• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









魔法少女の歴史は非っ常に複雑な経緯を辿っておりまして、そもそもまどマギ以前にいわゆる「王道の魔法少女アニメ」が放送されたことは一度もないんですよね。王道がないのにパロディだけが存在している悪役令嬢みたいなジャンル。
















この記事への反応



パロディや劇中劇を除いて"魔法少女"とタイトルに入ってる作品の中だと、00年代の代表作「リリカルなのは」はSF色強めで、そもそもエ○ゲの外伝という異端児だし

それより前に遡ると、特撮作品2作(実質1作)と魔法少女隊アルス、魔法少女プリティサミー、魔法少女ララベルの3作品しかなかったりする


プリティサミーとかいうスピンオフなのに1番綺麗に魔法少女してる謎の作品

色々あるやんみたいなリプはあるけど、パロディのテンプレである「マスコットがいて、変身アイテムを持ち、ドレス風コスを着て、悪と戦う、普通の少女」って源流が本当に思い当たらない。
とにかく混ざりまくってるんだよね。
キモは「プリティサミーは何をイメージしてパロったのか」だと思う。


これ、男性オタクによる恣意的な「王道の魔法少女アニメ」の定義が良くない。それが「王道がない」の原因。

そもそも魔法少女ものは戦闘しないのが王道。それを後からやってきた対象外の男オタクが「戦闘美少女もの」と混同し、「王道の魔法少女もの」を「魔法で変身し、戦う」と思い込んだ。


たしかにー!悪役令嬢ものも原点がわからないですね👸

王道とは何なのか

魔法少女と王道の定義から語る必要がありますね
そもそもサリーの様な「魔女」かアッコちゃんの様な「魔法が使える人間」の違いから
「魔法」をメインに使うのか「変身」に重点を置いてるのかでも
主題が変わるので


そもそも王道の魔法少女アニメというのは本来的には魔女っ子ものの事ではなかろうか。
まどマギ的な魔法少女は美少女戦士の流れが混ざった感じ。


魔法使いサニー(アニメではサリー)の時代から気狂いが我欲を満たそうとして社会勉強するのが魔法少女モノの王道なので、大体ドラえもんの近縁型と言っていい。

んか戦い始めたのってミンキーモモからでしたっけ?
それ以前は変身して大人とかアイドルになるみたいな…








言われてみれば王道魔法少女アニメって思いつかないな



B0D5XJLCHP
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-07-17T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8


B08LCW6QJZ
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2020-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4


B098T2V37P
雨森たきび(著), いみぎむる(イラスト)(2021-07-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7




コメント(408件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:30▼返信
ワシャ河村たかしダギャ🧔
デカレンジャー抹殺に
河村たかし軍団で貴様を殺害したるダギャ🧔
さぁデカレンジャー覚悟ダギャ🧔
2.投稿日:2024年09月22日 16:31▼返信
このコメントは削除されました。
3.投稿日:2024年09月22日 16:31▼返信
このコメントは削除されました。
4.投稿日:2024年09月22日 16:31▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:32▼返信
デカレンジャー😭
6.投稿日:2024年09月22日 16:32▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:32▼返信
デカレンジャー😡
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:32▼返信
一番人気があったのが王道
9.投稿日:2024年09月22日 16:32▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:33▼返信
ニチアサがそうじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:34▼返信
天地無用!の魔法少女パロディーって結構先進的だった🤔?
12.投稿日:2024年09月22日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:34▼返信
家系の系譜にうるさい人みたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:34▼返信
書くこと無いから無理矢理伸ばしてるな
15.投稿日:2024年09月22日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:34▼返信
大魔法峠くらいちゃんと魔法少女してるアニメが見たい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:34▼返信
セーラームーンじゃいかんのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:34▼返信
クリーミーマミは?

無知って怖いわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:35▼返信
こんなの絶対おかしいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:35▼返信
そもそも何をやるジャンルなんだ?
21.投稿日:2024年09月22日 16:36▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:36▼返信
>>21
やめたれwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:36▼返信
触手が出てこない魔法少女ものは偽物
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:37▼返信
じゃあ一度アニメ各社は王道魔法少女アニメ作ればいいんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:37▼返信
そもそも王道ってなんやねん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:37▼返信
ただ闇落ち・ダーク系ばかりになったのは
間違いなくまどマギ ブッチー脚本のせいだよね

・・・・・・・・・変身!
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:37▼返信
プリキュアはゴミカス
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:37▼返信
>>25
分からん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:38▼返信
魔女っ子メグちゃんは?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:38▼返信
セーラームーンはマスコット(猫)おるし
変身するし、戦闘はステゴロではない(魔法っぽいのも物理っぽいのもある)
魔法少女とはついてないけど魔法少女モノではないのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:38▼返信
このバカはチャイナだろ?いっぱいあるわ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:38▼返信
>>27
お前は殺すぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:39▼返信
無知無知ポークビッツ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:39▼返信
ミンキーモモとクリーミィマミだけで十分反駁できる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:39▼返信
ララベルが無かったことにされてて草
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:39▼返信
魔女っ子とかから派生というか時代に合わせてどんどんスライドしていっただけでは?
というか近年のやたら癖が強い作品群の直径ベースになる作品探してもあるわけなくね?派生の派生の派生のさらに派生みたいなやつばっかりだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:39▼返信
おジャトリオ魔女どれみ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:39▼返信
なんでぴえろ系を都合よく除外してんだ
イメージと違うっていうけどあれが本来の魔法少女のイメージでいいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:39▼返信
ググれ糞
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:40▼返信
美少女が変身するのが王道ってことだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:40▼返信
自分の嗜好だけのくせに王道だの語るから
作風が違うから王道でないとか言ってまう
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:40▼返信
まどマギが王道だったら深夜なんかにはやってねえよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:40▼返信
プリキュアのステゴロはワロタw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:41▼返信
バトロアして生き残らないと魔法少女アニメ扱いじゃないのかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:41▼返信
この人の言う(王道)魔法少女ものって
「魔法少女バトルもの」だろ?
元々あった魔法少女(魔女っ子)ものの変奏曲じゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:41▼返信
まどまぎは邪道過ぎて逆に以降の作品に影響与えたみたいなもんだから
ロボットでいうエヴァみたいな枠でしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:42▼返信
魔法少女は元祖はひみつのアッコちゃんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:42▼返信
>>43
技の白、力の黒だぞ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:42▼返信
王道ってワード使うから見つからないんだよ
ぴえろ魔法少女は正道だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:42▼返信
まどマギは魔法を逆張りしただけだから
それを基準して考えてる時点で大した事ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:43▼返信
>>47
やっぱテクマクマヤコンだよなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:43▼返信
まず何が王道なのかはっきり定義しろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:43▼返信
知らないくせに何が王道だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:43▼返信
まどマギより前の魔法少女モノしらんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:43▼返信

