• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「日本の有名な漫画で、

小籠包は熱いまま口に放り込んでホフホフハフハフするのが
正しい食べ方だと紹介したものだから、
真に受けた読者が大変な目に遭った」

というエピソードを紹介したら台湾の人たちに大受けしました😀







『美味しんぼ』流の食べ方のせいでしたwwwwww





※なお本場・台湾の食べ方では
レンゲの上に小籠包を乗っけて
皮を破り、先にスープをすすってから
針生姜と黒酢をレンゲにいれて
ぱくっと食べるやり方。

漫画『姫様、拷問の時間です』にも
それをネタにした拷問がある。




B00AQRC97E
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)(1987-09-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4



B0D5HW68B7
春原ロビンソン(著), ひらけい(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
いったい何しんぼ12巻の話だろう?

台湾にも食べ方わからないの人は多いですよ、
ほぼ毎年クレーマー火傷のニュースが出る、
しかし大体誰も同情しない😇



二昔前の話
小籠包をレンゲに載せて箸で穴開けてチューチューしてたら
隣の台湾人のオッチャンに褒められたことある
人生で一回だけあったインボラアップグレードのビジネスで 
EVA航空は鼎泰豊が出る

  
『美味しんぼ』と『もやしもん』の知識は怪しいものが多いので
全体的に要検証な。
『中華一番』も頻繁にやらかしてるから気をつけて。


よく見ると「美味しい食べ方」であって、
正しい食べ方とは言ってないのなw
熱々のスープを熱々のまま食べるんだから、
1番美味しいという理屈なら間違ってないw


小さい頃それで口内やけどしましたわね
両親からはなにやってるんだ?バカかよみたいな感じで見られましたし


あれだな、日本にはタコヤキという
ホフホフハフハフの先達があるから、信用してしまうんだw



読んでなかったけど
美味しんぼ流のやり方で食ってたわ…
毎回舌が火傷してたけど
美味しかったのでスルーしてた…





B0D66L4TMB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-09-06T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DFG6JHNY
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:31▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:33▼返信
放射脳漫画
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:36▼返信
そんなに美味しんぼ読者はいない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:37▼返信
そんなアホな漫画あるかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:38▼返信
山岡だからな
海原先生ならそんなこと言わなかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:38▼返信
胃袋で熱さと辛さを味わうんだよぅ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:38▼返信
アホか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:39▼返信
自分の食い意地の悪さを漫画のせいにするなよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:39▼返信
湖南料理にも死ぬほど酸っぱい肉団子があって酸っぱい料理だと知らないと咳き込む。横浜の中華街で黙って友人の反応見たらやっぱりむせてて笑うの我慢した
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:39▼返信
>>3
ネタで有名なところしかしらんわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:39▼返信
あの漫画は逆張り思想強強おじさんが描いてるから
ある回では山岡が親の敵みたいに否定してた化学調味料を評価していたり
批判してきたモブのが正しい事が多々ある
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:39▼返信
デマばかり垂れ流してネタキャラの勢いだけで走り切る意味不明な漫画
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:40▼返信
わさびを山盛りで食べてしまうトラップ的な
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:40▼返信
美味しんぼがやべぇ漫画なのは知ってるが小籠包の食べ方は知らんかった
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:41▼返信
やけどで涙目になりながらの食事なんてお断りだぜ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:41▼返信
もう美味しんぼの何が本当なんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:41▼返信
う うまそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:42▼返信
中華一番をファンタジーだと思ってない人がいるってことかい??
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:42▼返信
美味しんぼの初期は40年以上前に連載された話やからな
当時の常識やマナーが変わるには十分な年月やろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:43▼返信
火傷する食い方が美味しいわけないやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:43▼返信
誰かに言われたからその通りにしましたーw
熱いとは言われてんだからどの程度かくらい調べろよ
たこ焼きでもそうやってんの?ド低能過ぎ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:45▼返信
でもね、日本人も悪いんですよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:45▼返信
仮にもマスコミ関係者なのに
デマ岡士郎に改名しろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:46▼返信
所詮ネットの無い時代の話
今ならこんな喰い方すぐにバカにされる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:48▼返信
>>11
スコッチウイスキーの真価でそれまで散々ゴミ扱いして批判してきた廃糖蜜をスコッチでは用いる場合がある事について褒め称えてたのは怒りを通り越して笑ってしまったわ
要するにアメリカや日本型の新自由主義とそれに属する行為全てが嫌いなのであって、それに属していなければ味の素だろうか廃糖蜜だろうが問題はないというスタンス
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:48▼返信
最初にスープ飲まない食べ方をするバカが居るなんて知らなかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:48▼返信
もやしもんはファンタジーと分かるやろまず菌が目視できるんやから
魔法のナーロッパと同じでこの世界ではないどこか日本に似ている世界の話やろ
子供なら分かるがもやしもん見て「あー農業や発酵ってこんなんかー」と素直に飲み込む大人はおらんやろて
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:48▼返信
ネットの時代にネットより昔の漫画の食べ方信用するってマジ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:49▼返信
>>19
そもそも当時から逆張りなだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:49▼返信
雁屋が現地人から嫌われて嘘教えられてたんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:50▼返信
これ結局どうなったん?連載中止で終わり?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:50▼返信
正しい食べ方どうのじゃなくて火傷しないような食べ方考えろよと
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:50▼返信
食べたことないから無問題
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:50▼返信
歴史漫画と料理漫画は大抵が中途半端な知識と脚色で描くんだから漫画で得た知識はアテにするな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:51▼返信
学生のときに美味しんぼ知識で韓国の友達に朝鮮呑み披露したらなんそれって言われたわ🥺
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:53▼返信
上部を少しだけ破いてしばらく冷ましてから食べる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:54▼返信
美味しんぼは最初の10巻までは良作と言っていいよ
特に最初の2巻は神作
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:54▼返信
日本はあらゆるもを中国からパクった
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:55▼返信
帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥からすげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:57▼返信
美味しんぼははちみつ事件でやらかしてるから
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:57▼返信
>>38
日本から漢字をパクッた哀れな元先進国w
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:58▼返信
日本だと美味しんぼの食べ方で合ってるんじゃないの
餃子の王将の小籠包の紹介にある食べると中から肉汁が溢れ出すって書き方からして、口に入れるのが先だよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:58▼返信
美味しんぼはデマ多すぎよな
サーモンの鮨なんかもめっちゃ批判してたな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:58▼返信
美味しんぼはシナリオの方の作者の趣味がそのまま出てるからなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:58▼返信
化学調味料を蛇蝎の如く嫌う美味しんぼ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:58▼返信
>>1

