• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
自転車のヘルメット着用「努力義務」が今日から施行!過去1年間の自転車死亡事故は半数が頭に致命傷





自転車のヘルメット着用率 最高は愛媛の69.3% 最低は大阪で5.5%


1726124277212


記事によると



努力義務化された自転車用ヘルメットの着用率が都道府県によって大きな差があることが警察庁の調査で分かりました。

・調査はことし7月、全国の47都道府県で行われ、駐輪場がある駅周辺と商店街、またはショッピングセンターなどの周辺の2か所で自転車に乗る人のヘルメット着用率を調査したということです。

・その結果、全体の着用率は17.0%で、去年7月の13.5%から増加したものの、依然として低い水準にとどまりました。

・都道府県ごとの着用率では、以前から、条例で着用を努力義務化してきた愛媛県が69.3%で最も高かった一方、最も低かった大阪府は5.5%と、地域によって大きな差がみられました。

・一方、去年の17.3%から34.7%へと、最も大きな伸びを示した長野県では、高校生や高齢者にヘルメット購入のための補助金を交付する事業を始めているということです。

■北海道 10.3
■青森9.1
■岩手 10.6
■宮城 13.1
■秋田 10.0
■山形 10.2
■福島 18.2
■東京 15.1
■茨城 21.7
■栃木 18.4
■群馬 40.4
■埼玉 9.2
■千葉 6.5
■神奈川 8.9
■新潟 8.0
■山梨 27.9
■長野 34.7
■静岡 13.1
■富山 12.5
■石川 29.6
■福井 11.0
■岐阜 17.8
■愛知 10.5
■三重 29.2
■滋賀 11.1
■京都 12.5
■大阪 5.5
■兵庫 7.7
■奈良 13.7
■和歌山 14.9
■鳥取 32.7
■島根 17.3
■岡山 11.5
■広島 11.3
■山口 34.2
■徳島 18.2
■香川 8.5
■愛媛 69.3
■高知 16.9
■福岡 10.5
■佐賀 25.6
■長崎 12.0
■熊本 11.1
■大分 48.3
■宮崎 8.1
■鹿児島 19.2
■沖縄 12.5

平均:17.0

以下、全文を読む

この記事への反応



我が身を守りたくないなら好きにすりゃいいよ

ロードバイク率が高けりゃ上がるしママチャリ率が高けりゃ下がるイメージ

派手に転んだ経験者は着用
学習して被るもんと思ってる


女で被ってるの女児しか見た事ないわw

帽子風ヘルメットみたいなのが今子育て世代~おばちゃん世代に人気
一見ヘルメットに見えないだけで実はヘルメット着用してる人多い


5ca512aa-s





阪神のマークを入れとけば勝手に被るだろ

車のマナーが悪い地域ほど着用率が高いんやろな

大阪在住だけど確かにヘルメット被ってる奴なんて見たことないわ
愛媛だとめっちゃ居るのか
見てみたいわw


愛媛は降ってくるみかんをよけるため?

大阪ワロタ そんなめんどくさいブサイクなもん、かぶってられるかー😡みたいなもんやな




地域差こんなにあるんか





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません






B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(299件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:42▼返信
しょせん努力義務
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:42▼返信
メットは蒸れてはげるからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:42▼返信
大阪の人はお金が無くてヘルメット買えないんだね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:43▼返信
四国でこんなに差があるのなんでや
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:43▼返信
>>1
罰則にしろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:43▼返信
とりあえず電動自転車からだよこういうのは
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:43▼返信
※2
蒸れた程度じゃハゲないぞハゲ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:43▼返信
電動アシスト付き自転車はヘルメット必須にしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:44▼返信
7割って素直にすげーな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:44▼返信
>>3
釣り針でっかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:44▼返信
そもそもチャリンコ乗る人間の数に差があるのでは
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:44▼返信
お前らはメットの代わりにヅラを付けてるもんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:44▼返信
愛知はまぁトヨタがあるからなんだろうけど
大分すげーな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:45▼返信
まーたはちまの捏造まとめかよ
努力義務だぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:45▼返信
学生しか被ってるの見たことない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:45▼返信
車のシートベルトみたいにしれっと厳罰化されれば嫌でも被るようになるっしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:45▼返信
ノーヘルチャリカスは全員逮捕しろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:45▼返信
愛媛すげーな、治安も良いんかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:45▼返信
大阪人はせっかちやさかいそんなもんいちいち被ってられへんねんおま😁
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:45▼返信
この帽子っぽいのヘルメットだったんか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:45▼返信
努力義務と言えど義務化を促すな所得による地域格差を無くしてから言うてくれへんか?と思うわ。
都市部の3000円と地方の3000円は価値が違うといい加減理解しろや糞政治家どもが。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:45▼返信
みかんに当たって即タヒするとかそういう事故が絶えないのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:46▼返信
愛媛は人もジュースも真面目でいいね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:46▼返信
>>17
努力義務で逮捕なんてしたらえらいことになるわw.
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:47▼返信
まぁこれまで何十年も大丈夫だったのに
被ろうと思わないわな、、

