• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

750個の石をネックレスのようにつるす万博休憩所、若手20組の1組である工藤浩平氏

4t98ewa4t498te849wa


記事によると


・「誰も見たことがない施設をつくりたい」と工藤浩平建築設計事務所を主宰する工藤浩平氏は、大阪・関西万博に意欲を見せる。

・誰も見たことがない施設とは、どんなものかというと、工藤氏が考案したのは、約750個の石を通したケーブルがネックレスのように何本も並ぶパーゴラ建築。

・膜材を使った軽やかなパビリオンなどが多い万博会場で、重量感たっぷりの石を多用する休憩所2は異質で強烈な存在になるだろう。

重さが1個90~250kgもある複数の石を鋼製ケーブルに通してつるす。

・石を貫通するケーブルが敷地の頭上で列を成し、日よけになる。

・ただし、ケーブル同士には隙間があるので日陰はできても、雨にはぬれる。

t4e98wa4t498twe89a
498tew48t98wae84
4t98ewa49t4w8a


以下、全文を読む


この記事への反応

普通の屋根でいいよ

事故が起きそうで怖い

普通に石の屋根でいいだろw

地震がきたら下にいる人が危険すぎ

ケーブル切れて大惨事

なんで普通にできないの?

天然石だからいつ割れてもおかしくない

台風とか微塵も考慮して無さそうだな





それ、割れて落っこちたりしたりしませんか?



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0DCJQ2W53
青色まろ(著), 赤池宗(著), 転(その他)(2024-08-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0DCNNHQ2H
平 未夜(著), 之 貫紀(その他), ttl(その他)(2024-08-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(350件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:42▼返信
ダモクレスの剣?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:42▼返信
あーあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:42▼返信
ワクワク大阪万博の出し物
メタンガス、硫化水素(異臭)、殺人アリ、変なポーズのガンダム、プロレス、石←New
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:42▼返信
もっと後世に普及するうえで斬新な事しろよボケ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:43▼返信
制作者の0721
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:43▼返信
反対されて撤去するまでの費用も込で税金だからね。お友達業者に仕事発注できただけ勝ち
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:44▼返信
通称ドッスン屋根
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:44▼返信
日本の技術力は世界イチィ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:44▼返信
南海トラフが来たら石を回避するミニゲームが楽しめます
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:44▼返信
涼しそう。(気分的に)
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:44▼返信
>>1
大事故起きたら1番の目玉になるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:44▼返信
ああ、これまだやってたんです?
ほんとにやるんですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:44▼返信
なんでわざわざ余計なことするの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:44▼返信
ガス爆発含めて来場者必ず◯すという強い意志を感じる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
石はジャングルジムと違って燃えないから大丈夫です😊
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
よく見たらあんま日陰にもなってないし
わざわざこんな吊り荷の下に入るアホはおるんか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
鋼のケーブル落ちてきて直撃したら
真っ二つになるだろオレ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
なおこれに4億以上かかってるもよう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
これ設計した人にイラッとする
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
>>1
落石の計
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
これで落石とかその手の杜撰な事故だけは止めてくれよな…
いかにも国の衰退を見せつけてるみたいになるぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
この石ひとつで100万くらいかけてそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
>「誰も見たことがない施設をつくりたい」
思いつくけど誰もやらんだろこんなもんw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:45▼返信
最小限の費用で最大限の税金を食わせていただきます!

by統一カルト&電通フレンズ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
>>10

たしかに血の気は引く
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
解体工事現場かな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
この下を休憩所にするのかい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
当たったら痛そう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
ゲームなら絶対通りたくない道
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
廃材の再利用にしか見えん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
危険性高そうだけど
石みたいな見た目にした軽いものじゃだめだったのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
ミャクミャクといいセンスどうなってるんや
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
そもそも見栄え自体よくない…
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:46▼返信
さすがに落ちないよう細心の注意を払った設計はしてるだろ
国際の場で醜態晒す訳にもいけないし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:47▼返信
中抜きが凄そう
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:47▼返信
これもう半分芸術だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:47▼返信
>>27
緊張感があって涼しくなれるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:47▼返信
網か布を被せて屋根にするんか?
まさかこれで完成ならアホだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:47▼返信
【訃報】アニメ監督の宮崎駿さん(83歳)死去
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:47▼返信
これ事故起きたらどうすんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:47▼返信
リスクしかない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:47▼返信
バカの考えは分からん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:48▼返信
こんなくだらんもんに金捨てるんなら能登に寄付せえや維新のボンクラ共!
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:48▼返信
>>35
さすがに平時は落ちないだろうけど
大地震が来るとだいたいどこも天井の天板などが落下する
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:48▼返信
また誹謗中傷かよ

