• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「夜寝る前に反省する」のはなぜダメなのか? 「真面目すぎる人」がハマる「危険な落とし穴」 - ライブドアニュース

ytuiww


記事によると



 真面目な人ほど、夜寝る前にその日のできごとを振り返って「ああすればよかった」と思い悩みがちだ。しかしそれは、メンタルだけでなく身体にも悪影響を与えるという。

慶應義塾高校を107年ぶりの甲子園優勝に導いたメンタルコーチで、著書に『強いチームはなぜ「明るい」のか』がある吉岡眞司氏が、夜寝る前に反省してはいけない科学的理由を実際の事例から解説する。

私たちの脳は「プラスよりマイナスのことを優先的に記憶する」特徴があります。なので、どのような人も、実はマイナス思考型の人間なのです。

とはいえ、できなかったことばかり思い起こすと、「悔しかった」「つらかった」「迷惑をかけて申し訳なかった」などのネガティブな感情が高まり、気持ちがどんどん下がってしまいます。そうなると、改善策を考えるうえで必要な前向きなアイデアが浮かびにくくなってしまいます。

また、私たちの脳には「事の最後を重要視し記憶する」という特徴があります。

特に、就寝前の10分間は「脳のゴールデンタイム」と言われ、その間に脳にインプットしたこと、イメージしたことは強烈に記憶されてしまいます。よって、寝る直前の「ダメ出し反省会」は避けた方がよいのです。

では、どうしたらよいのでしょうか?

誤解を恐れずに言うと「寝る前に反省はしない」ことです。


以下、全文を読む

この記事への反応

   
よいことばかり考えて寝ましょう😀

鬱になる人の習慣ですね

マイナスなことを記憶するのは生存本能ですよね。
寝る前はなんも考えないことに限る!
いつも気絶するように眠っている。今やっていることは正解だな。



なるほどなぁ、
言われると逆に意識しちゃいそうだけど
何事もネガティブは
身体と脳に良くないってことやね





B0D3G3JN7R
バンダイナムコエンターテインメント(2024-08-29T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0





B0DCJSBYGJ
久部緑郎(著), 河合単(著)(2024-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:22▼返信
でもコミュ障って寝る前にひとり反省会するよな(笑)
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:22▼返信
普段から責められて追い詰められてるんだろ良い事が何一つ無いんだよ毎日じさつばっか考えてるわ
3.投稿日:2024年08月31日 11:23▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:23▼返信
ウンコ臭い国日本
5.プリン投稿日:2024年08月31日 11:23▼返信
反省しろチー牛ども
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:23▼返信
世の中には、10の楽しいことも1の嫌なことで不機嫌になっちゃう人も居れば、10の嫌なことも1の楽しいことでニコニコになっちゃう人も居る。幸せってなんだろうね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:23▼返信
仕事から帰った瞬間全てを忘れるようにしてる
もう全部やっちゃった後だからな
取り返しつかないことでせっかくのゆっくり出来る時間を台無しにするなんてアホくさいやろ?
ワイからのアドバイスや
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:23▼返信
>>5
🪃
9.コイキング投稿日:2024年08月31日 11:24▼返信
>>5
チ、、、、、、チギュアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!🤯🤯🤯
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:24▼返信
反省というかただの後悔
意味無い
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:24▼返信
>>10
仕事できなさそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:25▼返信
寝る前にそんな時間ある?
不眠症なのかな
眠くなってから横になれば
考える間も無く寝れるけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:25▼返信
コーチのアソコはコーチコチ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:25▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:25▼返信
>>10
後悔は過去に囚われているだけだ
反省は未来に生かすことができる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:26▼返信
>>14
その汚らしい言葉遣いをやめなさい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:26▼返信
>>1
お前ら昼何食べる?俺はケンタッキーの月見系バーガーを食べた
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:26▼返信
朝反省するとその日1日鬱になる
昼反省さると残り時間の効率下がる
夜反省すると精神を病む
うん、反省は悪いこと反省しちゃいけない
へずまりゅうを見習おう!
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:26▼返信
>>3
GANTZに出てました?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:26▼返信
止めようと思って止めれるなら苦労しない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:26▼返信
寝る前は「誰かに刺殺されるかも」って考えてるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:26▼返信
>>17
塩焼きそばとワンタンスープ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:27▼返信
反省はすべきだが後悔はしなくてもいい
なんかのゲームのセリフだがなんか耳に残ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:27▼返信
>>14
最近キレがないな
お前まさかジンチェに操られてるな!?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:27▼返信
反省だけなら猿でも出来る
反省出来ない任豚は恥を知れ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:27▼返信
これ自体がうつ病の客を増やしたい
医者の暗示みたいなものなんだけどね

