節子ちゃう、それ最初からや pic.twitter.com/9t5rrZB1Aw
— あき 💾 (@aki_sawaka) August 20, 2024
アクティブカメラ GoPro
撮影できましたが本体がかなり熱くなります
GoProさんは新商品が出るとまず熱が焦点になるぐらい
アッチアチになる
この記事への反応
・ただのお買い得品になったw
9はまだギリ動くけど、10から4k撮る時はバッテリー抜いてモバイルバッテリー等から給電しないと発熱で10分くらいで落ちるのよね
・GoProの発熱はひどい
カメラ機能付きヒーターって感じ
・4k撮影は本当に発熱しますよね
DJI Osmo Pocket 3 を使ってますが、通常はHD画質で撮っています
じゃないと本当に短時間で熱くなって保護回路が働きます
・普通にいい感じの価格だね
・アクションカムは熱暴走と永遠戦ってる
夏の車内撮影はだいたい止まるなぜドラレコはできて出来ないのか…
・人間以上に熱中症になるよなゴプロ君
まぁ知らないと不具合だ!
ってなるぐらいにはあっついんだよなアレ
ってなるぐらいにはあっついんだよなアレ


さくらんぼ(ポーズ)?どゆこと?なにそれ?な誠也くんと、知ってて即座にポーズ出来ちゃうリチャくん…良すぎるリチャ末❤️💛
「なんでもありやん!」って言いながら、でも最後はやっぱり、ノリノリでとびきりの可愛さでポーズしてくれる誠也くんだから、もう堪らん…大好き🫠❤️
もしかして、引きこもりで不審者で親不孝者もので顔もキモいからですかね?wwwwwwwwwwwあ、もしかして僕の言ってること当たってたりします?wwwwwwwwwwwww
9セン人って事!?
「最も不平等、不公正な扱いを受けているグループは」という問いに、日本のZ世代男性は「男性」を挙げる人が多く、割合は女性の3倍でした。平等の促進によって、何かしらの不利益を感じている現状が浮かびます。
20分くらいの撮影ならこの夏でも問題無いけど。多少温くなるが、保護回路とか動作した事ないな
どっちかというと60pで20分以上撮影するとファイルが分割される方が気になる
あとゴープロ高いし中華の安いやつで十分
「ポンペイ最後の日」です。
西暦79年8月22日、イタリアのヴェスビアス火山が突然大噴火を起こしました。
ジャンクなら1000円とかにしろよ
殿様商売してる間に性能抜かれたぞ
この金額なら安いぞ
たけぇよな
完品ならメルカリで3万円で買えるし
それでお金を稼いでる人も結構居るけど撮影できてない事が一番の恐怖だから
必ず複数個体に付けるようになる
言うて保証ないだけだし
例えばフルエッチデェ~って、1920x1080 = 2073600 だから、最低でも207万画素必要
ヨンケ~の場合は 4098x2160 = 8851680 で、885万画素、まあ900万画素は必要
本当に900万画素以上のセンサー積んで、1フレーム900万画素 60コマ処理できる処理系、
今の、でけえ一眼カメラでも最上位機種くらいしかできてねえよこれ
サーフィンで使うのを想定してるんだっけか
夜間撮影に弱いのも、暗くなったら帰れって言ってたとかw
これでさえ「夏場のヨンケーは止まる」のが常識
説明書にも「発熱で止まるぞ」と暗に書いてある
でけえやつでできないことが、こんな小さいやつでできるとは思えん
フルエッチデェ~からの引き延ばしじゃねえの
買い換えても四kなのでしばらく様子見
エッチ
専用チップを作れるほど売れてないってことだろ
もう7年も前か
↓
THETAとは違う“臨場感共有”の全天球動画配信を目指す「RICOH R Development Kit」
テストをしてないんだろうな
まあ7だから古いけど
カメラは知らないけど、スマホのXperiaで4Kカメラ搭載のは速攻で加熱する!
Xperia pro1を使っているけど、夏場は5~10分で、冬場は30分で写真、動画撮影に支障が出る熱量になる!