• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



長いので要約すると

Steamで詐欺Aが当事者にフレ申請

その後、詐欺Aからメッセージが来て
当事者の偽アカウントのスクショを提示し、
「このアカウントはあなたのですか?」と聞かれる

当事者がそれを否定すると、詐欺Aは誤って
当事者を詐欺アカウントとして通報したと
メッセージが来る

間違いだったとし、当事者がサポートへ連絡して
意義申し立てをしてほしいと、skypeへ案内される

skypeでサポートと謳っているのが詐欺Bで
なんやかんやでアカウントに問題があると言われ、
対応していたところ、二段階認証で必要なコードや
メールアドレスを教えてしまい、最終的に
パスワードを書き換えられて、乗っ取られたという形






























この記事への反応

「2段階認証を突破」されてない。
この人が単純にソーシャルハックに引っかかっただけ。それをまるでSteamの2段階認証に脆弱性がある様に書くのはいかがなものか。
事例としては大切で拡散も良い事だと思うけど、言葉遣いはもう少し選ぶべきと思う。
1番のセキュリティホールは人間。皆気を付けよう。


何がマヌケって、パッと見た瞬間「これ詐欺やん」ってわかるようなわかりやすい詐欺にかかっておいて、とんでもない詐欺に遭いました!みたいな文調で書いてるところだよな
「Steamでアカウント乗っ取りに遭った件について語ろうと思います」を読んだ時の「一体どんな詐欺が!?」っていう俺のワクワ


警察の方から来ました→ちょっと110で聞いてみるわ
オレオレ息子だよ→ちょっと息子に電話してみるわ
steamのここに入力→steamに聞いてみるわ
が正しい
「二段階認証を突破」とあるが、第三者が突破した(穴をついた)のではなく誘導で認証を承認して(手伝って)いるだけなので正確には突破されていない


Steamで二段階認証も突破されて詐欺にあった、とあるから期待して読んだら、相手の提示したリンクを踏んでた。
時間を返してほしい。


最近ディスコアカウント乗っ取られた経緯9割同じだからコレ見てみんな注意してね(´・ω・`)

僕の場合Skypeとかじゃなくてディスコ完結だった

外部URLでSteamのログイン求められて断固拒否したけど


普段は冷静に考える事が出来ても、精神状態やタイミングによっては行動や認識を誤る事は誰でもあるので、気をつけたい…。
誰に何を言われても、トラブルが起きたらまずは公式サイトから問い合わせるのが一番だろうけど、
問い合わせ先を載せてない困ったところもあるからなあ。


がやられてるの見ると「なぜそんなのに引っ掛かる…?」と思うけど、ちょっと巧妙化すると不思議なことに自分も引っかかりかねないのがソーシャルエンジニアリング…
人間の脆弱性修正パッチは届く人が本当に限られるからね…
届く人はちゃんとこういうの見たら自分にパッチ当てようね


steamでもアカウント乗っ取り詐欺
知らない人からのDMは無視
外部リンクは踏まない
これは𝕏でもdiscordでも同じです






フィッシング詐欺みたいなもんやね
怪しいURLは踏まないで、分だとしても本当に公式のものなのかいろいろ確認しておきましょう



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0DCJQ2W53
青色まろ(著), 赤池宗(著), 転(その他)(2024-08-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0DCNNHQ2H
平 未夜(著), 之 貫紀(その他), ttl(その他)(2024-08-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(549件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:32▼返信
20文字くらい読んで飽きた
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:32▼返信
そう言われてもね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:33▼返信
フィッシング詐欺に騙されるまぬけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:34▼返信
ぼく「あ、連絡先知ってるんで自分で申請します」
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:34▼返信
なぜにSkype誘導の段階で気づかなかった?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:34▼返信
持ってないアメックスや三井住友カードや東京電力の支払い通知メール来るわ
全部フィッシング対策協議会に通報してる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:34▼返信
単に騙されるジジババ並みの脳って事だった
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:35▼返信
もうちょい公式を装ってるかと思ったら怪しい外人だった
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:35▼返信
普通は知らん奴のフレンドを承認しない、よって嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:35▼返信
これを見て「ただのアホやん自分は大丈夫」と思ってる奴ほどカモになる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:36▼返信
単にコイツがジジババレベルなだけじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:36▼返信
ジジババ並みの馬鹿じゃねえか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:36▼返信
ジジババが騙されるのではなく頭悪い人が騙されるのよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:36▼返信
コミュニティの内容が全て
杜撰な管理と意識が問題
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:37▼返信
要約するとただのバカが詐欺に引っかかっただけやん
気をつけて下さいってお前みたいなバカそうそうおらんわ
言いなりにハイハイ教えるジジババと同レベルやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:37▼返信
>>10
まあどっちにしても相手に情報を与えるor相手の言う通りに行動する行為はやめとけってことだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:37▼返信
FF14に居た馬鹿の話だけど
2段階認証突破されました!!!ワンパス突破されました!!!バカ騒ぎする馬鹿の話聞くと自分からpass教えてましたって馬鹿みたいな内容でホント馬鹿って馬鹿なんだなって馬鹿は思いました
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:37▼返信
これ二段階認証突破されていないし雑な詐欺に引っかかってるだけでしょ…
明らかに外部誘導とか意味不明すぎるし何で求められるままに情報セルフ開示してんのよ…
PSO2 NGSでもマグニスというプレイヤーがハックでアカウント消された?BANされた?的な発信して
TAKEOセリカというXユーザーが拡散してセガが個人情報流出させたとか二段階認証は秘密の質問よりセキュリティが低い、みたいな頓珍漢批判してたなあ…
結局セガ側が個人情報流出や乗っ取りの確認はされていないと声明プレスリリース出す事態にまで発展した

マグニス、TAKEOセリカが虚言批判したにも関わらず碌に謝罪も説明もしなかったという…
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:37▼返信
>>6
おおそんなとこあるのか
俺も今度からそこに通報するわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:37▼返信
とりあえずジジババ並みのガバガバセキュリティ意識の持ち主だということはわかった
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:37▼返信
知らんやつフレ登録して、怪しいメッセに返信までしてるの草
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
要約した文章は何処にあるんだ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
蒸気松
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
つまり、余程のマヌケじゃ無い限り二段階認証は有効ということやな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
他人のリンクは全部怪しもう
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
※6
なぜか三井住友多いよなw
他のメガバンク系では来ない
うちの場合、最近多い(というかこればっか)のはイオンカード
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
サポートが別アプリで連絡取るのに違和感抱けない時点でこいつがジジババ並の注意力ってだけの話やんけ
恥ずかしげもなくこんなことよく書けるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
知り合って間もない人間の言いなりになってるて本当どんだけ警戒心ないんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
よく「自分は騙されないと思ってる人ほど騙されやすい!」って言う奴いるけど、それは「騙されないと思ってる馬鹿」が騙されるんだよな
まともな思考してりゃ一発でわかるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:38▼返信
PCでゲームなんてやってるのが悪い以上
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:39▼返信
こんな基地外にまともに応対しようとしてる時点でカモられる素質あるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:39▼返信
>>22
ページの上の方に先に書いてある
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:39▼返信
自分からアドレスもコードも差し出してて草
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:39▼返信
そりゃ、自分で暗証番号とか全部教えてれば、そうなるよとしか。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:39▼返信
部屋のかぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:40▼返信
まず僕、フレンドいないんで😅
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:40▼返信
ウンコ臭い国日本
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:40▼返信
銀行で電話しながら振り込んでるジジババとなにも変わらん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:40▼返信
「skypeへ案内される」って
「電話口の誘導でコンビニで電子マネー買わされる」レベルのヘマだよな
ネットリテラシー低すぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:40▼返信
VTuber/ラッパーのピーナッツくん、世界的音楽メディアPitchforkの「2024年の夏を代表する曲」に選出
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
ただのアホで草
注意喚起もなにもこんなんに引っかかるのはお前だけやw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
要約すると言いながら全くまとめられずだらだらと長い文章を書いてる時点で詐欺にひっかるジジババと同レベルの知能しかないのがはっきりしてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
2段階認証がなんのためにあるのか、全く理解してないだろコイツ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
自分で部屋の鍵開けて招き入れてお茶とお菓子出して
気づいたらお茶もお菓子無くなりました(涙)
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
アニメ制作市場が3000億円突破、赤字企業3割で二極化も-帝国データ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
ウリは中国人に騙されて牛のウンコを買わされた。人糞じゃないニダ!!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
無能すぎてわろた
本物のゴミやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
許せねーな、valveは対策しろ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:41▼返信
韓国国民の半分が長期的な鬱憤状態…「深刻レベル」は30代が13.9%で最高
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
何というか子供が引っかかりやすそうな内容だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
単に乗っ取り犯に自分から認証情報教えてるだけやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
スカイプが出てきてワロス
バカは搾取されてろや
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
>>32