小泉進次郎「ミネラルウォーターじゃなくて水道水飲めば可処分所得が増えますよ」

なんで記事消したの?
56.投稿日:2024年09月22日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:44▼返信
きっしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:44▼返信
キューティーハニーは魔法少女?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:44▼返信
URUがエンディング歌ってたロボ魔法少女もの好き
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:44▼返信
王道の魔法少女の定義を説明してもらわないと
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:45▼返信
王道の魔法少女ってどんなだろう?
魔女狩りで無実の罪を着せられるようなそんなかも?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:45▼返信
魔法少女正道を外れた戦隊バトルものセーラームーンを邪道にしたのがまどマギでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:45▼返信
>>55
安倍の念
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:45▼返信
王の道とは.........
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:45▼返信
>>58
変わるわよ言うてるから魔法…
なんかゴメン
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:45▼返信
>>58
魔法熟女
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:46▼返信
やっぱ在日かよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:46▼返信
王道の、って女児を楽しませることだけ考えた魔法少女もののことか?
それでもキモオタは群がるんだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:46▼返信
>>64
王道遊我
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:46▼返信
ミンキーモモ、クリーミーマミ、まじかるエミ辺りが元やろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:46▼返信
>>55
こういうクソ記事を出してきたってことはここでその議論をしろってはちまからのメッセージだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:47▼返信
>>62
じゃあ魔法少女だね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:47▼返信
なんで進次郎の水の記事きえたん? 自民党から怒られたん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:47▼返信
王道の魔法少女ってあれやろ?町の便利屋でたまに巨悪と戦うみたいな・・・
シティハンター・・・?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:47▼返信
魔女の宅急便は?
これこそ王道だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:48▼返信
>>61
実写で言えば奥さまは魔女とか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:48▼返信
コメットさんは?
実写だけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:48▼返信
>>55
昨日のと重複したから
重複消すのは珍しいね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:48▼返信
まどマギなんて最近やんけ!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:49▼返信
さすがに無知すぎて草
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:49▼返信
>>68
ある意味その基準は正しいかも
男児向けのロボットアニメの王道と言えばマジンガーZだけど、男臭すぎて腐女子が群がる隙すら無い

女児向けは何をどう頑張ってもキモオタの方が群がってきちゃうんだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:49▼返信
>>1
小泉のネガ記事削除すんなバイト
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:49▼返信
>>75
その前に何匹もいるけどね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:49▼返信
こいつの言ってる王道魔法少女がなんなのかがそもそもわかんないだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:50▼返信
>>75
あ、俺もそれ王道と定義するの賛成だわ
変身もしないし異界からも来ていない
でも箒で飛ぶし使い魔もいる

って魔法少女じゃなくて魔女見習いやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:50▼返信
※77
コメットさんアニメあるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:50▼返信
>>25
ボクのかんがえたさいきょうの王道!

マイルール押しつけんなや。
王道である必要性ないのでは?
で終わり。ハイ解散。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:50▼返信
>>77
だったらサリーはどうなんだこの野郎💢
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:51▼返信
杖持ってチンチロリンやるのが正堂魔法少女じゃろがい!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:51▼返信
ちょっと何言ってるかわからない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:51▼返信
オタクが知らないだけだろ
92.投稿日:2024年09月22日 16:51▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:52▼返信
>>73
昨日の 2024.9.21 23:30 の記事と重複したからやろ
頭にホイルまいてろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:52▼返信
>>29
メグちゃんは次期女王の座をかけて
ライバルと戦う話だし。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:52▼返信
サリーちゃんかアッコちゃんが元祖で金字塔じゃないんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:52▼返信
とりあえずこの話題で語れる時点で性犯罪者予備軍なのは分かる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:52▼返信
「俺のイメージする王道魔法少女物を見た事がない!」ってだけだから相手にしてもしゃーない
何故かぴえろ系は除外〜、とかやってるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:52▼返信
>>95
これ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:53▼返信
魔女の宅急便みたいに魔法少女が困っている人を助けるのが王道だと思ってた
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:53▼返信
あんまメジャーでない魔法少女の遍歴がすっぽり抜けてるだけでミッシングリンクは結構あるんじゃないの
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
>>78
早めに気付いたのしか消さないからな
重複割と消えてるで
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
シャフトのアニメ好き
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
>>96
昔は観るものが少なかったから上に姉か友達が居たら子供なら一緒に見てるもんなんやで
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
>>47
TV放送はサリーのが先じゃなかったっけ。

