ホロライブ・兎田ぺこら、参加型『マイクラ』運営に100万円以上の費用がかかっていることを明かす―「みんなに楽しんでもらえればへっちゃら」
記事によると
・「兎田ぺこらと100人マイクラ」と銘打たれたこの企画は、100人まで参加できるサーバーでファン同士が街や建造物を作ったり、冒険に出たりと自由に過ごすことができるという内容。
・参加には兎田ぺこらさんのYouTubeチャンネルのメンバーシップ(兎田ふぁみりあ)加入およびDiscordのアカウントが必要としている。
・9月2日の夜には兎田ぺこらさん自身が配信でサーバーを訪れ、たった半日で多くの建造物などが制作されているなどを視察していた。
・この日の配信の最後では、サーバーの運用費用についてコメントで質問され、「言えません…」と具体的な金額は伏せつつも「まぁなかなかお高いです。みんなと遊べる企画をしたかったから値段じゃねえ。まぁでも、100万以上くらいと思ってもらえれば…」と、サーバーや人件費などで決して少なくない額が費やされていることを明らかにした。
・その後、「みんなが楽しんで貰えればへっちゃら」と話したという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・えらい!
・こいつらの100万とかワイらの1000円くらいの感覚やろ
・まあワイらのスパチャやグッズ代がこうやって使われるのはええことや
・はえ~やさしい子やね
・仕事ならそうなるんやない
・経費やん
・感動したスパチャする😭
・馬券で100万余裕でするくらいやし
さすが、ぺこらさん
競馬の時も100万円使っていたしなぁ
競馬の時も100万円使っていたしなぁ


中抜きされてないか?
優しいとか何言ってんの?アホ?
俺も幸せの好循環を生み出したい人生だった
「スパチャで稼いでるだけw」とかいうけど、それ自体すげーわ
まじでなんで人気なんかわからんわー
まぁこれを言うことでファンがスパチャしてくれるだろうからな
その10倍以上毎月稼いでるしな
有名人だからかな
もっと金寄越せってアピールか?
ぺこーらありがとう
社員じゃあないんですよ
ただの配信ネタにしかならん
何言ってんだこいつ
養分は金を払って楽しむ様子を眺めるだけ
しかも一回の配信で300万以上儲けてる事には触れず経費かかってるアピールとしか見れない
弱男チー牛アンチはぺこーらに謝ってね
本気で言ってんのか?1億持ってる奴が1000円使うのと1000円しか持ってない奴が1000円使うのが同じ感覚だと?金自体の価値の話をしてるんじゃねーってこと分かってる?
他人がゲームする為に10円も使った事ないくせに何を偉そうに
馬鹿か?こいつが求人でも出して給料出して管理してると?事務所がやってるのに乗っかってるだけだろ
必要経費がそれだけ掛かってるって事だろ
何言ってんだこいつ
ほんと貧乏人が金持ちに貢ぐ図式は呆れるやら笑えるやら…
利益率考えれば安いくらい
100万もかかってかわいそう!スパチャしなきゃってなるからな。ファンのことを思うなら言うなと
ガチャもスパチャも弱者を酔わせて金を毟るのが上手いな
俺はその中には二度と入らないと決めてるが
レンタルサーバーなんかな?
事務所が鯖用意してるんかな?
自鯖にしてもそれなりに良いPCは必要だろうから初期投資はそのくらいかかるかもな
メンバーシップ代の方がスパチャよりも高額報酬
元を取る算段があるんだろ
こいつの場合はゲームじゃなくて仕事だろ(笑)
100人以外のガチ恋勢は嫉妬で狂うんじゃない?
お膳立てされた舞台でやってるに過ぎんだろ
スパチャする奴らは相手の生活想像できないんだな
自分たちと同じだと思ってんのか?
かかるわけねーだろマヌケ
寧ろ錬金術レベル。少ない出費でドデカいリターンが見込める訳で
レンタルサーバーがぁ〜 100万円するんでぇ〜
うぉぉ大変だああ 僕達がお金を出さなきゃあああ
\ ぺこーらありがとうスパチャ /
その金って元々視聴者から集めた様なものだし
毎月億単位で稼いでる会社の100万とかはした金にもならんよな
しかし今日は遅いな
何が?
