• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




昭和は結婚しない人なんてありえん状態だった







1950年の未婚率は男女ともに1.5パーセント前後

1990年でも5パーセント前後になっている。

しかしそこから急上昇していき

2020年には男性28パーセント

女性18パーセントになってしまっている。

それに対して「ネットがなく出会いもないのになぜ?」と話題に







ネットがないからだよな








この記事への反応



ネットがさらに結婚率下げている

結婚式当日に顔を初めて見る、とかですよ…。親が決めるので、何も言えないし。恋愛ではなく、就職みたいな感じというか…

逆にかんがえるんだ。ネットがないからだと

ネットがないから出逢いもなく最悪お見合い、周りが結婚していることが当たり前で否応なしに経済力関係なく結婚、仕事趣味などの情報を調べるにも限りがあったから…

なのですかね


親が決めてたりもしますね
じいちゃんばあちゃんの話聞くと親戚が増えすぎるから兄弟で嫁ぎ先が同じとか普通でしたね


や親戚や上司が躍起になって相手を探してきてお見合いさせたりしていましたものね
未婚だと一人前と認められず出世に影響するような会社もあったようです

今のようにある程度生き方を自分で選べる社会になって良かったです


うちの祖父母が1957年?に、結婚したそうです。
生まれた時からの許嫁で、結婚式の当日に初めてお互い対面したそうです。
案の定、夫婦仲は悪く、祖母はいまだに祖父を恨んでますよ…


お見合いが多かったからかな。
大人たちが合いそうな相手を見つけてきてくれたからだろうなあ。
今は自分で見つけないければいけないから大変なんだと思う


その無理やりの結婚のせいで荒れた家庭で育った子供が結婚に失望して現在未婚になっているっていう可能性もあるしな

女は外で働く場所もなかったから
結婚しないと生活できなかった





いろいろ時代背景はあるよなぁ。

女性の社会進出は確かに大きそうだ


B0D7H1VFKB
任天堂(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(516件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:01▼返信
小日本沉沒
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:02▼返信
>>1
読めん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:02▼返信
まあSNSでいくらでも「理想」を見れるようになっちゃったからね、理想が高すぎると逆に何も出来なくなる
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:02▼返信
おっ、じゃあ20を過ぎても結婚してない女性はおかしいって風潮を復活させるか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:03▼返信
日本に限った話でもないけどね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:03▼返信
退屈だったり寂しかったりムラムラしたりもネットで何とかできる
無い時代は嫁に何とかしてもらっていた
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:03▼返信
フェミという嫌男のカルト宗教の女が増えた結果
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:04▼返信
見合い結婚が当たり前だったからだよ
ネット関係ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:04▼返信
※1
習近平抹殺
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:04▼返信
Xビデオはティンこを救う
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:04▼返信
こんな娯楽に溢れてるんだから結婚するメリットないからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:04▼返信
ちなみに女性の社会進出があらゆる分野で加速度的に進んだのは戦時中な
だから今になってこうなるのは必然って話
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:05▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:05▼返信
昭和の初期は戸籍管理が適当だったから信用度は低いかな
そもそも総人口を把握してなかったからね
現代の未婚率は正しいと思うけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:05▼返信
氷河期世代が一番人口多いからこそ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:05▼返信
ってか
結婚するメリットあるの?
結婚なんてデメリットしかない娯楽よりも楽しい娯楽は大量にありますよ、令和なら
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:05▼返信
昔は親が結婚相手を見つけてきてお見合いして結婚していた

今は恋愛結婚オンリーなので出会いがないと結婚しない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:06▼返信
慣習的に結婚は絶対にしなければいけないものって考えが普通だったからな
今はそんなのあり得ないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:06▼返信
結婚して子供持たないと一人前の人間じゃないって価値観が浸透してたのは偉大だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:06▼返信
昔は恋愛結婚少ないからだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:06▼返信
能登の復興の遅れはワザとやからな。
山本太郎が被災地に入った事へのバッシングも、被災地の不都合な真実を知られたくないから。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:06▼返信
不審者扱いされるからじゃね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:07▼返信
俺の母親がよく愚痴ってたよ

「好きな人と結婚したかった」

って
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:07▼返信
昭和初期くらいまでは適齢期になると近隣の村を把握してるおじさん(たいてい行商人)がやって来て見合い話を持ち込んできたんやで
親が拒否らない限りはそれでだいたい結婚や
自動的に結婚できるシステムが存在したんや
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:07▼返信
ネット関係なさすぎて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:07▼返信
👓「外国人を入れて少子化対策改善」
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:08▼返信
多様性という枠に弱男女を押し込めて、独り身でいることを良しとした社会悪だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:08▼返信
昭和はいい歳して結婚してない人間はキ〇ガイ扱いだったからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:08▼返信
結婚がほぼ強制されてた時代と違い、自由恋愛主義になった今では未婚化・少子化は必然の流れや
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:09▼返信
昔に比べて貧乏に苦しむようなことは無くなり楽で便利な世の中になったはずなのに意外と余裕がない世の中
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:09▼返信
Vtuberとかにのめり込んでいる弱男が増えたからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:09▼返信
昭和はネット上で正体バレたりもしないもんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:09▼返信
小泉政権が非正規雇用を推し進めたのと被ってんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:09▼返信
でもまだまだ少数派
はちまに引きこもったりPS5している場合じゃないよ
35.投稿日:2024年09月22日 14:10▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:10▼返信
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:10▼返信
無能ブサイク病気障害
全部の遺伝子を後世に残す
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:10▼返信
昔の男はオマ〇コ見たくて頑張ったんや
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:10▼返信
年功序列・終身雇用 を辞めたから
みんないつクビを切られるかと将来に怯えながら生活してるからだろう
だから貯金ばっかり増えるし 保険屋は大繁盛
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:11▼返信
(´・ω・`)自民党の数少ない成果
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:11▼返信
就職氷河期→自民「金がないなら結婚しない方がいい」「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」と放置→ 貧乏人だらけになって、おせっかいおばさんが相手を探せなくなり消滅、会社や親がお見合い相手を探してくる文化もなくなる→国民皆結婚の文化消滅、氷河期が終わっても国民皆結婚の文化は戻らず
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:11▼返信
>>2
소일본 사누마
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:11▼返信
>>23
そんなん子供の頃聞かされたらキツイな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:11▼返信
エッチは悪いことだとタブー視するから異性なんてどうでも良くなったんだろ
そのうち生殖能力が無くなっちまうんじゃないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:11▼返信
それだけお見合い婚が多かったって事やろな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:12▼返信
盛る以外に娯楽がないからだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:12▼返信
ありがとう自民党
目標の5000万人は確実に達成できるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:12▼返信
若者の結婚離れ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:12▼返信
終身雇用・年功序列・お見合い婚が揃っての安定した社会だったんやろな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:12▼返信
兄貴は好きだが弟はマジで死んでほしい
嫁とガキ共々……………
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:13▼返信
全体主義国だからだろ
結婚しないのはせめてもの抗い
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:13▼返信
>>41
反日カルト壷に入れば女性は無職の韓国人と結婚できるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:13▼返信
何がヤバいって緩やかどころか加速してるところ
そのうち半数ぐらい行くんちゃう
数十年後の日本は移民政策でもすんのかね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:13▼返信
離婚時の財産分与、婚費負担、男親の親権取得困難さ、諸々
男性側があまりにも不利すぎる実態がこれでもかと知れ渡って結婚は無理だってなったんだろうよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:13▼返信
※46
未開な国とかまさにそんな感じでポコポコ産んでるのは事実だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:14▼返信
竹中平蔵が小泉純一郎と一緒に非正規増やしたせいだけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:14▼返信
今先進国はどこもそうだろ

頭良くなると子供産まなくなるし結婚もしなくなるんだよ
本末転倒だね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:14▼返信
とにかく仕事がたくさんあってお金に困らなかったってのもあるな
うちは子供が社会人になったんで離婚したよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:14▼返信
嫌でも強制的に結婚させられてたからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:15▼返信
あほくさ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:15▼返信


  可愛い赤ちゃんからチー牛へ



👶
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:15▼返信
ネットがないのにどうやって出会ってたの?って言ってる奴はネットでしか出会う経験がない悲しい人達なんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:15▼返信
90年代フジとかで20代はバリバリ働いて結婚は30過ぎたら考えようってドラマが増えた
頭の軽い層は洗脳されちゃって30過ぎてどうやって恋愛するんだと気づくも遅く
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:15▼返信
男女共同参画のせいだよ!!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:15▼返信
先進国はどこもこの傾向だから日本だけじゃないよ

66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:15▼返信
結婚のデメリットが目立つようになったからでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:15▼返信
性的なことを一切排除した結果がこれだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:16▼返信
学をつけすぎたかーw
もっとバカに育てないといけなかったな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:16▼返信
いんや、昭和時代ってのは
「その年でまだ独身 信用できない」 という時代だったからな
嫌でも親と親がお見合いさせていた時代だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:16▼返信
※63
トレンディードラマとかかああいうので見事に価値観とか洗脳してた感じはあるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:16▼返信
学生で恋愛は早いとか散々言うのに大人になった途端結婚はどうこう言い出すの謎
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:16▼返信
>>68
実際沖縄は出生率高いからな