魔法のコンパクトで変身していたから本人に魔力はない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
まどマギってキワモノだから話題になったんじゃねえの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
>>93
おまえバカバイトくんか!!!!!!!!!!!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
衝動性によって突発的に魔法少女の話題を持ち出し否定から入るオタクさんを肯定し同意しなきゃならんのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
>>91
まどマギとかいう単語が出る時点で普通じゃない、ただのオタクだからな
自分はアニメ知識ないから普通にディズニーのメリーポピンズが元祖だと思ってたわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
>>88
サリーはどうなんだカス野郎、殺すぞ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:54▼返信
日本のアニメなら普通にサリーだろ
どうしてもバトル込みにしたいならサミー
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:55▼返信
評論家気取り多すぎだろX
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:55▼返信
>>102
鬱アニメか病気アニメばかりだろ物語シリーズとか嫌い
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:55▼返信
>>105
マジでそれ以外の要素スカスカだしな
114.投稿日:2024年09月22日 16:56▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:56▼返信
マシュランボーは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:56▼返信
>>97
ガイジの極みやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:56▼返信
>>105
嫌儲で、ドラえもんが腹ポケットまさぐって臓物出すたぐいって例えられてたな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:56▼返信
ジュエルペット てぃんくるはどういう扱いになるんだろうか
119.投稿日:2024年09月22日 16:56▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:57▼返信
正直なに言ってんだこいつって感じ
そもそも王道がなんなのか分からんぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:57▼返信
俺が子供のころ見てたのはなんだったん?なんのパロディだったん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:57▼返信
マシュランボーwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:57▼返信
>>114
一応引っかかる所あったんだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:57▼返信
>>77
実写OKなら
好きすき魔女先生。
因みに封印作品。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:57▼返信
これは違うあれは違うとこいつのさじ加減
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:58▼返信
>>110
メグちゃんは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:58▼返信
いや、条件に戦うとかいってたからねー
サリーちゃんは戦ったりしてたのかな?見てないからわからない
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
人間関係描いたら異色作で王道離れるんだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
>>34
ほんそれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
まず王道の魔法少女アニメって存在するの?
見たことねえわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
王道がないって言ってるんだったら、王道の定義を示してほしい
132.投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
※84
こいつの誤解と偏見に基づく王道でしかないよなw
歴史的に見れば魔法使いサリーから始まる東映魔女っ子シリーズやそのあとに続くミンキーモモやぴえろ魔法少女シリーズの方が王道、本流だろうし
戦闘魔法少女系はそこから派生した分家やパロディ的存在
言ってみればなろうの悪役令嬢物に近い(歴然と悪役令嬢が主人公を邪魔する系の話はキャンディキャンディや小公女など限られて少数派である)
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
自信を持ってこれが王道ですって出てこないなら王道はないんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 16:59▼返信
基本的にライバル対立、時には共闘という路線も含めて基礎は魔女っ娘メグちゃんあたりじゃないかと
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:00▼返信
女の子が魔法使って問題解決するって
ものすごい幅が広い道に王道とかw
隅っこ歩いてろニワカがw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:00▼返信
スタープリキュアは完全な王道
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:00▼返信
私が認めないから違う系ガイジ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:00▼返信
>>108
原作の英国児童文学メアリーポピンズじゃろ。因みに岩波書店訳がメアリー、出銭版がメリー。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:00▼返信
いやだからチームで戦うセーラームーンを邪道化した奴やろまどまぎって
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:00▼返信
一般人「魔法少女の王道?よく分からんけどサリーちゃんとか秘密のアッコちゃんでしょ」

オタク「シコれない作品は魔法少女ではない!!魔法少女作品とはシコるものだ!!」
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:00▼返信
>>122
魔と修羅と乱暴(坊)の造語、中二語だから割と新し目
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:01▼返信
ヒロインが死なない時点でまどマギ以外は全部王道だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:01▼返信
>>95
さらにアニメから外れると奥様は魔女に原点があるのかしら?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:01▼返信
っていうか誰だよこいつ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:02▼返信
メインが日常的トラブル等を魔法で解決するタイプってのが基本って感じがするんだがどうだろうか?
メインが戦闘のタイプはバトルヒロインの類いじゃねえかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:02▼返信
3話で首チョ.ンパアニメが王道とかちょっと
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:03▼返信
>>143
あ、セーラームーン死にまくったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:03▼返信
>>100
大人に成長したり赤ん坊になったりできる不思議な薬を飲んで活躍するメルモちゃんという怪作もある。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:03▼返信
そっか、魔女っ子メグちゃんはバトルするけど変身しないし
モモやペルシャは戦わないもんなー
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:04▼返信
悪役令嬢はまぁ少女コミックとかダイエイドラマとかの意地悪お嬢様が乙女ゲームにも登場している(かも)と言うイメージで産まれたのかなぁ…?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:04▼返信
王道の魔法少女とは?
一般家庭で日常生活を送りつつ正体を知られないように日常的な事件を魔法で解決、ってのが最大公約数的な王道じゃないかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:04▼返信
赤塚不二夫の世代まで遡れないような知識で語れるようじゃ、「オタク・イズ・デッド」と言われて20年も経つわけだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:05▼返信
そもそも王道の魔法少女モノの定義がわからん
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:07▼返信
>>127
悪の組織はなかった記憶。日常のささやかな困りごとやトラブルを解決してたような。

大火事を消す為にみんなの前で魔法を使い
正体がばれて「まほうのくに」へ帰る。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:07▼返信
>>136
まちかど魔族ファンなんだが
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:07▼返信
そもそも王道の魔法少女ってなんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:08▼返信
>>148
ミンキーモモはトラックにはねられて死んだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:09▼返信
>>154
スティックもって半裸で謎の光に包まれてくるくる変身が王道やろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:09▼返信
プリキュアは物理だから違うとか言ってるけど
今期のプリキュアは敵をあんまり傷つけない感じだし
あれって魔法少女っていっていいんじゃねーの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:10▼返信
>>157
昔のは犬にも猫にも鳥にもなれたんだぜ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:11▼返信
>>160
マーブルは魔法だしね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:11▼返信
「王道はぴえろ作品群でしょ」って指摘された返答が「敵と戦ってないから違う」とか言いだしてて草
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:11▼返信
キューティーハニー
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:12▼返信
作品名がそうかそうでないかだけでよくね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:12▼返信
>>159
そもそも変身は別に必須条件でもないと思うけどな
変身して不思議パワー使うが条件なら女性ライダーも魔法少女になっちまうよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:13▼返信
そうだったんだ!
正直見たことあるの魔女っ子メグだけだったしなー
あとは存在は知ってたってだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:13▼返信
魔女っ子メグちゃんはなんかお洒落感有ってよかったな(関係ない)
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:14▼返信
魔法少女って、まどマギはキューベーという謎の生き物との契約によって代償としての魔法を使って戦えるようになるんだから、正確には魔法少女じゃなくて契約少女の末路や
作品の意味が分かってないし、そもそも王道の魔法少女とか勘違いしすぎやで
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:14▼返信
メグちゃんはよかったよ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:15▼返信
ポスト主は「ヒロインが変身して敵と戦う」って要素がないと認めない!って考えか

キューティハニー、メグちゃん、ちゅうかなぱいぱい……あたりが出てくるな
あっさい知識で歴史を語ろうとするから四方八方からツッコまれる
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:15▼返信
まず魔法少女と魔女っ子は似て非なるもの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:16▼返信
セーラームーンはキューティーハニーの子孫だと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:16▼返信
よくわからんけど、昔の魔女っ子メグちゃんなんて、最終回で魔法で主人公とライバルが魔法でなくて殴り合いをするんだよ。ライバルは普段はクールなのに髪を引っ張られたりして笑える場面。

