• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【速報】穴がじわじわ“巨大化”東京・大田区の道路が突然陥没…幅3メートルほどに拡大「音もなくスッと落ちた」
1726584068348

記事によると



・17日午後3時過ぎ、東京・大田区の東急多摩川線の踏切近くで、道路が陥没しているのが見つかった。

・警視庁によると、開いた穴は直径1メートル、深さ30cmほどで、この穴によるけが人などはいないという。

・目撃した人は「(音は聞こえた?)音は聞こえない。すっと落っこちた」と話し、目撃者が撮影した写真を見ると、午後3時19分ごろには道路にひびが入っている状態だったが、その3分後には完全に穴が開いた状態に。

・その後も穴はどんどん広がったとみられ、大田区によると、現在は幅3メートルほどに拡大しているという。

・なぜ、突然道路に穴が開いたのか原因は分かっておらず、現場付近では警察官などが穴に近づかないよう注意を呼び掛けている。

以下、全文を読む




この記事への反応



なぜ空洞になったのか原因を突き止めてほしい。
そこにあったはずのものはどこにいった?


とりあえず、23区のゴミを捨てて穴埋めしよう

台風10号以前にもゲリラ豪雨とかで大雨が断続的に降ってたからアスファルトの下の土が雨でどっかに流されて空洞になったんだろうな

また日本の道路陥没。よく抜けますね色々と。

テレビの衝撃映像とかの番組で中国の床が落ちるような映像観て「中国ホントにやべぇな」と見下してたけど日本もそう変わらんね。。

会社の近くなんだけど、ヘリがうるさかったのは、コレだったんだな。

中韓でこれが起きるとヤフコメ民が日本ではありえないって声高々に言ってた類の事ですね。

最近の雨量で知らずに水脈が出来たり、以前からの空洞が大きくなることもあるでしょう。どこでも起きる可能性があります。水道局が日頃の点検に道路で使っている水道管の破損を調べる装置で見つけられないものでしょうか?

近くにマンホールが(横断歩道上に)在ったので、下水道の破損ではないでしょうか。下水の漏水で豪雨の度に舗装の下で路床が流出沈下してきて、今日になって耐えきれなくなったのかな。。。と推測します。

最近の豪雨も影響してるんじゃないかな





突然陥没する地面、怖すぎるわ


B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
レビューはありません


B0D7H1VFKB
任天堂(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:01▼返信
海外でこれに女性が落ちて行方不明になってたね
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:04▼返信
まるで日本の未来のようだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:05▼返信
地底人の仕業やろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:06▼返信
そら昔川だったり海だったりする砂地みたいなとこにアスファルト敷いてるだけやろ
下の土がながされたらそうなるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:06▼返信
前も似たような事起こってたような
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:07▼返信
定期
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:08▼返信
やはりリニアの影響か・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:08▼返信
老朽化して治す金もなくなってきてるから
これから増えるとは言われてたよな
トンネルにせよ水道管にせよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:09▼返信
白線は綺麗に引けてるのにねえ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:09▼返信
数年前にも起きてたな
その時は近くの地下工事かなんかが原因だったが
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:09▼返信
いくらインフラに不備があっても
原因なんかわかるわけないし
わかった所で直す技術ない。
我が国越えた~って騒ぐも
作った国が直すの当たり前って言う国があるのに、世界中失笑してるのにも気づかない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:10▼返信
古い街は水道管の漏水でこんな空洞いくらでもできるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:10▼返信
これを巨大なシンクホールにしてマンションの住民が穴底に墜落する映画を作ろう!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:10▼返信
中国ではこういう穴を放置して女性が落ちて、それを知った上で行政がコンクリ流し込んでたな
15.投稿日:2024年09月18日 01:11▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:11▼返信
>>10
調布のシールドマシン陥没か、博多の地下鉄工事のアレか
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:12▼返信
穴が広がってないか?(困惑)
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:12▼返信
桝添都知事の時に何カ所か陥没があって、東京の地下は穴だらけって答えでてたじゃん。
今でも検索すれば記事残ってるし、今更だろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:12▼返信
地底王が目覚めるときが近いようだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:13▼返信
>>中韓でこれが起きるとヤフコメ民が日本ではありえないって声高々に言ってた類の事ですね。