噓ばかり付いてるとやしろあずきや中川翔子みたいな人間みたいになるぞ

47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:58▼返信
いくら情報が無い時代とはいえこんなんをありがたがってたアホがいたとか信じられんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:59▼返信
美味しんぼは有害図書指定してくれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:59▼返信
>>42
本場のじゃないじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:59▼返信
子どもの頃はよく舌火傷したような
コリない人間だった気がする
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 08:59▼返信
そういや日本人はやたら熱い食べ物が好きって聞いたことある
ラーメンも海外だと熱くて現地人が最初食べられないから
スープはぬるめにして出すから日本人がそこで食べると不味く感じる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:01▼返信
>>51
ラーメンてすすらないと熱すぎるからな
すするのが忌避されるようなところはそりゃ温くなるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:03▼返信
>>45
舌が痺れてしぬぅぅぅ!
栗子さんしっかり!
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:04▼返信
>>49
そう
だから日本では本場と違う食べ方が既に広まっててそれは別に美味しんぼが理由じゃねーだろってこと
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:04▼返信
乳幼児に蜂蜜の件もあったけど原作者が頑固な老人だから新しい情報のアップデートができずに思い込みが激しいんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:05▼返信
いまどき正しい食べ方知らない馬鹿は痛い目見てOK
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:06▼返信
山岡がクズだと言ってるのは食べ方じゃなくて
小籠包のスープがなくシュウマイみたいになってるからだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:07▼返信
クソ山岡
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:08▼返信
スーパードライも袋叩きにしてたよなw
本当のビールじゃないとか何とか言って
ああいうライトラガーは世界中で飲まれてるのにw