ここは日本、事故なんか起きるわけが無いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:48▼返信
お前らみたいな低知能がパッと考えつくリスクくらいとっくに対策してるに決まってんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:48▼返信
落石注意の看板くらいつけるだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:48▼返信
>>36

この施設の工事費もキッチリ中抜きされてるで
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:49▼返信
南海トラフで自殺できる装置です
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:49▼返信
これ下通った時に岩を落とすトラップでしょ
見たことあるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:49▼返信
木製リングに廃材石の屋根
大金かけてみすぼらしい物を作って見せる大阪万博か
金かけずにみすぼらしい物を見せたパリ五輪
どっちがいい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:49▼返信
怖すぎw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:49▼返信
>>46
毎日のように現場猫みたいな事故おきてるのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:49▼返信
>>1
建築のプロ(しかもバリバリのエース)に「落ちないんですか?」とか素人が聞いてる超滑稽な図
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:49▼返信
止める人いないのがヤバい
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:49▼返信
>>42

雨の日の使い道ゼロ>水が漏れる
産廃
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:50▼返信
狂っとるワイヤー切れたら死亡事故起きるやつじゃん
何考えてるんだゴミ博覧会
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:50▼返信
職人の鉄の加工みたいにピタッとハマって雨風もバッチリみたいのじゃなくて
ただ石吊っただけ雨風も防げないとかがっかり
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:51▼返信
デザイン重視で機能性を考えてないバカの典型例
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:51▼返信
死の休憩所かな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:51▼返信
火だるまジャングルジムリスペクト
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:51▼返信
この下には人が来ないだろう?
休憩所に人の密集を作らせない工夫だろ、配慮だよ、深謀遠慮だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:51▼返信
地中からはメタンガス
木製のリングは雷で危険だし
風吹いたら落ちそうな吊るした岩とか
これで隠ぺいなしで事故0で万博終われば、ある意味凄いよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:51▼返信
※52
大金かけてみすぼらしい物はもう東京五輪で見たよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:51▼返信
石が落ちるのが恐ろしいのじゃなくて
石が落ちると思うことが恐ろしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:51▼返信
どうせ電通おかかえの空間デザイナー(笑)みたいなやつの思いつき
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:52▼返信
見栄え云々はさておき
あえてこのデザインにしてる以上、
相応の策はあるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:52▼返信
人生に疲れたら大阪万博に行こう
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:52▼返信
すべてが朝鮮くせえ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:52▼返信
>>56

万博、オリンピックは公金チューチューのお祭りだからね
人の出し物にケチつけるより、公金貪るのが優先
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:52▼返信
日除けとかいいつつ3枚目の写真を見る限り日陰が殆どできてないじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:52▼返信
>>52
開催されてみないとわからないけど、現時点では参加者に被害を出してない時点で大阪万博の方がマシ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:53▼返信
これって委託で維持費発生させるためにわざとやってるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:53▼返信
どうせ行かないしいっか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:53▼返信
※63
石を貫通するケーブルが敷地の頭上で列を成し、日よけになる。
だそうです
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:53▼返信
石と石がぶつかって割れるのでは
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:53▼返信
立派な技術者であるデザイナーと前衛アートのバカを一緒にしないで欲しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:53▼返信
南海トラフチキンレースでもしたいんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:53▼返信
しょーもない記事書くな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:53▼返信
物理計算や、DIYが趣味の人だと理解出来ると思うが、
ワイヤーより先に、留め具が耐えられず破損しそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:53▼返信
万博なんて各国の見栄の張り合いなんだから建築力を誇示したっていいじゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:54▼返信
南海トラフどうの言ってる時に頭湧いてんのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:54▼返信
これベトナム兵の罠だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:54▼返信
日陰どころか日光で石が加熱して熱放射で余計熱くなりそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:54▼返信
>ケーブル同士には隙間があるので日陰はできても、雨にはぬれる

