• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




永谷園「カップ入り お茶づけ海苔」「カップ入り さけ茶づけ」が新登場!ごはん入りカップタイプの新商品です - 【新商品・新発売情報】進撃のグルメ
名称未設定-1



記事によると



・2024年9月9日(月)より、株式会社永谷園が「カップ入り お茶づけ海苔」「カップ入り さけ茶づけ」を新発売します。

ロングセラー商品「永谷園のお茶づけ」をお湯を注ぐだけで楽しめる、ごはん入りカップタイプです。

“あのお茶づけの味“を最大限に引き出すカップ専用品質、最後のひとくちまでおいしく食べられるよう、味付け・具材のバランスを再設計しています。

・全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで販売し、希望小売価格は、税別200円(税込み216円)です。

以下、全文を読む

この記事への反応



日頃食べるのもいいけど、非常食として備蓄するのもいいかもしれないですね

仕事帰りにコンビニ寄ってコレ買って車の中で食べれるの最高じゃないか

小麦アレルギーの娘の非常食になります

おお!梅味もお願いしたいけどとりあえず食べてみたい!

美味しそう✨
手軽にお茶漬けを楽しめそうですね


カップ焼きそばもお茶漬け味で出してほしい

さらさらっとコレはイイ




スーパーなら100円ちょいかねぇ?

これはかなり良さそう


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6










コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:01▼返信
ええやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:01▼返信
小日本充滿糞便國家
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:01▼返信
💩のあまーい香りがするモフ🤮
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:03▼返信
求めていたもの過ぎるって断言してるけど売れると思ってるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:03▼返信
>>1
ええやんwwwwwwwwwww
6.投稿日:2024年09月08日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:04▼返信
米ぐらい炊けよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:04▼返信
ベンツと肩を並べる…韓国現代自動車・起亜の信用格付けが「オールA」、海外メディアも注目
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:05▼返信
むしろなんでいままで商品化しなかったんや
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:05▼返信
お茶づけ海苔とパックご飯でいけそうな気もするが、手っ取り早く食いたいならそれもありかもね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:06▼返信
こういうのでいいんだよこういうので
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:06▼返信
たっか
てかコメ不足は?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:06▼返信
お湯を一度捨てるタイプは今までもとっくにあったけどお湯捨てなくてもいいってことか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:11▼返信
米の買い占めしなくて済みますか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:11▼返信
>>7
お前は炊飯器と米いつも持ち歩いてるのかよ
16.投稿日:2024年09月08日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:11▼返信
レトルト白米とお茶漬けの素でええわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:13▼返信
お湯で戻すお米あんま美味しくないんだよねぇ
まだパックごはんのほうがいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:13▼返信
カレー飯でいいわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:13▼返信
オフィスとかで食うのには良いかもな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:13▼返信
今貧乏人の家には米が無いからな
22.投稿日:2024年09月08日 15:14▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:15▼返信
 会見は、事前に質問を受け付け、記者は座席指定と異例の形で行われた。選挙対策本部は「参加者が増大したことによる混乱を防ぐため」と説明。実際の質疑応答は通常の挙手制で行われたが、永田町関係者は「事前に質問を受け付けることで想定問答に厚みを持たせられるし、想定外の質問も減らせる」と指摘。記者の質問に対し、小泉氏はピンク色の付箋がびっしり貼られた資料をめくって返答。同じ言葉を繰り返し、ポエムのようだと評される“進次郎構文”の回避に努めた。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:15▼返信
今米不足なのにこれ見よがしに米入りの商品を販売するのは悪手なのでは?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:15▼返信
>>5
今どきスーパーでも100円ちょいで売られる訳ねぇだろ力スバイト。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:15▼返信
なんで今まで作らなかったんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:15▼返信
>>24
どこの国の話だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:16▼返信
>>7
実家暮らし独身ニート高齢童.貞「米ぐらい炊けよ(ドヤァ」
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:16▼返信
>>20
普通に食堂とかでよくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:17▼返信
ふりかけ屋がついに米にまで手を出したか
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:17▼返信
味は問題無いかもしれんがコスパだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:17▼返信
でもお高いのでしょう?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:17▼返信
※29
デスクでカップラーメン族は普通にいるだろ……JTCしか知らん化け物かよ……
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:17▼返信
なんか昔コンビニおにぎりいれてやるやつあったよね
こいつは最初からインスタントライス的なのが入ってるのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:18▼返信
>>26
金にならないから
米不足になってようやく商売として成り立っただけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:18▼返信
100円だったら買ってもいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:18▼返信
甘やかすな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:19▼返信
こういうの昔売ってた気がするんだけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:19▼返信
今までなかったのが不思議ダネフシャア
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:19▼返信
>>25
だよなぁ
こっちの頭がおかしいのかと懐ったよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:19▼返信
パックご飯+お茶漬けの素の方が量も満足度高いのでは?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:19▼返信
まじで備蓄用としていいじゃん
お湯じゃなくてお水でもギリ食べられたら神
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:20▼返信
カレーメシと値段変わらんやろ100円は夢見すぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:20▼返信
今まで米を食べると太るみたいなデマを流してパン食しか需要が無かったやんか

