• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米ルイジアナ州の映画製作会社「Stellarblade」がSHIFT UPとソニーを訴える。まさかの『Stellar Blade』被り
1727172577424

記事によると



・『Stellar Blade』の開発元であるSHIFT UPと発売元であるソニー・インタラクティブエンタテインメントに対して米ルイジアナ州に拠点を置く映画製作会社「Stellarblade」が訴訟を起こした。

・「Stellarblade(映画製作会社)」の所有者であるGriffith Chambers Mehaffey氏は2006年から「stellarblade.com」というドメインを所有し、2011年から自身の仕事に会社名を使用してきたと主張。

・また、Mehaffey氏は『Stellar Blade(ゲーム)』が元々は『Project EVE』という名前であったことを指摘し、2023年1月にゲーム関連の商標登録が行われた後にMehaffey氏も2023年6月に独自に「Stellarblade」という商標を登録し、その1か月後にSHIFT UPに商標の停止命令書を送っている。

・Mehaffey氏は「以前は顧客が我々のビジネスに関する情報に簡単にアクセスできたが、現在はゲームの情報しか見つからない」と主張しており、彼の弁護士は「大企業の圧倒的なリソースは"Stellarblade"のオンライン検索結果を事実上独占し、Mehaffey氏の長年確立してきたビジネスをデジタル上の無名企業に追いやり、10 年以上かけて築き上げてきた生活を脅かしています。」と、オンライン検索で自社の情報が全く出なくなったことに強い不満を抱いていることがわかる。

・Mehaffey氏の訴状には、「SHIFT UPとソニーがStellar Bladeまたはそれに類似する名称を使用することを禁止すること」「所有するStellar Bladeの記載がある資料をすべて引き渡すこと」「損害賠償と弁護士費用の支払い」などが求められている。

以下、全文を読む

この記事への反応



しらねぇよ、お前の力不足だろ…アホか。という感想しかない

ただの屁理屈で笑う

名前被りなぁ...

ひょっとして売名行為かな?

映画会社は不憫だけど、商標登録はSHIFT UPが先で、その後に映画会社がやったってんならねぇ……厳しいんじゃないの?
――とか思いながら読んでたら訴状に「所有するStellar Bladeの記載がある資料をすべて引き渡すこと」とか書いてあるらしくてぶったまげた。
社内機密書類とかも全部よこせってこと?


あらまぁ、SONYはいろいろ災難やね😂

世の中にはめんどくせぇやつ多いなぁ
検索にかからなくなるレベルの会社だったってことだろうし逆に検索がその時かかってるはずなのに大部分締められたってことは関係ないだろうに


映画会社が商標登録していなかったのなら無理じゃね?(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠

類似例はありそうだけど
さてどうなるかしらね






それはGoogleに言ったらどうですかね・・・?

B0D7H1VFKB
任天堂(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません


B0DGXY7LHP
バンダイナムコエンターテインメント(2025-01-09T00:00:01Z)
レビューはありません


B0D6V74YZM
ドラガミゲームス(2024-09-26T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(495件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:32▼返信
SONYもめんどくさい連中に絡まれて大変だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:32▼返信
あらたな青葉くん爆弾してて草
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:32▼返信
名前被りで知名度負けとか世界中で起こってることだろ
訴えたところで裁判に勝てるとは思えないが…ただの売名か?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:32▼返信
商標してなかったなら無理だろ
バカじゃねえの
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:32▼返信
>>1
パルワはソニーの自業自得だけどなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:32▼返信
こればかりは「ドメインを取ったから我々が先だし被害者」とか言っても「知らんがな」って話になりますよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:33▼返信
>>1
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:33▼返信
全く、任天堂が邪悪トロールするから便乗特許ゴロが出てきたじゃないか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:33▼返信
後から商標登録したくせに好き勝手言ってるなw
逆いSHIFTUPが訴えたら100%負けるぞこんなもん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:33▼返信
何もかもが雑魚過ぎて笑う
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:33▼返信
名前の商標はゲームの方なんだし後から被害者面しても手遅れ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:34▼返信
一般人にとってどちらが本物か?
それだけ決めて貰えばすぐ解決
検索して多い方が本物だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:35▼返信
記事遅すぎだろ
これがゲハ速報で稼いでた者の末路か
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:35▼返信
俺が目立たないのはお前がすごいからだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:35▼返信
>10 年以上かけて築き上げてきた生活を脅かしています。

任の訴状でも見たセリフ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:35▼返信
SONY関係なくね?
検索プログラム作ってる企業に言うべきなのでは
素人だから全然理解してないけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:35▼返信
🔥俺のアイデアなのに!🔥
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:35▼返信
それはゴミ検索に言えよ
ステラ ブレイド
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
>>5
後出し申請で邪悪トロールw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
これってよくあるサブマリン特許みたいなもんだろ
ひでえなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
朝鮮しぐさやめろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
逆だったかもしれねぇ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
ドメインを取った後に何か宣伝したり活動を行ったりしました?それすらも無いのに「盗られたんですけど!」はダサいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
例えば「Apex」ってゲームがあるが、日本には「Apex」という会社がある
ちなみにゲームとは無関係
この会社がゲーム会社訴えてるかっていうと意味ないからしない
知名度戦争で負けたのが会社だっただけだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
昔全くトヨタと関係ない会社が豊田商事とか名乗ってたな
名前なんて被るの逆版か
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
>>5
PSにパルワールドはでてないぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
韓国人か中国人かと疑うレベルでの幼稚な訴えやな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
チョニーにかかわると不幸になる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
中国の危険情報レベルゼロ、環太平洋先進国で日本のみ 米はレベル3「拘束の危険が存在」
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
検索汚染なんか普通にあることだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:36▼返信
まるで任天堂
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:37▼返信
任天堂みたいなヤクザ企業に絡まれてソニーは災難やな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:37▼返信
>>28
妄想
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:37▼返信
これ任天堂もまとめて心証悪いな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:37▼返信
これはソニーが悪い
任天堂大勝利!!!!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:37▼返信
よくあるような名前の組み合わせじゃん
グボゴボゴバンゴガボとかなら独自性があると認めるが
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:37▼返信
SONYアンチはただのキチガイだからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:38▼返信
被りにいちいち文句言ってたらなろう系みたいな長文タイトルしか使えなくなっちゃうじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:38▼返信
>>35
日本語は🐷には難しいようだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:38▼返信
2023年1月にゲーム関連の商標登録が行われた後に

いやあんたが先にしてなかったんならあんたの負けや
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:38▼返信



商標ゴロかw任天堂と気が合いそうだな


42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:38▼返信
ここで逆に上手く利用出来るかどうかで勝者か敗者か決まるんだよな
この会社は残念ながら後者ですかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:38▼返信
これで元より有名になった
わかりやすいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:38▼返信
PS5で発売させてもらっておいてなんなんだよこいつらは
ソニーに恩はあっても恨むのはおかしいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:38▼返信
自分が商標取ってなかっただけなのに訴えててくさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
米はすぐ訴える
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
まったく聞いた事ない会社だな
どんな映画提供してきたんや?

アルバトロスよりマイナーじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
準備だけして眠りこけてたようなもんだから「俺が先なんだ!」とか言われましてもw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
ハイ、早速法則発動www
 
チョニー賠償金ざまあwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
検索結果が工ロ画像だらけになった偉人もいるんですよ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
しょーもなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
ソニーゲーのほうがそれだけ話題になったから発狂してんのね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
任天堂特許提起まとめ
•任天堂・ポケモンが『パルワールド』に対して提起した訴訟の「複数の特許権」について合理的な根拠に基づく推測を行った。
•『パルワールド』のリリース後からわずか8か月の間に被告製品を権利範囲に含めた5件の特許を成立させる等、水面下で着々と準備を進めてきた任天堂・ポケモンの知財戦略が公開情報の一旦からうかがい知ることができた。
・『パルワールド』のリリース後に成立した特許はいずれも『パルワールド』内で実施されている可能性の高いものであった。
・『パルワールド』のリリース前に成立した特許は必ずしも『パルワールド』の挙動と対応しておらず、『パルワールド』のリリース後に審査請求した特許で改善していることがわかった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
またパクったのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:39▼返信
『パルワールド』のリリース後からわずか8か月の間に被告製品を権利範囲に含めた5件の特許を成立させる等、水面下で着々と準備を進めてきた任天堂・ポケモンの知財戦略が公開情報の一旦からうかがい知ることができた。
『パルワールド』のリリース後に成立した特許はいずれも『パルワールド』内で実施されている可能性の高いものであった。
『パルワールド』のリリース前に成立した特許は必ずしも『パルワールド』の挙動と対応しておらず、『パルワールド』のリリース後に審査請求した特許で改善していることがわかった。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:40▼返信
任天堂並のカスじゃねえか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:40▼返信
自社のブランド名を商標登録せずに使ってた奴が同名のゲームが出たのを知ってゲームの方が商標登録された後で別部門で商標登録して訴えたって事か
アホやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:40▼返信
ぼくのほうが先に思いついたのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:40▼返信



ホンマこの世はゴロツキばかりやで


60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:40▼返信
不利なのにむしろ訴えて宣伝に利用してるよなこいつ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:40▼返信
これはもうステラブレイドの実写映画作らせるしかねえな
衣装完全再現で頼む
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:40▼返信
商標は後だわジャンルは違うわ、これでよく強気に出られるもんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:41▼返信
🐷悪の化身ソニー
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:41▼返信
もうコラボしてしまえよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:41▼返信
ソニーすら食らうKの法則ってほんとにあるなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:41▼返信
>>55
↑掻い摘んで書くと任天堂はパルワールドのリリース後にパルワールドのゲーム内仕様に合わせるように特許を変更して訴訟した
はい完全にアウトです任天堂さん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:42▼返信
慌てて後から登録して訴訟てw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:42▼返信
名誉朝鮮の称号を与えよう
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:42▼返信
だから韓国人は信用できねえ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:42▼返信
後追いじゃ商標ゴロも名乗れないよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:42▼返信
それこそ商標とっとけよ無能
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:42▼返信
ただのカスじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:42▼返信
パクリだっていちゃもんつけてたゴキ、そっちも訴えられてて草
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:43▼返信
パルを訴えた任天堂と同じ流れや…負けるのは当然寝腐ってた任天堂だけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:43▼返信
>2023年1月にゲーム関連の商標登録が行われた後に
>Mehaffey氏も2023年6月に独自に「Stellarblade」という商標を登録し、
ん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:43▼返信
ソニー、商標違反をしてしまう…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:43▼返信
はいでたゴキのダブスタ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:44▼返信
流石に無理な訴訟だな
検索結果がゲームばかりに成ったから訴えますは無理だわ
そんなことしたらウマ娘やら
艦これやらFGOも全部アウトに成っちまうわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:44▼返信
商標登録もしてなかった会社名
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:44▼返信
アメリカで商標が通ったなら、問題レベルなんだろ
そもそも、これ要求がまんま強盗
名前が書かれている資料を全部寄越せって、何言ってんだって話
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:44▼返信
ステマーブレイドを売名に使ってんの草
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:44▼返信
>>73
これが知的財産権も知らないバカってヤツか?
商標登録もしてないくせに訴えんなよ🙄
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:44▼返信
うわぁソニークズだな〜
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:44▼返信
まるで任天堂みたいな難癖の付け方だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:44▼返信
パクリはダメだけど、被りはしょうがないだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:45▼返信
俺も昔自分のHPの名前で同じHPの名前の女さんに文句言われてて「どうしろと?」って思ったわ
どんなHPか覚えてないけど「うちのHPの名前を検索かけたら一番にイラストのHPが出るのが腹立つ」
とか言われてるとか聞いて「は?」ってなった
今はpixivで絵を置いてるけど・・・あの人のHPまだあるのかねぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:45▼返信
>>76
shiftup側と映画制作会社の問題なのでソニーは無関係です、残念でした
SIEはパブリッシャーなだけなんでね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:45▼返信
>>55
これサブマリンより質の悪いやつなのでは
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:45▼返信
これ商標の流れ見ると、むしろゲームに便乗してるくらいじゃねえかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:45▼返信
ソニーに関わるから…
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:45▼返信
相手の知名度に乗っかっただけの売名じゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:45▼返信
これは任天堂のせい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:45▼返信
>>86
HP言いたいだけやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
また、Mehaffey氏は『Stellar Blade(ゲーム)』が元々は『Project EVE』という名前であったことを指摘し、2023年1月にゲーム関連の商標登録が行われた後にMehaffey氏も2023年6月に独自に「Stellarblade」という商標を登録し、その1か月後にSHIFT UPに商標の停止命令書を送っている。

まんま強盗と言うか頭の悪いマフィア
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
草を商標登録したトロールモンスターに勝てるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
商標ならともかく検索結果に表示されない、は誰のせいでもないだろ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
ただのソニー朗報でワロタw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
とんでも中国だったら、
映画会社側が勝つやつ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
後出し売名宣伝狙いか・・・これ逆に金取られて安くない宣伝費になるんでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
流石にこれは豚さんも叩けない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
>>87
でも訴えられました
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
>>73
訴えた側が任天堂まんまでワロタ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:46▼返信
ただただ馬鹿じゃねーの?としか思えねぇ
104.投稿日:2024年09月24日 20:47▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:47▼返信
ゴキブリ焦り過ぎや
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:47▼返信
後追いで商標登録してからの訴訟
なんだかつい最近も似たようなことをした会社がいましたねwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:47▼返信
そんな事よりPC版の発売はまだなのか!
裸体じゃなくてカッコイイアクションゲームがやりたいんだよ!!
けして尻じゃないぞ!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:47▼返信
訴訟大国だからな米国は
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:47▼返信
>>101
訴えられても映画制作会社の負けがもう確定してるんで
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:47▼返信
※76
相手は登録もしてないんですが?それは・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:48▼返信
これが味方味方言ってた海外の民度だよゴキちゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:48▼返信
>>1
モンスターって単語が入ってるコンテンツを全部パクリだと言って訴えまくってるモンスターエナジーの会社みてぇだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:48▼返信
そんな知名度無い奴に言われてもな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:48▼返信
ゲーム側が商標取った後に動き出してて草
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:48▼返信
※55
任天堂終わりの始まりだな
擁護してる連中はこれでも任天堂は正しいと言うのだろうか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:48▼返信
ゲームのステラーブレイドより有名になりゃいいだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:48▼返信
>>92
と、思うじゃん?

