• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








コレを貯めた人が
銀行に持っていく時に足に落として
足の甲の骨折って治療費に当てたって話が好き
(親族で居る)




  


この記事への反応


   
それ最悪じゃないの🤣せっかく貯めたのに😂

結果一瞬でマイナスw

最近は銀行で
蓋開けの作業してくれないですね

  
亡き祖父がこれをコツコツ貯めてたのを見つけた天才小学生ぼくが
「(ぼくの名前)にじょうとするものとする」って手紙を貯金箱にいれていたので、
**年後にみつかって開封されたあとで、ぼくに連絡がきました


足の甲にものを落とすの本当に危険なので、
くれぐれもご注意ください…😿


新作落語のサゲみたいww
事実は小説よりも奇なりとはこのことかw


骨折り損のくたびれもうけとはまさに、、


超痛そう(こなみ)
『骨折り損のくたびれ儲け』を体現してて
キッズの勉強になりますね







B0DBY6KFTS
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-08-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(125件)

1.投稿日:2024年08月21日 07:04▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:04▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:05▼返信
スイッチオワコン
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:05▼返信
友達だと嘘ってバレるな
せや!親族にしよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:05▼返信
山本太郎を総理大臣に!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:06▼返信
>(親族で居る)
はい嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:06▼返信
ウンチって美味しいの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:07▼返信
自民公明れいわの連立政権が日本を救う!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:07▼返信
ワイも100万貯まるバンクとか言う貯金箱使ってたけど何か何時までも貯まらないなぁとか思ってたらニートの兄が投入口に定規指して少しづつ抜いてやがったわ
それから小銭貯金はやめた
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:07▼返信
2度当てたのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:07▼返信
ただのマヌケじゃん😁
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:08▼返信
だらしないブタの嘘松クソ野郎
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:08▼返信
インプレ嘘松
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:08▼返信
え?で?いくらになったん?😧
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:08▼返信
自転車に乗っていた7歳女児を抱きかかえ、車に押し込む男 誘拐未遂の瞬間に震撼(米)
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:09▼返信
手数料40万w
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:09▼返信
何で安全靴履いてないんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:09▼返信
「ヒロアカ」グッズのキャラに誤字…… アニメイトカフェが謝罪「申し訳ございません」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:10▼返信
>>14
はちまには何も期待するな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:10▼返信
ぺぺ@がんばらない@pepekichi_m

