関連記事
【自転車のヘルメット着用「努力義務」が今日から施行!過去1年間の自転車死亡事故は半数が頭に致命傷 】
自転車のヘルメット着用率 最高は愛媛の69.3% 最低は大阪で5.5%
記事によると
・努力義務化された自転車用ヘルメットの着用率が都道府県によって大きな差があることが警察庁の調査で分かりました。
・調査はことし7月、全国の47都道府県で行われ、駐輪場がある駅周辺と商店街、またはショッピングセンターなどの周辺の2か所で自転車に乗る人のヘルメット着用率を調査したということです。
・その結果、全体の着用率は17.0%で、去年7月の13.5%から増加したものの、依然として低い水準にとどまりました。
・都道府県ごとの着用率では、以前から、条例で着用を努力義務化してきた愛媛県が69.3%で最も高かった一方、最も低かった大阪府は5.5%と、地域によって大きな差がみられました。
・一方、去年の17.3%から34.7%へと、最も大きな伸びを示した長野県では、高校生や高齢者にヘルメット購入のための補助金を交付する事業を始めているということです。
■北海道 10.3
■青森9.1
■岩手 10.6
■宮城 13.1
■秋田 10.0
■山形 10.2
■福島 18.2
■東京 15.1
■茨城 21.7
■栃木 18.4
■群馬 40.4
■埼玉 9.2
■千葉 6.5
■神奈川 8.9
■新潟 8.0
■山梨 27.9
■長野 34.7
■静岡 13.1
■富山 12.5
■石川 29.6
■福井 11.0
■岐阜 17.8
■愛知 10.5
■三重 29.2
■滋賀 11.1
■京都 12.5
■大阪 5.5
■兵庫 7.7
■奈良 13.7
■和歌山 14.9
■鳥取 32.7
■島根 17.3
■岡山 11.5
■広島 11.3
■山口 34.2
■徳島 18.2
■香川 8.5
■愛媛 69.3
■高知 16.9
■福岡 10.5
■佐賀 25.6
■長崎 12.0
■熊本 11.1
■大分 48.3
■宮崎 8.1
■鹿児島 19.2
■沖縄 12.5
平均:17.0
以下、全文を読む
この記事への反応
・我が身を守りたくないなら好きにすりゃいいよ
・ロードバイク率が高けりゃ上がるしママチャリ率が高けりゃ下がるイメージ
・派手に転んだ経験者は着用
学習して被るもんと思ってる
・女で被ってるの女児しか見た事ないわw
・帽子風ヘルメットみたいなのが今子育て世代~おばちゃん世代に人気
一見ヘルメットに見えないだけで実はヘルメット着用してる人多い
・阪神のマークを入れとけば勝手に被るだろ
・車のマナーが悪い地域ほど着用率が高いんやろな
・大阪在住だけど確かにヘルメット被ってる奴なんて見たことないわ
愛媛だとめっちゃ居るのか
見てみたいわw
・愛媛は降ってくるみかんをよけるため?
・大阪ワロタ そんなめんどくさいブサイクなもん、かぶってられるかー😡みたいなもんやな
地域差こんなにあるんか


罰則にしろ
蒸れた程度じゃハゲないぞハゲ
釣り針でっかw
大分すげーな
努力義務だぞ
都市部の3000円と地方の3000円は価値が違うといい加減理解しろや糞政治家どもが。
努力義務で逮捕なんてしたらえらいことになるわw.
被ろうと思わないわな、、
10歳以外と70歳以上だけでええやろ
まあ他の地域もいうほど付けてる人はそこまでいないけど
タダではやりまへんで?
名古屋走り対策でガード硬いのかと思うよなw
いや逆
ワーストだと思ったわ
市民にだけ着用しろと言っても説得力がないんだよ
それで市民に努力義務ですヘルメット付けろなんて言った所で
ですよ
チャリはカゴが有るやん
着用率が高い県は
それだけ危険を感じてるという事
そう言う意味では
大阪は交通マナーがよいのでしょう
確かに中学生はみんな被ってるな!
「トンキン」とかいって東京を見下してるくせに、東京よりも民度が低いとはwww
知り合いはさらに薄型軽量の帽子型だけど正直あれで守れるのか若干疑問
ないないw
所詮努力義務だし、着けなきゃ罰金とかにならん限りは今後も多分着けない
被らせれば〇〇ちゃんが被ってたやつとか買うんちゃう
てか全国の小中高で学校がメットの着用を義務付けしてるんじゃないの?