いつものソニーのせいです
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:48▼返信
先に商標抑えてないのが悪いだろ
後からそれ使ってたとか言ったところで遅いわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:48▼返信
ゴキブーメランで草
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:49▼返信
ソニーが訴えられたのだけが現実
それを認めろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:49▼返信
この会社のサイトを見た人間によると、映像を作ったらしいけど何やってんだ?と言う内容なので、マフィアのゴーストカンパニーっぽい
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:49▼返信
資料引き渡しで吹いた
登録すら遅かったのにこりゃダメだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:49▼返信
知名度の無さが敗因の1つだしな
ソニーガーshift upガーって吠えても無駄
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:49▼返信
任天堂と同レベルのドクズで笑えない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:49▼返信
>>116
じゃあSwitchより無名なPSはダメだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:49▼返信
>>118
先に特許取った任天堂は正義ってことやな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:50▼返信
>>109
してなくて草
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:50▼返信
自分の無能さが招いた結果では?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:50▼返信
でソニーが非を認めたら擁護してるゴキブリどうすんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:50▼返信
ゴキ「先に取ったもん勝ち」

あれ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:50▼返信
バックで任天堂が糸を引いてそう
にちゃっと
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:50▼返信
訴えを起こすのは弱者の方が常
そう思うだろう?任天堂くん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:50▼返信
>>5
それナウいねー!👍
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:50▼返信
>>125
えっ?
逆だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:50▼返信
最近のソニーやりたいほうだいだわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
ゲームメーカー訴えるより
ソニー訴えたほうが金とれそうだからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
SONY最低
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
検索して会社探したけどまったくヒットしない「訴えた」って記事しかねぇ
オマエの会社そもそも知名度無さすぎジャネーノ?としか思えん
どんな映画作ってるか見たかったのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
>>126
パルを出した後に特許ガーって言い出しても無駄なんですよね…
そもそもその特許ってパルが出た後に何度も修正を加えてるし
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
任天堂の特許叩いてたゴキちゃんはソニーも叩かないと筋が通らねえよなあ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
>>130
これ特許の話しちゃうで
またごっちゃにしてんの?ほんと進歩しないなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
※126
法的にはそうだよ
無効だと思うなら無効審査起こすのが手続きってもんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
やっぱ海外ってこのレベルなんだよね
知的財産権への理解が足りてないわけだわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
アホなことで有名になれて良かったじゃん🤣
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:51▼返信
>>135
記事ぐらい読め、馬鹿🐷
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
ソニーってこんな話題しかないのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
スイッチ会社がアップ初めてそうだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
海外勢はゴキブリの頼みだったハズなのにw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
>>126
任天堂はパルワ潰しの為に後付けで特許の内容を変えて訴訟を起こしたんだぞ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
こんなもん通るわけねーだろって
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
ニシくんと同じ思考回路で草
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
>>141
特許も商標も似たようなもんだよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
>>127
制作会社側は知名度が無いから9割敗訴が確定してんのよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
そんな会社知らねえよw 言っちゃ悪いが検索に出ないからって誰も困らんぞw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:52▼返信
韓国と共に沈んでて草
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:53▼返信
富士や日清も沢山あるじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:53▼返信
ゴキが応援すると訴訟されるジンクスでもあんのかね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:53▼返信
マック食いすぎて腹痛いからマック訴えるようなアホ共だぞ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:54▼返信
Switchのネガキャンよりもっとこういう記事を出してくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:54▼返信
これはソニーが悪いわ
大企業の横暴でコツコツ頑張ってきた人の努力が破壊されるのは許されない
ちゃんと賠償してゲームの名前も変更しないと
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:54▼返信
>>152
豚の知能ではそれが限界だもんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:54▼返信
ゴキかパル信か知らねえけどなんで任天堂が出てくんだよw
効きすぎだろwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:54▼返信
なんやその無茶苦茶な要求
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:54▼返信
相変わらず、はちま起稿の自演荒らし酷い
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:54▼返信
映画作る会社なのにブレイドはないやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:54▼返信
国の金使っての正に成金なのに自己認識が酷過ぎる
だからダメなんだよこいつら…
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:55▼返信
任天堂も後出しで特許修正し、訴訟したしな~
訴訟ではなく名を売るためなのが違うとこだがw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:55▼返信
商標ゴロしてて草
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:55▼返信
ソニーも訴えられたか、パルワがパクったせいだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:55▼返信
なんでソニーってこんな嫌われてるんだ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:55▼返信
てか、検索に引っかかったのが違うからってキレられても「そんなん知らんがな」でしょ
任天堂というジャンルが全く違う別会社が「俺の会社はお前の会社より昔からあったんだ!」って言ってきて任天堂というおもちゃ会社が訴えられたらどう感じるよ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
わかるよ
ソシャゲで偉人を汚染された経験あるから
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
>>170
王様気取りで好き勝手やってるから
どんどん悪事がバレてくるだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
Blade
(俗語, 主に, 米語) ホモ。 ゲイ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
まーた馬鹿な特許ゴロが
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
なんか日本にも訴訟ゴロの見本みたいな会社あるけど似たようなことするのいるんだなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
でも任天堂ガー😭
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
モンスターの奴みたいに全てに噛み付いていけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
>>162
今一番ホットな特許ゴロの話題としてトロール堂が出るのは普通だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
>>174
あっ…
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:56▼返信
>>56
寧ろ任天堂の信者なんじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:57▼返信
>>174
ブレードランナーやブレイド2は名作
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:57▼返信
SONYと韓国だからな
もう訴えるだけ無駄
そういうもんだから
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:57▼返信
ブーメラン得意すぎやろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:57▼返信
ソニーガー!ってあっちにもここの豚くせぇのがいるんだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:57▼返信
映画はあっちが先だけど商標自体はシフトとソニーが先なんだよな
出願する時に無いですねと商標管理する省庁から言われるし寝耳に水やろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:57▼返信
🐷「うん、これはソニーが悪いな」
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:58▼返信
流石に無理があるこれが通ったらFGOとか訴えられまくりやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:58▼返信
また訴訟大国米国企業かよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:58▼返信
映画で勝負せいやって話じゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:58▼返信
正義はニンテンドーにありってこと
PSは節間伝だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:58▼返信
これはマジで知らんがな案件
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:58▼返信
>>173
自演は時間空けようね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:58▼返信
今でこそ任天堂は知名度が高いけども同名の別会社が現れたら当然有名な京都の任天堂が同名の会社を潰すだろ?そういうこった
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:58▼返信
ソニーが悪そう
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:59▼返信
悪いのはPSってのはわかる
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:59▼返信
これ負ける要素ないだろw
これで負けたら顧問弁護士解雇した方が良い
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:59▼返信
DLCまだ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:59▼返信
>>179
もうこれトラウマレベルやんけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:59▼返信
任天堂法務部に比べてソニーの法務部は弱いんだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 20:59▼返信
>>198
PCに完全版やから待て
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:00▼返信
バカすぎる こんなん通らないやろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:00▼返信
商標先に取ったもん勝ち
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:00▼返信
ソニーは頭下げるくせ付けたほうがいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:00▼返信
まるで任天堂株式会社みたいなところだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:00▼返信
昔はSEOに金かけてたけど今どうなん?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:00▼返信
レベルファイブ発表会きたぞ!
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:00▼返信
ニシ君もドン引きレベルの言い掛かりだろこれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:01▼返信
アップルだってiPhone出すときアイホン社に金を払ったのに
PSは汚すぎだろ後発のくせに全部自分のも乗ってか
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:01▼返信
ステブレはゲームとしての功績がある以上、会社と同じ名前だからって会社側が勝訴するのは無理っしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:01▼返信
これが本場の難癖
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:01▼返信
後出しで登録して訴える、どこぞの京都の企業みたいだなこの映画会社
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:01▼返信
株式会社ホライゾンとか数えきれないほどあるのに
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:01▼返信
検索結果がすべて変態ゲーになるのはキツイだろなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:01▼返信
何かと思ったら商標ゴロか
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:02▼返信
映画製作会社とゲームタイトルだと流石に間違えないし
出てこなくても検索の仕方も変えるわな…
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:02▼返信
そもそも聞いた事もない映画の名前を出されても困るんだけどな
20年前や30年前の作品でも有名なタイトルなら話題に上がるはず
ネバーエンディングストーリーやETなど生まれる前の作品でも耳にした事あるよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:02▼返信
ウィッチブレイド思い出しわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:02▼返信
『パルワールド』のリリース後からわずか8か月の間に被告製品を権利範囲に含めた5件の特許を成立させる等、水面下で着々と準備を進めてきた任天堂・ポケモンの知財戦略が公開情報の一旦からうかがい知ることができた。
『パルワールド』のリリース後に成立した特許はいずれも『パルワールド』内で実施されている可能性の高いものであった。
『パルワールド』のリリース前に成立した特許は必ずしも『パルワールド』の挙動と対応しておらず、『パルワールド』のリリース後に審査請求した特許で改善していることがわかった。

