• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





最高のアプデ



関連記事
【マジ!?】パナソニックが週休3日制導入を検討 : はちま起稿







「一世代に一度のアップグレード」 英国で週休3日制法案提出へ | 毎日新聞
200x150



記事によると



・英国のスターマー労働党政権は、企業に対し週休3日制の導入を促す法案を作成し、10月にも議会に提出

・仕事と生活の調和を図る「ワーク・ライフ・バランス」の充実が狙いだが、休みを取る人の代わりに別の人の負担が増えるといった「カバー態勢」の課題も指摘されるほか、休日が増えることでビジネスへの悪影響を懸念する声も

・週休3日は強制ではなく、あくまで労働者側が望んだ場合に適用される仕組みになるという。1週間の合計の勤務時間は変えず、たとえばこれまで1日8時間で週5日、計40時間働いていた人が、1日10時間で週4日働くことで同じ40時間労働を確保できる。


以下、全文を読む

この記事への反応



1日10時間×4=40時間労働or1日8時間×5=40時間労働

残業は無いと仮定して果たしてどっちが...🤔9時始業で片道30分としたら家に着くの21時ぐらい


週休3日制すてき

労働時間を変えないならあまり意味が
ないと思うね


ただでさえ労働力が減っていってるはずなのに、どんな戦略があることやら

選択肢が増えるのは良いことだ

AIが出来たので尚更。
他方人が動かないとできない、農業や建築、介護、医療等土日祝時間を問わない業種への再評価を


そうか、一日10時間働けば4日で週40時間になるのか・・・
イギリス流朝三暮四みたいな気がしないでもない


10時間で4日働くか8時間で5日働くか。俺は10時間は無理だわ





どうせ仕事の日なんもできねえなら10時間働いてまえって人はいそうだなぁ


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DB619X8T
古舘春一(原著), 村瀬 歩(出演), 石川界人(出演), 日野 聡(出演), 入野自由(出演)(2024-10-30T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(77件)

1.けいこ投稿日:2024年09月12日 05:01▼返信
けいこ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:01▼返信
ポケモン迷惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:01▼返信
>>1バカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:01▼返信
>>2
ゴミクズカス
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:01▼返信
>>3
アホ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:01▼返信
>>3間抜け
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:03▼返信
移民に仕事を回すためだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:05▼返信
元々残業で+2時間の無賃労働している会社員多いでしょう。日本人だったらみんな週3にするね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:05▼返信
バイトは月月火水木金金になりそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:06▼返信
だから日本の記事書いてください🥰🥰🥰🥰
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:06▼返信
だから?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:07▼返信
移民政策と相まってイギリス大丈夫かよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:07▼返信
平成に土曜が休みになっただけでも衝撃だった
昭和なんて月曜から土曜まで働いてたのに…
 
週休3日?
令和はそんなに怠けて大丈夫か?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:07▼返信
残業代とかどうすんのやろ?
トータルで40超えないとつかないみたいな扱いか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:10▼返信
金持ちはめためた働いて貧乏人と格差広がるのかな

金持ちはがむしゃらに働いて成功したら悠々自適生活おくる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:10▼返信
※12
パヨク労働党やからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:11▼返信
日本は自民党ですらこれ言い出しそうだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:12▼返信
※7
人手不足を移民入れる口実にするために 政治的に人手不足を作り出すのさ