需要がなければ作らないのは当たり前
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:20▼返信
>>9
お湯で戻すご飯のクオリティなんて今でもまだそんなに良くないんだよ
カレー飯とか食ったことないのか?
一昔前ならまずすぎて食えねえよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:21▼返信
貧困国家日本
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:21▼返信
>>18
これだよ
120円でよほどマシなものが食える
レンジが必要ではあるけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:21▼返信
カレーメシができるならできるやろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:22▼返信
炊き立てじゃないご飯をどう美味しく食べるのかってのがコンセプトだからねお茶漬けの
最初の目新しさが無くなったときに結局みんな買うのかなこれ?って疑問はあるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:22▼返信
米が大さじ1杯分ぐらいしか入ってないやつや
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:22▼返信
ググったら前からあるやん
今回カレーメシ風の容器にリニューアルしただけで
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:23▼返信
米が品薄なのに不謹慎
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:24▼返信
アルファ米食うぐらいならオートミール茶漬けでいいわボケ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:24▼返信
40年くらい前 セガのゲームセンターの自販機でカップ茶漬けを
よく食べてたんだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:24▼返信
>>53
お前みたいに働いてないやつは何も食わなくていいわボケ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:25▼返信
※10
同じこと考えた
コンビニならお湯もあるしな
紙コップが必要かもしれないが
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:26▼返信
有りそうで無かったこれは天才
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:26▼返信
※54
ジジイじゃん
よくこんなとこに来てるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:26▼返信
※54
ゴキ爺いくつなん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:27▼返信
茶の起源は韓国
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:27▼返信
※44
米もパンも太るぞw
体質によって太りにくいやつもいるだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:27▼返信
水を沸かすのが面倒
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:27▼返信
土木の現場とかだと電気ポットしかなかったりするからな
二日酔いのおっさんどもが食うにはいいんじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:29▼返信
永谷園のフリーズドライごはん80gは出来上がり260g相当になるそうだ
ちなみにこれ内容量28gと29g(さけ、のり)
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:29▼返信
夜勤とかにもありだな。
深夜動いてると腹が減りやすいから小腹満たすにはありだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:30▼返信
216円なら値下げ無しで売ると思うよw
確実に発売当初だけスーパーやコンビニに置いて、その後入荷した分が売り切れたらどこにも出回らなくり、最終的にヨドバシやAmazonの12個入りの1ケースを買うしかなくなると予想。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:30▼返信
しかしカップラーメンとか不味くて食わなくなったからあんま興味分かんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:31▼返信
CMはやっぱり大相撲の遠藤関がいいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:31▼返信
なんで梅茶漬け無いのよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:32▼返信
これ系だとスープパスタ系を超えられる気がしない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:34▼返信
ちょっと食べてみたいかも
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:34▼返信
お湯入れるんだとしても内容量30gないんだけど200円?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:35▼返信
え?そんなに欲しいか?これ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:35▼返信
企業によるコメの買い占め絶対反対。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:35▼返信
>>50
そんなのだったらクレームの嵐だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:36▼返信
>>63
電子レンジって消費電力ヤバイんや
最近の家は単独1500Wの電子レンジ専用コンセントが用意されているのもそれが理由
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:36▼返信
>>63
電子レンジって消費電力ヤバイんや
最近の家は単独1500ワットの電子レンジ専用コンセントが用意されているのもそれが理由
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:37▼返信
>>62
コンビニとかで売るんだからそこにお湯あるやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:37▼返信
恥ずかしくてわざわざ買わないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:37▼返信
日清を潰せ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:38▼返信
カップらーめんやめてコレ買うわ😀
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:38▼返信
結局合体させてみました系商品って若干の手間を省く程度の恩恵しかないんよね
お茶漬けの元とかとパックご飯で作るのが面倒程度の人用
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:38▼返信
糞日清
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:43▼返信
カロリーが110kcalと105kcalなので容量的には相当少ない
パックご飯+お茶づけ海苔の方が安い
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:43▼返信
永谷園のはこの形じゃないけど以前からあるやろ
海外行くときたまに持ってく
なんで今までなかったみたいなこといってんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:45▼返信
問題は量
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:47▼返信
また転売屋が暗躍するのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:48▼返信
>>78
コンビニのお湯とか絶対汚いって
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:48▼返信
¥200は安いね、主食たりえる量ではないだろうけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:55▼返信
バシっ🤚💥☎️

