『アーマードコア』『ロックマン』などの世界を舞台にしたアニメシリーズ『SECRET LEVEL』が発表。12月10日よりAmazonにて配信開始、トレイラーには『Ghost of Tsushima』境井仁の姿も
記事によると
・8月21日(水)に配信された「gamescom Opening Night Live 2024 gamescom Opening Night Live 2024」にて、ゲームアンソロジーシリーズ『SECRET LEVEL』が発表された
・12月10日よりAmazonのPrime Videoで配信開始予定
・トレイラーには『Ghost of Tsushima』の境井仁、『ゴッド・オブ・ウォー』のクレイトス、『ロックマン』などが登場
・各エピソードはそれぞれ異なるゲーム作品の世界を舞台にしているとのこと
・制作はNetflixの人気ドラマ『ラブ・デス・ロボット』を手がけたBlurが担当
・ティザー映像に登場した作品↓
『ウォーハンマー』
『アンリアルトーナメント』
『ニューワールド エターナム』
『プレイステーション』
『ダンジョンズアンドドラゴンズ』
『アウター・ワールド 2』
『パックマン』
『オナーオブキングス』
『アーマードコア』
『ロックマン』
『エクソダス』
『スペランキー』
『クロスファイア』
『コンコード』
『シフ』
以下、全文を読む

A new ARMORED CORE saga awaits. Just one of fifteen epic stories from Secret Level, the new revolutionary gaming anthology series coming December 10 on Prime Video. pic.twitter.com/SHm80ZWqwC
— ARMORED CORE (@armoredcore) August 20, 2024
ロックマンも登場🔥🔥詳細は後日!お楽しみに✨ https://t.co/684W5Lz4xg pic.twitter.com/36G15NBKnV
— ロックマンシリーズ公式 (@ROCKMAN_UNITY) August 21, 2024
この記事への反応
・ゲームのドラマ化が軒並み盛り上がってる。たのしみ。
・え、ラブデスロボッツのチームが制作なの?アマプラで?
・ロックマン気になる
・クレイトス!!
・「Secret Level」は「ラブ、デス&ロボット」と同じように、各話に繋がりのない短編ムービー集ということですね。各ゲームが混ざり合った世界観というわけではありません念の為。
・『ラブ、デス&ロボット』を手掛けたスタッフ?がビデオゲームを題材としたオムニバスドラマシリーズをやるのか。これは面白そうだ。
ついでにネトフリの『ラブ、デス&ロボット』面白いから観よう!
・え
楽しみだけどACに明確な人のビジュアルは要らない派
・アーマードコアも!?!?!?!?
元々国内で一部ロボットゲーム好きだけの間で人気だったゲームなのに、久々の新作で世界的に売れたなー
・オムニバスというより、ゲームというテーマのドラマの中の一つの要素としてACが扱われるイメージっぽいな。
とはいえ、フロムゲー単体での映像作品はいつか見てみたいな。
・ラブデスロボットのクオリティめっちゃ高いから期待しちゃう
一体どんな映像作品になるんだ…!?


解散。
なおFF
今日こそ死んでくれると思ったのにフワちゃん😁
残念だよなデカレンジャー😂
デーモン・アルバーンかと思うやろが
これでまた犯罪者が増えるな
PSのオールスター(笑)バトルロイヤルみたい😁
スペランキーくんおるがw
まあライトゲーマーは知らんか
人は出てくるけどヘルメットで反射して見えないとかで意図的に顔隠してるからね
ネームドバリューだけ使ったふわっとした作品になるだろうな
スペランカーじゃねえぞ
スペランキーやぞ
ゲームマジで興味ねえにな
こっわ
?
そう書いてるやん😅
マリオの悪口はそこまでにしとけ
見てみるか
ゲームタイトルじゃなくてプレステそのもの?
懲りねえな
今任天堂が力を入れてる分野なのに・・・・・
そんなんじゃ映画ゼルダ見れねぇぞ?