あの14行くらいあるバカの文章?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
オタクだからまともな常識もないので引っ掛かるんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
ただのアホやんけ
なんでSteamのサポートがSkypeなんすかwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:42▼返信
要約すると相手から偽のSTEAMのページが送られてきてそこでほいほいパスワード入力しただけだろ
誰が今どきこんなのに引っかかるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
詐欺師と会話するから騙されるんだよ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
いや普通にアホやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
こんなアホは背伸びしないでPS5やってろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
>>50
実際判断力が足りてない段階だと引っかかるだろう
何が危険か判断できないからね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
>>42
自分の中ではまとめた気になってるのがやばいわな
同様の手口でLINE使われたらまた詐欺られそうw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
自分のブラウザのリンクから飛ぶとかアプリから問い合わせるとかするべきでしょう
そんなどこの誰かもわからん奴が用意したリンクなんて信じちゃいかんわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
>>1
ところどころに他人のせいにしようという魂胆がみられるわ

×突破されて←○自分が教えて とか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
あとビジネスマンを装って仕事を持ちかけてきて独自のミーティングソフトをインストールさせて
PCを乗っ取る詐欺も流行ってるそうなので注意しとけ

仕事してないお前らには関係ないかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
マヌケ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:43▼返信
日本版生成AIの開発支援 東工大モデルも、経済安保 米エヌビディア
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
>Steamにフレンド申請が届く。(以下、詐欺Aと呼称)とりあえず承認する。

一行目からガバガバなんよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
まずフレンドしゃ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
任天堂の強固なセキュウリティならこんなことにはならなかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
文章も簡潔にまとめられずこんな手口にコロッと引っかかってる時点で僕はバカですって自己紹介してるようなもんだって気づけよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
2段階認証って突破されるの!?
の驚きは返してほしいね
教えたんかーい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
お話しで誘導されてる時点で老人と同じで脳が機能してねーじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
3ツイート目でこいつが馬鹿過ぎて読むの止めた。最初に必死こいて僕は馬鹿ではありません騙されやすい訳ではありませんって振りやんけw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
他で色々詐欺られてそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
ただのマヌケやん
こんなやつがオレオレ詐欺や投資詐欺に引っかかるんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:44▼返信
電話ごしに言うこと鵜呑みにしてるボケ老人と全く同じやん
こんなんで自分は絶対騙されないとか思ってたのこいつ?wwww
お笑い草だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:45▼返信
巧妙な詐欺かと思ったらオレオレ詐欺と同じ手口で草
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:45▼返信
すげぇ手口なのかと思って読んだら
ジジババが引っかかる類の亜種じゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:45▼返信
こんな手口に簡単に引っかかった自分の事をバカじゃないと思い込みたいんだろうな

結果バカだと自ら証明してる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:45▼返信
す、す、すかいぷw
怪しさMAXやんけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:45▼返信
本人は注意喚起のつもりなんだろうが只の恥さらしやんけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
アンチウイルスソフトが必要ない理由
結局は最終的に許可を出すのは自分だからそこでうっかりやらかす場合がある
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
>>71
むしろそこまでしないと突破できない仕組みなの?って思ったわ
プログラムぶっ壊して二段階認証部分取っ払ってそのまま認証なしでログインされるみたいなこと起きそうなもんなのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
二段階認証何の関係もない自分のミス長々と語ってるだけのポストなんで記事にしたの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
長い!要約して
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
>>53
元の主の駄文よりはよっぽどマシだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
知能がジジババレベルなのに公開するの恥ずかしくないんかこいつw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
「確認のためにクレジットカード番号を入力してください」
「確認のためにセキュリティコードを入力してください」

こんな質問でも正直に答えそうだな…
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
いやジジババレベルで意識低すぎだろこいつ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:46▼返信
平和ボケしすぎなんだよ
見知らぬ人間が近づいてきたときはまず怪しめ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:47▼返信
フレンド承認しなければこうはならなかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:47▼返信
skype?アホやん笑
引っ掛かるのはジジババとアホだけというのがよく分かった
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:47▼返信
ジジババと何一つ変わらんやんコイツ
普通は無視するしあまりに鬱陶しかったら警察呼ぶか?となる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:47▼返信
ただのお間抜けさんでした🤣
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:47▼返信
>>85
自分であやしいリンク踏んだのをSteamの二段階認証が脆弱と言う事にしようとした
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:47▼返信
案の定アニメアイコン
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:47▼返信
でもSteamアカウントなんか乗っ取って何すんの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
>>88
「確認のために全裸の自撮りを送ってください」
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
昨年度の玩具市場規模が初の1兆円超え カードゲーム・トレーディングカードが異例の売り上げ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
手口のレベルが低過ぎて・・・
超絶バカマヌケアホしかこんなの引っ掛かりません
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
境界知能
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
突破されたんじゃなくて自ら招き入れてんじゃん
アホらし
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
>>1
文書長すぎる。その時点でお察し。
あと、ジジババみたいに年取ると自分の気持ちが先走りながら文章を書くから、長く訳わからなくなりやすくなるらしいけど、なんでこの投稿した人って長文なんだろ?わかるやつおる?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
巧妙と言ったところで、結局のところ「詐欺サイトにアカウント情報を入力させる」というプロセスが太古から変わっていない

そういうのは銀行の詐欺メールとかでもよくある話なので、偽物のwebサイトにアクセスしない・情報を入力しないという基本を守ることが大事
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
知らんやつからきたフレンド申請を喜んで受ける時点で論外
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
二段階突破されたってお前が教えただけじゃんかw
アホくさ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
文章からこいつが馬鹿なのが伝わってきてそれが原因だって感じするわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
自分で対応する系の接客サービス経験してないと
現場運営の本質理解してないから従っちゃうよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:48▼返信
なんでAに言われてお前が異議申し立てでわざわざ動くんだよ違和感持てよ
しかも自分のアカウントがまだ消えてもいないのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:49▼返信
>>103
ジジババに聞いてみろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:49▼返信
そもそも一番最初の知らん人からフレンド申請届いてなんで承認してんだw
そこからおかしいやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:49▼返信
半年間ROMって来なかった世代はこうなるといういい例
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:49▼返信
ここで叩いてるうぬぼれ野郎が次の馬鹿になる
人間100%ミスしないなんてありえないところを狙うのがフィッシング詐欺だからな
1000人に1人1万人に1人ミスれば勝ちなんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:49▼返信
フレ申請受けないし外人って時点でおかしいだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
頭が悪過ぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
他でもこういう事言ってる奴いなかったっけ
それだけよくある詐欺なだけだろうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
途中からツッコミどころさんしかなかった
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
だが待って欲しい
この程度に引っかかるやつもいるって事例は重要なのでは
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
だまされる人に年齢は関係ありません
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
skypeってめちゃくちゃ久しぶりに聞いたな
まだ使えたんだなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
普通に騙されてるやんw
これで注意喚起とかアホかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
お前の頭はSteamセールかよ!?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
なんで異議申し立てしろと言われて言う通りにしたん?実害ないなら余裕でスルーするんだが…。そもそも自分で本物のサポート調べて連絡しろよ、よくわからんやつに教えられたところに連絡するとかアホすぎだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
PSNでも外人からきたことあるけど即効ブロックするわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:50▼返信
フレンド居ない俺鉄壁
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:51▼返信
>>113
その1000人に1人のバカが叩かれてるんやろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:51▼返信
まともな知能有ったらこんなもんに引っかかりません、解散。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:51▼返信
自分がジジババになってることに気付いてない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:51▼返信
アカウント取られておいてどうやってウォレットにチャージさせるつもりだったんだ詐欺師は
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:51▼返信
え?Steam ガード突破されるの?って思ったらお前が教えてるだけやんけ・・・マジでびっくりしたわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:51▼返信
お友達が出来て舞い上がっちまったんかなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:51▼返信
「二段階認証も突破されました」
5段階にしても突破されるなこりゃ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:52▼返信
いや、よく読んでも引っかかるのジジババだけだろ?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:52▼返信
steamとXやってる高齢者か?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:52▼返信
なんだよこれ。騙される方が悪いだけじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:52▼返信
こんなの引っかかる方がおかしい
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:52▼返信
>>112
半年ROMれ、は言い換えれば習うより慣れろ論なんだよね