いや、毎年日本で結構あるぞ
令和4年度の道路陥没件数で、直轄国道127件、都道府県道1362件、市町村道9059件
というか、九州では30メートルの陥没が大々的にニュースになってたろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:13▼返信
トンキン全員死んでいって草
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:14▼返信
博多のほうがヤバかった
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:15▼返信
地底に帰りやがれ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:15▼返信
昔の深い井戸穴とかあったんやろな
埋めた土が流されて陥没
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:17▼返信
平安京エイリアンじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:17▼返信
アスファルトやらで固めた場所はこれがあるんよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:19▼返信
もう日本も設備を整備する金無いし事故が増えてくな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:19▼返信
ひろゆき氏、突然のカミングアウト「炎上する前に白状すると…」ネット騒然!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:21▼返信
ボッシュート!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:21▼返信
中国の攻撃だ
もうすぐ日本というチャチな島は沈没して日本人は全滅する
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:21▼返信
これが本場の中抜きやで~
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:24▼返信
検索すれば出てくるが、各自治体は空洞化を認識していて、原因もおおよそ統計取れてるし、調査>修復を継続して行ってる。
何でわざわざこれ一つを取り上げるんだよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:24▼返信
技術職を軽んじてきた結果だよ?
もはや日本は崩壊する(物理)
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:24▼返信
ついに中国のようなことがトンキンで
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:25▼返信
落ちてみたい死ねるかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:26▼返信
ぶっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁを想い起こす
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:27▼返信
豪雨の後はしっかり点検する必要があるな
多分原因は雨だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:27▼返信
深さ30cmに恐怖するバイト
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:27▼返信
>>35
>深さ30cmほど
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:28▼返信
中韓で起こってた時に笑ってた人ノシ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:28▼返信
3メートルとはいわず100メートルくらいの穴出来てほしいな
ゾクゾクする
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:29▼返信
骨折レベルかよつまんね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:30▼返信
大雨の影響やろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:31▼返信
>>1
たまたま死んで無いというだけで
中国を笑えないレベルよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:31▼返信
原因作ってんのは恐らくまたまた中国なんだよな
もう人口降雨やめさせろよ
これのせいで明らかに他国で災害起きてるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:32▼返信
リニアのせいか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:33▼返信
また数日で元通りにするんだぜ
という以前の陥没修復案件を思い出す海外勢の期待
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:34▼返信
覗き込んでも底が見えないとかリポートしといて深さ30cmってwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:34▼返信
おれの心もポッカリ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:38▼返信
またワクチンの被害が出てしまったね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:41▼返信



はじまったな


52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:45▼返信
オレだって幸せになる権利はあるんだッ!

53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:50▼返信
中国かと思ったら日本だった…orz
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:55▼返信
単なる液状化だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:55▼返信
たった30㎝ごときで
のぞきこんでも底が見えないぐらいの深さです、じゃねーよ盛り盛りキャスターがよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:55▼返信
最近ゲリラ豪雨が多かったので水が地下に溜まり
後日、水が無くなったところが沈下するんだと思う
特に地盤が緩い地域や埋め立て地は危険
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:56▼返信
※40
いや別に・・・
今でも特アとか笑えるし10年後も笑いものでしょ
日本と技術も民度も比較にならないくらいアレだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:57▼返信
たまには怪獣が出てきて欲しいよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 01:59▼返信
沼地に穴掘りすぎなんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:00▼返信
ビックリすることに実は日本って中国韓国と物理法則は同じなんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:01▼返信
※55
中韓は30メートルの表示が日本と違うの?
日本だと30メートルはビルの10階くらいの高さなので
穴を覗いても下まで見えないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:02▼返信
普通の道路の陥没やん
時間かけて雨水通して空洞できただけだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:02▼返信
これトレマーズじゃ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:03▼返信
ちゃんと中国みならって人を生き埋めにしないとダメだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:06▼返信
まさか魔界に繋がってるとは思わなかったな…
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:08▼返信
>>44
深さ30cmで怖いか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:09▼返信
>>44
お前はスペランカーか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:12▼返信
>>59
そう、この辺り沼地だったんだよね
最寄りの駅も沼部だし
名前に由来してるなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:13▼返信
30㎝かぁ
片足落ちたら玉ひゅんして「うわっ!!!っぶねー!!!なんだくそ!!!!」って言うかもな
許せないね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:13▼返信
そもそも数年前に九州かどっかでも起きてなかった?
すぐ復旧してたはずだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:15▼返信
大きい地震の前触れじゃないか?警戒しといたほうがええで
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:18▼返信
中韓押しした結果ですよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:20▼返信
フロリダと一緒やろ
日本の場合は雨水だろうけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:30▼返信
きょうふのみそしる