沖縄の人がバカとか言ってるわけじゃないぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:16▼返信
>>66
メリットは小遣い管理して自由に金が使えることだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:17▼返信
見合いが多かったし結婚しないと男女共に暮らせなかったからな
それが今や男は家事してくる嫁がいなくても生活できるし
女は自分の稼ぎで生きていける上に見合いを勧める世話焼きもいなくなったから
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:17▼返信
ほう、実に立派な税金が実っておるではないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:17▼返信
ネットがあれば性活には困らんので
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:18▼返信
子供5人6人くらい産んで中学で卒業就職 自立後速攻で出来ちゃった婚のDQN国家に戻るんだw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:18▼返信
90年は平成34年前
失われた30年 
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:18▼返信
昔は親戚とか結婚をサポートするお節介焼の人がいたんだよな
男は単純作業でも給料が出ていたし女も金に無心してなかった
時代とともに状況が変わった
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:18▼返信
1970以降はもう自由恋愛の方が多い世代だと思うが
田舎は知らんけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:18▼返信
>>28
言いづらい環境が出来ただけで本質は変わらないでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:18▼返信
インターネットが民間に開放され商業利用が広まったのは2000年代になってから。
それ以前から未婚率が上昇しているからネットの出現が根本原因ではない。
が、何らかの作用を加速させる装置として機能した可能性はある。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:18▼返信
ネットが無いを否定しないけど
男社会だったのと家督を守る考え方があったからじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:18▼返信
>>71
世界一股緩い日本女性が母親にクラスチェンジした瞬間に
潔癖乙女と化して子供から性に関するもの全排除し始めるのほんと謎
3大欲求取り上げて健全に育つはずないやろと
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:18▼返信
昔はお見合い結婚がほぼだったんやろ
今は恋愛結婚がほとんど

そして何より20代は金がない
円安、コストプッシュインフレになってる最中、大卒の半数は奨学金返すので手いっぱいで結婚どころではない
結婚しても子供の出産、養育費に回せる金の余裕がない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:19▼返信
>>56
その売国奴のガキが総理になりそうってのがこの国の国民がどれだけ知能低いのかわかる
売国奴に投票してるのも地元の利権確保で未来なんか見てないアホども
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:19▼返信
もうただの選択肢でしかないからな
昭和の年寄りだけだろ、結婚を特別視してるの
それを主張してもモテないだけだろカネないだけだろ
こんなとこで言われたくねえわ
結婚してエラいあんた方はこんなとこで何してんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:19▼返信
男女数が同じくらいのはずなのに生涯結婚率が違うということはつまり…
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:19▼返信
社会的な変化ももちろんあるし
選択肢が多くなると比較の対象増えて逆に選べなくなるよな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:19▼返信
90年代の独身男性って浮いてたんだな
今や三割ってのがおそろしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:20▼返信
マナーもモラルもない糞みたいな親世代ばっかり見てるから結婚に対するあこがれ何て消え失せてるでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:20▼返信
必要ないと気づいたんだろ
大した血筋や資産も無いのに結婚してどうすんの
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:20▼返信
昔は結婚相手いないと親や親戚が見つけてきたし半強制的に結婚させてたからなぁ
結婚させられる方もそういうもんだと思ってた
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:20▼返信
※64
我が家は生活費稼ぎも家事子育ても男女共同参画で上手く行ってるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:20▼返信
テレビマスゴミの影響だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:21▼返信
90年から爆増してる
つまりそのだいたい10年前
80年代の女子教育に問題があるってことだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:21▼返信
不便で何も無い方が繁殖に適してるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:21▼返信
みんな結婚するのが当たり前
 ↓
ビジネス化されまくる
 ↓
結婚するのにアホほど金がかかるようになる
 ↓
結婚離れ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:21▼返信
>>88
強者男性が再婚してるだけや
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:22▼返信
>>97
行為しか娯楽がないからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:22▼返信
30過ぎてから3人も産もうなんて奴はそうそう居ないしやりたくてもきつくなってる
40過ぎたらら大学進学の一番金かかりそうな頃に定年よ
まともな責任感あるサラリーマンだったらつくるのに躊躇するやろ
20代半ばで産まないと体力や経済的にきついと思うわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:22▼返信
賃金も低い、ネットがありゃ外とつながっていられるのでさみしくない
動画なんか見てりゃ暇は潰れる、夫婦のネガティブな話をきいてりゃ魅力を感じられなくなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:22▼返信
>>78
サターンは今でもエミュが難しいオーパーツだから…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:22▼返信
恋愛至上主義になったから
終わり
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:22▼返信
>>101
徹夜が余裕な年じゃないと赤ん坊育てるのキツイわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:23▼返信
知らなくていい上の生活が分かるようになってしまったからだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:23▼返信
世界中で少子化が起きてるしこれはもう予め人間に組み込まれてるプログラムなんよ🥴
人類が滅亡する事は初めから決まっていたんや
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:24▼返信
親の友達とか近所の世話焼きオバちゃんが話を持ってくるからな
今は普通の事だけど昔は生活保護やいい歳して独身とかは恥ずかしくて外出られなかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:24▼返信
途上国以外は皆そうやで
物価高に増税に冷戦
冷戦終結したら聖戦復活ジェノサイド
ネットガーと云うか通信費は上がったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:25▼返信
娯楽がないからだよ
後は女性の社会進出、昔の女は結婚して家庭を守るのが当たり前だった。今は考え方が変わり女性1人でも生きて行ける時代になっただけ、昔の独身者は変な目で見られてたんでしょ、結婚する事が当たり前の時代だからね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:25▼返信
フェミのせいで結局女も不幸になってるの笑える
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:25▼返信
ババアのATMになるくらいなら独身でいいです
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:26▼返信
そのうち結婚する方がマイノリティになりそう
日本はとっくに衰退国家なんだよね
異次元の少子化は止まらない
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:26▼返信
お節介がダメ、とか言う間違った風潮のせい。お節介は正しかった。今は見殺し。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:26▼返信
原因は分かりきってるだろ、女に金と職を与えたから

女性はどちらも持てない国では出生率は高い
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:27▼返信
金がないからって言う理由を頑なに認めないやつらがいるのってなんなんだろ
大企業とかだと正社員と派遣社員で未婚率違いすぎるからそれが現実なんだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:27▼返信
>>88
男の方が先に死ぬからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:27▼返信
※109
ダイヤルアップ時代を知ってるワイ的には今のネット環境は天国なんだがw
1万円未満で使い放題
ゲームに課金とかでなく通信費だけで15万とかでヤバかったぞw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:27▼返信
自民党なんだよなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:27▼返信
個人投資社会にしたんだから結婚なんか減るに決まってるじゃん
結婚出産子育て新居にかかる数千万があったらどんだけ稼げることか
昔は子供に投資した方が将来安泰だったけど核家族化で負債と化したしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:27▼返信
ポケモンGOのレイドバトルに集まる感覚でお見合いしてた時代
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:27▼返信
【速報】石川県能登地方の豪雨災害でトンネル付近で安否不明となっていた5人作業員らを発見か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:28▼返信
【速報】「アニソン」野外フェス会場の公園で男性1人が刃物で切り付けられる 切り付けた人物の身柄確保 実行委員会「トラブルがあった」フェスは一時中断
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:28▼返信
女性の権利が無い時代だったからじゃね
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:29▼返信
佐久市のアニソンイベントで男性切りつけ 40歳くらいの男を確保
だとさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:29▼返信
産む機械作って人口的に培養できるようにしないと無理やろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:29▼返信
今は1人様娯楽多すぎるからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:29▼返信
同性愛者の割合は5~10%と言われているから、それより未婚率が低い時代は何の興味もない相手と無理矢理結婚させられてたってことだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:29▼返信
不登校の問題と似てる。
自主性が正義、なんて理想論にそそのかされて放置したら全員ダメになった。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:31▼返信
ネットを鵜呑みにせず結婚すりゃ良かった
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:32▼返信
古代より一人が仕事に行って一人が家庭を守るという習慣があったのに何の対策もせずに崩しちゃダメだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:32▼返信
男女平等の結果だろ
分かってて言うな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:32▼返信
金がないってのはやっぱり嘘だったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:33▼返信
昔は独身だと変な目で見られてたんだろうよ、お見合いで適当にくっつけてたんでねーの
ネットで誰でも自由に発言できる様になったし、女性の社会進出もあるし、娯楽が増えたし、不景気で子供作れないし
独り身でも普通の時代になった
135.投稿日:2024年09月22日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:33▼返信
>>132
平等だから結婚できないのは根本的な欠陥がある
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:33▼返信
オタクが暴力的思考の持ち主だからだろwwww
容姿も能力もないのも確かだが、なにより、考え場圧倒的に暴力的www

まぁオタクだしねw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:34▼返信
※7
弱男はこれが一番の理由だと思ってそうだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:35▼返信
そもそも恋愛と結婚がイコールになったのがここ数十年くらいのパラダイムシフトだからな
もっというと一般人に恋愛なんて概念なかった
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:36▼返信
弱男、弱女、フェミ・・・

もう終わりだ猫の国
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:37▼返信
上がったのちょうど平成になってからやね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:37▼返信
>>136
男性は下方婚するが女性は上方婚にしか興味がないというすれ違いだな
平等に賃金を与えたら相対的な"下方男性"が増えるから結婚はどうあがいても減る
意識も男女平等にして下方男性養う女性を増やすか、もしくは男女平等辞めるかの二択しかないね
143.投稿日:2024年09月22日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:37▼返信
やっぱり女は結婚しないと生きていけなかったのが大きいな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:38▼返信
>>125
ゴキちゃんどうして・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:38▼返信
中古なんてまずおらんかったしおっても近所で評判になってたしなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:38▼返信
単純に戦争で男が少なくて女余りだったから、男があぶれる事が無かっただけだろww男が複数の女を養ってたんだよ。今は男余りかつ女が1人でも食いつなげる世の中だから結婚率下がっただけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:39▼返信
バブル崩壊からっすねー。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:39▼返信
>>88
男女数が同じって前提が間違い
男児のほうが5%くらい多く産まれてる
むろんそれだけが原因ではないが
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:40▼返信
良くも悪くもそれを強制するのが当たり前な思想持ちばかりだったから それに尽きると思う 親戚の一部は今だにその古臭い思想持ちっぽいから鼻からダメな奴扱いで諦められてる私はともかく、身内に関しては結婚を急かされてる(等の本人は一応婚活してたらしいけど、それで嫌気がさしたのもあって一生独身宣言してたが)くらい まあ昔と違い、強制するのは流石に出来なくなってるが