どうせ無駄に優秀なクラウドエンジニアとか雇ってそいつの人月単価がほとんどってオチだろ
バーチャル頂き女子
とか
シナライブオワコンやなぁ
とか
ああいう定型句うちにくるキチガイ
そういやまだ見てないなwそのうち来るやろ
周年ライブからOPムービーにサムネの依頼まで
だからケチなホロメンはOPがない
ス⚪︎ルとかね
F5アタック対策とか
バックアップとかもっとお金かかってるとは思う
でもおそらく大半は人件費
まさにV
何も知らない奴ほど高圧的になる典型みたいなバカだな
言った方がよくね
梅毒女聞いてるかぁ?^^
マイクラ百人は結構大変だと思うよ
それぞれの物理演算を同時に処理しなきゃならないから相当重いと思う。世界広げ過ぎると止まるんじゃないかな。ハードコアなのも、処理を軽くする苦肉の策かも知れん
ルー大柴の事?
セキュリティでそこそこ費用は要るだろ
多分だけど別サーバーでユーザーを抽選してるだろうし
ハードコアじゃないし、マイクラの物理演算なんてほぼないよ
握手会みたいなもんでしょ
内輪で楽しんでるのに
興味すら無い君のその発言って要ります?
無知
楽に、多額のお金を手に入れる方法を、知ってしまって、そこから抜け出せない。お金の価値が、デフレしてしまっているように、見受けられます。
人件費だって必要な経費じゃん
ホロライブはカバー曲やオリ曲だけじゃなく周年ライブや記念企画、多人数コラボとか
自分で企画した費用は会社持ちじゃなく自腹(給料天引き)だぞ
ロケに行く時のスタッフの費用も自腹だから3桁万円かかるって言ってたし
実際、内容もマンネリ化してるし
無知なのは君だよ
そもそも物理演算ならクライアントで処理できることも多いからな
弱者男性用ネットキャバクラ
最近だと輪ゴムスイカに約10万人来たらしいけど
実際そんくらいの感覚だとは思うが
お前はいくらくらいに相当すると思ってるの?
そうなんだ!
為になったわ
リスナーが自主的に建築してくれてそれで何回かの配信のネタになるんだから有意義な使い方じゃね
メンバーが見たら絶対病むと思うから害悪サイトは野放しにしない方がいいと思うけどな、
もうスパチャは主な収入源ではない
企業勢ともなると鯖性能以上にセキュリティやサポート、補償みたいな安全安心に金をかけてるんやろな
個人企画は本人負担や
聞いたからスパチャしなきゃグッズ買わなきゃは順序が逆だよね
火炎斬りガイジ
既に中心部(参加者曰く聖地)付近から相当離れてもクソ重くなってる模様
建築などは断念して観光だけしてログアウトしてる野兎もいる
思い出した時にX見てるが悲鳴が上がってるのがおもろい
素直に税金払った方が懐に入る金は多いぞ
この企画でまた集金できるし錬金術よ
企画のために百万ぽーんと出せるくらいならキャラデザからモデリングまで自費で出来そうな気がするんだが事務所にいる意味あるんかな
以前船長が配信で軽く喋ってたが
企画によっては事務所が出してくれるが事務所がOK出さないのも
やってはいいが基本全面自腹らしいな
費用出してくれる場合も全面的になのか配信者も負担してるかは不明
そのかわりレッスン代とかスタジオ使用代とかは流石に全部無料じゃねーのしらんけど
懐からの出費押さえてるんだから結果的に懐が増えますよ・・・
サーバ自体とサーバ管理を丸投げして10人未満程度を投入したらそんなもんかな
そんなに手間がかかるのかどうかは知らんけどな
で、中抜きってお前はフリーバイト程度の個人に依頼するつもりなのか?
しかも信者繋ぎ止める新たに呼び込む経費としたらむしろ安いもんだろw
だから個人の経費やな
自分が遊ぶために買ったものを自分のプライベートな財布でなく事業用の財布から出してるからな
企画すりゃ金かかるだろうよ
もう金額くらいしか話題にならん感じ?
信者と描いて儲けるだから
そんな簡単な思考も出来んほどに盲目なのだ信者という生き物は
とはいえ、他と比べてようやっとる
遊ぶために買ったものは経費にできないぞ
こういう人気商売の企業ならまず無理
人気あるって聞いてたけどクソつまんなかったわ
信者が大勢いるから別に面白い配信じゃなくても視聴数稼げちゃう感じか
不公平だろホロばっか書きやがって、にじさんじの方がタレント多いし
でたーw昭和老害wwwwwww
配信者なんだからその視聴数を稼ぐ信者を獲得するために面白いとか可愛いとか何かの価値がいるだろ
何もせずに信者が勝手にわいてでてくると思ってんの?社会出ようぜ?
