• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






レトロゲーム機やビデオデッキなどの出力を
HDMIに変換する
「【AV 端子接続機器用】 HDMIコンバーター」が
10月発売予定

レトロゲーム機など、古い出力方式にしか対応していない機器を、
新しいテレビやモニターに接続できるようになる。

Amazonの商品説明によれば、
ゲーム機であれば「NewFC」・「SFC」・「N64」・「GC」
・「MD」・「SS」・「DC」・「PS」・「PS2」・「PS3」などに
対応しているとのこと。

アップコンバート機能はなく、対応している解像度は720p、1080pのみ。
また同商品を使用してテレビやモニターとの接続を行う場合、
別途HDMIケーブルも必要な点には注意が必要。




関連記事
【予約開始】PS2のゲーム映像をテレビやモニターに出力できる『HDMI コンバーターV2』、9月に発売! 縦置き・横置き両方に対応。薄型PS2などPS2全シリーズで使えて価格は2475円

  


この記事への反応


   
PS2の本体端子に繋ぐタイプと違って汎用性バツグンってこと?

これは欲しい


ええやん!
つい最近PS3のソフトを
大量に売っちゃった後だけど!





B0D66L4TMB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-09-06T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DFG6JHNY
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-09-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:01▼返信
居るんなら聞くんだデカレンジャー
スリップストリームで
私について来い、加速するぞ!!!!!!!!!!!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:01▼返信
スリップストリームで私について来い!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:02▼返信
スリップストリーム
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:02▼返信
スリップストリーム2
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:02▼返信
あくまでもつなぐためのものってことか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:02▼返信
スリップストリーム3
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:03▼返信
>>5
さぁ加速するんだ
私のあとにつづけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:03▼返信
スリップストリーム4
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:03▼返信
ゴキが何も分からんまま取り敢えず煽りに来そうwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:03▼返信
記事への反応たった2つで草
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:03▼返信
スリップストリーム5
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:03▼返信
PRがNGで草
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:04▼返信
スリップストリーム4
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:04▼返信
D端子のDはデジタルのDじゃない
豆な
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:04▼返信
画質はどうなんだろうな。補間せずにドットをパキっと表示しないと意味ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:05▼返信
ストリップエクストリーム
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:05▼返信
>>12
書けてるじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:05▼返信
ps5があれば過去作遊べるけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:05▼返信
ちまき…大量に売ったあとならよくねえだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:05▼返信
>>1
なんで特捜戦隊デカレンジャー?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:05▼返信
別に赤白黄のコードをHDMIに変換するのなんか何年も前からあるじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:06▼返信
サンキューステマ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:06▼返信
今までこういうの無かったん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:06▼返信
>>14
マジでか?!
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:06▼返信
これでバイオハザード0〜3がやれる
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:07▼返信
赤白黄ケーブルからアプコンなしで繋げるとかどんな罰ゲーム?

いやアプコンあったところで元が赤白黄ケーブルだと大差ないか
せめて小さいテレビに繋げろと
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:07▼返信
PSPは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:08▼返信
メーカー名隠してる製品は買わない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:09▼返信
>>18
過去作そのままならわざわざPS5使いたくない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:09▼返信
ps3はHDMIでスプリッタ噛まして繋げばよくね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:10▼返信
アナログのビデオデッキ作ってくれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:10▼返信
ずっと前からあるじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:12▼返信
PS3ははじめからHDMIだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:12▼返信


     こいつをエサにして女の子を

     おびき寄せわいせつ行為したい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:12▼返信
>>14
デマ流すなヴォゲ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:13▼返信
3色コード懐かしいな3色挿せないテレビだと音減るんだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:13▼返信
コンポジットのHDMI変換かー きついなー
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:15▼返信
PS1PS2アーカイブ結構買ってるからPS5で対応してほしいな
久々にドラゴンフォースやりたい
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:15▼返信
>>20
この広告対策してない奴ははちま見るなよ?
Adblock今すぐ入れろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:19▼返信
360やろーっと
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:21▼返信
RFスイッチはどうしたらいいですか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:26▼返信
コンポジット、S端子、D端子、AVマルチ
PS2~3の時代によく聞いたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:28▼返信
この手のブツは人柱待ちと相場が決まっとる
クッソ遅延があったり、そもそも画質がひどかったり
2000円という価格もかなり怪しいライン
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:31▼返信
PS3てHDMI
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:32▼返信
もう持ってるよ。
ニコ生でPS2のゲーム配信するとき使った
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:33▼返信
64ムジュラ久しぶりにやろかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:34▼返信
レトロゲームやる人はテレビも古いのを好んで使うと思ってたわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:37▼返信
こういう商品って安いと値段相応って感じなんだけど大丈夫か
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:37▼返信
ワクワクしてるところ悪いけど近眼みたいな画質だぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:40▼返信
すでにいっぱいHDMIコンバーター出てるんだけど
何か違いあるのかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:40▼返信
>>49
この手のアイテムは、が抜けた
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:42▼返信
PS3にも使えるけど
PS3でこれ使うやつ馬鹿だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:42▼返信
PS3をアナログでやろうとしてて草
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:50▼返信