所謂魔法少女モノも多くの優れた制作者に感謝しかない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:16▼返信
王道の魔法少女が何を指すのか分からない
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:16▼返信
赤ずきんチャチャがないとかにわかか
177.投稿日:2024年09月22日 17:16▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:16▼返信
ファンシーララは平成だけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:16▼返信
プリティーサミーが元祖とは言わんが王道として放送されとるとしてええちゃうん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:17▼返信
赤ずきんチャチャの魔法少女バトル設定はアニオリやろ。漫画はバトルなしのギャグ漫画やろたしか
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:18▼返信
こんな屁理屈だとトールキン以外王道のファンタジーはないって事になりそうだが
というかトールキンが基準で差異が少しでもあれば邪道って理屈だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:18▼返信
>>166
じゃ、じゃあ…ライターもこっち
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:18▼返信
なんかカワイイ生き物がやってきて魔法少女に変身できるようになるただし何らかの制約がある

↑魔法少女はみてないからよーわからんが、ワイが考えた王道ポインツ😤
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:19▼返信
>>172
魔女っ娘のほうが幼女ってイメージ。魔法少女は高校生くらいまで入りそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:19▼返信
大魔法峠は魔女っ子もののパロだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:19▼返信
メルモちゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:20▼返信
>>166
いや変身は魔法少女のカテゴリー的にはほぼ必須でしょ
それなしで何をもって魔法少女とするのよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:21▼返信
展開が王道なら王道の魔法少女ものじゃないかい
俺はストライクウィッチーズですら王道だと思う
花の子ルンルンは変化球
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:21▼返信
魔法少女って概念を生み出したオリジナルは何? サリー?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:21▼返信
近代のばっかでなんもみてないじゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:21▼返信
💩ドウデモイイ考察
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:22▼返信
王道がなければジャンルもないだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:22▼返信
女の子が魔法の力でかわいくあるいはかっこよく活躍して
基本本人が報われる話が王道
まどか☆マギカは彼女たちが破滅したり苦悩するところに重きを置いたところが斬新だったの
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:23▼返信
>>187
魔法使う女の子かどうか
195.投稿日:2024年09月22日 17:24▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:24▼返信
ダークファンタジーとかあるだろ
天邪鬼なんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:25▼返信
マジックナイトレイアースは至高
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:26▼返信
勝手にこいつが既存作品王道じゃないって叩いてるアンチなだけで草
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:28▼返信
>>194
それじゃあファンタジー作品はほぼ魔法少女やん
少女の変身願望をアニメにしたのが始まりなんだから変身は基本的に必須だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:28▼返信
>>189
初のテレビアニメはサリー
ただし漫画の開始時期も考慮するとアッコちゃんのが先(奥さまは魔女の米放送よりも早い)
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:28▼返信
※193
魔法少女ものにバトル要素を盛り込んだ作品群に、工口ゲで発展した「女の子達が苦しんで破滅していく展開」を持ち込んだだけで革新とは言い難い
要はそれまでの作品がグッドエンドを描いていたけど、虚淵がバッドエンドを持ち込んだだけともいえる
そして、それは既にミンキーモモが実現した道である
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:29▼返信
まどマギ信者キモすぎ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:29▼返信
都合の悪いものは見えないタイプの人
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:29▼返信
ときめき皆無で終始陰鬱なこれが王道?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:29▼返信
>>199
魔法少女物はファンタジージャンルの一端
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:30▼返信
※201
でもなぜまどか☆マギカが爆発的人気が出て
以降似たような作品が出まくったかっていうと
それしかないんだよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:30▼返信
>>205
だからファンタジーからジャンル分けする条件は何だって話だろw
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:31▼返信
魔法少女の王道について語る成人男性たち
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:31▼返信
>>203
見たくないものはカウントしないのは普通
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:31▼返信
まどマギが一番優れてるって言いたいだけなんじゃないかと
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:31▼返信
めんどくさいタイプのオタク
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:31▼返信
誰も例に挙げてないのが不思議なんだけど王道の典型例ってセーラームーンじゃねぇの?
変身するし魔法使うし5人で戦隊組んで戦うし
まどかやプリキュアやおジャ魔女の元になったフォーマットってコレだと思うんだが
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:31▼返信
そもそも王道とは?
俺の考える作品の王道ってのは視聴者を素直に良い方向に進める作品だと思っている
単純に子供教育みたいな「悪いことをしたら謝ろう、お礼はしっかり言おうね」って事を魔法少女になった小中学生の環境下でどう説明するかって事を上手く面白くシリアスに出来ているなら全作品における王道に入るんじゃないかな(イソップ童話とかも教訓が入っているように)
であれば小さい女の子から大きなお友達も好む作品になるだろうし
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:32▼返信
こいつの想像するイメージならプリティサミーが元祖だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:32▼返信
>>207
主人公少女が魔法使うという話が根幹にあるファンタジー物が魔法少女物ともう言ってる
理解したくないなら考えが違うだけだから気にすんなよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:33▼返信
>>214
天地無用!のスピンオフなのでノーカン
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:33▼返信
まどマギがこれまでのものと違ったのは
彼女たちが救うのではなく
彼女たちが救いを求めて足掻くところもあるね
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:34▼返信
>217
鳥肌立ったわ……
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:34▼返信
悪役令嬢は小公女せーらに出てきたいじめっ子のキャラじゃねーの
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:34▼返信
何気に赤ずきんチャチャからナースエンジェルりりかの流れが重要なファクターじゃね?
変身・戦闘する魔法少女にシリアスで悲惨な展開
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:36▼返信
戦闘要素が無い昔の作品のほうが暗い部分が出ているからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:36▼返信
昔の魔法少女はライバルと戦っていたのでプリティサミーもそのラインの延長線上にある

しかし明確な敵が出てきて戦うのは なのは じゃね?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:36▼返信
(ニチャア)
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:36▼返信
「魔法少女」と「魔女っ子」と「変身ヒロイン」で分けてくれよ

まどマギは魔法少女って書いてあるけど魔法使わないしね
願いとセットで手に入った能力で戦う変身ヒロインだろ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:36▼返信
おおきなお友達が語るのは当然だ
視野が違う
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:37▼返信
俺、今年70になる魔法少女だけどまどマギは傍道だと思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:37▼返信
放送されてるわw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:38▼返信
王道の定義とか個人の主観でしかないのにドヤ顔しすぎだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:39▼返信
コメ見てると魔女っ子にバトル要素足すと魔法少女みたいな印象で話してるのかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:40▼返信
>>1
そもそも王道とかいうベタな話がナンセンスって事や
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:42▼返信
メルモちゃん「ちゃんと過去の記録確認しろや、赤いキャンディくらわすぞコラ」
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:43▼返信
※124
封印はされてないよ
CSでもたまに放送されるし、DVDだって出てただろ
放送枠が無いから昭和の特撮やアニメは地上波から消えただけで、全部が全部封印されてるワケじゃねえよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:43▼返信
魔法使いサリーやないの?
悪役倒す変身のテンプレはサミー
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:43▼返信
魔法使いサリー「悪の組織と戦い始めた頃からおかしくなったわよね」
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:45▼返信
>>231
メルモは魔法使わないしなあ。キャンディが不思議なだけで