8月18日
FF外から失礼します。
過去に満タン貯めたことがありますが、開封したら14万円しか入っていませんでした(´^ω^`)ブフォwww
30万円ありますように✨
いいね3
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:10▼返信
400台以上のクラシックゲーム機を1台のテレビに接続、サウジのゲーマーがギネス記録
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:12▼返信
手数料700円くらいかかるし
今は1000円札貯金した方がいいぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:12▼返信
実際溜まるとダンベル並みの重さになるしな
24.投稿日:2024年08月21日 07:14▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:14▼返信
はい嘘松
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:14▼返信
↑真実のため消されます。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:15▼返信
>>1
壺金融界左端(サタン) VS ミスターサタン
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:17▼返信
お金って言い換えれば金属の塊だからみちみちに詰まってる貯金箱を落としたらそりゃ痛いわなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:17▼返信
>>27
インプレゾンビに途上国の人が多いのは稼ぐのに必死だから云々の話を聞くけど、正直「で?邪魔なんだけど」以外の感想はないし、他人様の訃報についても、言葉がわからんのか倫理観すら持てないくらい切羽詰まってんのか知らんけど躊躇なく利用するあたり軽蔑しか出ないのよ。マジで消えて欲しい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:24▼返信
まあどっちにしろ貯金したいなら札でいいじゃん
なんで不便な硬貨を大量に残すの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:26▼返信
俺の友達にこれ系の貯金箱持ってていざ開けようとしても開けられない仕様で、壊そうとペンチで入口を無理やり切って開けようとして勢い余ってペンチが跳ねて自分のヒジを切り裂いたやつがいたな ハサミだったかも
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:26▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:27▼返信
急に横から出て来てつまらない事をつぶやく奴
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:29▼返信
もうね嘘つくしかないんですよ
日々特に何もないので
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:29▼返信
>>32
50歳だと予想
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:32▼返信
もうこんな松でもいいって国になっちゃったんだね日本は…
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:34▼返信
貯めただけでいいのに嘘松するから信用してもらえないんだぞ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:37▼返信
>>37
嘘話してるの本人じゃないのに…
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:38▼返信
この500円玉貯金も銀行で預けるときに枚数で手数料取られるから結構エグいて
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:45▼返信
>>35
だよなw
暇人無職ニート引きこもりジジイだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:46▼返信
横から現れて嘘松つぶやくバカッター
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:47▼返信
>>37
貯めただけじゃ記事にならないからなぁ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:48▼返信
>>39
小分けに持って行くしかねえな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:51▼返信
ちなみにこれ、通帳に預け入れするにしても札に逆両替するにしても一度で取り扱う枚数多いから「手数料」取られるんじゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:51▼返信
※39
30万だと600枚だから郵貯や都市銀だと1100円(みずほだけ1310円)やね(1000枚まで)
地方や信金も大体横へ倣えで同じとこ多いけど、安いとこだと500-600円
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:58▼返信
>>44
500円玉で30万円貯めるには600枚必要なわけだが窓口で通帳に入金すると手数料で1000円取られる
ATMで無料入金するにも枚数制限があるから、手数料を払いたくなければ何十回にも分けてATM入金するしかない
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 07:58▼返信
朝松で夜が明ける
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:02▼返信
>>39
昔は無料だったのにね
有料になったの知らない婆さんが長年にわたって
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:03▼返信
足の治療費溜めといて良かったじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:06▼返信
両替には手数料がかかります。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:08▼返信
500円硬貨の状態の30万の方が紙幣の30万より価値がある
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:12▼返信
>>46
りそななら1日100枚まで無料だから6回で済む
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:13▼返信
>>41
ほんそれなw
なんの労せずバズりやがって😠
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:14▼返信
これがかの有名な会話泥棒🥷
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:16▼返信
骨折か。大変だな。貯金しといてよかったな^^
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:23▼返信
千円札なら重くないのにアホやわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:28▼返信
この人はそういう話が好きというだけなので嘘では無い
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:29▼返信
銀行の手数料30万ナリ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:35▼返信
ガイジ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:40▼返信
※32
韓国人がトンスルが好きなのがどこがいけないというんだ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:42▼返信
仮に交換しても両替代でかなりもってかれそうだしな
うちも爺さんが1円貯金してたけど、こういうのは所詮趣味の域を出ないもんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:47▼返信
>>61
500円硬貨を75万分両替したら1150円程だった
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:49▼返信
結果www

とか煽ってオチすらつけないって池沼か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:50▼返信
>>9
あの時バレてたん?
すまんなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 08:54▼返信
「親族が銀行へ持っていく際に足に落として怪我をし、そのまま治療費になりました」ではアカンのか?
そもそも、親族の不幸を笑ってるということにならんか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:02▼返信
しょーもないウソ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:16▼返信
この貯金箱30万円溜まらないらしいな。
600枚溜まらないと30万にならないのに568枚しか入らなかったって報告してる人がいる。
で、そもそも硬貨を600枚銀行に貯金するには、手数料が1000円以上かかるwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:20▼返信
両替手数料あざーーーっす
バカがやる貯金www
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:25▼返信
>>67
箱にもよるが振らなきゃダメだぞ定期的に振って詰めるんだ
俺は32万まで行けた
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:25▼返信
で?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:33▼返信
500円玉を作るために無駄遣いしてそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:46▼返信
今、硬貨は両替手数料が高いので貯めるなら札にしたほうが良いぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:49▼返信
両替手数料って今いくらなんだっけ
手数料かかるようになってから小銭貯金やめて
セルフレジでジャラジャラ入れてるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:50▼返信
藤美園
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 09:56▼返信
開けるの銀行でやるん?
嘘松
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:02▼返信
※5
無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:13▼返信
ただのきいた話じゃねーか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:21▼返信
分かりやすい初級嘘松
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:22▼返信
最初から親戚がって書かない時点でね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:34▼返信
>>2
手数料云々の話かと思ったら違った
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:43▼返信
今日も創作松
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:44▼返信
俺も500円玉貯金がいっぱいあるけど
使う気も両替する気もない・・・
でも、だらだらと30年ぐらい続けてる
100万はあると思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:52▼返信
大量の硬貨って手数料かかる?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:52▼返信
硬貨で貯金なんてしたら手数料かかるでしょ
現金使う機会も最近は減ってるし硬貨は使えるときがあったら使わないと損だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:54▼返信
フフ、とっても素敵な作り話ですね(悪魔的微笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:54▼返信
小銭貯金は持っていくのが大変だし
銀行や郵便局の人にも迷惑だからやらないほうがいい
機械で枚数計るの結構時間かかるで
ワイが家にある小銭大量に持ってった時は2人がかりで作業やってたし

