「ウインカー」右or左? どちらが正しい? 悩む「斜め接続道路」の“合図”… どう判断すればいいのか 警察の回答は?
記事によると
・クルマを運転していると、斜めに合流する道路などで、左右どちらのウインカーを出すのが正しいのか迷うことがある。
「ウインカー」右or左? どちらが正しい? 悩む「斜め接続道路」の“合図”… どう判断すればいいのか 警察の回答は? https://t.co/ww3uXnG6D4
— くるまのニュース (@kuruma_newsjp) August 26, 2024
・迷ったときの判断ポイントは、先の進入が「合流」にあたるのか「左折」にあたるのかという点。
・例えば高速道路でSA・PAの出口やICから本線へ入る時などは「合流」で、本線と同じ方向に進みながら進路変更を行うことになるため、ウインカーは右に出す。
・一方で、信号が設置されている交差点であれば、道路が斜めに接続していても、単に道路の形状が斜めの交差点の「左折」となることから、合図は左に出すことになる。
・そして、「止まれ」の標識や停止線が設置されている場合、その場所も交差点。
・したがって、先の道路への進入は「左折」の動きとなることから、合図は左に出すのが正解。
・広島県警の警察官への過去の取材では、合図を迷った時の判断方法について「大通りに合流するような形の道路で合図をどちらに出せばいいか迷ったときには、停止線があるかどうかを確認してください。停止線であれば交差点なので左に、停止線がなく車線が点線であれば合流になるので右に合図します。左に合図を出すと合流先の道路を走行するクルマからは合図が見えないと不安になるかもしれませんが、停止線がある場合は左に出してください」と回答していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・停止線があると、左 ですよね?
・教習所では左と教えられましたが、気持ち的には右の方がしっくり来る気がします。
・そりゃ、右方向に行く人は右
だから、左に進行は左
・左が正解。わからない人は免許返納してください。
・これ間違ってる人多い気がする
画像のだと停止線あるから左ウインカーだと思う
右ウインカーは停止線のない合流の場合じゃなかった?高速のSAから本線に合流するときとかがそうだよね
・ちなみにこれを間違えてるパトカーを見たことがある。
同じ場所で複数回。
あれ?警察がその運転でいいの?ってパトカーを割としょっちゅう見る。
・ウィンカーを正しく使わない違反は
合図不履行
違反点数1点
反則金は普通車6,000円
気をつけましょう
・停止線の有無か
停止線があれば左、なければ右という形で覚えとけばおk


はい免許返納
この場合、本道側もわかりやすいのでいい。
実は正しいのは右ウィンカーのはずだけど(交差点じゃないから)
実際やってる奴みたことないし俺もやらない
普通に左に出すわな
特に夜間は右ウィンカーを出すと流れの速い優先車線の車両にアピールする効果があるしね
停止線がなく車線が点線であれば右だから、点線じゃない場合は左やろ
左が多数派とは言ってたけど
教習所で言われた時はびびった
なんならウインカーすら出さなくていい
↑⭕️悪そう。⭕️⭕️ばいい
普通に教習所でやる
ナナメ交差点で左にウインカーだして、そのウインカー誰に見せてんの?見えるんか?
ちったあ考えろや👊
ウィンカーは後続に動向を知らせるもので法規に従って見えない方向に出すものではない
ナナメ合流で反対車線への右折を許してる道は無い、ので合流と同じように右ウィンカーでおk
少なくともソレで取り締まられることはない
私有地(非公道)から公道を走ってる車への合図になるんで
割り込みますよで右に出すのが正しい
進路を変えるときは←って覚えとけ
対向車線があるときは左
ボロンッ
見かけ上真っ直ぐなんだけど左ウィンカーで侵入する仕様だった
まあこれのおかげか迷わないな
日本人なら方向指示器って言え
一時停止が入るから左折は左ウインカー
ハザード出しておけば左右どちらにも対応できるというのにwww
正解は左なのは分かるけどウィンカー出す意味考えたらね
高速道路使ってみな
右利きなら左に出るはず
お前が一番ヤバそうだな
無免か?
ほお・・・?君、”ヤッテ”るね?
相殺されて真っ直ぐになるじゃん
仕方ないね
これ
図の通りだと右折する人もいるかもしれないし
最近は道路交通帯違反でも捕まるんだっけ?
