• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




熊本県の木村知事「一般事務職や学校の普通科はいらない」発言を訂正し謝罪
1724320843963

記事によると



・熊本県の木村敬知事は、20日の会議で「一般事務職や学校の普通科なんかいらない」と発言したことについて、定例記者会見で発言を訂正し、謝罪した。

■木村敬知事(22日の記者会見)
「私の発言が十分真意を伝えきれずにいたところで、不快な思いをされた方がおられると思います。そういう発言にいたったことを大変申し訳なく思っています」


・木村知事が謝罪したのは、県内で働く人材不足を解消しようと、20日に開かれた県庁内の会議での発言。
■木村敬知事(20日の会議)
「一般事務とかはいらないんですよ。そういう若者を育てちゃいけないんですよ。教育長に過激な言い方だけど、普通科なんかいらないと思っている」


・さらに会議後、発言の真意をただされた際も次のように述べた。

■木村敬知事(20日の会議終了後)
「これからの時代に本当に必要な産業を今の求職者が希望していない。非常に未来を見据えたうえでのミスマッチ。事務職はもういらないですよ」

・発言については、県庁に電話やメールで3件の発言に対する意見が寄せられたという。木村知事は、議論を活発化するための発言であったと釈明し、事務職をなくしたり普通科高校を廃止するつもりではないと説明した。

以下、全文を読む





z1

z2


この記事への反応



一般事務職要らないについては、論評に値しない。ただ、普通科高校は要らない、は、別の意味で感慨を持った。
大学にいた頃人吉高校の伝説の受験サークルの話を聞いた。伝統校だが偏差値は普通の人吉高の仲良しグループが、受験をにらみ学習サークルを作り、成績下位だったメンバーまで一人残らず、国立大、在京在阪の難関校への道を掴んだという。親しかった教師がマニュアル化を打診したが、彼らは応じなかったそうだ。
普通科高校の場合、推薦を含めてどこの高校に行くかで射程の大学がほぼ決まってしまう。その状況になってから随分経つ。弊害はハッキリしているだろう。上位の大学を受けたくても、必要科目を学ぶ機会すらないこともある。
履歴書に書けないような大学に進まされる「普通科」など、罪だ。実業科と違い、就職に強みもない。
そろそろ、大きな手入れが必要だと思う。子どもの怠惰に責任を帰すのは、余りに酷すぎる。


不思議な発言ですね。
役所は事務職で持ってるんじゃない。


別に失言ではないやろ。怒ってる奴絶対窓際社員だわ笑笑
これに怒ってる人は事務職が下だと心の中で思ってるからでわ。


士業だけど、言いたいことは正直わかる。
めんどくさい手続きの代行で食っていた身ではあるけど、最近、国が勢いよく簡略化効率化してくるので、飯の種が減るのが確実になっている。2.3年後には本当にやばい。事務仕事がなくなることはないだろうけど、そうなってくると、事務よりその効率化簡略化をするシステムを作ることが重要視されることは仕方ないなと思える。


話の前段も知りたいです。本人も普通科を出られて東大まで行かれてるのですから経験値としていらないと言っているのであれば要らないのでは?

誰のおかげて知事職務まってんだってこともわかっていないんだから、ましてや票にしか数えてないだろう県民の苦労なんかには見向きもできないだろう。熊本も兵庫も本当に最悪な元総務官僚を選んだものだね。こいつらに政治を率いる資格はないというか、政治家になる資格もない。

事務職は確実に必要
ただ誰でもいいってだけ


AIによる代替で
事務職の必要性はこれから議論されることであって
まだまだ必要性はあると思います。
しかし数年後は分かりません。
作業をする職より手に職をという意味合いでこの知事は発言したと思います。
発言は過激で偏っているので批判されるでしょうが
発言に一理あるとは思います。


エンジニアです。
いくらAIの機械学習を頑張っても、事務の仕事は減っても無くなることはありえません。
何故なら本来事務というのはやる事が決まっている訳ではなく、時代に合わせて発生した雑務に対して人が必要な時に大活躍します。
AIは決まった道のりの予測でしか答えを出せません。何でも学習すれば〜これを言っている人は無知です。過学習をAIにさせてしまうと予測不可能で全くおかしい答えを出します。
AIは色々学習させて均等の取れるつまり、90パーセントの回答が限界なので過信出来ない。
ちょっとのズレが大きなミスになる事務では、どんな雑務も常に100パーセント近くを求められ、人間を雇った方がマシです。
ロボットを雇うと効率は多少上がりますが、それしか出来ない、幾ら頑張っても90パーセント近辺の回答、ロボットを飼育する人間が必要(壊れたら手動で移動させる人間)、結局別の作業で人間の手を煩わせるだけです。


発言をテレビで見たけど、嫌な感じだった。
自分の利益になる企業様の人手不足のために高卒人材を送り込んであげたいらしいが、
熊本のような地方の人間は、地元企業の駒として働けと言うのか?給料が安くても?
って思った。
普通科は要らないというのも、教育レベルを上げて人材を育てたいという気持ちが無いのがはっきり分かる。
地元の大学に研究成果を出し発展してほしいという意思も無い。
教育レベルを上げて人材を育てて、若者が地元に残りたいと思うような戦略を考えるのが知事の仕事だろうに。
所詮熊本に縁のない人。
熊本出身で、地震の折には政府の態度に怒ってくれて、後回しにされてきた事案に決断を入れて、くまモンと一緒に駆け回っていた蒲島知事とはぜんぜん違うなー。