一説にはコナンが飲まされたアポトキシン4869と同一の成分とか
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:46▼返信
悪役令嬢の始祖の人は途中で書くのやめたんだっけ
今でも1番面白いとか言われてんだよな
◯んだ説とまだ最初の頃だから出版社にテキトーな扱い受けて意欲が無くなった説があるらしい
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:47▼返信
>>13
親御さんが気の毒すぎる
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:47▼返信
魔法使いサリー「本当はサニーって名前だったのにソニーが似てる商標全部押さえてるせいでサリーにされた。PS5買いません」
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:47▼返信
これだから文系のバカどもはヲタクと変わらんと言ってるのだよ学問じゃねーんだよ大学から追い出せよ

絶対肩書与えてエリートズラさせちゃ駄目なタイプだよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:51▼返信
今思うと魔法少女モノって昔っからヒロインが死んだり不幸だったりってのがちょこちょこ挟まってるイメージ
てか女性(子供含む)向け漫画って割とドロドロとした人間関係とか悲劇とか描きがちだしそういったテンプレから抜けてないだけか
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:52▼返信
マジレスするなら
魔法少女=魔女の末裔なんだなら、サリーちゃんだって魔法少女になる
これに戦闘が組み込まれようが、魔法=魔女の認知は変わらない
後天的に契約や科学で魔女が使えるように…という話もあるが、それは解明不可な能力なんだから、厳密には魔法少女にはならない
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:52▼返信
まどマギは変身ヒロインものの一形態に過ぎない
だからセラムンとかプリキュア等と同じ分類でいいと思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:54▼返信
小さい女の子がみるアニメを熱く語るお前ら
いい年して自分が情けなくならないの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:54▼返信
虚淵がまどマギの時プリキュアにいちゃもんつけてたしセラムン及びプリキュアが王道だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:54▼返信
>>224
バカみたい
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:55▼返信
>>243
月光刑事
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:55▼返信
>>213
明日から会社来ないで欲しい
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:56▼返信
魔女っ子シリーズ第一弾は、横山光輝の魔法使いサリーみたいだな。
アメリカの人気ドラマ『奥さまは魔女』のヒットを受けてつくられたみたい。
白黒TV時代だから本当に初期作だな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:57▼返信
個人的解釈でしかなくて草
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:59▼返信
※234
警察の仕事を奪うな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 17:59▼返信
それを王道と認識してるのがそもそも間違ってるんじゃ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:00▼返信
魔女っ子〇〇ちゃんがそれじゃないのか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:01▼返信
>>243
まどマギ小さい子に見せたら泣くで
まあエアプで語ってんだろうけどさw
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:01▼返信
※248
戦後のテレビってパクリばっかやしな
ウルトラQはトワイライトゾーン
アメリカのバディものはかなり真似してたし
中国も真っ青のパクリ時代
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:03▼返信
好き! すき!! 魔女先生のパクリ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:03▼返信
なるほど。流行りものが廃れて穿った目線で擦った作品しか知らないってだけね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:03▼返信
セーラームーンが王道だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:04▼返信
基本魔法少女系のアニメは見ないけど、クリーミーマミは別
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:05▼返信
なのはが異色なのはメカ出てくるとかじゃなくてエ□ゲのオマケから大出世した点だろう
260.投稿日:2024年09月22日 18:06▼返信
このコメントは削除されました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:06▼返信
>>104
魔法の力で姿を変える点ではアッコちゃんかなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:06▼返信
らぶらぶみんきーもも
おねがいきいてー
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:08▼返信
昭和 : 大人になって解決
令和 : 大人になっても解決出来ないから変身しない
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:09▼返信
※257
あれはポワトリンとかの特撮系のパロじゃないかな
決め台詞で自分で美少女と言う所も同じだしあまり魔法って感じも無い
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:11▼返信
王道があるかないかは王道の基準によるな🥴
はい論破
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:11▼返信
パロディのテンプレである「マスコットがいて、変身アイテムを持ち、ドレス風コスを着て、悪と戦う、普通の少女

1995年の愛天使伝説ウェディングピーチ
ナースエンジェルりりかSOSあたりかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:12▼返信
王道魔法少女っていう定義はないけど、少なくとも魔法少女アニメは比較的緩く安心して見れる内容のものだった
鬱展開と呼べるものにしたのはまどマギが金字塔でそれ以後鬱系魔法少女アニメが量産されたから、まどマギが流れを変えたって言われてるわけでね
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:13▼返信
なのは時点まで全然王道のうちだろ

一話で少女がマスコットから不思議な力を貰って魔法少女に変身して
ライバルと重要アイテムを巡る話の流れが王道じゃなくて何なんだよ?