他人に手取り足取り教わって0から100まで操縦されると何も覚えないから、結局自力で考える力が必要という教訓だなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:52▼返信
自分が間抜けですよーって自己紹介してるだけ
注意喚起も何も普通の人はこんな見え見えな詐欺に騙されませんw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:52▼返信
手口もそこまで巧妙ってほどでもないしなぁ・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:52▼返信
そのジジババと呼ぶお年寄りから知恵を授からなかった馬鹿だから引っかかるんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
>>118
こんな簡単に騙される奴がいるから詐欺は無くならないんだわ
これでよくジジババを馬鹿にできるものだが…
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
俺が引っかかったんだからお前らも気をつけろってか
お前と一緒にすんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
まあでも騙される人っているからな
自分は騙されるわけないと思って騙される奴が一番残念だと思うから自分も気を付けようと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
すべてがこいつの頭の悪さを証明しててわかりやすい
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
フレンド承認してるぐらい性善説を信じてるって事だから
必然とも言えるのでは
自分を利口ぶってツイートしてるのは恥ずかしい事だが
彼は性格のいいバカなんだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
こんなのに引っかかる境界知能しかいないのかパソ民はw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
>>124
外人からのフレ申請めちゃくちゃ来るよな?
どこで会ったのかも分からんようなのから来るからほぼ全部無視してるわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
フレ作るなってことか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
知り合いもこれやられたわ 結構やられる奴いるんじゃね

これの面倒くさいのは無視しようとしても相手は訴訟をちらつかせてるとこな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
間抜けがソーシャルハッキングに引っかかっただけなのをさも巧妙な手口であるかのように語ってて草
自分は悪くない前提だから詐欺られたら相手が凄かったことにしないと恰好つかないんだな
何をどうやったらこんな他責思考に育つんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:53▼返信
2段階認証に必要なコードやメールアドレスを教えたら突破された!
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:54▼返信
お前がそのジジババなんやで
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:54▼返信
amazon詐欺メールはamazonヘルプに通報先メアドあるけどわかりにくいな
(詐欺メール転送すると機械的なお礼メール来る)
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:54▼返信
この人が馬鹿って事じゃないですかー
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:54▼返信
散々爺婆に暗証番号教えるなよwwwとか言ってるくせに
パスワードほいほい捧げるパソ民wwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:54▼返信
>>113
うぬぼれとかミスとかそんな次元の話じゃない
例えば青信号を盲信して信号無視の車に巻き込まれるのとは訳が違う
何も関係ない外部サイトに誘導されそこでパスワード諸々を教えるなんてのは降りきった踏切に入って線路の上で寝転ぶようなもん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:54▼返信
ちゃんと全部読んだけどこんなの騙されるやつおらんやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:54▼返信
今日本でPCでゲームやってる奴てこういうレベルの人多そうやもんないわゆる情弱てやつまあパソニシにだまされるくらいやからほんまチョロいわな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:54▼返信
言い方に難があるとか、アホやなと思うレベルの手口に引っかかってるのが事実だとしても、
曲がりなりにも詐欺の被害者をそこまで叩かんでもええやろ
同レベルのセキュリティ意識の人へ向けての注意喚起ととれば発信自体はしたってええやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:54▼返信
騙されたこいつが馬鹿なだけじゃんこれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:55▼返信
「詐欺に引っかかるやつなんてジジババくらいやろと思ってる人」ならそりゃ引っかかるわなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:55▼返信
>>143
知らん奴らや心当たりのないメールなんかは全部スルーしとけばいいんだよ
まともな常識持ってればリンク踏むとかあり得んわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:55▼返信
※147
トロフィーもない意味のないアカウントからだからな
絶対なんかある

関係ないけどPSNに紐づけてるXのアカウントは漏洩して抜かれたしw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:55▼返信
パソニシwwwwwwwwwwwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:55▼返信
この手の怪しい外人のフレ申請ってPS3の時代からあった気がするぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:55▼返信
ジジババだけで概ね間違いないじゃん、読んで損した
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:55▼返信
ジジババが引っかかるような詐欺にバカが引っかかった話だった
馬鹿なやつって話を長くするの好きだよな
詐欺メールに誘導されて自分で情報入力してアカウント取られました
で済むのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:55▼返信
>>150
むしろ自分は情報弱者のカモですってこの注意喚起がアピールになってるまであるよな
近いうちにまた騙されるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:56▼返信
見ず知らずのガイジンのフレ申請了承したらなんかいいことあんの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:56▼返信
こういうのがいるから詐欺は無くならないし宗教も反ワクもAVスカウトも成功する
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:56▼返信
×2段階認証を突破された
○自分で教えた

これSteamからアクションあっても何も言えんぞw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:56▼返信
ホームラン級の馬鹿だな😄
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:56▼返信
他人を介したアカウントのやり取りをしないのを心掛けるだけで済む話だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:56▼返信
オレオレ詐欺を知っててもオレオレ詐欺に引っかかる人いるしな
どういう思考になってるのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:57▼返信
すちーむ()
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:57▼返信
アホやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:57▼返信
最後上から目線の注意喚起ツボる😂
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:57▼返信
二段階認証をリアルタイムで聞き出す詐欺ってのは実際かなりあるのは確か
結局二段階認証にしたところで引っかかるやつは引っかかる
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:57▼返信
リアフレ以外のフレンドなんて簡単に信用すんなよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:58▼返信
steamに直接こちらから問い合わせますねの一言で回避出来る事象
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:58▼返信
>>169
何もないよ
日本人とはまるで違う常識持ってるから付き合うのがそもそも大変
ちょっと機嫌損ねるだけで凄い剣幕で怒ってブロックされるし
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:59▼返信
っっぱアニメアイコン!!!(笑)
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:59▼返信
パソ豚ってこんな馬鹿なの?w
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:59▼返信
そりゃじじばばじゃなくてもバカなら引っかかるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:59▼返信
steamのサポートがskypeを要求してくる時点でもはやギャグやん
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:59▼返信
いやただのアホやんw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:59▼返信
若い人でも高卒はこういうの引っかかりそうw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 14:59▼返信
投資詐欺セミナーとか若者ばかり
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:00▼返信
詐欺アカウントだと思ってる相手に確認とる時点でおかしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:00▼返信
コミュニティノートにある通り、結局は無知がやらかしただけか
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:00▼返信
何で狙われたの
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:01▼返信
コード聞かれる前に違法購入が98件って時点で詐欺だって気づけよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:01▼返信
>>134
X(Twitter)やってる段階で高齢者やろな。日本のXユーザー平均年齢46.2歳だから。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:01▼返信
そもそもsteamで仕掛けてる時点でジジババ狙いじゃねぇだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:01▼返信
×:二段階認証を突破された
○:二段階認証を突破させてあげた
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:01▼返信
本物そっくりの偽サイトとかですらなかった……
うっかりミスとかですらないやん
一億円当選メールに連絡してるレベル
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:01▼返信
マイナンバーがハッキングされたと吹聴したマスゴミレベルの内容
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:02▼返信
※191
無差別だから狙われた人はたくさんいるだろう
引っかかったのはこいつだけだが
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:02▼返信
ジジババとこいつくらいやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:02▼返信
>>63
多分コイツジジイやと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:02▼返信
記事のタイトルだけ見るとSteam側がやらかした、みたいに見える

実際は落ち度何一つ無くてむしろやらかした本人のサポートきっちりしてくれたのにな
Steamようやっとるまである
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:02▼返信
詐欺はまず不安を煽るもの

