日本人ってわりと(勿論全部ではないにせよ)、どんな神様でも宗教でも、それを信仰する人間が居て初めて成り立つもの、という発想があると思うのですが、 #サクナヒメ の海外感想見てたら「人の信仰を必要とする神って何?」みたいなものがあり、なるほどこれが唯一一神教の発想なのかと感心した次第
— まとめ管理人 (@1059kanri) September 17, 2024
日本人ってわりと(勿論全部ではないにせよ)、どんな神様でも宗教でも、それを信仰する人間が居て初めて成り立つもの、という発想があると思うのですが、 #サクナヒメ の海外感想見てたら「人の信仰を必要とする神って何?」みたいなものがあり、なるほどこれが唯一一神教の発想なのかと感心した次第
人が信じようが信じまいが、神は唯一絶対である、という事なのでしょうね
— まとめ管理人 (@1059kanri) September 17, 2024
少なくとも日本の信仰というものは正しくその通りですからねー。なので神様にも「流行り廃り」がありw
— まとめ管理人 (@1059kanri) September 17, 2024
「信者あっての神」という発想が広まったのはおそらく近世でしょうね。なんのかんので儒教的教養の浸透が大きかったように思います。
— まとめ管理人 (@1059kanri) September 17, 2024
「人の選択」など何の意味も持たない、という圧倒性がありますねー
— まとめ管理人 (@1059kanri) September 17, 2024
この記事への反応
・大神とかどう思いながらプレイすんのかな
・真・女神転生IVFのラスボスヤハウェなんだけど、主人公たちの戦い方が面白くて、みんな口々にヤハウェをディスって「信仰に値しない存在」って認識するんだよね。で、信仰失って悪魔の姿になって死ぬ。紙が進行を必要とするってこの話と共通するね。
・英語圏でも人の信仰を必要とする神がフィクションに登場することがあるし、中で明らかにキリスト教の唯一神がベースとなってるものがあるけどね
・信仰が廃れて成り立たなくなった一神教の宗教とかあるだろうしなあ。
・1.「創作物で書かれる神様の扱われ方とそれによって刷り込まれたイメージ」と実際の信仰の区別がついていない。
2.「違う考え方=一神教的なものだと思っている=自分たちを多神教の代表格だと思っている」
ネットでよくある、宗教とも信仰とも無縁な現代日本人の思い違いが全て詰まっていて味わい深い
・ほえー
唯一絶対神にしろ信仰がスタートになってるかと思っていたけど、そもそも神が世界を作ってるから信仰自体が必要ないのか
・唯一神は自己肯定感めっっちゃ高くて崇めてもらう必要なく自分の信じること出来るけど、八百万の神はみんなにあなたの事信仰してるよって言ってもらわないと消えたり闇堕ちするのめっちゃ人間味あるしなんならメンヘラみもある
・なんというかすごく学びを得た
そうか。
「忘れられてしまった神様」なんてものは一神教には存在しないのか
えー、じゃあ千と千尋のハクの存在はどう受け止められているんだろ
彼が主として帰れる川はもう存在しないわけで...
うわぁ
おもしろいなぁ...
・日本の感覚だと神と人は比較的対等だからな
もちろん上下はあるんだけど、役割が違うだけというか
菅原道真とか徳川家康とか、「人間の作った神」が目に見える形で存在するわけで
・ピーターパン(ディズニー)のティンカーベルは人からの信仰がなくなると力を失う/死ぬみたいな設定出てきたけどなあ
日本の神は君らで言うところの精霊って教えてあげないと
なるほどね


なんでこんなことになってるか教えてやろうか?
それは俺たち統一が命令してるから
日本人を徹底的にいじめ抜き痛めつける、それが俺たちの目的w
神が人間や世界を作ったのだ、という認識の違い
あっちは救世主、人を崇めている宗教だ
神道は純粋は神信仰だ
日本人の信仰の感覚だよな
それはお前があほだから
中国終わったからフィリピンインドに世代交代だ!
