熊本県の木村知事「一般事務職や学校の普通科はいらない」発言を訂正し謝罪
記事によると
・熊本県の木村敬知事は、20日の会議で「一般事務職や学校の普通科なんかいらない」と発言したことについて、定例記者会見で発言を訂正し、謝罪した。
■木村敬知事(22日の記者会見)
「私の発言が十分真意を伝えきれずにいたところで、不快な思いをされた方がおられると思います。そういう発言にいたったことを大変申し訳なく思っています」
・木村知事が謝罪したのは、県内で働く人材不足を解消しようと、20日に開かれた県庁内の会議での発言。
■木村敬知事(20日の会議)
「一般事務とかはいらないんですよ。そういう若者を育てちゃいけないんですよ。教育長に過激な言い方だけど、普通科なんかいらないと思っている」
・さらに会議後、発言の真意をただされた際も次のように述べた。
■木村敬知事(20日の会議終了後)
「これからの時代に本当に必要な産業を今の求職者が希望していない。非常に未来を見据えたうえでのミスマッチ。事務職はもういらないですよ」
・発言については、県庁に電話やメールで3件の発言に対する意見が寄せられたという。木村知事は、議論を活発化するための発言であったと釈明し、事務職をなくしたり普通科高校を廃止するつもりではないと説明した。
以下、全文を読む


この記事への反応
・一般事務職要らないについては、論評に値しない。ただ、普通科高校は要らない、は、別の意味で感慨を持った。
大学にいた頃人吉高校の伝説の受験サークルの話を聞いた。伝統校だが偏差値は普通の人吉高の仲良しグループが、受験をにらみ学習サークルを作り、成績下位だったメンバーまで一人残らず、国立大、在京在阪の難関校への道を掴んだという。親しかった教師がマニュアル化を打診したが、彼らは応じなかったそうだ。
普通科高校の場合、推薦を含めてどこの高校に行くかで射程の大学がほぼ決まってしまう。その状況になってから随分経つ。弊害はハッキリしているだろう。上位の大学を受けたくても、必要科目を学ぶ機会すらないこともある。
履歴書に書けないような大学に進まされる「普通科」など、罪だ。実業科と違い、就職に強みもない。
そろそろ、大きな手入れが必要だと思う。子どもの怠惰に責任を帰すのは、余りに酷すぎる。
・不思議な発言ですね。
役所は事務職で持ってるんじゃない。
・別に失言ではないやろ。怒ってる奴絶対窓際社員だわ笑笑
これに怒ってる人は事務職が下だと心の中で思ってるからでわ。
・士業だけど、言いたいことは正直わかる。
めんどくさい手続きの代行で食っていた身ではあるけど、最近、国が勢いよく簡略化効率化してくるので、飯の種が減るのが確実になっている。2.3年後には本当にやばい。事務仕事がなくなることはないだろうけど、そうなってくると、事務よりその効率化簡略化をするシステムを作ることが重要視されることは仕方ないなと思える。
・話の前段も知りたいです。本人も普通科を出られて東大まで行かれてるのですから経験値としていらないと言っているのであれば要らないのでは?
・誰のおかげて知事職務まってんだってこともわかっていないんだから、ましてや票にしか数えてないだろう県民の苦労なんかには見向きもできないだろう。熊本も兵庫も本当に最悪な元総務官僚を選んだものだね。こいつらに政治を率いる資格はないというか、政治家になる資格もない。
・事務職は確実に必要
ただ誰でもいいってだけ
・AIによる代替で
事務職の必要性はこれから議論されることであって
まだまだ必要性はあると思います。
しかし数年後は分かりません。
作業をする職より手に職をという意味合いでこの知事は発言したと思います。
発言は過激で偏っているので批判されるでしょうが
発言に一理あるとは思います。
・エンジニアです。
いくらAIの機械学習を頑張っても、事務の仕事は減っても無くなることはありえません。
何故なら本来事務というのはやる事が決まっている訳ではなく、時代に合わせて発生した雑務に対して人が必要な時に大活躍します。
AIは決まった道のりの予測でしか答えを出せません。何でも学習すれば〜これを言っている人は無知です。過学習をAIにさせてしまうと予測不可能で全くおかしい答えを出します。
AIは色々学習させて均等の取れるつまり、90パーセントの回答が限界なので過信出来ない。
ちょっとのズレが大きなミスになる事務では、どんな雑務も常に100パーセント近くを求められ、人間を雇った方がマシです。
ロボットを雇うと効率は多少上がりますが、それしか出来ない、幾ら頑張っても90パーセント近辺の回答、ロボットを飼育する人間が必要(壊れたら手動で移動させる人間)、結局別の作業で人間の手を煩わせるだけです。
・発言をテレビで見たけど、嫌な感じだった。
自分の利益になる企業様の人手不足のために高卒人材を送り込んであげたいらしいが、
熊本のような地方の人間は、地元企業の駒として働けと言うのか?給料が安くても?
