モスバーガーに「ネット注文取りに来た!スマホは忘れた。番号わからん。田中だ」ってジジイが現れて緊張感ある
— 真面目(ちょい良) (@choiyoshi1986) September 22, 2024
モスバーガーに
「ネット注文取りに来た!スマホは忘れた。
番号わからん。田中だ」
ってジジイが現れて緊張感ある
https://t.co/GN3yHivPcT pic.twitter.com/4moTp0wfvT
— Hana Syoubu (@ryokusuian) September 22, 2024
この記事への反応
・恐ろしいジジイですね。
スマホ取りに帰ってもらいましょう。
・田中様の予約は56件あります。
みなさんよく偽名で田中と名乗るのです
・田中:「おう、ネット注文取りに来た!
スマホは忘れた。番号わからん。田中だ」
モス店員1:「やばい、田中様だ!マニュアル、マニュアルは?」
モス店員2:「落ち着け!覚えてるだろ?
まずは第1条、にっこり笑って『いらっしゃいませ、田中様』だ!」
・さらにマックと間違えてる可能性も微レ存🥺
・実質、予約しているけどお金忘れました
って言ってるのと同義であることに気付いて欲しい。
それで商品渡せるわけが無いんだよな〜
・横山やすしが飛行機に遅れそうになって
「おう!ワシや!横山や!ちょっと待っとってくれ!」
みたいな電話して飛行機の出発を遅らせた
とかいう逸話を思い出したw
・多分帰ってからネットに悪評書き込んでそう。
おじいちゃん、スマホ持ってきてから
注文してもらおうか
いるよなー、店に行けばどうとでもなる
って思ってる迷惑客
注文してもらおうか
いるよなー、店に行けばどうとでもなる
って思ってる迷惑客


何が必要かは店によるからそんなボロクソに言うほどじゃないと思うけどなぁ
ジジィ向けに
よくこんなしょーもないネタを記事にしたな…
名前で受け取れる
電話番号答えれば済む話
年寄りが今の時代に順応する辛さわからんのか
その場で教えてやりゃいいじゃんか
見せ物にして馬鹿にして酷い
嘘松
一度ぐらい利用して言おうや
山田もあるやんw
名前伝えるだけで受け取れるけどな
ネット注文はまた違うのか
実際あるから怖いのよバイト👨🦲
商品確認して名前確認しても、店で処理出来やしないシステムってしょぼすぎんか?
山田は上位10位にも入っていない雑魚
今の時代動画もなしに信じてもらえると?
ありがてぇなぁ
はちま起稿の
ステマと嘘松は
・泊ってるホテルの場所が分からない教えてくれ→近くに何があったかもホテル名もわからない
・俺が停めたコインパーキングの場所教えてくれ→つ 駐車券→早くしてくれ急いでるんだ
おわり
番号なんてディスプレイに書いてるから誰でも名乗れるのに
はちま民は、この話を本当にあった出来事だと思ってる?
今までの松は見抜けて、なんでこの松は見抜けないの?
やり以前に、ネット注文があること自体知らないでしょ
事実かもしれんけど嘘かもしれんからな
ちゃんと証拠のないものは全部嘘松みたいなもんやな
毎回名前いうだけで商品くれるぞ
で、結局どうなったの?
ネット注意とは?
名前(フルネーム)だけで大丈夫な筈
はちまの釣りタイトルって分かりやすいな
爺の我儘に付き合わされる店員の身になれや
爺らしく現金払いしとけばよかっただけ
その親築いたものの上で胡座かいて、気に入らなきゃ怒鳴って暴れ散らしたり
飲酒運転は普通で煽り運転は当然、パソコンやスマホの操作分からん、世の中は俺に合わせろで足引っ張ってきた元凶が蔓延ってるから
そこに活動家も混ざるという
っていつも思う
これやな
ゲームの記事よりは草だったわ
おかえりください
何も築いていないのに妄想で他人を誹謗中傷する輩と何方がいいのかね?
その孫に頼まれたのでは?
お前頭おかしいってよく言われねえ?
店舗ごとの予約なんてそんな大量にくるわけじゃないんだし
しょうもないけどエグいんよ
しかも高齢社会だからそこかしこで起きる
「昨日ここにスマホ忘れたんだけど探して」とかな
ジジイが注文したとは限らない
ジジイがモス?