ハゲの奴だけかぶればええやろw
愛媛県民やが治安は別によくはない
また自転車のマナーは底辺
この数値は低いほうが住みやすいといえるんだよな
条例の影響やろね
都会は低いよな
街中ではそもそもスピード出せないんで
ヘルメットなんて要らんのよ
だからと言って持ち歩くのに邪魔になるヘルメットなんか普及するわけないだろ
結構着用の活動やチラシやるし
年寄りの死亡原因高くしてる一員だしな
田舎は同調圧力も高いし
ヘルメットはちょっと、、
逆に言うなら高い地域はその程度しか使われてないから高いだけで多くは無いってことだろうことを加味すると大体10%前後ってことだな
まぁ車のドライバーの意識の低さを放置して自転車に負担強いたところでこうなるのがオチだろうね
これで完全着用義務化なんてしたら多分日本の自転車業界は滅びの道を歩むだろうし
その代わりに電動スクーターが幅を利かせて交通事故倍増するだろうねアホだね
え?あんなダサい服ばっか大量に売られてる地域の人が身だしなみ気にしてんの?ネタっぽい服着てるだけでしょw
みんなヘルメットつけてる
いうて四国なんてどこも田舎なのに
愛媛だけ突出してるのは不思議
何度も止められるのがウザいから買ったわ
通学はヘルメットないと許可してもらえない
他の県もそうじゃないの?
東京と千葉の差は何だよ
関西がそういう気風なんだと思う
兵庫、滋賀も低いし
女さんや子乗せチャリおじおばさんや爺さん婆さん遅刻気味のリ-マンとか
マジ頭おかしいくらい一時停止もしない安全確認もしないで突っ込んでくるんや・・・
行政の施策次第だと思うよ
車に乗る人ばっかりなら検査員が居てもそもそもチャリが居ねぇって成るし
東京は徒歩が多くてチャリ少ないだけでは?
ヘルメット云々は多分高校の子らが学校で着用するように指導してるためだと思う
大人の着用率は10%も体感ないから多分統計取る際にそういう学生の集団にあたったとかそんな漢字なんじゃないかと思ってる
つけてるやつをバカにする必要性無いのになんか皆してなんでそこまで批判しようとしてるんや?
被ってるやつ見たことねえわ
民度の低い都道府県はどこかな?
とんでもねぇぜ
画像解析で自動でカウントすれば良いんだよ
被りたくないなら努力義務だから好きにしたらいいってだけの話だわな
車にウインカーが標準搭載されておらず金出して後付け、しかも駐車時はバンパーから直接外して持ち歩かないといけない、ってとこだな
そりゃやらんよ
人口とインフラ特に電車の差じゃない?
東京で昔住んどったけどチャリ買わんでも出かけられるし郊外行くなら車使うしな
大阪民やが駅前の違法チャリ放置の数が全く違うと思うわ東京民は網の目のように交通インフラあるからな
これだと沖縄が高いのでそれはないですね
やるじゃん
あぁもうこの法律は無意味だなと悟ったよ
ダサい
知ってても何じゃそりゃとしか思わんけど
最初は公立高校の自転車通学は着用義務って言われて卒業しててよかった♡って思ったけど何か気付いたら職場もチャリ通勤はヘルメットかぶれみたいな流れにされた
チャリ通学関係ない小中学生がかぶってるの見たら偉いなーと思うわ
ヘルメットかぶってる子供はもれなく安全運転してるから親がまともなんだなってよくわかる
おい!俺がかぶっているとでもいうのか?アマタツーーー!!
そのせいで他県の着用率上がるのよな
義務化されたら多分チャリは乗らなくなる
違う違う
金色かヒョウ柄なら売れてると思うぞ
地域差別と民族差別しつつヘルメット被って偉い偉い
って吠えてたけど途中で虚しくなったのか何も言わなくなったな
そりゃ電動キックボードの方がヤバいしなw
伝統ある部族のマスク
自賠責保険加入は被害者も関連する話だから、全県はやく義務化した方が良いのではと思う
努力義務にすると民度の差があからさまに出るよねw
警察署パンクするわバーカ
頭の悪いジジイにはなりたくない
何があった?
近所のオバハンもヘルメットかぶってママチャリのってるし、
スーパー行くとヘルメットしたまま買い物してるオバハンもたまにおる
愛媛は条例で自転車のヘルメットが実質義務化されてる
警察の働いてるアピールにつきあわされるのはムカつく
下らない事でサボっててないでちゃんと重犯罪と向き合って捕まえててほしい
ならみんな着けるだろ
自転車が最も邪魔になるのは車道と歩道を行き来する事なんだから
車道を走る前提のこの手の防具とかはいい大人からしたら邪魔に加担する事なはず
関東の事しか分らんけど、明らかに逆ですw
四国の中で愛知が一番保育園系も含めて小中高の学校数が多いから基本車移動社会でも学生はチャリのためこうなる
他所の田舎も基本的に学生がチャリのメインユーザーだから着用率が跳ね上がる
お前になにかあったら子供どうすんねんと
両方の事わかるけど地方の人はたいして交通ルールなんて意識してないから都内や各地域の都市部に引っ越してきて車乗ると常に軽いパニック状態で全然交通ルール染みついてないため恐ろしい挙動取ることが多いよ
かつての俺もそうだったしね
多分ほぼ学生のチャリ通の義務ヘルメットで埋まる割合だから学生以外の一般人はほぼしてないレベルだ
>>愛媛県ではすべての県立高校で自転車に乗る際のヘルメット着用が義務化されたのです。
通学する高校生への義務化です
交通ルール守らない自動車の大阪国人を見てる大阪国人「車カスカスカスカスカス」
交通ルール守ってる大阪人「トンキンが全部悪い」
大体これだもんな
千葉だと大人は誰も着けてないよ
千葉、埼玉の運転マナーが北関東より悪いのは分かるが、神奈川も悪かったっけ?