バトルに振ってるからこんなの魔法少女じゃない!はおじさんの
ただの言いがかりじゃねえか
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:13▼返信
衝撃的なストーリーと鬱展開は別
明確に鬱寄りにしたのはまどマギが初のイメージ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:15▼返信
>>269
レイアース…
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:15▼返信
またニワカオタクがいい加減なこと言ってる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:15▼返信
起源はアメリカのTVドラマの「奥さまは魔女」で、日本での元祖は「魔法使いサリー」で、「ひみつのアッコちゃん」でフォーマットみたいなものは既に完成してるから、王道をあえて定義するなら「魔法を使う女の子が主人公のドタバタ日常コメディ」になると思うよ。
魔法で悪者と戦うやつは変身バトルヒロインものだから「キューティーハニー」とかの系譜じゃないかね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:17▼返信
※268
そもそも同じ監督だし、確実にまどマギに影響を与えた作品と言える
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:19▼返信
屁理屈だけで王道じゃないって言い張ってる否定厨
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:20▼返信
本来の魔法少女ものってぴえろ系のシリーズものでまどマギは魔法少女ものとしては邪道だったろ
なんで女児向けですらない深夜アニメのまどマギが魔法少女ものの王道になってんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:22▼返信
そもそも、まどマギが魔法少女では無いのでは?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:23▼返信
魔砲少女なら王道は確立されているのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:23▼返信
>>270
レイアース1部は立派な鬱エンドだよなあ
当時は本当に衝撃的だった
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:23▼返信
頭悪いだけでは
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:24▼返信
まどマギは系譜としてはセーラームーンの系譜なんじゃないかね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:26▼返信
鬱うんぬんもだがそれより主人公が最終話まで変身を決意しないまどかが魔法少女ものの王道は無理があるだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:26▼返信
魔法使いサリー
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:26▼返信
ミンキーモモやろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:28▼返信
>>27
わかる
おわれ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:30▼返信
まず魔法少女の定義について確立しないと話が進まないな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:36▼返信
>>285
魔法が使える少女です
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:38▼返信
そもそもプリティーサミーは天地無用!のドラマCDから生まれた魔法少女パロディーの作品だからね
魔法少女の王道はやっぱり「変身(ドレスアップ)」と「マスコット」の存在だと思う
そこに戦隊ものの要素を混ぜ込んだのが敵と戦うセーラームーンで、これが大ヒットしたことにより様々な戦う魔法少女が生まれたんだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:43▼返信
魔法少女ポワトリン…
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:43▼返信
そもそも「戦う魔法少女」が王道なのかって問題
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:45▼返信
少女が変身したらそれはもう魔法少女でいいのでは
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:46▼返信
レイアースは姫様と神官と姫様がどろどろやw
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:49▼返信
>>286
>>290
つまりペルソナ5の女性キャラは魔法少女!?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:50▼返信
まどマギも戦闘は魔法より格闘メインだからセーラームーンやプリキュアで良いのでは
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:55▼返信
魔法という不思議な力を使える少女が日常でトラブルに見舞われてそれを魔法で解決する物語と、バトルヒロインが悪者と戦う手段として魔法を使うのは別で、後者は魔法じゃなくても話が成り立つんよな。
だから「魔法少女」と「変身バトルヒロイン」はジャンルが全く別で、魔法少女は「魔法使いサリー」が、変身バトルヒロインは「リボンの騎士」あたりが起源の後継作品になるよ。
プリキュアやまどかマギカを魔法少女のジャンルに無理やり当て嵌めなくていいんだよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:55▼返信
武器持って戦う魔法少女が王道なわけないんだよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:56▼返信
マジカルエミが魔法少女の定義に近いんじゃね?
魔法で身体偽装して、魔法でチートして手品興行をしてる
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 18:57▼返信
※285
魔法少女と魔女っ子議論があったから既にある
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:00▼返信
与えられた道具無しで自ら持ってる魔力を行使する魔法少女というと
確かにいないな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:05▼返信
こういう中途半端な意見に載る人は 何もわかっていない
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:06▼返信
島崎和歌子は魔法少女?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:06▼返信
そもそも魔法少女だから戦うのが間違ってると思う
困った人を助けたり夢を叶えるみたいなのが元の魔法少女だろ
最近の魔法少女は好戦的で困る
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:08▼返信
>>298
一応なのははデバイス(道具)無しで魔法は使えはするな
でも魔法少女の定義とは関係ないんじゃない?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:09▼返信
まどマギの対になるような王道魔法少女ってアニメじゃなくて工口ゲで量産されてたものだし
工口ゲを通ってない現代の若者はそう考えてしまうわな

と言ってもアニメにもまじかるカナンとかパピヨンローゼとかあるし
普通に知識不足でしか無いが
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:10▼返信
それってあなたの感想ですよね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:10▼返信
中華なパイパイ知ってて王道を知らないとは…
個人的にはまどマギよりヤダモンの方が衝撃だったわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:12▼返信
苺の戦士ストロベリーマジックもいるにょりん
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:13▼返信
「リングにかけろ」や「キン肉マン」を王道ボクシング漫画や王道プロレス漫画とするのに無理があるのと同じで、魔法を手段に戦う女の子の話も単純に「バトルもの」の類型でしかないんよな。
戦う手段が魔法なだけで、アメコミ風スーパーパワーでも呪術でもサイボーグでも何でも成り立つし。
正直、その手の作品の魔法の定義もハチャメチャだしね。
魔法少女の王道はサリーちゃんやアッコちゃんみたいなやつで、昨今の魔法少女ものは「魔法少女」をエッセンスにしたバトルものだよ。
どっちが偉いとか良し悪しの話ですらないよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:14▼返信
「王道の魔法少女」が「変身して敵と戦う」ならそうかもしれんがサリーちゃんとかの人助け系が本来の魔法少女じゃないのか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:16▼返信
ミンキーモモじゃねえの
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:17▼返信
そもそもまどマギも王道魔法少女アニメじゃないしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:17▼返信
>>301
攻撃系統の戦闘系の魔法所持してたら使いたくなる気持ちはわかるが。そもそも人間より強さでは圧倒的なアドバンテージを得てるんだから好戦的になるのは普通だよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:21▼返信
>>308
「東映魔女っ子シリーズ第1作」だそうな
何か人助け系は魔女っ子イメージだなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:23▼返信
>>152
平成初期生まれくらいのイメージならふつうにこれ
ドレミ辺りは十分過ぎるほどに王道だよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:28▼返信
>>310
読解力なさすぎだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:29▼返信
普通に一番王道なのはセーラームーンだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:33▼返信
プリキュアは?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:36▼返信
「特徴」を「他と違うから異色」ってしちゃったら
世の中のオリジナリティのある作品全部異色作じゃねえか
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:37▼返信
まずセーラームーンが大ブームになって
アダルトゲームにセーラームーンのパチモンみたいなのが大量生産されて
それが精錬されて王道になったって経緯だから
アニメだけ見てたら放送されてないじゃんってなるわな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:39▼返信
セラムンは魔法少女より戦隊モノに近い
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:41▼返信
魔法少女アイがあるだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:53▼返信
※315
戦闘美少女だな
キューティーハニーもだけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:54▼返信
※319
戦隊モノ+戦闘美少女
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:54▼返信
魔法少女ララベルを知らんニワカ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:56▼返信
王道は
魔法使いサリー
で確定だろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 19:58▼返信
そりゃ魔法少女プリティサミーが王道魔法少女の元祖だからそうなる
魔法少女プリティサミー自身が日曜朝にやってた魔法少女もの的な概念をパロディしたものっていう
ややこしい存在だからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:02▼返信
※163
王道・邪道っていう区別がジャンプみたいな少年漫画由来だからそもそも少女漫画由来の魔法少女ものに馴染まない

