オタクじゃない人 pic.twitter.com/MSFjKdoQX4
— 屋乃啓人@マンガ (@chimairasuzuki) September 22, 2024
この漫画新巻出たんだ
…なんか気が重いな
最近はもうコンテンツ消費をろくにしないっで
テキトーにソシャゲして微課金して
飯どきにVtuber見て
わたしってもうオタクって呼べないよな
オタク辞めたら真人間になると思ってたんだけどな
この記事への反応
・原作が好きだった奴ですらアニメを追えなくなっていつか配信サイト登録して見ようって作品がどんどん貯まってる身としては本当に分かる
・漫画アプリで更新を追いかけるのも辛くなってくる…
・大丈夫!あなたはまだまだオタクです!
我々が思っている以上にライトユーザーはもっとずっとライトです!
胸を張ってオタクを名乗りましょう!
え、私はライトユーザーですよ?
・オタクがオタクやめても、真人間になるとは限らんよな。ただオタクからオタ成分が抜けた欠落人間になる可能性が高いよな。
・大学生になって、オタクって時間とお金と気力に余裕がある人向けの贅沢な趣味なんだと気づいた
・ジャンプラとかうぇぶり、マンガワンみたいなweb連載は私含むこういう人に合わせた需要だと思う
通勤時になんとなく読める
Twitter漫画もそうだよね
・この“無キャ”って人としてイヤすぎる
こういう人たちって何話しても深みがなくて面白くないんだよな
・ここ3~4年の自分こんな感じだなー
あの毎月東京に遠征してた熱はどこに行ってしまったのだろうか・・・
・新作アニメあんまり見ることなくなったし、ソシャゲやめたし、飯時は古い脳みそ使わないアニメ垂れ流して、ソファでうたた寝する 俺はもうオタクとは呼べないよな…
・オタクって記号にアイデンティティを持っちゃうとそうなる
別にソシャゲだろうがVだろうが
己の好きなものを、好きなように消費すればよろしい
オタクでいるのも体力いるな


どう見ても
はやく安楽死制度ほしい
って昔から言われてんじゃん
アウトドアやジム通い趣味になるよね?
だから私はオタクじゃない ← そうはならんやろ
ヤル気を維持したまま定年退職する人の方が珍しいのさ
仕事だけに日々疲弊し、新たな発起や行動する体力が捥がれているのが原因
体力うんぬんでなく、雇われる側の奴隷化が進んでいるのが原因
相応の熱量をもって作品楽しむとか考察するとか創作するとかそういうもんじゃね
確かに流し見するならオタクじゃないけど
違うオタクになるだけや
オタクかつ真人間なんかいくらでもいる
深い思考や、腰を据える必要のある趣味、リソースの居る探索するのが億劫になって、
安易な射幸心の得られるソシャゲー、安易な快楽を得られるメディアで日々をしのぐ
選択肢の無い現代の奴隷の一丁上がりだ
好きな作品だからこそ心理的時間的に余裕のある時に見たいタイプの人もそりゃ居るでしょうよ
10代の頃から漫画→アニメ→映画→海外ドラマ→Youtuberときて
そろそろYoutuberも飽きつつある
今のところゲームはずっと楽しめてるがいつか飽きるのかもしれない
暇が出来た時も判断力が鈍るんよ精神がすり減るから
だから1日6時間内休憩45分の労働でいいよ
オタクにしかなれなかったんだろ
真人間から逃げてるだけ
そんな奴からオタクの皮剥いだら何も残らんよ
漫画アニゲーが好きな人、それらが好きで相応の知識がある人、または金を落とす人
って感じで個人によってイメージにばらつきはあるよな
一番緩い定義なら十分オタク
昔のオタクってその情報にものすごく詳しい人のことだったのにいつの間にか一般的にキモいコンテンツを好んでみる人への蔑称になった
サブカル好きだった人でいいじゃん
俺もオタクってのは狭く深くが基本だと思ってる
まず子供産んで育てろ
それが最優先だし
それ以外は大して世の中の為にならない
今の任天堂のゴミカスっぷりをみたらそうなるのが出てくるかもw
何処からどう見てもオタクなのに自分はオタクじゃないと思い込んでいる一番気持ち悪いタイプの痛いオタク。このタイプのオタクはオタク趣味の話に限らず何の話をしても死ぬほどつまらない
好きを突き詰めるのが本質だろ?好きを突き詰めた結果、多様な作品に触れたってんなら分かるけど
ただの浅いオタクになっただけじゃん
その理論ならテレビ見てる奴だってオタクやん
何ほざいてんだって感じよな
辛辣すぎw
Vtuber見てますって職場で公言できるか?
