これが洪水から守る埼玉の地下神殿。春日部市の首都圏外郭放水路。#埼玉県 pic.twitter.com/2qZJtFssWP
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) August 30, 2024
これが洪水から守る埼玉の地下神殿。
春日部市の首都圏外郭放水路。
↓
↓
↓
↓
#首都圏外郭放水路 では、第2・第3・第5立坑に増水した川の水が流入しています。
— 国土交通省 江戸川河川事務所 (@mlit_edogawa) August 30, 2024
動画は第2立坑です。(音が出ます)
深さ67mの第2立坑に、18号水路からの水が勢いよく流れ込んでいます。#地下神殿 pic.twitter.com/ppGaiFVxTy
#江戸川河川事務所 は、#台風 第10号接近に伴う降雨により8/30(金)午前2時に注意体制に入りました。
— 国土交通省 江戸川河川事務所 (@mlit_edogawa) August 30, 2024
動画は午前5時10分頃、首都圏外郭放水路調圧水槽に増水した川の水が流入する様子です。地下放水路を通して #洪水 の一部を江戸川へと流すことで流域の被害を大きく軽減することができます。#地下神殿 pic.twitter.com/kUwLBLl1rz
今回の #台風 第10号では、#首都圏外郭放水路 の第2・第3・第5立坑に増水した川の水が流入しています。
— 国土交通省 江戸川河川事務所 (@mlit_edogawa) August 30, 2024
この動画は第3立坑で、中川方面を向いたカメラから撮影した、倉松川からの流入の様子です。第3立坑では不要な抵抗を発生させない、渦流式ドロップシャフトを採用しています。#地下神殿 pic.twitter.com/oFEfMrul57
春日部の地下神殿に水が流れ込む映像を始めて見た。 https://t.co/s57QVGS31J pic.twitter.com/YQNftTOGeT
— 【公式】ファミテックジャパン (@famitec_japan) August 30, 2024
カッコよくしてみた#地下神殿 https://t.co/y0By5ywa90 pic.twitter.com/a3uTac9az5
— イナズマシフトの拓也(まっちゃん) (@matsu_carcycles) August 30, 2024
この記事への反応
・5年くらい前、実際に入って見学しましたが、
めちゃくちゃ広かった記憶があります。
・これが満杯になるなんてすごいですよね。
これがあるから水害から護っってくれる。
ありがとう
・なんだろ、わくわくする映像だ
・特撮番組でもロケ地としてよく使われる地下神殿が
ついに本来の使われ方を…!
・地下空間を観光みたいに歩いてる動画は
何回も見たことあるけど、
実際にその用途として機能してる動画は
全然見た事なかったからちょっと感動…
・こういうものがあるおかげで
こんなに毎日雨降ってても暮らしていけるんだなあ
・こういう危険な時に地下神殿が稼働して街を守ってくれるの、
鳥肌立つほどカッコいいです😆✨
すげえ!この地下神殿が
稼働してる映像はじめて見た!
うおおおおおおおおお
稼働してる映像はじめて見た!
うおおおおおおおおお


でもこのあと水害発生するんでしょ?
これからも関東方面雨が大量にふるって言ってなかったっけ?
でも反日野党のクソ国賊共の工作活動で『無駄だからハイシー(CV:連ホー』とか言われなくなりそうだなw
冬場は基本使わないからね
外から入ってくる雨の流入が防げるだけで
東京の真上に大量に降ったら
また東京は汚水まみれに成るよw
それはお前の存在そのものの臭い
台風で洗い流されてしまえ
道路や外部の雨水が建物の敷地に入ることは防げるけど
建物の真上に降った雨は防げない
数十年後にヴォルデモートが使う場所でしょ
千葉はなんもねえからな
千葉はなんもねえからな
戦争が始まったらシェルターに使う想定なんだよ
だからあんなに広い
天空都市ムスカ
Φズ
無限に水が流せるわけじゃないから
雨水だし
なぜそれが埼玉に?
国の宝を守るためか?
岸田・山口災害ここに極まれり
日蓮「なっ 言っただろ
悪い政治が横行すると天変地異が起こるって」
海の水が薄まってしまう・・・
コナンくん?
エクスペクトパトローナーム!!