要は昭和爺の偏見押し付け漫画なんだよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:09▼返信
まず、小籠包の本場が台湾なのか?ここから議論をしよう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:10▼返信
そもそも日本の店だと黒酢と針生姜がでて来なくない?
一口噛んでから餃子のタレで食ってたわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:11▼返信
胡麻団子は「む、熱い」と動じずに無感情を装って小さく熱さをアピールして食べるのが至高
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:11▼返信
反日意識から日本人に危害を与える創作物が多すぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:12▼返信
>>31
鼻血騒動後に反論本出したりしながら完結編やるぞって宣言もしてたけど
それからもう10年くらい何の告知もないまま放置されてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:12▼返信
美味しんぼという偏見を広める悪書
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:13▼返信
作者の素性知ってれば美味しんぼを真に受ける方がダメだと理解する
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:14▼返信
ちな大阪だけど
たこ焼きも一口でいくほうがいいって言う人がいてるの迷惑だわ
まず薄皮ちょろっと噛んで熱さを確認して最初の1個は5口ぐらいかけていいもんよ
一口でいくのは最後の3個ぐらいだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:14▼返信
色々あるけど無農薬信仰広めたのだけは絶許
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:16▼返信
>>61
小籠包頼んでもレンゲも付いてこないしな
普通に頬張るしかない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:17▼返信
>>60
>発祥地は三ヶ所あり、中国の上海市・無錫市・開封市とされている

とりあえず発祥の地ではないな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:17▼返信
というか矛盾してるんだよな
美味しんぼの時代の日本の街中華って凄い適当で
肉まんやシュウマイを小籠包として出してて山岡も指摘してるんだけど
作り置きで冷めたり、温め直したり、中身スープじゃないからこそ丸ごと食えるわけで
煮凝りを蒸した直後に口に入れたら火傷するのは当たり前
たぶん大きさやスープの量や作った時間等が色々ズレてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:18▼返信
同じこと旦那に言われて口の中火傷してから小籠包嫌いになったわ
美味しんぼ知識だったのね…
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:18▼返信
>>61
出て来るぞ。黒酢は店によって違うから本場のではないけど
>>69
付いて来るぞ普通
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:18▼返信
>>23
むしろマスコミ関係者、新聞社だからだろ。
平気でデマ流すの。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:19▼返信
美味しんぼが描かれてた時代ではそれが正解だったが
火傷する人が続出で
コンプラに負けてスープを先に飲むになったのかもしれない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:20▼返信
小籠包のが圧倒的に先達なんだが…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:21▼返信
>>70
ありがとう。
それなら、それぞれで食べ方が違うかも?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:23▼返信
>>67
しょうもない
各々好きなように食えばいいだけだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:29▼返信
味の素はカリーを訴えていいよマジで
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:30▼返信
原作者がバカだと大変だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:30▼返信
寿司屋の茶碗蒸しもクソ熱かったりするし日本は多少の口内火傷は前提みたいなとこはあるかもしれん
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:31▼返信
>>77
台湾のは上海から伝わったらしい
で、元々中国にあった小龍包を上書きしたような形になってる