ほかの業務の妨害になるかもしれん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:54▼返信
今だと手数料も取られるしなぁコイン貯金箱はダメだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 10:55▼返信
おもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:00▼返信
貯める前に使い道とか考えておかないとただ面倒なだけなんだよなこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:18▼返信
両替手数料どれだけ搾取されるんだ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:29▼返信
500円玉貯金やりだすと引くほど貯まるけど入金しに行って窓口で待ってる間微妙に恥ずかしいんだよなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:32▼返信
硬貨取扱手数料で差引ゼロの話かと思った
寺の賽銭とか6割持ってかれる話だからなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:33▼返信
誰も聞いてねーよボケ
〇〇してたの好きとかいうのマジでキモイな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:34▼返信
何が持っていった結果だ
当人でもない嘘松をオチにしやがって
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:38▼返信
30万なら正月に甥っ子とか姪っ子にお年玉で配ればすぐなくなるからそれで解消して行くしかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:46▼返信
俺も満タンまで貯めたけど無茶苦茶重いんだよな
しかも、結局邪魔になるのでやらなきゃよかったって後悔してる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:49▼返信
何で一瞬で嘘とバレる創作しか作れねぇんだよクソカス
もう少し凝った文章書いてみろガイジ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 11:56▼返信
ハイハイ面白い面白い
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:27▼返信
30万2回完走したことあるよ
もう入らないぐらいギチギチに入れて30万1000円とかだった
足に落としはしなかったけどすごい重さあるから足に落としたらヤバそうとは確かに思ったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 12:53▼返信
今って両替手数料くっそ高くなかった?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:22▼返信
他人のポストで嘘松流行ってるよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:24▼返信
>>100
窓口での硬貨入金だと手数料取られるね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:34▼返信
譲渡する話は間違いなく嘘だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 13:43▼返信
>>1
しっかり持てる取手がない時点で設計ミスと言わざるを得ないね
どうせ思いつきだけで作られた物なんだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 14:54▼返信
よばれたひとみえないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:06▼返信
缶のまま持っていくわけないから嘘松
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 15:48▼返信
持って行く銀行が無くなって郵便局しか地域にない田舎だとマジで換金を断られるぞ
手数料払って下さい!って言われてもこんな貯金箱に貯める人が手数料の支払い承知するとも思えんし
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 16:11▼返信
こういうの思ったほどたまらなくてなんかガッカリする
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 17:52▼返信
両替手数料高くなった現代は500円玉貯金はやっちゃダメだと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 18:38▼返信
まぁ治療費で30万かかるわけないわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 12:43▼返信
実際に家族にやられた話なんだけど妹が密かに同じ貯金箱を買ってきてて中身から二万円分抜かれてた上で入れ替えられてた。明らかに軽くなってたからすぐ分かった
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 16:10▼返信
>>100
>>102
こいつらってこういうコメントするけど手数料いくらか絶対書かないよなぁ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 16:12▼返信
>>93
自分から記事開いといてキレてるの草草の草
ネット辞めればぁぁぁぁぁ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 16:51▼返信
承認欲求きらい
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:34▼返信
嘘松近寄って来んな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 01:01▼返信
高校時代の友人が、百円拾おうとして車に手を轢かれたっけなあ…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 04:22▼返信
だから?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 13:16▼返信
手数料引かれちゃうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 13:20▼返信
骨折り損のくたびれ儲け とは意味違うだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 13:47▼返信
今はお札で貯金するべきやな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 00:05▼返信
親が1円とか10円とか貯めまくってた箱があるんだが手数料でマイナスになるから邪魔で仕方ない
何考えて生きてんだか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 18:20▼返信
記事タイトル詐欺
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 23:37▼返信
俺も500円玉167枚溜まったわ
たまに1枚2枚・・・と数えるの好きやねん(意地汚い)
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 06:50▼返信
500円貯金、銀行に持っていくとお安くない手数料を取られて、嫌気がさしてやめた
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:52▼返信
他人同士の話題をくっつけて話捏造すんなよゴミサイト

直近のコメント数ランキング

traq