• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





これはちょっと・・・







pixel9、熱いので冷ましてたら、
レンズ内部が結露しやがった。まーじかー










この記事への反応



防水等級的に、そこに水分が入るのは初期不良扱いにもなりそうな

初期不良報告するか悩むレベル。外観に欠陥無いから、そもそもの設計ミスな気がするのよね

密閉されていても組み立て時に水分を含んだ空気が入れば冷やされたときに結露します。結露の水は純水なので自然に乾かせば跡は残りません。
問題なのは、結露した水が電気回路に入ってしまうとヤバいです


防水でも内部の湿度は0ではないんで急激に冷やしたら故障の原因になりますね

どんな冷まし方したのでしょうか。気になります

もしかしてクーラーの風を当ててスマホを冷やしましたか?
もしそうなら、今の季節は空気が湿気ており露点温度が高いので、クーラーの冷たい風でスマホを冷やすと、スマホの内部で結露する危険性が高いです。


カメラが結露したら、みずとりぞうさんとジップロックで解決です

僕はビデオカメラで似たようなこと起こりました




これはこええなぁ・・・


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6










コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:01▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:02▼返信
スマホありがたがる奴は知弱
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:05▼返信
カビ発生しそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:06▼返信
結露で交換?Xiaomi端末なんか一番高いUltraですら毎回結露することで有名だけど交換になんかならんぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:07▼返信
マジかよ8は大丈夫なのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:08▼返信
脆弱性の意味分かってんのか?バイト
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:08▼返信
組み立て工場の湿度が高すぎるんじゃないのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:09▼返信
というかレンズ内が結露するなんてそんなに珍しいことじゃないんだけどこれで交換とかしてたらキリが無いから嘘くせえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:10▼返信
とは言え
シェアの8割がアンドロイドだし
アンドロイドしか選択肢が無いわな


10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:11▼返信
つかなんだよそのカメラの形状
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:12▼返信
Galaxyやiphoneですら結露なんか普通にあり得る
iphone結露で調べてみればわんさか事例が出てくるよ
これで交換だったらgoogleは商売する気無いね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:12▼返信
Galaxyならこんなことにはならないのに...
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:12▼返信
冷凍庫にでも入れたんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:13▼返信
>>4
毎回結露てアホかXiaomi端末二台つかってるが結露しねぇわ。
逆に同じ環境ならどんな端末でも結露の可能性はあるわゲェジ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:14▼返信
除湿剤の意味はしてないだろ
ただ水滴になった水分が内部に帰化しただけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:15▼返信
つーかAndroidとかwwwwwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:16▼返信
結局機種、メーカーによらないってことか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:16▼返信
「冷やした」じゃなくて「冷ました」なん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:17▼返信
>>12
爆発して証拠隠滅機能凄いよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:17▼返信
保冷剤使って冷やす方がおかしいだろ
Xiaomi14Ultraで内側が曇る事はあったがあれは常温だったからな
Pixel9は無罪 こいつの使い方がアホすぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:17▼返信
真空でない限り無理やろアホか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:18▼返信
冷凍庫に入れたんだろ
常軌を逸したアホだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:19▼返信
これはGoogleに同情するわw
さすがのバカッター
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:22▼返信
どんな冷やし方したんだろ?
急激に冷やすと結露は起きるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:23▼返信
はちまで、広告ブロック
スマホのアプリ280使ってるんですけど
最近表示されます どうすればブロックできますか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:23▼返信
前に使ってたiPhone8でも結露して焦ったことある
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:24▼返信
威力業務妨害
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:24▼返信
保冷剤とかあてたり冷蔵庫に入れて冷やしたんじゃねぇの・・・?
自然空冷ならまずありえないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:24▼返信
なんかgoogleの検索結果が数件しか表示されなくなった
もう存在価値ないから潰れていいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:25▼返信
💩の甘ぁーい香りがするモフ🤮
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:26▼返信
結露って保冷剤とか使って冷やしただろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:27▼返信
空気が水滴になるほど冷やすって何で冷やしたの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:27▼返信
フワの呪い
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:28▼返信
>>29
お前があまりにもニッチで変態的過ぎるワードを検索しただけだろ
いつもどおりgoogleは機能してるよ
35.投稿日:2024年09月06日 06:28▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:30▼返信
日本の今の気温で送風で冷やしただけなら結露なんてしない
冷蔵庫どころか冷凍庫にでも入れたんだろ
悪質だなわざと壊したんじゃねぇのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:33▼返信
高温多湿の熱帯雨林で製造されたんやろなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:33▼返信
脆弱どこぉ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:36▼返信
交換対応なったみたいだしメーカーも何か思う所あったんちゃう
黙らせたいだけかもしんないけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:36▼返信
脆弱性の意味わかってなさそうなバイト
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:37▼返信
>>37
上手い!Amazonって事ですね!
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:37▼返信
>>1
pixel9悪くなくて草
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:37▼返信
保冷剤とかで冷やしたんか?
結露するやろ?