信号も守れよ
高速なんかだと右に出す
常識すぎるわ
合流は合流する道を走ってる車に対して
交差点は対面・後続の車に対して
でも首都高の一部にあるように、止まれの後に点線がある場合は側線からの合流になるので右ウインカー
このイメージ図が一方通行の場合はどっちでもいいけど、
そうじゃない場合はUターンみたいに右折する場合もあるので、左に行くのに右ウインカーを出したらダメ
この程度の問で正解できてオラつくような奴ほど高速で法定速度で追い越し車線をトロトロ走るような身勝手運転タイプだと感じる。だって周りの車がどうしたいか考えたことないでしょ?
この話題になると毎回「左ウインカーだと右側から来るクルマから見えねーから、右ウインカーの方が安全だ!」って馬鹿が言う
答→合図は合流先の道路を走行するクルマだけではなく、周囲の交通全体に対して出すもの
しらなんだけど
これやったらそのうち絶対事故になるやろ
合流は右に合流なので右に方向指示器
停止があって車線に入るなら左に切るので左
はちまじゃなかったか?
右でも左でも合流される側は見えねーよ、無免だろお前
そもそも十字とかで停止して待ってる車がどっちに進むのかなんて毎回確認せんわ馬鹿
後続車両に左折知らせてんじゃん
決まったものがわかりにくかったら意味ない!!すぐ変えろ!!
狂った己の物差しでクルマに乗るなよ。交通ルールを守れ
合流車線というのはもうすぐ途切れることが分かってるだけの1車線と考えるとわかりやすい
“合流される側”は見える必要ない合図。基本は進行の邪魔してブレーキ踏ませたりしたらダメなので
というか普通の直角から出てくる場合もウインカーは見えてないだろ
左じゃなくて右でした😊
逆出さないといけない場合ってあんの?
年2回くらいはやってる定期のやつ
だけど多分左ウィンカー出してたら、何してんだコイツって見られてるんだろうなーと思う
まあ右出して呼び止められることは無いだろうけど、一応左で出してる
路駐の為の一時停止も左ウィンカーじゃなくてハザードで統一しろや
左折の為の減速か停止の為の減速かわかりづらいんじゃ
デカレンジャー😡
生きてる間にすべての車が自動運転は無理かなと思ってるけど
画像生成AIみたいに何かブレイクスルーがあると一気に普及するのかな
高速はもう自動運転可能だから、後はもう法整備と庶民の懐の問題
右ウインカー出すのは、車体の頭がすでに左の進行方向へ向いて道路へ出てくる場合だろ
直角に私有地から道路へ出てくるなら左に出さないと事故するぞ、後続の車も勘違いする
無免が偉そうに語ってら( *´艸`)
適当なこというなよ。
警察が融通聞かないアホだと、「合図不履行」で違反点数1点、反則金は普通車の場合6,000円、罰金は5万円以下だぞ。
そうなったら車の総数が十分の一くらいになってそうだな
価格的にも技術的にも
ワイは多分買えんわ
左の場合車間も取らずに同じ速度で後続がくる
嘘松
右ウィンカー出す人はいますな
合図は合流先の道路を走行するクルマだけではなく、周囲の交通全体に対して出すものです。
記事を読めないオマエはもっと無能ってことでOK
はい罰金
釣りだろ。引っ掛かんなよ..
そもそもオマエのイメージが間違えてる定期
ちげーよ
元記事を嫁よ
合図は合流先の道路を走行するクルマだけではなく、周囲の交通全体に対して出すものです。
合図は合流先の道路を走行するクルマだけではなく、周囲の交通全体に対して出すもの
いちばん厄介なタイプやん。自分が間違ってたって素直に反省したことないでしょ?
国1とかに合流するジャンクションは右
角度がキツいが停止線がある道路は少なくない。
ハンドルは右に切るけど、ウインカーは左で逆になるぞ
馬鹿みたいにルールだけ守って、本来の目的である注意喚起をするなって言うのか警察は?
まぁ、合流で左ウィンカーが見えないなんて事はないけどね
車間距離ガン詰めでもされてない限り
だから元記事を読め
ウインカーは後続車も含めて周囲全体に知らせるために出すものなんだよ。本線側に知らせるためとかそもそも考え方が間違ってる。
ウインカーが直に見えなくても相手は進行方向左側に出てくるのが見えてるんだから…
それホントにそのまま右行く奴やん
逆に出したら勝手に消えちゃうし
実際運転しててそんな奴いたら糞ほどびびる近寄らないわ
逆走したいのか?としか思えんわ
むしろウインカー見えてたら逆走警戒するし右ウインカーとか言ってる奴は免許返納しろや
なんとか噛みつこうと必死で草
一番知らせなきゃならない合流先の車に見せず右折禁止の標識のある後続に見せてどうすんの?w
>「右のウインカーを出してしまうと後続車が『反対方向いけるのでは?』と誤解して逆走する可能性があるので、左>のウインカーを出してもらいたい」
これはなるほどそういう理由ね、と思った
それは建物のない昼間では
合流先の車はウインカー見えなくても左に出してるんだなって人間の頭してたら理解出来るんだわ
お前無免許か?