10歳以外と70歳以上だけでええやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:47▼返信
愛媛優秀だ、善良な子が多いのかもしれないから悪人が乗り込めば根こそぎ奪い取れるかもしれないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:47▼返信
田舎は学生くらいしか自転車乗らないだろうから、学校の教育に左右されると思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:47▼返信
大阪なんて狭い路地で飛ばす車多くてくそあぶねーのにな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:47▼返信
さすがでんがなまんがな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:47▼返信
大阪は自転車多い割にはだな
まあ他の地域もいうほど付けてる人はそこまでいないけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:47▼返信
努力して何か貰えんの?

タダではやりまへんで?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:48▼返信
だって暑いし髪型も崩れるやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:48▼返信
愛媛はトヨタが義務化してるんか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:48▼返信
愛知だと思った
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:49▼返信
被るのはカツラだけで十分
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:49▼返信
大阪が最低?なんでやねん〜
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:49▼返信
小学生は割とメットかぶってるけどつけてるけど大人はロードバイク以外でつけてるの見たことねえわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:49▼返信
チョロい
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:49▼返信
※34
名古屋走り対策でガード硬いのかと思うよなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:49▼返信
自転車卒業しました
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:49▼返信
自己中ランキング
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:49▼返信
愛知以外に高かった
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:49▼返信
義務化にして反則金徴収
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:50▼返信
愛媛何でそんなに高いんだ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:50▼返信
>>39
いや逆
ワーストだと思ったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:50▼返信
大阪民国なんでや…
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:51▼返信
つけないとか大阪野蛮だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:51▼返信
まずはポリスが率先してヘルメットの着用しないと
市民にだけ着用しろと言っても説得力がないんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:52▼返信
バイクみたいに自転車にもヘルメットホルダーが欲しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:52▼返信
キャップ型のやつに阪神のロゴつけて売り出せばあっちゅう間に普及するよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:52▼返信
チャリで巡回のお巡りさんはヘルメット付けてないんですよ
それで市民に努力義務ですヘルメット付けろなんて言った所で
ですよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:52▼返信
ロードバイクなのに被ってない馬鹿結構いるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:52▼返信
>>49
チャリはカゴが有るやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:53▼返信
ヒョウ柄のヘルメットが無いから大阪で普及しないんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:53▼返信
そもそも歩道だと徐行だけあってヘルメット要らねんだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:53▼返信
ヘルメットなんか被ってたら笑い者やん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:54▼返信
5%云々より全体的に低すぎるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:54▼返信
千葉が低いの納得
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:54▼返信
アニメでもかぶって無い('ω'`)
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:54▼返信
違法駐車している車が一番悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:54▼返信
誤解を恐れずに言えば
着用率が高い県は
それだけ危険を感じてるという事

