『漆黒のハリネズミ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』の無断掲載について読者の皆様へのお願い
記事によると
『月刊コロコロコミック』にて連載中の『漆黒のハリネズミ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』をご愛読いただき、誠にありがとうございます。連載開始と同時に大変多くの反響をいただいており、今後も本作を楽しみにしていただければと存じます。
残念なことに現在、X等のSNSやYouTube等に本作のスクリーンショットが許諾なく投稿(アップロード)されていることを確認しております。一話すべてを投稿している悪質なケースも見受けられます。
漫画作品は多くの読者の皆さんに支えられているからこそ継続が可能です。たとえ軽い気持ちであったとしても、漫画のスクリーンショットをSNSやブログに著作権者の許諾無く投稿する行為は、著作権の侵害にあたります。著作権侵害が続けば、漫画家が新たな漫画を描くことができなくなります。漫画を守るために、著作権者の許可無く画像を投稿しないようお願いいたします(著作権法上の引用の場合を除きます)。また、著作権を侵害する悪質な投稿をリポストしたり、リンクを拡散したりしないよう、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
なお、著作権侵害行為は、場合によっては刑事罰が科され、あるいは、損害賠償請求の対象となりますので、ご注意ください。
以下、全文を読む
㊗シャドウ まんが化㊗
— ソニック・ザ・ヘッジホッグ【公式】 (@SonicOfficialJP) September 13, 2024
本日発売のコロコロコミック10月号にて『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』をテーマにした漫画の連載がスタートしました👏😄
生まれた意味。
彼が導く1つの答えは――。
ぜひこの週末はコロコロを買って楽しみましょう👍 ̖́-︎ pic.twitter.com/YYOh3faDRv
『漆黒のハリネズミ シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』の無断掲載について読者の皆様へのお願いhttps://t.co/d9GcYeRbaF pic.twitter.com/2DsHI0Iaqs
— コロコロコミック【公式】 (@corocoro_tw) September 20, 2024
英語翻訳された一話をすべて無断掲載するXアカウント
※画像は削除済み
New Shadow The Hedgehog Manga; The Jet Black Hedgehog. Full ENG CHAPTER in replies. #SonicNews#SonicXShadowGenerations#ShadowtheHedgehog#SonictheHedgehog pic.twitter.com/VJV1ORtERn
— Danny (@Nuzamaki90) September 12, 2024
作者・今田ユウキ先生のポスト
無断翻訳された作品をスクショして送ってくるアカウントがいたとのこと
本日(ごろ)発売
— 今田ユウキ👶シャドウ/Shadowまんがコロコロ (@pungter) September 13, 2024
コロコロコミック10月号より
漆黒のハリネズミ シャドウザヘッジホッグはじまります
買ってよんでね#漆黒シャドウhttps://t.co/lRaeQEgUby pic.twitter.com/jmVbApLxNA
無断翻訳配信してんのをスクショしてリプライ送ってくんなよ。
— 今田ユウキ👶シャドウ/Shadowまんがコロコロ (@pungter) September 13, 2024
通報のために嫌嫌目に入れた時点ですでに何十万ビューもあって流石に精神ギリギリなのに。
おもったより泥棒が多い
取り急ぎ、まず日本語にて声明をだしていただきました https://t.co/iEhZYomiv6
— 今田ユウキ👶シャドウ/Shadowまんがコロコロ (@pungter) September 20, 2024
また、海賊版を通報いただいたものは順次対応していると聞いています。ありがとうございます。
— 今田ユウキ👶シャドウ/Shadowまんがコロコロ (@pungter) September 20, 2024
今後もそういうのを見つけた場合、
数分お時間いただける方はこちらにて報告してもらえると助かります。https://t.co/4b2k5c7cir
この記事への反応
・フリーレンは運営が(C)表記つきの画像を用意してるくらいなのに、
特定の漫画だけ注意喚起というか警告いうのは尋常じゃないな。
引用の範囲を大幅に超えて何かやった奴がいるのか?
・これ日本国内よりソニック人気の高い海外で読むために勝手に翻訳されたのが出回ってるから、英語での注意喚起の方が良いしできればSEGAから発信した方が良い。
一番良いのは英語版も一緒に出すことなんだが
・英語は作者さんの反応見る限り後日って感じかな
どうやらコロコロはソニックのみならずベイブレードも無断転載の被害にあってるようだから、限定しないで全体で言った方がいいかもしれんな
・ソニックシリーズがすげぇ愛されてるといっても、1話丸々無断掲載はさすがにねぇ…😥
・海外人気あるとこうなるのね、、、声明出してくれてありがたい
・この漫画に限らず、ちゃんと購入している人は怒った方が良いぞ。
虚栄心や承認欲求なのか知らんけど、こんな奴らのせいで自分が楽しみにしている漫画や雑誌が売れずに廃刊になったらどうする?
・え!?そもそもコロコロにシャドウの漫画連載してるの!?