って思った。
普通科は要らないというのも、教育レベルを上げて人材を育てたいという気持ちが無いのがはっきり分かる。
地元の大学に研究成果を出し発展してほしいという意思も無い。
教育レベルを上げて人材を育てて、若者が地元に残りたいと思うような戦略を考えるのが知事の仕事だろうに。
所詮熊本に縁のない人。
熊本出身で、地震の折には政府の態度に怒ってくれて、後回しにされてきた事案に決断を入れて、くまモンと一緒に駆け回っていた蒲島知事とはぜんぜん違うなー。
まあ発言の意図はわかるんだけどね・・・


ろくな知事が居らん
食便は韓国が起源。誇らしいニダ
このパターンが良くない。手に職なら工業高校に行け
AIでいい
普通科に行っても何もないぞ
事務職がいらないというのなら自分でやるしかないわけだし
出来るんだろ?ん?
それで本当にいいのかな・・・って・・・
しかも事務はいらないということは肉体労働しろということかな
ぶっちゃけレベルの低い日本の首長連中もAIで良くねってならん?
金が欲しかったら大学に行かないとな
そういうことだよな
どいつもこいつもゴミ以下の人間しかいねえ
AIに変わってもらえ
その辺の地位を現場職と逆転させる位しないと無理だよ
大学に行きたい人はどうするの?
この人高卒?
実際自分の子供にこれからの世の中で事務職目指せなんてやつはおらんやろ
これで普通科出身なり事務職なりの自分が攻撃されてる!ってなるやつはふつーに頭おかしい
いやなトップだねぇ
工業高校に行って成功する人はいるだろうが、
それと普通科に行って失敗する人を比較してもね
何の専門性もないし無能育ててるだけ
ご指定の範囲が広すぎると思うのですが、そのことに対しての見解をお伺いしてもよろしいでしょうか
それとも熊本県では事務職になるための普通科というのが一般的なのですか?
Fランのどうでもいい何にも特化してないクソ大学は全て潰すべきだと思うけど、商科を攻撃するのは違うな
たとえば機械が導入されて効率は上がったが、手作業がなくなっていないものって山程あると思うんやが
こわ😰
いまは知事が学問不要論か
文系選んで4年遊んで一般事務狙いのやつがあまりにも多すぎる
めちゃくちゃ低賃金なのにこの超人手不足下で超人手余りという時点で色々おかしい
AIに駆逐されて大混乱が起こる前に構造変えないと
つまりみんな高卒で働けと?
大卒とは生涯賃金全然違うよ
過去を忘れてしまったのだろうか?
どんだけ面倒くさい事肩代わりしてもらってることか
あれ残った人間の負担を増やしながら雇う余裕がない人手不足を招くからな
広く捉えりゃ少子化の原因でもある
高卒で働いたほうが4年もスキルアップのアドバンテージを稼げる
10代のほうが物覚えもいいしな
大学で学んでAIを使いこなす側に回らないと
AIに代わるんでみんなクビですww
専門分野学べねーじゃん😂
無知って罪だよねwww
文系の事務職ばっかじゃ困るよなってことだろ
大学に行って一流企業に入れば、普通にやってても1千万円もらえるようになるよ
事務職はAI化で絶滅するから普通科もなくなるって話か?