27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:27▼返信
※17
トリのらんしかけごはん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:27▼返信
寝る前はナイトジャズを聴いて心を落ち着かせてる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:27▼返信
反省する余裕もないからすぐ寝れるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:28▼返信
自分の人生や好きにイキッ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:28▼返信
※25毎日ゴキブリを路理整然と論破してるから快眠ですまんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:28▼返信
良いことを考えなきゃダメ!
とか思うと、それがまたストレスになるじゃねーか
ゴチャゴチャややこしいこと考えないのが一番
メンタルガー!とかほざいてビジネスにしてるクソ共タヒねよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:28▼返信
>>23
反省は次に活きるが後悔は無意味ってのは
いろんな所で言われてるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:29▼返信
完璧な人なんて、どこにもいないじゃないですか?誰だって、どこかおかしいじゃないですか?いちいち欠点や失敗を攻撃していたら、生きていけないです。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:29▼返信
寝る前に45って気持ちよく寝ます
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:30▼返信
※34日本社会は完璧な人間しか求められてません
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:31▼返信
あのときああすればよかったなんてのはいつまでも考えてもしょうもない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:31▼返信
寝て起きたら全部忘れてるくらいのノリで生きようよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:31▼返信
反省の後は対策を考えないと意味ないし時間もかかるし寝る前にすることじゃないな
40.投稿日:2024年08月31日 11:32▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:32▼返信
レッツゴー陰陽師を脳内リピートしながら寝る
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:32▼返信
>>38
酒を飲むと物忘れ激しくなるからオススメ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:33▼返信
これやるやつすぐ鬱病になるんよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:34▼返信
もっとどんどんまとめていけよクソ管理人がよ
おっせーんだよ
なんでこんなにスローペースなんだよ
もう読む記事ないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:34▼返信
夜は全部ポジティブな記事にするんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:34▼返信
>>4
クソチ∃ンは糞食って滅べ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:35▼返信
なるほど、
仕事で全く反省しないエ●ゲオタは寝る前にシ●●コやってるから反省しないんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:35▼返信
ワイはえっちな妄想しながら寝たことしかないわ…(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:35▼返信
とりあえず2発くらい出しとけ
そうすればプロラクチンが分泌されて眠くなる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:35▼返信
スマホ見ながら寝落ちって悪い事ばかりじゃないよね
いざ何も見ずに寝ようとすると何かしらの考えが浮かんでしまいネガティヴ思考に繋がったりする
YouTubeで淫夢実況見ながら寝るのが一番だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:35▼返信
>>42
本当に大切なことまで忘れそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:35▼返信


     唯我が死んでから安眠できてます😁


53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:35▼返信
碇シンジでよく見たサムネ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:36▼返信
性分だから注意も糞もねえだろ
ポジティブなこと考えろってんなら明るいニュース持ってきやがれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:36▼返信
まぁはちま見てる連中なんて
人生終わってる
童貞ウサギ小屋こどおじ
ばっかりやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:36▼返信
まぁシコって寝ろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:37▼返信
サムネ
そこはBZだろ
58.投稿日:2024年08月31日 11:37▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:37▼返信
寝る前にはちま見てると眠れなくなる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:37▼返信
たまにこのまま目を閉じたら死ねないかなって思う
生きることが辛いです
でも朝起きたら体が自然に身支度を始めるんです
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:38▼返信



     パンストムレムレOLを強.姦してぇなぁ

62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:38▼返信
>>58
ワイのかーちゃんの若い頃の水着画像やばいよ
割と抜ける
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:38▼返信
眠れなくなるやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:39▼返信
ゴキだが夜にゲハ記事はやめてほしい
悔しくて眠れなくなる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:40▼返信
いくら言っても無駄
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:40▼返信
ニートだが毎日寝る前辛いわ
このままあと何年この生活が出来るだろう?父ちゃんはいずれ死んでしまうのに俺は何をしてるんだろうとか考えちゃう
まぁ寝て起きたらどうでも良くなるから大丈夫だけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:41▼返信
眠る前にわざわざ眠れなくなるような事を
考える奴はバカだと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:41▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:42▼返信
誤解を恐れずに言うとなんて催眠商法が言いがち
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:42▼返信
明日の準備して明日の仕事の段取り考えてるとなんか悪い方に派生しちゃうかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:43▼返信
机の引き出しから猫型ロボットが出てこないか
30年毎日ずっと待ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:43▼返信
絶対にダメってタイトル書くなら証拠もつけろよ
この考えは複数の研究者により検証されかなりの精度らしいとか
いつまでも昔の気分でいんじゃねーぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 11:45▼返信
あそこであーすりゃ良かったニャ〜
はい反省会終わりー!
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:00▼返信
寝る前に考え事をしてたら寝れなくなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:11▼返信
>>1
まあなんら反省する頭を持ってないお前には関係ない事だなクソバイト🥴