そう言う意味では
大阪は交通マナーがよいのでしょう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:54▼返信
群馬たけええええ
確かに中学生はみんな被ってるな!
63.投稿日:2024年09月12日 18:55▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:55▼返信
エスカレーターの乗り方一つ見ても大阪はアレだってわかるでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:55▼返信
ほかは10%代が大半なのに愛媛突出しててすげぇな。愛媛って中学だかのヘルメットをいち早くスポーツタイプに変えて子供の着用率上げた県だったし根付いてんだろな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:55▼返信
大阪はさすがやな
「トンキン」とかいって東京を見下してるくせに、東京よりも民度が低いとはwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:55▼返信
大阪だけどうちの親は帽子型の買って使ってる
知り合いはさらに薄型軽量の帽子型だけど正直あれで守れるのか若干疑問
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:56▼返信
ヘルメット未着用のチャリカスの頭をドツイても良いって法律を作ればみんな付けるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:56▼返信
>>61
ないないw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:56▼返信
チャリでヘルメットなんか、自転車通学の中学生しか見たことないぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:56▼返信
行政から補助金出てるのを知って一応買いはしたが俺も結局着けてねーわ
所詮努力義務だし、着けなきゃ罰金とかにならん限りは今後も多分着けない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:56▼返信
まーた大阪だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:57▼返信
>>59
被らせれば〇〇ちゃんが被ってたやつとか買うんちゃう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:57▼返信
大分県もたけーな
てか全国の小中高で学校がメットの着用を義務付けしてるんじゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:57▼返信
何のために髪の毛生えてんねん!
ハゲの奴だけかぶればええやろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:58▼返信
>>18
愛媛県民やが治安は別によくはない
また自転車のマナーは底辺
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:58▼返信
車で大阪行くと路駐の多さに呆れる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:58▼返信
自由の国 大阪
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:58▼返信
電動キックとかノーヘルだし
この数値は低いほうが住みやすいといえるんだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:59▼返信
痛ヘルメット自作しろ DBがいいとや?w
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 18:59▼返信
>>44
条例の影響やろね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:00▼返信
まぁ傾向的には田舎は着用率高くて
都会は低いよな
街中ではそもそもスピード出せないんで
ヘルメットなんて要らんのよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:00▼返信
大阪なんて自転車のカゴに入っているヘルメットを落ちてると言い張って盗むような奴がいる国だぞ
だからと言って持ち歩くのに邪魔になるヘルメットなんか普及するわけないだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:01▼返信
いいんじゃない死ぬのはヘルメットしてない方なんだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:01▼返信
こういうランキングの最下位は大阪か沖縄と相場が決まっとる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:01▼返信
年寄り率高い田舎ほど多いんじゃね
結構着用の活動やチラシやるし
年寄りの死亡原因高くしてる一員だしな
田舎は同調圧力も高いし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:02▼返信
大阪人は身だしなみを気にするので
ヘルメットはちょっと、、
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:03▼返信
地方のマジで移動が車主体過ぎて自転車とか学生くらいしか滅多に乗らないって地域がやっぱ高いな
逆に言うなら高い地域はその程度しか使われてないから高いだけで多くは無いってことだろうことを加味すると大体10%前後ってことだな
まぁ車のドライバーの意識の低さを放置して自転車に負担強いたところでこうなるのがオチだろうね
これで完全着用義務化なんてしたら多分日本の自転車業界は滅びの道を歩むだろうし
その代わりに電動スクーターが幅を利かせて交通事故倍増するだろうねアホだね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:03▼返信
>>87
え?あんなダサい服ばっか大量に売られてる地域の人が身だしなみ気にしてんの?ネタっぽい服着てるだけでしょw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:04▼返信
愛媛はミカンの皮で滑って転けるから
みんなヘルメットつけてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:05▼返信
愛媛なんでこんな高いんだ
いうて四国なんてどこも田舎なのに
愛媛だけ突出してるのは不思議
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:06▼返信
大阪は転んでも地面にたこ焼きが落ちててショックを吸収してくれるからヘルメット被る意味ない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:07▼返信
大分は通勤時間に警察が立って指導してることが多い
何度も止められるのがウザいから買ったわ
通学はヘルメットないと許可してもらえない
他の県もそうじゃないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:08▼返信
大阪民やが確かにつけてる人はあまりおらんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:08▼返信
最低はあの場所しかないだろと思ったらやっぱりあそこだ笑
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:09▼返信
努力義務だし付けなくて良いよ、バカバカしい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:09▼返信
大阪だろうなとは思った