雲がどうやって出来るのか知ればそんな心配は起きないよ
この規模をあと4つは作らないと
溜まった水に叩き落とすためでしょ
台風で洗い流されれば良いのに
第一立坑、調圧水槽、排水ポンプのインペラ(羽根車)を見れる
昔は年に一回の開放日しかインペラは見れなかったけど今は有料化されて見れるようになった
他人のこと言ってる場合か
お前の故郷の村はすでに水没してるだろ
堤防が決壊したら沈む位置にある家が地下室作って
「もし堤防が決壊しても、地下に水流せば、しばらくは耐えられるぜぇ~」
と言ってるのと同然
地盤沈下の原因に成るかもしれないしな
今は作ってそんなに経ってないから良いけど
100年後は知らん
ボロボロだろうね
修繕し続けるのも容易じゃない
広範囲な断続的豪雨
雨水だけなのか よかったよ
うんこ水もアリならどんな地獄なんだって思った
使うたびに綺麗に洗浄しないと下水臭の中で避難生活になるのかと
「地下神殿」というのは洒落でもなんでもない
野鳥や魚や海洋生物がうん粉垂れ流しの
海で泳いだこと有るだろ
気持ちの問題だけだよ
お前は既に過去にうん粉水で泳いでいる
何も問題なかっただろ
この水は汚物とかも含んでるから下水と同じで臭いし、
感染症の問題もあるぞ
その効果もあるだろうな
まあ、そもそも埼玉に降る雨が東京にまで流れるのが原因なんだが
空から降ってる雨水よりは遥かに汚いよ
それはしょうがない
ご立派な施設持ってても、上で判断するのがお役所思考で遅いってホント日本的
「動いてるの初めて見た!感動!」じゃないんだよw
その理屈で東京の広さが水没しないくらいの側溝を掘るには
埼玉、神奈川の県境の建物すべて破壊して海まで幅数キロ~数十キロの溝掘るべきなんやけどね
温暖化ガスを大量に出して埼玉を暑くしてるんだから
埼玉の雨水ぐらい全部、東京で受け入れろ。地下に流すな
めちゃくちゃ電気使うんだろ
使わないで済むなら使いたくないんじゃねぇかな
まあ、役場も初めから役に立つと思ってないので…
無駄なの分かってて戦艦『大和』を出撃させたと全く同じ構図よ
税金泥棒に儲けさせることが目的で効果とかはどうでもいい
「絶対必要」とか言ってたからケツに火がついてるときに稼働させないまま放っておくわけにもいかない
実際には税金に巣食う寄生虫にガタガタにされてしまった結果生まれたゴミで
乗組員と作戦参加人員巻き込んで何千人も殺すことになった無用の長物だったが
「敗れて、結局目覚めない」これが日本人の正体よ
ウンコ水が流れ込んだら掃除クッソ大変そうだね
ここまで連れてきて霊水で弱らせてマギ弾で仕留めたんよな
太平洋のはるか遠くから連続してやって来る、足りない
敵は太平洋上の水分だ、本当に足りない
足りないというより考え方がおかしい
東京全土を水を通さないコンクリ、アスファルトで覆ったら
いくら地下神殿の百や二百作ったところで、どうなるかくらい分かってたはず
カッコよくはないよ
総司令官は陸地に残って無線で指示を出すとかほざき
海洋に出て敵を倒したら浅瀬にわざと座礁して固定砲台にするなんて
めちゃくちゃな作戦で出撃したんだよ
まあ、東京にいる土建屋とか、そこからキックバック貰う政治家守るためのもんだからな
いや、作られた動機は不純でも大和のフォルムはかっこいいよ
人間の想定ぐらいでどうにかできるパワーじゃないよ
震えてやり過ごすしか無いのが天災なんだ
過去に記録が無いほどの巨大な首都直下地震が来る
地下の水分で地盤は水の様になって全ての建物が沈んだり浮いたりする
東京湾から埼玉の浦和まで地面が海になっていく
津波が来なくても首都は壊滅する
最悪の事態は最悪のタイミングで発生する
76年前に死んだ爺さんが寝言で言ってたのを聞いた事がある
「敗れて、後に目覚める!!」
って、苦労したこと無さそうな長嶋のバカ息子が言ってた
反対に関西は和歌山くらいしか被害なさそうだな
鹿児島、高知、和歌山は毎度のことで
流れるようなもんは全部流れた上で都市計画があるからな
あんた何歳だよ
ザ・ネクストとザ・ワンが戦った場所だ間違いない!!