76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:13▼返信
反省したく手しているわけではない
勝手に湧き出てくるものを止める方法を教えろよ メンタルコーチのくせに力業かよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:17▼返信
妄想が一番捗るよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:19▼返信
何も考えて無さそうな奴が幸せそうなのには科学的根拠があったんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:20▼返信
反省の代わりに、寝る10分前に最高の自慰行為をすることで最高の快感をインプットするのだ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:22▼返信
>>76
食べて美味しいものでも適当に思い浮かべてろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:26▼返信
>>64
ニシくん…よく眠れていないみたいだね?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:33▼返信
ほー、だから勉強の反省して寝た次の日はサクサク解けてたんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:33▼返信
人のアドバイスなど聞かない、これがわしの健康法
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:34▼返信
なるほどねぇ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:39▼返信
寝る前にはゲームしてアダルトビデオ見てシコって寝る
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:47▼返信
>>68
ムキー😡
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:51▼返信
眠れない時って「眠れない・・・」とか考えがちだけど、それが自分に対する暗示になって余計に寝れなくなる
正解は「めっちゃ眠い・・・」と考え続けること
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 12:51▼返信
ADHDあるある
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 13:32▼返信
>>85
でもそこで賢者モードに入っちゃダメなんだよな
抜いた瞬間即寝するのが一番いい
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 13:39▼返信
ニートワイ、毎晩「親が死んだらどうしよう…」と泣きながら眠りに就く
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:01▼返信
>>1
失敗のままで終わるからそうなんだよ。失敗から入って解決策や対策を考えて眠るんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:17▼返信
シコってスッキリしてから寝る
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:20▼返信
これはマジで同意する
夜寝る前に色々考えて、その勢いで行動すると大体後悔する
寝る前は何も考えずにスッキリ寝るのが1番
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:41▼返信
いい悪い関係なしに反省しなさい
だから駄目なんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:46▼返信
夜は感情的になりやすいので
45ってスッキリしてから穏やかに寝ましょう
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 14:58▼返信
駄目だと分かっててもそういう人はいろんな考えが「襲ってくる」って感じじゃないかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:00▼返信
これは習慣づけを意識すると治るね。俺は直した
モヤモヤや失敗の記憶、ストレスの種が頭に有るときは
家には直帰しない。ファミレスとか、ネットカフェとかに寄って思考を整理したり
瞑想したりした後。15分でも良いから仮眠を取る。
この仮眠が超重要。
ジムに行くとか銭湯に行くのも良い。
とにかく家に直帰は良くない
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:01▼返信
繰り返し習慣づけると襲ってこなく成るよ
あの黒いモヤモヤした負の記憶の洪水のような悪魔はね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:02▼返信
イメージの中で負の感情の悪魔にワンパン入れて吹き飛ばすイメージとかするのも良い
ワンパンマンがパンチするでも良いし
鬼滅隊が切り刻んで討伐するでもいいし
プリキュアが吹き飛ばしてくれるとかでも良い
イメージは結構、効果が有る
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:03▼返信
リセットするコツを掴むと人生は生きやすく成るよ
どうにもならんことは、どうにもならんのだ
開き直りも大事
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:04▼返信
猫と一緒に寝るのだ
幸せな気分で寝られるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:04▼返信
ヲタクはイメージで遊ぶのは得意だろ
お前らの特技を活かすときだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:05▼返信
確かに何かを抱きしめるってのは効果有るね
ハグハグしよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:15▼返信
くだらない妄想するのが一番よな
自然と寝れる
ただ妄想が捗っちゃうと返って寝れなくなるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:21▼返信
こういう感情の時に聞くと良い歌が有るよ
doaの「英雄」
ウルトラマンネクサスのOPだよ
フルで聞くのが良いよ
素晴らしい名曲だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:29▼返信
悠久幻想曲2ってレトロゲームが有るんだがね
そのゲームのキャラソンの
シャララ!~元気になあれ~って歌も良いよ

キャラソンがたくさん出たゲームで
他にも良い歌いっぱい有るよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:36▼返信
橋本みゆきさんの Cheer Up!とかも良いよ
これはヱロゲのOP曲なんだけどね
PS2版もあったかな
元気出ますよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 15:37▼返信
自分を奮い立たせるものは有れば有るほど良い
転んでから立ち上がるための
不安や恐怖に打ち勝つ武器はモテるだけ持ち続けると良いぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 16:26▼返信
えっちなことでも考えるか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 16:30▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 19:30▼返信
あなたほかのひとたちからみえてないよ
技かかってるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:14▼返信
失敗を学習しないでどうするんだ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月31日 21:16▼返信
そもそも反省って良い事も悪い事も含めて自身を振り返り学びを得る事じゃないの?
反省がダメなのではなくネガティブな反省がダメってことならタイトル詐欺。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 04:11▼返信
だから寝る直前までスマホでどうでも良い情報入れて余計なこと考えないようにして落ちてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月01日 09:09▼返信
これ嘘だよ
マイナスな状態に陥るやつはなにやってもマイナスになるだけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月02日 04:14▼返信
いや反省しないのをプラス思考っていうなら
人類全員マイナス思考でいいよw
何言ってんだこいつ

直近のコメント数ランキング

traq