adhetj

話題のツイートより






「感じがいい人」をメインに採用しているんだろうな〜
という会社で勤めていたことあるけど

「本当に性格がいい人」と
「面接の時だけ感じよくふるまったであろうサイコパス」が混在していて、
サイコパス野放しで出世していて地獄だった。


4537261722
名越 康文(監修)(2017-08-31T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



  


この記事への反応


   
サイコパスは出世しやすいですよね

感じがいい人だけだと会社は回らないから
それはそれでいいんじゃないかな
弱肉強食だし
前の会社が人力を推してる会社だったけど、
優しい人は同等の強かさを持たないと一人前にはなれない、弱いだけ
強さはみんなに必要な力


「昇進は能力でなく人格で図れ」
昔上司が言ってました。

  
弊社じゃん

経営者が新自由主義かぶれや
成果主義マンセーな会社は
だいたい役職者はサイコパスばかりになるよね
サイコパスじゃない人を取っ替え引っ替え使い潰して
その成果で評価されて出世していくからね


20年近く前、「こいつは化けるかも知れない」という枠で採用された人物が、
予想が外れ化けないどころかクセが強すぎて
周囲が本当に大変だったけど、
数年で退職して県庁に入った話を聞いて、
これは化けたのではなく、また化けるかもを匂わせたのだろうなと、
ちょっとうらやんだ。


こういう会社の「本当に性格がいい人」は
性善説だけで生きてきたお坊ちゃまお嬢様で悪意を理解できず、
社会経験のある社員がいくら忠告しても全部いい方に受け取るものだから、
サイコパスにどんどん乗っ取られていく。



具体的にどんな人かっていうと
笑って人を謀略で陥れるとか
そんなかな?
仕事してないのに要領の良さ一点だけで
のし上がっていく奴っているよね…



B0D66L4TMB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-09-06T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8