不安になったら全て詐欺、くらいの気持ちでよい

とにかく他人の言うことを聞かなければ詐欺には会わない

フレンドになってくれませんか、すら聞いてはいけない
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:03▼返信
詐欺に気を付けてとかの注意喚起を
本人が間抜けだと言う流れにするのも
それを続けたい詐欺師たちの空気作りとかだったら
今のネットは地獄やね
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:03▼返信
パソニシ爺なんでや…w
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:03▼返信
これアカウント乗っとるメリットってなにがあんの?
手間と見合ってない気がするんだが
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:03▼返信
お前もジジババ並みだっただけだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:03▼返信
突破されたは草。いやいやいやスーパーハッカーはあなた自身です
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:03▼返信
MODなんか入れるからだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:03▼返信
いまごろはちまみてプルプルしてそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
いやジジババだろ
怪しいやつから提示された怪しいURL踏んで自分から教える時点で普通はない
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
ダンボールケースでPC作ってそうw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
蒸気を逸したアホ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
>>179
原神リリースした時に、原神やった後にPSアカウント乗っ取られたと騒いだX民居たが
実際は騒いだX民が第三者とPSアカウントのメルアドとパスワードを共有して、第三者にアカウント乗っ取られたというアホな結末を原神のせいにしてたって事もXであった。
結局はアホがアホな事やったり、本人がアカウントの管理がザルだから起きるだけだしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
100歩譲って、うっかりにうっかりが重なって、引っかかったにしても
被害が広がらないためにXに投稿しようと自分で事態を整理した時点で、恥ずかしくて顔真っ赤になって投稿できんわこんな内容w

まさに、バカ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
>>205
ノルマ達成でそれに見合う報酬あるのだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
去年俺のところにも似たような詐欺DM来たな。外部ツールに誘導する時点で嘘っぱちや
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:04▼返信
>ツイッターを始めてから14年、初めて有益なツイートをしたかもしれない
自分に酔ってこんなこと言ってるんだがw
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:05▼返信
Skype出てきた時点でまともなら引っかからん
こういうアホがいるから詐欺はなくならん
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:05▼返信
認◯症のジジババレベルのバカってことです
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:05▼返信
>>214
被害者になろうとしてるのが原辰徳
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:05▼返信
>>205
Steamアカウントのパスやメアドから色々発掘できるやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:05▼返信
突破されてないやん
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:05▼返信
詐欺引っ掛かっちゃったけどその体験活かして即注意換気する俺凄い!
とか思ってそうwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:06▼返信
※205

乗っ取られた側のクレカ勝手に使われてゲームを購入される
Steamは購入したゲームを誰かにギフトするって機能がある
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:06▼返信
Amazonやらの詐欺メールのリンク踏む奴なんておるんかぁ
と思ってたけどやっぱおるんやな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:06▼返信
X民「そういや俺爺だったわ」
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:06▼返信
はちまでPSガーしてそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
>>221
これだけ馬鹿ならパスも使いまわしかもなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
ジジババでもそう引っかかんねーよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
こんなんさんざん周知されまくった手口と何も変わらんやん
ただのアホですね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
Skypeでやり取り?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
サポートなんてユーザーIDさえわかれば登録してる全ての情報知り得るのに聞いてくる時点で詐欺って普通にわかるだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
知らない外人からフレンド要請とか詐欺以外の何物でもないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
こいつ実際にジジババだろとか言ってる人
ほんとうによのなかにはびっくりするぐらいのバカっているんですよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
これが温室でぬくぬく育った若者の末路
将来悪人に食い荒らされる存在
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:07▼返信
馬鹿の情報ゲット〜😋
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:08▼返信
長くて読む気しないわ
2段階を突破されたんじゃなく、コイツが引っかかったって事だけはわかった
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:08▼返信
少し前にもAmazonの2段階認証を突破されたて騒いでた奴いたけど
そいつもこう言うのに引っかかったんだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:08▼返信
いやいや、普通に騙されてるやん
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:09▼返信
skypeやdiscord出てきて草
ジジババ以下だろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:09▼返信
おまえらも引っかかりそうだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:09▼返信
>>3
俺らは「これは詐欺の話」って前提で読んでるからそう思うのであって、会話による口頭説明やとまた状況変わるんちゃうか。間抜けの失敗談だとタカを括ってると二の舞を演じる事になるんやないかね
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:09▼返信
やらかした?と不安になったらなばネット関連に詳しそうな知人にアドバイス求めることやね。大体やっちまったなあーなのかの判別できるから。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:11▼返信
こんな馬鹿が多いから詐欺がなくならないんだろw
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:11▼返信
※221
ああ確かに他サービスとパス使い回しのやつならメリットでかいか
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:11▼返信
馬鹿がPCなんてやるなよSwitchでもやっとけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:12▼返信
まんまジジババでワロタ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:12▼返信
いや、誰でもじゃなくてこいつが馬鹿すぎるだけ
Steamへの違反通報の取り消し願いをSkypeを使用して詐欺野郎通じてやるんだよ
障害でも持ってんのか?
Steamという大企業でのことなんだからSteamで完結するに決まってんだろ馬鹿が
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:12▼返信
私は間抜けですって宣伝してるアホやん
公式の問い合わせフォーム使うだけで防げた詐欺
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:12▼返信
>>165
あなたのアカウントをシェアしたいのでパスワード教えてくださいってやつだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:12▼返信
このちまきは有能だ
分かりやすい
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:12▼返信
読んで改めて思ったけど詐欺に引っかかるのは情弱だけだわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:12▼返信
引っかかるのがじじばばだけってなに思い込んでんだ
じじばばと バ カ がひっかかるんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:13▼返信
steamを利用しているメアドはバレてるから公式を装ったメールにも気をつけないとな
外部サイトに情報を入力しないっていうのを反省点としてあげてるけど外部サイトかどうかはしっかり判断できるのかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:13▼返信
バカやんけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:13▼返信
毎日のように届くSMBCとかイオンの詐欺メール
消さずに残して「アホが必至こいて考えた文章」を眺めてますわw
引っかかる馬鹿おるんか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:13▼返信
※205
垢転売業者も普通にいる
ロサイとか結構な規模でやってる
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:13▼返信
「じいちゃん?オレオレ! 最近スマホ買い替えたんだ!」

これと同レベルの詐欺に引っかかってるんだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:13▼返信
ジジババレベルじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:14▼返信
こいつにはアムウェイをオススメしよう
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:14▼返信
身に覚えがないのだからBANされてから(されないだろうが)公式に自分から申し立てしろよ
スマホに飛んでくる滞納系のスパム踏むようなものだろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:14▼返信
そら大昔から100人に吹っ掛けて1人引っかかれば成り立つ生業だからな
騙すやつが一番悪い、騙される奴も悪いってよく言ったもんだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:15▼返信
面識のないやつのフレンド申請を受けるなよ
でもってまんまとひっかかってるし
カモやんけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:15▼返信
フガフガおじいさん騙される
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:15▼返信
※207
こいつはスーパーバカーやろw
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:15▼返信
やっぱり詐欺に引っ掛かるのはジジババと救いようのないアホくらいのものと証明されたわけだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:15▼返信
フレンド0の俺には隙が無い😤
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:15▼返信
※242
メルアド持ってたらわかるけど
フィッシングメール詐欺なんかあらゆるところから来るぞ
amazon語ったりApple 語ったり
しかしこんなものに騙されることはない
健常者ならなお前みたいなギリ健や境界知能は警戒したほうが良さそうだがw
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:15▼返信
Skypeって久々に聞いたわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:16▼返信
こんなのに騙されるのも愚かだし
二段階認証も突破されたとか誤解を招く書き方をするのもあほ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:16▼返信
スマホ持ってたらしょっちゅう迷惑メール来るだろ、それと同じ手口やん
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:16▼返信
>>256
文章が稚拙だからすぐ詐欺と分かるんだよな
マジ騙されるのは相当な馬鹿
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:16▼返信
Steamにクレカ登録してるから一瞬焦ったけどただの馬鹿で安心した
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:16▼返信
※256
開いてる段階で引っかかてるだろw
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:16▼返信
てめぇいくつだ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:16▼返信
> 詐欺に引っかかるやつなんてジジババくらいやろと思ってる人に是非読んで欲しいです。