ある程度独身なら強制に近い形で見合いさせて碌に相手を知らないまま結婚、とかいう昔の一部であった形をほぼ全否定なのが一般化したのが大きそう 実際、結婚してる親戚知人は恋愛結婚してるのが殆どで、見合い結婚してるのはほぼ皆無だった

勿論、ネットの影響や娯楽の増加による独り身で良いと思える要素が増えたのもありそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:40▼返信
※129
結婚できない少数派って全員がモテない未婚てことにしたがるんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:40▼返信
>>136
男が子供を産めない限り男女の性差はあり続けるで。まず女体ってだけでチート属性やねん
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:41▼返信
ネットの発達で結婚から子育てまでどれだけコストかかるかとか各世代の平均的スペックがはっきり分かるようになったから端から無理な層や平均以下の層が全滅してるからな
そういう層は若い段階でコスト最小限に抑えた独身生活にライフプラン設定して婚活すらしないせいでこれだけ出会いの手段が増えても逆に下がってるわけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:42▼返信
>>3
正直恋人よりも子供の方が可愛いから恋人なんて気が合えば誰でもいいよ
気が合うのが一番大事
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:42▼返信
ゴキ爺さん説明して・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:42▼返信
バブル崩壊後からの一直線っぷりは笑える
2015から2020でちょっと角度が緩やかになってるのは景気がマシになった時期やな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:42▼返信
今更結婚ガチャとか嫌すぎるししょうがないやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:43▼返信
育児手当、育児休暇、保育所の拡充、無償教育をさっさとしないと
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:43▼返信
SNSで女の本音が見えるようになって結婚する気失せた男も多そう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:43▼返信
女性の権利を奪って絶対に就職させないようにして
主婦になるしか生きる道をなくさせても
男一人で家族全員養える景気じゃないから無理だろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:43▼返信
独身女は30過ぎるとまともな人生を送れず一生底辺パート確定で
離婚すると一人では生活できないから実家に出戻ると一生周囲から出戻りと蔑まれる

そういう社会に戻せば人口爆増よ

現状だと若い女が恋愛強者すぎて男に媚びる必要性が一切ないから婚姻率や出生率が落ちるのは当たり前
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:43▼返信
>>4
まぁ30過ぎても独身はヤバい
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:43▼返信
ネットは何の関係があるんだ?
金だろ普通に
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:43▼返信
ぜんぜん違う、ネットなんか関係ない
30年以上前までは独身は社会の恥で白い目で見られるのが当たり前だった
男性はもちろん女性なんかは30過ぎて未婚だと家の恥、世間の笑い者扱いが当たり前
だから無理矢理にでもお見合いさせて売れ残り同士でくっつけて結婚させるのが当時の日本社会だった

グラフを見てもわかるようにそれが変わり始めたのが90年から。近代教育で個人の意思や権利が
尊重され、男女格差が見直され、社会が結婚を強制する同調圧力を無くしたのが今の惨状だよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:44▼返信
結婚しなくても責められなくなったのと
自由を主張出来る時代になったのと
全般的なモラルが上昇して男性の草食化
性に縛られなくなった女のオス化

これ全部
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:45▼返信
>>1
【悲報】IGNで「日本人はアサシンクリードを受け入れている」という記事を執筆したライター 
実はUBIとスイートマベイビーの関係者で、海外でも日本を貶める記事を執筆していると判明(プク太の世界時事ニュースより)

「あつまれどうぶつの森は日本の植民地主義の現れ」
「日本の与党は歴史修正主義で、FFの天野氏に安倍晋三を侍として描かせた」
「日本は韓国や中国を排斥する悪質な国粋主義者」
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:45▼返信
晩婚化もでかそう。
若いと、性欲も強くて勢いで結婚しやすい。大学が悪さしてる。奨学金の借金もあるし。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:45▼返信
>>7
クソフェミの躍進は左派の成果だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:46▼返信
これが自然淘汰された結果やねん
そもそも動物はメスにありつけるのは少数の強いオスだけなのに
人間だけは平凡な男にも無理やりメスをあてがうことができたからな
そんなもんがなくなりゃ大半の男は自分でメスを獲得することなんて、できゃしないのさ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:46▼返信
世界が広くなりすぎたんや
お見合い婚なんてのは村の余り者同士をくっつける儀式
だいたい全て町内、遠くて職場の狭いコミュニテイで完結する

171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:46▼返信
男「コイツブスで性格もキツイし料理も下手やけど、独身よりはマシか…」
女「コイツ不細工で甲斐性なしやし男のくせに細かいとこうるさいけど、独身よりマシか…」

こんな奴らが世間体のために結婚して苦行さながらのセッ・クスして子供2〜5人作ってそれで国が成立してた
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:46▼返信
生涯未婚のゴキブタに対して「家族でスイッチ!」は自分のとこの信者に対して強烈な嫌味やな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:47▼返信
>>11
別に結婚してても娯楽は出来るけどな
独身時代思う存分独身じゃないと出来ない趣味をしたから満足
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:47▼返信
男女で10%もズレるのか。離婚男の未婚女性との再婚率が高いんだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:48▼返信
男のクロワッサン症候群かよ
自分に都合のいいネットの言葉を信じて未婚のまま中年か
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:48▼返信
自分に価値があると勘違いし始めたから
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:48▼返信
>>164
大多数はレールを敷いてやってそれ通りにやる方がうまくいくよなあ。
自主性とか自由にやってうまくいくのは、上澄みの一握り。
仕事でも、医療でも。
なのに、全員上澄みのマネしようとして失敗してる感ある
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:48▼返信
昭和は結婚してないとまじで人権無かったからな
白い目で見られるとかじゃなくて発言が全て軽んじられる
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:50▼返信
>>174
まぁ女は不細工でもマン○があればそこそこ需要あるからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:50▼返信
もちろん女の性にするのがオタクwwwwwwwwwww

結婚しても暴力ふるって浮気するのがオタクwwwwwwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:51▼返信
昭和はまじでつまらないからね自分は高校からネットしてた世代だけど
まじで中学までは暇だったPSあるぶんよかったが
小学校とかスーファミぐらいしかやることなかったよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:51▼返信
>>16
孫見せてやらんと親が泣くぞ

大人なら個人のメリットだけで生きる矮小な人間にはなるなよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:51▼返信
※158
もうやってるよ結婚した奴らはすでに恩恵を受けてる
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:51▼返信
とりあえず年寄りにはガンガン亡くなってもらわないとな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:51▼返信
女に搾取される人生から解放されたんだろ
これで趣味にフルぶっぱできる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:52▼返信
豚ババア選ぶよりは独身の方がいいわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:52▼返信
>>23
そんなこと言ったら誰だってアイドルと結婚したいやろ
あほくさ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:52▼返信
いい年して結婚してないと、転職にも影響があるレベルだった
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:52▼返信
こうして見ると女性の社会進出って害しかないな
結婚しないと生きてけなかったもんな昔は
将来的に日本は都市部しか住めんなこりゃ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:53▼返信
未婚男性が増えているのに男余りなのか・・・
不思議だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:53▼返信
ネットのせい?現代でもけっこんしてる人はいるだろ他責思考とか恥ずかしいからやめなw
自己責任社会大国日本で他責は非国民扱いされるレベルの大罪になりつつあるから以後気を付ける様に
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:53▼返信
>>186
その豚BBAからも相手にされないだろうが
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:54▼返信
>>180
いや、結婚して暴力振るって浮気するのは強者男性だよ。女さんが大好きなね。お幸せに
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:55▼返信
いや金がないからだが?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:56▼返信
>>188
責任が掛かる重大な局面で決断出来る人だからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:56▼返信
インターネットで女の本性が剥き出しになり女に対する幻想が壊れたのが大きいと思う
こんなバケモノ共と分かったらもう愛せないよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:56▼返信
>>181
今一年代がわからん。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:56▼返信
>>47
お前らみたいな独身を黙らせるのが一番効果高いと思うけどね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:56▼返信
よりよい世の中に改善するようにしてるはずなのに
普通に昔の方が優秀じゃね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:56▼返信
ネットは関係ない。
そういう仕組の国だったから。
どれだけブサイクでも社会不適合者でも結婚出来る。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:58▼返信
>>57
独身が頭良いわけではないからな
頭も悪いし育てて貰った親への情もないのが独身だから
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:58▼返信
>>199
ポリコレと同じだな
多様性を尊重したらこうなった
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:59▼返信
>>192
豚ババアに誰かを選ぶ権利はねぇよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:59▼返信
男はそこまで変わってないさ
女が我儘になっただけだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:59▼返信
そりゃあ個人で考えてたら永遠にわからんだろうよ

家族や親族が無理やり舞とか面倒見るからだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 14:59▼返信
>>192
豚はいらんでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:00▼返信
托卵系がなんだって?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:00▼返信
>>4
男も大概だぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:00▼返信
※1
征服したいのか滅ぼしたいのかどっちだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:01▼返信
>>192
生ゴミを選ぶ奴はいない
生ゴミに選ばれて嬉しい奴もいない
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:01▼返信
>>72
いや人の親になってる男も女もみんな立派だよ
いい歳して独身のやつは自分のことしか考えてない頭ガキなままのやつばかりだ

男ならいい歳してずっとゲーム
女なら美魔女とか言って若い男探したりアイドル推してたりするんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:02▼返信
バカでもブスでもアホでもギリ健でも、相応の相手とくっつけられてただけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:02▼返信
>>191
結婚手出来てないデブスが言うものじゃないよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:02▼返信
男はこうでないといけない
女はこうでないといけない
大人はこうでないといけない
みたいなのがどんどん減ってきてるから
もはやネットで攻撃的な奴しか言ってない
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:02▼返信
>>16
本気で言ってるなら危機感持った方がいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:03▼返信
>>57
君は何故を考えれないんだね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:03▼返信
俺が結婚した2001年から大分変わったね