重度のオタかな
手遅れな感じ
成人したら全部やる
今の若い子は普通に職場でも言うんだよなぁ
もう子供でいられなくなった
でしょ
自分は違うと思ってそう😂
つれーわーっ
その若い子が普通じゃないんだよなぁ
ただのオタクの老化
それまでの復習しないと忘れてたりするし、読み直すなら時間かかるし大変じゃん
でも読み直すとやっぱ面白えわってなるまでがセットだろ
vはオタ趣味の中でもガチ目のキモオタの部類よな
日本の四分の一の面積しかない小韓国
借金だけは超大国www
Vtuber見てる→オタク
Vはオタクだ
旗色工作頑張ってるなあw
二次元コンテンツに興味あったらオタクじゃない?
男の場合は二次元の女の子かわいいって思ってたらオタク
どれもテイストが同じなんやろ
Vtuberなんざ見ねえけどな
普通に考えて出勤中か退勤中だろ・・・
本職の人と比較するのは失礼とか思っちゃってる??
自分のペースで好きなもん楽しめよ
十分真人間じゃん
単にサブカルが趣味ってだけの人をオタクって言う風潮はあるけどさ
コンテンツを楽しむ余裕がないことそのものじゃなく、もうオタクじゃないっていう嘆きがさ
そんなにオタクというカテゴリに執着してるの?
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
オタクじゃなくなった人じゃなくて最初からオタクじゃなかったんだろって意味だと思った
ブス 不細工で描かないと現実味がないだろうに・・・・・
すげえすげえしか感想言わないし、数日後には内容覚えてないし
狭義でいえばそういう奴の方が余程オタクから遠い存在だと思うよ
オタクつってもげんしけんの班目みたいなのもいれば笹原みたいなのもいる
っていうか笹原は勝手にオタク認証されただけみたいな~
最初からオタクじゃなかったのか
本やグッズをかって並べてるのを自慢してるやつら
本当に好きか?って思う
何いってんのこのバカw
40超えると8割がそうなるよ
だからソシャゲやVチューバーみたいな
ワンタッチのショートカットがあるコンテンツが流行る
ゲーム実況見ながら飯食った方が楽だし時間の節約になるもんな
TV番組と同じ感覚で観てる
オレはオタク?orNOT!?
エアプでVをただボケーっと見てるしかできない人のことを言ってるんだろう
だからまあ半端でつまんないオタクになったという自虐なんじゃないの?
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
アニメみたいに気を張らずに適当に流し見できる上にそれなりに面白いんよな
ソシャゲもしかり
オタクといわれた連中はコミケの同人サークルでたがいに「お宅何部出た?」「5部。お宅は?」みたいに言い合ってた連中やぞ
二次創作すらやれないただの消費者がオタク面するな
他者に何を残していけるかにフォーカスが移っていくんや・・・
ジャパニーズケンソンって奴だよ
精鋭みたいな、変なプライドなくなってならそれこそ上等でしょ。つーかこの漫画だけ見るとオタク云々じゃなく単に仕事疲れOLだが
あれを見続けられる時点でオタクなんだよ
OLを描いてるんじゃなくて自分を女として描く弱者男性あるあるだろ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
自分の得意分野の知識や理解では他人に負けない自負心のあったエリート主義の初期タイプのオタクってもうほとんど死滅してるんだよね
初代も見てないのにガンダム語るなみたいなのは昔のオタクには常識だったけど種が流行したあたりから
べつに趣味なんだから自分が好きなものだけ見てたらよくね?ってライトな方向にシフトして
自分が好きなものでしかものを語れない見識の狭い新しいタイプのオタクに置き換わっていった
アニメゲーム漫画好きなのに自分はオタクじゃないっていうやつはエリート主義の昔のオタクを知ってる古い世代に多い
いやだ!
