福岡だけど、会社の方針が出た。
— みずねねこ(節約中)@芝鯖 (@_neneco) August 28, 2024
・台風の被害が出ない可能性もあるため、リモートワークは原則NG。
・ただし、当日に交通機関の運休などで出勤できないときは、リモートワークを認める。
・当日リモートワークする場合、仕事用PCを会社に取りに来るように。
いったい何を言ってるのか😩
◆ https://t.co/65UbT9n2LK
福岡だけど、会社の方針が出た。
・台風の被害が出ない可能性もあるため、リモートワークは原則NG。
・ただし、当日に交通機関の運休などで出勤できないときは、リモートワークを認める。
・当日リモートワークする場合、仕事用PCを会社に取りに来るように。
いったい何を言ってるのか😩
↓
↓
↓
【朗報】親会社の偉い人から「お前らバカじゃねーの?(意訳)」というツッコミが入って、前日のPC持ち帰りがOKになったw https://t.co/dYjPcUDzIS
— みずねねこ(節約中)@芝鯖 (@_neneco) August 28, 2024
【朗報】親会社の偉い人から
「お前らバカじゃねーの?(意訳)」というツッコミが入って、
前日のPC持ち帰りがOKになったw
何年か前にも、親会社から「お前らアホか?」と言われて、急にリモートワークOKになったことがあった気がするw
— みずねねこ(節約中)@芝鯖 (@_neneco) August 28, 2024
この記事への反応
・まともな親会社だ
・上司、それだけ明らかに脳みそ足りないバカなのに
なぜ居座っていられるのでしょう。
政治力に長けているとか?
・まさかのもっと上はちゃんとしてたパターン!!!笑
・「なんのためにリモートワークするのか」を考えたら、
ちょっと賢い小学生ですらわかりそうなことですよね…。
親会社の方が常識を持ち合わせてくれて何よりです。
・あぁ、これ次のボーナス査定に響くくらい
影響出てくれれば
みんなで酒が美味しくなる案件っすわww
・親会社には脳みそある偉い人がいて良かった👏
・通りすがりだけど持って帰れてよかったw
うちはとっくに明日明後日は在宅命令になったんで
親会社はまともなのに子会社はさぁ…
この機会に人事異動しちゃおう(提案)
この機会に人事異動しちゃおう(提案)


やす子走ります
????
上下関係のアピール? 家に居場所が無いモンだから道連れ?
怪我したり死んだりしても自己責任って嘯けばヨシ!
嘘松、フェミ記事連発するバイトも人事異動しろよ
それで経営者批判したら、他責w人のせいにするな!とか言って足の引っ張り合いするのがお前ら日本人じゃん。
そこまでして、周りにいいように見られたいのか?
今の時代はただ滑稽に見られだけだぞw
自分たちはコロナで子供にマスクさせて黙らせて何年も自粛を強要したくせにな
最悪リモートワークもやらずに風邪で休めばいいじゃん
しかも全部時間あけるの我慢できずに同日ポストだし
修羅の国は鬼畜
リモートワークではできない仕事があるからだろ
一日オフィスを閉めるだけで会社にどれだけの損失が発生すると思ってんだ?
ECMWF最強説あると思います😇
企業にとってはその1日稼働しないだけで莫大なサンクコストが発生するんだよ
行政処分でよく見かける営業停止とかも馬鹿にならないペナルティってことだからな
「何当たり前のように俺の出来ない事やってんだよ。ムカツク!やるにしても当日台風の中取りに来いよ!」が根底だろ
御本人登場で草
台風やぞアホ
己の地位に固執し、会社に損害を与える無能上司は解雇すべきやろ
もう世界は終わってしまうのでしょうか?
暴風もたいしたことない
台風だったら納期は待ってくれるのか?