やはりアニメ漫画ゲームにネットにスマホの発達に伴いオタクが増えたんだろうな
以前はエンタメと言えば演歌に時代劇にヤクザ映画だったもの...
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:03▼返信
自ら昔やれてた事を捨てておいて
いま少子化ガ~って叫んでるのアホみたいだな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:03▼返信
昔は仲人立ててのお見合いあったじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:03▼返信
>>214
>>211

そういう事だ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:04▼返信
>>77
大学なんて大したこと学ばんし
頭脳労働は半分もない
高卒で良いと思うよ
田舎は高卒ばかりだし
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:04▼返信
女性が働き始めて結婚せずに生きていけるのも一因
良い悪いはなしにして
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:04▼返信
※202
昭和の頃は珍獣扱いだった独身中年が
不審者レベルとはいえ人間扱いされるのは多様性のおかげだぞ良かったな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:05▼返信
位(くらい)が人を作るって言うけど
今なら独身チー牛まっしぐらな奴でも
とりあえず結婚して所帯持てば何とかしようとして実際それなりの真人間になっていた
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:05▼返信
そもそも少子化なんてデマ嘘捏造だからな

適正人口に戻るだけで困るのは奴隷搾取してた上級だけ

無理に結婚子育ては絶対しない方が良い
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:05▼返信
金持ちだけど自分の金は自分に使いたいな(^^;)
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:05▼返信
>>196
視野が狭すぎる
マジで女と付き合ったこと無いんだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:05▼返信
非婚化に一番相関があるのは女性の社会進出だってデータで結論出てるじゃん
で23くらいで結婚しないと安全に3人産めないのよ
10か月で産んで1年以上間空けないとダメージ回復しないからから
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:06▼返信
女が自立できるような賃金出る職に就くことができず、男は今の2倍稼いでたから、まともに生きたいなら結婚するしかないやろ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:06▼返信
人のせいにしてんじゃねーよ。自業自得だろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:06▼返信
>>217
オタクでも普通に結婚してるけどね
まぁ親不孝なやつが増えたんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:07▼返信
日本企業が搾取し続けた結果だろ
財務省解体しろよ公用車ひき逃げ死亡事故不起訴とかなめてんのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:07▼返信
派遣中抜のせい
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:07▼返信
結婚しないと殺されてたもんな、その時代って
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:07▼返信
>>223
前科者に近かったな独身は
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:08▼返信
>>225
適正人口で出生率が2.0にいきなり戻るのか
すげーなお前
頭弱すぎだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:08▼返信
>>217
は?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:09▼返信
滅びの道を進んでいるのだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:10▼返信
娘達には結婚しろなんて言わない

ずっと家にいて良いよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:10▼返信
経済止めてる資産家が日本の癌だろ こいつら追い出す政策しないと日本終るぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:10▼返信
昔だと結婚しないなんて言い出すようなら鉈でぶん殴られてたレベルじゃなかったっけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:12▼返信
※204
変わろうとしないから駄目なんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:14▼返信
時代に合わせようとしてひたすら貧しくなっていってるのが哀しいね~
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:14▼返信
適年齢人口数は

男>女


つまり少子化は産まない女性の責任です 誤解無いように
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:15▼返信
>>187
いやそう言うことじゃないだろw
オタクの発想って感じw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:15▼返信
結婚してないのは別に珍しい話でもない
独身話は江戸時代にもよくあった
そういう人間を知らない無知が喚いてるだけだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:16▼返信
なに言ってんだよ?バブル世代の半分が独身だけど?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:16▼返信
>>246
数字で出てんだよなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:16▼返信
多様性という言葉が人々の幼稚化を後押ししてる
自分ではどうしようもない性的マイノリティなどは幸せになるべきだが

それはそれとしてちゃんと大人になれるやつは歯を食いしばって大人にならんといかんよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:16▼返信
結婚以外にやることが出来たってだけだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:17▼返信
今って男の三人に一人が生涯独身なのかよ
離婚含めたら過半数は人生の終盤には独身じゃね
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:17▼返信
結婚しても良い話聞かないしな…
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:17▼返信
簡単な話で、昔は女性の価値が低くて牛や馬と同じ扱いだったからだよ

昔の恋愛小説とかストーカーまがいのことやれば女性が感激して結婚する感じだったし
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:17▼返信
そりゃあ年収600000万円以下は満足に子供一人育てられない社会ですし・・・
そういう日本にした政府の失策が招いた結果だから国民は悪くないですよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:18▼返信
>>247
50代は9割結婚してる
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:18▼返信
女も結婚したところで専業になれるわけじゃないしメリット無いしな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:18▼返信
でも少子化は1970年ごろから問題視されてたよ
2人しか子供を産まなくて日本はやばいって
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:18▼返信
江戸時代にインターネッツってあったんだねw
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:18▼返信
>>255
俺の叔父は未婚やで
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:19▼返信
1994年流行語の就職氷河期で結婚世代が30年以上金無いんだからできないさそりゃ
しかも世界で珍しい、若者から金を巻き上げて老人に、貧乏から巻き上げて配ってるんだからそりゃ衰退するわ
2行目はピケティがデータ示して警告してる
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:19▼返信
>>252
YouTubeで赤ちゃんの動画見ろ
自分の子供は百倍可愛いぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:19▼返信
>>254
オオタニさん以外育てられない...
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:19▼返信
江戸時代の江戸の生涯離婚率を調べてから書け
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:20▼返信
※249いくら歯を食いしばって頑張っても報われない社会になったから馬鹿らしくて誰もやらなくなったんだろ
俺は上の世代見てて思ったわ あほらしいと
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:20▼返信
>>259
珍しいね
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:20▼返信
>>257
大学就職してる間に30歳になるし昔みたいにずっと家にいていいわけじゃないから5人も10人もポコポコ産めないよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:21▼返信
昔は男女両方とも結婚&就職は同義
男女平等で女の収入が増え、妥協して結婚するなら我慢ってのが当たり前に
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:21▼返信
>>265
まあ昔は見合いが基本だったしな
見合い蹴って自分のやりたい事やってる人だから
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:21▼返信
※240
経済止めてるのはしみったれた独身中年だろ
お前らがデートして結婚式挙げて家買って子供の学費払えば解決だ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:21▼返信
じゃあ金ある政治家がガキ産めよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:21▼返信
氷河期とゆとりと2世代も搾取で使い潰したらそりゃあ国崩壊するわwwwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:21▼返信
>>264
やらないならやらないでガキ扱いされるだけだけどな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:22▼返信
男が生まれたらハズレだからね

俺達オタクの子供は間違いなくチー牛や
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:23▼返信
まぁ親を泣かせるようなことはするなよ
墓じまいなんて最悪だからな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:23▼返信
人と少しでも違った事するとイジメ
成功者を常に引きずり落とそうと監視
自分の事は棚にあげて上から目線
常に誰かのせいにして言い訳三昧
妬みの塊のくせに他人と違うのが怖い

お前らの特徴
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:23▼返信
江戸男子は5割超、農村部でも4割強が未婚だったみたいね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:23▼返信
見合いなんて中流家庭以上にしか存在しなかったし、
職業のほとんどが第一次産業か第二次産業しかなかった。
第三次次産業の増加推移と未婚率増加推移がぴったり当てはまってるから。
中流家庭未満は人手が無かったら生活が維持出来ず死活問題だわ。農業機械のない全て人手の農業やぞ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:23▼返信
※269
で?その財源は?普通に働いても捻出できないぞ 資産家が経済止めてるから
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:23▼返信
逆に聞きたいんだけどネットが結婚に対して何の役に立つんだ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:23▼返信
女最低
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:23▼返信
今子供が増えても現在進行形で介護養育に人手足りてないから
今から子供増やしたらもっと地獄になるぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:23▼返信
ネットで身の丈に合わない条件を求めすぎなんだよなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:24▼返信
女を社会に進出させたがってた奴ら最初から日本を破壊するために工作してただろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:24▼返信
>>276
お前ら江戸の村人より良い暮らししてるのに
結婚しないじゃん
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:24▼返信
>>270
自衛官の出生率って高かったハズだな
日本を護る為に頑張ってくれ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:24▼返信
※272だからそれでいいって大多数の人間が感じたんだろ 大人になっても報われないならガキでいいやって
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:24▼返信
インターネットは無くても、ネットワークはあったぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:25▼返信
少子化というか年寄りが長生きしすぎ
年寄りの年金のために今働いてる世代から金撒き上げて子供育てる金がない
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:25▼返信
※263
三行半で古女房を家から追い出せた時代と一緒にすんな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:25▼返信
昭和初期なんて日本をこの手で変えてやると今のジー様たちが頑張ったのに
お前ら常に諦めて前に進もうともしない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:25▼返信
>>257
田舎出身の男女が都会で結婚みたいな感じで
核家族で子づくりってのが増えて育児を親に頼れないとかも増えたんやろな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:26▼返信
だから資産持ってるおじいちゃんが若い女性買って子供作ればいいじゃん
奇形児だったら食品加工して国民い食わせれば食糧問題もなんとかなるんじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:26▼返信
朝ドラとか「お見合い=悪」で描写してるからそういうのの影響とかもないかな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:27▼返信
保育園も保育士も足りないのにガキ作れはアホの所業wwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:27▼返信
>>18
洗濯機と冷蔵庫が無くお店は5時に閉まり風呂は薪
まともな生活をしながら単身で暮らすことは出来ないので親戚知人ご家族のおうちに下宿しなくてはいけなかった
結婚=大人、自立
未婚=他人に世話させる、子供
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:27▼返信
昭和生まれがが悪いわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:27▼返信
※294
それなむしろ今現在子供多すぎて日本パンクするぞwwwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:28▼返信
>>279
逆張りするわけじゃないが、単純にマッチング機会は増えるよな
あとは結婚を望む人へのサポートなんかは情報化社会の方が単純に充実しやすいとかはある
まぁ薬になるより毒の側面が強いってのはその通りかも知れんが
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:28▼返信
※295昔は専業主婦の奥さんが旦那の世話してたんだろ
じゃあ結婚しても子供じゃん
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:29▼返信
※279
ネットはマッチングの利点があると思われていた
結果は便所扱いされた女が大量に出た上、イケメンと釣り合うと勘違いしたアホ女が大量発生した
これが日本女性の不倫OK婚前交渉当たり前の最悪な倫理観と悪魔合体した
キリスト教国も儒教国も不倫・婚前交渉は吐き気を催す不徳
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:29▼返信
>>292
そんな面倒な事しなくても移民受け入れるだけでおkよ