沢山いるのよ日本の神は
とか言いながら同じ神を信仰していながら、キリスト教各宗派で争い、
ユダヤ教もイスラム教もすべて同一神なのに争い、イスラム教内でも2派に分かれ争い
一体お前らは何が為に信仰してんだそんな悪魔?って気にしかならん
謎ムーブかましてくるのとか結構いるけど
天皇を信じない人間は日本人に非ず
いつも多神教vs一神教で飽きた
信仰心こそが糧って考えは普通にあるんやが
おや、そんなレスしちゃって大丈夫か?
その方針で行くとあと5レスもしないうちに>>9が詰んで負けちゃうよ?
信仰が力になるって創作にありがちだから
インドのシヴァや中国の関帝など神にも人気があるのをみても
多神教であるインドからの流れだよ
マルチン・ルターはそれをめっちゃ批判してたろ
もし不快ならやらんかったらいいだけやし
インドネシアかも。中国は失業者溢れてて不満を日本人の子供にぶつけてるくらい落ちぶれてるからもうダメだね
最近できた設定やと思ってる?
そりゃあ日本人と欧米人・イスラムとでは価値観が合う訳がない。
タイタンとゼウスの神話のくだりをみても信仰人気の移り変わりの神話化だな
海外はまず人がいてそれが神の使者として神として信仰される
ってとこなのかな
無から有が生まれるのか有を神に持ち上げるのかの違い
神は人の都合で出来ている
一方で人以外の生物は信仰心なんて持ち合わせていないし
人を導き人を裁き人を赦し人を試し人を惑わし人と子を為し
善くも悪くも人に偏った神が多すぎる
そうなん?
アメリカ、ヨーロッパ、中東あたりは唯一神信仰してる国が多そうやけど
なんせトイレにも住んでるような友達感覚だし
GODが神じゃなかったらなんなのかw
文明が進んで人間が周囲の環境をコントロールできると感じるようになると
神はいっぱい居るけど 人気の神が生き残り そうでない神は廃れる
AKBアイドル的な存在に成り下がるんじゃないの
ハ,,ハ ハ,,ハ
ハ,,ハ( ゚ω゚) (゚ω゚ ) ハ,,ハ
( ゚ω゚) ハ,,ハ) (っハ,,ハ(゚ω゚ )
| U ( ゚ω) (ω゚ ) とノ
u-u'| Ul lU |u-u'
`u-u' `u-u'
日本はシャーマニズムとかに近いより原始的な宗教なんだと思うよ
神複数おるやんと
信じる者が多い神が強い的なのあると思ってたわ
聖書でもうすでに滅んだ別の宗教の神を悪魔として登場させてる啓典の民は知っておいたほうがいいんじゃないですかね
信者が他の神を信仰することに嫉妬してるんだよね。
それってその神に対する信仰が必要だと言うことの裏返しなんだよね。
信じたいものを信じ、縋りたいものに縋る
多数の人をコントロールするにはもってこいのシステムだね
外人には違和感なのかな
これ秘密な
基本は神道でアニミズムよ
それに現代的な公平性やら受容やらの価値観プラスされてるからもんのすげえ懐が広い
広すぎて自分達が信仰をしてる自覚すら持ってないアホだらけなんや
ここまで信仰が生活に根差してるのはある意味信仰の究極系とも言えるけど
他宗教であっても並の日本人よりは日本の神道について知識がある人が多いよ
多神教の国=日本、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、ベトナム
信仰の自由がない=中国、北朝鮮
一神教=他全ての国々
やで?韓国は割合的にキリスト教と儒教なんで一神教カテゴリーだ
相手の存在・教義・記録を全て完全抹消するからなw
実は他の神は邪神でした!ということにして話をシンプルにしようとしているだけで