右折だと思って譲ったら割り込みされる形になってブチギレられるやつやん
たかだかこの程度でニチャってて草
流れを理解出来るハズなんだけど、法的な話抜きにしたら
もはや右に出すか左に出すかの議論は別にどっちでも良いわになってくるな
停止線なくても左だぞ
停止線なけりゃ車線変更だろw
↑こういう挑発的場奴も免許返納して欲しいね
絶対、なんらかのトラブルを起こす
そこでは左ウィンカーを出すと左折と勘違いされるから大半の人が右に出す
警察もよく見張ってるけど右ウィンカーが理由で止められた人は一人もいない
ってのが答えになる
侵入される側の道路の後方からくる車は、左ウインカーなんか出されても認識できねえよ
そりゃ危険予測が足りてないわ
この角度の接続なら右出すやつもいるだろうなーって予測するだろ
不特定多数の出入りする駐車場(の通路部分)はみなし公道扱いされるので、私有地だろうと道路
つまり道路からほかの道路に出ることになるので、左ウインカーが正解
これ通路も歩道も無くて直接駐車枠が接続している場合(一軒家の駐車場とか)ってどうなるんだろうな…
みりゃ分かんだろレベル
停止線作って交差点ですってことにしちゃってるんでしょ
だから警察は左ですって言うしかないけど
道路の形状が合流と同じならどう考えても右が正しい
>>63の言うバカを体現したかのような奴が現れた
左のウインカーは後続の車に対する合図だよ
それだと本線側のクルマに伝わらないだろって話だろ
本線側のクルマに伝える必要がねえって話だろ
普通に左側の路地から出てくる車と一緒(一時停止もしてるし)
状況に関わらず止まればいいだけの話ではあるけど
その理屈でいうと合流は右が正しいのもおかしい
出し分ける意味がわからない
右とか言ってる奴は実際免許の試験でこの問題出てたら点数落とすんだが
警察がはっきりと答えだしてるのにまだゴネてる奴は免許返納で然るべき
だから右ウィンカーを出す必要がある
それが仮にほぼ直線が無い状態だとしても理屈は同じ、だから右ウィンカーを出す必要がある
停止線があった場合は交差点、交差点の左側へ舵を切る訳だから左ウィンカー
それがどのくらいの角度であろうが交差点は交差点、舵を切る方向へウィンカーを出すのが正しい
これでまだ理解できないなら本当に免許の返納を考えた方がいい、頭硬すぎで事故るぞ
夜とか暗い時間帯だと視認し辛いから本線目線だと右ウィンカーの方がありがたい
その理屈を理解してないんじゃない
道路形状が同じなのに停止線の有無で使い分ける現状に疑問があるだけ
Y字路から反対車線に出たかったら当然右出すでしょ
中央線じゃなく中央分離帯でどう頑張っても右折できない状況だと迷う人はいるかもしれんけど
相手に見えなきゃ意味ないし
その無駄な知識のせいで逆に訳がわからなくなってしまった
後続車両も相手に含まれると思うけど
Uターンするみたいに右折するやついるから。
今まで破線のない停止線のみの合流地点なんて生まれてこのかた見たことないんだけど
流石にイカれてるとしか思えん
犯罪者じゃん
本線を走ってる車の妨げにならないように一時停止して安全確認するのに右ウィンカーとはこれいかに
実際に車乗ってるやつは知ってること
まぁ、信号もない一時停止線のみの合流地点なんて、遭遇しない方が多いだろうからな
停止線ない合流の方が圧倒的多数
見えなきゃ意味ねーだろって思う
正解は分かるけどそれで突っ込まれたくない
一時停止して突っ込まれるタイミングで出てくんなよ
住宅地に一時停止多すぎるから車の流れがクソすぎるって道路管理者が喧嘩しちゃうんだろう
入り組んだ元農業水路改め道路を道路計画の時点でみんなして責任放置するから
幹線道路の側道からの合流とか一般道でいっぱいある
お前ら車乗ってないでいってる奴らばっかだろw
停止線で止まるんでしょ?それ合流じゃなくて交差点じゃんw
一時停止線のみの合流地点、停止線ない合流
っていう175を受けての179なんよ
流れに乗れてないのはお前
すると後続車が右ウインカーで抜いて行くという
停止線のない合流の何が問題?