(只今米入りお茶漬け中)
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:56▼返信
>>87
カップの形が違うだけで普通にamazonで売ってるのに
なんでこれをわざわざ転売するんだ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:56▼返信
100円ちょいはすごいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:57▼返信
>>92
数字も読めないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 15:59▼返信
前から無かったっけ
それとも前のは販売終了してた?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:00▼返信
20年前からあるやんけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:02▼返信
>>88
知るか。俺今まで何十回も利用してるがなんともないで?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:02▼返信
この類は米がマズいと思ってるし、コスパも悪いし、ゴミも増える
買うとしたら非常食扱いだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:03▼返信
いや、米入茶漬けなんて覚えてるだけでも20年以上前からあったやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:04▼返信
>>88
そんなので汚いとか潔癖すぎやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:04▼返信
※96
だっておまえ中国人じゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:10▼返信
昔からあるやつは米をチンした上でお湯を注ぐ必要がある
これはお湯だけで完結する要はカレーメシタイプでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:11▼返信
>>100
潔癖症は黙ってろよ
ファミレスのドリンクバーも嫌そうだなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:13▼返信
案件記事を書いてあったんだけど🤭?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:21▼返信
腐らないお弁当として便利かもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:24▼返信
良い歳した大人なんだからカップ麺食うのとか控えろよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:25▼返信
夜食とかおやつに欲しいな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:28▼返信
前から売ってたよね?
ワンタンメンみたいなもっと平たい容器のやつで
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:30▼返信
バイトは金銭感覚が迷子なの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:30▼返信
>>105
と、社会を知らないガキがほざいてます
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:30▼返信
クソ高ぇwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:33▼返信
>>107
あれは1度お湯に米溶かしてお湯流して、またお湯入れてだから違うな
これはカレー飯タイプでお湯入れて完成するやつ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:34▼返信
永谷園のカップ茶漬けなら何年も前から売ってたぞ
高いし湯切りが必要だから全然人気なかったけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:35▼返信
>>12
企業は困ってないんよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:54▼返信
スーパーで米買ってお茶漬けの素をかけると普通に一食あたり200円もしない上量も多い
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 16:57▼返信
ええやん200円はちょい高いけどあとは量だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:04▼返信
コンビニのおにぎりより少ないコメしか入っていないと予想
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:08▼返信
20年ぐらい前にあっただろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:15▼返信
20年前と同じな訳ねーだろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:19▼返信
>>59
ぶっちゃけ豚もジジイ多いよね
古参の任天堂信者だしw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:19▼返信
カップメシもそうだけど米がヌルッとし過ぎてて無理
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:28▼返信
しゃけものりも同じ値段?????
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:39▼返信
カレーメシのお茶漬け版か
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:46▼返信
昔も売ってたろ
なくなってたってことはそういうことだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:49▼返信
昔も売ってたけど、パッケージが変わって面倒な袋開け作業が不要になったんかな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:52▼返信
アルファ米って食感がどうにも無理だわ。
非常時でもない限り食べたいとは思わん。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:54▼返信
カレーメシ旨い
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:54▼返信
フリーズドライしたご飯不味いから非常食用かな
非常事態のときに簡単にお湯が手に入るかどうか疑問だけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 17:56▼返信
何が「スーパーだと100円ちょいかねー」だよ
いつの時代だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:03▼返信
泥水から飲める水に濾過する方法は知れ渡っているので