マクロ的に見たらやっぱり多神教なんじゃねえの
何が言いたいのかわかんねぇなw
ただ日本独自の〜とか、日本発祥で近世の〜とか勝手に言われると
おい待て、と言いたくなるなw
一神教信者が発端を疑ってないだけで、人が作りし物で間違ってないだろww
神は1つなんで、邪神ですらなく悪魔になってんだよね…
相手を根絶やしにするまで続く
特定の国ではなく欧米とかいう物凄い大きな括りで言う時点で出羽守感がすごい
大体公教育も日曜に教会に行く人間の割合もなんなら無宗教を名乗る割合を見てもそんな簡単に切り分けられるものじゃない
狂信的に信じていたからこそ数多くの宗教画や讃美歌が生まれた過去と違って
近年じゃそういうの全く作られんようになってるよね
そのシンボルとして神が共通認識としてデザインされているということだな
神に人格や物語を付随したがるのもそのデザインの一環であるな
それは邪神というレッテルを貼るか悪魔というレッテルを貼るかの違いであって
超常的な存在がいっぱいいるという点では人類みんな共通してるんじゃないかな
あんなものは神じゃあない 本当の神は一つだけ と言い聞かせることで
心を落ち着けようとしているんだ
居るかどうかも知らんやつを有難がって
自爆テロしてるやつが頭おかしい
だから郷に入りては郷に従えみたいな同調圧力が強い
太陽に照らされる影のように明確な自我を持つ唯一神教信者とはパーソナリティのあり方から違う
もちろん絶対者だからって理由付けはわかるんだが
誰も信仰しなかったら忘れられるだろってなる
忘れられるってことはいないのと同じだよ
相手しないとそっぽ向くし
神様じゃないんだろな
小さい子供がぬいぐるみにご飯あげてる感じ?
俺が山中でした野グソは、俺すら忘れてもそこに存在し続けるだろ
砂漠や乾燥地帯など、自然が共存すべきものではなく征服すべき敵である場合は唯一神が信仰されるらしい
このような畜産が必要な地域では家畜を殺す事に罪を感じない宗教が信仰されやすく
キリスト教では神は自分を模して人を作り、人は動物を食べる権利を神に認められていると教える
輪廻転生を認めないのも畜産に都合が悪いから
これは実際そうなんだが
それはそれとしてギリシャ神話の神もGodでないだけでgodだから
日本神話の神がgodで何が悪いんだというところはあるかな
ただ多神教だと文字通り神様が多くて信仰が薄まるんだよね
そうすると「神様が見てるから倫理的にまずいことはしないように生きとこう」ってのがなくなってくる
匿名掲示板なら誹謗中傷やりたい放題ってマインドにもつながってくるかも
それだと怖すぎて生きていけないから
本当の神がどこかに居るんだーと信じ込むことで安心しようとしているんだ
誹謗中傷での有名人の自殺者はアメリカの方が多い定期
みたいな話になるなあ…
商家だから家族がやってるのを見て毎年思ってる
最初は小さな神でも大きく育ちますです
バリバリ多神教の日本だってお天道さまが見ている/ご先祖さまに顔向けできないマインドは存在するじゃないか
坊さんとかさ
神を信じることで納得して現実化できるならそれは力ある行動なんだな
その辺のメカニズムに関してはラムサのホワイトブックという本を読んでくれ
そもそも日本は八百万の神々の考えもあるから、そこも大きな違いかも。
原始宗教ではそういうのを信仰の対象にするんだろう
資本主義が極まってくると信仰って邪魔でしかなくなるから宗教は下火になる
他信者とも仕事しないといけないしな
しかのこ神の子万々歳!