>テキトーにソシャゲして微課金して飯どきにVtuber見て
これしてれば十分オタク認定されるで
子供の頃から漫画が好きで、芸能界では2~3位になれる位漫画持ってます。一日中漫画読んで過ごす日も多々あります。
かなりマニアックな漫画も好きで、特に好きな漫画はワンピース、ドラゴンボール、NANAです。
自ら創作始めたり他人からみればしょーもない事も追求する気質がないとさ
vtuber見てる時点でそうだろ?
0点やりなおし
ソシャゲはまだしもV豚は完全アウトだな
何処に出しても恥ずかしい立派なキモオタ
成人女性がペコーとか言ってるのを絵越しに見て金を投げる奇行種だからな
アウトドアやる体力なんぞねーよ
な訳無いだろ。真人間なんて滅多に居ねえ。
真人間なんて言う奴は詐欺師か厚顔無恥なだけ
デズニーファンはヲタクっと
オタクなんてカスだw
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
オタクじゃない奴は考えもしない思考じゃん
馬車馬のように働いて死ぬのが理想なんだぜ!
作者は人の心がないんか?!と最新話が気になって雑誌を読んでみる→手のひらグルグルする様な展開に正気を失う
何が、何があったんです?!?とネットの海を彷徨って事の次第を掴む→そうだ英雄お前が殺した
機動戦士ガンダムサンダーボルト発売中!!
どうしたの?
中川か矢口の発言か?
ただの定期コピペbot
それこそ作者の胸三寸でどうとでも変えられるんだから意味ないのに
そういう意味のない行為にエネルギー使えるのがオタクなんやな
昔はアニメとかが主流だったのが多様化細分化されてるだけで実際はさほど変わってない気がするんだがな
オタクを本当にやめてるならソシャゲとかそういうのすらやってないと思うわ
オタク辞めるってのも意味ワカランし
辞めたら真人間になるって バカにしてんのか
説教系の漫画って「こういう人いるよねw」って言いながら
自分の悪意で作った実はいない奴を登場させて
同じ悪意を持つ人間同士でゲラゲラ指さして笑うんだよ
…実際にダメなのは喜んで読んでる奴というオチ
オタクから何も無い空っぽの人になってる
金使わなくなったら脱オタク?
何が言いたいんだろう。
その呪縛からは逃れられない
社会人でVチューバー見る人って、他にやること無い底辺だけだろ
みんなやってる事じゃん
昔TVの歌番組でアイドル観てたのが
今はネットでvチューバー見てるって事や
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
アニメや漫画からバーチャルの方にジャンルが変わっただけのような気がするけど
ネット見てたらオタクだから。
はちまに来ている時点って呪縛からは逃れられていないから確かに
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┌(┌^o^)┐
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
お前がそうだからって皆がそうとは限らんで
コンテンツをただ消化してネットで見た感想を自分の感想にしちゃう人もオタクじゃないよ
好きなものを四六時中追ってるような人がコンテンツにかかわらずオタクだよ
画像の様なタイプの人は、社会にでても身綺麗にできてない「元ステータス:オタク」の社不だよ
お前の中ではモー娘とかと同じレベルで大衆に受け入れられてると思っとるんか。。。
それでなんで漫画読まなくなったから私オタクじゃなくなったわーとなるねん
ツッコミ待ちか?
アニゲーコンテンツに興味がある奴をオタクと言わんし
今でもなにか詳しいジャンルがあるならそれはオタクだよ
人と比べても意味がない