まどマギは敵とバトるという意味では王道の少年漫画のフォーマットだけど魔法少女ものとしては異質すぎる
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:02▼返信
東映の魔女っ子シリーズは途中あのキャンディキャンディが挟んでいるからなあ
花の子ルンルンと魔法少女ララベルのあとハローサンディベルと続き
宇宙刑事ギャバン放送となる
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:03▼返信
ハーマイオニーとかな
魔法少女語るというならすべて網羅して欲しいところ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:05▼返信
因みに書籍によってはさるとびエッちゃんも魔女っ子扱いなんだよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:06▼返信
因みに戦う変身ヒロインの元祖は
好き! すき!! 魔女先生のアンドロ仮面な
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:08▼返信
今、魔法少女モノって言われてる作品のレギュレーションは女児向けおもちゃを売るっていう一点だけだから
昔のアニメとか割と自由に色々作ってたんだよな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:10▼返信
撲殺天使ドクロちゃんは?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:14▼返信
ひみつのアッコちゃんみたいなやつが王道だろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:15▼返信
そんなこと言ったらリアルロボットの始祖であるガンダムだって全然リアルじゃないじゃん
バカなの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:19▼返信
>>326
主人公がバトルしないからそういう意味でも王道でもない様な
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:21▼返信
タイトルに「魔法少女」がついてるものは、いわゆる「魔法少女」もののパロディだったり
「魔法少女」もののフォーマットを使ってますよ的な作品が多いからな


337.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:25▼返信
王道ってなんだ?
水戸黄門的な感じか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:26▼返信
そもそも王道なら戦わない
「魔法少女」なのに前線でバトルする時点で異常だからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:32▼返信
>・んか戦い始めたのってミンキーモモからでしたっけ?
>それ以前は変身して大人とかアイドルになるみたいな…

ミンキーモモも大人になったら何になる♪だったろ…
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:32▼返信
うーん無個性の作品がないって言ってるだけで、魔法少女のスタンダードから外れてるとは思えないな
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:34▼返信
「うたかた」は戦わないんだっけ?
つまり王道の魔法少女なのか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:40▼返信
セーラームーンやポワトリンあたりが原点で
具体的な魔法少女フォーマットを構築したのがプリティーサミーと理解してる

プリティーサミーは偉大
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:40▼返信
>>1
『魔女っ子メグちゃん』こそ王道。
異論は全て認めるがな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:44▼返信
そもそも「悪と戦う」時点でそれは魔法少女というより変身ヒロインものなのよ
作品名に魔法少女ってついてたりすることがあるから紛らわしいけども。
そういう意味では悪と戦う魔法少女なんて元々存在してなかったんだから、源流にあたる特定の作品が存在しないのも当然
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:48▼返信
バトル系魔法少女はサミーからなのはとかあるやろ
それが王道なんじゃね
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 20:53▼返信
>>344
魔法を使う少女が主人公で魔法をメインに扱ってるなら魔法少女物で良いと思う
あんま否定しすぎると「SFじゃない」と同じに
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:04▼返信
魔女っ子モノと変身ヒロインモノの約数的なものが魔法少女モノであり、プリティサミーが生まれ、CCさくらが生まれ、おジャ魔女が生まれ、その後の作品に繋がるのでは
むしろ最近の魔法少女モノは男オタク界隈なので、プリティサミーが祖のような気がする
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:14▼返信
戦うから魔法少女と違うとか言い出すと
じゃあ魔法少女物は人気がなくてとうの昔にオワコン化したのか?と言う更に悲しい事になるしな
王道じゃないって言うならそれは知らんが
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:15▼返信
個人の印象論が、全体の一般論と思い込む哀しきオタクムーブ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:20▼返信
女の子が魔法の力で変身してプリキュアみたいに悪と戦うのが王道とするならば、そんなものはないね
でもそれ言うとまどマギも魔法の力じゃなくて科学の力を魔法的に変換したSFじゃないの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:26▼返信
>>350
あれはキュウベェが魔法少女って言ってるだけで実際は能力バトルだし
キュウベェが魔女って言ってるだけで化け物になった女の子だし
主人公はそもそも戦いすらしないし
単なるタイトルで釣ったタイトルドッキリだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:27▼返信
何かしらの作中作とかで出てくる魔法少女モノでステレオタイプのテンプレが固まっていったイメージがある
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:31▼返信
戦う魔法少女モノというと、どれみ以前ならレイアースとか赤ずきんちゃちゃとかプリティサミーか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:36▼返信
魔女っ子や女性主人公の変身物ってなるとサリーやアッコの昔からあるが
魔法少女でバトル物ってなると案外歴史浅いってのはそうかもしれん
キューティーハニーは魔法少女言うには何か遠いし
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:38▼返信
>>266
ピンク髪の魔法少女は以外と少なくてミンキーモモ
とウェディングピーチくらいだったんだよな
おジャ魔女どれみ以後はピンク髪が増えたけど
戦うピンク髪の魔法少女だと東京ミュウミュウ
の影響も少なからずあるのかも
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:40▼返信
>>354
メルモちゃんとかも変身物でいいんだろう。魔法少女ではないが
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:42▼返信
>>354
キューティーハニーは空中元素固定装置って言ってるからSFだよね
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:43▼返信
この人の思う王道がずれてんじゃないの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:43▼返信
王道がないってジャンルとして確立されてないことになるから
もう理屈として合ってないんだわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:45▼返信
ツインエンジェルがあるだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:49▼返信
セーラームーン開始初期はややギャグの癖が強い程度の王道気味だったが
無印ラストショックで登校拒否女児を出したあたりはまどマギっぽさがある
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:53▼返信
CCさくら→変身しない異色作おジャ魔女→魔法云々より人間関係に比重を置いた異色作プリキュア→ステゴロする異色作

そいつらまとめて平均値取ってみろよ
まさに「魔法少女」以外の何ものでもねーよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 21:54▼返信
こいつはアホか
自分の「思い付き」をただ通したいだけで何の根拠もない
王道の魔法少女なんて70年代に山ほどあったよ
そこを指摘されると急に「近年の」とか「直接のつながりがない」とか
自分の妄想に都合のいい意見を展開して、無理筋を通そうとする