逆に自然冷却で結露しないだろうに
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:38▼返信
>>8
使い方が悪いだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:38▼返信
>>12
結露しまくり
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:38▼返信
>>17
使い方が悪いだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:41▼返信
今の季節に何かしら使って強制冷却でもしないと結露なんてせんやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:45▼返信
こんなもん当たり屋じゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:48▼返信
冷ましてたって言うけど何で冷ましてたまで書けば良いのに
たまに熱いからと冷やす物で冷やす馬鹿がいるからな
そんなのするから結露起こすんだって事やってる奴がいる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:48▼返信
みんな保冷剤や冷蔵庫とか言ってるけどこいつの頭なら直接水に突っ込んでる可能性もあり得る
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:48▼返信
急に冷やしたら結露するって他のでちょいちょい聞くけどとんでもねぇ脆弱性なのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:49▼返信
どんなスマホでも急速に冷やしたら結露はするやろ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:55▼返信
>>25
ブロックルールを更新
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 06:55▼返信
アタリマエのことで大騒ぎするバカッター
知識って大切ですな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:12▼返信
このサイクロップスみたいなださいカメラまだ続けてるのかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:13▼返信
どうせ冷蔵庫にでも突っ込んだんだろ
急速に冷やしたらどんなのでも結露するのでは?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:15▼返信
Kの法則
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:25▼返信
Appleのコミュニティーの質問でもカメラの結露に関する質問があるからな
冷やし方も分からんのに今はどーも言えん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:28▼返信
冷やそうとしたってどうやったんだ?
まさか冷蔵庫じゃないよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:29▼返信
放熱素材で冷えたのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:32▼返信
どんな冷まし方したの???
冷蔵庫に突っ込んだ?

扇風機やファンの風を当てるだけでいいんだよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:35▼返信
結露ってゴミ捨てファイブかよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:35▼返信
水が入るって、防水じゃないんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:41▼返信
急冷するとよくあるやつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:44▼返信
どうやって冷やしたんや?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:48▼返信
>>1
Googleピクセル結露。