荒川利根川系の最強の矢木沢ダムの貯水能力1億1550万立方m ←総事業費120億円
日本国民は目覚めることが無ければ、その愚かさゆえに滅びるべくして滅びるだろう
埼玉の工場で汚染した水やら下水やら東京湾に流してるだろ
東京湾が汚染されてるの埼玉が原因の一端だぞ
大阪や愛知や福岡もな
藤原ダム 1,230 1,324 100超
相俣ダム 1,060 1,083 100超
八ッ場ダム 2,500 2,389 96
草木ダム 3,050 2,938 96
渡良瀬貯水池 1,220 1,245 100超
👓『まだ我々には地下神殿(貯水能力67)がある』
本当に神殿感がある。
地下神殿は貯水が目的じゃないから。
いったん溜めておいてポンプで排水するというアホ仕様なんだぞ
仕様はアホかも知れんが貯水機能が中心のダムと比較するのがそもそも間違っている。
関東平野の低地帯の排水が目的なんだから。
貯水目的じゃないからな。豪雨時に都市の排水量のキャパを超えないように時間稼ぎをするのが目的なんだよ。オリフィス桝と同じ考え方
だから、総工費ではなく都市での水害が起きた際の想定被害額の問題であって総工費の問題じゃない
だから文系のバカは嫌なんだよ
うそつき!
地下道通って新たな排水路能力が増えるわけではなく
貯めておいた分を後にポンプで地上に戻して排出するんだから
貯水量分しか治水効果ないんだ
だから、排水のキャパを超えないように調整するための時間稼ぎのための物なんだって。各地で一定の敷地面積に合わせた地下貯水池、学校とか共同住宅の駐車場の下に有ったり、駐車場そのものに水を溜めるものがソレですよ。
何故かの次に考えたり調べたりしないで自分の思いつきにすぐに酔うのが文系のバカなんだよなぁ
だから時間稼ぎなんだって
大量の水を一旦貯めつつ、排水キャパが超えないレベルの水を流し続けるそういうもんなの
お前が汚すからだろ!
一次的に水をせき止めるダムは「貯水能力=治水能力」
一次的に水を貯めておいて後でポンプで地上に戻す地下神殿も「貯水能力=治水能力」
基礎的な知識が無いから税金泥棒に騙されるんだよ
1000の備えで1使えれば良し
分かってるよ
時間稼ぎの能力が貯水量なのよ、その上で
>地下神殿の貯水能力は67万立方m ←総事業費2300億円
>荒川利根川系の最強の矢木沢ダムの貯水能力1億1550万立方m ←総事業費120億円
メインは埼玉の治水のためにやってるんだが頭大丈夫か
藤原ダム 1,230 1,324 100超
相俣ダム 1,060 1,083 100超
八ッ場ダム 2,500 2,389 96
草木ダム 3,050 2,938 96
渡良瀬貯水池 1,220 1,245 100超
🏺『地下神殿(貯水能力67)は時間稼ぎなんだって』
税金泥棒したさに地下神殿作ったアホは極刑にされても文句言えん
緊急時用だし地下だからそれ以外無いだろ
大雨で川が洪水しないように水を一時的に溜めるもの
排水した後は泥汚れとか清掃してるらしい
アホくさいけど洪水にならないのは神殿のおかげや
排水は後からじゃなくても常時やるぞ
平成31年平成27年での稼働時はそれぞれ1000万立方メートル以上排水してる。
荒川貯水池が貯水量760万トンのところを860万トンまで貯めてくれてる
平時限界を越えたの貯水力だけで税金泥棒雑魚マザムン神殿の能力の1.5倍
なんでダムの治水力語る時だけ下水道の排水能力止めなあかんねん
埼玉は海無し県だから海に流せない
広い関東平野の河川は大雨に耐えられないって考えたら
一時的に地下に溜める方法も納得いくと思う
こんなの後世に発掘されたら
なんのために作ったのかマジで謎
ダムは上流で降った雨はせき止められるけど
関東平野位広い平野上で降って江戸川〜荒川の間とか
低地帯に流れ込んでいく分はどうにもならんのですよ、、
それをフル稼働で江戸川に排水していくのが目的なんだから
MAX貯水量でダムと比較してるのがそもそもおかしい。
わずか数十億円で弦代公園と権現堂の調整水量能力を100万t以上増やせてたので
67万tのマザームーン神殿に2300億円も無駄遣いせずに済みました
東京地下神殿の治水は「氾濫して街に流れ込んできた洪水の被害を抑える目的」
もうまったく似て非なるもの
いっぱい
水を入れろ
今回稼働したってことはお前はどこかの川が氾濫したとでも思ってるわけ?