じゃあなんで失敗作を放置するかを考えた昔の人は信仰が無いと力を振るえないからと思い至った
生物の多様性はこうして生まれるに至ったと
昔は教会とかお寺が学校であり神父とか僧侶が村のご意見番だったからね
そんなの当たり前だろ
生活の知恵や集団行動のルールをまとめたものに神や仏ってハクをつけて信じるよう向けたのが原始の宗教だぞ
多神教でもギリシャや北欧の神も信者の数なんて関係ないのは、
そもそも人の意志とか関係なく存在すると信じられてるからだろうな
日本の神道も、天津神はどちらかというとそっち系な気がする
信者の数で力が変わる概念は、国津神の考え方かも
だって絶対の唯一神が存在するとしたら
どんな因果でも全てをコントロールしなきゃならなくなる
これってつまり、人の自由意志の否定で哲学的ゾンビだってことだけれど
実際には哲学者や科学者含め、哲学的ゾンビ説を信じてる人なんてほとんどいないし
皆が自分に自由意志があるって思ってるじゃん。だから絶対的唯一神の存在は否定されるのが妥当
神様の力があればいろんな使い方ができるみたいな
それが神への愛着にもなる
唯一神は傲慢だから嫌われることが多いだろ
外人には奇妙に見えるところがいっぱいあるんだろうなあ
日常の神秘を神と呼んでいただけで神秘が失われれば神力も失われる
信心の大きさはお布施で決まるw
神を忘れて神の加護を得られなくなるのは人間の側であってその信仰が神に力を与えたり神の存在に必要であるかはイコールじゃないべ
Twitter(X)より
単なる異教徒という認識なのかなあ 元は同じ神を信じていた仲間的な意識はないのかな
タロットカード真面目にひっくり返したりしてる占い師見てると
猜疑心が欠如した何かに傾倒した思い込みの激しい危ない人にしか見えない
俺が言いたかったのは神の存在って人間が作り出してるから忘れられたら存在しないのと同じじゃねってこと
一神教の考え方がわからんということだろうな
お前の「負け」やで
ギリシャの神にDEUSをラテン語で当てそのままキリスト教の神にも同じDEUSを当てそこから派生したヨーロッパの言語が同じようにギリシャの神とキリスト教の神を精々大文字の区別だけで同じ単語で読んでいるのに
日本だけ別単語にすべきってのはそもそも配慮違いではと思う
科学こそがこの宇宙の真理に最も近いというのだって思い込みじゃないか
正解である保証なんて何処にもないぞ 現在だってすべてを説明できているわけではないしな
人がいるからこその神よ
それを言ったらキリストイスラムユダヤも元は同じ神だぞ
信者が減ったから掃除当番を募ってて宝箱にゴミ仕込んで「新たな手が灯に触れる」とか言ってくるデイドラなんだけど
科学的に理解証明されてしまえば神は消えるのかな
完成された人工知能を仕組みが理解できない人が触れたら神と呼ぶのかね
唯一神が傲慢?
そうじゃなくて人間が傲慢なんよ
海外の解釈のほうがより間違ってるなw
自分たち以外はみんな異教徒で抹殺すべきゴミでしかないのかなあ
研究者・科学者は好奇心と猜疑心の塊だろ。その理論はおかしいと食ってかかる世界だぞ。
占い師や坊さんとはまるで違う
日本的な神概念の影響を受けてるのかな
メリディア様を悪く言うな!!
最高の神だぞ!
それは唯一神の被造物であるという立場を受け入れた時だけに通用する理屈だからなあ
フラットアース信じてそう
研究者、科学者ほどわからないことが増えすぎたり、法則性がありすぎて神の存在を信じるようになったりすんだけどな
研究者にも企業から金もらって結果ありきの実験しかしない人いるけどなっていうか大半がそうだろ
意識の高い研究者とそうでない研究者がいるように宗教家も意識の高いやつと高くないやつがいるだけ
この世界はカオスではなく一定の法則によって動いているはずと固く信じている一派だよね
その点でのみ固く結束してるから信者同士で足の引っ張り合いをしても瓦解することがない面白い宗教だよね科学
被造物じゃなくても傲慢だ
いつから人間はそんなに偉くなったのだ?
生活と世界の理解のために神を作り出した時からじゃね?
ハイゼンベルク「我々がどんなに頑張っても世界を正確に観測することは無理なんじゃああ」
はい、科学者が世の中に何人いて、研究の末に神を信じる人が何人いるんですか
エビデンスどうぞ
↑これが統計科学。お前のは思い込み。
神は信仰してくれなんて頼んでない
人間が絶対的なものと信じ始めてるのがまずい
昔の日本はそんなこと関係なくたくさんの神々に感謝してたろ?