フワ「初戦敗退で〜す。お前は○んでくださ〜い。」(iPhoneから投稿)
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:55▼返信
普通はこうはならない
かなりの低温だったんだろ
これは携帯の問題ではなくておつむの問題
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:57▼返信
要らん機能減らして値段下げてくんねえかな。
高性能なカメラとかマジ要らん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 07:59▼返信
でもpixelはXperiaよりシェア多いというねw
Xperiaがどれだけ人から要らないと思われてるか分かっちゃうよねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:02▼返信
結露って書いてるからどのスマホでも起こりえるんじゃ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:02▼返信
>>62
そういやカスイッチで結露の注意喚起してたなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:04▼返信
>>6
バイトの頭に脆弱性が見つかるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:08▼返信
どんな欠陥品だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:10▼返信
これは脆弱性とは言わない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:12▼返信
保冷剤等で無理矢理冷やしただろこれ
自然冷却じゃ絶対こんな結露しないし、Pixelじゃなくコイツの扱い方が悪い
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:14▼返信
フワの涙
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:17▼返信
熱いので冷ましてた
これ急激に冷やしたのならスマホ壊れるからやめな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:20▼返信
ピクセルとか最早カメラ性能以外なんの取り柄もないゴミなのにそのカメラすら死んでたら終わりじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:20▼返信
強制的に冷ましたせいだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:25▼返信
>>78
そのゴミに負けてる奴はそれ以上に価値がないって思われてるってことなんだけどw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:31▼返信
>>42
どんな冷まし方したんやろね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:38▼返信
>>69
♡連打キモい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:40▼返信
どうせ急速に冷やそうとして冷凍庫にぶち込んで凍結した落ちだろwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:40▼返信
濡れっぱなし
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:41▼返信
ん?どのスマホでも結露するよ?ピクセル関係ねぇ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:46▼返信
これはひどい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:49▼返信
チャイナ製防水バイクドラレコではよく結露してたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:52▼返信
冷やすな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:53▼返信
>>66
初戦w
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:59▼返信
ばらして拭けばいいだけだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 08:59▼返信
フワの呪い
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 09:18▼返信
ピクセルさんまとめ
性能はゴミ独自チップで起動しない最適化され無いゲームだらけ
電話なのに通話出来ない不具合発生
6を売却等で初期化すると文鎮化
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 09:25▼返信
※10
ピル(錠剤)型カメラバンプと紹介されてる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 09:50▼返信
※92
ゲームしたい人が選ぶ機種じゃないのに難癖つけてるだけ
お前がゴミ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 10:07▼返信
>>14
チャイニーズイライラで草
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 10:39▼返信
どんなスマホでも冷蔵庫とか入れたら結露するが…?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 10:48▼返信
急激に冷やしただけやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 10:50▼返信
ほっときゃいいのに無理に冷やせばそらそうなるだろ
バカかこいつ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 11:09▼返信
放置できないほど本体が熱くなってバッテリーが膨らんでしまったとか有り得そうなんだよね
韓国のEVは火災事故をよく起こすんでメーカーが慌てて全面保証します!って声明発してた
i-phoneのサプライヤーも以前と変わって日本製部品がだいぶ消えてるから不安定かもしれん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 11:17▼返信
これは防水とか関係が無い。
義務教育からやり直せ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 11:33▼返信
バカだから冷蔵庫で冷やしたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww結露の仕組みも知らない小学生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 11:38▼返信
空冷以外で冷やしたなら自業自得
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 12:11▼返信
無知 「熱いから冷蔵庫で冷やしたら結露した!!交換しろ!!」

グーグル「はい!!直ちに!!」

ええんか・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 12:11▼返信
防水だからって空気が入りこまないわけじゃないし交換しろってのは横暴な気もするけどな
スマホに宇宙服求めてるやつなんていたんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 12:42▼返信
関係ないけどPixel新型出るペース早すぎない?
去年買った7aがもう2世代前扱いなんだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 12:57▼返信
風呂場に時計入れてると文字盤の中が結露するよな、そのまま動いてるし風呂上がって放置してると消えてるけどきっと時計にとって良くはないだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 13:46▼返信
えっよくわからんけど、防水だったら中に水蒸気とか入らないんじゃないの?
ちなみに風呂場においてるソーラーセンサーとか端子部分が風呂上がりの水蒸気でサビサビになってるんだけど・・。
これが本当なら中はサビサビじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 13:50▼返信
レンズ内が真空では無い証拠
車のヘッドライトとかテールランプとか空気が入っちゃ結露が出るんだよ
結露をさせないためにはコーキングして真空にするのが普通なんだけどレンズの隙間があって空気が入っている感じ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 13:52▼返信
他のスマホのカメラでは結露が無いから、真空では無くレンズ内に空気が入っているから結露が出来る
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 14:20▼返信
スマホあちあちになったら冷蔵庫で冷やしてそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 14:47▼返信
カメラ急に冷ますとか馬鹿なの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 14:59▼返信
冷ましてたら の部分がだいぶ怪しいよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 15:15▼返信
そういうとこって密閉で窒素とか入ってると思ってた
それともこれが不良品か破損してるのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 15:26▼返信
製造環境がダメダメだったってか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 15:35▼返信
アホが急激に冷やしただけやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 19:10▼返信
これはこええなぁ・・・じゃねえよ
ほかのスマホもなるからやってみろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 20:23▼返信
冷やしたって…?
そら結露するやろ…中は湿度ゼロパーじゃないんだからさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:02▼返信
あたまわるそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 04:09▼返信
保冷剤とか冷蔵庫とかクーラーとかやるなら5秒くらいにしとけよなw
それ以上は危険やと思うw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:39▼返信
Pixelってリファレンスモデルみたいに思ってるやつもいるかも知れないけど・・・
値段の割に普通に出来が甘いよ?

中華のほうがマシ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 13:21▼返信
冷やしたらそりゃ結露するやろ

直近のコメント数ランキング

traq