↑任天堂、特許をパルワールドの仕様に特許を変更してから訴訟
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:02▼返信
>>162
商標ゴロの話題なんだから今世間を騒がせてる特許ゴロの任天堂の名前が出るのは当たり前なのでは
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:02▼返信
>>209
いや、同名の商標があるかないかを確認した上で敬意を払って納めただけよ
商標が無かったら意味が無いし
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:03▼返信
いやマジで1件もヒットしねぇけど・・・この会社の映画この世に存在してるのか?
ドマイナーすぎて売名行為でやってるだろコレ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:03▼返信
なおFF16
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:03▼返信
マイナーがほざくとこうなるわな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:03▼返信
projectなんちゃらって付けるのは仮タイトルで良くあることじゃん
流石にへりくつで通らんやろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:03▼返信
Stellar YASUKEに変えとけ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:04▼返信
価値がないってGoogleが判断したんだよ
訴える先間違ってるだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:04▼返信
権利を行使してなかった映画会社側の脇が甘かっただけじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:04▼返信
>>208
願望ありきの嘘ついて事実にしようとするのなんてぶーちゃんの日常だぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:04▼返信
類似例なんかあげたらキリがないぐらいありそうでアホらしいやつ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:04▼返信
朴りなのか?
ハッキリしろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:05▼返信
映画会社が先に使ってたのに
ソニーがパクって勝手に商標登録した
これでソニー擁護は無理があるわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:05▼返信
任天堂特許提起まとめ
•任天堂・ポケモンが『パルワールド』に対して提起した訴訟の「複数の特許権」について合理的な根拠に基づく推測を行った。
•『パルワールド』のリリース後からわずか8か月の間に被告製品を権利範囲に含めた5件の特許を成立させる等、水面下で着々と準備を進めてきた任天堂・ポケモンの知財戦略が公開情報の一旦からうかがい知ることができた。
・『パルワールド』のリリース後に成立した特許はいずれも『パルワールド』内で実施されている可能性の高いものであった。
・『パルワールド』のリリース前に成立した特許は必ずしも『パルワールド』の挙動と対応しておらず、『パルワールド』のリリース後に審査請求した特許で改善していることがわかった。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:05▼返信
>>200
なにが見えてんの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:05▼返信
これでソニーとSHIFT UPを訴えるのは無いわw
そもそもこの会社はドメインを取っただけで何もしてねぇもん
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:05▼返信
調べたら
なんらかの映画タイトルに関わった程度もない会社やった
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:05▼返信
>>220
当たり前じゃねーよww頭おかしいんか???
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:05▼返信
これは勝ち目全く無いじゃんw
会社名の変更とか求められてたら勝ち筋あるけど、先に商標取られてるだけなら勝負にもならん
これを受けた弁護士はギャンブラーというかチャレンジャーだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:05▼返信
こういういちゃもん付けてくるアホってプライドとか無いんか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:06▼返信
>>232
そもそもSHIFT UPはソニーじゃねぇって何度言われたら気付くんだ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:06▼返信
>>232
映画会社はゲーム関連商標か?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:06▼返信
逆にどんな糞映画製作してるのか気になってきたけど検索に1mmも引っかからねぇ
「訴えた」記事しか出てこねぇ・・・なんだコレ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:06▼返信
内容が滅茶苦茶過ぎて何言ってんだこいつ状態
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:06▼返信
こういうの見るとコロナが社名変えなかったのってすげーなって思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:06▼返信
ニシを執拗に煽ってたゴキにブーメラン刺さってるの草
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
まず誰やねんお前
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
特許7528390
プレイヤキャラクタが所有する所有キャラクタのうち、前記プレイヤキャラクタが搭乗可能な複数種類の搭乗キャラクタのいずれかが選択されて搭乗指示が行われた場合、前記プレイヤキャラクタを当該選択された前記搭乗キャラクタに搭乗させて、移動可能な状態にさせ、
前記プレイヤキャラクタが空中にいるときに第1の操作入力が行われた場合、前記プレイヤキャラクタを前記搭乗キャラクタのうち、空中を移動可能な空中用搭乗キャラクタに搭乗させて、空中において移動可能な状態にさせ、
前記プレイヤキャラクタが前記空中用搭乗キャラクタに搭乗中に、操作入力に基づいて前記空中用搭乗キャラクタに搭乗した前記プレイヤキャラクタを空中において移動させる、ゲームプログラム。←パルワールドリリース後に申請した補足の一つ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
訴えた側が任天堂まんまでワロタ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
これからいくら仕事してもバカにされるやん
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
>>245
刺さってないぞ、内容をもう一度読み直せ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
エッな資料が欲しいだけ説
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
パルワ訴訟やばいな
任天堂のやり方悪質じゃん
豚バイトが取り上げなさそうだけどw
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
任天堂しぐさやな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
アンチソニーくんって馬鹿だから燃やすのも下手くそ過ぎるわ
この件でソニー責めるのは無理がある
おとなしく引いとかないとまた嫌われるだけだぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
所有するStellar Bladeの記載がある資料をすべて引き渡すこと

