レトロゲーム機やビデオデッキなどの出力をHDMIに変換する「【AV 端子接続機器用】 HDMIコンバーター」が10月発売予定https://t.co/qj87edrSdn
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) September 11, 2024
赤白黄・3色のAV端子の出力をHDMI接続方式に変換し、新しいテレビやモニターに接続できるように。コロンバスサークルからの発売で、価格は税込み2145円 pic.twitter.com/DAgE470bMb
レトロゲーム機やビデオデッキなどの出力を
HDMIに変換する
「【AV 端子接続機器用】 HDMIコンバーター」が
10月発売予定
レトロゲーム機など、古い出力方式にしか対応していない機器を、
新しいテレビやモニターに接続できるようになる。
Amazonの商品説明によれば、
ゲーム機であれば「NewFC」・「SFC」・「N64」・「GC」
・「MD」・「SS」・「DC」・「PS」・「PS2」・「PS3」などに
対応しているとのこと。
アップコンバート機能はなく、対応している解像度は720p、1080pのみ。
また同商品を使用してテレビやモニターとの接続を行う場合、
別途HDMIケーブルも必要な点には注意が必要。
関連記事
【【予約開始】PS2のゲーム映像をテレビやモニターに出力できる『HDMI コンバーターV2』、9月に発売! 縦置き・横置き両方に対応。薄型PS2などPS2全シリーズで使えて価格は2475円】
この記事への反応
・PS2の本体端子に繋ぐタイプと違って汎用性バツグンってこと?
・これは欲しい
ええやん!
つい最近PS3のソフトを
大量に売っちゃった後だけど!
つい最近PS3のソフトを
大量に売っちゃった後だけど!


スリップストリームで
私について来い、加速するぞ!!!!!!!!!!!!!
さぁ加速するんだ
私のあとにつづけ
豆な
書けてるじゃん
なんで特捜戦隊デカレンジャー?
マジでか?!
いやアプコンあったところで元が赤白黄ケーブルだと大差ないか
せめて小さいテレビに繋げろと
過去作そのままならわざわざPS5使いたくない
こいつをエサにして女の子を
おびき寄せわいせつ行為したい
デマ流すなヴォゲ
久々にドラゴンフォースやりたい
この広告対策してない奴ははちま見るなよ?
Adblock今すぐ入れろ
PS2~3の時代によく聞いたわ
クッソ遅延があったり、そもそも画質がひどかったり
2000円という価格もかなり怪しいライン
ニコ生でPS2のゲーム配信するとき使った
何か違いあるのかな
この手のアイテムは、が抜けた
PS3でこれ使うやつ馬鹿だろ
引っ張り出して試すのダルいな、SFCとか動くか微妙
赤白黄のケーブル使って最も画像が劣化するRCA端子使って入力すると送られる情報量は3となって
HDMIで出力しても受け取った3の情報量しか出力されないから
コレ使っても画像が白飛びする最低限の画質で映像出力されるだけでしかないと思うが。
なのでPS2に直接PS2専用端子に繋げてHDMI変換するコンバーターなら一応5の情報が出力されるはずなので
コレが有効なのはS端子も無いPCエンジンなどのゲーム機だけかと。
PCは売れない判断なんだな
画質向上はしてる
昔PS2にs端子接続したらめっちゃギザギザになってビビった、D端子にしたら改善されたが
ひさしぶりにPS2とかやりたいって思ってはじめても画像汚すぎてすぐやめちゃう
ブラウン管のときは解像度低くても輪郭なめらかで快適だったから
レトロゲーブームに乗っかるなら平面ブラウン管テレビを発売してくれたほうが嬉しい
昔からある篩のは製造終了してて在庫なくなり次第終わる可能性あるけど
新しいのは現在進行形で製造してるから、今すぐなくなることはないし
初期不良とかの対応してもらいやすい
AVアンプでの変換でいいや
色や形を調整しているものもある
今の鮮明解像度で見るとあれこんなんだっけ?とか見た目おかしくない?とか起きる要因はそれ
あの時代にフルHDじゃなかったのはWiiだけやろ
別途必要で邪魔なUSB電源ケーブルのこと映してない時点で中華以下の不誠実なメーカーだな
この商品がはちまに広告費払って記事書いてもらってるかどうかの違いがある
これはもはやゲーム機関係無いだろ
レトロフリークみたいなうんこじゃなくて
旧バイオもいいよな。世界観とか物語とかREとは別物の楽しさがある
PS3ってHDMIじゃなかったっけ?
トーホーのコピー商品なんじゃね?
大概中華製で運が良ければ半年くらいは壊れない商品
外れにあたると2回目から通電しなくなる程度のものでしょ
商品説明でちゃんと写してるんだよなあ…概要で説明もされているし
切り取られた記事だけみて判断するとかあまりにも短絡的すぎる
D端子のDは端子の形状がDに似てるからD端子になったとかアホなこと言ってたもんな
はちまの反応がどえらいエアプ過ぎて引くわ
16ビット機以降はさすがにRGB21ピンとかS端子とかもうちょっと画質いいので繋ぐわ
あってる。
D端子はアナログでHD信号使えるようにしたコンポーネント端子の映像3本音声2本を
1本に束ねて端子形状がD字型になっただけのアナログ端子
出力元の方がコンポジットだからね
根本から本体を改造でもしない限り、それをねじ曲げるのはもはや魔法なんよ
5000円で売ってるアップスキャンコンバーター 買った方がマシじゃねーか
まじでコロンバスサークル何考えてんだか
あ、箱は赤円だったわ
しかも音声のみ、AVケーブルで出力させる機能も付いてた
なので自分は、映像はHDMI、音声はステレオに繋いで出力出来たので、音も大迫力プレイ出来た
何げにPS3は機能面でも神ハードだったなぁ………
SSはポリメガで出来るけどPS2とかDCの互換機はまだないもんな
技術的にはそろそろ作れそうなもんだけど実際はどうなんだろう
アホはお前だよ
以下Wikiより
D端子という名称は、ハーフピッチベローズコネクタの形状がアルファベットの「D」の文字型をしていることから命名されたものである[1]。
主にPCのコネクタを思わせる形状やデジタル放送受信・録画再生機器に用いられることからD端子の「D」は「デジタル」を示していると誤解[注釈 1]されることが多いが、前述の通りあくまで形状による命名であり、内部の信号はアナログ信号である[注釈 2]。
入力が最低画質のコンポジットしかない時点でゴミだよ。あくまで映るというだけ。
D端子もしくは最低でもS端子に対応してないと滲んだドットのまま。
PS2は実機をDで繋ぐと別物みたいにクッキリかつ色鮮やかになる。
PS3は元々HDMI付いてるんだから直で繋げるだろ
今の最新のテレビすらコンポジットだけは付いてるのにコンポーネントやD端子が消えたのほんまクソ
PS2やWiiはD端子に対応してるんだからDだけでも付けて欲しいわ
まあWiiはWiiUでやればHDMI出力出来るけれども
NEWファミコンなら使えるんじゃね?
もっと金かかるだろ
遅延凄そうな気がするわ。
今でも現役稼働してるぞ