じゃ病院で顔見知りじゃん
若い子は日常的にいじめに加担して育ったいじめ世代だから手の施しようがないわ
中田氏だったら良かったと思う
ドミノピザにネット注文して時間になったら店に取りに行ってるけど「ネット注文した〇〇です」で品物もらっているしスマホ画面を見せてと言われたことも無い
今回の件なら注文情報から名前と電話番号がわかるので相手に電話番号を尋ねて合致するものを渡せばいいはず
いまの社会じゃ無理よね
地域的な物もあるからなんとも言えん
ちなみに家の学区だと佐藤はかなり少ない
そういうジジイはそもそも予約注文した店を間違えるわ
他の家族が注文した可能性を考えられないのか?
よそのモスは知らないが、地元のモスだと「ネットで註文した〇〇ですけど〜」で通じる
特にオレは名前が珍しいから…
地元じゃむしろレアな姓
しかもそのコンビニの常連でも近所の人でもない
どうなってんだよあの世代は!
我が田中が可哀想…
ネットで注文した武蔵境小金井ですけど〜
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ
自分もおっさんのくせに
お主も、底辺じゃ!ププーッ
想像以上にしょぼかった……。
モバイルオーダーすればモス側に注文者の名前も通知されるから番号でも名前でも大差ない。
よくある例の話(嘘)をしてるのか、現実的にあった話なのか分からんて
予約時間より早く来ても診察してもらえると思ってる年寄りは多い
それも覚えてなければ仕方ない家に帰らせてやれ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ
ヤバいジジィとゆうから、
てっきりカーネ●ル・サンダ●ースでも来たのかと思ったわ。
これだけじゃ分からん
ガチで他人には性別年齢関係なく言葉より暴力で分からせようとする本物のクズカス世代だから。
受け渡しの処理手動ですんの?
多分この手のは注文内容ハッキリ覚えてないぞ
俺もこの目で目撃してるからわかるよ
その上で注文した本人ではない人間に商品を渡したみたいなトラブルが発生したらそれは注文者かオーダーのシステムで別の問題抱えてると思うんだよな
モス「えっ・・・」
って言い方は他所のブログだっけ?
だから店内別に緊張走らないと思う
自分は宅配の受付してるけど似たようなケースは頻繁にあるよ
荷物が届くはずだけどーと取りにくるけど、追跡番号分からないいつ発送されたかも分からないそもそも業者がうちかも分からない、けど取りに来たら受け取れると思ってる人
接客の仕事をしていると業務外のサービスを求められることは多々あるよね
お疲れさまです
超能力者と思ってるの?クッキー☆にいわないの?
スマホは忘れた。番号わからん。田中だ」
モス店員1:「やばい、田中様だ!マニュアル、マニュアルは?」
モス店員2:「落ち着け!覚えてるだろ?
まずは第1条、にっこり笑って『いらっしゃいませ、田中様』だ!」
これなにが面白いの?
何も面白くないよ
ウソマツカクテイ
某コンビニタイプの数字のとこで働いてたら「レタスにナメクジがいた!返金しろ!」言われてレシートとレタス返せって言ったらレタスは食ったと言われてえぇ…?ってなったわ
「なぁにぃwwww!やっちまったなぁ!!」
「ジジィはその場で」「注文&現金支払!!」
「ジジィはその場で」「注文&現金支払!!」
「ジジィ無理すんなよぉwwww」
恥かしい話だ
全デリバリー対応店員から嫌われてるの知ってるんだろうか‥
限定でも無いならファストフードぐらいどうでもいいだろうに。
どの道ネット注文なんてしてないし出来ないよ
他のネット注文客いたときも名前聞かれて答えただけで受け取れた
つまり嘘松
出来ないって社員が伝えるしかないでしょ
アホみたいに理不尽なクレーム言われる
接客あるある
俺もこの前老害に絡まれたのでボロクソ罵って嫌な思い出作ってやった
承認欲求が元とはいえ凄いことだ
そうなんだよ、こういうの大体その後の展開ないんだよ。
実話ならどう対処したか素直に知りたいのに