日本人は結婚しないのを認めてるし多様性を受け入れてるからね
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:29▼返信
女性の社会進出って言い方良くしてるだけでやったことは浅はかな考えで出来もしない無謀を男の手助けを最大限に受けながらやって社会崩壊させただけだからな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:30▼返信
※301そうだな将来的に移民5000万人受け入れるだろうしな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:31▼返信
女性の社会進出が始まると少子化になる
インドすら女性の社会進出が始まって少子化傾向の兆しが出てるからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:31▼返信
>>290
良く言えばその通りだが、問題を先送りにし続けた結果が現状でもある
諸手を挙げて上の世代に賛同はできないね
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:34▼返信
歴代の少子化担当大臣が全員無能だったしな
自身の悪徳をドリルで隠蔽した奴もいる
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:34▼返信
>>240
昔みたいに所得税あげよう。
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:34▼返信
ネットどころか娯楽もな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:34▼返信
こないだ夜散歩してたらある民家の玄関前で母親が子供にキレ散らかしてたわwwww
「母さんは一生懸命働いてくたくたで帰ってきてるのに帰ったらいきなりご飯まだって失礼じゃない!?」って
あまりに大きな声だったから耳に入ったわ
女性の社会参加って本当に正しいんかね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:34▼返信
>>293
さんざん結婚は地獄地獄言ってるもんな
こんなもん公共放送が垂れ流すなと思う
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:36▼返信
※293
恋愛には才能が必要で誰にでもできるものではないのに残酷なことしたもんだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:36▼返信
>>8
結婚率は下がっているが、減ってるのは男年上婚だけで、同年代婚と女年上婚の比率は変わっていない。
見合いだとなぜか男が年上の方がちょうどいいみたいな風潮があったから、女が自分で選ぶようになるとわざわざ年上は選ぶことは少ないということ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:37▼返信
結婚は悲劇の再生産だからってもう国民は気付いたんだよ
不況の中家庭をもった親が金で揉めてるのを子供が見てるんだ
んで実質所得もガンガン減ってる現在誰が結婚するんだって話だよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:38▼返信
ネットは関係なく社会的な圧力だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:40▼返信
そりゃ昔と違ってスマホとか買い与えなきゃいけないし今時大学なんて当たり前だしな
昔みたいに躾は体罰でして特に買い与えるものがない畜生育てるレベルの子育てと現代の子育てじゃ難易度もかかる金も違う
ちょっとしたことで発達認定されて健常者の基準すら上がってしまったしな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:40▼返信
>>174
そもそも出生率から男の方が多く産まれる。生まれながらにしてあぶれる男が多いんや
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:41▼返信
アフロ田中読んでこい
昭和と今でも田舎のDQNの頭の中はあんな感じ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:43▼返信
日本はさっさとアメリカみたいに男女産み分けを合法化させろよ。男の方が生まれながらに多く生まれるから必然的に余るんや。女を多く産む政策にしたら若い女の比率高くなるしあぶれる男が少なくなる
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:44▼返信
親を見てて結婚したいって思わない

だから不思議と結婚願望みたいなものがあるないじゃなくて、
「なんで結婚なんかする意味あるの?」って意味がわからんかった
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:45▼返信
親がお見合い相手を見つけてきて結婚したり、実家が近所同士で結婚したりってのが多かったんだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:45▼返信
>>うちの祖父母が1957年?に、結婚したそうです。
生まれた時からの許嫁で、結婚式の当日に初めてお互い対面したそうです。案の定、夫婦仲は悪く、祖母はいまだに祖父を恨んでますよ…

自分が何故存在しているのか理解してなさそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:46▼返信
>>1
少子化は日本より中韓の方が深刻だけどねw
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:46▼返信
言うほど子ども増やす意味あるか?
今の大量にいる老人世代消えれば地ならしできるだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:46▼返信
>>311
自由恋愛にしたらそうなるよな
自由経済って質が良くて安いものに人気が集中するだけなのに
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:47▼返信
>>1
男性には妻子を養ってこそ一人前だと洗脳し、女性には経済力を奪って結婚さざるを得ない状況に追い込み、孫はいつだ親孝行しろ産まないなら離婚だと圧力をかけてきた時代でしょ昭和は
今は大多数が共働きだし、結婚しない選択も取れるようになったわけで。男は結婚したら身の回りのことやってもらえると思ってたのに家事育児も分担になる、女は女で自分で稼げるようになったら無理して結婚する必要もないし自分より稼げる性的魅力ある男も少ない
そりゃ結婚しなくなるし少子化も進むよね
チー牛やブスは順当に売れ残る
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:48▼返信
>>4
そうでもしないと結婚してもらえない、性的魅力がある男さんが少ないってことやな
上位の男に集中してチーさんは売れ残り
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:48▼返信
頑張りたくないから結婚相手を探す気は無いし何か適当なの見繕ってくれ、とも思わなかった。
今思うとまだ若くて腹筋割れてるウチに頼んでおけば良かったかも・・・後悔。
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:49▼返信
子供の頃テレビで「恋愛を経て結婚 愛し合う事は素晴らしい」って放送してる横で夫婦げんかしてる実親みてて脳味噌ぐちゃぐちゃになったわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:49▼返信
>>318
日本の結婚適正年齢の男女だと男が300万人とか余ってんだっけか
産み分けで女の数増やすのが一番手っ取り早いわな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:49▼返信
>>312
男も女も年取ると肌の質感きしょいからね
小金持ち程度じゃ年齢差はカバーできない
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:49▼返信
お見合いは嫌・同居は嫌・子育ては嫌・専業主婦でも家事するのは嫌
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:51▼返信
>>16
健康なうちはいいけどって話だと思うよん
40代50代になって焦って婚活し始めるおっさんが増えるのはそういうこと、終わりが見えてきて若い女と一発逆転を狙い始めるようになるよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:52▼返信
※319
親に対して上から目線なのはお前が幾つであろうとまだ人生を始めていないガキだからだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:52▼返信
>>54
恋愛結婚が主流になってあぶれた男さんが多いだけですね
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:53▼返信
>>84
お前の母親がお股ゆるゆるガバガバだからって主語でかいよチーさん
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:55▼返信
マジレスすると、昔の結婚は「ほぼ就職、稀に恋愛」で、現代では「恋愛のみ」に変わったからだよ
昔は「健康で勤勉」な人同士をつがいにして家長と大奥に就職させて、家という企業体を継承させた
つまり昔は男女ともに「健康で勤勉」なら割と誰でも結婚(就職)できたのに、今は「誰かの唯一の恋人」にならないと結婚できないんだからそりゃあ確率落ちるの当たり前っていう
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:55▼返信
>>99
時間差一夫多妻だよね
下位層の男さん達は結婚どころか彼女すらできないで人生終わるらしいww
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:57▼返信
>>111
不幸になったの男では?
彼女できない幸せそうな女が悪いとか言って刃物振り回すの男ばっか
ストレス溜まってたからって性犯罪する馬鹿オスまでいる始末ですし
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:57▼返信
※328
今は大人なんだから男女関係の複雑さくらいわかっただろ?
え、わかってない?w
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:57▼返信
>>112
ATMになれるほど稼げる人が言わないと説得力がない
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:57▼返信
この世で最も価値無き存在 氷河期世代独身男性
お金がなければ名誉もない 何もなさでは比類がない
何もないけど煩悩はある 生きてる意味はあるのかな?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:58▼返信
>>115
女の人権を制限しないと結婚してもらえないレベルが多いしな、日本人男性は
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:58▼返信
悪い事でもないだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:58▼返信
フェミニズムが全部悪い
はい論破
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:58▼返信
>>340
正論でわろた
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:59▼返信
グラフを見れば一目瞭然だが女性はスマホ(SNS)が普及しだしてから右肩上がりで
男性はバブルが崩壊しだしてから右肩上がり
つまりそういうこと
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 15:59▼返信
>>115
女台頭して国滅ぶ…か
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:00▼返信
※339
わからんしわかろうともしてない 誰かと一緒にいていがみ合うくらいなら一人でいた方が平和という結論が出来た そっちの方が寝首を掻かれる不安も無いし
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:00▼返信
>>142
頭悪いなあ
女性の意識改革を促すなら男性もやらなきゃ平等じゃないよ、女に大した稼げないチーを養えと言うなら男はブスなおばさんも視野に入れないとww
非現実的で無理な話ってのがわかったでしょ
誰だってより良い条件の相手を選ぶ権利があるからね
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:00▼返信
自民党とは
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:01▼返信
結婚しなくてもいいよ!
独り身でも楽しいよ!
子ども作るだけが人生じゃないよ!