休憩所には天井ないのか
酷暑でも雨ざらしで空調もなし?
すげえな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:54▼返信
ロシアンルーレット
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:54▼返信
theアホ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:55▼返信
これ建築の法律とか大丈夫なん?まぁ大丈夫だから設置してるんだろうけど。
なんか休憩所ではなくオブジェで通してる気もするが。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:55▼返信
※65
ああ国立競技場は、旧より劣る新だったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:55▼返信
本物の石でやる必要ないやろ
石に見えるように加工した物吊れよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:55▼返信
税金使うのが目的になってね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:55▼返信
石が割れて落ちてくる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:56▼返信
税金泥棒とはこいつらのことだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:56▼返信
>>10
頭に直撃すればもっと涼しくなれるよ(ニッコリ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:56▼返信
なんでこんな頭悪い事しかできんの
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:56▼返信
大惨事
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:56▼返信
宙ぶらりんしてるやん
強風で絶対揺れるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:56▼返信
※81
素人じゃないんだからさ
工業製品部分は壊れることは無いだろう
問題は石だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:56▼返信
これが4億2000万円…
どこに消費したんだい?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:56▼返信
危険万博www
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:56▼返信
無能いしん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:57▼返信
普通に屋根でええやろ
維新の考える事は分からん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:57▼返信
とにかく金を使いたいんでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:57▼返信
テロリストに目をつけられそうだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:57▼返信
維新と土建の利権
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:57▼返信
万博前に落ちるから問題なし
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:57▼返信
今思えば愛知万博はだいぶマシだったんだな
最初こそ小芋定食とかバカにされたけど結果的に大成功だったし
あの頃はまだ日本が元気だった
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:57▼返信
木製ジャングルジムオブジェみを感じる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:57▼返信
ヨシ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:58▼返信
これは肝が冷えるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:58▼返信
じこはおこるさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:58▼返信
なんで日本ってこんな感じになっちゃったんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:58▼返信
なんで本物の石使うん?
アホなの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:58▼返信
よしむらぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:58▼返信
原始人より頭悪そう
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:58▼返信
ヘルメット推奨⛑️
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:59▼返信
マンモスでも狩るのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:59▼返信
万博開催期間の半年間、1個あたり重さ90kgの石を吊るしたままなのが危険すぎる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 13:59▼返信
柱に蹴りいれたり、揺らしたりする奴出てきそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:00▼返信
何がしたいのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:00▼返信
これこそ木でいいだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:00▼返信
誰も見たことがない施設って危険だから誰もやらなかっただけでは
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:00▼返信
吊り荷の下に入るなという常識があるのですが…
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:01▼返信
危険をタノシミターーイ

中国の高山にかけてあるガラス橋と同じ発想w

(記事通り本物の石だったらバカ。フェイクであることを祈るよw)