絶滅するかは分からんが間違いでは無い
金かかるから少子化の原因にもなってるだろ
めちゃくちゃ低賃金って書いてあるやろがい
すでに需要<<<供給で今後それがますます拡大していくんだから
手遅れにならないうちに理系なり他の職業なりに誘導するのが行政の仕事
それどころか総理大臣も任天堂になったほうがいいな
それもAIで自動化されるよ
むしろ大学側が潰れないために馬鹿でも入れるようにしてるせいで格差は広がってる
全否定するような強い言葉は反感買うぞ
そもそも公務員こそ大半がスペシャリストじゃなくてジェネラリスト
短期の配置換えもそうだし
アホなんかな
4年間コイツなにやってたんだろうっていつも思う
差別の心を表明できるのはとても素晴らしいことだと思う
普通の人間には中々出来ない
そういうやつに勉強させて違う産業にいかせないといけないということでしかない
うちの新入社員はだいたい優秀だよ
そのゴミどもを使えるようにするのがお前の仕事だ
例えば数学や物理の発想で伸びるのはちょうどその年令なのに一般教科れべるのこと強制させてるのは異常
高校から専門課程を本来やるべきなんだと思う
一般事務は何れAIに取って代わられるのは明白だしなとにかく、創作活動しない文系こそが不要。基本クソ左翼化しやすい上に嘘ばっかり言うしな。
そんなに介護人員欲しいなら自分が率先してやったらいいのに
高校の学問は結構専門的だと思うけど
高校の微積分の問題を今解ける
エリート以外は早い段階でスペシャリストに育てたほうがいい
トップが奴隷欲しがってんのがもう熊本だめだわwww
でも特化して有能なの育てたいなら教育の範囲狭めてでも職業体験とかをもっとやらせるべき
でも普通科というと進学校も含まれるので分母がデカすぎる
進学するという選択肢はないの?
それな
日本はアホみたいに内部留保溜まってんのに給与として反映されない
内部留保にもっと税金かけろよ
総務省あがりはヤバいって知らないで票を入れた県民の責任では?
無能政治屋がなにか成し遂げたつもりで『異議を唱え』たつもりなんだろうが、結局は『僕たちジジババのためにいいように使われる部品になってください!』だから悪いジョークにもならん
だよな。
事務やマネジメントや営業みたいな仕事するにしても最初から専門の勉強するべきで普通科の存在意義がわからん
仮に「普通」の専門としてジェネラリストみたいなもの目指して勉強してるとかならまだわかるけどそんな事もないし
何のスキルも無い普通科高校出身の文系大学生の墓場になってる訳
十分な真意が伝わらなかったて、話聞いてるやつを馬鹿にしてるわな
真意が分からないじゃなくて、配慮に欠く無神経さに気づかない事だろ
求人出すと他の職種と比べて3倍5倍は平気で集まるからな
反発してキレてるやつらがいるけど、今のうちに理系にでも誘導しておかないと
AIで需要激減したときに困るのはお前らやぞ
だから普通科がいらないという話にはならない
ならば普通科を無くしてはダメだな
真実言ってるのに
叩かれて
かわいそう
そういう人材を育てるべき
高卒の人がイキイキしていゆ
大阪・新歌舞伎座の #梅沢富美男 さん、#研ナオコ さんの公演、コメディの舞台も歌も楽しめて、これは良いいですね✨そのロビーに今後の公演のチラシが置いてあるのですが、 #西村知美 さんや #浅香唯 さんも出る #マッチ(#近藤真彦 さん) の12月の舞台のチラシもありました。
こちらも楽しみです。
もうちょっとまともな日本語憶えてから長文書いてな
ビビるも何もすでにRPA導入による事務人員削減は金融業界中心に始まってるぞ
雑務係は減らないってのは手続き主義が蔓延ってるだけで一般事務が要らない前提で社会を組んだ方が効率的
多様性を認めろって言うパヨクこそ多様性を認めてないからなぁ
せめて土建屋の社長が言えよ
普通科をなくせが多様性??
「エンジニアです」の人、エンジニアなのに短く要点まとめて伝えられてない時点でお察しだわ
会社の雑用係としてパシリみたいな扱いではあるけど
ずっと残る仕事だと思う
工場高校や介護の仕事をしてるのだろうか
派遣使ってるしそうなるだろうね
総務の仕事もどんどんアウトソースされてるからな
企業から事務員がいなくなりつつある
重要な役職は一流大学出身のキャリアにやらせておけばいい
原始人かコイツラ?それとも小学生?
半年かかる太陽光発電の名義変更もネットなら2週間ちょっとで済むしな
ホント事務職って必要ないんじゃないのかって思う
それとも知事になると頭おかしくなるの?
「知事は頭がおかしい」っていう前提は間違いないので、きっとどちらかなのだろう
熊本県知事「かしこまり!」
ドイツみたいに小さいうちから将来の職業固定するか?
