チケットぴあサービス手数料改定(実質値上げ)。チケット代自体値上がりしてる中、まーじか…。
— ヒラノサチエ (@pinkmoon634) September 25, 2024
<決済手数料>※コンビニ例
改定前:220円/件
改定後:330円/件
<システム利用料>
改定前:220円/枚
改定後:330円/枚
<発券手数料>
改定前:110円/枚
改定後:165円/枚https://t.co/c4xiJpfEZv pic.twitter.com/oi2qikgpUD
チケットぴあサービス手数料改定(実質値上げ)。チケット代自体値上がりしてる中、まーじか…。
<決済手数料>※コンビニ例
改定前:220円/件
改定後:330円/件
<システム利用料>
改定前:220円/枚
改定後:330円/枚
<発券手数料>
改定前:110円/枚
改定後:165円/枚
この記事への反応
・会費払ったうえで、数種類の手数料取られるので、最近ぴあから遠ざかってる。
・はぁ~ため息しか出ないですね
・こちらを見ながらライブハウスの取り置きに思いを馳せていた😇 バンドのアカウントやメンバーあてにリプやDMでチケの取り置きをお願いしておいて当日にチケ代を支払うという手作業の古き良き方法🙆♀️ PGに慣れきった今となっては寧ろ新鮮で分かりやすくて愛しいとすら思うチケ取引方法だなと思う
・システム利用料も発券手数料も分からん。ぴあに発売日に並んで買えた時代はなかったやん。e+が出来たあたりからなんか訳の分からぬ料金取られるようになった。自分で全部入力して申込して自分で確認して自分でお金払いに行って自分で発券しに行ってるのになんでチケット代以外の料金がかかるんや
・実質チケ代の値上げじゃん、、、キッつい
・ぴあ使わないでFCで出演舞台は全部チケット取れるようにして!!FCチケットの手数料850円は普通に払うから。最近FC取り扱いなしとかFCチケットでもぴあ通すとこ増えてきてない??
・マジですかーー!!
これ以上の負担増は勘弁して欲しいですよね
・ちょっと興味あるくらいの作品にはもう手を出せなくなってきたから来年の頭にぴあカードとおさらば予定
チケット代以外に金払ってるのを見せられるのが嫌なんだけどアレチケット代に最初から入れといてくれんやろか


アジアを知り尽くした石破さんガンバれ
それもう日本人的には高市さんしかないって言ってるようなものだね
それ以外の事をやってくれてるからだろ
流石にアホ過ぎん?
おじちゃん仕事してないの?
賃金が爆上がりしてるんだから値上げくらい良いじゃん
2度と利用せんわ
何もかにもってどこの方言?
何の費用だよ
有人で人がモギリしてるんじゃねーんだぞ
ドリンク代な??600円よこせ!
システム手数料330円やで!!
あの~さらに発券手数料に165円ありますけど!!
トータル6千円以上払わされて立ち見2時間弱拘束って
そらライブハウスとか衰退するわけだ
使わねーし関係ねぇよ
コツコツ上がってるな
コロナ禍を除けばライブの動員数は増えてるしライブハウスも衰退してないんだよ
そもそも受付でドリンク代取るならチケット代も合わせて徴収すればそれで済むのに
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
あのサービス手数料が値上げ
給料は据え置き。これで生活が豊かになるんか?
でも、日本には四季があるからとかいう寒いノリは不要。
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
普通に生きていたら利用したことが無い人の方が多いので
知らなくてもいい情報
古いシステムをわかってる団塊がとっくの昔に退職してレガシーシステムだけがチケぴあに残ってる
新しいシステムを入れるしかないが技術者は中国人やインド人やマレーシア人で日本語環境なんて知った事じゃねーです
システム保守できる人材を社内で育成しない日本企業が悪いのよ
手数料なしのサイトってどこ?
そこって何でも置いてるの?
サーバ代か?
なんで上がるんですか
会社用の古いメインフレームってやたら大型なんで