まあ発言の意図はわかるんだけどね・・・

B0D6ML6VD9
ボーカゲームスタジオ(2024-11-08T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(300件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:01▼返信
また知事かよ
ろくな知事が居らん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:01▼返信
>>1
食便は韓国が起源。誇らしいニダ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:02▼返信
優秀なはちま民を育てろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:03▼返信
熊本は今後半導体需要でウハウハになる予定なので「普通科に進むとかアホか」ってなったのかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:03▼返信
普通科で入って三流大に行ってブラック企業行って潰しが効かず終わり
このパターンが良くない。手に職なら工業高校に行け
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:03▼返信
マイナスな事しかしないお前のがいらんわってなりそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:04▼返信
九州への半導体産業の再集積では大きな経済効果が見込まれる。 九州フィナンシャルグループ(FG)の試算では、TSMCなどの進出に伴う熊本県内への経済波及効果として、22―31年の累積で約6兆8500億円と見積もる。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:04▼返信
知事もいらないね
AIでいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:04▼返信
俺は言ってる事、正しいと思うが?
普通科に行っても何もないぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:05▼返信
言いたいことは分かるけど言い方変えろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:05▼返信
この知事が事務仕事を全部やればいい話
事務職がいらないというのなら自分でやるしかないわけだし
出来るんだろ?ん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:06▼返信
意味も分からず・・・ただ・・・漠然と通って・・・
それで本当にいいのかな・・・って・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:06▼返信
今やってる人達の立場を考えるとね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:07▼返信
普通科はいらないって、みんな高卒で働けってこと?
しかも事務はいらないということは肉体労働しろということかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:07▼返信
AIに仕事を奪われない人間になろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:07▼返信
(´・ω・`)まぁ正論 金が欲しかったら唯一無二の技術を身につけろ若者ども
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:07▼返信
まあ言いたいことはわからんでもないが
ぶっちゃけレベルの低い日本の首長連中もAIで良くねってならん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:07▼返信
>>17
金が欲しかったら大学に行かないとな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:08▼返信
今ですら派遣任せだしAIで肉体労働だけになるからななにも間違ってない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:08▼返信
>>16
そういうことだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:09▼返信
知事こそこの世で一番いらねえ職業だろ
どいつもこいつもゴミ以下の人間しかいねえ
AIに変わってもらえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:09▼返信
バックオフィスばかりやりたがるからね
その辺の地位を現場職と逆転させる位しないと無理だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:09▼返信
>>10
大学に行きたい人はどうするの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:10▼返信
普通科をなんだと思ってるんだろう
この人高卒?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:10▼返信
で、こいつの学歴・職歴は?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:10▼返信
個人の意見なんだしええんちゃう?
実際自分の子供にこれからの世の中で事務職目指せなんてやつはおらんやろ
これで普通科出身なり事務職なりの自分が攻撃されてる!ってなるやつはふつーに頭おかしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:10▼返信
雑用できる人間は底辺の奴隷くらいに思ってそうだな
いやなトップだねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:10▼返信
AIに取られる仕事だけど事務職は人気が高いから発狂するやついるんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:10▼返信
>>6
工業高校に行って成功する人はいるだろうが、
それと普通科に行って失敗する人を比較してもね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:11▼返信
ド正論だと思うが?
何の専門性もないし無能育ててるだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:11▼返信
素人質問で恐縮ですが普通科と定義すると進学校が軒並み普通科になるため、
ご指定の範囲が広すぎると思うのですが、そのことに対しての見解をお伺いしてもよろしいでしょうか
それとも熊本県では事務職になるための普通科というのが一般的なのですか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:11▼返信
正論だけど怒る人がいるから仕方ないね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:11▼返信
すっげー⚪︎⚪︎耳……名前も……
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:11▼返信
正論って言ってる人は高卒なの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:11▼返信
はちまよりは必要
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:11▼返信
教養と職業訓練のバランスをどう見るかってだけだね
Fランのどうでもいい何にも特化してないクソ大学は全て潰すべきだと思うけど、商科を攻撃するのは違うな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:12▼返信
事務がいらないならいらないのは商業科じゃないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:12▼返信
主観で不要なものを排除しまくった結果がポルポト
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:12▼返信
普通科は最低偏差値60以上だけでいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:12▼返信
仕事なくなるのにそっちに若者進ませたら可愛そうだろ正論すぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:13▼返信
夢見過ぎちゃう?
たとえば機械が導入されて効率は上がったが、手作業がなくなっていないものって山程あると思うんやが
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:13▼返信
基地外やん
こわ😰
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:13▼返信
熊本は一時は九州で唯一の旧制高校があって学問の中心だったのにね
いまは知事が学問不要論か
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:14▼返信
これは正論でしょ
文系選んで4年遊んで一般事務狙いのやつがあまりにも多すぎる
めちゃくちゃ低賃金なのにこの超人手不足下で超人手余りという時点で色々おかしい

AIに駆逐されて大混乱が起こる前に構造変えないと
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:14▼返信
>>45
つまりみんな高卒で働けと?
大卒とは生涯賃金全然違うよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:15▼返信
つまんないこと言う前に、熊本の水質汚染について考え直したほうがいいんじゃないのか?