これでどうこうできる程度はなさそうだし
売名の方が近い気するな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
当たり屋かよwやーさんやんけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:07▼返信
ソニーが悪い


ソニーは謝罪しろ!!
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:08▼返信
こういうゴロやってる連中は業界から消えてくれ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:08▼返信
検索汚染なら日本起源だぞ謝罪を要求する
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:08▼返信
グーグルが情報漏洩したんだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:08▼返信
SONY倒産記念
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:08▼返信
SONYが死んで任天堂が始まった
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:08▼返信
自分より芸能人に「俺と同じ名前を勝手に使うな!」とブチ切れてる一般人のアホみたいなもん
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:08▼返信
映画化しちゃえよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:08▼返信
>>245
ばーか
なに勝手に自爆してんだ?w
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:09▼返信
>>222
そうだよ
売名以外の何物でもない
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:09▼返信
まあ普通に売名の為に使えると思って勝ち目ない争いしたんだろうな
下手に宣伝費かけるより効果的ってね
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:09▼返信
サジェスト汚染とか任豚の特許だろ

SONYを訴えるのは筋違い
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:09▼返信
任天堂もこの製作会社も金が無いのか
任天堂はソフト出さずに何やってんだか
ショボいニンダイは終わってるし、明日のステプレ楽しみだな~
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:09▼返信
無名の会社みたいだし本業で儲からないから小銭稼ぎと売名か?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:10▼返信
あーあソニーも訴訟地獄だな
特許を抑えておかないからこうなる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:10▼返信
功績が無いのが悪い
SIEやSHIFT UPを訴える権利もないっすね
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:10▼返信
ぶーちゃん、コレでソニー攻撃は無理筋だと思うぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:10▼返信
なにこいつら…
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:10▼返信
なんでソニーって世界中から嫌われてるのかな

まるで日本人みたいだね
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:11▼返信
中国は悪だ!!領空侵犯する国が、正義なわけねーだろ。クソゴミ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:11▼返信
SEO対策しろよ、それで終わる話
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:11▼返信
リスティング広告でもしてろやボケ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:11▼返信
事前に調べれば回避できたのにな
調査不足か
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:11▼返信
>>275
海外で嫌われているの任天堂なwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:12▼返信
任天堂なんかより頭いいな
任天堂は今回やらかしてるしな…
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:12▼返信
これソニーの本家の出雲大社が茨城の常陸国 出雲大社に訴えられた事件と似てるな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:13▼返信
豚はSIEとソニー・ミュージックとソニーピクチャーズの区別が使いないアホw
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:13▼返信
実態がない会社っぽいし特許ゴロと同じ匂いがする
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:13▼返信
>>279
無名で普通は訴えてくるとは思わないから無理じゃね?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:13▼返信
言いがかりじゃねぇか。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:14▼返信
任天堂のおかげで訴訟が金になるとわかったか
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:14▼返信
無名の会社が相手なら大企業は好き勝手やって潰してもいいと?
腐ってるな
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:14▼返信
>>275
これはそういう話じゃないから
仮にパルワールドが初代ポケモンが出る前から同じ名前で販売してたとして売れなかった癖に任ポケのポケモンを逆恨みして訴えたとかなら話は分かりやすいよな?
当然任天堂側が功績を出したんだから訴えは棄却できる
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:15▼返信
ソニーが取った商標はゲームの商標
この会社が取った商標は映像制作の商標

わりと近いように思えるけど米国特許庁が認めたんだから非類似なんだろう
類似じゃないなら相手の商標訴えても勝てない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:15▼返信
>>288
別に潰してないし別業界では?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:15▼返信
>>285
でもあのドスケベゲーム登場前は検索最上位に来てたんだろう?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:16▼返信
イチャモン訴訟じゃねぇか
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:16▼返信
任天堂&株モンが「パルワールド」のポケットペアを特許侵害で訴えた件、パルワールドが出た後に特許を修正し訴えた可能性が浮上

↑うわああああああああああああああああwwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:16▼返信



知らんがなの極みで草


 
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:16▼返信
【特報】PS+のフリープレイになった全世界150万本販売の「エンダーリリーズ」、30日間でPSプラでのインストール数が640万件増加

これで豚の「フリプは売り上げ本数を含む!」は完全に嘘がバレたねwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:17▼返信
アニプレックスは任天堂の子会社なのにいつまでも認めようとしないゴキw
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:17▼返信
知らんがな・・・(´・ω・`)
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:17▼返信
任天堂がパルを訴えたらなぜかソニーが崩壊した
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:18▼返信
>>297
お薬出しておきますねー
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:18▼返信
アホだな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:18▼返信
>>288
任天堂社員数7,724人
ゲームフリーク社員数207人

株式会社ポケットペア社員数40人
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:18▼返信
>>297
株式会社アニプレックス(英: Aniplex Inc.、略称:ANX)は、アニメを主とした映像作品の企画・製作・販売・映画配給及びソーシャルゲームの企画・製作等を主な事業とする日本の総合エンタテインメントカンパニー。株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)の完全子会社。
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:19▼返信
※1
面倒臭い奴の相手はチカニシで慣れてるだろうけどな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:19▼返信
マイクロソフトのパルワールドも
           
         任天堂のポケモンも結局は
             
                  SONYのリンダキューブのパクりが真理
306.303投稿日:2024年09月24日 21:19▼返信
主要株主 ソニー・ミュージックエンタテインメント 100%
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:20▼返信
これが世界の嫌われ者の末路
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:20▼返信
いうてソニーが倒産しても誰も困らない

アニメは任天堂が作ってるし

アニプレックスも実際は任天堂の子会社だし
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:21▼返信
まぁ同じ名前の企業も大量にある日本人には向こうがどうなってるかわからんな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:21▼返信
>>308
>>303 ←これを見ようね?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:22▼返信
やたらぶーちゃん発狂してると思ったら任天堂のパルワ工作バレたからか
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:22▼返信
アップル訴訟なんてのがあったのを思い出すけど、名称は先に登録してたかどうかが全てなんじゃないの
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:23▼返信
屁理屈
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:23▼返信
SIE、「State of Play」を9/25の7時より放送予定と発表。PS5とPSVR2対応タイトルを20タイトル以上紹介と予告