自然災害で一日オフィスを閉める程度で影響のあるほど損失が発生するなんてビジネスとして成り立たないぞ
特別警報出るぞこれ。早めに避難したほうがいい
昔の人はみんなそうしてたぞ
自然災害で発生するリスクの方が一日で稼げる金額より何十倍もコストがかかるぞ。
通勤時の事故は労災になるんだし、出社命令を出したならそのリスクもコストとして計上しなきゃおかしいからな。
まあ意味合いは間違ってないんだけど
自然災害による納期延期は認められる場合が多い。
というか待ってくれないような取引先とは縁を切るべきだ。
親会社がまともならそんな奴が子会社の役職持ちになれるわけがない
喜ぶべきなのか
悲しむべきなのか
どんどん弱っていくな
騒いでるやつやっぱバカだった
定型業務も最低限のはリモプで済ませられるだろ
んなこたあない
親会社で使えないのを子会社に回されることは多々あるし
素直に腹痛ですって言って1日休めばいいよ
無理してズブ濡れで出社して遅延しまくりの電車にズブ濡れで乗り
体力と睡眠時間を削るなんて馬鹿のやること
随時更新してるだけやん
最初の予測と全然ちゃうぞw
在宅勤務を仕事休みだと思ってんのかニート(笑)
それを強制するのがブラックヘルジャパン
900割り込まないと話にならん
今はそうじゃない
大雨だろうが出勤仕事
槍が振ろうが爆弾振ろうが出勤仕事
ソレがブラックヘルジャパンDeth
それでこそ昭和脳
うーん、昭和脳w
働けよ?ニートw
有給消化ってそういう意味じゃないと思うんだけどねぇ
店員の質、悪いけどな
根性出せや!の精神論が大好きなのだー
アメリアの予想では中心気圧予想では一貫して960hPaで920とかかなり盛りすぎなのがわかる
1日の自然災害でダメージ入る企業なら遅かれ早かれ潰れるわw
自己管理がなってないって説教されてボーナスに響くから日本企業では無理。
台風が近づくギリギリまで出勤して経済回してたぞ
大阪人が福岡と東京を煽ってたから…
1日休んだぐらいじゃ響かねーよw
約225,310戸
電源消失か
とうとう6つ目の国である「ナタ」が登場、竜に乗って移動できる、過去最大級に気合の入ったフィールド……と、リリース前から「今回は気合入れてます」みたいな雰囲気を醸し出しまくっている『原神』のver5.0。まぁ『原神』って毎回「今回は過去最大です」みたいな顔してる気がしますけど。
なんとなく、『原神』で「リリース前に新verを触らせてくれる」ことって中々レアな気がします。「スタレとゼンゼロであれだけやってるし、あとは原神でなんかやったらグランドスラム制覇ですね、ハハハ」とか言ってたらホントに『原神』の話が来た。ハハハちゃうわ!! HoYoverseいつもありがとう(鳴き声)。
そんな感じで、ver5.0を楽しみにしている旅人のみなさまに向けて、新要素と新キャラクターを紹介していきます。ドラゴンライド要素とか、「ムアラニ」と「カチーナ」の話とかですね。大丈夫、流石に魔神任務のネタバレは一切してないから。そこだけは本当に安心してください
東の修羅の国東京と西の修羅の国福岡
四国を超えた途端に急にバウンドしてるんだよなw
電話不通らしい
無論嘘松じゃ無かったら
どうせ大した風は吹かんよ
理屈が破綻してるし
時代が変わったねぇ
PCと仕事を守れって言ってるだけ
持ち帰って水没でもしたらこれは各個人の責任だからな、そこを理解しとけよ
そもそもリモートワークなんぞない………
台風手当とか、ないです()
日本海側へ抜ける可能性もあるが、たぶん無理だろうな
高気圧が消えるのがあと1日早ければ良かったのに
物体の作業は本社に居なきゃ進まないので、デジタルのみ&個人完結した業務以外は出社しなきゃ無理だろうよ
あと、休みになる当日の朝まで会社なんてほとんどない
今日も元気に物流に励む
たぶん横転してたらワイや
昭和生まれのオッサンの創作だから、根性論になるんよw
必ず出勤しろ!必ず誰か常駐していろ!