そう思ってるお前みたいなバカが引っかかるんですね。わかります。
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:16▼返信
いやいやアホすぎやろ脳に障害あるんか
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:16▼返信
Skype誘導の時点でアウト
それになんでsteam運営がSkypeで対応するんだよ・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:17▼返信
こいつがジジババを馬鹿にできないくらい馬鹿だったという話だろ
劇場型詐欺に引っかかりやすいタイプ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:17▼返信
2段認証突破っていう言い方を感じるわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:17▼返信
詐欺メールなんてヘッダー見たらわかるやろ・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:17▼返信
基本的にこの手の通知は一旦流れぶった切って公式にアクセスして確認とるようにしてるわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:17▼返信
>>274
今後も怪しいものには決して近寄らない方がいい
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:18▼返信
任豚はエアSteamerだから安心だな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:19▼返信
※274
アホだねぇ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:20▼返信
>>251
こんなしょーもないネタで記事書いてる時点で無能やろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:20▼返信
このレベルだとクレカの詐欺メールとかすぐ引っかかるぞ
最近は怪しい中国語とかも少なくなってるからな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:20▼返信
馬鹿と女はお気持ち全開で話盛りすぎ
客観視すれば己がジジババくらいのボケ頭だったとわかるだろうが
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:21▼返信
詐欺に引っ掛かるような詐欺みたいな書き方すんなやw
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:21▼返信
こいつは簡単に騙せそうだからフォローしとくか
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:21▼返信
いやこれこそ老人がかかる典型的な詐欺やんけwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:21▼返信
ジジババだけじゃなく~とか言ってるからSteamの脆弱性をついて取られたのかと思ったら詐欺メールでよくあるネタを信じて言うこと聞きまくった末に取られたたんなるアホだった…
ジジババ云々じゃなくこいつがジジババと同レベルなだけの話だわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:21▼返信
まぜ自分がバカの方じゃないと思っていたのか謎が深まるばかり
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:22▼返信
心当たりのないフレンド申請をなんとなく承認してる時点でどうなのよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:22▼返信
何で馬鹿って自分から馬鹿晒すのが好きなんかねえ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:22▼返信
バカがソーシャルエンジニアリングに引っかかっただけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:22▼返信
※285
悔しそうで草wスルーが唯一の正解だよド低脳w
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
ジジババを馬鹿にしてた奴が一番馬鹿だったって話
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
これだいぶ前からある手口だぞ
わざわざこっちのプロフ画像を加工したようなスクショ撮って、英語でこれあなたのアカウント?って訊いてくるやつ
しょっぱなから流れ不自然すぎるから一切返信なんかせず速攻ブロック&通報してやったわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
結論 → ジジババが引っかかるのと同じレベルでバカだっただけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
知能がお子様すぎて騙されてる時まで疑わない。
これが義務教育の敗北や
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
もう詐欺のカモリストに載ってるだろこいつあまりにもチョロ過ぎてwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
2024年8月27日
日本国内におけるPS5®および関連周辺機器の希望小売価格改定に関するお知らせ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
メールやメッセンジャーがきても反射的に返事しないよう癖をつけようね!
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
2024年8月27日
日本国内におけるPS5®および関連周辺機器の希望小売価格改定に関するお知らせ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
この頭の悪さこいつ🐷だな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
ド馬鹿やん
クソ馬鹿やん
希少なレベルな馬鹿やん
自覚したほうがいいぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
こいつは自分からIDとパスを聞かれて無警戒に差し出しだしたアホだろ
サポートが外部アプリとかある訳無いわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:23▼返信
2024年8月27日
日本国内におけるPS5®および関連周辺機器の希望小売価格改定に関するお知らせ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:24▼返信
いやこれ引っかかるやつ頭悪すぎだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:24▼返信
俺にもきたけどリンク先のアドレス明らかにおかしいし、steamクライアントからサポートに問い合わせたら即返信きて無視して通報しといてくれってなったぞ
サポートには返信しないでこっちで連絡してくれってしきりに誘導してたし騙されるやついるんだw
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:24▼返信
フレンドなどいない俺は無敵
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:24▼返信
これに騙されるやつスマホの詐欺メールに騙されそうw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:24▼返信
Steamフレ100人ちょいいるけど見知らる関係で申請来たってのは1人もない。
PSフレは30人くらいだけどクランメイトとかリアフレとかだから大丈夫だろう。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:24▼返信
こいつがジジババレベルの知能しか無いだけじゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:25▼返信
いやこんなの引っかかるやつおらんて
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:25▼返信
PlayStation®5 ¥79,980

wwwwwwwwwwww☝️🤣
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:25▼返信
※301
お前は発達障害みたいだから気をつけろよw
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:26▼返信
外部サイト誘導されたら無視していいよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:26▼返信
steamからサポートに簡単に連絡できるのに外部に誘導してる時点で疑えないこいつがアホ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:27▼返信
スカイプの使い方を知らんな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:27▼返信



     いいからPS5買えっつうの!w


323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:28▼返信
詐欺られ天堂
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:28▼返信
おっそろしいねえ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:29▼返信
なげーよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:29▼返信
ただのバカじゃんwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:30▼返信
価格改定してもPS5が最高で最安値のゲームプラットフォームなのは変わらないんだなあ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:30▼返信
自分の事を賢いと勘違いしてるバカじゃんw
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:30▼返信
ジジババでも面倒で引っかからなさそう
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:31▼返信
公式の短縮アドレスとかあるから胡散臭い
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:31▼返信
他人から言われる「このリンクから情報入力してくれ」とか猿でも怪しいって分かるわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:31▼返信
人としての脆弱性をつかれてるだけやん
サポートへの連絡ならお客様窓口からしろよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:32▼返信
よく知らない相手からフレ申請とか見えてる地雷じゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:32▼返信
最初の時点でめんどくさいから無視が大半だと思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:33▼返信
自分で二段階認証しといて突破されたとかw
こういうやつは引っかかるべくして引っかかってるよな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:34▼返信
こいつがただアホなだけやん
なんで同じ立場のはずのユーザーに先導されて公式サポート(偽)と話されられてんだよw
自分でちゃんとSteamの公式窓口に「虚偽の通報されました〜」と話せばええやん。
確かに年齢関係なく詐欺にはかかるな、アホという奴が

それをまるでSteamの脆弱性や誰でも回避できるレベルの詐欺にかかって騙されました‼️とかまるで反省してないやん。
これまた詐欺にかかるぞw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:34▼返信
2段階認証してそれを第3者に教えなきゃ安全ってだけだな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:34▼返信
短く纏められずにダラダラ書いてるところにこの人は自分のことを賢いと思ってる馬鹿なんだなってのがよく分かる
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:34▼返信
他責思考なだけでジジババと同じで引っかかってるだけ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:34▼返信
0から10までこいつが間抜けだったって話
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:34▼返信
ジジババが引っかかりそうなバリッバリの詐欺やん
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:35▼返信
PS5 8万に値上げだってよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:35▼返信
ゴキちゃんなんでや…
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:35▼返信
こんな情弱がいっぱいいるのがSteamの市場何やなぁ

ところで、「ゲーミングPCで仕事できる!!」言ってる馬鹿がいっぱいいましたねww
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:36▼返信
ニシくんなんでやXpなのに

