日本初「給与のデジタル払い」始まる
記事によると
・キャッシュレス決済サービスを展開する「PayPay」が、厚生労働省の認可を得て、「給与のデジタル払い」を開始した。
・初回の25日は、ソフトバンクグループ各社の希望する社員を対象に、20万円を上限とする指定の額をPayPayのアカウントに、残りの給与は銀行口座に振り込んだ。
・PayPayは、年内に他の企業にも「デジタル給与払い」を提供していく予定で、auPAYや楽天ペイも申請中。
以下、全文を読む
この記事への反応
・給与振り込みになったら、給与にプラスして、ポイントつけてほしいなー
・今は無料で銀行からチャージが出来るから手数料がかかる様になったら考えるかな。 まぁ、やるとしても数万円のみで残りは今まで通り銀行振込にしてもらうけど。
・未だにメリットがわかんない
なんで給与の使い道を限定せにゃならんのだ
・便利だけど味気ない気もする。
お小遣いをペイペイで渡されている子いるけど、どうかなと思うし。
・また自社の規模にモノ言わせて市場を乗っ取る気だな
・PayPay銀行ならたぶん現金化もできそうだけど、あっても紙幣単位なんだろうな
・家賃や光熱費など、PAYPAYじゃまだまだ払えないものがたくさんあるので、まずはそっちから取り組んでもらえないと、まだまだ使い勝手が悪いよね。
・デジタル給与はポイントなので税金がかかりません。なお現金に替えることは出来ません。
なら面白いのに(笑)。
・デジタル給与かあ・・
デジタルでは給料をもらった実感がわかないんじゃないかな。
通帳の入金記帳を見て安心できる人が多いと思う。
・引き落しにも対応してくれるのかなぁ。
家賃とか公共料金とか
paypayにしたら1割増しでもらえるならともかく、そうじゃないなら選ぶ理由なくない?
でも企業的には手数料安くなっていいのかな
でも企業的には手数料安くなっていいのかな


これより冥界の王を迎える儀式を始める!!!
冥界の王の力で世界を破壊し!!
赤き竜の力で世界を再生する!!
その時始めて奇跡が生まれる!!我が世界を創るのだ!!!
"
批判しているネトウヨは日本人ではない日本から出ていけ
日本人慎ジュンホは日本の誇りです
ソフトバンク・孫社長 韓国で演説、原発事故で謝罪「日本は犯罪者になってしまった」
集金とかペーペー使えるんか
集金Peyが使えますってか?いらねー
大谷翔平よりも評価されるべき
ソフトバンクの孫正義社長は、在日韓国人という生い立ちから差別を受け続けてきた。幼少期は実生活で攻撃を受け、幼稚園時代には日本人の子供から「朝鮮じん!」とののしられ、投げつけられた石で頭から血を流すこともあった。今でもネット上などで罵詈雑言を浴びせられ続けている。
今までのポイントを全て3倍のチャレンジコースにブチ込んで2倍以上になったわ
お小遣いをペイペイで渡されている子いるけど、どうかなと思うし。
↑
こいつマジで脳みそ腐ってるだろw一生給与手渡しでもらっとけwww
集金笑
たまには現金使わないとお釣りの概念無くなって簡単な計算が出来ない脳みそになりそうだよな。
PayPayマネーだから、普通に銀行口座に戻せるのよ(PayPay銀行なら手数料0円)
そっから指定してた家族口座へ自動送金も可能ってことだし
手数料無料で複数口座使い分けられて、便利っちゃ便利でしょ
現金として銀行口座に戻したい時は3手で戻せるし、デメリットもそんなないよ
???お前頭大丈夫か?
基本的に金融商品だから運営会社と共倒れだぞ
キャンペーンでPayPayポイント配られまくったら無論のこと価値は下がるしな
こんな会社で働くとかナマポより格下だわ
ご本人来て草
中国政府と直接関与してるアプリを使ってるバカって日本くらいだよな
行き交いはスマホだけで行けるし、現金欲しいときだけPayPay銀行から下ろせばいい
得するのハゲだけじゃん
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
「行き交い」ってなんやねん
中華にしかない概念をむりやり和訳した言葉か?