読みたすぎる……
・今回のシャドウの漫画の件無断転載してた外人大体が「ワタシニホンゴワカリマセーンw」で済ませようとしてるの本当に腹立つ。
あんまこういうこと言いたくないけどこれだから外人は……っていう感想しか出ない。
・シャドウの漫画まじで最高だった
マリアちゃん可愛いし、シャドウへの言葉の全てが尊いんだわ
みんなコロコロ買って読んでほしい
・こんな形で今シャドウの漫画やってることを知りとうなかった
・漫画村の時みたいに訴訟してもいいかもな
痛い目見ないとわからない阿呆には
・もっと言うとSNSでアニメとか芸能人の写真をアイコンにするのも著作権違反ですからね


海外でも見られてる世界のコロコロ
鯖は海外だから日本は手が出せない。特に無能売国奴自民政権は中韓の犯罪については基本スルーなので
外人さん「これくらいで怒るなんて日本人はまるでクールじゃないよ」とか言いそう
プレーリードッグは害獣
ん?
さすが割ノ国出身のお侍様
然もAI翻訳あるし
ちゃんと立ち読みしろ
ベルセルクのアニメ無断制作も面白い作品作らないお前らが悪い
パルだって面白いポケモン作らないお前らが悪い
これが外国、外人の思考だからな。
残りは申込者に郵送かFAX
著作権や特許を軽視するゴキブリは中国のゴミと同レベル
クソデカスマホ(笑)でチョニーおすすめのチャイナゲームやってるわけだ
すごい機会損失してそう
最初から何もかも分かってやってんだから
何もしてないのと変わんないぞ
海外の人間に遺憾の意なんか通用しない
後から改ざん、申請した特許で裁判やるような企業のどこが正しいのやら
クソデカスマホってスイッチのことだぞ😂
スマホにすら満たないのにスマホに失礼ですよw
最初は無料でバラ撒いて読者付けろ
これ基本な
わざわざ翻訳して広めてくれたんだから感謝しなよ
在日中国人にもフィリピンの現地人にもそれとなく注意したけど「無料で読めるのになぜお金を払わないといけないの?」って反応だったわ
漫画やアニメは無料コンテンツという認識みたいやね
日本で連載した所で大して読まれないんじゃね?
ポリコレ「これは黒人を題材にした漫画だ。つまりこの漫画は我々の物である」
素で悪いと思ってないし著作権を訴える側のが悪いと本気で思ってる
出しても金払わねーんだわ
マリオ、ロックマン、ソニック
この3つは大好きだよ
作者に画像送り付ける奴も趣味悪すぎんだろ
むしろ俺が広めてやってるから金よこせまで言い出す
外人は全員クズ
世界中で需要あるんだな
お前みたいなバカが無断転載してんやろな
どーせ無産オタクやろ?お前
一部のコミック以外は
何故かソニーがしゃしゃり出てきておかしくなったんだよな
任天堂の騙し討ちがソニーの怒りに火を付けた
ソニアド2とシャドウ・ザ・ヘッジホッグの話だろ
わざわざ割ってまで読みたいのか
反AIの連中かま頼りにしてる外人なんてこんなもんです
昭和のままですかね
今回みたく削除して回るか事前に他言語版用意するのが今後作り手に求められる対処なんだろうな
シャドウのゲームも別冊コロコロだかでやってたソニックのギャグ漫画も
もう20年くらい前だよな
実写映画が好評で次はシャドウのドラマとか映画やるのかな?
外人相手に商売する気無かっただろうし
海賊版出回っても問題無いだろ
ミスターポポを青色にしてる奴らが言ってもねぇ
犯罪者の言い分だね
海賊版が世界に流れると分かっていてSEGAは過去の自社作品に対する権利意識やビジネスに対するセンスがない
ソニックは海外で人気が高いという事を未だに理解してないんだ
コロコロコミックでニューフェイスが登場するから海外同時翻訳で作品を商業展開するという事が出来ない
だからSEGAはIPを腐らせてるんだ
ソニックは海外の方が人気
シャドウメインの新作が出るからね
ソニアド路線でキャラの個性を大事にすればよかったのに
ソニックメインばかりにしたの本当わかってないよな
みたいな発想っぽい
日本人に向けても仕方ないだろ
本当なら一部でもダメなんだよ
面倒だから注意で終わってるだけ
今度はクソみてぇな商品展開に左右されない仕事貰えて良かったじゃん
グラビティデイズのキトゥンやアストロボットのプレイ動画あげてるわ
あっちの宗教の人達に突撃されないか心配
今なんでもするって
欧米でウケた日本コンテンツのパイオニア的存在なのに
アメコミのソニックは長寿でその出版社の代表作品になってるらしいし
日本にFBIあればね
早いとこ外国語版も発信した方がいいな
イギリスでは女王より知名度あったのに
コラなんて論外
違法じゃないらしいんだが
どーすんの?