富士山五合目須走口。
— 清義明 (@masterlow) August 20, 2024
日本人比率10%未満で圧巻。
そしてホントに軽装。皆、これから軽装のヤバさを思い知るだろう pic.twitter.com/9z7Wyo0i3j
富士山五合目須走口。
日本人比率10%未満で圧巻。
そしてホントに軽装。
皆、これから軽装のヤバさを思い知るだろう
↓
↓
以前、私が富士山に登った時に疲れ果てて山頂で休んでいたら、団体の中国人の姿を見てびっくりしました。半袖シャツでサンダルを履いて、しかもビニール傘を差しながら登ってきたのに全く疲れていない…よくよく話を聞いてみたら、四川省の3000m級の高地から来られた人達でした。 https://t.co/U6d25GjPS3
— M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) August 20, 2024
以前、私が富士山に登った時に
疲れ果てて山頂で休んでいたら、
団体の中国人の姿を見てびっくりしました。
半袖シャツでサンダルを履いて、
しかもビニール傘を差しながら登ってきたのに
全く疲れていない
…よくよく話を聞いてみたら、
四川省の3000m級の高地から来られた人達でした。
そーーなんすよ
— 緑川美帆/G.River (@GR_River) August 20, 2024
「軽装登山けしからん、山を舐めるな!」
ばかりじゃなくて、「鍛え上げられたニンゲン舐めるな!」案件も多々あって、装備じゃ判断つかないんよ。。
先日ツイートした通り、短パンランニングで山頂まで駆け上がってくる大勢のへんたい集団もいるし https://t.co/O8MFomV7HX
https://t.co/rG56HeJsQ2 pic.twitter.com/PNcaq38Cbk
— ヒトデのライダーcv熱気ささら (@maito_izumi) August 20, 2024
この記事への反応
・燕岳(2,700m)で、セーラー服姿のお爺さんにぶち抜かれ、
しばらくしたら今度は駆け降りてきました
仙人だったのかな
・四川省の3000m級の高地のほか、
台湾の3000m級の中央山脈やヒマラヤ山脈にも
低い酸素濃度で普通にサッカーができる民族が住み着いてる。
・しかし大半は低地に住んでるだろうから夜に地獄見そう。
・運が良ければ風も寒くもない天気です。
その人が基本的な緊急事態への備え
(フリースジャケットと防水ウインドブレーカー)を備えており、
救助者に何の問題も引き起こしていない場合、
おそらくそれは単に生息地の違いの問題である可能性があります。
・私は昔、中国のとある村にある個人宅に
2泊ほどした事があるのですが、
その家の子供たちに朝のお散歩いこー♡と誘われて行ったら
普通にガチ登山(ハイスピード、朝食前)で死を覚悟したことがあります
・自分が登った時は金髪の外国人が
サンダルとTシャツだけで登ってました。しかも夜。。。
・あれ、俺またなんか登っちゃいましたか?w
高山ガチ勢じゃったか!!
生まれた時から高地に住んでると
心肺機能が全然違うんやろなぁ
生まれた時から高地に住んでると
心肺機能が全然違うんやろなぁ


軽装できてはいけないと言い続けないといけないんだよ
一部の人間が大丈夫でもね
山の上から救助するってのは多大な労力がかかる
電話一本で救急車が来れる街とは違うんだ
何かあると即死につながるから装備整えるわけで
トムラウシの事故とか調べてみたら
エベレストと同じとでも思ってんのか?
ぱっと見その辺をマラソンするのと変わらんような格好してるからな
リュックも20リッター以下の小さいの背負うし
救助や回収する手間を考えろっての
でも靴だけはちゃんとしたの履かないとアカンよ
マッキンリー半袖登頂者 くっせ!
タンクトップしか持ってきてない軽装の人とでは差が有りすぎるよ
富士山なんか大陸に比べればゴミ
今度富士山行くけど軽装で行こ〜😚
救助費用具体的に書いとけばビビって登るのやめるやつも増えんじゃね?