という日本を滅ぼしたい連中の言葉に恋愛弱者が食いついて広めた結果だろ
結婚せず子供もできないなら国力落ちるのなんて当たり前なんだし
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:01▼返信
>>255
50代はバブル世代じゃないぞ?もう65超えてて年金貰っとる。
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:01▼返信
※341でも力仕事も出来るし国に貢献も出来る
未婚女はなんだ?子供も産まず無駄に長生きして生産性皆無でインフラにタダ乗りしてるゴミそのものじゃないか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:01▼返信
>>146
今や死ぬまで新品で、売れ残りどころか売り物にすらなれない未婚異常男性さんの山www
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:01▼返信
>>323
アホかそれ以上に減ってるつーの
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:02▼返信
>>346
的外れにもほどがある
生涯未婚率ってのは要は40代以降の未婚者の統計なんだよ
40で結婚してなかったらお前ら一生結婚できないってことだよねー?って多少乱暴な統計(ただし、統計学的には許容範囲の誤差だから許されてる)
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:02▼返信
>>174
弱いオスが子孫残せずに淘汰されるのは自然の摂理だからね
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:03▼返信
>>341
氷河期だけどマンション持っててすまんなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:03▼返信
>>186
妥協した女にすらフラれるもしくは相手にされずに女性嫌悪拗らせるキモイ男さん多いもんね
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:03▼返信
ネット普及して外出せず一人で遊べるし
引きこもってやる趣味も増えたしね
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:03▼返信
いくら弱者男性を叩いても少子化は解決しません

現役世代の男女が結婚しても男が余るので少子化は女性の責任です

弱者男性叩きはただの話題逸らしです
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:04▼返信
>>189
男に都合の良い時代が終わるとすぐこれ
弱いオスが子孫残せずに淘汰されるのは自然の摂理なのに
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:05▼返信
>>196
自分の母親がバケモノだからって悲観しすぎやぞ売れ残りチー牛
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:05▼返信
※278
できてるよ
お前なんで出来ないの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:05▼返信
>>204
男が変われないから廃れたんだよこの国www
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:06▼返信
>>351
最悪なのはその言説は全て噓で、現実は40あたりで体力的・健康的な壁にぶち当たった中年男性が今までと同じように趣味を楽しむことが出来なくなり
「あ、あれ…俺もしかして今から頑張ってももう結婚できない…?アハ…アハ…アハハハハハハハ………ギャーハッハッハッハ!!!!!!」ってジョーカー化して京アニ事件みたいなのを起こしてしまってることなんだよな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:06▼返信
>>357
昔なら大人になる前に死んじゃってたレベルの先天的な障害持ってる人も
いまならなんとか大人になれたりするから
それを淘汰みたいに見えるのかもしれんね
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:07▼返信
>>244
産んでもらえない男さんの責任でもあると思うけどwww
他責にすると楽だもんね、特に頭悪い男さんは思考力もないしwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:07▼返信
>>351
別に滅ぼしたいわけじゃないだろ
結婚できないんだからしゃーない
しないんじゃなくてできないんだろw
ってみんな煽ってんじゃん
その通りだと思うよ
お国のためというなら結婚できたやつが四人目五人目産めばいい
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:07▼返信
いくら弱者男性を叩いても少子化は解決しません

現役世代の男女が結婚しても男が余るので少子化は女性の責任です

弱者男性叩きはただの話題逸らしです
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:08▼返信
生涯未婚率は45歳~の未婚率の統計のことなので、未婚率5%以下は全員戦前生まれのデータ
バブル時代からすでに結婚できない若者は増えてるんだよな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:08▼返信
>>283
女の人権制限しないと相手してもらえないレベルの男さん多いって言ってるようなもの
そりゃ薄汚いキモイのが多いもんね、、
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:08▼返信
>>366
特殊な事例を全体のように語るのはアホのやることだぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:09▼返信
>>302
女性に席奪われた男さんがギャオってるだけのパターンもお忘れなく
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:09▼返信
女は男を選べんかったからな
いきなり不細工な長男の家に嫁がされるとか女の兵役みたいなもんや
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:10▼返信
原因は男が悪い女が悪いじゃなくて、時代の変遷で家も農地も無価値になって、核家族になったから
自動化、個人主義、自由恋愛が進んだら、家長と大奥という就職先が無くなった
昔から婚姻率が高いのは農村で、江戸の町では独身が多かったから、「家や就職という機能が欠落した結婚なんてするメリットが無い」という事を江戸時代の人が証明してたりもするのかも
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:10▼返信
結婚圧力は必要だったのだね
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:10▼返信
>>367
ちなみにバブル崩壊後の10年は自殺率は今の4~5倍
精神力が弱い奴はそこで淘汰されたという見方も出来る
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:11▼返信
>>372
たぶん頭悪いんだろうけど
女の選択肢が増えた結果子供を産まない選択肢が増えたというだけの話やで
結婚に興味ない女はいい男がいても結婚しないよ興味ないんだから
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:12▼返信
>>309
子どもが何歳なのか、共働きなのか、父親は家庭内でどういう役割なのか、おかえりの挨拶もなしにご飯せがんだのか、そのへんわからんのに「母親がキレてたwww女性の社会参加って正しいんかねwww」と嬉々としてエピソード披露してる頭悪い男さん
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:12▼返信
>>373
青葉の例はキル数多すぎる特殊例だが、40過ぎた中年が突然発狂して無差別に人を襲う事件はしょっちゅう起きてるやん
そいつらの中に既婚者は何人いる?独身男ばっかだろ
そこがこの議論のポイントなんだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:13▼返信
いくら弱者男性を叩いても少子化は解決しません

現役世代の男女が結婚しても男が余るので少子化は女性の責任です

弱者男性叩きはただの話題逸らしです
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:14▼返信
西洋人が民主主義を発明した時に「ちょ、ちょっと待って!女に男と同じ権限与えるのだけはやめよ?」って最初に考えたのは正しかったんだよな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:15▼返信
>>361
妻子どころか彼女すらできない未婚異常男性ってもう手遅れだしね、そいつらも少子化加速の一端なのに「少子化は女の責任、女をあてがってもらえない俺等は被害者ギャオオオオオオオオオオオオオオン」とネットでごねるくらいしか出来ない出来損ないっぷりがよく分かる秀逸なコメント
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:15▼返信
いくら弱者男性を叩いても少子化は解決しません

現役世代の男女が結婚しても男が余るので少子化は女性の責任です

弱者男性叩きはただの話題逸らしです
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:16▼返信
ネットはネガティブな情報が多すぎる
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:17▼返信
氷河期世代を見捨てた政府
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:17▼返信
※383
女に男と同じ権限与えてなかったら俺は結婚できていた、と?w
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:19▼返信
アメリカが発表してたな