余計な仕事が態々作られてるんや
お昼ご飯を食べさせてあげて😭
下手な国会議員より権力持ってるからな
お山の大将気取りたい奴らばっかだろ知事なんて
でそういう仕事ほどITに代替される。AI使わずともRPAで出来てしまう。
仕事失うのが怖いから自治体は導入しないけど、それもいつまで通用するか。
金融業界は数字で見る世界なので貪欲にITを導入。メガバンクはすでに一般事務職を数万人削減する計画出してる。かつて億プレイヤーが多くいたファンドトレーダーもほとんど廃業、AIにとって取って代わられた。
工業や商業のような専門科は勉強ができない馬鹿が行くものって考えてる差別野郎でしょ
普通科出身だから工業や商業よりは頭いいんで!というのが誇りな無能ばっかが来るからな事務職は
なお採用されるのはそいつらが馬鹿にしてる商業科出身のねーちゃん
マジでそれな
この知事はホントの事を言っただけ 言ったらあかんのに
底辺普通科はいらない、なら分かるよ
完全に無意味で、不必要で、有害でもある有償の雇用の形態である。
底辺って入れたらさらに炎上するやん
あー効率化してえ
とりあえずAIの方が整備されるまで公務員の給料も据え置きにしよう
事務は人余りなんだよ、それも他の業種に比べて圧倒的に
だから事務職はもう要らないというのは普通にデータで裏付けされた正しい主張
ただ言い方がまずかったな、でも一石投じたという意味では大変意義はある
事務職はいらないとしても普通科がいらないとはならないだろう。進学校もあるのに
そうだな、そこも間違えてる
全体的に要らんことを言いすぎだな
言い方が悪い
もっと専門科への誘導を行うべきだわ
技術立国だったのに技術力が無くなったら衰退しかないだろ、今後ずっと観光で食っていくつもりか?発展途上国みたいに
最初から言うなよ
エラい人なんだから一般人よりも先をイメージする力あるんと違うの?エラいんだからさぁ
せやで?
が、言い方とかそういう意味で問題があるとは言わざるを得ないし、最近は知事がアホムーブしないといけないルールでもあるんか?ってくらいやらかし多くて終わってる
技術職や研究職に行けない普通科の落ちこぼれが就職できる道が事務職しかないんだから。
そしてそんな事務職のトップが知事なんよ。事務職いらないなら都道府県の首長はいらず、議長と議会とその決定を国に上訴できる地元の国会議員が数人居ればええのよw
今有頂天や
人が管理してた方がいいんじゃね
辞職しろ
事務なんて何の積み重ねもいらないんだから事務仕事させられるとわかってから勉強すればすぐにできるようになる
学校はそんな浅い雑事を教えるようなとこじゃない
学校では学問を教えろ
んで学校行かないバカボンが真面目に働くというんか?w
また地震で破壊するか?
こいつがいらないという話な🤭
普通科がいらないが正論? 普通科から大学に行かないと学問できないが
やってみろよ
ちゃんとやるほど重要性と大変さわかるからな
事務職を目指して学校でその勉強をする若者、みたいなのは本当にいらないわな
そんな学校はあっちゃいけないレベル
ついでに言うなら営業職だって普通科出身が大半だろ?
技術職が営業もやるのか?効率悪くない?
AIに出来ない一番の理由がこういう認識のおっさんだしなあ
下らない考えや不用意な発言で変な仕事ばっかり増やしながらAI化だとかほざく
熊本だって県庁所在地だけで成り立ってるわけじゃないだろ
専従出来る訳なんだけど
入れたとしてそのAIやシステム使うのが一般事務だからね
専門のオペレーターなんて入れるわけないし
上はDXDXいって飲み会でもしてれば済むのかもしれないけど
そういうのがそもそもいらない
全部AIでいい将来も現在も
今でもいらないだろあれってかなり突っ込まれる職というか
言うだけなら簡単だがな
延々言ってるだけだからAIにもならんのだろうけど
ただ事務職はIT化やらクラウドソーシングやらでどんどん仕事量のパイが減ってるのは事実
ただ絶対数はどうしても減る
むしろ人間が介在しないほうがいい何か、
ボケ老人の相手しているだけの何かとかは自動AI化していくのは当然の流れだとは思うが
それとも熊本では重点政策インプットすればAIが勝手に予算要求してくれるのかね
ドラえもんくらいの意味なのかな
大学に行く為に普通科に入るってのが破綻してんだよ時が勿体無い
大学入試にも問題があるな
言い方が悪けりゃ炎上するに決まってるだろ
こういうのに共感するのはコミュ障だけ
特に20年前なら兎も角、これから一般事務とかマジで要らん存在になる、てか既にFランより工業高校とか専門性が求められてるから
他の仕事ができれば事務もできるというかほかの仕事の片手間で事務やってる人も多い
お前の周りの人間がみんな「お前は要らない」と思っていても
そんなことは誰も言わないんだよ、それが正論だとしてもな。
それが人情ってもんなの。
AIは失言しないよな
まぁつぶれて当然だよねこんな国
むしろはよA Iに置き換えてくれ
これだけ失敗し続けてるのに同じこと繰り返すからな
今時こんなのが想像する事務なんて役所か大企業にしかいない
前知事が優秀すぎてなんとか爪痕残そうと必死なんよ
知事はもう馬鹿しかならんし要らないんじゃね?