別に江戸川氾濫してなくても100回も稼働してる電動の地下調整池なのになんでそんなウソつくのよ?
壺民党の回し者か?
聖本と同じ
トンスラー韓国人が何を言っているの?ww
韓国野党議員「うんこは食べることかあっても汚染水は飲めない」
立憲の悪口はやめろニダ<ヽ`∀´>
そうは言ってもずっと地方のが1人当たりのインフラ金かかってるから
地方のがもっと贅沢に金使いまくってるよ
藤原ダム 1,230 1,324 100超
相俣ダム 1,060 1,083 100超
八ッ場ダム 2,500 2,389 96
草木ダム 3,050 2,938 96
渡良瀬貯水池 1,220 1,245 100超
<ヽ`∀´>🏺『まだ我々には地下神殿(貯水能力67)がある』
春日部市デルタ地帯とその下流住民わずか十数万の100万トンに満たない小治水能力のために
2300億円も掛けてるアホな自治体は日本どころか世界中どこ探しても存在しないんだよなぁ
くっっっそワロタ
平成31年平成27年での稼働時はそれぞれ1000万立方メートル以上排水してる実績があるのと
荒川の堤防構造が江戸川方面にわざと氾濫させる仕組みになっているから小治水目的って事はない。
費用対効果見てどうかという議論は別にいいとは思うけど。
バンステで練習生の時に一度辞めて出て行こうとしてグクが号泣した話との繋がってて本当に7年経って運命でもう気にしない!って言ってる歌ってた出すの大号泣案件やん、、、
ほんとやめないでいてくれて感謝しかない
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
埼玉がコレは知らんが
地方のがもっと金かけてるのは事実
これの効果に文句言うのは知らんが、地域の代金で言うならまさに「木を見て森を見ず」だな
もちろん食べるためだからね
隠れ家になってる奴
べつに初めてじゃないだろ
対案出してみたら?
ボコボコにされそうだけどw
自民なんだよなぁ
約1.3㎞の地下水路が稼働してからはアンダーパスの冠水
が無くなったし街に1つは作った方が良いんじゃね
まずは関西人が調子乗って煽ったんだからな?
ちょっと東に予想がズレただけで
もともとは関西直撃コースだったからって
数回かどう実績ありますよ情弱くん
遊郭放水路に見えた…
されているけど地方都市の多くはそこまで整備する
だけの体力はないだろ
このサイトのコメント欄なんてずっと病的な関西叩きしてる奴ばっかりじゃん
見苦しい嘘つかなくてもいいよ、関西煽りしてた関東人の方に大雨が行ったね。
それだけ。
人類の叡智すばらしい
江戸川は徳川家康が開削した人口河川だから余裕あんだわ
この川で千葉県の下総台地本体から分離されたエリアに作ったのが地下神殿
春日部市の東半分(旧庄和地区)は明治まで千葉県だったんで文化も地形も何もかも異なる
大宮台地の端っこと下総台地の端っこ
横だけど、過去記事見てみたけど「トンキンw」って関東煽りしてたのが発端だった
「猛烈な勢力の台風10号が週明け本州に接近!進路予想円が意味不明なことになってるwwww」
これに限らず、いつも関西人が病的な東京叩きしてるのをよく見るよ?
もうちょっと読んでたけど、最初の進路で西日本に当たりそうなときは3つくら記事出てるけど誰一人煽ってないw
台風が関東に行きそうってなってから一気にマウントや煽りコメントが急増してたw
地域マウントとか地域煽りがはじまるのって関西人か西日本の人が発端になってるケースが圧倒的に多いんじゃないかなぁ
目黒川周辺が💩小杉とならなかった事で不動産価値は守られたのだから地主は脚を向けて寝られない
嘘はよくないね、普通にいつも通り関東人が関西煽り始めてたよね。
ページ内検索で「関西」「関東」とか「大阪」「東京」とか該当しそうな単語を書き込むと
大抵関東人が病的な関西叩きしてるんだよね。
>【悲報】台風10号、勢いを強めながらそのまま関西に直撃、及び本州横断コースか
これが台風10号の初めての記事なんだけど「トンキン」なんて書き込んでる人間は一人もいないし
逆に関西に台風が来て喜んでるような人間が大勢いるね。そりゃ大雨が振る訳だ
そりゃ話が通じないわけだ、最初から通じるとも思ってなかったけど。
田舎は水浸しだよ