過去を忘れてしまったのだろうか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:15▼返信
東大出の兵庫県知事があんなんだしなwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:15▼返信
ちゃんと事務職こなせる人材いないと会社崩壊するで
どんだけ面倒くさい事肩代わりしてもらってることか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:15▼返信
簡略化や効率化で無駄を無駄として切り捨て、圧縮した隙間の分を利益にしてるの多いけど
あれ残った人間の負担を増やしながら雇う余裕がない人手不足を招くからな
広く捉えりゃ少子化の原因でもある
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:16▼返信
それよりも大学がいらない
高卒で働いたほうが4年もスキルアップのアドバンテージを稼げる
10代のほうが物覚えもいいしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:16▼返信
高卒ではAIに使われるだけ
大学で学んでAIを使いこなす側に回らないと
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:16▼返信
>役所は事務職で持ってるんじゃない。

AIに代わるんでみんなクビですww
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:17▼返信
AIで第4次産業革命来るんだから当たり前
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:17▼返信
>>51
専門分野学べねーじゃん😂
無知って罪だよねwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:17▼返信
バカはAIを魔法か何かと勘違いしがち
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:18▼返信
言いたいことはわかる
文系の事務職ばっかじゃ困るよなってことだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:18▼返信
高卒でもいいが、年収1千万は難しいんじゃね?独立して成功した人は別として

大学に行って一流企業に入れば、普通にやってても1千万円もらえるようになるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:18▼返信
よく分からんが
事務職はAI化で絶滅するから普通科もなくなるって話か?

絶滅するかは分からんが間違いでは無い
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:18▼返信
誰でもできる仕事の代表だし消えるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:18▼返信
こういう職って馬鹿にしか出来ないんじゃないだろうか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:19▼返信
マジで殆どの人間にとって大学いらないと思うわ
金かかるから少子化の原因にもなってるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:19▼返信
なんか熊本に半導体来て調子乗ってる馬鹿って感じが痛い
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:19▼返信
普通科は偏差値60以上の学校だけで十分でしょう
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:19▼返信
そもそも 人間がやったほうが安い職にはAIが使用されない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:19▼返信
>>46
めちゃくちゃ低賃金って書いてあるやろがい
すでに需要<<<供給で今後それがますます拡大していくんだから
手遅れにならないうちに理系なり他の職業なりに誘導するのが行政の仕事
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:20▼返信
事務を軽々に否定して医師がみんなAIに置き換わったら医師なんて毎日ブチギレおこで機材破壊する奴まであらわれることまちがいなしや
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:20▼返信
中高減ってるんだから次はFラン大学もなくなる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:20▼返信
これなら任天堂が知事になったほうがいいな
それどころか総理大臣も任天堂になったほうがいいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:21▼返信
ニートが偉そうに言ってて笑える😂
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:21▼返信
肉体労働の時代来るからなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:21▼返信
この知事よりはAIのほうが良さそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:21▼返信
>>71
それもAIで自動化されるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:22▼返信
>>68
むしろ大学側が潰れないために馬鹿でも入れるようにしてるせいで格差は広がってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:22▼返信
たしかにバカの普通科はいらんと思う。まあ俺の事だけどマジで時間の無駄だった。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:23▼返信
事務職の需要は将来的に減っていく可能性があるから普通科は縮小した方が良いって言えば良かったのでは
全否定するような強い言葉は反感買うぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:23▼返信
ロボット技術は難しいから肉体労働に流れる時代がしばらく来るだろうね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:24▼返信
普通科が大半だし進学校なら普通科からどこでも入るだろw
そもそも公務員こそ大半がスペシャリストじゃなくてジェネラリスト
短期の配置換えもそうだし
アホなんかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:24▼返信
新入社員ゴミみたいなのばかりだからな
4年間コイツなにやってたんだろうっていつも思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:24▼返信
>>1
差別の心を表明できるのはとても素晴らしいことだと思う
普通の人間には中々出来ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:24▼返信
いろんな職種で需要がみたされていないが事務職を希望するやつは相変わらず多いということ
そういうやつに勉強させて違う産業にいかせないといけないということでしかない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:24▼返信
熊本住んでるけど外人だらけになってきてる。それもコイツのせいなのか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:24▼返信
>>79
うちの新入社員はだいたい優秀だよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:25▼返信
>>79
そのゴミどもを使えるようにするのがお前の仕事だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:25▼返信
川勝系男子か
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:25▼返信
実際事実上の大学予備校でしか無い普通科はホント無意味極まりない
例えば数学や物理の発想で伸びるのはちょうどその年令なのに一般教科れべるのこと強制させてるのは異常
高校から専門課程を本来やるべきなんだと思う

一般事務は何れAIに取って代わられるのは明白だしなとにかく、創作活動しない文系こそが不要。基本クソ左翼化しやすい上に嘘ばっかり言うしな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:25▼返信
エッセンシャルワーカー増やしたいなら給料上げろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:25▼返信
グローバル人材の事かと思ったら予想以上に考えが薄っぺらかった
そんなに介護人員欲しいなら自分が率先してやったらいいのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:26▼返信
>>86
高校の学問は結構専門的だと思うけど
高校の微積分の問題を今解ける
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:26▼返信
高校から普通科は上位10%くらいで他は専門学校に突っ込んでおけばいい
エリート以外は早い段階でスペシャリストに育てたほうがいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:27▼返信
普通じゃないキチガイを増やせってことか・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:27▼返信
事務と営業って本当にいらないんだよね。必要なのは何かを作り出せる人。でも社会がそれやると文系の就職先無くなるから意地でも無くさないの。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:27▼返信
また熊本かよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:27▼返信
これって3Kのブラックで働く奴隷になりたがるやつが居ないから普通科じゃなくて底辺工業科のほうが必要って意図だろwww
トップが奴隷欲しがってんのがもう熊本だめだわwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:27▼返信
事務職は不要にならんだろうが、普通科はいらないのは同意
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:28▼返信
多様性の時代なんだから、不必要なら自然淘汰されるだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:28▼返信
普通科はその他大勢の受け皿だから就職で役に立たない教科が多いのは確か
でも特化して有能なの育てたいなら教育の範囲狭めてでも職業体験とかをもっとやらせるべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:28▼返信
一般事務を修めてもテクノロジーの進歩には置いてかれる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:28▼返信
この知事が言いたいことは、事務やるくらいなら介護や工場で働けってことなんだろう。人が足りてないから