危険好きな中国人にはウケるだろう。日本人は避けるだろう。このアイデアを許可した人間は実名公表しろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:01▼返信
念力でケーブル切るやついそう
そしたら証拠も残らない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:01▼返信
竪穴式住居より頭悪い
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:01▼返信
初期昭和でも建設できそうなもの…21世紀だぞ?今!
未来館がない…古代遺跡のように建設するのが夢だったんか?!
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:01▼返信
潰れたら国が一生面倒見てくれるぞしらんけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:02▼返信
冷や汗で涼しくってか?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:02▼返信
これ4億かかってるらしいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:02▼返信
ワイヤーが切れて客の上に落ちる未来が見える
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:02▼返信
これ・・・ 金田一のオペラ座の怪人みたいに上のワイヤーを切断されて下にいる人が潰れるやつじゃん・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:02▼返信
吊橋に比べれば大した重量でもないだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:03▼返信
>>100
電通のコンサルが9割くらいピンハネしてそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:03▼返信
石に穴を開けるって結構バチ当たりな気がするがどうなん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:04▼返信
拷問やん
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:05▼返信
>>121
廃材を廃棄するにもカネがかかるから
再利用したうえに追加料金取れるから一石二鳥なんじゃないの
この業者にとっては
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:05▼返信
デザインした奴に30日間真下で生活させろ、泣きながら謝っても許さない方針でいけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:05▼返信
殺傷能力高めの罠やん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:06▼返信
>>135
電通はオリンピックの不祥事で抜けたやろ
同じく制裁受けてるはずの博報堂がこっそり関わってるだけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:06▼返信
台風で吹き飛べ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:06▼返信
建築デザイナーってその後の事考えない奴ばっかりだよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:06▼返信
コウメイ「ストーンシャワー!」
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:06▼返信
税金泥棒以外にどんな意味が?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:07▼返信
誰一人として止めて無さそうなのがヤバイな
さすが猿の惑星大阪
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:07▼返信
>>141
大阪万博は初期からずっと電通案件だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:07▼返信
頭悪いデザイン
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:07▼返信
強風で隣の石同士が当たって割れそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:07▼返信
雨も防げない休憩所ってなんやねん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:08▼返信
>>141
【速報】電通が大阪万博 開幕式の運営事業者に選定-入札停止解除で広告大手が続々復活
 万博協会は2024年5月31日、大阪万博の開幕式関連事業の公募を通じて、広告大手「電通」が参加する共同企業体を最優秀提案事業者として発表しました。2024年度に入り、東京五輪談合疑惑で入札参加停止処分を受けていた広告大手各社の入札停止が解除され、万博事業を受託しています。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:09▼返信
電通なんて永久に指名停止しろよ
政府があんな朝鮮系のペテン師集団を使うな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:09▼返信
ジャングルジム火災事件
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:09▼返信
木製ジャングルジム作って子供焼き殺したどっかの学生思い出した
万が一の事故が起こった時の事考えられないのか…?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:09▼返信
>>35
そうだとしても休憩する人は休まらないだろ
休憩する人の居心地なんて微塵も考えてないただの馬鹿
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:09▼返信
たとえ危なくないとしてもこんなところで休暇は嫌だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:10▼返信
>>147
違うぞ
オリンピックの不祥事で追放されてんねん
そんで博報堂が何故か復帰してるのがスクープされてんねん
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:10▼返信
>>55
で、本当に落ちない保証はあるの?プロなら素人にもわかる説明できるよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:10▼返信
イカれポンチッチ〜ず!はーじまーるよー!!
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:10▼返信
五輪の汚職事件で一瞬だけ入札停止されたけどほとんどノーダメだったな
どんだけ腐ってるんだこの国は
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:11▼返信
地震大国らしいデザインで素敵です
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:11▼返信
これケーブルの強度と石の材質しか見てなくね
硬い石でも穴開けたところから見えない亀裂が入ってそこから徐々に広がって真っ二つに割れる恐れとかあるんだが大丈夫なん?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:12▼返信
能登の復興を妨害してまでやりたいことがそれか
大阪人は自己中すぎる
自分さえよければいいのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:12▼返信
万博開催までの間に入り込んだ雨風で亀裂が生じそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:13▼返信
100万円以下で作れそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:13▼返信
自己満建築やめろやしょーもない
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:14▼返信
>>35
どうやって割れを防ぐんだ?天然石なんて摩擦や衝撃それに雨水の浸水で簡単に割れるのに、あんな空中に繋いだら風の影響で揺れるぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:14▼返信
行かねえから好きにしろや
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:14▼返信
日陰にもならないし雨も防げない、しかもいつ落ちてくるか分からない
休憩にならんでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:15▼返信
>>54
横だが流石に海外よりはマシやぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:15▼返信
赤字は大阪で全部補填しろな、都合良く国家事業だとかぬかすなよ大阪府民
府民以外の日本国民は1円も払うつもりないからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:15▼返信
>>58
ワイヤー切れなくても天然石の剥離がある
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:16▼返信
>>133
どっちかというと釣鐘が落ちてきて「なんか勝手に死んだ・・・」になるやつ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:16▼返信
>>65
それ以上のみすぼらしいパリ五輪があるから許された
175.投稿日:2024年08月27日 14:17▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:17▼返信
>>81
いや天然石の剥離のが心配
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:17▼返信
原始人の罠の展示かー
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:17▼返信
>>174
こっちはマジで死人が出るかもね
命の輝きってか?w
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:18▼返信
デザイナー()のオ.ナニー場でしかないな
気持ち悪いったらない
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:20▼返信
地震で落っこちて作った関係者だけが死んだらいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:20▼返信
紐支えてる棒が最初からそういうデザインなのか重さで湾曲してるのかわからなくてもう怖い紐もなんかすげえ沈み方してるしこの下入れてのは嫌すぎるというか誰もやったことがないことやって名を刻みたい願望てほんまやっかいよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:22▼返信
ドテチンより頭悪いデザイン
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:22▼返信
餅は餅屋
芸術は瀬戸内国際芸術祭に任せた方がいいのではないかと
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:22▼返信
ジャングルジムっちゃうかな~
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:22▼返信
石は割れる
確実に割れる