停止線のみの合流が一般道でいっぱいあるなんてどこの地域?
停止線ないなら止まらず突っ込む?止まるならそれ合流じゃなくて交差点じゃんw
これでどっちとか言ってるやつはヤバイよ。
なぜ手前に一時停止あるのかというと一度止まって合流タイミングつかめってことだからな
脳死で止まってるだけの奴はそのままゆっくり前に出てタイミング合わなくて合流でまた止まる
そこでも左ウインカーのままのやつは流石におかしいけど
見えないからどっち来るか分かんないもん!
って?左以外選択肢ねーだろ返納しろボケ
むしろ老人にはその通りにしてほしいわ
その理屈だと十字路で左に曲がるときでも
右に見えるようにウインカー出さないといけないので物理的に不可能
この手の話題で断定系は無免許が多そうなのは確か
臨機応変な安全運転なんかよりも道交法を最優先しないといけないみたいな奴が多いし
停止線で止まって進路変更は交差点
一時停止線があるときは丁字路にして考えろ
そうすれば馬鹿でもわかる
右に出しておいた方が衝突事故を避けられる場合もあると思う
ルールを作ったやつが間違っている
渋滞時の停止線からのファスナー合流を定着させろ馬鹿
たまに張ってる警察もいるから点数稼ぎにはちょうど良いんだろうけど。
それかもうそこに信号作るか
本気なのかしらこの人。
後続車だろうよ。本線からしたら入ってこようとしてるのはウインカーなくてもわかるし。右に出したら右折してくるかもしれんって思うわ。
ちったあ考えろや。
止まれの表示か標識は絶対あるはずだぞ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
跨いで反対車線に行ける道の時と同じにしてどうすんねん
基本的に道路が交わるところは斜めだろうが丁路地だろうが全て交差点って考えれば良いはずなんだよな
合流車線から入るのを車線変更ってわからない奴多すぎ
見えない合図出して意味あんの?
事故が減らない原因は自分らなのに毎回他責思考で責任転嫁してるから現実が見えなくなる
頭使え
良い分け方だな。それ
合流なのか左折なのか直感的に分かる
交わるところに合流の車線ががあれば合流だよね
合流車線がごく短かったらどうなる? 斜めに交わっているとたいていは合流車線的に使えるし
停止線が無いということは合流なので右に行くことはない
だから停止線の有無で分けるのが合理的
そう言う場合は停止線とは別に白色の破線がある(一時停止はウインカー無し、破線を超えるのは合流になるので右ウインカー)
本来はそこに一時停止いらねーだろってことで、後から一時停止が撤去された場所もあるな
知らないやつは運転すんなよ
完全に高速やバイパスに合流する景色だよ
右から来る車が「交差点」で「右」つけてるの見れば、右に曲がるんだろうなとしか思わないよな
入ってくる車がいりゃ、ウインカー点いてようがいまいが分かるだろ(笑)
そんなときは停止線(当然左ウインカー)過ぎてから右出せよ
写真見ても止まれ標識と停止線はっきりあるやん
これで右出すのはさすがに覚えなおしたほうがいい
↑ すぐ返納返納騒ぐバカが湧いてくる
変脳汚物を粉砕してやりたい
そもそも本線は優先なんだから合図する必要性ないわ
本線側の車に注意を向けるには右ウインカーが断然有効。
後ろの車に左に曲がるよと知らせても1mmも意味がない。なぜなら1本道だから後ろに知らせなくてもそんなの知ってるよとなる。
だから本線側に対して、今から合流するよと知らせた方がいい。
この場合、法律より安全が優先される。
安全考えるなら本線の邪魔しないように進入しとよ
…俺なら迷わずア○ナルに入れる
法律より優先するくらいなら車乗らずに家に引きこもってろよ
リスク回避しろや
警察も全然答えられてないじゃんw
合流の場合って本線に入る前に多少なりと並行する部分あるんじゃないの?
本線に入ろうとする奴が焦って入ろうとにじり寄るような動きとかしてると分かりやすくなる!
あ、こいつちゃんと止まってねぇって警戒出来る
合流に見えるけども
行きたい方向を周りに伝えられればいいかなって
当たり前のこと
停止線が消えかかっていても
車通りが多い場所は標識が併用されてるのでわかる
転回するケースもあるから
道路次第ではある
中央分離帯があるところなら気にしないと思うが
そうでない場合は注意かな