でも普通科というと進学校も含まれるので分母がデカすぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:29▼返信
利権で紙媒体がなくならんと思ってたら結局減ってきたしな少しずつ消えていくんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:29▼返信
相対的に評価される世の中なのに、何を極端なことを言ってるんだ?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:29▼返信
三枚目の手前のおっさんの何言ってんだこの人の顔で草
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:30▼返信
>>97
進学するという選択肢はないの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:30▼返信
熊本県ってもう滅びただろ、今の正式名称は北朝鮮アサリ県だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:31▼返信
>>87
それな
日本はアホみたいに内部留保溜まってんのに給与として反映されない
内部留保にもっと税金かけろよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:31▼返信
>>2
総務省あがりはヤバいって知らないで票を入れた県民の責任では?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:31▼返信
ポルポトみたいに大学とか研究者は不要って言い始めそうだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:31▼返信
事務で飯食ってるメリトクラシー社会を是正するどころか問題提起もできないくせにイキってるなw
無能政治屋がなにか成し遂げたつもりで『異議を唱え』たつもりなんだろうが、結局は『僕たちジジババのためにいいように使われる部品になってください!』だから悪いジョークにもならん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:31▼返信
>>10
だよな。
事務やマネジメントや営業みたいな仕事するにしても最初から専門の勉強するべきで普通科の存在意義がわからん
仮に「普通」の専門としてジェネラリストみたいなもの目指して勉強してるとかならまだわかるけどそんな事もないし
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:32▼返信
県庁職員とか大半が普通科だろうによく言うわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:32▼返信
この超売り手市場の就職活動において事務の求人倍率0.35
何のスキルも無い普通科高校出身の文系大学生の墓場になってる訳
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:32▼返信
最初から志望が定まり切っていて就職先も決まっているなら専科だけでいいと思うがそうじゃないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:32▼返信
効率厨は社会主義者
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:32▼返信
>>2
十分な真意が伝わらなかったて、話聞いてるやつを馬鹿にしてるわな
真意が分からないじゃなくて、配慮に欠く無神経さに気づかない事だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:32▼返信
一般事務問題はマジでもっと共有された方がいい
求人出すと他の職種と比べて3倍5倍は平気で集まるからな
反発してキレてるやつらがいるけど、今のうちに理系にでも誘導しておかないと
AIで需要激減したときに困るのはお前らやぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:33▼返信
事務職が余ってるのは確かだけど
だから普通科がいらないという話にはならない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:33▼返信
特化してない器用貧乏はパーティ追放と
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:34▼返信
>>115
ならば普通科を無くしてはダメだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:34▼返信
AIにビビりすぎw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:35▼返信
事実やろ
真実言ってるのに
叩かれて
かわいそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:35▼返信
AIにとってかわられるだろうし一理あるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:35▼返信
人口が国力だった時代は終わり、これから来るAI革命、ロボット革命で素早く大規模に切り替えられた国が栄える
そういう人材を育てるべき
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:35▼返信
>>120
高卒の人がイキイキしていゆ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:37▼返信
>>3
大阪・新歌舞伎座の #梅沢富美男 さん、#研ナオコ さんの公演、コメディの舞台も歌も楽しめて、これは良いいですね✨そのロビーに今後の公演のチラシが置いてあるのですが、 #西村知美 さんや #浅香唯 さんも出る #マッチ(#近藤真彦 さん) の12月の舞台のチラシもありました。
こちらも楽しみです。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:37▼返信
若い人向けに言ってるのに未来がない老害が怒ってるんのが謎だわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:37▼返信
高校出で就職するなら普通科ではなく専門科に行けよ、ならばまあ分かる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:37▼返信
要約→「仕事やカネを与えてくださった神のような台湾人様と台湾企業様の為に熊本県民は全員奴隷になって働け。ホワイトカラー職は台湾人様が就かれる職業であり、日本人は全員ブルーカラー の奴隷要員として働け。あと台湾タウン(数万戸規模)建設の為に土方や土建屋がいるからそっちにも日本人奴隷が必要だ。事務職やら普通科やらなんて無駄。」