自家通貨なんだし、キャッシュフローの改善にはなるんちゃう
ある程度の現金は財布に入れておく様にしとこう
なら全部現金にして銀行に預けるよね
二度手間ww
PayPay銀行口座には手数料無しで即時出金できるけど
もしかして、PayPayも使ったこと無いニートかな?www
停電がもたらす影響でスマートフォン、パソコン、インターネットが使えなくなるから
便利だからって何でもかんでもデジタル化は電気が停止したら生活が成り立たないのは危険
ペイペイでもいい、ペイペイ手当的な感じで
そのうち全額電子化とか言い出しそうだな
そうなったら銀行が黙ってないだろうが
給料が全部中国にバレます。
あと口座に戻したら履歴が全部会社にもバレるからイメージ悪くなる。
現実だとまだまだ使える場所少ないからなぁ
そこまでして加入させたい理由は何なのか。
購入ルートを含めてすべての個人情報を抜きたいからです。
ポイント事業者が得するだけの意味不明施策
デメリットしかないのになんで批判しないの?www
ネットが全く繋がらないオフラインでも5万までなら支払いできるぞ
銀行で口座開設できないような貧困層や日雇い労働者に良いって話だったね
ペイペイは給与支払いとして認められたって事は国が把握できるように
データ提供されるってことなんだろうな
もはや宗教だな
そこは給与支払報告書で全従業員への支払い状況を報告するから、paypayだろうが
現金だろうが関係ないだろ
問題は、給与を受け取る側にとって現金と比べて通用性と信用が劣るモノで給与払いを
されてしまうことにあるんだが、俺だったら会社がこんなこと言い出したら即辞めるわ
社員側のメリットがわからん。
増えねえよ
どんな局面でも債務の履行が完遂できる法定貨幣とは法的な性質が全く違う
paypay決済での支払いは相手方が拒否することが出来て、現金じゃないと
支払いを受け付けないと言われても仕方ないことを忘れたらだめだよ
社員のメリットなんてないだろ
ソフトバンクがペイペイ使いたいからやってるだけ。
ヤフオクとかペイペイペイペイ煩くなってから使わなくなったわ。
出来ないのならそんな信用の無い貨幣モドキは受取拒絶する
使えることが出来る店なら買い物ができるけど、使えないところでは役に立たない
ソフトバンク側にとっては金がなくても、とりあえず給料を支払うことができ、
相手がpaypay決済で使用するまでは実際の会社の現金が減らないってところ
だろうけど、会社がこんなことやり始めたら逃げるわ
残りは振り込みなの?ばっからし
貯まってたところで、店がつぶれて無くなったことを思い出した
それ以来、現金以外のポイント的な何かは絶対に貯め込まずに即使うように心がけている
現金じゃないと払えない税金あるもんな
精査したらハラスメント事案になるんじゃないの?これ
「paypay給与じゃないんだね?君。んー、ならあの部署いってくれる?」
みたいな
デジタル給与の目的って口座を持てない人(特に外国人労働者)でも働きやすくするものだから
そういやデジタル給与なら口座売買してもう作れなくなった人でも大丈夫になるのかな?
元々が反社対策なんだから、遅かれ早かれ規制されるようになると思うぞ
口座も持てない奴は寮住まいで食事や生活用品を現物支給で良いじゃん
高給取りはクレカ決済がほとんどだから、PayPayなんかで貰ったら嫌だと思う
用途限定されたペイペイで貰っても支払えないでしょ
良い生活している人はPayPayなんか使う機会がなさそう
いんや最終的にはアリババに手数料払ってるぞこれ
ペイペイはSBとアリババの共同事業だけど比率はアリババの方が多いハズ
電子だけでは生きてはいけない
昔から金持ちはクレカ使えない店は避けるとかあったし、今後その域になるのかな?
あると思います
普通の感覚ならそうだよなー
何を勘違いしてるのかわからんけど、アリババとPayPayは同じインドの会社の決済技術使ってるだけ
で、そのインドの会社にアリババが出資してる
PayPay自体はソフトバンク、LINEヤフー、ZHDとかが出資して作られた会社でアリババは関係ない
LINEよか遥かに危険な戦略兵器じゃん。ソフバみたく依存したマヌケから財布握られっぞ。
お前が出てけば。
意味不明
チャンチヨん?
ねえよ
ペッペ!
銀行直ならデメリットしかねぇだろ。
利便性優先した危険行為はやめとけ。
同じヒトおったわ
囲い込みがうざすぎるわペーペー
どこでも使える共通通貨でもないしサイテー
そういうヤツら社会に必要か?
そういうことですね
ソフバンだけが儲かる囲い込み
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
給与1%相当のポイントを別途付与とかならともかく
発行してバラまき放題なのか?
それとも作り出す分だけ日本政府に保証金みたいなの入れてんの?
デジタル給与を選んだ会社にメリットを与え勤めてる社員から手数料を取るは出来る
そしてソフトバンクの光回線を選べば手数料を無くすとなれば儲かる
ソフトバンクにとっては振り込み手数料330円が浮く上に
出金されるまでの間は預金なんで貸し付けに使ったりできるからメリットあると思うけどね。
他社がPayPayを使う利点はないと思う。
淡路島で監禁されるあそこみたいw
運営する側もグループ会社に銀行があれば顧客を食い合うだけ
大々的なキャンペーンを張らないのもそれが理由
メリットがあるのはその前提の外側にある人だよ
他人がチャージしたお金で社員の給料が払えるのがメリット
つまり、PayPayにチャージするのはソフトバンクにお金をあげていることになる
病院の支払いとかどうすんのよ
どうせ社員はPayPayクレジット使ってるだろうから、PayPay残高減らず、実質全額給与口座に振り込まれる。
特別メリットも感じんが、デメリットもない。
毎月給与使い切るような人は若干不便かもしれんが、それは別の意味でアレだし