>台湾においては、中にたっぷりのスープが包み込まれているものを小籠湯包、スープを閉じ込めて調理する技術が無い場合を小籠包と区別している
とあるので、小籠湯包の本場と言った方が正しい気がする
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:32▼返信
美味しんぼは料理知識とか政治思想がやばいときあるけど人情話はめちゃくちゃおもしろいんだよな
トンカツの話とか記憶喪失のカレー店主とか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:34▼返信
美味しんぼって基本的にカリーが数十年前に知った古い知識で作ってるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:35▼返信
とはいえ実際に社会に与えた影響力は他の全てのグルメ漫画足し合わせても到底及びもつかなかったのや
美味しんぼはな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:36▼返信
美味しんぼって結局完結せず終わるよな
作者の年齢的にももう話作れなさそうだし
アニメはユーチューブでループして毎度そこそこ再生数出してるからウケはいいけど
さっさと完結しとくべきだったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:38▼返信
ベクレてる漫画はどうしようもないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:38▼返信
カツオに醤油マヨネーズは未だにやってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:39▼返信
小籠包とクリームコロッケは注意するように
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:40▼返信
この漫画を描いたのは誰だぁっ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:41▼返信
あんなのMS-DOSじゃない。SM-DOSだよ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:43▼返信
美味しんぼに限らず
大半の料理漫画の化学否定自然栽培信仰は一体何なのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:44▼返信
単に食べた奴が猫舌だっただけだろう そんな事言ったら熱々の春巻きや肉まんなんて喰えやしねぇ。どう食べたいかは自分で判断しろ!👤
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:45▼返信
年代が違うからじゃないの??
昔は今みたいに馬鹿ほど汁がでてこないとかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:47▼返信
>>88
美味しんぼの話ですな!
96.投稿日:2024年09月10日 09:47▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:49▼返信
>>86
古本屋には106巻までしか置いてない
最終の巻読みたいんだが(和解の話)
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:51▼返信
非科学的なことを堂々と載せる漫画だし、噓八百
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:52▼返信
美味しんぼ「私は真実しか書かない」
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:54▼返信
>>75
生肉食べるユッケの店で食中毒起こしたのは漫画のせいではない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:54▼返信
客が工夫しないと美味く食えない時点で欠陥料理です
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:56▼返信
トマトの木を持って来て「至高の料理だ」は流石に笑った
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:57▼返信
このクソ記事を書いたのは誰だ⁉︎
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:59▼返信
>>92
あと大量生産品も否定
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 09:59▼返信
>>92
80年代、90年代の反動。化学調味料自体に罪は無いんだけど
中華に限らず昔の飯屋って物凄く適当で業務用スープ(化学調味料)を
ぶち込んでおけばクズ肉でもクズ野菜でも冷めてても伸びてても
それなりの味で食えるってカオスな状態だった
その反動として化学調味料を入れない本格の味(適当に調理しません)みたいのが流行した
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:03▼返信
現地の食べ方が美味しい食べ方とは限らんだろ
やけどするかどうかなんて自己責任だ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:08▼返信
まだあの偏見漫画参考にしてるやつなんているんかw
家庭料理にすら善悪つけるようなゴミだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:09▼返信
西日本在住の者だけどタコ焼きちょっと冷めた状態で食べるのがベストだよ
ハフハフしてるやつは頭悪い
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:10▼返信
食べ物は自分が美味しいと思う方法が正しい
自分が火傷しない、火傷しても構わないからこの食べ方が一番美味しいと思うならその人にとっては正解
自分が他人より正しいと思い込んで他人にマウント取るのやめーや
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:10▼返信
ウザいウンチク垂れ流していいのは美味しんぼの作者だけなのに
巷にウンチクオヤジが爆増したから小籠包で火傷させてやっただけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:14▼返信
山岡さんはカスや
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:16▼返信
小籠包は割ってスープ飲んでから食べるやろ
美味しんぼは見たことないから知らん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:16▼返信
雄山が丸くなってきてから美味しんぼはつまらんなった
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:17▼返信
マツコも有吉もそう食べるがもちろん美味しんぼなど読んでない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:18▼返信
DANG DANG 気になる~ 全ての 科学調味料が~
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:19▼返信
飯ぐらい好きに食わせろというアンチテーゼで今は孤独のグルメが流行ってるんだよなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:22▼返信
美味しんぼもカンニング竹山の「尻の穴が小さい」で一蹴出来るわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:23▼返信
常識で考えて熱いの我慢しながら食うとかそんなもんが正しい食べ方なわけがないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:27▼返信
好きなように食えよ
めんどくさいなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:32▼返信
>>6
胃がんになりそうやな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:34▼返信
>>16
そもそも漫画なんで話半分くらいが丁度良い
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:40▼返信
当時は誰もが美味しんぼのウンチク丸呑みしてたんよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:43▼返信
美味しんぼのあのシーンを読んで「山岡が食べ方をクズと紹介している」と受け取るようなやつって漫画読む意味あるか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:46▼返信
うーまーいーぞーーー!!!
目と口からビーム!!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:48▼返信
>>122
丸呑みするなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:48▼返信
>>113
丸くなったというか多分シナリオの都合で初期の頃とは別人だけどな
初期は単なる敵の老害って事で訳の分からん失敗もしてた
でも途中からシナリオの都合で権威ある超料理人みたいになった
んで丸くなった代わりに栗子が作者が意識せずに結果的にドス黒くなったのでよし!
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:52▼返信
レンゲって汁物はいいけどチャーハンとか食べる時
上唇がスネ夫みたいに長くないと取りこぼしが出ない?吸うのかな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:54▼返信
【覇王決定戦】9月12日木
各将出陣式が始まります
各支持者の方々、お時間が近くなりましたら
会場までおこしくださいませ、繰り返します
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:54▼返信
しゃーない
いつだって馬鹿は真に受けるやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:54▼返信
ねぎま鍋の回のチュルチュルあつあつおネギもヤバかったな