サーバーが必要なマイクラだとさらにでしょ
まさか経費がタダになると思ってないよね?
経費って別に払った分は事業で使ったものだから補填しますって制度じゃないぞ?
若い子の間では何が人気あるの?
1日3回リセット入るから開放時間に待機してれば誰でも入れるわ100人固定だと思った?
どうせPCとかサーバとか含むざっくり計算でしょう7
価値観なんて人それぞれなんだから
人気がある = 自分が楽しめるとは限らないし
人気が無い = 自分は楽しめないというものでもないでしょう
防音室含む機材自腹だけどそれも数百万だしな
会社員がスパチャしてるのは哀れ
つまり多少の節税になるだけやね
なんかぺこらがはじめてみたいな記事だけど
金払ってるのがジジイが多いからだろ
視聴者全体のスパチャしてる人は1%以下で視聴だけだと年齢割合は若いけどな
どうせ自分の金じゃねーだろ
女なら嫉妬乙!
滑 稽
きたきたw
実は男でも応援するのか?
月額? 年額?
どっち?
こころあたりあるわけないでしょ
ぺこーらのおかげ?
そのせいで荒し湧きまくってホロメンからみんな要望出して運営が申請してるから誰の申請とか無いって否定されてたw
ふるさと納税すればタダで特産品貰えていいよねって言ってるようなもんだわな
発信者はユーザー投票機能などを持つインターネット掲示板で、ANYCOLOR所属ライバーの氏名や容貌など個人情報を掲載し、プライバシー権を侵害したという。この件について、同社のライバーが発信者情報開示請求訴訟を提起していた。開示請求は裁判所に認められ、発信者に損害賠償請求したところ、示談金300万円以上で示談が成立した。
同社では他にも、名誉毀損やブジョク、信用毀損、荒らしなどの業務妨害に対して、発信者情報開示請求などの法的対応を複数進行しているという。今後も同社やライバーに対する権利侵害行為に対して、刑事訴訟なども視野に入れ、迅速に法的手続きを進めるとしている。
リスナーはぺこらが見たいんであって別に特定のリスナーを見たいわけじゃないからな
リスナー参加型企画は一見リスナー還元みたいな名目だけど配信者の自己満でしかない
結果、同ブログサイトを閉鎖し、今後媒体を問わず当社及び当社所属ライバーへの権利侵害や誹謗中傷を助長する行為を行わない旨の合意書を締結しましたので、ご報告いたします。
当社は、当社所属ライバーに向けられた攻撃的行為及び誹謗中傷行為等に対して、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施いたしますことを改めて宣明いたします。
また、同サイトにつきましては、兼ねてよりファンの皆様から、権利侵害の証拠とともに、多くの情報が寄せられておりました。
この場をお借りしてファンの皆様のご協力に心から感謝申し上げますとともに、引き続きの変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
現在、開示請求の裁判手続が継続しているものや示談交渉中のものについてもあるため、引き続き対応を進めてまいります。
なお、開示請求のほか、削除・通報等の対応も行っており、権利侵害行為を行っている書込みやアカウントの削除等もされております。
本報告時点において、5件のサイトについて対応が完了しており、現在も複数のサイト運営者への対応を継続しております。
また、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
この前なんて任天堂の新発売紹介動画見ているだけなのに数十万投げ銭稼いでなかった?