346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:37▼返信
X民「ジジババがハマりそうな手に引っ掛からないはずの若い僕がSteamのアカウントを乗っ取られました!」
ぼく「はえ~、ぼくもSteamアカウント持ってるし新手の詐欺ならひっかからないよう内容見ておくかぁ」
X民「驚愕のアカウント乗っ取りですがジジババが引っ掛かりそうな詐欺メールが送られて来たのを信じてアカウント情報を全て犯人に渡してしまったから起きたのです!」
ぼく「?????」
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:37▼返信
どんな強固な認証方式も、それを使う人間が馬鹿なら意味がないという良い教訓
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:39▼返信
ぶーちゃんは、脳ミソ少し足りたいから…
脳ミソとても足りたいぃdeathWORLD
らし任 あり任
アニメアイコン(´・ω・`)
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:40▼返信
自分で引っかかっただけやんけw
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:41▼返信
PayPayの場合はそもそも、公式が堂々とマイナンバーの暗証番号を入力させてくるからな
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:43▼返信
引っかからんよそんなもん
公式に問い合わせすればすぐ嘘がバレるんだから
年齢じゃなくて脳みその問題
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:43▼返信
乗っ取りじゃなくて明け渡しじゃん
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:43▼返信
自分はアホですって言ってるだけじゃん
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:44▼返信
ただのアホや
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:44▼返信
>>200
犬がギリギリ騙されるレベルの詐欺じゃん
メイプルの軍手詐欺にあってる小学生みたいなもの
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:44▼返信
詐欺事例の紹介は有用だけどコイツの認識がヤバい
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:45▼返信
いやこの手口で引っかかるのはジジババ級やろ
いまどきサポート用の外部ツールがskypeって怪しめ怪しめ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:46▼返信
自分の馬鹿さ加減を発信してるだけやん
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:46▼返信
これに引っかかるのはジジババ以下だろ・・・ジジババならわからんから子供に聞くしw
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:46▼返信
金の無い老人狙ってどうするんだよ阿呆
金のあるボンボンを狙うんだよ今時は
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:47▼返信
ジジババと同レベルかそれ以下ですって自己紹介か?
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:47▼返信
ジジババをバカにしてるけど
ジジババと同じようにそんなの何で相手してしまうん?って引っ掛かり方してるけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:47▼返信
ジジババとか死語使ってる奴負け犬だろ・・・w
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:47▼返信
※344
いやできるだろ何の転嫁だそれ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:47▼返信
いいえ、ただの馬鹿が詐欺にあいます
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:48▼返信
どんだけ巧妙な手口なのかと思ったら
ジジババ以下やないかい
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:48▼返信
馬鹿にしてるとかじゃなくて、金の無い所を狙う奴が馬鹿って話
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:48▼返信
二段階認証キーとメアド教えるとかただの馬鹿では?
ジジババと同じ事してるだけじゃんこいつ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:48▼返信
>>360
そんな希少種どうやって探すんだよアホ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:49▼返信
パソ馬鹿豚wwwwwwwwwwwwwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:49▼返信
>>369
お前には無理だよアホ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:50▼返信
金を持ってる客を引くって商売じゃ当たり前なんだよなぁ

社会人経験皆無のニートってお外でないのかしら
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:51▼返信
希少種とwwwwwかwwwwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:51▼返信
二段階認証も突破されました×
自分から教えましたw
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:52▼返信
いや間違いなくジジババだけでしょ
この人含め
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:53▼返信
この手のメッセージ何度か来たことあるけど、開くとき詐欺かもしれないってアナウンスあるんだよね。
インプレ稼ぎでワザと引っかかってないかこれ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:54▼返信
二段階認証突破されました!! ドヤぁぁ

されてねーやん
ただのバカじゃん アホやん
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:54▼返信
ピュアなキッズが騙されたのかと思いきや少なくともクレカ作れる年齢か……
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:55▼返信
>間違いだったとし、当事者がサポートへ連絡して意義申し立てをしてほしいと、skypeへ案内される
すまんけどこの時点で変だなって思えんならジジババと同レベルや
もっと言えばフレ申請して教えてくる時点で普通はスルーや
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:55▼返信
詐欺に引っかかるやつなんてジジババくらいやろとは思ってないけど
二段階認証の認証コードなんか教えたらそらあかんわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:56▼返信
そもそも知らん奴とフレンドにならんやろ普通
自分がジジババと同レベルだっただけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:57▼返信
これ見てSteamのセキュリティ大丈夫!?となった人はガチで詐欺に気を付けた方がいい
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:58▼返信
ジジババ並の知能しか無い奴が詐欺に引っかかってるだけ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 15:59▼返信
ソーシャルハックだから突破じゃないというのは同意できないな
ソーシャルハックは2段階認証を「突破」するためのよくある手段だしシステムの設計者も利用者もそれを知っておく必要がある
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:00▼返信
ただのマヌケだった話か
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:00▼返信
どんな特殊な手口かと思いきや普通に知らん奴からチャットで偽サイトに誘導とか
救いようのない古典的な手口で呆れる
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:01▼返信
お前の頭がジジババ並みなだけだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:01▼返信
迫真って感じで書いてるけど、マジかwwwwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:02▼返信
確かにジジババ以外にも知能障害はひっかかるかもしれん
障害の自覚が無い人間はジジババでなくとも注意が必要かもな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:02▼返信
すすすすすスカイプ!?
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:02▼返信
>>29
騙されないと思ってる馬鹿は、自分はまともな思考をしてるとも思ってる

本当にまともな思考をしてるなら騙される馬鹿が悪いで済ませるのではなく、自分も騙される危険性があるかも知れない、と被害者の失敗談を自分の糧にする
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:04▼返信
X 突破
O 自分で教えた
まずここ訂正しないと注意喚起もクソも無い
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:04▼返信
外部アプリや外部URLへ誘導された時点で詐欺なのはもう常識
フレ申請認証しただけで乗っ取られる新種のウィルス系かと思ったら
典型的な乗っ取りで逆にびっくりしたわw
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:04▼返信
まず知らないやつからのフレ申請受けるなよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:05▼返信
しかるべきところにかかれば何かしらの診断がつきそうだな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:05▼返信
自分で教えて突破されたは草
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:05▼返信
実際の詐欺も似たような流れをやるけど、その場合この例でいう詐欺師Aは、騙す対象と相当仲良く(友達だから騙すわけ無いよなに)なってから騙しに入るんよ
この人はいきなり現れた外人に騙されてるから相当間抜けに感じられる
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:06▼返信
なんでスカイプ?直接Steamに問い合わせしない馬鹿がナニを偉そうに啓蒙してるの?
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:08▼返信
偽メールもそうなんだけど相手から提示されたアドレスや場所は信用せず
自分も同じルートを使えるならじゃあ自分が連絡しますねとやるは絶対必須だわ
Amazonも銀行のサイトも今回のスカイプも自分から正規ルートで行けば大抵騙されんやろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:09▼返信
Steam歴20年超えで2重認証もしてないオジだけど、アカウントを乗っ取られたことなんてないよ
流出するようなどっかのザルサイトと同じとかにしてたんじゃね?って思うわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:10▼返信
何でSkype使うねん、サポートでそんなの使うわけねーだろww
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:10▼返信
Skypeに誘導は草
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:11▼返信
二段階認証のコードって送られてくるとき
大体注意書きに第三者に絶対教えないでとか書いてるのにな
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:11▼返信
しかしsteamでこんな詐欺してどうするんやろか
乗っ取った垢を売るとか?
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:12▼返信
そもそも訳わからないフレ申請通してる時点でバカ

結局こいつがジジババ以下の知能なだけ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:14▼返信
知らんやつのフレ申請受けてそこから自分で丁寧にアカウント渡しただけだな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:14▼返信
>>242
当事者だった場合、知らん外人からのフレンド申請をまず許可しない
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:14▼返信
Steamからの連絡じゃないのに異議申し立てするってバカだろw
何でだろうがただこいつがバカなだけにしか見えん
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:14▼返信
ただの馬鹿だった
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:14▼返信
スカイプ誘導時点で気付かないのがジジババ並みの知能
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:16▼返信
引っかかったヤツが馬鹿過ぎるだろ…
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:16▼返信
二段階認証も突破されました。 ←×
二段階認証を解除誘導された。 ←〇