そして一部が落っこちて怪我人こそ出ないものの、今後落下しないように防護ネットを張るなどの対策が行われる
そんな事例何度も見てきた
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:23▼返信
これで万が一があったら企画した連中はちゃんと罪に問われるんだよな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:24▼返信
孔明の罠
火刑
落石
次は水系かな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:25▼返信
こりゃ震えて涼しくなりそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:26▼返信
HAHAHA!これが4億円?まーさーかーw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:26▼返信
石って言っても宝石とかかと思ったらふつうの石で草
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:26▼返信
このゴミみたいな建造物でいくら中抜きしたの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:28▼返信
こういうの作るやつ、
事故が起きたら自分も同じ目に遭う誓約書作ってから制作して欲しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:28▼返信
これはヤバい未来が見える
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:29▼返信
馬鹿じゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:30▼返信
あ、これ誰かお亡くなりになるやつ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:31▼返信
学園祭でもこんなアホなことせんぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:31▼返信
石くず落ちてきてヤバイってなって撤去にまた金が掛かる
はて誰が儲かるんだろう
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:32▼返信
それは誰も見たことないものじゃなくて先人がバカらしくセンスも感じられなくて作らなかったものなんだよ
強風で立ち入り禁止の看板が出るまでがワンセットの代物
人が死なないことを祈っています
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:33▼返信
万博終わったら大量の逮捕者が出そう
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:33▼返信
ミャクミャクが追っかけてきたら石の下に誘い込んでロープをきるギミック
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:35▼返信
これぞ維新の威信を賭けた石です
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:35▼返信
落石注意って看板出しとくからヘーキヘーキ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:36▼返信
隙間開くから日陰にもならない
隙間あるから雨降ればずぶ濡れ
石が割れて落ちて来たりケーブル切れれば数トンの数珠なり岩がどーんのトラップ化

ナニコレ?来客何人仕留められるかでニヤ付いてる感じ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:36▼返信
天然石だと、たぶん突然割れて落ちてくる可能性あると思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
>>191
このゴミに4億費やしてるんだってさ…
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
行きたくなるニュースが一つもない万博
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
風で予想以上に揺れて、隣と衝突しない設計のはずなのに衝突して石が割れて落ちてくる

ってパターンになりそう?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:39▼返信
これが頭に落ちてきてミャクミャクという生命体が生まれるのだ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:39▼返信
※196
心も精神も少年なんだわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:40▼返信
>>2
批判されたあと、ぶら下がった石の下に、仰々しい安全ネットが張り巡らされる未来が見える
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:40▼返信
くだらね
木とか石とか石器時代かよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
この会場使い終わったらカジノ建てるんだろ?

このゴミ4億数千万費やしてるらしいけど撤去費用なんぼかかんの?