富井副部長が大やけどだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:56▼返信
パヨクに騙されるアホだと判明してよかったな、今後の人生は詐欺師に注意して生きていけよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 10:58▼返信
コレに騙されるアホが居たとはな…w
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:01▼返信
業務スーパーで中国(台湾?)直輸入の焼き小籠包を見掛けたけど、本場でもスープの無いタイプが普通に作られてるんやね
『美味しんぼ』のスープ無しはニセモノ説にずっと騙されてたわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:02▼返信
化調が体に悪い物って洗脳した漫画
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:03▼返信
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊きたてご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:03▼返信
自分の頭で考えられない、典型的な情報を食ってるマヌケどもだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:05▼返信
※108
たこ焼きは半分に切り分けてハフハフは正義だけど明石焼きの作りたてはマジでアカン、ちな兵庫
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:06▼返信
>>134
ググっても見るからにやばそうな所しかヒットしないしどうしたものか
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:08▼返信
いまさら美味しんぼに影響受ける人が続出するとも思えんのだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:09▼返信
>>135
気持ち悪い。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:10▼返信
中華街じゃここ数年で、肉汁吸引用ストローがつくようになってる
店や大きさにもよるけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:10▼返信
熱いって言うことはその時点でカロリー放出してるので食べるころにはカロリーゼロ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:14▼返信
ハフハフができるのは個体だけ
液体が出てくるものは無理だって普通の人間の頭がアレば分かるだろうにw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:16▼返信
>>46
小籠包の食べ方も知らないで調べもせずにグルメ漫画なんか描く奴がいるわけないだろ
読者を試したんだよ
そうじゃなきゃとんだ恥知らずじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:18▼返信
>>142
つまりいくら食べても太らないってことデブね!
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:30▼返信
>>144
これ40年近く前の話なんで当時の日本じゃ食べ方なんてあってないようなもんで
美食家を自認してる原作者がこうしたら美味いんじゃないか?ってのを書いただけな気がする
147.投稿日:2024年09月10日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:38▼返信
世界中で日本人のあのハフハフやる食い方下品というかなに慌てて食ってんだこいつら動物かよて思われてるからなぶっちゃけ口内どうのと同じく日本人が誤解されてる行為のひとつなんで気を付けろよ海外は物の食い方で生まれを見るみたいな文化あるからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:39▼返信
味の素といい正しい事書けよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:43▼返信
山岡さん適当なこと言ってたのね火傷芸か
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:45▼返信
漫画なんて参考にしちゃダメよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:48▼返信
人の食うものにケチをつけるレンポウみたいなやつ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:50▼返信
見てみると山岡がクズと言ったのはスープが入ってない小籠包のことなんだよなあw
食べ方じゃない
このX主は馬鹿w
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:55▼返信
知ったかぶりで恥掻くネット民の典型だな
これは最近、やけどしないように考案された食べ方であって

そもそも小籠包の「龍」ってのが「口内や喉を焼く火の玉」みたいな意味なんだぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 11:58▼返信
いやそもそも中のスープを火傷しないくらいの温度にして提供するもんやろ
鼎泰豊ではそうしとるで
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:04▼返信
まずマンガの内容を真に受けるなよバカ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:04▼返信
小籠包の語源も知らない奴らがネットの偽情報でマウントとか
顔から火が出るくらい恥ずかしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:05▼返信
熱すぎだろ!って思いながら食ってたけど
違ったのか・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:08▼返信
>>158
いや、語源もそうだし煮凝りを溶けるまで蒸すってのが調理法だから
あとは熱いのが好きだからそのまま食うか、スープを出して火傷しないようにするか
それだけの話な気がする
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:08▼返信
小籠包のロンパオってひろゆきじゃなくて花火という意味だからな
元来中国人も火傷しまくってた天心だからそう名付けられた

レンゲに取って先に熱い汁出しとくってのは完全な後付け
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:09▼返信
原発デマを思い出せ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:13▼返信
火傷したくないし新しい食べ方にしときますわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:20▼返信
>>157
早く焼けよ
ライターオイルとか入手が楽だぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:23▼返信
>>147
お前に言われてもな 工作員よう
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:23▼返信
Xって嘘松とデマしかないよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:25▼返信
これを共感性羞恥と言うのか

知ったかぶりのネットde真実を話すキャラ
まさに拷問の時間だった
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:27▼返信
嘘なのに信じちゃうアホ結構いるよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:33▼返信
まあ、このお上品かつ安全な食べ方を否定はしないが

