三十万円貯まる貯金箱に500円玉が入らなくなったので…満期とす!! pic.twitter.com/QjwRuhHtti
— エーテン(A-10) (@A10GADGET) August 18, 2024
コレを貯めた人が銀行に持っていく時に足に落として足の甲の骨折って治療費に当てたって話が好き(親族で居る) https://t.co/0iECROHJs6
— あろー主任 (@arrow485) August 19, 2024
コレを貯めた人が
銀行に持っていく時に足に落として
足の甲の骨折って治療費に当てたって話が好き
(親族で居る)
この記事への反応
・それ最悪じゃないの🤣せっかく貯めたのに😂
・結果一瞬でマイナスw
・最近は銀行で
蓋開けの作業してくれないですね
・亡き祖父がこれをコツコツ貯めてたのを見つけた天才小学生ぼくが
「(ぼくの名前)にじょうとするものとする」って手紙を貯金箱にいれていたので、
**年後にみつかって開封されたあとで、ぼくに連絡がきました
・足の甲にものを落とすの本当に危険なので、
くれぐれもご注意ください…😿
・新作落語のサゲみたいww
事実は小説よりも奇なりとはこのことかw
・骨折り損のくたびれもうけとはまさに、、
超痛そう(こなみ)
『骨折り損のくたびれ儲け』を体現してて
キッズの勉強になりますね
『骨折り損のくたびれ儲け』を体現してて
キッズの勉強になりますね


せや!親族にしよ!
はい嘘松
それから小銭貯金はやめた
はちまには何も期待するな
8月18日
FF外から失礼します。
過去に満タン貯めたことがありますが、開封したら14万円しか入っていませんでした(´^ω^`)ブフォwww
30万円ありますように✨
いいね3
今は1000円札貯金した方がいいぞ
壺金融界左端(サタン) VS ミスターサタン
インプレゾンビに途上国の人が多いのは稼ぐのに必死だから云々の話を聞くけど、正直「で?邪魔なんだけど」以外の感想はないし、他人様の訃報についても、言葉がわからんのか倫理観すら持てないくらい切羽詰まってんのか知らんけど躊躇なく利用するあたり軽蔑しか出ないのよ。マジで消えて欲しい。
なんで不便な硬貨を大量に残すの?
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
日々特に何もないので
50歳だと予想
嘘話してるの本人じゃないのに…
だよなw
暇人無職ニート引きこもりジジイだろ
貯めただけじゃ記事にならないからなぁ。
小分けに持って行くしかねえな
30万だと600枚だから郵貯や都市銀だと1100円(みずほだけ1310円)やね(1000枚まで)
地方や信金も大体横へ倣えで同じとこ多いけど、安いとこだと500-600円
500円玉で30万円貯めるには600枚必要なわけだが窓口で通帳に入金すると手数料で1000円取られる
ATMで無料入金するにも枚数制限があるから、手数料を払いたくなければ何十回にも分けてATM入金するしかない
昔は無料だったのにね
有料になったの知らない婆さんが長年にわたって
りそななら1日100枚まで無料だから6回で済む
ほんそれなw
なんの労せずバズりやがって😠
韓国人がトンスルが好きなのがどこがいけないというんだ?
うちも爺さんが1円貯金してたけど、こういうのは所詮趣味の域を出ないもんよ
500円硬貨を75万分両替したら1150円程だった
とか煽ってオチすらつけないって池沼か?
あの時バレてたん?
すまんなw
そもそも、親族の不幸を笑ってるということにならんか?
600枚溜まらないと30万にならないのに568枚しか入らなかったって報告してる人がいる。
で、そもそも硬貨を600枚銀行に貯金するには、手数料が1000円以上かかるwww
バカがやる貯金www
箱にもよるが振らなきゃダメだぞ定期的に振って詰めるんだ
俺は32万まで行けた
手数料かかるようになってから小銭貯金やめて
セルフレジでジャラジャラ入れてるわ
嘘松
無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
手数料云々の話かと思ったら違った
使う気も両替する気もない・・・
でも、だらだらと30年ぐらい続けてる
100万はあると思う
現金使う機会も最近は減ってるし硬貨は使えるときがあったら使わないと損だよ
銀行や郵便局の人にも迷惑だからやらないほうがいい
機械で枚数計るの結構時間かかるで
ワイが家にある小銭大量に持ってった時は2人がかりで作業やってたし
ほかの業務の妨害になるかもしれん
寺の賽銭とか6割持ってかれる話だからなあ
〇〇してたの好きとかいうのマジでキモイな
当人でもない嘘松をオチにしやがって
しかも、結局邪魔になるのでやらなきゃよかったって後悔してる
もう少し凝った文章書いてみろガイジ
もう入らないぐらいギチギチに入れて30万1000円とかだった
足に落としはしなかったけどすごい重さあるから足に落としたらヤバそうとは確かに思ったな
窓口での硬貨入金だと手数料取られるね
しっかり持てる取手がない時点で設計ミスと言わざるを得ないね
どうせ思いつきだけで作られた物なんだろう
手数料払って下さい!って言われてもこんな貯金箱に貯める人が手数料の支払い承知するとも思えんし
>>102
こいつらってこういうコメントするけど手数料いくらか絶対書かないよなぁ。
自分から記事開いといてキレてるの草草の草
ネット辞めればぁぁぁぁぁ?
何考えて生きてんだか
たまに1枚2枚・・・と数えるの好きやねん(意地汚い)