頭おかしいんじゃねえのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
>>208
啓蒙が高まるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
え、ガチの石なの・・・???なんか疑似的なものじゃなくて?
なんだかなぁ
芸術家()の自尊心を満たすためだけの物って感じで「休憩場所」としての機能をあまりはたしていない様な
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
大阪万博はミャクミャク様だけの一発屋
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
>>212
維新「でも俺らが儲かるからいいだろ」
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
なんだ?来場者を殺すのが目的か?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
大阪は日本に迷惑かけるなよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
安全度外視。正気とは思えない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
今じゃメテオを!
いいですとも!
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
庶民版ダモクレスの剣でしょw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
こんなことやって誰が喜ぶの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:45▼返信
涼しくなるね(アホだろ)
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
罠だろこれw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
建築基準法に違反しないのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
事故が起こることを全く想定していない作り
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
最低最悪
誰もやらなかった事じゃなくてやるわけねーだろそんなアホな事っての典型だなこりゃ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:47▼返信
木と石がコンセプトなの大阪万博て?
石も木もあんまり国際的に有名じゃないと思うんだが日本は…
229.投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
もちろん何かあれば、責任者は責任とるんだよな?
まあ責任者なんていればの話だけど
231.投稿日:2024年08月27日 14:49▼返信
このコメントは削除されました。
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:49▼返信
万博やってる間くらいは大丈夫だろうけどさー
信用がないから怖いんだよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
やっぱ南海トラフ様に来てもらって痛い目合わないとダメなようだね
南海トラフ様、今こそ溜まりに溜まったストレスを発散させてくださいませ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:51▼返信
>>232
どこが?南海トラフ来たら終わりだよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:51▼返信
地震で人が下敷きになるやつ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:52▼返信
大阪といっても東京五輪もまぁ酷かったけどな
メイン競技場も木を全面に打ち出して~とか実際は他国の木を伐採しまくっただけというw
この無能の典型ムーブである石とか木は無しな
法律でなしにしろ日本は安倍とか大阪のアホがやり始めるから石とか木とか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
本物の石でやる必要がないし、これに斬新さがあるかと言えば微妙
こんなのがぶら下がってるところで、おちおち休憩なんて出来んわ
休憩所としての趣旨から逸脱しているでしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:55▼返信
頭上注意とか落石注意の看板立てとけ(笑)
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:58▼返信
いのちのかがやきじゃなくいのち奪うゴミ万博だよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:00▼返信
センス0で草
俺が作った方がマシ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:02▼返信
まじでこわい
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:02▼返信
ミャクミャクとかいうキモいマスコットを選んだ時点でヤバそうだなって思ってたけど
万博を主導してる人らがセンスない上にアホばっかなんだろうな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
>>236
あれだけ東京叩いてた大阪がこれとはな…
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
>>234
そのときはこれに限らず終わりだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:06▼返信
ゴルゴ13で事故に見せかけるためワイヤーを狙撃してくれとかなりそうな場所で笑う
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
ワクワクすることは義務です
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:09▼返信
ひと詠んで1564屋根
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:09▼返信
誰も見たことがない施設をつくりたい

家でやってくれ
何がいいんだこのごみ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:10▼返信
頭悪い日本人らしいな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:14▼返信
こんなくだらないもの「見たこともない」
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:15▼返信
こりゃ南海トラフと重なって地獄絵図になりそう
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:19▼返信
人生を休憩できそうでスリルあるじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:19▼返信
>>158
あのー、当たり前だけど法律で厳密に決まってるんで落ちる可能性があるようなもんは作られない(作れない)です。
日本は瓦屋根の堅結方法を令和になってから更新するぐらい厳しい建築基準がある。なぜなら地震があるからです。

この屋根も確定で問題ないです。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:20▼返信
>>1
工藤浩平レベルのスーパー建築士の仕事やぞ
落ちるようなものにするわけないだろw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:20▼返信
素人考えだけど、風雨で細かい破片が飛んだりしないのこれ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:21▼返信
外国人観光客が切りそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:22▼返信
吊り荷の下に入るな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:24▼返信
ムッソリーニのように飾られたらいいに
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:25▼返信
こんなんに大金払って依頼しとるん?
税金ドブに捨てる気か?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:26▼返信
この下テープで間仕切りして休憩スペースって中国語で書いておけばいいよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:26▼返信
小学生が考えてるのか???
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:26▼返信
石器時代後進国ジャッ○は世界の恥
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:28▼返信
大阪民国バカなのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:28▼返信
柱とか特注だとしても2億かからないだろこれ
内訳どうなってんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:30▼返信
目新しい以外にこのデザインでなくてはならない必然性が感じられないのだが…
どんな人が審査したのかな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:33▼返信
ならまず大阪バカ知事をその下で48時間リモートワークさせてアピールしてからだな

安全なんだから問題ないだろ?w
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:33▼返信
おしゃれでもないし、いいことが何もないw