そもそも「小籠包」は似た発音の文字の当て字なんだ
語源は大龍炮(←ググれ)みたいな火傷必至の料理だってことね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:41▼返信
世代じゃないから頭イカレすぎてて笑っちゃった(笑)
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:51▼返信
中華街に食べに行って会計をしようとしたらおばちゃんが仕込み中で
小籠包包んだ手でレジの現金を触り戻って小籠包をそのまま仕込んでいた
まあそんなもんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:54▼返信
語源を考えたら火傷して食うのが正しいとか言ってるやつはアホなんかw
それこそ適当な説明のネットの話を鵜呑みにしそうだなww
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 12:55▼返信
バカか
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 13:02▼返信
グローバル化したし今の人はフィクションの意味もわからないし、古い漫画だけど影響力あったしね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 13:05▼返信
>>148
句読点つけないから投稿バレバレやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 13:15▼返信
美味しんぼはもう害悪図書だろ
回収して燃やしてまえ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 13:18▼返信
日本人は餃子を焼いて食べるマナー知らずな原始人
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:06▼返信
美味しんぼだって熱くて苦しそうに食ってるやん
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:07▼返信
姫様拷問は最近読み始めたけど面白いね
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:11▼返信
>>148
外人の目なんて気にしてんのかよ
あいつら格下だぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:12▼返信
>>136
お前じゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:14▼返信
>>111
山岡さんを悪く言うな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:16▼返信
>>102
あれ逆だったら雄山キレただろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:36▼返信
やっぱ、マグロにはマヨネーズだよな!
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:47▼返信
美味しんぼに比べればもやしもんのほうがまだソースとしてマシなレベル
美味しんぼみたいに偉そうにはしてないし…中期までは…
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:50▼返信
「美味しんぼはギャグマンガ」ってのを聞いてからそう思うようにしてる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:51▼返信
マスターキートンの印税は私のもの

(´・ω・`)
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 15:56▼返信
大人になってから読むと山岡がただの発達障害だということがわかる
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 16:09▼返信
サヨクの嘘漫画だからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 16:10▼返信
こいつとかかわぐちかいじは正しい資料を尊重しないし
「そっちのほうが面白そう」ってだけで平然とウソを吐ける漫画家だ
雑学の教科書を書いてるわけではない
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 16:25▼返信
口内火傷で皮がベロベロになることも漫画で書いてたけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 16:38▼返信
まぁこれだけじゃないげどねこのマンガ
不誠実でいいかげんな表現
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 16:52▼返信
藤美園
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 17:07▼返信
熱いほどうまいことを証明するため沸騰させたスープを一気に飲み干す
そんな根性ある日本人はおらんのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 17:19▼返信
紅茶ですら熱湯でいれてすぐは飲まないのにな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 18:12▼返信
アメリカだったら訴えられるまであるぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 19:51▼返信
有吉は熱々のまま食べてるぞ!!
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 20:07▼返信
>>183
カツオもな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 22:27▼返信
いや、スーパーの冷凍とか中華料理店でもそんな食い方したことねぇ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 23:47▼返信
>>23
うまい
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月10日 23:50▼返信
あっついと分かっているものを口に入れて火傷しました漫画のせいです。モンスタークレーマーやないかい。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 01:35▼返信
まーたこいつに騙されたんかw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 02:21▼返信
別に本場でもレンゲに乗せて破って食べるのが正式なルールとかはない
小籠包の大きさや種類で食べ方を変えるだけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 02:56▼返信
もう有害図書にしろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 03:41▼返信
やはりグルメ漫画の知識はラーメンハゲしか勝たん
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 03:48▼返信
正しい食べ方ではなく美味しい食べ方という意味なら口の中で噛んだ方が上手いのはたしかではある
火傷しない程度に冷ます必要はあるが
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 07:43▼返信
一方、猫舌の私は冷ましてから食べるので死角は無かった
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 10:28▼返信
>>190
だから何だよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 11:02▼返信
>>139
該当の話って数十年前に公開されたやつよ
今更影響受けたんじゃなくて美味しんぼが流行ってた時に見た情報を信じ続けてる奴が居るってこと
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月11日 11:04▼返信
>>75
該当話でも口の中火傷するって書いてあった

直近のコメント数ランキング

traq