日本もやってるだろ? 働き方改革とか言うの
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:18▼返信
ウリはウンチが大好きな韓国人
何がいけないんだ?言ってみろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:18▼返信
ブラックJAP企業は週休1日すら多すぎると思ってるのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:25▼返信
>>8
残業しないと仕事終わらない人間が
週3日なんてむりにきまってるじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:28▼返信
仕事は良いとしても学業はどうすんだよ
仕事も減らして学ぶ時間も減らしたら馬鹿が増えるだけだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:29▼返信
100年に1度のアップグレードなら
500年後には一週間全てが休日になる予定ww
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:33▼返信
俺らは毎日が休日だからな😁
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:34▼返信
この法案の本当の意味は
貧乏人はどうせ給料が足りなくなって
別の仕事をやらなきゃならなくなるので
法律上は休みを多く見せて、実際は2倍働かせる奴隷制度なんだよ
単純に給料を上げて物価を下げれば良いのに
企業を儲けさせるためにそれをしないんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:41▼返信
>>13
でも偉い人に「13君、きつかったろう週3で休んでいいんだよ」って言われたらちょっと喜んじゃうんでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:43▼返信
一日の労働時間を増やしたらパフォーマンス下がるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:46▼返信
サビ残で誤魔化してる日本じゃ絶対無理だなこれw
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:53▼返信
効率クソ悪の日本では無理
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:53▼返信
非正規に押し付けるんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 05:56▼返信
休んでる間にAI導入されて失職してそう☺️
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:07▼返信
フルタイムに週6日12時間働いてサービス残業も押し付けられる日本のサラリーマンには夢のような選択肢には違いない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:23▼返信
日本は週休1日制のダウングレードしそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:25▼返信
公務員と官僚が休みたいだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:37▼返信
日本人は働くの大好きだから休みを無くした方が喜ばれるんだよなー給料同じでw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:37▼返信
10時間はたらいても2時間だらだらさぼってそうだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:39▼返信
まぁ仕事の内容にもよると思うわ
事務仕事してるなら10時間いけそうだけど肉体労働してるなら10時間はキツそうだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 06:57▼返信
お前らは時間増やしても減らしても生産力たいして変化無いだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:04▼返信
>>13
その代わり60歳で引退出来たけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:07▼返信
生産性ってのは単位時間にどれだけモノやサービスを多く作るかって事じゃないぞ
売れないゴミをいくら量産できても生産性ゼロだからな
需要が育たないと生産性は上がらんが日本は需要を削ってきた40年でマイナス成長してる
国民の怠慢じゃなく今でも国民は超優秀だから単なる失政の結果だよ
カルト政府信者は何故か国民のせいにするけど本当にカルトだなって
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:09▼返信
移民問題最優先しろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:16▼返信
どっちが良いかは分からんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:18▼返信
>>40
無能な政治家って衆愚政治から生まれるからな
超優秀な国民という前提なら政治家も超優秀という理屈になる
無能な政治家が好き勝手できるのは国民が愚かなんだよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:25▼返信
出勤日減るから賃金抑えそう!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:26▼返信
日本はサビ残があるから
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:32▼返信
労働力足りなくなるからさらに移民を入れるしかないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:40▼返信
さすが先進国やねそれに比べて日本ときたらつかブラックジャパンやとこのやり方輸入する時に変な変更加えられたりして悪用しそうブラックなやり方ひらめいたてすぐやるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:41▼返信
水曜日に休日が入ると一週間すごい楽に感じるよね
体にも精神的にも
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:42▼返信
神が定められた安息日を何だと思っているのか!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:45▼返信
どうせいつも残業で10時間以上働いてるから週休3日だと嬉しいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:57▼返信
まーた日本が猿真似しておかしなことになるんじゃあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 07:58▼返信
月月火水木金金!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:18▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:25▼返信
業務量を減らすのが先だろ
無駄な仕事、効率の悪いやり方、お荷物社員の排除
先にやることがあるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:29▼返信
6時間以降は集中力もモチベーションも下がって時間あたりの効率がぐんと低下するよ
8時間でも長いくらいだし10時間なんて時間に見合った成果なんて絶対に出ない
当然企業としての生産性も下がる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:32▼返信
※50
その増えた1日の休みを確保するために毎日更に3時間残業することになるぞ
休み以外は会社に寝泊まり確定だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:35▼返信
10時間働いた後に残業する気にはなれないな よし金曜日に出社するか by 日本人
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:46▼返信
サムネの案良いな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 08:47▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 10:02▼返信
ナマポでいいやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 10:55▼返信
>>24
穀潰しだしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 10:56▼返信
>>59
ダッフンコ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:36▼返信
これ有休とか祝日の価値が高まると思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:00▼返信
これやると普通にサービス業とかも休業して死ぬほど不便な世の中になるだけだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:48▼返信
>>63
あー、8時間勤務の1日休みになる奴と10時間勤務の1日休みになる奴が出てくるって意味か。
価値が違うし、1日単価も違うしどうすんだろうね?
なんか頭がええ指摘やな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:51▼返信
>>64

単に土日月休む奴と火水木休む奴がローテ組むだけやないか?

人件費高騰は知らんけど、10時間まで残業代加算されないっぽいから別に人件費変わらなさそうだけど(小並感)
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:15▼返信
おれもそれでいいわ
どうせ半日も仕事してないし
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:15▼返信
日本は経営側が理解を示さない馬鹿が多そうだし50年後か
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:25▼返信
>>68
自分の代で大きな変化させるの嫌だって感じだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:35▼返信
日本人さんは働くの好き過ぎるから無理だろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:45▼返信
>>1
こう言う綺麗事の裏で皺寄せ喰らう人間がいるんだろうなぁ
それにしてもはちまの扇動記事、頭悪いなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 14:36▼返信
深夜に1時間だけ残業?
どこのブラックだよwまさかw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 14:58▼返信
日本なんか人手が足りないのにな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 14:59▼返信
全ての企業が完全週休二日制を導入する法律を作るのが先だろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 17:00▼返信
もともと1日10時間で5日働いてる俺はどうしたらええんや
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:32▼返信
8時間を週4だと、有給も普通に貰えるから体がスゴい楽だよ。週休3日制の会社オススメ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 23:28▼返信
とりあえず庶民をギリギリ生活できるレベルまで下げて
金持ち以外はまともな生活ができないようにしたいんだろう
もう人口増えすぎたから権力者や金持ち以外はいらんってこと

直近のコメント数ランキング

traq