引っ張り出して試すのダルいな、SFCとか動くか微妙
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:53▼返信
PS5高すぎだしレトロゲーが流行るかもしれん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:57▼返信
前々からあるしps3は元からHDMIやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:58▼返信
コンポジット使わずに各機のRGBケーブル経由じゃないと
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:58▼返信
もう本体自体が中古で買っても高いし壊れるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 11:59▼返信
アップスキャンコンバータ的なのじゃなくて、AV画質のままのやつ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:02▼返信
別に今までも普通に出てた気がするけどなんか違うんか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:05▼返信
SFCやPS2などは独自端子で出力している訳だがその独自端子から映像出力される情報量が5だとすると、
赤白黄のケーブル使って最も画像が劣化するRCA端子使って入力すると送られる情報量は3となって
HDMIで出力しても受け取った3の情報量しか出力されないから
コレ使っても画像が白飛びする最低限の画質で映像出力されるだけでしかないと思うが。
なのでPS2に直接PS2専用端子に繋げてHDMI変換するコンバーターなら一応5の情報が出力されるはずなので
コレが有効なのはS端子も無いPCエンジンなどのゲーム機だけかと。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:09▼返信
>>55
PCは売れない判断なんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:10▼返信
>>29
画質向上はしてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:13▼返信

昔PS2にs端子接続したらめっちゃギザギザになってビビった、D端子にしたら改善されたが
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:13▼返信
接続できても液晶だとドットが見えて粗さが目立って
ひさしぶりにPS2とかやりたいって思ってはじめても画像汚すぎてすぐやめちゃう
ブラウン管のときは解像度低くても輪郭なめらかで快適だったから
レトロゲーブームに乗っかるなら平面ブラウン管テレビを発売してくれたほうが嬉しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:21▼返信
※50
昔からある篩のは製造終了してて在庫なくなり次第終わる可能性あるけど
新しいのは現在進行形で製造してるから、今すぐなくなることはないし
初期不良とかの対応してもらいやすい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:23▼返信
S端子には対応しないのか…
AVアンプでの変換でいいや
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:26▼返信
古いゲームの中には当時のドッターがブラウン管の特有のボケ方や走査線のRGBの配列を意識して
色や形を調整しているものもある
今の鮮明解像度で見るとあれこんなんだっけ?とか見た目おかしくない?とか起きる要因はそれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:26▼返信
PS3てHDMIじゃなかったっけ?
あの時代にフルHDじゃなかったのはWiiだけやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:27▼返信
Amazonに大量に出回ってる中華製と変わらんし
別途必要で邪魔なUSB電源ケーブルのこと映してない時点で中華以下の不誠実なメーカーだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:27▼返信
※50
この商品がはちまに広告費払って記事書いてもらってるかどうかの違いがある
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:30▼返信
前のPS2のやつはともかく
これはもはやゲーム機関係無いだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:35▼返信
そういうのじゃなく互換機だせよ
レトロフリークみたいなうんこじゃなくて
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:37▼返信
天誅やりたいな
旧バイオもいいよな。世界観とか物語とかREとは別物の楽しさがある
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:38▼返信

PS3ってHDMIじゃなかったっけ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:43▼返信
今レトロゲーやってる人はすでにできる環境があるからその環境が使えなくなった時の移行先か、感化されてこれからレトロゲーやろうって人向けかな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:52▼返信
値段や端子配置もそっくりだしこれは
トーホーのコピー商品なんじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 12:55▼返信
今までも売ってたと思うけどな
大概中華製で運が良ければ半年くらいは壊れない商品
外れにあたると2回目から通電しなくなる程度のものでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:05▼返信
万能コントローラーは?😡
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:23▼返信
※70
商品説明でちゃんと写してるんだよなあ…概要で説明もされているし
切り取られた記事だけみて判断するとかあまりにも短絡的すぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:27▼返信
今更商品
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:28▼返信
ぶっちゃけここらはエミュでいい・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:33▼返信
>>35
D端子のDは端子の形状がDに似てるからD端子になったとかアホなこと言ってたもんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:37▼返信
PCエンジンの例は余計わかりにくくなるからやめろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:37▼返信
一方俺はシャープの15型のアナログ液晶テレビを買ってきた
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:45▼返信
S端子やD端子対応のコンバーター出してほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:47▼返信
D端子ってコンポーネント信号(アナログ)をケーブル1本にまとめた日本でしか流行らなかったニッチ端子だと思ってたけど違った?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:50▼返信
コンポジットからの変換だから画質確実にksだぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:55▼返信
PS3はそもそもがHDMIだろ
はちまの反応がどえらいエアプ過ぎて引くわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:56▼返信
AV端子での出力は8ビット機までだな
16ビット機以降はさすがにRGB21ピンとかS端子とかもうちょっと画質いいので繋ぐわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:59▼返信
こんなんより3万くらいでサターンとドリキャスとps2の互換機出してよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 13:59▼返信
※87
あってる。
D端子はアナログでHD信号使えるようにしたコンポーネント端子の映像3本音声2本を
1本に束ねて端子形状がD字型になっただけのアナログ端子
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 14:08▼返信
PS3はHDMIついてたやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 14:11▼返信
>>88
出力元の方がコンポジットだからね
根本から本体を改造でもしない限り、それをねじ曲げるのはもはや魔法なんよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 14:13▼返信
>アップコンバート機能はなく、対応している解像度は720p、1080pのみ。価格は2145円