Switch最新作『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』の紹介映像が公開! シリーズ最大のボリューム!110種以上のミニゲーム+新要素「チャンピオンシップルール」など←( ´,_ゝ`)プッ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:23▼返信
ニシ君ってアニメ好きだね

プレステにはGONZOってアニメ会社が手掛けたスカイガンナーってゲームがあるのに遊べないんだね
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:23▼返信
>>309
アップルは日本でiphoneの名前使って商売するために、アイホンに金払ってたりするわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:25▼返信
日本ではアイホンって家によく付いてるチャイム機器を作ってる会社だからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:26▼返信
ステラブレイド
ステラーブレード
ステラブレード
どれが本物かでまた変わってくるんじゃね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:26▼返信
ドアホンを知ってりゃ必ずアイホンの名前が出てくるぐらい有名
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:26▼返信
豚はパルワールドは著作権といい続けたけど
任天堂がやった事は持っている特許では訴えが出来ないから
継ぎ足しして無理矢理申請したという超せこいやり方w
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:26▼返信
チョニーざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:27▼返信
ソニーって色んなところから訴えられてるな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:27▼返信
※319
知ってるw
アイフォーンとアイホン
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:27▼返信
パルワールド提訴はある意味山下さん案件の証明にもなったねw
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:27▼返信
ゲーム、玩具で商標登録したんか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:28▼返信
いやいや、先に商標登録したのがゲームで、その後映画会社という別カテゴリで商標登録して
ゲーム側に取り下げ求めたとか時系列的にも勝ち目ないだろうよ
そんな大切なもん、なんで商標登録してなかったんや?特許ゴロやろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:28▼返信
やっぱ訴訟大国だからくだらない事でも気軽に訴えてくるな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:28▼返信
ソニー訴えられて草
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:28▼返信
トロール堂の便乗特許ゴロ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:28▼返信
>>323
アイホンという商品名のドアホンw
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:29▼返信
パルワールドは出資自体はマイクロソフトだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:30▼返信
これはインディーと違うのか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:30▼返信
◯Takashi Mochizuki@6d6f636869
パルワールド、東洋証券安田氏は「日本風アニメのパル、西洋風にデフォルメされたプレイヤーキャラクター、各ヒットゲームの長所を取り入れつつ独自の要素も組み込み、それでいて崩壊しておらず1本のゲームとしてしっかり成り立たせた手腕はものすごい」とコメントしました。
午前7:49 · 2024年2月1日←あらら〜
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:30▼返信
ソニー倒産しちゃうの

でも日本には東芝やシャープや任天堂が居るから
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:31▼返信
ソニーと提携してるパナソニックも訴えられててワロタw
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:31▼返信
記事と全く関係ない任天堂を叩きまくってるやつらがいて草
やってることが完全ににじさんじ記事でホロライブを叩きまくるお母さん達と同じなんだよなぁww
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:32▼返信
>>336
ソニーに関係ないパルワの話に触れないガイジさんコンバンワ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:33▼返信
めんどくせえから和解金で10万くらい恵んでやれよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:33▼返信
プレステのステラデウスならよく遊んだ

あれ父が揺れて結構工ロいんだドット絵だけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:33▼返信
>>336
訴訟ゴロって意味では任天堂も同じって言われてるんだよ

ちょっとむずかしい?
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:33▼返信
検索に引っかからないほど価値のない名前ならお前こそ改名しろよww
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:33▼返信
あんだけ任天堂馬鹿にしてたのに…
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:33▼返信
※339
昔のアトラスは良かった
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:34▼返信
>>342
意味不明過ぎて草
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:34▼返信
世界の嫌われものソニー
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:34▼返信
後出しって部分は任天堂と似てるね…
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:34▼返信
これはソニー勝確やって色んなとこで言われてるな

豚は何をはしゃいでるの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:35▼返信
これでソニーやShift Up責めてるのおかしいだろw
まともな頭持ってりゃ映画会社がおかしいって分かるよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:35▼返信
商標登録してないなら無理だろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:35▼返信
任天堂よりも勝ち目がないぞこの映画制作会社
ただの売名だから問題ないんだろうけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:36▼返信
任天堂の特許起訴に関しては
弁理士法人シアラシアのサイトに細かく記載されているよ
352.投稿日:2024年09月24日 21:36▼返信
このコメントは削除されました。
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:36▼返信
>>342
いや、正当な理由で商標を取ったSHIFT UPの方が先だって話やん(それをパブしたのがSIEなだけであって)
後から商標すらまだなのに「俺が先に使ってたんだよ」なんて言い訳は通用しないから
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:37▼返信
適当に訴えて有名になろう感
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:37▼返信
>>334
おもちゃ屋を入れんなよw
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:38▼返信
12万のゴミ捨てには良い薬だろ
メリケンに特化したビジネスやっても損するだけなんだってことを
早く理解しろバカ外人
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:39▼返信
任天堂の話に関してはパルが出た後にパルが特許を踏むよう任天堂が改変しまくった結果でしょ?
セコいのよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:39▼返信
バカ豚w
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:39▼返信
しかも訴えた理由が検索結果に出てこなくなったから
なんてマジで言ってるのかwゴロにしても被害内容が馬鹿すぎだろw
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:40▼返信
これは宣伝費を浮かせて売名しようってだけやろうし
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:40▼返信
昔はセガもアメリカで訴えられて大金で示談した例も多かったな
因縁付けてる様な特許侵害とかで示談金目当てに訴える連中が湧いて来て
日本のゲーム会社はアメリカで痛い目に合って来た
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:41▼返信
こういう難癖付けた訴え方が任天堂と一緒だな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:41▼返信
来ましたねw
何てん堂の差し金なんやろうなあ
遅れて登録した時点であかんやん間抜けw
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:41▼返信
任天堂とやってる事変わらんやん
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:42▼返信
これは映画制作会社(笑)が間抜けだっただけで訴える権利もないってお話
すぐに棄却されて終わる話よ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:43▼返信
その映画会社の規模がどんくらいかわからんけど恐らく民間なんだろ
訴える相手を間違えているな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:44▼返信
棄却されても瞬間的に効果的な売名は完了だもんな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:45▼返信
なんでもそうだけど、
被りやすい名前は検索に引っかからなくなるから駄目だよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:46▼返信
>>361
構想の特許がメガドライブで実現されて訴えたやつ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:46▼返信
ただの集りで草
中国人と大差ねえなあ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:46▼返信

まあいつもみたいに棄却されて終わりでしょ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:47▼返信
ステラブレイドの後に映画制作って付けたら出てくるだろ、ただの訴訟ゴロ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:47▼返信
無名な方のStellarbladeって知って貰えました
すぐ忘れるかもしれないけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:47▼返信
10年も掛けてどんだけ相手にされない仕事なんだよw
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:48▼返信
なんか社名をステラーブレイド映画制作とかに変えたら?
そしたら検索に出てくるんじゃない?