本当に水が手に入らねえ、となったらそれでやるしかねえだろ

ションベンすら飲める水にできる

水分だけを蒸発させて採取するから原理的にショムベムではなく水であり、あとは気持ちだけの問題
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:06▼返信
>>127
フリーズドライの飯よりもよっぽど日持ちするのに、なんで水とカセットガスを備えないの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:11▼返信
広島のローカルフードで焼き米ってのがあって、茶漬けの素入れてお湯かけて食ってたけどこれは風味とかどうなんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:21▼返信
ぶたちゃんスイッチのガクボケギアトライヴ買うの?😂
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:21▼返信
昨今おにぎり高いもんなぁコンビニで200円ならアリだと思ってしまう
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:23▼返信
※131
「そもそも焼き米じゃないのに何言ってんの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:28▼返信
これは盲点だった。欲しいかも。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:35▼返信
イイと思うけど
¥200-(税別)出す気には
ならんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:38▼返信
>>136
いや安いだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 18:42▼返信
>>4
永谷園は何年も前から売ってる。今回はリニューアル。はちまが無知なだけ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 19:03▼返信
この値段ならカレーメシ買うかなあ
140.投稿日:2024年09月08日 19:08▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 19:46▼返信
昔インスタントお茶漬けあったはずだけど
カレーメシとかのタイプは日清の特許なんかな🤔
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 19:54▼返信
賞味期限はカレー飯なんかと同じく数ヶ月って所じゃないの?
ローリングストックするなら良いけど長期保存可能な備蓄食は別途用意しとくべきだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 20:26▼返信
フリーズドライだと中国産なんだけどどうなんだろう
これは国産かな
144.加津庸介投稿日:2024年09月08日 20:31▼返信
今度買ってみよっと。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 20:42▼返信
>>131
リゾット?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 20:56▼返信
カップ麺のコメは不味いのもしらない情弱
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 21:14▼返信
カレーメシがスーパーで180円くらいだから
それくらいで買えそうやな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 21:38▼返信

アルファ米の永谷園のカップお茶漬けって前からあるよね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 21:50▼返信
俺…1膳に2袋派なんだよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 22:07▼返信
昼御飯いつもお茶漬けだったけど200円て高…
100円ちょいなら便利かな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 22:29▼返信
パックご飯とお茶漬けのもとでいいかな…
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 23:07▼返信
ついにもなにも20年くらい前にも出してたぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月08日 23:55▼返信
どうせ300~400円と思ったら意外と安い
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月09日 00:33▼返信
同じ企業が昔から出してるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月09日 02:53▼返信
スーパー行ったことないだろクソバイト
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月09日 07:58▼返信
客が求めてんのはなあ!
と書こうとしたら安い(割とお手頃)じゃないか
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月09日 10:22▼返信
いわゆるフリーズドライごはんとお茶漬けのセットなんだろうけど
お湯で戻す米自体があんまり美味しくないのがちょっと難点

直近のコメント数ランキング

traq