登山家がエベレスト登山の練習として冬の富士山を登頂してるけどな
ただ天候が急変したりした場合は高地民族だろうが低体温省になるのは変わらんからな
富士山については事前に富士山保険に入っていた場合のみ応えるくらいで良いと思うわ
ちょっと反論ができそうにない
趣味ランク付けしましょう
高地に住んでる人ほんとに心肺機能すごい
S
A
B
C
D
E
有事の際は準備して行ったもの以上のものは現場では用意できない
そうなんだけど、そういうの見たバカな素人は上着や雨具を持たずにシャツやタンクトップのまま行っちゃうのよね
私もその内の一人です😎
お前ら真冬にシャツ1枚で外に出られるか?
ベッドでゴロゴロしながら山に登れてイイね。
成仏してくれ
軽装で来て迷惑かけまくってるやつが多いのが問題なんだわ
韓国にいく外国人:10代・20代の欧米白人女性・日本人女性
これ悲しいよなぁ
結局こいつらの命とかどうでもよくて問題は救助にかかる費用じゃん
普段から運動してる若者には楽勝なんだよな
御殿場以外のルートはガイド同伴じゃないと登山禁止にしてもいいくらいだわ
デブをなめるなよ?
登ってねえサルが言っても説得力はありませんw
身の程わきまえなw
お前の血の通ってない思いこみになんの説得力があるんですかあ?wwwww
軽装備を煽るなよ
わざわざ海越えてゴミに登りに来るのか
誰も冬の富士山の話してないだろ、アスペか?
あえて転がって、息しなくなった姿を晒して他の見せしめにしましょーw
>よくよく聞いてみたら
聞けるわけねーじゃんwww
お前四川語話せんのかよ
寒くなったら何かはおえるものはリュックにいれてるかもしれんし
キシダノタカラ
その時は半島も沈み
大陸も高地を除いて沈んでるが?
海面上昇舐めるなよ
英語やろ
デブは寒さにも弱い
マッチョなら平気だ
リュックに何も入れてこない奴が問題なんだわ
この時点でうそくさい
それ言うたら麓から3000mほど登れば良いだけじゃん
冬の富士山は別物だよ
このピンクシャツの姉ちゃんなんかには無理やろ
5合目はスタート地点なんだが
普段から運動してない若者が来ちゃうんだなあ
デブと喧嘩する時はローキックで足を集中して攻めろ・・・って婆ちゃんが言ってた
インプレゾンビに途上国の人が多いのは稼ぐのに必死だから云々の話を聞くけど、正直「で?邪魔なんだけど」以外の感想はないし、他人様の訃報についても、言葉がわからんのか倫理観すら持てないくらい切羽詰まってんのか知らんけど躊躇なく利用するあたり軽蔑しか出ないのよ。マジで消えて欲しい。
体脂肪率が低いとかえって病気になりやすくなるぞ?
北斗柔破斬で攻略するのが正しい
出来れば日本以外で死んで欲しい
と思ったら地元と富士山どっちがヤバいか登って見ようぜ!っていうマウントか、マウンテンなだけに
半袖短パンでも楽々登れる能力の人間相手に
「山を舐めてる!」とか恥さらしもいいとこだな
リスクヘッジよりもチンケなプライドを優先するのは中国人らしくはあるがね
天気が崩れなきゃ、あ滑る、の人も普通に登れてた
嘘松
仮に100人が軽装で登って99人登頂出来ても1人に何かあれば対応するのは日本であってそいつらの母国じゃない
掛かる費用もかなりの額で軽装で舐めた自業自得すら日本の金使って救わなきゃいけない
だからしっかり準備しろって事 行けたから~で済ませるなら全て自己責任で放置しろ
死ぬのが怖くないんじゃなくて死ぬとも思ってない感じ
まあ何かあったら人一倍喚くんだけどね
アスペ
おっさん
とても大変な道のりなんでしょうね
自分の運動不足を棚に上げるな
3千m級の高地に居たっていう人達は別なのに何「納得!」みてえな記事になってんの?