128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:38▼返信
なんだこの最初の気持ち悪い長文は
もうちょっとまともな日本語憶えてから長文書いてな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:38▼返信
>>119
ビビるも何もすでにRPA導入による事務人員削減は金融業界中心に始まってるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:38▼返信
労働生産性の低い一般事務なんて減らしたほうがいいでしょ
雑務係は減らないってのは手続き主義が蔓延ってるだけで一般事務が要らない前提で社会を組んだ方が効率的
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:38▼返信
言ってることは正しいから否定する必要ないのに
多様性を認めろって言うパヨクこそ多様性を認めてないからなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:38▼返信
TSMCで役に立つ人材になれってこった
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:39▼返信
事務方が言うとかアホだろ
せめて土建屋の社長が言えよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:39▼返信
海外のほうがホワイトカラー仕事失ってるのにな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:39▼返信
>>131
普通科をなくせが多様性??
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:40▼返信
>>1
「エンジニアです」の人、エンジニアなのに短く要点まとめて伝えられてない時点でお察しだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:40▼返信
事務というか総務は残る
会社の雑用係としてパシリみたいな扱いではあるけど
ずっと残る仕事だと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:40▼返信
この知事の子どもはどうなんだろう
工場高校や介護の仕事をしてるのだろうか
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:41▼返信
お役所なんて事務員ばっかだけど、もう全部AIでいいってことやろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:42▼返信
目先のことしか見えない人が舵取りする県か・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:42▼返信
事務方が言うんだから将来必要なくなるってことなんだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:42▼返信
>>139
派遣使ってるしそうなるだろうね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:43▼返信
うちの会社の事務のBBAはお菓子しか食ってないんだが😭
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:43▼返信
まあ田舎なんて公務員以外は建設と介護くらいしか仕事ないからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:45▼返信
>>137
総務の仕事もどんどんアウトソースされてるからな
企業から事務員がいなくなりつつある
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:45▼返信
右も左も分からない未経験派遣社員が即日、即戦力になるのが公務員事務
重要な役職は一流大学出身のキャリアにやらせておけばいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:45▼返信
たった3通で釈明に追われるってw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:47▼返信
若者に「学問をしろ」ではなく「肉体労働しろ」と説くとは夢のない話
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:47▼返信
AIにどれだけのアドリブ性があると錯覚してるんだろうか
原始人かコイツラ?それとも小学生?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:48▼返信
まあ住民票や戸籍もコンビニで出力&申請できるくらいだし
半年かかる太陽光発電の名義変更もネットなら2週間ちょっとで済むしな
ホント事務職って必要ないんじゃないのかって思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:48▼返信
知事って頭おかしいやつしかなれないのか?
それとも知事になると頭おかしくなるの?

「知事は頭がおかしい」っていう前提は間違いないので、きっとどちらかなのだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:48▼返信
TSMC「もっと肉体労働者が必要だ」
熊本県知事「かしこまり!」
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:48▼返信
>>97
ドイツみたいに小さいうちから将来の職業固定するか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:49▼返信
AIに仕事を奪われそうな無能が発狂してるのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:49▼返信
俺も事務職だが正直こんな仕事は無い方がエエ。
余計な仕事が態々作られてるんや
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:49▼返信
>>143
お昼ご飯を食べさせてあげて😭
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:51▼返信
最近の知事はどこも頭がおかしいやつしかいないな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:54▼返信
>>157
下手な国会議員より権力持ってるからな
お山の大将気取りたい奴らばっかだろ知事なんて
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:54▼返信
役所の事務仕事はほぼマニュアル。誰がやっても同じなのはそういうこと。
でそういう仕事ほどITに代替される。AI使わずともRPAで出来てしまう。
仕事失うのが怖いから自治体は導入しないけど、それもいつまで通用するか。