東京と千葉の差は何だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:09▼返信
逆走無灯火一時不停止当たり前の自転車乗ってる奴らが努力義務を守ると思うか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:10▼返信
>>87
関西がそういう気風なんだと思う
兵庫、滋賀も低いし
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:10▼返信
都市部で30knなんか出し続けてたら普通にサイドアタックされるからな
女さんや子乗せチャリおじおばさんや爺さん婆さん遅刻気味のリ-マンとか
マジ頭おかしいくらい一時停止もしない安全確認もしないで突っ込んでくるんや・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:12▼返信
県民性とか風土だけでこんなに違うわけない
行政の施策次第だと思うよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:12▼返信
これって駅前とか市街地でチャリに乗る人が多いかどうかだけの違いじゃないのか?
車に乗る人ばっかりなら検査員が居てもそもそもチャリが居ねぇって成るし
東京は徒歩が多くてチャリ少ないだけでは?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:13▼返信
愛媛県民のワイ
ヘルメット云々は多分高校の子らが学校で着用するように指導してるためだと思う
大人の着用率は10%も体感ないから多分統計取る際にそういう学生の集団にあたったとかそんな漢字なんじゃないかと思ってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:13▼返信
つけてるのは馬鹿だけ。そして左右逆走。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:14▼返信
老人か学生くらいだなつけてるの
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:14▼返信
千葉も終わってんな・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:15▼返信
民度終わってるなってコメ欄見ればわかるわな
つけてるやつをバカにする必要性無いのになんか皆してなんでそこまで批判しようとしてるんや?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:15▼返信
だってさJKのチャリ通で
被ってるやつ見たことねえわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:15▼返信
ほんまか?東京でメット被ってるやつ全然見ないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:16▼返信
この数値が高ければ高いほど民度が良いということになる
民度の低い都道府県はどこかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:16▼返信
調査も適当やろこれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:17▼返信
まだウインカーをつけるのはダセェってのと同じくらいの感じか
とんでもねぇぜ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:17▼返信
まぁ努力義務だしね、ヘルメットの保管場所も無いし
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:18▼返信
こんなものの調査は2千円のカメラでも設置して
画像解析で自動でカウントすれば良いんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:18▼返信
知ってた
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:18▼返信
小中学生は付けてるけどそれ以外は見たことねえわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:18▼返信
修羅の国
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:18▼返信
子供や現状もかぶっている人は引き続きかぶった方が良いし
被りたくないなら努力義務だから好きにしたらいいってだけの話だわな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:18▼返信
69%は明らかに嘘でしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:19▼返信
大阪だとかなり高齢の爺さんが被ってるのは見た
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:19▼返信
千葉さいてぇだなっ!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:19▼返信
※112
車にウインカーが標準搭載されておらず金出して後付け、しかも駐車時はバンパーから直接外して持ち歩かないといけない、ってとこだな
そりゃやらんよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:20▼返信
タイガース公式チャリメットを出せば解決
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:20▼返信
戦争の際、特攻命令に従う率でもある
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:20▼返信
新聞紙で折った折り紙兜でええか・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:22▼返信
自転車保険の加入率も比例してそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:23▼返信
男も女も下は被ってるのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:23▼返信
>>97
人口とインフラ特に電車の差じゃない?
東京で昔住んどったけどチャリ買わんでも出かけられるし郊外行くなら車使うしな
大阪民やが駅前の違法チャリ放置の数が全く違うと思うわ東京民は網の目のように交通インフラあるからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:24▼返信
>>126
これだと沖縄が高いのでそれはないですね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:24▼返信
在日が多いところほどルールを守らないってのがよく分かるw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:24▼返信
じいさんばあさんは結構被っているのを見かける。中高生はぜんぜん。。
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:24▼返信
義務ではなく努力義務化なんだから大阪府民が一番理解してる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:25▼返信
東京でも子供とロード以外メット被ってるやつ見たことねぇ、この結果数値操作されてない?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:25▼返信
愛媛大分すげーな
やるじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:25▼返信
まあ大阪だとヘルメット盗まれそうだしなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:28▼返信
ヘルメット被って道路を逆走してる自転車を見かけて、
あぁもうこの法律は無意味だなと悟ったよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:28▼返信
>>3
ダサい
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:29▼返信
そりゃ「努力」義務だしな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:29▼返信
ヘルメット義務化とか知らんのとちゃうか
知ってても何じゃそりゃとしか思わんけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:30▼返信
正直いらんし髪型崩れるし汗も付くし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:30▼返信
愛媛は県が推進したからじゃろ
最初は公立高校の自転車通学は着用義務って言われて卒業しててよかった♡って思ったけど何か気付いたら職場もチャリ通勤はヘルメットかぶれみたいな流れにされた
チャリ通学関係ない小中学生がかぶってるの見たら偉いなーと思うわ
ヘルメットかぶってる子供はもれなく安全運転してるから親がまともなんだなってよくわかる
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:30▼返信
かぶっているのは小学校低学年かロードバイクの人しかいないでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:30▼返信
努力義務なのに偉いですねって?
おい!俺がかぶっているとでもいうのか?アマタツーーー!!
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:30▼返信
※135
そのせいで他県の着用率上がるのよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:30▼返信
まあ駐輪時のヘルメットの収納場所に困る気がしてるので、オレはこれからも被ることはない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:31▼返信
俺はたまにしか乗らないけど着ける気は一切無い
義務化されたら多分チャリは乗らなくなる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:31▼返信
やっぱり大阪や…
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:32▼返信
愛媛と香川で違い過ぎだろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:32▼返信
儂は被らんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:32▼返信
まあ車道を走るスポーツ自転車や配達員、あと学童の通学で被らせればそれで良いんよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:33▼返信
>>3
違う違う
金色かヒョウ柄なら売れてると思うぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:33▼返信
群馬は何か別のモノをかぶってそうだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:34▼返信
努力義務をルールのように強要される空気のある県には住みたくない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:34▼返信
※130
地域差別と民族差別しつつヘルメット被って偉い偉い
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:35▼返信
最初の頃は必死にヘルメットかぶってないせいで―!!
って吠えてたけど途中で虚しくなったのか何も言わなくなったな
そりゃ電動キックボードの方がヤバいしなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:35▼返信
>>152
伝統ある部族のマスク
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:35▼返信
ヘルメットはテメエで完結する話だからどうでもいいけど
自賠責保険加入は被害者も関連する話だから、全県はやく義務化した方が良いのではと思う
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:36▼返信
案の定で草
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:36▼返信
皮被ってるんでこれ以上被らせないで下さい
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:37▼返信
謎に努力義務になったキックボードを義務化するのが先では
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:37▼返信
オバハン用の虎縞模様のメットとヤンキー用のメット出さへんからや。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:37▼返信
私の愚息は努力義務を果たしていて実に偉い
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:37▼返信
>>1
努力義務にすると民度の差があからさまに出るよねw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:37▼返信
【悲報】 次期総裁、小泉氏トップ 2位石破氏、3位高市氏 時事世論調査
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:37▼返信
まあ大阪住んでるけど大阪だと思ったよ畜生
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:39▼返信
>>17
警察署パンクするわバーカ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:39▼返信
優先席に座ってる若者に説教するような
頭の悪いジジイにはなりたくない
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:40▼返信
千葉は『髪型が崩れるから~』とかそんな理由? もともとダサいんだから関係なくない??
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:42▼返信
大阪は謎のプライド持ってる奴多いからや
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:44▼返信
luupですらヘルメットかぶらんのにバカバカしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:44▼返信
危険度が高い都会ほど着用率が低いの逆に驚くな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:46▼返信
四国でも愛媛だけ突出してるな
何があった?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:49▼返信
愛媛住まいだが、確かに真面目にヘルメット被ってる人は多いな
近所のオバハンもヘルメットかぶってママチャリのってるし、
スーパー行くとヘルメットしたまま買い物してるオバハンもたまにおる
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:50▼返信
※172
愛媛は条例で自転車のヘルメットが実質義務化されてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:50▼返信
そもそも統計的に自転車事故はここ10年で半減してるからな
警察の働いてるアピールにつきあわされるのはムカつく
下らない事でサボっててないでちゃんと重犯罪と向き合って捕まえててほしい
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:50▼返信
大阪在住だけど市内だと20人1人ぐらいがヘルメット着用してる感じ。おかんと子供の二人乗りでも、子供にはヘルメット着用させてるけど、おかんはヘアースタイルが崩れるのが嫌なのかヘルメットはしてないね~
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:51▼返信
やるなら上位の県にお金配るくらいやれよ
ならみんな着けるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:53▼返信
自転車さえ叩いてれば良いみたいなアホいるけど
自転車が最も邪魔になるのは車道と歩道を行き来する事なんだから
車道を走る前提のこの手の防具とかはいい大人からしたら邪魔に加担する事なはず
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:53▼返信
>車のマナーが悪い地域ほど着用率が高いんやろな