物語のスパイスとしてはそういう描写や設定はありだが、神が必ず信仰を求めてるってのはやばすぎ
その科学者のレベルにも分けたいところだな
科学と神への信仰ってのは必ずしも相反するもんじゃない
そもそも世界中の大多数の神が自然災害を元にしてるからな。人類がどう足掻いても敵わない絶対的な存在が神だとしたらまさに自然災害こそ神そのもの。
だから大昔の人間は和洋問わずどこでも自然に祈りを捧げて災害の被害を減らそうとした。
それでも科学が発達した現代ですら自然の力には全く歯が立たないんだから、「人間に信仰されてこそ神」なんて考え方自体間違ってるって何よりの証拠なんだよ。
自然災害は人間が栄えようと滅ぼうと関係なくいつまでも存在し続けるからな。人間なんか自然=神の前じゃゴミ同然よ、これに関しては海外の捉え方の方が正しい。
一定の法則に則ってない、と立証するのも科学だぞ
お前は思い込みが激し過ぎる
お前のは統計の結果が特に肯定にも否定にもならない単なる詭弁
神が人間の創造物と思ってるならそこから改めるべきだ
神は存在する
我々の社会がソドムとゴモラなら神の怒りに触れて滅ぼされそうだよね
ミトラ教やゾロアクター教がキリスト教の元ネタだったかな?
でもキリストの誕生は二千年前だろうし、混じった感じだろうな
ちからぶそくでごめんなさい
本当にお前はアイヌ神道や神道をわかって言ってるのか?
そうやってどこまでもニンゲンの理解の範疇に押し込むことができると信じている
でもすべてを理解することなどできないと主張しているのもまた科学
なんとも因果な宗教だね科学
うーん… 多分ここが啓蒙主義以前以降の分かれ目なんだろうな…
まぁ坊さんや占い師の思い込みよりかは、遥かに人類にとって有益でマシだな
それだけ傲慢な人間が増えたって事だろうな
神=大自然に対する畏敬の気持ちなんか誰一人持ってないから「人間に信仰されないと神じゃない」
なんて人間ファーストの驕り高ぶった発想になる
自然が存在する事に何で人間の信仰が必要なのか教えてほしいわw逆だろうに
自然ありきの人間なのがまるで分かってないのが笑えるよ
発達した科学が何度も人類を滅ぼしそうになってるのに?
そう考えるのが最も都合がいい
一神教が不味いんよ
宗教が悪いんじゃないし、道徳を学ぶ手段でもあった
その道徳がわかりあえるかわかりあえないかはまた別だが
適応できると思うけどな それを一緒くたにして疑問に思うってのはまた違う問題なのでは…?
急に神仏に頼ろうとしだすじゃんか
まったく都合が良いことで
これで大丈夫と思える何らかの保証が欲しいんだよ、人間そんな強くないから根拠のない自信が欲しいわけ
地鎮祭とかほぼ皆やる、日本人は新人深くない人多いけど、でも何かあってからアレやっとけばと後悔したくないから
一神教の神こそそんなアニミズム的な神ではないぞ
自然災害がノアの一家だけ救ってくれる訳ではない
信仰の証として荒神や祟り神と呼ばれる神様は生贄を要求してたんじゃねーの?
祀られ信仰されることによって豊穣や祝福をもたらす神になったという言い伝えもあるし、傲慢と言い切るのはやばすぎ
ここにポチポチ書き込んで反応貰ってる時点で、少なくともお前にとっちゃ発達した科学は有益だろ
感謝しろ科学に
我々が殺したのだ
保証になるわけないって祈祷やってる人間ですらわかってんのに
時間と金かけて無駄な事やってんのがこえーのよね
お腹が痛くなってトイレに駆け込んだ時めっちゃ神様仏様!っていうわごめん……
おれの宗教観と違うからとてもこのゲームを楽しめない!とかそんな偏狭なことじゃないよ
へーユニークだね日本ってくらいのノリ
恐竜の時代は2億年近く続いたというのに人類はもう大ピンチじゃないか
イースター島の神話信仰だったり人民寺院だったり宗教が信仰集団絶滅させたことはあるけど科学はまだないからなあ
答えになってねーよ
お前の端末でポチポチ書き込めるようになった科学の恩恵に感謝したんかカス
まあ君がどう思おうと将門の首塚は丸の内の一等地にあり続けるだろうね
全くろくなもんじゃないよね科学
まあ無駄だという気持ちはわかるよ、俺もそういうのに金払いたくない方だし
所謂「幽霊なんてみたことないけど居ないとは言えないから、罰当たりなことはできない」が極まったものだと思う
おお、理解ある人がいて良かった
その通りよなぁ
昔の日本の宗教観だって自然ありきの人間だったし、今は傲慢なやつが増えすぎてる
科学が原因なんだろうけども
科学はたしかに神の領域にまでたどり着けるかもしれんが今の科学じゃまだまだひよっこだろうにな
少なくとも傲慢になるのはまだはやすぎる
急に真理突いてくんじゃねーよカス
確かにロクでもねーわここのコメ欄は
怒らせたりしないように
そうやって異教徒に対する弾圧が始まるのだ
神を信じぬ異教徒に死を! 科学を信じぬ者は滅びろ! 何も変わらんね
神が人間をどう扱おうと神の勝手だろ?