何言ってだコイツ
普通科いらないは余計では
確かにその通りだろう
安くてもやる人多いからね
俺もやりたい
土木工事でもしてろよ
何でもできるじゃなくて、何にもできないのがソレだから
※1 チー牛知事
自分の立場と影響力を踏まえてちゃんと考えて喋って欲しいもんだわ
知見が足りないのも明らかだし、事務の職場体験でもしたほうがいいんじゃないの?
「需要と供給のミスマッチを解消したい」とか何とでも言いようがあるのにイチイチ炎上するなってことだよ
どこの世界に行こうがAIと比べられる。そうなったとき人間に何が求められるかといえば、パッション・情熱くらいなんだけど、漠然としてる。つまり、今までと変わらず、子どもの好きなことを伸ばしてやればいいと思う。結果的に生きるのが大変な時代なのはかわらないのだから
希望は多くても実際にやるとこんなことまでやれない出来ないですぐいなくなるからなぁ
じいさんやそのあたりの世代の想像する事務員とはもう世代が変わってるんだってことがわからないんだろう
国の糞システムのせいで手作業が発生するくらいだな
どちらかと言えばコンサルや経営戦略なんかの方がAI化しやすそう
それと電話セールスはマジで邪魔で要らんよな
酷い言いようだな
専門性は大学で高めれば良いし、そのために大学進学を目指すのが普通科だろ
だから普通科以外は低学歴が多いのが現実なんだが、それを理解してるのか?
この先AIも発達するし事務なんて作業は現場さえ動けば極限まで効率化されるからな
それを仕事を作る為だけに無駄な事務作業を増やして、そこに雇用の名目で人材を投入するとか無題以外の何物でもないが公務員はこうやって仕事を作ってるからたちが悪い
誰でも良いのは確かではある
まあ言いたいことは分かるけどな
専門職をしっかり作って雇用ができればそれが一番良いからな
ただ政府の方針がゴミなのでそういった職業が淘汰されているのが現実
別に普通科じゃなくて専門科の落ちこぼれとかでもいいわけだし
専門の才能があったかもしれない人が普通科に行って浪費されるのは確かに問題だ
こいつのような金食い虫の無能知事だろ
学生の頃も地元に専門特化の教育機関が欲しかったけど地方だったから諦めたし
事務は普通にいる
全員がオフィスのホワイトカラー志望みたいになっちゃって
体を動かす仕事はイヤだみたいになっちゃったら終わりだからな
普通科はいるだろw
誰だって現場なんぞ嫌やろ
こいつが知事の発言した内容の文脈を「あえて」理解せずに上辺だけで揚げ足取ってるのを見ると、
アメリカンジョークに出てくる典型的なエンジニア見てるみたいでじわじわ来る
どうせ一部の高校以外みんな定員割れしてるんだからもっといろんな専門性を持った高校に特化させた方がいい
今の企業って大卒よりも工業高校とか専門性を持った高卒を採用する傾向になってるからね
学校教育は社会で必要な人材を育ててるわけではなくただの宗教だからな
いつまで経っても古文漢文を除外できないのと同じようなもの
今はしらんが30年前はそうだったわ
こいつこそ机上の空論だから。妄想してる暇あったら事務員クビにできるレベルでシステム構築あくしろよ
現実見ろよ
はて…
事務職の求人の過剰供給加減はヤバいからな
ゆるフワ労働しかしたくない大半の女は有能無能問わず事務職に集まるのに、男にまで専門性のない事務作業をさせてなんになるのか
もっと供給不足な肉体労働系を増やすか、専門性を上げるか、服飾やボイトレ等のコミニケーション系の授業を増やすかしないと合理的じゃない