こんな頭の悪い奴の御託に振り回されるなよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:04▼返信
「ここ近年、20年ぐらいの話だが」って前置きつけろ
そもそも、おまいのいう「王道魔法少女」という概念は昭和魔法少女から来てるんだろうに
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:25▼返信
この人が知らないだけ
「一度もない」は言い過ぎだったね
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:28▼返信
”悪役令嬢もの”はなろう系で2作品あることが判明している
それに対して王道の”悪役令嬢”はシンデレラの義姉あたりが源流かな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:37▼返信
アニメアイコンww
言葉遊び
特許ゴロ堂
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:39▼返信
これは結論ありきで恣意的に分析してるだけじゃないの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 22:56▼返信
ぷにぷに☆ぽえみぃ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 23:00▼返信
※300
こらっ
酷いことを言わせようと誘導するんじゃない
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 23:16▼返信
この理論だと王道の変身ヒーロー物とかロボット物も存在しなさそう
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 23:16▼返信
なんか悪と戦うのが魔法少女の定義みたいに言ってる人がいるけど
もともとの魔法少女って不思議な力で街中に夢と笑いを振りまいたり
魔法の言葉を唱えると愛と希望が飛び出すものであって悪とは戦わんかったでしょう
悪いことしたやつを懲らしめることはあったけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月22日 23:52▼返信
「魔法少女」という呼称に固執してるだけで、このジャンルの王道(最大公約数)アニメなんていくらでもあるだろうが
それを認めないならそもそも「王道」という言葉の存在意義が怪しくなる
374.投稿日:2024年09月22日 23:59▼返信
このコメントは削除されました。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 00:00▼返信
別に王道と何でも良いんだよ。
元々魔法少女は女の子の変身願望を叶える為のジャンルなんだからそこから外れた作品は全てが邪道とも言える。
ただ魔法少女の対象が性別、年代を分けずに広がってリアル魔法少女物とでも呼べる作品が増えただけ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 00:16▼返信
>>206
普通にまどマギのパチモンみたいなアニメやってたで
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 00:20▼返信
>>1
結論、『ブラスター・マリ』が王道。
魔法少女×ファーストガンダムの大傑作
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 00:22▼返信
『ブラスター☆マリ』こそ王道
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 00:28▼返信
少ない知識で全てを語るの流行ってんの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 00:42▼返信
こういう界隈には何処からか湧いてくる魔法少女学を研究している教授とか出てこないものなのだろうか。
探せば実際にいそうなものなのだけれど。系譜と分類くらいなら卒業論文か夏休みの自由研究とかで
国立図書館に所蔵されてるんじゃない?(てきとー)
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 01:00▼返信
巨大ロボットアニメの王道も
意見が分かれるから

個人の感想合戦になるだけだな
382.ナナシオ投稿日:2024年09月23日 01:13▼返信
>>82
「可愛い女の子が変身して悪と戦う」という基本線は外していない。

そもそもにそれは魔法少女じゃなくて変身ヒロインなんだよ
魔法少女とは別モン
魔法少女=変身ではない
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 01:19▼返信
魔法少女隊アルス
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 01:42▼返信
コレクターユイは?ほとんど内容覚えてないけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 01:49▼返信
魔法少女って魔女には至れていない「不完全なものの成長過程を描かれたもの」だと思っている
だいたい、どれも王道と言えば王道
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 01:51▼返信
どうでもいいけどこのサムネ、けも少女に見える。猫ロリか狸ロリ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 02:42▼返信
あるでしょ魔法使いサリーとか昭和の女の子向けアニメが

大きなお友達が見るものとは違うけれどね
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 03:12▼返信
セーラーむ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 04:52▼返信
>>374
魔法少女リリカルなのはのヴィヴィオがそうだな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 04:56▼返信
女児向けに作られた魔法少女シリーズに今更「王道がない」とか言われても
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 04:57▼返信
ブロックしてる垢の発言だから察し
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 06:40▼返信
魔法少女が戦うようになったのはセーラームーン以降かららしいので、
変身して悪と戦うのが魔法少女と言うなら王道の魔法少女はセーラームーンが元祖で良いんじゃないのかな
謎を解決するタイプは昭和の時代からいたけどね
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 07:11▼返信
おっさん共には魔法少女の雛形と言えばミンキーモモ等の昭和アニメだけど
平成以降で それに近しいのって おじゃ魔女 くらいじゃね?
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 07:13▼返信
プリキュアは魔法少女じゃなくて戦隊ヒーローや
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 07:26▼返信
完全に「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」案件だな
浅い知識で自分の思い付きを正当化するタイプ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 07:57▼返信
一度もないドヤァって釣りのための嘘でしかないからな
こいつが生きてる間にはって意味ではそうなんだろうけど
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 07:58▼返信
>>382
そうだな
エスパー魔美は似てるようで違うってのはハッキリしてるくらいかな
エスパーだし
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 09:39▼返信
普通にセーラームーンだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 10:44▼返信
ミンキーモモこそが「いろんな職業に変身して」の嚆矢で
ただその中にやたらアクションが充実してたり巨大ロボットに乗る話があっただけなんや
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:04▼返信
こう、作品としての王道の意味を理解できない人間までならいいが
それをさも「オレは詳しいんだ!!」とばかりにのたまいだすと、もう手遅れだな
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 11:25▼返信
正統派は記憶に残らないんだよ
ジュエルペットてぃんくるはシリーズ中どころか魔法少女アニメ屈指の正統派だったのに
話題になるのはキワモノのサンシャインばっかだ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 12:35▼返信
意外と王道が有るジャンルのほうが少なくない?
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:16▼返信
赤塚不二夫のひみつのアッコちゃん→東映魔女っ子シリーズが源流なのは明らか
そもそも魔法少女が戦闘をするようになったのは派生ジャンルなわけで
オタクが思い込む魔法少女自体が派生ジャンルってことで結論じゃない?

魔法少女派生の戦うヒロイン代表作はセーラームーン
(↑ぞれ以前から同ジャンル作品自体はあるが最も有名)
戦闘スタイルが魔法から格闘戦主体に派生したのがプリキュア
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 15:44▼返信
魔女っ子と魔法少女が何か別なイメージがあるわ
魔法を使う少女だから間違ってないんだけど
魔女っ子って言う名称があるならわざわざ魔法少女って言わなくて良いし
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 21:48▼返信
え?普通にマジカルエミとかじゃないの?
他にもなんとかペルシャとか色々あるやん
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 18:36▼返信
ひみつのアッコちゃん世代だからいまいちピンとこない
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:22▼返信
少女が魔法を使えば、それが魔法少女だよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:44▼返信
変身グッズ(変身後の衣装は付きません)のCMをやっていたら魔法少女のイメージ

直近のコメント数ランキング

traq