人間が動物に対して行ってることと同じよ
神が傲慢でも関係ないのよ
この不心得者があっ!👹ドゴ
俺なんてこのまえ運転免許の最終試験に合格するよう神に祈ったばかりだから
ぜんぜん傲慢じゃないよ
????
神が傲慢なんて話はしてないが??
滅びなくて良いから、科学を信じぬものは科学と断絶した山で暮らせや
元の元は違ったはずよ
キリストだってまじもんの聖人だったからこそ歴史に名を残したんだろうし、人間はそんなに馬鹿じゃない
まじもんに神が何かしたから宗教がある
それを後から利用しただけであって元ネタはまじもんだろう
今の新興宗教はだめだろうが
人間たちの信仰を集めて初めて存在できる神と2種類が居そうだね
と思ったらすでに日本神話に書かれてたわ天津神・国津神
それは一神教の話だな、他の宗教を認めないから争いの種でしかない
人間が傲慢になりすぎてるだろ
信仰や生贄を求めようが神の勝手だし、それは神が信仰してくれと頼んだというよりは人間の都合だろ?
人間が神に荒らされたくないだけであって大人しく滅ぼされてしまえばいい
国境が無くならない理由ですね!
大きく異なる価値観を持つ集団とは共存できないのだ
科学と信仰は相反するものじゃないよ
科学が信仰を失わせたようなこと言ってる人もいるけど全然両立できる
ウサギの皮剥ぎ取ったりなw
静まれ!静まりたまえ!さぞかし名のない神と見受けたがなぜそのように荒ぶるのか?
アインシュタインも「実は神居るんじゃね」とか言ってるしな
不遜であろう地に伏せよ
そうだな
神の実在を信じるかどうか
科学で人間はわかった気になってる赤ちゃんよ
物理などの法則性がある時点で神は実在する
神の御業としかいえない
対して一神教は成り立ちはともかく為政者のためのもんだから「人ありき」じゃ困る
その差やろ
日本の神々は実在するのだよ
ウンコ塗りたくるしな
神がサイコロを振る事はない、って誰の名言だっけ
シュレディンガーの神々ってこったな
もちろんキリスト教じゃなくて土着宗教関連だが
人間が‥‥‥にくい‥‥‥‥‥
刺さる皮肉だねえ
結局今のところ神はサイコロを振ることになったから
円滑に運営するために昔の人が作ったファンタジーと理解してるが
海外の人はシンプルにこの世には神様がいるって信じてるんだろうね
いずこよりいましあらぶる神とは存ぜぬもかしこみかしこみ申す。このブログに塚を築きあなたのみたまをお祭りします。うらみを忘れしずまりたまえ
振ってないが
いずれ神に至る日もくるかもな
それはまだまだ先の話なのにもう滅びそうw
傲慢になった日本人がファンタジーと理解してるよなw
信仰で神が成長するとかな。
ポピュラス面白かったよね
祀ってくれるなら気分が良いから人間には手を出さないでおこう
ついでに守ってやるぞい!
人間の肉美味いからたまに生贄もちょうだいな!