それで金稼いでるのにゲーム開発に還元されない
何言ってんだか
子供人気があるって記事になってたような
宣伝してるやん
配信者が居なくてもゲームは売れるが配信者はゲームがなければ売れない
どんな大物でも半年間ゲームしなければ消える
V事務所のスパチャはGoogleとホロに9割ぐらい取られてるぞ
100万稼いでも実際は10万ぐらい
さすがに全額もらってると思ってるのは、頭足りてない
安定したゲーム実況してるVtuberも貴重な存在になりつつあるのだ
ゲームブログとしてはお願い持ちこたえて!あなたが倒れてしまったら誰が引き継ぐの?次回城之内死す!になったら目も当てられない
贔屓には頑張ってほしいのだ
いいとこ2人だろ
でも経済を回すのはええ事じゃ
サーバーは運営が出すのでファンは貢いでペコ
流石に男は一瞬で掌返されるだろw
でもまぁおばさんくらいならそこそこは残りそう。おばさんって言ってもリスナーはもっと年上だからな…
まぁ平気で億単位の金使える程度には儲けてるからねー
会社が金出してんのに自分の懐痛めてます風に言ってんじゃねぇぞ
普通じゃん
構築時の人件費とか考慮したら100万くらいはかかるかもしれんね
100人って上限が決まってるなら負荷の予測もつくからオートスケールとかも必要ないし
ホスティングとかレンタルサーバーの方が安く上がるからそっちで構築してると思うけど
相手にイラつくより1000円に感じない自分の不甲斐なさにイラつけよwwwww
サーバーコストとかいわれてもピンとこないのは仕方ないよねwww
その不甲斐なさに気付けないから今の境遇のままなのに
火の玉ストレートするのやめたれてw
ホロライブは毎月数十億稼いでるけどタレント主導のイベントはタレントの手出しだからね
ホロライブか専門の会社に対してサーバ構築作業を発注する形だと思うよ
エンジニアが1人月動けば安くて月に100万はかかるんだぜ
企画、構築、維持管理(モデレータ)で人が動けばあっという間に100万円はいくよ
まさかこの規模のレンタルサーバだけで月100万円かかると思ってるマヌケはいないと思うけど
いや課税対象金額範囲が若干狭まるだけで単純に支出は増えるんだが
物品が残るわけでもないし、完全にファンサービスでしかないよ
馬鹿はお前だ
ホロライブ所属タレントの個人企画は個人負担だよ
MV制作、イラスト制作、曲のMIXにしてもタレントの支出で本人から発注してる
ライブグッズにしても本人の企画、監修で出資してやってるから本人へのリターンも大きいんだぞ
それになんで求人出して給与出すなんて発想になるんだ?普通に考えれば専門の会社にアウトソーシングするに決まってるだろ
まともな職についてたら従業員を雇うなんて発想は出ないでしょ
1,000円は無いだろ50,000円とかじゃない?
税率も高いだろうし、節税といっても支払う税額よりも支出の方が大きいからな
メンバーシップに加入していれば誰でもだよ
サーバー開放時の争奪戦はあるけど1人抜ければ1人入れる
優秀じゃなくても普通にモデレーターも含めた維持管理で要員を確保したらすぐ100万超えるでしょ
こんな当たり前のことにオチなんてないだろ
費用に人件費を含めるなんて社会人なら当たり前のことだぞ
ニートか?
配信外でファン交流を含め遊ぶようだし
普通の知能があればファンの為だけの企画だって分かるだろ
なんで視聴者が出てくるんだ?
君の年収100万くらいか?
普通に税金で支払う金額よりも支出の方が大きいから懐は痛いよ
節税対策っていうのは国に税金として納めるくらいなら従業員への還元や設備投資、広告に使おうってだけだから普通に元金は減るんだぞ
顧客折衝や営業活動、タレントのバックアップ、スタジオ提供、モデルの貸与とかでしょ
独立は出来るだろうけど事務所の決算資料を見れば分かるように売上の80%以上はYoutube以外だからね
物販や3Dライブ、リアルイベントを開催できるのは大きいよ
2億弱なら税率を考えると一般人の50,000相当じゃない?
仕事だからで50,000を自腹切るのはまあまあ痛いぞ
ボリュームゾーンは20〜30代でしょ
オチも何も人件費を費用に含めないでどうするんだ?
勝手にサーバー設定して維持管理、運用してくれると思ってるのか?
飲食店の材料原価3割をぼったくりって言うようなもんだぞ
スト6は配信者がいなければ今ほど売れて無かっただろうけどね
ホロライブは折半
100万の内35万が本人
googleが3割で残りを5割ずつ
自腹だぞ
本人企画の場合、事務所は金を出さないぞ
会社という意味だと自分が代表の会社から金を出してることになるんだろうけどね
100万ポッチでエンジニアが10人も集まるところがあるなら紹介してくれ
1ヶ月100万なら1人か新人含めて2人とかだぞ
いや毎日3回入れ替わるから
だから底辺なんじゃない?
いや痛いだろ
貧乏人が金持ちに貢ぐ図式は資本主義では当たり前の姿なのだから笑い自分じゃない
そもそも応援される立場の人間が応援する立場の人間よりも貧乏なことは無いぞ
今どき50万じゃ底辺エンジニアしか確保できないよ
それがビジネスでしょ