って思うんだけど・・。
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:48▼返信
無名の雑魚とはこういう映画制作会社みたいな事を言うんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:48▼返信
ワラタ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:48▼返信
キムチみたいな思考の奴らだな
ゴネて金せびるとか
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:49▼返信
ゲームの方は向こうでそんなに売れてたかな…やはり制作会社さんが残念過ぎるだけだと思うの
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:50▼返信
任天堂のせいでゲーム業界に対してはどんな滅茶苦茶な事やってもいいって認識になっちゃってんじゃん
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:50▼返信
S.B movie productionって名前にすりゃ良いだろうにw
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:51▼返信
ちょっと何言ってるかわかんない
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:52▼返信
2023年1月にゲーム関連の商標登録が行われた後にMehaffey氏も2023年6月に独自に「Stellarblade」という商標を登録し、その1か月後にSHIFT UPに商標の停止命令書を送っている。

後出しで商標登録して訴えてくるとかただの商標ゴロじゃん
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:57▼返信
スイッチなんてありふれた一般名詞なのにスイッチで検索すると任天堂スイッチが一番上に来るぞ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:57▼返信
当たり屋で草
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:57▼返信
なろう系
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:57▼返信
面倒くさい商標ゴロに絡まれちまったな....
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 21:58▼返信
可哀想すぎるから500億くらい賠償した方がいいだろうな
ゴキブリいわくソニーからしたら500億なんてはした金みたいだし
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:00▼返信
俺がSEOコンサルしたろか?w
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:02▼返信
>>1
ただのアホじゃねえか。訴える相手も違うし
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:02▼返信
>>35
あんな、これちょっと原理違うだけで似たような事を任天堂がパルワールドにやってるんやで
今のこれを下手に任天堂が纏めるとさらに豚が当て付けで貶されるで
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:03▼返信
>>383
どっかのパテントロール会社を参考にしたのかそれとも実は繋がってたりとかして?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:04▼返信
任天堂もこの映画会社とほぼ同じ事をやってるから笑うのよな
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:05▼返信
馬鹿馬鹿しくて草
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:06▼返信
名前同じなだけで訴えられるとか
任天堂と似たようなもんで草
いやそれより酷くて草
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:06▼返信
いやいやいや
特許ゴロ流行りすぎ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:07▼返信
>>173
任天堂の事やん
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:10▼返信
※388
お前の頭が可哀想なんだが?
黙っとけクソ豚
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:10▼返信
これが、いま任天堂がやってることです
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:11▼返信
>>340
豚の頭じゃ理解できないよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:13▼返信
2023年1月にゲーム関連の商標登録が行われた後にMehaffey氏も2023年6月に独自に「Stellarblade」という商標を登録

いや間に合ってねえじゃん
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:13▼返信
>>342
だから言ってんですが
訴えたやつ任天堂と同じやんけ、とね
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:16▼返信
これがパ天堂トロールですか
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:17▼返信
任天堂&株モンが「パルワールド」のポケットペアを特許侵害で訴えた件、パルワールドが出た後に特許を修正し訴えた可能性が浮上

↑うわああああああああああああああああwwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:17▼返信
>>401
これはひどい
映画会社の方100%勝てねーじゃねぇか
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:18▼返信
>>387
アップルもリンゴ農家のロゴを軒並み訴えてたし、アメリカはパテントトロールが多いんか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:21▼返信
後から商標登録してキレてる誰も知らない映画制作会社
どんな実績があるんだかしらないが代表作と一緒に名前を検索して出せるのかどうか
そもそも誰も知らないなら名前変えても何も変わらないだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:21▼返信
SONYとコリアンの法則は絶対
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:23▼返信
何でも任天堂と繋げるアタオカはまるでパヨクだな
ずっと同じこと言ってそう
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:23▼返信
こんなんでもワンチャン罷り通ったりするのがアメリカの怖いところ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:23▼返信
最近パテントトロールが目立つなぁ
どうしてだろう
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:24▼返信
人の成果を横取りして嬉しいんかな?
自社に余裕がないから、金を得るためなら邪悪なこともする
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:26▼返信
株ポケと任天
シフトとソニ

やってる事同じでワロタ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:27▼返信
今日から全員特許ゴロ発言禁止な
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:27▼返信
悪の帝国チョニーさすがです
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:28▼返信
>>413
ガイジか?w
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:30▼返信
無名企業なら尚更厄介だろうな
アメリカって大企業vs個人や弱小企業なら理不尽だろうと弱小を勝たせちゃう国だし
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:30▼返信
リメンバー・パ天堂トロール
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:35▼返信
ぶっちゃけどうなろうが知ったこっちゃないな
むしろソニーは一旦界隈トップから降りて上層部の解体から始めてくれ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:39▼返信
売名裁判
でもすぐに忘れ去られそう
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:40▼返信
🐷の頭の悪さが炸裂wwwww
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:42▼返信
ソニーとかいうカス企業がまた問題起こしてんのか
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:42▼返信
※25
そら豊田なんて名前いくらでもあるだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:46▼返信
仮に通るとしても商標登録無効ぐらいだろ。もちろんこの訴状の結果じゃなく
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:47▼返信
ほら特許ってこんなもんなんだよ
特許ゴロがとかいって任天堂叩いてたけど
これが本来の使い方でソニーも任天堂も何も間違ってないって話
馬鹿な奴や無知な海外のメディアが特許ゴロとか騒いでたけどこれで大人しくなるだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:49▼返信
>>416
後者の方が名前のみで訴えてるからやってんなって感じ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:49▼返信
検索結果を奪うとかソニー卑劣すぎだろ