気づけよ!www
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:16▼返信
>>391
被害者の経験談がそもそも騙される要素皆無なアホエピソードしかないだろ。ゴミをどうやって糧にするんだ?
馬鹿はそれが理解出来てないから馬鹿なんだよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:19▼返信
>>63
昔は駅のホームなどにおいてあったタンつぼ。 カーッ!ペッ!と多くの人のタンが溜まったつぼに近づくおじさんが一人。 すると何を思ったか、懐からストローを取り出すとタンつぼに突き刺した。 そして勢い良くすすり出したのだ。 おまけにおじさんのストローは透明なので緑色の液体がストローから透けて見える始末。 全てを飲み干すとおじさんは満面の笑みを浮かべてこう言った。 「ごちそうさま!」
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:20▼返信
リテラシーが低いな
そりゃ引っかかるわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:21▼返信
真面目に読んで損した気分になるやつ
いやそれは気付くやろ…
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:21▼返信
令和にこのリテラシー…
ネットもSNSも触れないで過ごした方がいいよゲームもパッケージのCS機で遊んでな
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:23▼返信
>>417
これだとPSとかニンテンドーのアカウント取られそう
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:23▼返信
なにが二段階認証も突破されました、だよw
自分が教えてるじゃねーか
知らん人に提示されたURLなんか踏むなっての
常識だ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:24▼返信
長すぎて読んでいないけど
アホが
詐欺に
引っかかった
って事?
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:24▼返信
バカで草
突破されないPS2やGBAで遊んでてね
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:26▼返信
注意喚起ってのは100人中10人とか20人とか引っかかる可能性のあるものに対して行うもの
こんな10000万人に1人しかかからないような事案に注意喚起は不要
このレベルで引っかかる奴はジジババと同じで注意喚起したところで何度も引っかかるから無意味
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:27▼返信
知らないアカウントからフレンド申請が来る→とりあえず承認する。
初手から、意味不明で草。
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:27▼返信
じじばばと同レベル・・・
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:27▼返信
出来事を要点抑えて簡素にまとめられない所をみるに
仕事も出来ないし境界知能の低偏差値だろうし
こんなクソみたいな詐欺にひっかかるのも納得する
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:27▼返信
いや、最初のやりとりでヤベエ奴だ!
って思ってすぐブロックするよな…
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:28▼返信
>>404
ランクとか購入履歴とか見れたりするから垢を売る商売は成り立ちそうだな
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:28▼返信
自分が間抜けなだけじゃねえか
楽天とかのスパムに引っかかってるのと同レベル
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:29▼返信
※416
やめたれてw
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:30▼返信
うそくさ、最初から相手にする必要性を感じない
本物のSteam民はGames for Windows Live でMS製クライアントにウンザリしてるから
MS Skypeの名前が出た時点で拒否するわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:31▼返信
外部アプリ噛ます時点で気づけよw
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:32▼返信
Steamで知らんフレ通したらスキミングサイトに誘導されてひっかかってしまった
どこでも何でもこういう事起こるから皆も注意しろよ

ってことを読む気失せる分かりにくい長文で説明する必要ある?
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:34▼返信
なにが突破されただよ自分で鍵渡してんじゃねえか馬鹿。
やっぱ詐欺に遭う奴って知恵遅れなのな
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:35▼返信
知らねー奴からのフレンド申請を許可する←馬鹿しかしない
知らねー奴からのメッセージに反応する←馬鹿しかいない

ジジババ以下の馬鹿ですっていう自己紹介か
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:36▼返信
>二段階認証で必要なコードやメールアドレスを教えてしまい、最終的にパスワードを書き換えられて、乗っ取られたという形
こいつがバカなだけじゃんw
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:37▼返信
コミュニティノート書かれてる=キチガイ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:40▼返信
自分のリテラシーが低いだけだろ
さも相手の巧妙さを演出するなっての。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:41▼返信
詐欺にひっかかるのはジジババとバカだけだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:42▼返信
※437
相手を巧妙な詐欺師に仕立て上げないと
自分の愚かさが露見してしまうからね仕方ないね
この手の誇張は一種の防衛反応なんだろうねw
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:43▼返信
己のバカさ加減を理解するのが第一歩だね
「自分は大丈夫」と思う事自体がバカ特有の思考
気を付けるべし
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:43▼返信
自分から鍵渡してSteamのせいで草
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:48▼返信
要約:こいつがマヌケ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:48▼返信
初手で引っかかってるやん
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:50▼返信
こういうやつって

騙されないという人ほど騙される!
僕は騙されるかもと思わないといけない!

っていう思想持ってるが
騙されるかも!騙されました!って、何の意味があんの?それに
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:51▼返信
ただのアホだった
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:51▼返信
ATMの前で電話しながら操作してるやつとレベル変わらんやん
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:51▼返信
突破されてませんやん

自分で教えてますやん
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:54▼返信
相手の提示するリンク踏むとか
バカにしてるジジババと同レベルだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:54▼返信
>>407
そうか?海外のプラットフォームぞ?万が一があると困るなら話聞くことになると思うがね。そこからは話術と知恵の戦いになるだろうけど
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:56▼返信
詐欺にひっかからないと思ってる人も読んでほしいって言ってる割にアホゴミすぎて草
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:57▼返信
どんな巧妙なやつかと思いきや普通のジジババが引っかかるレベルのやつやん
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 16:58▼返信
ツイ主は小学生?中学生?
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:06▼返信
まともなやつだったらSteamに全然関係ないskypeに誘導された時点で詐欺だってわかるはずだけどな
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:08▼返信
騙されるかも、と思わないといけない!

騙されました!



騙されるかも、と思って何か意味あんの?
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:08▼返信
ん?日本語で?Skypeでサポートを受けたの?日本語で?
Steamが何なのか理解してたら騙されねえだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:08▼返信
ネットセキュリティー最弱国家の理由の1つ
こういうやつもネットつなげる豊かな国
だます側は日本人狙うの一択やろな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:11▼返信
>>432
フィッシングサイトかな?それですらない
詐欺師がおばあさんの家に行って、軒先でキャッシュカードを受け取り、印鑑を受け取り、パスワードを全ての聞き出した
と同じことをされてる人だよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:12▼返信
サポートがskypew
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:14▼返信
>>1
ホラー専用steamはそもそもやり取りとかアホ臭くてしらねってなる
PSと箱は毎回全部切れててログインし直しで萎えるSwitchは本体アプデだけで再ログインないな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:16▼返信
お前だけや
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:16▼返信
アホくさ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:16▼返信
>>17
ファンタジー
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:16▼返信
何でSkypeで連絡なんだよ
全部自分で情報教えてしまってるじゃねえか
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:20▼返信
>>449
話術と知恵もクソも第三者が勝手にトラブってますなんて放置でしかないやろ。
なんかあってから対処するんであって何でもないのに一人で勝手に踊る狂って死んだカスの話でしかない。
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:20▼返信
間抜けな手口に騙されたって事実を受け入れられない無駄なプライドの高さ
こういう人がカモにされるのか
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:21▼返信
ただのアホの子だねぇ・・・でも経験の浅いティーンや学生さんはこう言うもんなのかもね
ティーンや学生、新社会人はペアレントコントロール化に置いた方が良いのかもしれない
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:22▼返信
ジジババしか騙されない⇒‪✕‬
ジジババと変わらない情弱しか騙されない⇒〇
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:27▼返信
これはないわ
詐欺だという前提で読んでるからというのもあるけど
A はともかくb で騙されるのはないわ
俺俺詐欺でもそうだが普通は電話をかけ直す
これ引っかかるのは老人なみだろ
469.投稿日:2024年08月27日 17:31▼返信
このコメントは削除されました。
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:33▼返信
ジジババ並の脳みそのくせにジジバババカにしてるの最高やな
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:35▼返信
>>17
真の馬鹿を馬鹿と認識出来たのならお前はもう馬鹿ではない
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:42▼返信
Steamで暗躍する中国人詐欺集団を擁護する訳じゃないが
二段階認証を突破されたんじゃなくてフィッシング行為で釣られて個人情報を入力したのは本人の意識がザルなだけ
中国人詐欺集団はそれとしてSteamでクソゲーを乱発するのはやめろクソゲーはクソゲーだ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:44▼返信
自分で教えておいて突破されたは草
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:45▼返信
単なる阿呆やんw
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:48▼返信
うん、普通にバカ何だねよく恥ずかしげもなく時系列でポストできるもんだ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:54▼返信
爺じゃん
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 17:57▼返信
俺だけは絶対に騙されない
実際に騙されたことないしこれからも絶対に騙されない