バカなの?www
9割以上の人が舐めるとレスキューのお世話になるので迷惑掛けんな
適当な仕事しかしないんよ
もはや偏向報道
ガチャでたまたま楽引いただけかもしれんからなあ
3000超えるのは舐めたらあかんでしょ
登山渋滞で進めなくて死ぬとか言うしなあ
山の気温変化とかも織り込み済み
舐めてるわけでなく抑えるとこ押さえて自分の体に合った装備をしている
日本への旅行客で若い人間なら何割か割り引いた装備でも登れる
最大限に厳しくするのが日本の安全基準であって、それを全員に当てはめてる日本人がおかしいの
一律でないとこがすまんのよ日本人は
高山は合わない人は合わない
過度な重装備よりも五号目あたりに一泊して様子見ながら登ることのほうが重要
日が落ちてる時に低体温症になってる阿呆もいるのが事実
これ見てスゲーってなるんじゃなくてアホやなって思うべき
それこそサンダルなんて壊れやすいもの。壊れたら裸足で登れるのか?
山に生息してる人たちはポイントが分かってやってる
冬の吹きっさらし富士山は高難度だけれどもね
動いてりゃ平気。
箱根マラソンだって正月に短パンランニングだろ。
いや、天候悪化や日が落ちて風吹きゃ地獄
箱根でも低地温あったじゃん
皆デカいリュック背負ってるやん。
中に防寒具いれてあるんだろ。
まだ登ってもないんだから半袖で普通では?
そんな救助する側のワガママになんか付き合ってられんよ
文句があるなら救助する仕事辞めろよって話
馬鹿みたいに文句言ってる奴は日本の恥
半袖で普通では?
高地の紫外線どえらいからこの時点で軽そうっちゃ軽そう
そういう仕事に自分から就いといて文句言うなよって事だよ
嫌なら辞めてしまえ、代わりは他にもいる
自分の仕事の都合を登山者に押し付けて楽をしようとするな
自分で救助雇えって話だよな
別に低地でも紫外線ヤバいよね。
紫外線気にするなら一生長袖長ズボン着とけよ。
ま、ググってみ
そんなん言うなら隕石が頭に落下する可能性を考慮して皆常に金属のヘルメット付けっぱなしで生活しなきゃいけなくなるだろ
安全のためだの他人への善意を建前に他人に強要するのはやめろ
別に軽装の外人の救助に税金が使われようがそれは法的に問題無いし
5合目なんか大した違いねえよ。
せいぜい1割増し程度。
低地の晴れと3000mの曇りなら後者の方が少ないし。
救助するやつにはちゃんと税金から給料が支払われてるんだから、救助される人に感謝しろで終わりの話
救助される人がいるから自分の仕事が成立して生活出来てるという感謝の気持ちを忘れるな
救助活動を支えているのは税金
自治体が出すから長野県も困っている
県民の金を奪うな
装備の重さ気になるし何より暑い
若い子で軽装でビール飲みながら登ってる人もいたしな
長野県が困るのは自由、そして軽装で登山するのも自由
お互いの自由が守られてて平等じゃん
それを軽装で登山するななんて一方的に強要するのは登山者の自由を奪うことだからやってはダメだよ
県が勝手に税金から出してるだけ
文句があるなら行政に言うなり他県に移住すればいいだけ
登山者に八つ当たりするのはお門違い
何が自由だよ
ご都合主義が
アホの登山は普通にしぬからな、撮鉄とはレベルが違う
ゆっくりゆっくり登って、ゆっくりゆっくり降りていく・・・ じじばばのせいでどんどん渋滞で幅が詰まっていって地獄になってった 自分のペースは大事だが周りも見てくれ
冬はまじで無理だけど
渋滞は頂上に近づくほど空気薄くなって
体の踏ん張り効かなくなるからむしろ助かるんだけどね
一回登ればわかるだろ
とはならんだろ自己顕示欲で誤った情報流すな
そして来れたとしても山になんか登らない
彼らは好きで高山に住んでるわけじゃないからね
電車とか好きそう
富士山ごときで登山家ぶるなカス共