任天堂キャラじゃねえぞ
ガチでセンスねえもんアメップ
キャラがマリオそっくりなんだよ
トゥームレイダーとか
CMだろうな
PS5の
一応ACのPS1の初代シリーズには小説版があってな、ちゃんと主人公のパイロットが設定されてる。
と言っても、あくまでサイドストーリーだから、ゲームのプレイヤーというわけでは無く、いちレイブンという扱いだけどな。
アリスとララ
戦ったらどっちが勝つかな?
フロム信者じゃなくて、AC信者な
PS1からプレイしているコアなファンが結構いるから、かなり厳し目で見るだろう
どうせならメックウォーリアーを映像化してほしいんだが
設定盛りに盛ってるだろアレ
アーマードコアのようなセリフだけで世界観や背景を考察するドラマとか嫌だぞ
ロックマンも任天堂ハブだったんか…
知らんかった…😨
バイオは映画だけで6作も作ってるしな凄すぎる
お薬キメて街を燃やしてるメックロボの群れなど印象的なシーンを作ると今のご時世は色々とセンシティブな気が
じゃぁ任天堂のゼルダの伝説も大失敗しそうだな
まぁ実写映画だと俳優選びでかなり悩むだろうし
そもそも物語内容はありきたりだし・・・面白い展開になりそうな気がしない
そもそもそんなストーリーしか作れない任天堂にシナリオなんか任せても失敗間違いないし
でもモチーフがあまりに漠然としててソニピクも困るよね・・・上手く出来たら出来たで🐷は任天堂に手柄にするだろうし・・・・商売と割り切って実を取る気で糞デカため息だしながら作りそう
あれは制作陣というか脚本作ったやつの問題だと思うわ
あの当時でFFの映画化と聞いて中世ヨーロッパ調で剣と魔法とかを期待してたら未来的で宇宙でどうのって内容になってたし
ハブられてて草
ある程度改変するだろうけど信者が大騒ぎで大炎上ってのが目に見えてるね
正解は触らないことなんだよな
ろくな事にはならないとは思うわ
正直PSはかかわるならNetflixで製作の方がいくぶんましだった
バイオハザードのドラマは糞過ぎたけどAmazonはモットーポリコレヤバイし
フォールアウトは成功じゃね
あんま期待されてない事も多いよな
あまり期待値上げすぎると肩透かし食らうタイプのエピソードになるんじゃないかな
嫌なんだろ?SONYに関わらせるの?まぁ任天堂も半額は出すんだし「ポリコレにしないでくれ」って頼めばSONYは要望に応えるよ?商売だもの金さえ払うならちゃんと頼まれた事はするんだぞ?
まぁドラゴンボール実写版は集英社が金を出さなかったからあんな内容になっただけだし・・・金も出さないのに鳥山明だの集英社の要望に応える義務なんか無かったしね・・・・ワンピースは反省して金も出したし尾田の要望に真摯に答えて制作されたからそこそこ成功したけどね
CGやアニメだと完全に子供向けの話になっちゃうから面白くない
銃夢もキャラのビジュアルが漫画に近くするために主人公の眼を大きくして「実写版で漫画に寄せる必要ある?」とか内容じゃない方で酷評されてるし・・・・
スペースチャンネル5とかを映像化しろよ
サイバーパンク、ラスアス、フォールアウトっとけっこう見たな
人出ちゃってるし
面倒臭ぇ奴だな実写ドラマ化で登場人物のビジュアル無しで物語作れるわけ無いだろ。
リスペクトが足りないって言うが、フロムが監修怠るとは思えんし、出来上がったものを見てから文句言えよ。
多分ボーダーランズと間違ってるんじゃないかな?
シリーズに何ひとつ興味ない奴が企画して作ってそうw
そんなこと書いたらまた厄介なフロム厨が暴れるからやめろよ…
敵はAIの管理者だとするとマトリックスのセンチネルが出てきても違和感ないわ
どうせならフロントミッションでシリーズ化してくれよ、あれなら人出て来ても全然違和感ないし
最後にお祭り的なクロスオーバーが見れるよ