日本で「結婚は人生の墓場」「結婚なんかするな自分の人生楽しめ」

って中国とロシアが日本のネットで何年もスパイ活動してたって
その通りになりましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:19▼返信
昔の人は「誰しも恋愛で結婚なんてできる訳ないじゃん」っていう当たり前の事を知ってて、健康で勤勉な人間が子孫を残さないのは非効率だから、周囲が人員配置するシステムが働いてたけど、現代社会は「人生は自由」という理由でそれを止めた、ただそれだけ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:20▼返信
これネット普及の折れ線グラフと合わせたら完全に一致するだろw
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:21▼返信
他国をためらいなく敵と呼び
他国の人間たちの死を それもできるだけたくさんの死を願っても許され
むしろその殺意を褒められる時代
天皇陛下を無条件に敬い 国家のために死ぬことが美しく
個人の幸福を願うものを非国民と罵倒される時代
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:22▼返信
>>391
未婚率が既に結構高い2005年の統計で対象になってるのって1960年生まれ前の世代だぞ
今65歳くらいなんだが、そいつらってネット世代か?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:23▼返信
>>388
まあ1%の中には入らないだろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:23▼返信
女側が結婚に前のめりだった時代なんだよ
あの頃は結婚して子供産むのが女の幸せという時代
男がどんな不細工でも貧乏人でも性格に問題あっても女側が妥協してでも結婚を選んだ
貧乏つっても1億総中流社会で働いてりゃ人並みの生活は普通にできたしな
今の時代の貧乏人はマジでやばいレベルだけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:24▼返信
女性の社会進出だろうな~
女性一人で生活できないから、とにかく男にくっつけられた。
でも今は一人で生活できるしな~、する意味ないよね?ってことだよな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:25▼返信
お前らも40代50代で童貞だろ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:28▼返信
女は結婚するしか生きてく道が無かっただけだから勘違いするなよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:28▼返信
>>397
素人童貞だわお前と一緒にするな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:30▼返信
離婚率もかなり減ってるんだよな
バブル期にノリと勢いで結婚しちゃったみたいな夫婦が離婚しまくったのかバブル崩壊時期から2002年まで急上昇だったけど
そこをピークに減少傾向、今はバブル真っただ中と同じくらい
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:30▼返信
でも今は選択肢として独身があるけど、昔は本当にヤベー奴だけが結婚出来なかったってのは分かるわ
職場でたまにいる50代で独身みたいなオッサンは確かに性格からしてヤベーのばっかだし
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:32▼返信
俺も子供のころ「こんな人でも結婚できるんだから」と大人になったらなんか自然とみんな結婚できるもんだと思ってたよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:32▼返信
これ公開する意味ある?
その時代の結婚率が高かった理由や取り入れられる傾向を上げるならなんとなくわかる
そして結婚しているくせに子供を作らない割合も高いのがわかるだけ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:33▼返信
>>396
女性の所得がもっと増えて婚外子差別がなくなったら
シングルマザーが産みたいだけ産んでくれて少子化ストップだよ
独身男性は独身のままだけど結婚したくないんだから別にいいよね
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:35▼返信
小泉政権のせいだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:36▼返信
うちの母親は祖父が酒癖が悪く家に居たくないからという理由で父親と結婚したらしい
昭和は実家暮らしもできないんだな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:37▼返信
>>395
貧乏は昔の方がやばいぞ
昔の小学生なんて同じ服を年中着て服が黄色くなってる子とか、鼻水ずっと垂らしてる子
トタン屋根の家の子とかクラスの3分の1位はいた
キリン田村みたいな子や夜逃げする家も俺の周りでもあったからな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:39▼返信
文明が進むと子孫を残す条件も向上するからある意味自然な事かもね
古代では「健康」近代では「勤勉」だったのが、現代では「異性を悦ばせる」が最優先に上がっただけだよ
この条件を満たせない奴は遺伝子を残す資格が無い生存競争の敗者、生物的にはそういう事
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:47▼返信
>>407
昭和40年代当時は壁も屋根もトタンの家なんて普通だったな
ってか生活様式の変化の話になるから貧乏かどうかははかれなくね
金持ちだって木造瓦屋根の日本家屋で今から見りゃ貧乏人の家だ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:48▼返信
人類は便利になり過ぎると、人手が必要無くなるので結婚しなくても生活できる
だから結婚しないし子供も作らない、もっと不便にしろ
最も手っ取り早いのは核戦争
すぐにインターネットは崩壊し、それに繋がるサービスと便利な機械・乗り物は全て停止する
核兵器の放射能は爆発に全てのエネルギーを使うので
未来にあまり放射能を残さない
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:50▼返信
>>193
でもそんな強者男性のほうがマシってことだもんな
お前みたいなチー牛と結婚するのはそもそも罰ゲーム
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:51▼返信
>>302
そもそも人件費を抑えたい経団連が女を利用することを思いついて献金で政治家操っただけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:55▼返信
>>11
んで年取って体にガタが来たり娯楽に飽き始める
40代50代になって慌てて婚活初めて「20代〜30代前半の女性希望、子供欲しい、共働き希望」とか言っちゃう痛いおっさんに成り果てると
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:55▼返信
大半がお見合いらしいね
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:55▼返信
世の中便利になって1人でも生きられるし人間関係の希薄化で人と接しなくても生きられるし取得の低さで結婚子供も無理。そもそも結婚のメリットも無い。
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:56▼返信
高卒が多数派で金持ちの所得税が高く格差が少なかったから
金持ちの所得税を下げてから勝ち組負け組が生まれ、みんなが大卒を目指して勝ち組を目指すようになり
教育費用の為に産む数を制限され、負け組は結婚相手に選ばれなくなり少子化に陥った
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:58▼返信
女性の社会進出の時に権利と同等の責任を負わせなかったせいだわな
政治(法整備)と社会通念のどっちもが悪い
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:58▼返信
「結婚することが正しい」なんて常識は平成の時点で終わった
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
まあ安心(?)しろ、情報の社会はテレビラジオから始まってるからネット「だけ」のせいじゃないし、古い価値観は壊されて行くのが古代から世の常だから
例え今ネットを無くしたって先人達のシステムが機能する訳じゃないから成婚率が上がったりはしないよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
>>417
さすが他責思考の馬鹿オスらしいお気持ちコメント
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:05▼返信
>>409
生活様式の変化自体が豊かさの証明でもあるからな
携帯を子供もほぼ持てる。選択できる今が、選択も糞もなく夜逃げする家の子も結構いた昔より貧乏はない
まあ今の方がテレビはネガティブな事と反日報道ばかりで何十年と陰鬱と不景気作ってるし
ネットで常に世の平均と比べてしまうのは精神面では昔より不幸と思う
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:08▼返信
未婚もしくは童ていや処じょのみっともない言い訳会場になってるかと思ったら
そうでもなかったな
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:10▼返信
関西では読売テレビ離れすごいことになってるでー
斎藤を情報番組に招いて擁護とかしよったからなー
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:10▼返信
小泉・竹中で非正規を増やしたからだろ
人の心が無いコスト削減至上主義では国民は幸せにならないんだよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:10▼返信
ネットが人類に早すぎたつか
上手い付き合いが出来てない過渡期なんだろうけど
この傾向がいつまで続くかは未知数
下手したらあと100年は模索が続くだろう
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:12▼返信
>>418
それは結婚する選択肢も取れた、選べた人が云うなら説得力あるけど
お前みたいにはなから選択肢にない人間が言っても虚しいだけ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:15▼返信
女の価値観が昭和からアップデートされないのはなぜ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:16▼返信
>>420
金を持つ側が持たない側を扶養してたっていう単純な話を
政治がごちゃごちゃにしたって事を言ってるだけな
それを享受する側の意識や周囲の認識も変わらないから結果はこう出るわなって話
>>420も独身になる側が悪いと思ってるから他責思考だと思ってるわけでしょ
アップデート失敗側の人間の認識はそういうもんよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:18▼返信
異性にアプローチする事に対してなんだかかんだ理由つけて
時には酸っぱい葡萄してる臆病者が男女共に増え
それをネットで多くと共有し正当化してるからだろうな
元々ネットと陰キャの相性は良かったけどそのマインドが世論を形成しつつある
ほんで未婚率だけが上がってるのなら
経済や政治が大きな要因だろうけど(現状でもそれらに全く原因がないとは言わんが)
交際経験其の物が減ってる傾向にあるからな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:21▼返信
>>20
なんでこんな奴が結婚できたんだ?って思う中高年いる
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:23▼返信
>>430
それは本当にごく一部で、やっぱり結婚してる人と結婚してない人をちゃんと見比べると明らかに理由が分かる場合が多い
中年で結婚してない人に趣味とか聞くとインドア・オタク系が多くて人との交流はアイドルのライブだとか
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:27▼返信
昭和くらいまでは結婚のハードル低かったのは事実、それは男女共に他人を許容する心理が今より高かったし、逆に結婚して当たり前という社会的圧力もあったし、なにより独身生活は生活効率が悪かった、つまり生きるために必要だったのよ
でもそれらを否定して個人の自由な人生の実現されてるのが現代、自由と一緒に不自由を手に入れたんだね
恋愛や求愛ダンスが苦手だけど結婚したい人は、親類や大手のお見合いで斡旋とか昔のシステムに近い方法を利用するといい
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:31▼返信
社畜

ブサイク夫婦

産業廃棄物
死ねバーカ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:32▼返信
墓の管理を投げてるお寺のネットワーク内に未婚の男女がいれば、勝手に話が進んで結婚することになる
近所のおばちゃんや、会社の上司でも同じ
本人の意思とか年収とか清潔感とか無視して結婚してた
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:36▼返信
文系バカ高学歴有利な官僚洗脳教育による学歴社会
クソ左翼洗脳による核家族化からの超個人主義
バカ司法による個人優先判決
社会システムの頂点に文系のバカばっかり集中してるのでエリートズラほど詐欺師。公務員・金融は特に酷い

殆どすべて何の専門性もない利権だからけの文系のバカばっかり育てた結果だよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:37▼返信
※433
どんだけクソ左翼洗脳受けてんだよw

任天堂信者並みに狂ってるよw
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:38▼返信
女が〜とか言ってる弱男さんきっしょ…
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:40▼返信
その時々の生き方があるんだわ
今は自分気ままに生きれるそういう時代
気まますぎる迷惑かける自己中が多いのは閉口だが
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:41▼返信
>>16
好きな人はいないの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:44▼返信
チビは結婚できないと刷り込まれたので早々に考えないことにしてきた。
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:53▼返信
数字の裏ではひどい結婚無理やり進められて、残りの人生台無しとか
ありふれていたんだろう。自分の母親もそう。
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:54▼返信
寂しいとか人恋しいと感じられる人は、感じない人からすればそれも才能だと思ってる
だからそれを活かして恋愛とか結婚した方が良い
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:02▼返信
学校行くとか仕事するのと同じくらい結婚するのが当たり前の世の中だったからな
当時は男女ともにそのメリットが大きかったけど、今はそうでなくなってるだけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:04▼返信
結婚したほうが税金的にもお得だったしね
家族手当もあったし
今は「共働きも多くて不公平だから一律廃止ね」って感じ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:04▼返信
おばあちゃんとか母ちゃんは、男兄弟がいたから進学の費用もなくて、結婚するしかなかったって言ってた。
18で就職した会社のお茶汲みやって、2年でその会社の人と結婚して寿退社とか。それ以上いるとお局さん扱いだって。
就職が婚活みたいなもんで、会社もそういう枠で採用してたから、寿退社でも非難されなかったらしいよ。
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:05▼返信
昔の周囲が成婚を斡旋するシステムの良いところは、人柄を客観的に査定できるところ
男女共に真っ当な人間同士で夫婦にさせたいのが人情だからね
悪いところはごく個人的な本性は判らないし、勧めてくれた人次第では断り難いところ
昔は結婚が恋愛じゃなくて契約とか就職だったんだよね
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:08▼返信
結婚しないと出世できないとかあったし政略結婚も当たり前だったしな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:09▼返信
うちの親のころはバブル&年功序列で「年齢×2万円」が月収の平均的目安で
俺の給料聞いた親が「は?そんな安いわけあるか。隠してるだろ」って信じてくれない
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:10▼返信
昔は周りが結婚するから自分もする。今は周りが結婚しないから自分もしない。自分の行動を周りに合わせるのは変わっていない。
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:10▼返信
※23