通勤?車で来い保証はしない、持っていない奴はタクシーで来い(金は本人持ち)
議決権の程度だけだから、子会社は親会社の給与の6割程度とかあるからな
親会社の出向が、ならともかく、子会社内部にまともな人材が揃ってるとは限らない
親会社が現実を知らなさすぎるだけ
口を出すなら金を出せ
そういう問題ではない
焦って嘘松で解決したことになったことまで読んだ
-使い方-
lang:ja geocode:32.181770,140.531650,1050km
↑これつけて検索。
この情報だけだと環境の判断つかないけど
コメント欄で会社のPCは絶対持ち出さないと思い込んでるやつがいるけど、こいつに関してはマジでリテラシー低い無能だな
ただの大雨になってるわ
親会社から視察にきたら
うちの規模の会社でも子会社だとこんなにひどいんだって頭抱えてたの思い出した
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
一番災難なのはリモート不可のブルーカラー労働者だ
一度台風直撃して冠水してるエリアも出てきてるのにそれを避けて現場行って作業させられた事あるぞ
1週間後になるとは
IT後進国なんで、まともな指摘しても「気をつけるから大丈夫」で突破されます
これだけ最強台風って煽られてるのにすごい会社だよな
なお保育士の妻は休めない模様
コネ入社を押し付けてくるアホ知事に対抗するにはそれくらいはやらんと生き残れない時代じゃけん
安全配慮義務、何なら月曜日まで。
(正直、忙しさの山場を終えたタイミングで助かった)
まずは安全配慮義務に沿った行動が出来るかどうか
仕事をポストするわりになんの作業かもわからんぐらいぼかしてるから無職だろうな
あたおかな直属の上司は更に上の上司に直訴して左遷か降格にさせてもらうに限る
こんな風に指示なんか出せへんよ
株式保有50%以上なら同じ会社扱いだとよ
下請法の対象外
以前にもこういうことがあったということだから、
子会社を是正できない時点でまともではないと思う。
それより先に社員の命を守れよ
ステマがバレた起稿の会社が言うの?
やべぇのはオマエの会社だぞ?w
下請け法wwww
子会社なのに下請け法wwww
すげえよ、会社のために何かなってるのかこいつ?
狂おしいほど出社させたいみたい
○元請けか○次請のプロパー社員様
大手子会社だと独断で判断はせず親会社の方針に従う。
上司独断でバカな方針打ち出すのは、孫請けひ孫受けの独立系IT企業あるある。
・当日リモートワークする場合、仕事用PCを会社に取りに来るように。
当日リモートするってなった時、交通機関とまってるのにどうやって会社にPC取りに行くのか。
これ書いたやつ知能指数1?
1人あたりGDP下げるのやめてもらっていいですか?
普通の会社はリモートだろうがなかろうが申請しないと社外秘の情報にはアクセスできない仕組みになってるはずなんだがなぁ...
これクリアしないとまず上場できないしなぁ...
ごめんね、それ古い価値観なんだわ
ローカル環境にどんだけ社外秘情報溜め込んでんだよ、もしかして顧客情報とか自分のPCに保存してる系の会社?
情弱すぎて割と笑えないんだが...
常駐とかいう概念ほんと時代遅れだよな
根治の原因治療はしない対症療法というか
ここ自体がすでに左遷先な可能性が
もっとスゲー被害でた台風の時に出勤で、一番酷い時間にパートのおばちゃん達すら今から帰ってってなった事あるわ
ふんぞり返ってる上司はそれで事故起きたら会社に傷つくことさえ分からん
そんなもん今どき対策できる技術いくらでもある
働いたことないかお前の会社が零細でセキュリティに投資出来ないだけ
リモートだと監視しにくいからだろ
上司の仕事は部下を監視する事だと考えてるからな
無理矢理働かせて社員が死亡とか大怪我したらどう責任取るつもりなんだ?
1日休みどころの騒ぎじゃない損失が発生するぞ?
まあ本質はそんなとこだろうな
大雨だけで…それだけで大変じゃねーかよ
そんな考えしてるのは情弱フリーランスとハッタショ集めて経営ごっこしてるガイジ山のボスガイジだけなんで
子会社でも下請法に縛られるよ。出資50%未満なら
それで文句言うなら労基に言え
中小以下だろ
出勤出来ない場合は
出勤してPCを持ち帰りテレワークしても良い。
片道が無理なら往復しろ!か無能過ぎんか?
そんな事するくらいなら有給申請
通らないようなら無断欠勤する
そんな会社で働く底辺馬鹿が居るせいで一向に改善しないぞ
リモートは大手も否定し始めてるからしゃーない。
労働者はサボることしか考えてないから自分で首を絞めるんや。
グーグルでさえ原則禁止したのには笑ったよ。
ブラック企業なのに親会社に平社員が問い合わせて
それで改善される時点で嘘松