自己満足は自分の金でやってw
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:36▼返信
誰も見たことがない施設を作りたいのなら自分の金で自分の設計事務所をこれにしたらいいじゃん。
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:36▼返信
後から後に思い付きで足すから予算が膨らむんやろ
もう吉村とハイスピードエトワール製作委員会が折半しろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:37▼返信
こわw
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:38▼返信
そういう自慰行為は税金じゃなくて自腹でやってくれない?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:41▼返信
紙製のジャングルジムで凝りなかったの?
安全性クリアしてる?
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:44▼返信
台風で終わる
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:46▼返信
絶対に下通りたくねえ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:46▼返信
地震のある国でリスク背負ってまでやることか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:48▼返信
コンセプトとして、「日本の訴えたいもの、誇るべきもの」というのを定めんと駄目だろ
日本のそれって安心、便利、清潔、コンパクトだろ
これ安心か?便利か?清潔か?コンパクトか?
アホかいな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:49▼返信
ケーブルは切れないだろうがパーゴラを支える柱の方が耐えきれるか、ってのと石自体の耐久性は考えられてるのか?ってのが懸念点だな
素の家事件を思い出してほしい、やりたいこととやって良いことは違うんだぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:51▼返信
バカしかいねーんか
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:51▼返信
小学生の工作展示した方がまだマシ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:51▼返信
吊り荷の下に入るなのネコ案件やね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:53▼返信
事故が起きて責任の擦り付け合いが見える…
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:54▼返信
これ、台風か地震で支柱が倒れるぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:54▼返信
ゼネコンこれ設計段階で疑問に思わなかったのか?
これがまかり通れば全国の現場の安全対策全て無に帰すだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:56▼返信
設計者の名前は公表して欲しい
素晴らしいデザインだから大勢に知ってもらったほうがいい
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:00▼返信
え、こわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:05▼返信
流石に安全対策はするでしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:06▼返信
ワイヤー切れて下で休んでいた客に落ちてミャクミャクみたいになるんじゃないの
すごい芸術性だよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:10▼返信
風でぶつかり合って割れて落ちてきそう
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:11▼返信
実際に安全だとしても
不安定に見える巨大な石の下で休憩したいと思う生き物がいるかまず考えて欲しい
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:20▼返信
>>11
昔は駅のホームなどにおいてあったタンつぼ。 カーッ!ペッ!と多くの人のタンが溜まったつぼに近づくおじさんが一人。 すると何を思ったか、懐からストローを取り出すとタンつぼに突き刺した。 そして勢い良くすすり出したのだ。 おまけにおじさんのストローは透明なので緑色の液体がストローから透けて見える始末。 全てを飲み干すとおじさんは満面の笑みを浮かべてこう言った。 「ごちそうさま!」
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:21▼返信
よくこれで建設許可だしたなおいw
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:22▼返信
こういうデザイナーにジャブジャブ金が入るんか
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:29▼返信
現場のKY(危険予知)やったらやばそう
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:32▼返信
おまえらもミャクミャクにしてやろうか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:34▼返信
上から落ちたら危険だろうがアホか
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:35▼返信
これが何十年も残る建物だったら老朽化の際危険だけど
半年限定の建物だからこれができる
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:40▼返信
台風で壊れるかもしれんな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:53▼返信
大阪ww民国バカしかいないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:57▼返信
スリルを味わいたい人向けかよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:59▼返信
脂肪事故が起きるまでがテンプレ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:59▼返信
デザイナーが時間の無い中でネタで提案したら通っちゃったみたいな面白さ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:02▼返信
原始時代の自慢建築を令和にやっちゃうんだもんなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:26▼返信
この下で寛げる奴豪胆すぎるだろw
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:43▼返信
中抜きしまくって岩を買う分も節約し
岩に穴開けて吊り上げればいい天井出来上がり!