関東の事しか分らんけど、明らかに逆ですw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:54▼返信
周りが誰もしてないから恥ずかしくてヘルメットなんてかぶれないな…
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:55▼返信
>>172
四国の中で愛知が一番保育園系も含めて小中高の学校数が多いから基本車移動社会でも学生はチャリのためこうなる
他所の田舎も基本的に学生がチャリのメインユーザーだから着用率が跳ね上がる
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:56▼返信
大阪ではママチャリで後ろに乗せた子供にヘルメットさせときゃええやろ的なのが圧倒的に多い
お前になにかあったら子供どうすんねんと
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:56▼返信
ジャギのヘルメットほしい
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:57▼返信
>>179
両方の事わかるけど地方の人はたいして交通ルールなんて意識してないから都内や各地域の都市部に引っ越してきて車乗ると常に軽いパニック状態で全然交通ルール染みついてないため恐ろしい挙動取ることが多いよ
かつての俺もそうだったしね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:58▼返信
キャップ型ヘルメットだと分からんぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:58▼返信
大阪だろうなと思って開いたら大阪だったわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 19:59▼返信
>>176
多分ほぼ学生のチャリ通の義務ヘルメットで埋まる割合だから学生以外の一般人はほぼしてないレベルだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:00▼返信
>>172
>>愛媛県ではすべての県立高校で自転車に乗る際のヘルメット着用が義務化されたのです。