金融業界は数字で見る世界なので貪欲にITを導入。メガバンクはすでに一般事務職を数万人削減する計画出してる。かつて億プレイヤーが多くいたファンドトレーダーもほとんど廃業、AIにとって取って代わられた。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:55▼返信
これにキレるのは底辺普通科の動物園っぷりを知らないか
工業や商業のような専門科は勉強ができない馬鹿が行くものって考えてる差別野郎でしょ
普通科出身だから工業や商業よりは頭いいんで!というのが誇りな無能ばっかが来るからな事務職は
なお採用されるのはそいつらが馬鹿にしてる商業科出身のねーちゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:55▼返信
>>155
マジでそれな
この知事はホントの事を言っただけ 言ったらあかんのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:55▼返信
デジタル否定のパヨクが焦ってるwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:55▼返信
>>160
底辺普通科はいらない、なら分かるよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:56▼返信
ブルシット・ジョブとは、被雇用者本人でさえ、その存在を正当化しがたいほど、
完全に無意味で、不必要で、有害でもある有償の雇用の形態である。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:56▼返信
>>163
底辺って入れたらさらに炎上するやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:57▼返信
事務が要らなくなる便利なシステムになり、それについていけずに事務員を求める世代が消えるならそうだろうね。バスの車掌やエレベーターガールみたいに
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:57▼返信
効率化が進めばキー入力の手間もどんどん減って助かるんですがねえ
あー効率化してえ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:57▼返信
もう役所はAIでいいな
とりあえずAIの方が整備されるまで公務員の給料も据え置きにしよう
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:57▼返信
AIがどうとかじゃなくて、事務の求人倍率だけ凄まじいことになってることを押すべきだったな
事務は人余りなんだよ、それも他の業種に比べて圧倒的に
だから事務職はもう要らないというのは普通にデータで裏付けされた正しい主張
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:57▼返信
派遣でしがみついてるやつが発狂してそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:57▼返信
普通科だったけどいらないわな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:58▼返信
発言の意図は大変わかる、正直事務職はAIにとってかわられる、今までだってそろばんから電卓PCと省力化が進んできた、そのうち大規模な事務も一人でというのが可能になると思うよ。
ただ言い方がまずかったな、でも一石投じたという意味では大変意義はある
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:59▼返信
>>169
事務職はいらないとしても普通科がいらないとはならないだろう。進学校もあるのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 20:59▼返信
高尚な方々が利用するサービスはなぜか空中から勝手に無限に湧いてくるもんなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:01▼返信
>>173
そうだな、そこも間違えてる
全体的に要らんことを言いすぎだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:02▼返信
言いたいことはわかるが
言い方が悪い
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:03▼返信
普通科要らないは言いすぎだけど普通科の割合が多すぎるとは思う
もっと専門科への誘導を行うべきだわ
技術立国だったのに技術力が無くなったら衰退しかないだろ、今後ずっと観光で食っていくつもりか?発展途上国みたいに
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:06▼返信
批判受けて発言引っ込めて謝罪するなら
最初から言うなよ
エラい人なんだから一般人よりも先をイメージする力あるんと違うの?エラいんだからさぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:07▼返信
>>177
せやで?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:07▼返信
つまり役所の職員否定してるわけだw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:08▼返信
シンプルなバカ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:08▼返信
まぁ事務職より生産職とか増やした方がいい状況であるのは分かる
が、言い方とかそういう意味で問題があるとは言わざるを得ないし、最近は知事がアホムーブしないといけないルールでもあるんか?ってくらいやらかし多くて終わってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:08▼返信
事務職はいらないなら普通科はむしろ必須なんよ。
技術職や研究職に行けない普通科の落ちこぼれが就職できる道が事務職しかないんだから。
そしてそんな事務職のトップが知事なんよ。事務職いらないなら都道府県の首長はいらず、議長と議会とその決定を国に上訴できる地元の国会議員が数人居ればええのよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:10▼返信
事務職がAIにとって代わるというのは短絡的かと
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:14▼返信
誰でもできる無能な事務やってるやつ以外は賛成の発言だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:16▼返信
モラハラで口が軽い知事多いな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:16▼返信
でもぶっちゃけ偏差値60以下の高校で普通科は無駄だから何かしらの専門的なこと勉強させたほうがいいと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:16▼返信
TSMC県やぞ
今有頂天や
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:16▼返信
日本の場合AI使ってると流出とか情報の流出更にやらかしそうだし
人が管理してた方がいいんじゃね
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:18▼返信
事務職"しか"できない人に事務職をやってもらうより、事務職"も"できる人に後々で事務職をやってもらう方が雇う側としては効率がいいよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:21▼返信
知事ってバカしかいないんか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:22▼返信
謝罪で済むかよ
辞職しろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:23▼返信
それなら県立高校の普通科全部なくせよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:24▼返信
知事ってどいつもこいつも捻くれてるな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:26▼返信
事務は単純な書類仕事だと思ってる人多いけど、結局対人での仕事だからAIが直接ケツ叩きいけるレベルにならなきゃ完全なAI移行は無理
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:27▼返信
この人手不足の時代に事務職は希望が多すぎて余るよのね
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:29▼返信
田舎者らしい発想やな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:30▼返信
正論言って何が悪いんだ?
事務なんて何の積み重ねもいらないんだから事務仕事させられるとわかってから勉強すればすぐにできるようになる
学校はそんな浅い雑事を教えるようなとこじゃない
学校では学問を教えろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:30▼返信
※187
んで学校行かないバカボンが真面目に働くというんか?w
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:32▼返信
お前みたいなおっさん達が不要  邪魔なだけだ
また地震で破壊するか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:32▼返信
とりあえずこの知事いらなくね?
こいつがいらないという話な🤭
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:32▼返信
本当のことを言われると怒るんだよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:32▼返信
>>198
普通科がいらないが正論? 普通科から大学に行かないと学問できないが
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:34▼返信
その威勢を世界に向けられないチキンなおっさん
やってみろよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:36▼返信
知らないで事務に助けられてるやつほど事務要らないとか言う
ちゃんとやるほど重要性と大変さわかるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:36▼返信
普通科ってのがどこのどんな普通科を指してるのかはわからないけど
事務職を目指して学校でその勉強をする若者、みたいなのは本当にいらないわな
そんな学校はあっちゃいけないレベル
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:38▼返信
県庁の大半その事務職で回してるんちゃうんかって言う
ついでに言うなら営業職だって普通科出身が大半だろ?
技術職が営業もやるのか?効率悪くない?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:39▼返信
>>172
AIに出来ない一番の理由がこういう認識のおっさんだしなあ
下らない考えや不用意な発言で変な仕事ばっかり増やしながらAI化だとかほざく
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:41▼返信
地元の業界から高卒の安い労働力を増やせと言われてるんだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:42▼返信
地方の中小企業がAIなんか入れるわけない
熊本だって県庁所在地だけで成り立ってるわけじゃないだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:42▼返信
電話やメールを誰が受けてると
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:44▼返信
事務職やってくれる人がいるから
専従出来る訳なんだけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:44▼返信
>>210
入れたとしてそのAIやシステム使うのが一般事務だからね
専門のオペレーターなんて入れるわけないし
上はDXDXいって飲み会でもしてれば済むのかもしれないけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:45▼返信
THE 分断社会ONLY
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:45▼返信
>>211
そういうのがそもそもいらない
全部AIでいい将来も現在も
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:46▼返信
でも実際事務職っていらなくなるんだよ確実に
今でもいらないだろあれってかなり突っ込まれる職というか
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:46▼返信
発言する前に自分の県庁から事務職失くしてみろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:47▼返信
>>215
言うだけなら簡単だがな
延々言ってるだけだからAIにもならんのだろうけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:49▼返信
こんな問題起こさなきゃAIすら要らないんだが
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:49▼返信
これで炎上しちゃうのが今の日本を物語ってる
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:50▼返信
一口に普通科といっても人によって想定しているのが違いすぎるから話として通じるとは思えん
ただ事務職はIT化やらクラウドソーシングやらでどんどん仕事量のパイが減ってるのは事実
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:52▼返信
事務職はある程度は絶対に残る、いざというとき現場を見る社内ITが無くせないように
ただ絶対数はどうしても減る
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:52▼返信
よく中国に委託してるしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:52▼返信
そもそもそこに人間が介在する意味がない何か、
むしろ人間が介在しないほうがいい何か、
ボケ老人の相手しているだけの何かとかは自動AI化していくのは当然の流れだとは思うが
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:52▼返信
3件って…
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:53▼返信
事務職がいなきゃ予算も立てられないのによく言うわ
それとも熊本では重点政策インプットすればAIが勝手に予算要求してくれるのかね
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:54▼返信
で自動AI化とは
ドラえもんくらいの意味なのかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:55▼返信
>>24
大学に行く為に普通科に入るってのが破綻してんだよ時が勿体無い
大学入試にも問題があるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:55▼返信
※220
言い方が悪けりゃ炎上するに決まってるだろ
こういうのに共感するのはコミュ障だけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:55▼返信
そら叩かれるやろけど事実だと思う
特に20年前なら兎も角、これから一般事務とかマジで要らん存在になる、てか既にFランより工業高校とか専門性が求められてるから
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:56▼返信
で、伝えられなかった真意の内容ってなんだったの
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:56▼返信
まあでも事務専用みたいな教育はいらない
他の仕事ができれば事務もできるというかほかの仕事の片手間で事務やってる人も多い
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:56▼返信
でもみんな思っているよね薄々事務員に将来が無いってw
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:57▼返信
※198
お前の周りの人間がみんな「お前は要らない」と思っていても
そんなことは誰も言わないんだよ、それが正論だとしてもな。
それが人情ってもんなの。
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 21:57▼返信
>>7
AIは失言しないよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:02▼返信
こういうのが今の日本をつくったんだろうなぁw
まぁつぶれて当然だよねこんな国
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:05▼返信
事務職は商業科じゃねえの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:07▼返信
大学4年も行って事務職になるより商業高校に行った方が良さそうではある
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:09▼返信
>>1
むしろはよA Iに置き換えてくれ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:10▼返信
>>236
これだけ失敗し続けてるのに同じこと繰り返すからな
今時こんなのが想像する事務なんて役所か大企業にしかいない
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:10▼返信
>>124
前知事が優秀すぎてなんとか爪痕残そうと必死なんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:15▼返信
事務職の求人多すぎるので(こんなに事務職に人は)要らないと言ってるだけやんけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:15▼返信
行き着く先は知事もAIでいい?ってなっちゃうよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:19▼返信
頭悪いから言葉選びミスるんだよな
知事はもう馬鹿しかならんし要らないんじゃね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:22▼返信
役場なんて殆ど事務方やん
何言ってだコイツ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:32▼返信
>>242
普通科いらないは余計では
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:33▼返信
じゃあ熊本県庁にAIを導入して事務員ゼロにしたらいいんじゃないですかね。ついでに知事もAIで
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:34▼返信
大勢居る、主に女性の働き手が多いからそこにリソース割かなくても勝手に入って来るから良いって事だろ
確かにその通りだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:36▼返信
「発言が切り抜かれた」と言ってるけど、全体的にいらんこと言い過ぎている
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:39▼返信
事務は給料安い
安くてもやる人多いからね
俺もやりたい
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:54▼返信
一般事務と総合事務の職種があるんじゃない?それを区別する必要がないっていう意味なら理解する
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:55▼返信
じゃあ知事も要らんやん
土木工事でもしてろよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:57▼返信
普通科卒は確かにいらんな。他の専攻でも出来るし
何でもできるじゃなくて、何にもできないのがソレだから
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:58▼返信