5000円で売ってるアップスキャンコンバーター 買った方がマシじゃねーか
まじでコロンバスサークル何考えてんだか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 14:40▼返信
ここはaliとかにあるゴミを数倍で売るだけの仕事だしな
97.投稿日:2024年09月12日 14:46▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 14:56▼返信
しょぼすぎ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:08▼返信
最低限S端子だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:09▼返信
初期型PS3は、唯一PS1,PS2ソフトを内部デジタル信号を外部にHDMIでデジタル出力できる機種だった。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:12▼返信
遅延がどれくらい発生するか気になるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:13▼返信
ps2やSSの互換機出してください  本来壊れてディスクだけで遊べません
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:16▼返信
D端子、コンポーネント端子、S端子を付けたゲーム特化テレビとか出したらニーズあるかな?ないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:23▼返信
古いXbox360もか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:47▼返信
ps2・xbox・GQまだあるけどもうプレイする気にならんな…
あ、箱は赤円だったわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:56▼返信
せめてアプコン機能付けてくれよ・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:58▼返信
アプコン無しのは紹介してくれなくてええのよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 15:59▼返信
ps3はHDMI積んでるやろがい
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 16:00▼返信
※100
しかも音声のみ、AVケーブルで出力させる機能も付いてた
なので自分は、映像はHDMI、音声はステレオに繋いで出力出来たので、音も大迫力プレイ出来た
何げにPS3は機能面でも神ハードだったなぁ………
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 16:02▼返信
汎用性はあるけどRCA端子からの変換じゃ画質は正直期待出来ないよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 16:07▼返信
管理人のコメントが適当過ぎるww
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 16:10▼返信
>>102
SSはポリメガで出来るけどPS2とかDCの互換機はまだないもんな
技術的にはそろそろ作れそうなもんだけど実際はどうなんだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 16:58▼返信
ファミコンは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 17:03▼返信
>>83
アホはお前だよ
以下Wikiより

D端子という名称は、ハーフピッチベローズコネクタの形状がアルファベットの「D」の文字型をしていることから命名されたものである[1]。

主にPCのコネクタを思わせる形状やデジタル放送受信・録画再生機器に用いられることからD端子の「D」は「デジタル」を示していると誤解[注釈 1]されることが多いが、前述の通りあくまで形状による命名であり、内部の信号はアナログ信号である[注釈 2]。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 17:08▼返信
>>15
入力が最低画質のコンポジットしかない時点でゴミだよ。あくまで映るというだけ。
D端子もしくは最低でもS端子に対応してないと滲んだドットのまま。
PS2は実機をDで繋ぐと別物みたいにクッキリかつ色鮮やかになる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 17:10▼返信
>>30
PS3は元々HDMI付いてるんだから直で繋げるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 17:14▼返信
>>47
今の最新のテレビすらコンポジットだけは付いてるのにコンポーネントやD端子が消えたのほんまクソ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 17:25▼返信
>>94
PS2やWiiはD端子に対応してるんだからDだけでも付けて欲しいわ
まあWiiはWiiUでやればHDMI出力出来るけれども
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 17:49▼返信
S端子で出せよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:20▼返信
>>113
NEWファミコンなら使えるんじゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:20▼返信
20年くらい前に買ったRCA→DIVとDIV→HDMIが手元にあるけど・・・それ以降直の物が出てなかったわけないし今更なんでこんな商品PRしてるんだ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:38▼返信
※55
もっと金かかるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:08▼返信
単なるAVアンプやんw
遅延凄そうな気がするわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:47▼返信
今の大画面でやれるか?画質酷くて耐えられんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 00:37▼返信
こんなゴミ紹介すんなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 21:41▼返信
PS3ってもともとHDMI接続だろ
今でも現役稼働してるぞ

直近のコメント数ランキング

traq