それを信じられる根拠は何か?
君たちの経典に書いてあるからってよりはまだ科学の論文の方が査読されて信頼があるからだよ
だよな
昔からの日本の思想ではない
言いつけ守られずに知恵の実食われて楽園追放したり
堕落したやつ増えすぎたから洪水起こしたり
バベルの塔は生意気と言って雷落としたり
行動が行き当たりばったり過ぎだろ
>物理などの法則性がある時点で神は実在する
>神の御業としかいえない
法則性から単一のクリエイターを何も間に挟まず想像するのはちょっと人間社会で生きていけないレベルで論理性が足りないかな…
それゲーム作ったの元はイギリスのメーカーだぞ。
つまり日本に限らずこの思想はあるってことだな。
元々は唯一神じゃないからだぞw
キリスト教の元ネタの元ネタとされるもんは多神教
それを唯一神に作り変えたんよ
個人的な解釈では地球に神のリーダーが二人きて、一人が人間を作り自然なまま生きさせようと、もう一人が人間に知恵つけさせようぜ?で対立した感じ
神々も争うんよ
むしろ戦前も戦後も移転させようとしたから維持できなくなったら割とすぐ移転すると思うぞ…
人が想像(創造)しなきゃ神はいないのにね
なぜ神が創造物と思ってるやら
再現性があるから
信仰が無くなった神は宗教の信仰対象ではなくなる
ってそんなに理解できない妄想か?
むしろどうやっても避け得ない現実だと思うが
信仰対象ではなくなろうが神は神だ
神がサイコロを降っていないことの再現性なんて典型的な悪魔の証明だろ…
科学で立証された事は再現性があるから信じる
神が存在してサイコロを振っている、という話は証明もなく再現性もない為信じない
これでおわかりですかね
信仰対象でなくなったらレッテル貼られ放題になって神でなくなることもある
のが聖典書いてあるんですがね…
とFF14で学びました
そうだねえ
神が存在してサイコロを振っている、という話がどこから出てきたかはともかく神は一般的な全知全能のパラドックスに思いっきり引っかかるからねえ
とりあえずキリスト教の神ではないねえ
それは人間の都合だろ?
人間が神としないだけで、神は神だ
その特定の宗教の解釈から遊離した「神」の定義をぜひ聞かせて欲しいものだねえ
貼るべきレッテルが神でも悪魔でも精霊でもカムイでも良いのなら君の中だけにある概念だよ
移転させて何か悪い事が起こったら、移転させたからだー!って信仰が強まる
悪い事が起きないなんて事はないから、一度信仰されたものをなくすのは大変だと思う
頭悪いのな
荒ぶる魂を鎮めるのに信仰のようなものは必要かもしれないが
本来の姿はオオマガツオオミズチのようなものかもしれないし人間にとっての善も悪もないだろう
儀式や治水などを人間が行うことで人間に良い神として迎えてはいるけど
なぜそのような思考になるのか意味が分からん
万能神的なものではないものを例えるなら原子力の利用などで人間が正しい手順を踏んで扱えば利益になるし何かを攻撃したりいい加減に扱えば大きな被害を受けるようなものかな
力や現象はなくなったのではなくすべてが包含されたまま人間の知覚や時間の流れでは観測できなくなっているだけで
出来損ないのゴミ民族には理解できないのだろう
元気玉みたいな神様像って人間賛歌とか民衆の力のような方向性を感じるしな
絶対的じゃないものという絶対支配者的なものがあってこそ生まれた解釈というか
アニメも爆死したし
アインシュタインじゃん
勝つのはどっち?