未納料金があります、ああそうですか
こんにちは、はいこんにちは

など、他人の話を聞かないからな
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:00▼返信
「自分は絶対に大丈夫」だと思ってないからこそ見に来たけど
これはさすがに大丈夫だわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:01▼返信
ジジババに加えてバカも引っかかるという既知の話をするのにどんだけ時間をかける気だよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:03▼返信
これ引っかかるやつがアホなだけやん
お前がジジババレベルだっての
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:06▼返信
引っかかるのが恥ずかしいレベルなのに
これを注意喚起して有益な情報を出したと自分で誇ってるのに引くわ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:06▼返信
※478
これ
新手の手段が来たのかと思って心配になったけど
古典的な手法の詐欺だったので安心したわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:06▼返信
ただのバカ
馬鹿だから話も短くまとめられない
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:12▼返信
二段階承認も突破されました、とか言っちゃってるレベル
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:18▼返信
いやただの馬鹿だった。
自分でリンク踏んで二段階認証のコード教えてるってアホかよ
ドメイン確認しないでパス入力するって"一番よくある"フィッシングじゃねぇかwwww
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:23▼返信
突破じゃなくて自分でばらしてるやん・・・
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:23▼返信
シンプルに知能低いだけで草
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:34▼返信
こいつがジジババ以下のバカだったというだけの話で草も生えん
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:35▼返信
「じじばばだけが騙されると思ってたら」
ってさぁこの内容読んだら騙されるお前が相当なバカだったよこんな騙され方してるのはジジババに次いでお前くらいじゃないか?
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:36▼返信
一切巧妙でもなくただこいつがジジババと同列なだけ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:37▼返信
ジジババどころか任豚レベルの白痴
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:38▼返信
ジジババと同レベルの馬鹿しか引っかからん手口で草
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:47▼返信
これに引っかかるのは擁護できんのだが
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:53▼返信
脳カラのアホですって自己紹介??
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 18:53▼返信
突破w言いたかっただけだろwww
全部このバカから漏れとすやんww
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:05▼返信
ぜんぶコイツが悪くてバカなだけやな
みんなの為に!注意喚起しなきゃ!と張り切ってるのが最高に気色悪い
要領の悪い文章を見るに頭足りなさそうなのがよく分かる
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:08▼返信
ボケ老人じゃんwww
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:09▼返信
PCゲーマーの癖に「アカウントに問題があります!こっからログインして確認して!」ってメールに引っかかるマヌケじゃん
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:11▼返信
豚に勧められてPC買ってそう
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:13▼返信
ただの知恵遅れ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:18▼返信
まぁ・・・どういう反応が来るか分かってて自分の汚点をさらけ出して注意喚起してるのなら
評価できるかな
本当に誰でも引っかかるから聞いてくれと思ってるならアレよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:26▼返信
バレバレの詐欺に引っかかっておいて「誰でもひっかかるリスクがあります(キリッ」
アホが引っかかっただけじゃん。大げさに書くとか恥ずかしくないんか阿呆
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:29▼返信
「パスを教えて欲しい」

の時点で普通の人間は気付く

なんでコイツ騙されない、愚かじゃない人間の側のフリして語ってんのよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:30▼返信
読んでないけど普通にジジババレベルだっただけだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:40▼返信
ただの情弱
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:44▼返信
よくこんなもん書き残そうと思ったな…w
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:48▼返信
ただのゲェジでクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 19:57▼返信
英語が生半可にわかるから
カモられる
普通は英語でなんかきてもスルーするから
ひっかからない
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:08▼返信
二段階認証の堅牢さが却って立証された形だな
こうやってアホから物理的に引き出さないと突破できないってことだからな
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:09▼返信
詐欺云々のくだりが何度読んでもよくわからないのだがなんでこの人が異議申し立てをする必要があるんだ?
通報されたと本気で思ったってことなのか?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:19▼返信
そもそも知らないやつとフレンドになるなよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:23▼返信
間抜けすぎる
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:23▼返信
自分も来たけどこれ引っかかるバカ居るんだって
そもそもsteam運営だろうと勝手にBAN出来る訳ねーじゃんバカなのそんなことしたら訴訟沙汰だぞ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:24▼返信
自分の馬鹿さ加減を全世界に発信するのは辞めなよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:33▼返信
Steam関係なくて草
ログインに必要な情報全部わざわざ自分から渡してるんだからどんなサービスでも同じだぞ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:33▼返信
ジジババのオレオレ詐欺レベルだった
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:36▼返信
>詐欺に引っかかるやつなんてジジババくらいやろと思ってる人に
お前がそのジジババレベルのアホじゃねえかよ
何誰もが引っかかるような手口に騙されましたみたいに語ってんだよ
こんなもん普通の人間だったら引っかからねえよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:36▼返信
君子危うきに近寄らずって言葉、知ってる?
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:50▼返信
フレンド0の俺に死角はなかった
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:53▼返信
未だにSkypeを使ってることが 一番驚いた
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:58▼返信
こいつ「Steamの二段階認証意味無いです!!」
ワイ「マ?」

糞アホこいつ「詐欺師にうっかりコードを教えてしまったからです!!」

氏んどけ以外の感想あるけ???
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 20:59▼返信
自分の情報全部相手に渡して認証突破されたは草
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:08▼返信
ジジババ以下やんけ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:17▼返信
二段階認証があっても、
アホというのはノーガードだからな(笑)
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:41▼返信
うん、あなたがジジババと同程度だっただけの話だね
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:52▼返信
聞いてる限りではアホすぎんかと思うが、当事者だったらまた違うのか
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 21:53▼返信
まあ、ソーシャルハッキングが一番多いから気をつけようねって話だな
大規模な流出の大元はスーパーハッカーがグレートなツール使ってカタカタやってんじゃなくてコレでセキュリティが無効化されてんのよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:13▼返信
>>1
なんやろう、余程巧妙な手段かと思ったのに…
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:25▼返信
ジジババ以下の知能…
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:27▼返信
普通に詐欺に引っ掛かっただけだろ
認証も自分で突破してるし馬鹿としか……
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:34▼返信
知らんやつの言うことホイホイ聞き過ぎだろ
2段階認証関係ないし
単にソーシャルハックされてるだけじゃん
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:40▼返信
まあどう読んでもアホというか迂闊というか普段からこんな感じの子なんだろうと思うが、とはいえ人間ちょっとおかしくなってる時はおかしな判断をするものでもあるので、非難とか馬鹿にする気はおきない

他山の石として心に刻ませてもらおう
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:44▼返信
>>203
アルミホイル巻いたほうが良いんちゃう?
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:52▼返信
老人が騙されてる構図とあんま変わらんな
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 22:56▼返信
高齢者の方?
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 23:00▼返信
こんな絵に描いたようなバカってやっぱおるんやな
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 23:06▼返信
ただの爺か
高齢者は大変だな
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 23:11▼返信
まず1の時点で承認するかね
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月27日 23:13▼返信
脳が小学生かジジババとしか思えない
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 00:35▼返信
steamガードうざすぎてオフにしてるのヤバイか?
と思って記事を見てみたらsteamガードオフでも大丈夫そうやね。
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 01:29▼返信
steamのサポートから運営に直接連絡できるのに、skypeとか怪しすぎて話にならない
そもそも詐欺通報したところでsteam運営が対応した試しが無い
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 02:18▼返信
恰も巧妙な詐欺っぽく言ってるけど詳細見たら信じられない程怪しい事の連発だったよ
というかこれ本当の話なのかな?事実なら私生活支障出るレベルで警戒心ないぞこの人
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 03:09▼返信
長々と書いているけど要はよくあるカスタマーセンターを謀った詐欺と殆ど同じ手段の詐欺に引っかかっただけやん
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 05:26▼返信
未来のおまえらやね^ ^
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 06:02▼返信
冷静じゃない状況や
相手が一人じゃない複数連携でやられると
考える時間を無くされて誘導されたりで
意外と突破されてしまうもんなんだな
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 07:51▼返信
学校じゃ世の中に腐る程いる詐欺師や訪問販売について教えてくれないからな 
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 12:00▼返信
教えてる時点で阿呆やん
情報持ってる運営がユーザーに確認することにその事項が含まれるわけがない
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 13:23▼返信
まずどこの馬の骨からわからん奴を友達承認してる時点であかんやん
あと人から貰ったリンクなんてそれがたとえ公式でも疑うのにホイホイ踏んでるのもありえない
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月28日 22:18▼返信
申し訳ないけど、どうして騙されそうになったのか理解できなかった

そういう状況になったら、普通にお問い合わせしたら良くない?
数年前にお問い合わせしたときは、丁寧に対応してくれたし、スピードも遅くなかった

まあ焦りからパニックになると変な行動をしかねないのは事実だから、基本に忠実であるようにしたい

直近のコメント数ランキング

traq