怪我して歩けなくなっても自分の命優先だから助けなくていいし
お前富士山登る時ずっと走ってんのかよアホかwww
箱根と富士山同列に考えてるバカwww
能力の低さを金で補ってる劣等民族と、素で能力が高い人たちを比べる方が間違ってる
吉田ルートなら、足場の悪さに慣れ道の状態を本能的に察知して対応できれば厳しくはない
生育環境だよ自分の家で登山靴履くことはないからね
舐めてるやつはただのアホだけれど
救護費用をたんまり請求する方向に変えていくべきだろ
ブッチギリで1位になっちゃった話があった気がする
お前ら休みながら行けよ
想像したらワロタwww
サンダルはアカンよ
わざわざ話しかけたの?気持ち悪
「富士山は初心者向けの山で気軽に登れます」と書いてあるんだもん
あ、これ実際にやるやついなくなったら
何でやらないんだよ!って叫ぶ奴だw
軽装登山や弾丸登山についての警告的なものはyoutubeのチャンネルでも散々取り上げてるけどな
登りやすいけれど簡単ではない
そういう事言うと馬鹿が集まってくる
動画も上がってるし登山道を見て判断しよう
普通低酸素じゃ走りたくても走れないよね
ソレが舐めてるって言ってるんだよ。事故が起きた時、面倒なのはこっち側なんだから
だから、中国人なんて要らないんだよ
お前ってホント軽薄
だからお前はバカなんだよ
富士山は天候が不安定だから悪天候用の装備は必須だぞ
頼むから
お願いします
お願いします
富士山まで行くかどうかは知らんけど
天気予報は登山の基本
1番体力ある男はグループのため仕事しつつ、道具なしで雪掘って仮眠したりして生き残ってるからな
まず体力。体力は全てを解決する。
当日、晴れ
次の日、晴れ
風、なし
みたいな天気だと一気に難易度危険度下がるからな
天気=基礎体力=靴 であとの要素はおまけみたいなものか
中国人の中には、日本と縁のある人も一定数います。
そうした人で日系企業に勤めている人は、トリリンガルの人が多いです。
人にもよりますが、英語、日本語、中国語をネイティブのように操ります。
驚くべきことは、世界ランキングでトップの大学を卒業したというような
アカデミックスマートな人でなくとも、3か国語が話せるということです。
俺が若い頃は草履しかなかったぞ
ガチ勢って言うか、自分のレベルが低いから装備で補ってるだけだろ。
昔から言われてるじゃん。
動物は何の装備もしてないでしょ。
能力が低いやつは装備をしっかりしないとね!
富士山登ったことあるが
苦しそうな登山者って大抵が日本人
ちょっと空気が涼しくなった気がする→風速が変わった 向きが変わった等で荒れる 軽装だから今のうちに安全なとこまで降りようとか中止しようとかそこまで考えないやつは装備云々以前の問題やで
だったらちゃんとした装備で救助要請した奴も一生登山禁止にしろ 装備充実してて救助必要になるとか装備以前の問題だから二度とやらん方が良い
出来る出来ないではない
案の定、特集では無知な外国人登山者が軽装で登るのを絶えない。だけで終わる
注意喚起するなら高山から来たのかとか、そういう軽装でも慣れてる証拠があるのか
そういうのを確認するとかした方が良いと思う
文字通りの横殴りの雨で、立って歩くのが困難になる場所だってことを理解した方がいい
真横から降るから傘じゃ無意味、カッパが必須
装備も色々参考になったよ
変な奴らは来ないで欲しいけど、ちゃんと好きでマナーを守って来てる人がいるのも事実だから、そこら辺の選別マジメに対策して欲しいわ
毎年「海外からの旅行者○○万人目標」とかやってたら、真面目な人だけ居なくなってマナー悪いのしか残らないだろう
向こうは本場の猿みたいなもんだから裸でも楽々なんだよ
白人て高緯度に適応した子孫
自殺は他所でやれ