えぐいてw
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:11▼返信
神:
家で人間飼っているんだけど、楽しんでもらえるっかなってスマホあげたら、なんか絶滅しそう。
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:11▼返信
会社の上司からお見合い紹介されるとか今やったら大問題になるんだろうな
そりゃこうなるよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:13▼返信
※389
その中国も独身増えてるのは皮肉だな
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:13▼返信
なるようになるよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:15▼返信
人口減れば空き家がうなるほど出てくるから
結婚子育てに適した家が安価で手に入るようになるかもよ
そうなれば自然と増える…かもしれないし増えないかもしれない
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:16▼返信
頭良くなると独身が増えるのは生物として皮肉
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:28▼返信
※413
歳食ってる女が結婚しやすいか?と言うとまたそれは別だからな-
ちなみに10歳以上の年の差婚は3割程度いるらしいから別にそれは異常な事でもない
30~35女って過去の男性経験+ワンチャン狙って理想が高くなる傾向があるから
むしろ20代狙うのは正常だし妥当だと言える
男側から見たら難易度に大差ないもん
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:28▼返信
自分の生活圏だけが世の中だった時代だからね
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:31▼返信
25超えた独身女なんて夜の水商売ぐらいしか働くとこなかった時代だからなぁ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:32▼返信
まぁ、どうしても結婚したいなら安定して若い女性が供給されるような
職場に行くのも一つの手段かもねー
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:33▼返信
>>446
紹介する方もそれなりに責任負ってたからね
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:34▼返信
>>445
非難どころか皆から祝福だよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:46▼返信
結婚の前に恋愛しないとね
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:50▼返信
「みんな、結婚してますよ?」と言わなくなったからだよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:52▼返信
戦争で人口が減っただろ、種族を増やそうという本能が働いたんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:53▼返信
老人に金取られてなかったからね
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:54▼返信
誰も彼も日和すぎだと思うがね
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:04▼返信
当時の弱男弱女でも親が結婚まで面倒みてくれてたからな
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:11▼返信
因みにこの手の話題で「男ガー」「女ガー」って、冗談としてならまだしも本気で言ってる奴は概してアホだから気をつけろ
古来から結婚は社会制度なんだから社会そのものに原因があるんだよ良い悪い関係なく
その時代の結婚制度が実態に即してない事かもしれないし、必要性が薄まった社会になったのかもしれない
「結婚ってこういうモノ」というのがまずあるのではなく、社会ごとに結婚制度があるだけだから
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:12▼返信
富の分配が機能してないのが
最大の要因でしょ
左翼つまりリベラリストのせい
こいつらが何もかもを破壊し尽くしたお陰で
死屍累々で死体の山が積み上がった訳だ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:19▼返信
その高度経済成長期の結婚はするもの風潮の中の大量見合い結婚の末路が両親の行く末を見たら結婚に
憧れなんて無くなりバブルも弾け経済もオワコンでしたくない子供が多数になり今日に至ったんだろ

江戸時代なんれ男ばっかりの世界で男性の生涯未婚率は50%近くなんだしそんなもんよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:20▼返信
ネットが無く目の前や近くに居る人の事に集中できるし妥協できる
悪い所はあっても良い所も見れるから
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:21▼返信
うちの両親もお見合い結婚と聞いた時はびっくりしたな
割と仲が良いから恋愛結婚だとばかり思ってた
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:22▼返信
未婚率が多いのってお金や結婚後のサービスとかじゃない気がする
ただ単に異性との付き合いの感覚が鈍ってるんじゃないかな
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:24▼返信
お見合いは結構良い時もある
特に問題なく本当に知り合えない同士なら一目惚れになる
あとはある程度このぐらい妥協出来る同士でも大丈夫
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:27▼返信
どれだけ綺麗事を並べても世の中はリソースの奪い合いだって事だ
昔はアメリカや日本、国家主導でうまく恩恵にあずかれていただけに過ぎず
世の中の変動によってそれが足下から崩れ去っただけの話
まぁ、ただテレビやインターネットで喧伝しているような理想の結婚像は
現実とは遙かに乖離しているって事が浮き彫りになっただけ
そんなのは上位数パーセントに過ぎない
これからはそんな現実のプレイヤーとしてどうやって生きるかしかないよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:48▼返信
昔は結婚してないと白い目で見られてたからな
今でも一部の田舎がそうなように
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:49▼返信
>>470
富の分配言ってるのむしろ左翼だろ
日本の左翼が大好きだった共産主義を知らんのか
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:54▼返信
メディアが結婚しない生き方煽ったからだろ。
結婚して子供作らないと人間じゃないってなりゃ戻る。
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:55▼返信
>>478
再分配やらねーから少子化未婚が増えてるの事実は小説より奇なり変わらんのだが?
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:56▼返信
>>413
俺は50になっても
やる気にならないぞ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:17▼返信
女性の立場が強くなりすぎて男性に対する希望水準が高くなりすぎた。日本に存在しない「一般男性」を求め続けた結果、男女が出会えなくなった
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:18▼返信
合う・合わない関係なく家柄の釣り合いそうな男女をくっつけていたのが昔の見合い結婚
女性は自身や子供の生活の為に離婚も泣いて諦めていた
離婚しやすくなった現代の方が未婚率が増えたのは、そうまでして結婚しなくなったから
強制が良いかどうかは難しい問題
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:26▼返信
老後の心配が増えたから。資金力のない男性と共倒れするリスクは取れなくなった
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:31▼返信
>>469
言ってる事だけは説得力あるけど
今までモテなかった独身野郎のお前がそれ言うと…ね?
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:35▼返信
自由恋愛してるからだろう恋は尊いものではなく弄び搾取するもの
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:43▼返信
無理して結婚しなくてよくなった。自由で、それだけいい時代になった。
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:54▼返信
そもそも3人に一人は離婚するらしいから独身の人の割合は無茶苦茶高そう
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:00▼返信
昔は「結婚させてた」んだよ
好き勝手を放っておくとコントロールできなくなるのは当たり前
同じことを維持しようとすれば型にはめるのが一番簡単
あと、ネットで勝手に被害妄想と自己否定に走って
自滅の道を選んでる奴が増えたんだよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:10▼返信
ネットの男下げ女下げの落書き真に受けてるやつ多いもんな
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:36▼返信
>>482
自由恋愛主流になって世話焼き文化も廃れた結果モテない層の人たちが順当に売れ残ってるだけだよ
お前の身の回りがあれなだけで、今も普通の男女は出会ってるし恋愛してるよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:39▼返信
>>427
アップデートできてないのは男さんでは?
女性が下方婚しないことを言ってるならそれは生物の本能だからねぇ、男が若くてかわいい女を求めるのが本能なら、女の本能は強くて稼げる男を求めることだよ
そのへん分からずに高望みしてる男女は売れ残るよww
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 23:05▼返信
AIがこのまま発達すればAIと恋愛も結婚も出来るようになるから生涯未婚率も大きく減るさ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 23:47▼返信
ネットを上手く使えないおじさんとかはまぁ無理だよな
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 00:14▼返信
とりあえずはちまでコメントしてるやつはどうせ全員未婚だろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 00:41▼返信
恋愛しなきゃいけないとメディアに洗脳された日本人が頭悪いだけ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 02:01▼返信
>>480
左翼弱いじゃんw
共産党に政権取ってほしいの?
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 02:34▼返信
マッチングアプリなら自分のレベル以上の男に出会えるからね
弱男も上位が食い散らかして年老いた女を引き取りたがらないし
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 03:37▼返信
昔はお見合いで結婚
ジジババは好きでもない相手と結婚させられていた
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 03:44▼返信
>>448
給与明細みせてみな
こんなに税金取られてるんだと知らないから
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 03:52▼返信
>>321
好きでもなくても子供は作れるんだよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 03:57▼返信
>>274
うちの親は墓仕舞い推奨だから大丈夫
骨もまいてくれって
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 04:00▼返信
>>261
赤ちゃんの時なんて一瞬だよ
ちゃんと大学いかせられるか不安になる
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 04:06▼返信
>>197
40代でしょ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 04:09▼返信
>>160
3号なくなると言われてるのに無理やろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 06:13▼返信
恋愛結婚生活がメインの現代社会と
過去の異性の共同生活相手という価値観の違いだろうなぁ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 06:51▼返信
独身で十分
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:03▼返信
基本的には情報化で男女とも理想が高まったからだろうね
経済だの色々と理由はあるけど基本的にはそこに行き着くと思うよ
後からいくらでも女の都合のいいように訴えられるところとかは現代ではあるだろうね
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:05▼返信
>>154
そこに至るまでの行動や経験を積む前に詰んでしまうんだよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 08:32▼返信
大した血筋や資産も無いのに結婚してもね
貧困や不幸の連鎖になるだけ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:31▼返信
余り物のゴミ同士結婚しても今は容姿やスペック低い子供は必要以上に劣等感抱えてしまう時代。飯も洗濯も手間がかかった昔と違って一人でも生きていけるようになったのでゴミは結婚しないようにしましょう
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:39▼返信
>>1
中韓による男女分断工作(主にツイフェミ)の影響が強すぎる
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 14:29▼返信
男の未婚率が80年辺りからうなぎ登りなのと、AVの普及率とは密接な関係があるとみた。
独りでヤってる方が楽だし、金掛からん。
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:22▼返信
昔は結婚は通過儀礼みたいなもんだったからねぇ未婚=ニートくらいの社会的扱いだもん
30台以降で未婚じゃ恥ずかしくておちおち外も歩けないよ
言い方は悪いがそれを防ぐために誰でもいいから見繕って結婚させてた時代

でもそのおかげで守られてきた出生率だよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:55▼返信
非 正 規 派 遣

これしかないでしょ。
時点で、ネットがあるせいで隣の芝生が青く見える女が量産された事。
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 21:17▼返信
大体普通に結婚してる人達とは結婚や生活について価値観が全く違うんだよ。相手に必要以上のことを望みすぎるし。自身が出来もしないことを望むもんじゃない。それ人のせいするしかなくなるよ?自身以上の人が現れるのと(相手に)拒否されることに凄まじく恐怖心抱いてるから自身の都合良いように思い込むようにもなる。
あと婚活の記事見てるとどいつも自身への可能性無限大すぎ。そんなに自身が絶大的なら婚活に縋る必要あるんか?

直近のコメント数ランキング

traq