通学する高校生への義務化です
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:01▼返信
交通ルール守らないチャリの大阪国人を見てる大阪国人「チャリカスカスカスカス」
交通ルール守らない自動車の大阪国人を見てる大阪国人「車カスカスカスカスカス」
交通ルール守ってる大阪人「トンキンが全部悪い」

大体これだもんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:02▼返信
どの県も被ってるの希少種レベル
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:02▼返信
車のマナー基準なら千葉なんて愛知に匹敵するはずだろ
千葉だと大人は誰も着けてないよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:02▼返信
>>179
千葉、埼玉の運転マナーが北関東より悪いのは分かるが、神奈川も悪かったっけ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:02▼返信
大阪は安全だから必要ない
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:03▼返信
千葉なんでや
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:03▼返信
>>181
学生はヘルメットが当たり前の人のコメント
>>187
学生はヘルメットが当たり前じゃない人のコメント

認識格差
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:03▼返信
>>3
危険な地域がかぶってるだけ
大阪はみんな譲り合いで優しい人しかいない
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:03▼返信
>>192
警察が雑だからとか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:11▼返信
でも最近ヘルメットしてる人増えたよね。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:17▼返信
冬なら装着率も上がるだろう
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:18▼返信
レンタルチャリしか乗らないのにヘルメット持ち歩くとかあほらしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:19▼返信
大阪はやっぱりヒョウ柄のヘルメットを作らないと普及しないだろw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:20▼返信
※194
千葉は行政がクソ左翼に乗っ取られてるから諦めろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:20▼返信
ヘルメットして車道逆走してたら全く無意味なんだが…着手する場所と順番が違う。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:21▼返信
>>1
補助金もあるぞ
関西は補助金でん所が多いからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:25▼返信
>>163
ってことは50%超えない限り💩マンしかいねぇってことだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:25▼返信
>>1
田舎ほど数値が高い
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:26▼返信
大人の女ってヘルメットせんよね?
男がかぶってるのは観たことある。まあ男はハゲ隠せてええんやろうが・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:27▼返信
>>5
チャリヘルって田舎者とロード乗りしか被らんやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:28▼返信
>>196
>>交通マナーが悪い都市」は大阪がダントツ、2位は名古屋
>>全国最悪交通マナーの大阪府で、ぶっちぎりに最悪な「和泉ナンバー」