安全性を考えず意識高い物だけ作ればいいという
マジで頭沸いてるなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:45▼返信
>>55
プロが工事してもガス爆発してけがしてるし木の輪っかの使い道すら考えてないし、いろいろ何も考えず作ってるように見えるから、みんな怖がるだろうね、建築デザイナーなんて見栄えしか考えてないし、
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:48▼返信
中抜きじゃなくてデザイナー本人はこれが美しい日本美!!!って固く信じちゃってる気がする
すげぇバカにしか見えねぇ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:49▼返信
どんだけコストかかってんだよ
何の意味があるんだよ
上が気になって落ち着いて休憩出来ないわ
雨しのげるし危険がないし、まだトタン屋根の方が百倍マシだわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:50▼返信
作った人何考えてんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:53▼返信
孔明も苦笑い
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:09▼返信
この下で鳩山にスピーチさせよう。
途中で司会が「メテオ!」って叫ぶのが合図や。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:09▼返信
如何に機能性を落として工費を無駄遣いできるかという挑戦をした意欲作死ね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:10▼返信
カジノに向けて 土地を沈めているんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:13▼返信
千切れて落下して大勢が死んだら面白い 日本の恥さらし大阪万博
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:14▼返信
>>298
在日だらけだし
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:18▼返信
「誰も見たことがない施設をつくりたい」というが、そんな施設を見たことがないのは、それが欠陥だらけの施設だからだよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:19▼返信
日本って安楽死の合法化してたっけ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:21▼返信
隙間だらけで大した日陰にもならんし誰がこんな危険な場所で休憩するんだよ
リラックスできんわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:22▼返信
せやかて工藤
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:25▼返信
建築法でよくとおったな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:46▼返信
怖すぎ、安全基準どうなっとんのや
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:46▼返信
ワイヤー切れるかワイヤーで石が削れて落下事故起きるのわからんのか?
提案した奴設計した奴認可した奴全員脳みそヤバいぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:54▼返信
絶対この下にはいきたくない
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:59▼返信
床からメタンガス、空から落石

休む暇も無いなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:18▼返信
建設業の人間って、吊り荷の下に入るなって習わなかったのかな?
なんで吊り荷と同等の屋根を作るんかね。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:24▼返信
あの「ジャングルジム」を彷彿とさせる「殺意のある」組み合わせ……
これは、明らかに繋がっているといえよう
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:31▼返信
自然石じゃ割れますよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:45▼返信
怖っ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:47▼返信
ゴゴゴゴゴゴっ ワカメダンス的な文化の潮流を感じるぜぇ 

メメタァ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:48▼返信
なんでこんなもん許可するんだ馬鹿じゃねえのか?
許可出した馬鹿のデスクの上にも同じもん設置しとけ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:01▼返信
基礎工事と支柱と材料の無駄。
軟弱地盤だからかなり深く掘るだろうから撤去も専用重機必要になるんじゃね。頭おかしい。
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:15▼返信
これ違法じゃないの?
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:25▼返信
着々と罠設置していってるの草
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:29▼返信
どっかの🧑‍🦲が使いそうな暗⭕️ギミックだな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:47▼返信
座るの怖い…

それが目的か!
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:07▼返信
よくもまあこんなもの作って嬉しそうに名前を出せるもんだ

電凸とか怖くないのかな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:10▼返信
これ本当に建築物として認許もらってんの?もしかして、遊具や構造物扱いでなんの確認もされずに、適当に設計されたものじゃないだろうな?
ロープ製造メーカーならこんな雨晒しによる錆、日光によるロープ油流出、剪断力受けて、硬い石で表面に傷が入るような使い方絶対に禁止て言うと思うよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:17▼返信
斬新なことをすればアートだとでも?
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:53▼返信
やはり駄目そうですね
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:03▼返信
>雨には濡れる

あほくさ いかに金をドブに捨てられるかで競い合ってんのかこの万博
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:13▼返信
オブジェの下にちゃんと石材落下防止用のネット張らないと危ないし
張ったところで怖すぎて歩きたくない
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:18▼返信
これが普通に通る法律のガバさに驚くわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:49▼返信
ダモクレスの剣的なやつだろ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:58▼返信
◯しの間ってやつやな。観光にきた犯罪者ガイジンを◯し用の罠みたいなもんやで
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:59▼返信
石が割れたりチェーンが切れたりポールとの繋ぎ目が疲労したりポールが曲がったり
ポールが根元から徐々に斜めにとかボルトが飛んだり…等々色々考えられるが
何かあった時に想定外って言って逃げるのは止めてほしい
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 23:54▼返信
なんでこんな無駄なことするの?
お金がどんだけ掛かるか分からなくなるようにする為?
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 00:19▼返信
こんなゴミに税金使って無いで、毎月役員に大金送金して無いで、能登半島に税金送ったらどうですか?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 02:11▼返信
嘘に塗れた万博でボロが出続けているのにまだ危険な要素加えるのか
これ本当に客がケガじゃすまないんじゃない?というかガス問題もえげつないし
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 02:16▼返信
ダモクレスの石
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 05:00▼返信
利権の石
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 21:04▼返信
これ死人出る奴や

直近のコメント数ランキング

traq