今日、麩の味噌汁
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:34▼返信
いや中国とかであって日本ではありえないって部分はは穴ができることじゃなく
規制線もはられずその穴に人々が落ちまくるってトコだから
76.投稿日:2024年09月18日 02:36▼返信
このコメントは削除されました。
77.投稿日:2024年09月18日 02:37▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:40▼返信
火山帯で地下水が豊富な時点で空洞なんて幾らでもできる
中国は低知能だから火山帯でもないくせに地下水を組みすぎて空洞が人造で生成されてるけどな
あれこそまさに世界の笑いものよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:42▼返信
深さ30cmじゃモグラから舗装の欠陥工事から何でもありだろ
逆に小規模すぎて豪雨影響とか地下工事の影響とかではなさそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:43▼返信
日本の建築技術なんてゴミ
中国を見習え
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:49▼返信
ゲリラ豪雨やらで一時的に普段は通らない場所に水が大量に流れたりすればそのくらいあってもおかしくない。
特に都内は暗渠が多いし地面下で変な流れ方しやすい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:55▼返信
税金泥棒だけが栄えた三流国家
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 02:58▼返信
公共工事の費用を削ってきた成果が出てるじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:00▼返信
>東京・大田区

トンキンデデン区か、さすが朝鮮
手抜き工事の全く無い日本ならこういう事故は絶対に起こらない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:22▼返信
>>83
コンクリートから人へ
86.投稿日:2024年09月18日 03:35▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:36▼返信
これが頻発するなら全体的な問題だが、ここだけなら単に地面の下には空洞があっただけでは
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:37▼返信
>>86
ズレてるな
定期的に塗装し直しるが地面の下まで検査するはずないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:50▼返信
地下水の汲み上げが原因で陥没が起きることを知らない奴しかいないことに驚く
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:51▼返信
トンキンは滅ぶべきというこっちゃ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:52▼返信
歩きスマホホイホイになってまう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:54▼返信
>>89
それは中国だ
日本で地下水の汲み上げは熊本だが熊本で陥没の話は聞かない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:57▼返信
武蔵新田のあたりか
昔塾行くとき通ってたな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 03:59▼返信
これぞトンキンクオリティ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 04:14▼返信
>>27
需要不足だぞ
無いなら刷ればいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 04:16▼返信
>>80
震度ゼロで崩壊
鬼城もその調子で破壊しろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 04:17▼返信
たった30cmでリニアガー
大深度地下って何メートルか知れ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 04:36▼返信
後進国日本らしいな
金持ち先進国韓国ではあり得ないことだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 04:44▼返信
>>88
いや、日本全国あちこち検査はしてる
でも>>20で書かかれてるように全国で陥没はあるだけで
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 05:11▼返信
トンキンみたいな何の歴史もない糞田舎だと人間が住めない湿地ばっかだから地盤沈下が多いんだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 05:22▼返信
>>100
地盤沈下酷いのって何の歴史もたい糞田舎の大阪だぞ
毎年沈んで大慌て
津波にも弱いから南海トラフで大惨事
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 05:27▼返信
>>100
大阪も湿地だぞ馬鹿がw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 05:45▼返信
はちま民なのにシンクホール知らん奴多いのに驚いたわ。昔から世界中である有名なやつやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 06:07▼返信
魔界へのゲートが開いたか…