あくまで皆の主観的評価だけど・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:31▼返信
そもそも大阪は何十年も前から違法のチャリに傘さししてるしな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:32▼返信
帽子風メットはええな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:34▼返信
>>175
部署って言葉知ってる?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:37▼返信
大阪はチャリが多すぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:38▼返信
>>4
四国に住んでるが愛媛のヘル中初めて知ったw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:40▼返信
補助金が一部でしかやってないから買ってない
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:55▼返信
愛媛は学生の義務化されてたような気がする
だから今の女子高生でもダッサイ学校指定のヘルメット被って登校しててかわいそうに思える
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 20:59▼返信
大人は自己責任だけど子供に被せてない親はクズだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:00▼返信
※215
自分の安全より金が大事なら別にいいんじゃね?w
金に負ける命ってwwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:03▼返信
あんなん被ってるのみっともないしバカしか被らんわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:03▼返信
自転車でヘルメットとかまぬけだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:05▼返信
子供は結構付けてるの見るなー
逆に大人は見たことねぇ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:07▼返信
俺なんかロードレーサーなのにメット被らんし
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:10▼返信
大阪はタダで配ったら被るやつ急激に増えると思うけど
自分の金で買えって言っても貧乏人多くて無理
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:10▼返信
子供には付けさせるけど、俺は絶対に被らないわwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:11▼返信
上場企業は自転車通勤には必須ちゃうんか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:11▼返信
究極の馬鹿は自転車で日傘さしてるオバハン
ヘルメットなら日除けもできて安全なのに
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:12▼返信
この前JKがスマホながらチャリで車止めにぶつかって派手に転んでたけど
ああいう日本中どこでも起きそうな事故でも
打ちどころ悪かったら終わってたんだろうなと思った
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:16▼返信
頭が縦長なせいでヘルメット被ると余計に頭長くなって
異様な見た目になるからあんまり被りたくねえんだわ…
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:17▼返信
全国的にみてつけてる人は1割ってところか
そりゃそうだよな
そんなんいったら歩行者だってヘルメットつけた方が安全だからね
面倒すぎる
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:17▼返信
メットインがないとしんどくね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:18▼返信
自転車でヘルメットとか嫌やろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:30▼返信
大坂、兵庫の維新ラインのやばさ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:31▼返信
ヘルメットにドラレコつけたの売れ
そしたら被ってもよろしくてゆ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:32▼返信
愛媛は学生の義務化もあるけど、しまなみ海道で着用率稼いでるんだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:34▼返信
💩おおさかーん
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:36▼返信
三万弱出さないと意味は無い
よくあるペラいヤツは気休め
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:38▼返信
別にしぬ時はしぬんだしええやん
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:39▼返信
>>223
え、おまえはチャリ乗ってるときヘルメット被ってるの?w
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:40▼返信
栃木さんあれから向上してないじゃないですかー!
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:40▼返信
>>218
安全いうなら自転車乗るなよボンクラwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:41▼返信
キックボード導入して交通乱してるのによく言う
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:41▼返信
ほんとに頭部守るならバイク並みのフルフェイス着用しないと
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:42▼返信
■埼玉 9.2 ■千葉 6.5 ■神奈川 8.9 も人のこと言えんやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:44▼返信
単なる田舎としての風習だと思うんだが
と言うか田舎の学校のルールか
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:46▼返信
> ・女で被ってるの女児しか見た事ないわw

まんさんでかぶってる奴いないわな
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:54▼返信
気持ち悪い世論誘導やめい
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:56▼返信
昔愛知に住んでた時、小学校で自転車の免許証みたいなの取らされた記憶があるんだが
今もその風習残ってるのかな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:57▼返信
一応買ったけど結局被ってないや
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 21:59▼返信