Godは神だが神はGodじゃない
1と無限なんて人間の定義によるもので右手と左手どちらが強いというような感はある
そら利き手やろ
神も力失うし一神教の方が少なかった
その辺まで思考を進ませないようにする統治形式だから
神様に、無理矢理神様にされた主人公だが
信仰を集めないと存在できなくて、ふてくされているうちにどんどん信仰は失われていって消滅しそうになって
「本当の神様! ぼくを助けて!」と泣きわめいて終わるという・・・
恵みを取り尽くし足りなければ他から奪わないと生きていけないからそれを正当化するため理屈抜きに唯一の神に選ばれたから許されるという大義名分が必要
後に恵まれた環境に移っても基本的な価値観は継承してるから同類に奪われる恐怖が拭えず他を支配や制御することに執着する
この人が違和感のあるコメントばかり目にとめて勘違いしてるだけだと思う
人間の信仰が先なら、これが成り立たないじゃない。
それだけの話だ。
バカなんだろうか。
神じゃなく悪魔とでも呼べばそういうものもいるかと納得されると思う
彼らが悪魔と呼んでるものの一部は征服した先の神様だから
同じく月も地球もその他の星も彗星もそうだ
草www
人間にとってその神は無価値ということや
そういう存在を人間は神とは名付けないそこらへんに落ちてる石ころと一緒や
なので人々から崇められる存在こそが神なんや
ギリシャ神話は日本神話に似てるしな、共通点が多い
物を大事にする所から来てると思う
追記
東方の世界観もそうだった
神にとって意味がありそうには思えないが
宗教施設や宗教団体にとってその力の大きさとか
単純に畏怖を与える力の大きさというところが人間が神を定めるものなのだろうという感じかな
そうとは限らんやろ。水に不自由しなければ水神様も疎かにされるし
雨が降らなけりゃ水神様に雨乞いするし
そんな都合のいい話にならんように、常に神々を忘れぬように祭るのが日本の神道
タタリってのも闇雲に自然を伐採すると天罰を喰らうぞ、という戒めなんだよな
現に今中国がそのしっぺ返し喰らってるwww
神を利用して人を騙して奴隷にするようなクズ共だからな
資源は無限じゃないので物も食べ物も大事にするのが日本だよな
それは神道という宗教が無意識のうちに日本人の心に根付いてる証拠
アクシズ教は...その.....石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤石鹸洗剤席巻潜在
日本古来のアニミズム的な信仰とは全く違う
記紀は天皇一族を崇めるためにアニミズムと混ぜ合わせて支配者一族を神格化した時代小説ね
ヤハウェ(唯一神)と八百万神は全く別のものを指してるんだろうね
日本ではざっくり神でまとめてるけど🧚
八百万の神っていうけどそれ精霊じゃね?っていわれたらなんかそーだなーって感じ
信仰心など持ち合わせていないのでこの程度の認識で別にええわ
なんなら一神教以外は全部そういうことになってそう。
実際、人の信仰やモノに宿るってところが精霊っぽい。
馬鹿馬鹿しい
昨年行った時は数ヶ月誰も参拝してなかったみたいで100段くらいの階段草だらけだったけど
1000円社殿に入れて来た。あんな山間部の集落なのに参拝してあげないなんて信じられない
祟り神とか人神とか
祀られれば誰でも神になれるし、年経た物にも宿るし、むしろ絶対性なんて無い
インドやギリシャや北欧神話も同じ、逆に言えば、キリスト教とイスラム教が流行り過ぎなのよな
山の神も、川の神も、竈神も、トイレの神様も、豊穣の神も
信じて祀って手を合わせてる現代人なんてほぼいないだろう?
なんなら墓参りすらろくにしないから祖霊信仰すらない
日本人のやり方こそが正しい!外人の信仰はクソ!とか言ってる奴も同じだろ、どうせ
ヒトが居るからカミがある
人が神を成立させているか、神が人を成立させているか…関係性が興味深い
ってこと
まぁ、異世界転生や転移でチートをくれるぐらいしか実情は役に立たない存在だけどねぇ
信者数=神様のぱわー
な設定はあるから、ひとくくりに言えるもんじゃないよ(当たり前だが)
メガネくいっくいして書いてそw
こっちの神の認識はあっちで言う妖精とかそんな感じ
あっちの信仰は知らないが神道は木や山、畑や田んぼ、海や川自然のまま何の介入がなくてもやっていけるかもしれないが時間がそれを淘汰するかもしれないだからこそ人が加入することで自然も生きていくかもしれないそれが神道の考えだ。