※1 チー牛知事
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:59▼返信
専門職ばかり集めた職場は機能しなくなるし、10人いた事務職が3人になるけど職能評価は(給与も)ちゃんと高くなるような流れになるといい
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 22:59▼返信
行政職で言えば、例えば保健師に一般事務をさせるなんてスキルの無駄使いだと思うんだけど、AIが調整事もできるとでも、、、一般事務職の仕事の大半は調整だと思うんだよなあ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:00▼返信
事務員減らし始めてついていけないジジイの分がガンガン下に振られるようになって負担が増えたので、介護してくれる庶務的な人は居て欲しいけどな。忙しいから自分でやってくれと言って飛ばされた先輩のようになりたくないし
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:00▼返信
こいつに限った話じゃないが政治家のくせに言葉が軽いんだよ
自分の立場と影響力を踏まえてちゃんと考えて喋って欲しいもんだわ
知見が足りないのも明らかだし、事務の職場体験でもしたほうがいいんじゃないの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:01▼返信
言い方よ。それとも炎上狙いかしら。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:06▼返信
>>242
「需要と供給のミスマッチを解消したい」とか何とでも言いようがあるのにイチイチ炎上するなってことだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:07▼返信
表向き「事務職」(低賃金)で釣って事務「も含む」その他がメインの職が沢山あるからなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:14▼返信
ゆうて、理系も美術も法律も事務も少なくともビジネス用途ではAIで代替される可能性はでかいの変わらない。
どこの世界に行こうがAIと比べられる。そうなったとき人間に何が求められるかといえば、パッション・情熱くらいなんだけど、漠然としてる。つまり、今までと変わらず、子どもの好きなことを伸ばしてやればいいと思う。結果的に生きるのが大変な時代なのはかわらないのだから
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:14▼返信
>>261
希望は多くても実際にやるとこんなことまでやれない出来ないですぐいなくなるからなぁ
じいさんやそのあたりの世代の想像する事務員とはもう世代が変わってるんだってことがわからないんだろう
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:19▼返信
AIで代替できるような作業はもう効率化してるし
国の糞システムのせいで手作業が発生するくらいだな
どちらかと言えばコンサルや経営戦略なんかの方がAI化しやすそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:29▼返信
AIにとって代わられるんだから肉体労働やれ、は夢のない話だ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:47▼返信
要らないのは携帯の機種変を進めてくる仕事だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:49▼返信
>>266
それと電話セールスはマジで邪魔で要らんよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:50▼返信
普通科連隊も全否定かよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:51▼返信
どうしてこんなイキリ発言がでてくるのか いくらでもやりようはあるのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:53▼返信
8年前の熊本地震や4年前の球磨地方の豪雨災害でも災害派遣で活躍してもらっているのに
酷い言いようだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:55▼返信
話が拗れて面倒な事になる前にさっさと辞職した方が良いと思います
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:57▼返信
たった3件の苦情で撤回するなら言うなよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 23:57▼返信
事務なんか派遣でいいもんな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 00:12▼返信
>>253
専門性は大学で高めれば良いし、そのために大学進学を目指すのが普通科だろ
だから普通科以外は低学歴が多いのが現実なんだが、それを理解してるのか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 00:49▼返信
理解できなくはない
この先AIも発達するし事務なんて作業は現場さえ動けば極限まで効率化されるからな
それを仕事を作る為だけに無駄な事務作業を増やして、そこに雇用の名目で人材を投入するとか無題以外の何物でもないが公務員はこうやって仕事を作ってるからたちが悪い
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 00:55▼返信
事務職が不要だとは思わんが
誰でも良いのは確かではある
まあ言いたいことは分かるけどな
専門職をしっかり作って雇用ができればそれが一番良いからな
ただ政府の方針がゴミなのでそういった職業が淘汰されているのが現実
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 01:51▼返信
知事の失言多いな・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 02:16▼返信
普通科相当の仕事はまだ当面無くならないが、普通科自体は要らんわな
別に普通科じゃなくて専門科の落ちこぼれとかでもいいわけだし
専門の才能があったかもしれない人が普通科に行って浪費されるのは確かに問題だ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 02:25▼返信
一番いらんのは
こいつのような金食い虫の無能知事だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 02:48▼返信
普通科いらんのはわかる
学生の頃も地元に専門特化の教育機関が欲しかったけど地方だったから諦めたし
事務は普通にいる
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 02:59▼返信
まあ言いたいことはわからんでもない
全員がオフィスのホワイトカラー志望みたいになっちゃって
体を動かす仕事はイヤだみたいになっちゃったら終わりだからな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 03:17▼返信
最近はおかしな知事が増えたな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 04:03▼返信
いやパン職はいらんが
普通科はいるだろw