行くぞお前ら…!
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 06:09▼返信
カンコクといっしょw
ニポーンの劣化が止まんねぇwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 06:14▼返信
博多駅前思い出した
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 06:37▼返信
>>60
マジかよ😳そりゃ知らなんだ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 06:38▼返信
シンクホールやろ
世界中何処でも毎日のように開いてるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 06:39▼返信
下からネズミがノコギリ使って穴を開けたんだろ
そこら辺に平面になったネコが居るはずだから探してみろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 06:58▼返信
水道管や、そのうち電線が埋まるからゴミとか入れられないんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 06:58▼返信
>>109
仲良く喧嘩してそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 06:59▼返信
>>67
スペランカーなら即死だった。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 07:02▼返信
適当な工事していたんでしょう
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 07:07▼返信
調布のあれも結局外環工事とはなんの関係もないんだろうな
完成遅れていい迷惑だわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 07:19▼返信
・また日本の道路陥没。よく抜けますね色々と。

数年前の福岡とか東京くらいしか見たことないんだけど、よく抜けた場所ってどこなんやろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 07:25▼返信
>>14
まぁ、女性ならいいんじゃないかな ..
どうせスマホ見ていて前見てなかったんでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 07:35▼返信
浸水で土が流れたんじゃないの?
ここ数年雨が多いからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 07:57▼返信
30cmか
海外の陥没事故に比べりゃ可愛いもんだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:07▼返信
これはさすがに役所(下水道)の落ち度
メンテナンス無視で初見で見た目の良いものだけに投資するから、これからもずっと起きるよ

点検する方法はいくらでもあるのにね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:09▼返信
三流国はひでぇな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:10▼返信
トンキンは沼地みたいなところに街を作ったからな
だから渋谷池袋は大阪よりもクッセェんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:10▼返信
東京の道路陥没は日常茶飯事だろ何を今更
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:10▼返信
これは特に財務がそうなんだけどさ
初期コストは認めても整備・運用コストを頑なにゼロ査定にしたがるんだよね

何年かして時代の要求に合わせて途中で改装してコストが変わるのをものすっっっっごく嫌がるんだよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:15▼返信
ロードランナーで見た
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:15▼返信
音も立てず奴の罠が近付いてたんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:15▼返信
どう見ても深さ30cmじゃなくて草過小申告やめろよいい加減日本はさあありのまま報告しよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:18▼返信
なるほどゴジラか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 08:44▼返信
不思議の国のアリスか?😡
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 09:17▼返信
日本ではありえない人災が日本で起き始めていることに危機感を覚えて然るべき
それだけ日本の商品の質が落ちてきているのに、今までと同じだけの対価が支払われる訳がない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 09:19▼返信
東京は海に沈む
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 09:26▼返信
中抜き工事?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 09:26▼返信
近い将来こういう事が起きてもすぐに対応できずに延々カラーコーンで封鎖し続ける事になるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 09:27▼返信
福岡はもっとでかい穴出来た時、1週間で復旧してたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 09:48▼返信
ただのシンクホールやん
今後どんどんできるぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 10:40▼返信
昔のツケが回ってきてるだけ定期
おまえらが他界する頃には都会は穴だらけになるぞ^ ^
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 11:31▼返信
野獣先輩の巣は草
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 11:32▼返信
まさか、、、

ゴモたん!?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 12:07▼返信
クエイラ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 12:27▼返信
手抜き工事
これが日本の民度
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 12:29▼返信
オリンピックとかの選手村マンションとか半年一年くらいで立ってたけどあんな馬鹿でかいマンション群を立てるのに何千億税金使ってて建築関係者には支払い強制コストカットでポッケナイナイしてたとかガチ?

建築関係者に身銭を切らせて良いものを作るのが日本人だろ!とか逆ギレしてたんだろうな在日連中
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 12:43▼返信
古い団地とかで坂道が急だと結構泥が下に流れて陥没してる、マンホールのコンクリートが劣化して下から流れて行っちゃうのよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 12:47▼返信
リニア工事の影響の可能性。
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 12:49▼返信
東京は沼地だったところを埋め立てて作られた土地が多いから
地下の土が流れ出しやすいんよなあ。だから水害にも弱い
こんなところを首都にしてる日本って
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 15:20▼返信
>>92
ヒント:地下鉄
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 18:17▼返信
中国じゃねーんだからと思ったがペキンナンキントンキン似たようなもんかww
wwwwwwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 19:48▼返信
>>145
中に人がいても埋める中国には負けますわ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月18日 21:31▼返信
>>143
大阪よりは強いぞw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 19:43▼返信
シンクホール

直近のコメント数ランキング

traq