                     案の定大阪民国か
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:02▼返信
>>5
したらしたで文句言うんやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:07▼返信
大阪民国!
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:09▼返信
大阪はさあ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:19▼返信
>>2
やっぱり大阪と千葉が低いなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:24▼返信
車、軽車両、人間のレーンをさっさと分けてくれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:28▼返信
クロス・ロードで速度出すなら被れとは思うわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:34▼返信
JKのゴムの着用率も調べて欲しい
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:38▼返信
左側じゃなくて右側の歩道を自転車で通ると右の道路から来た車が自転車に気づかない時がある。
自動で止まって助かったけど車の視点からすると右から来る車を見て割り込もうとしてるから左から来る自転車に気づかない。なので自転車は縦横無尽に移動できるような勘違いをしてるけど交通ルール通りに動いたほうが安全になるようにできてるからまずヘルメットよりそっちが大事
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:47▼返信
>>257
歩道なら右側も通れるよ
その前に停止線で止まらず頭出して通行妨害しないでね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 22:49▼返信
>>6
電動じゃないママチャリ乗ってるけど、めっちゃバランス取るの大変なんよ。産後衰えた体で、10キロ超えた子供を乗せるだけでも大変で、ヘルメットなんて付けたら動けなくなるわ。毎日乗ってりゃ体力付くからいずれは余裕になるけど。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 23:16▼返信
>>1
なお2023年は8年ぶりに自転車での事故死者数増加w
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 23:26▼返信
>>257
歩道に入る前に一時停止必須だぞ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 23:26▼返信
愛媛県めっちゃ高いけどなんで
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 23:38▼返信
素直にヘルメット被るなら信号守るて
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 00:03▼返信
努力義務じゃ付けん奴大きいやろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 00:27▼返信
思った以上に被ってる人が多いな。
近所では余り見ないけど。
子供の方が被ってる率は高いのか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 00:31▼返信
歩行者に舌打ちするチャリババアは勝手に死ね
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 00:52▼返信
大阪人ですが自分は被ってます。
ホンマ被ってる人少ない。被ってほしいですね。
愛媛が羨ましいっす。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 00:54▼返信
テメェは被ってる派なんだけど、
だいたいすれ違う自転車の10台に一台くらいしか被ってない
と思ってたら、記事の県別割合もその通りだった
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 00:58▼返信
「え?w(嘲笑)、チャリで頭打つような事故なんかないだろw
 つうか、被ってるやつは私は運転が下手ですって言ってるのと同じじゃんwww」
↑うちの職場にこういうオッサンいるけど、こういうのがいる限り
義務化しないと普及はしないだろな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 01:21▼返信
チャリカスの運転ヤバいからまず免許制にして💛
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 01:24▼返信
努力義務じゃなくて義務にしとけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 01:26▼返信
大阪府在住だけどヘルメット付けてるのは明らかに仕事の行き帰りの会社員だけだわ
監督省庁の公務員どもは付けない理由を利用者のせいにしてそうだ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 01:40▼返信
千葉だけど6%もないだろ。装備してる人間見たことねーんだが
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 01:43▼返信
愛媛に住んでるが学校が学生に被らせてるだけで
ママチャリの大人は別に被ってない
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 01:48▼返信
ババアが逆走で突っ込んでくるから必要かな
避けようとした方向に倒れ込んでくるから厄介
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 02:21▼返信
香川、人口少ないくせに8.5%とか、着けなさすぎだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 02:23▼返信
愛媛の小中学校は宗教レベルでヘルメット被らされてるからな
大阪は認知症で転びそうな老人が被ってるぐらい
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 03:23▼返信
※216
愛媛で昔のダサいヘルメ被ってる学生は希少種だぞ
今はロードバイクタイプのヘルメ被ってる子が大半
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 03:24▼返信
>>5
かぶってるバカwwwwwwwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 03:39▼返信
7月に調査じゃ暑くてかぶってないやつ多かったろうなあ
もうちょっと涼しい時期にも調べろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 04:04▼返信
条例でこれだけ変わる物なのか
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 04:07▼返信
北海道ですら暑い時はかぶるのが嫌になるのに、蒸し暑い時期が多い地域はほんとにキツそう
以前は坊主にすれば立ってた髪も、今じゃコシが無くなって何か被るとぺったんこになるし・・・悲しいなあ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 04:23▼返信
農業などで帽子かぶり慣れてるかが関係してそう
女性とか髪型気にする人多いからでも職業的に帽子かぶるの慣れてると
癖になって帽子に抵抗感がない
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 04:56▼返信
陰謀論大好き逆張りYoutuber 

「 義務化は強制化へのプロローグです。自慢する奴は馬鹿です。 」
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 05:16▼返信
比較的運転マナーの良い所が着用率高めな印象
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 05:26▼返信
大阪のケチ臭さは異常
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 08:15▼返信
ヘルメットなんかよりノーブレーキーで十字路に突っ込んでくる、女が乗る電動ママチャリなんとかしろや
あぶねえんだよアイツら
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 08:30▼返信
・車のマナーが悪い地域ほど着用率が高いんやろな

それなら大阪高くなるだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 09:50▼返信
かつらにテッパン入れてるから、ヘルメット被ってるのとおんなじ(藁。
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 09:56▼返信
愛媛は学校が生徒にヘルメット配布とかしてるからね。
昔ながらのダサいやつじゃなくて、スリットが入った今風のヘルメットを。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 11:26▼返信
※7
F1ドライバー見てみろよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 12:10▼返信
愛媛すごいな
自分の県も小中の時は配布されたしチェックもあったけどほとんど学校離れたらかぶってなかったぞ
どんだけ真面目なんだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月13日 21:22▼返信
またトンキン民国の数字マジックw
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月14日 01:41▼返信
ヘルメットかぶって電車に乗るのが普通になったらかやってやる
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月14日 04:45▼返信
小さい子供とレーサー以外の着用見た事ない
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月14日 21:00▼返信
何かとしなくてもいい調査をしては都道府県別ランキングを公開して
無駄な税金を使って低いところが批判されるのを喜ぶ小役人どもめ
魅力度やら幸福度やら消滅度やら学力やら
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 07:23▼返信
必要性を感じない。
普通にチャリ漕いでて、危険な目にあった事無い?

車の運転が荒いじゃない?
後はチャリも交通ルール守れば必要無い。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 07:25▼返信
>>284
義務と強制は同じだと思うが?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月15日 18:38▼返信
大阪…◯なんと…法が変わらんみたい…

直近のコメント数ランキング

traq