284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 04:13▼返信
※281
誰だって現場なんぞ嫌やろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 05:07▼返信
>エンジニアです。

こいつが知事の発言した内容の文脈を「あえて」理解せずに上辺だけで揚げ足取ってるのを見ると、
アメリカンジョークに出てくる典型的なエンジニア見てるみたいでじわじわ来る
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 06:29▼返信
高校の普通科卒だけどさ、普通科いらないってのは同意だわ
どうせ一部の高校以外みんな定員割れしてるんだからもっといろんな専門性を持った高校に特化させた方がいい
今の企業って大卒よりも工業高校とか専門性を持った高卒を採用する傾向になってるからね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 06:49▼返信
今後も普通科は社会の需要に関係なく維持される 
学校教育は社会で必要な人材を育ててるわけではなくただの宗教だからな
いつまで経っても古文漢文を除外できないのと同じようなもの
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 07:07▼返信
>>274
今はしらんが30年前はそうだったわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 08:43▼返信
なお本人はAI導入なんてできない模様。
こいつこそ机上の空論だから。妄想してる暇あったら事務員クビにできるレベルでシステム構築あくしろよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 09:50▼返信
そういやAIで困ってるのって絵師とか音楽家とか、結局趣味の範囲の商売ばっかやな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 10:31▼返信
※290
現実見ろよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月23日 15:08▼返信
名字が木村…
はて…
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月24日 00:14▼返信
まぁ割と的を射てるわ
事務職の求人の過剰供給加減はヤバいからな
ゆるフワ労働しかしたくない大半の女は有能無能問わず事務職に集まるのに、男にまで専門性のない事務作業をさせてなんになるのか
もっと供給不足な肉体労働系を増やすか、専門性を上げるか、服飾やボイトレ等のコミニケーション系の授業を増やすかしないと合理的じゃない
294.変態と化した萌音投稿日:2024年10月22日 09:46▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ♥️イギスギィ♥️イク♥️イッタ♥️
295.変態と化した萌音投稿日:2024年10月22日 09:46▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ♥️イギスギィ♥️イクイク♥️イッタ♥️
296.変態と化した萌音投稿日:2024年10月22日 09:47▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ♥️イギスギィ♥️イクイクイク♥️イッタ♥️
297.変態と化した萌音投稿日:2024年10月22日 09:47▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ♥️イギスギィ♥️イクイクイクイク♥️イッタ♥️
298.変態と化した萌音投稿日:2024年10月22日 09:48▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ♥️イギスギィ♥️イクイクイクイクイク♥️イッタ♥️
299.変態と化した萌音投稿日:2024年10月22日 09:49▼返信
女子高校生とハァハァハァハァ♥️イギスギィ♥️イクイクイクイクイクイク♥️イッタ♥️
300.変態と化した萌音投稿日:2024年10月22日 09:50▼返信
令和生まれの女の子とハァハァハァハァ♥️イギスギィ♥️イクイクイクイク♥️イッタ♥️

直近のコメント数ランキング

traq