学生はヘルメットが当たり前の人のコメント
>>187
学生はヘルメットが当たり前じゃない人のコメント
認識格差
危険な地域がかぶってるだけ
大阪はみんな譲り合いで優しい人しかいない
警察が雑だからとか?
千葉は行政がクソ左翼に乗っ取られてるから諦めろ
補助金もあるぞ
関西は補助金でん所が多いからな
ってことは50%超えない限り💩マンしかいねぇってことだな
田舎ほど数値が高い
男がかぶってるのは観たことある。まあ男はハゲ隠せてええんやろうが・・・
チャリヘルって田舎者とロード乗りしか被らんやろ
>>交通マナーが悪い都市」は大阪がダントツ、2位は名古屋
>>全国最悪交通マナーの大阪府で、ぶっちぎりに最悪な「和泉ナンバー」
あくまで皆の主観的評価だけど・・・
部署って言葉知ってる?
四国に住んでるが愛媛のヘル中初めて知ったw
だから今の女子高生でもダッサイ学校指定のヘルメット被って登校しててかわいそうに思える
自分の安全より金が大事なら別にいいんじゃね?w
金に負ける命ってwwwww
逆に大人は見たことねぇ
自分の金で買えって言っても貧乏人多くて無理
ヘルメットなら日除けもできて安全なのに
ああいう日本中どこでも起きそうな事故でも
打ちどころ悪かったら終わってたんだろうなと思った
異様な見た目になるからあんまり被りたくねえんだわ…
そりゃそうだよな
そんなんいったら歩行者だってヘルメットつけた方が安全だからね
面倒すぎる
そしたら被ってもよろしくてゆ
よくあるペラいヤツは気休め
え、おまえはチャリ乗ってるときヘルメット被ってるの?w
安全いうなら自転車乗るなよボンクラwww
と言うか田舎の学校のルールか
まんさんでかぶってる奴いないわな
今もその風習残ってるのかな
案の定大阪民国か
したらしたで文句言うんやろ
やっぱり大阪と千葉が低いなw
自動で止まって助かったけど車の視点からすると右から来る車を見て割り込もうとしてるから左から来る自転車に気づかない。なので自転車は縦横無尽に移動できるような勘違いをしてるけど交通ルール通りに動いたほうが安全になるようにできてるからまずヘルメットよりそっちが大事
歩道なら右側も通れるよ
その前に停止線で止まらず頭出して通行妨害しないでね
電動じゃないママチャリ乗ってるけど、めっちゃバランス取るの大変なんよ。産後衰えた体で、10キロ超えた子供を乗せるだけでも大変で、ヘルメットなんて付けたら動けなくなるわ。毎日乗ってりゃ体力付くからいずれは余裕になるけど。
なお2023年は8年ぶりに自転車での事故死者数増加w
歩道に入る前に一時停止必須だぞ?
近所では余り見ないけど。
子供の方が被ってる率は高いのか?
ホンマ被ってる人少ない。被ってほしいですね。
愛媛が羨ましいっす。
だいたいすれ違う自転車の10台に一台くらいしか被ってない
と思ってたら、記事の県別割合もその通りだった
つうか、被ってるやつは私は運転が下手ですって言ってるのと同じじゃんwww」
↑うちの職場にこういうオッサンいるけど、こういうのがいる限り
義務化しないと普及はしないだろな
監督省庁の公務員どもは付けない理由を利用者のせいにしてそうだ
ママチャリの大人は別に被ってない
避けようとした方向に倒れ込んでくるから厄介
大阪は認知症で転びそうな老人が被ってるぐらい
愛媛で昔のダサいヘルメ被ってる学生は希少種だぞ
今はロードバイクタイプのヘルメ被ってる子が大半
かぶってるバカwwwwwwwww
もうちょっと涼しい時期にも調べろよ
以前は坊主にすれば立ってた髪も、今じゃコシが無くなって何か被るとぺったんこになるし・・・悲しいなあ
女性とか髪型気にする人多いからでも職業的に帽子かぶるの慣れてると
癖になって帽子に抵抗感がない
「 義務化は強制化へのプロローグです。自慢する奴は馬鹿です。 」
あぶねえんだよアイツら
それなら大阪高くなるだろ
昔ながらのダサいやつじゃなくて、スリットが入った今風のヘルメットを。
F1ドライバー見てみろよ
自分の県も小中の時は配布されたしチェックもあったけどほとんど学校離れたらかぶってなかったぞ
どんだけ真面目なんだ
無駄な税金を使って低いところが批判されるのを喜ぶ小役人どもめ
魅力度やら幸福度やら消滅度やら学力やら
普通にチャリ漕いでて、危険な目にあった事無い?
車の運転が荒いじゃない?
後はチャリも交通ルール守れば必要無い。
義務と強制は同じだと思うが?