日本人はそういうのマジで嫌うから

スイッチにシェアを奪われ続けてる
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:51▼返信
「ゲーマーズ」もラノベと店名で名前かぶってるの思い出した
あっちは喧嘩なんかしてないけど
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:56▼返信
コメント見てると、やっぱ豚はイカれてるなって実感するねw
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 22:59▼返信
>>425
つまり任天堂がやってるのはこの言い掛かり会社と同じことだと…
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:01▼返信
プラットフォーム訴えるって意味わからんな
任天堂がパルワールド訴えるのにMSも一緒に訴えるようなもの
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:02▼返信
>>427
7割減のどこにシェアが奪われるのか教えて下さい
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:03▼返信
>>425
その言い分だと任天堂はこの頭おかしいヤツと同じって事になるぞ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:04▼返信
>>431
任天堂がMS相手にできるわけないじゃんww
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:07▼返信
名前が書いてあるなら社内の資料寄越せとか言ってる事めちゃくちゃでは?
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:10▼返信
ソニーの知財と大人の喧嘩は正義
任天堂の知財と大人の喧嘩は悪
ゴキが言いたいのはこう言う事だろ
正直に言えよ、ソニーがやれば何でも正義だと
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:15▼返信
勝つつもりなんてなくて売名行為なんだろうけど
やったもん勝ちなのか?これ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:17▼返信
ゴキも理解したか、知財による大人の喧嘩は何処がやっても汚いものなんだよwww
理解したくないならゴキにできる事は一つだけ、目と耳を塞いで「ソニー万歳!」と百万回叫べwww
そうすれば世界はゴキの望む通りになるぞwww
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:20▼返信
典型的な商標ゴロですなあ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:22▼返信
難癖が過ぎる
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:25▼返信
>2023年1月にゲーム関連の商標登録が行われた後にMehaffey氏も2023年6月に独自に「Stellarblade」という商標を登録
行動に移す速度で負けてて草
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:28▼返信
電子工作関連の調べ物でアレがあまりにも邪魔すぎる
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:31▼返信
まったく大人の世界は汚いものよのぅゴキよww
そんな汚い大人がソニーや任天堂でハードやゲームを作っているんだぞゴキよwww
ソニーが天使で任天堂が悪魔ではないぞゴキよww
ゲームを作る大人はみんな平等に汚くて狡いんだぞゴキよwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:31▼返信
また任天堂信者の負けで終わりそう
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:52▼返信
ソニーとかパクり長専企業駄科日本の恥
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:53▼返信
>>1
アホ過ぎて笑うよな。自分達が悪いのにゲームのせいにするとは
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:54▼返信
>>3
売名だろうな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:56▼返信
>>425
おいおい
任天堂は特許ゴロ側だぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 23:58▼返信
任天堂がゴロなのは裁判を見据えて今更の特許を慌てて取ったから
ステラブレイドは発売より遥か以前に当然の洋の商標を普通に取得しただけ
これを同列に並べる豚って頭おかしいの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:05▼返信
さすがに負け犬の八つ当たりで草🤣
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:13▼返信
知らんがなw
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:15▼返信
10年もやってたのにたった1本のゲームに負けるほど無名なのが悪いw
埋もれるのが嫌なら他の企業と同じく検索サイトに金払って上位に表示されるようにしろやw
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:18▼返信
>>427
豚がPSのネガキャンをサジェスト汚染した過去があるんだけどw
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:21▼返信
独自性のある名前ならわかるけど
思いつきそうな2つの単語を組み合わせただけの無名企業なんて無数にあるんだから無理だろw
お前の前に同じ名前を何かで使ってる人すらいただろう
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:24▼返信
聞いたこと無い無名の会社
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:39▼返信
まあよくあることや
興味のある単語を検索したらそれが馬の名前になっててずらーっと競馬関係のサイトが並ぶとかな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:41▼返信
名前を売る努力しないからこうなっただけ
映画会社のステラブレイドと開き直る根性もないのか
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 00:54▼返信
いろいろ前もって取っておいて… というパターンじゃなければいいが
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 01:43▼返信
パルワールド擁護外国人「権利を振りかざして訴える奴は悪!」

あれれー?これは一体何?
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 01:51▼返信
任天堂から勇気を貰ったんだな!
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 01:51▼返信
>>408
意味不明で草
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 01:52▼返信
>>419
何で?w
自分が気に食わないだけでしょ
馬鹿じゃないの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 01:53▼返信
>>436
何でも正義って言われて悔しかったやつやん?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 01:53▼返信
ソニー弱者を叩く
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 01:57▼返信
ステマー無礼怒逝ったぁ!!!!
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 01:58▼返信
パルワールドファンは巨大ゲーム企業の横暴を許すな
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 01:59▼返信
>>455
インディーなのかもしれないw
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 02:01▼返信
またパクって迷惑かけたのか
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 02:31▼返信
映画製作会社が自社名でエゴサして何が得られるんだよw
作品名で検索すりゃええだけやん
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 02:35▼返信
Google検索は金出せば上位に表示させられるからそうするしかないな
でもさ美容業界では特に今問題視されてるんだけど
他院の名前を買ってしまえば、その名前で検索された時に自分の医院を上に表示させることができるってシステムはgoogleがやりすぎだよ
そのせいで関連ワードや有名院で検索すると詐欺会社がトップに表示され多くの被害者を出した
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 02:53▼返信
さっさと金と権利で消しちまえ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 03:07▼返信
※28
さすが不幸を煮詰めたようなチョーセンニンテンドー
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 03:08▼返信
※460
任天堂はパテントトロール希望の星
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 03:10▼返信
PS5は4桁になっちまうし訴訟おこされるし碌なことがねぇなw
ま、自業自得なんだけどw
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 03:11▼返信
さすがゴキブリが集まるSONYステマサイトwwwSONYに都合の悪い記事は伸びないwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 03:16▼返信
>>475
いまのパルワールド訴えてる任天堂と同じこと言ってるだけやでww
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 03:50▼返信
こんなん通るのか?
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 04:28▼返信






                   ケツで売るのはクソゲー
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 04:37▼返信
ゴキブリヴォイ!100億払えチヨッパリ野郎!
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 05:02▼返信
任天堂が訴えたの見てうちもいけると思っちゃったやつ?
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 06:16▼返信
ソニー叩いてるとか豚頭おかしいだろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 06:17▼返信
>>474
7割減でソフトもない後継機も出ない話題がない任天堂さんw
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 06:24▼返信
ソニーまたやらかしたんか
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 06:25▼返信
任天堂が訴えるのは綺麗な訴訟
ソニーが訴えられるのも綺麗な訴訟
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 06:58▼返信
マチャアキが阪神訴えるようなもんだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 08:57▼返信
後から生まれた若い子のせいで検索エンジンにかからなくなった、ってそりゃ相手の方が有名なら当たり前やろ・・・
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 08:59▼返信
検索汚染を受けて、上位に出てこなくなるっていうのは、別にこれだけじゃないしな。
商標登録しているわけでもなく、ただ名前が同じってだけでは、無理じゃないか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 10:29▼返信
映画会社なのにSONYにこんな形で喧嘩売るんかよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 10:41▼返信
商業ジャンルが違えば同名だろうと無理、商標登録してなかったんなら尚更
マルチ展開で別の商業品も出してたならワンチャンだけど、ゲームは出してないなら終わり
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 11:14▼返信
これはザマァとしか思えない。
正直日本はアメリカに散々やられてきた。
バイオハザードをレジデントイービル、
鬼滅の刃をオーガースレイヤーにしたかったけどデーモンスレイヤーになった。
もううんざりだアメリカよ敗北してくれ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 11:36▼返信
商標登録されてないから使ったんだろ、使われたくないなら登録せい、何のための商標だ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 15:57▼返信
「ステラブレード 映画会社」でも上に出てこないの? それは元から・・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 18:04▼返信
こんなん許したら普通のスイッチを検索しようとしたらパ天堂のswitchに汚染されて訴訟だってなるだろ
常識持てよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 19:23▼返信
そもそも日本だと、商標は業界を限定しているんだが、世界ではそうではない?
ゲームとサイトでは違うだろう
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 10:28▼返信
任天堂やMSと同レベルのチンピラ

ソニー1強なのはズルい!とか騒いでるのと同じ

直近のコメント数ランキング

traq