• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








チケットぴあサービス手数料改定(実質値上げ)。チケット代自体値上がりしてる中、まーじか…。

<決済手数料>※コンビニ例
改定前:220円/件
改定後:330円/件

<システム利用料>
改定前:220円/枚
改定後:330円/枚

<発券手数料>
改定前:110円/枚
改定後:165円/枚








この記事への反応



会費払ったうえで、数種類の手数料取られるので、最近ぴあから遠ざかってる。


はぁ~ため息しか出ないですね

こちらを見ながらライブハウスの取り置きに思いを馳せていた😇 バンドのアカウントやメンバーあてにリプやDMでチケの取り置きをお願いしておいて当日にチケ代を支払うという手作業の古き良き方法🙆‍♀️ PGに慣れきった今となっては寧ろ新鮮で分かりやすくて愛しいとすら思うチケ取引方法だなと思う

システム利用料も発券手数料も分からん。ぴあに発売日に並んで買えた時代はなかったやん。e+が出来たあたりからなんか訳の分からぬ料金取られるようになった。自分で全部入力して申込して自分で確認して自分でお金払いに行って自分で発券しに行ってるのになんでチケット代以外の料金がかかるんや

実質チケ代の値上げじゃん、、、キッつい

ぴあ使わないでFCで出演舞台は全部チケット取れるようにして!!FCチケットの手数料850円は普通に払うから。最近FC取り扱いなしとかFCチケットでもぴあ通すとこ増えてきてない??

マジですかーー!!
これ以上の負担増は勘弁して欲しいですよね


ちょっと興味あるくらいの作品にはもう手を出せなくなってきたから来年の頭にぴあカードとおさらば予定




チケット代以外に金払ってるのを見せられるのが嫌なんだけどアレチケット代に最初から入れといてくれんやろか











コメント(40件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:01▼返信
どうでもWiiDS
2.投稿日:2024年09月26日 05:03▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:03▼返信
利用したことないんで大丈夫っス
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:09▼返信
JAP最低
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:11▼返信
戦争狂のウヨBBA高市が何かの間違いで総理になったら日本は終わる
アジアを知り尽くした石破さんガンバれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:12▼返信
この値上げそんなにダメージくるもんなの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:13▼返信
>>5
それもう日本人的には高市さんしかないって言ってるようなものだね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:19▼返信
>自分で全部入力して申込して自分で確認して自分でお金払いに行って自分で発券しに行ってるのになんでチケット代以外の料金がかかるんや
それ以外の事をやってくれてるからだろ
流石にアホ過ぎん?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:20▼返信
最近、何もかにも値上げでうんざり
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:26▼返信
不当で高いと思うのならば利用しなければええだけやでw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:29▼返信
>>9
おじちゃん仕事してないの?
賃金が爆上がりしてるんだから値上げくらい良いじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:30▼返信
最低
2度と利用せんわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:32▼返信
>>9
何もかにもってどこの方言?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 05:46▼返信
人件費のかからないシステムの稼働なのに値上げってやめろ
何の費用だよ
有人で人がモギリしてるんじゃねーんだぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:07▼返信
悲報悲報うるせぇよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:07▼返信
機械にやらせてるくせに
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:09▼返信
チケット代5000円払ってもらおか!!
ドリンク代な??600円よこせ!
システム手数料330円やで!!
あの~さらに発券手数料に165円ありますけど!!

トータル6千円以上払わされて立ち見2時間弱拘束って
そらライブハウスとか衰退するわけだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:14▼返信
勝手にやってろ
使わねーし関係ねぇよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:22▼返信
今ドリンク代も600円
コツコツ上がってるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:24▼返信
便乗値上げにしか思えん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:39▼返信
>>17
コロナ禍を除けばライブの動員数は増えてるしライブハウスも衰退してないんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 06:46▼返信
手数料無しのチケットサイト有るのにどうして使われないんだろうな?
そもそも受付でドリンク代取るならチケット代も合わせて徴収すればそれで済むのに
23.投稿日:2024年09月26日 06:51▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 07:05▼返信
転売ヤー崩壊だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 07:38▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 07:49▼返信
チケットぴ
あのサービス手数料が値上げ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 07:56▼返信
嫌なら使うな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 07:57▼返信
何のコストが上がってるんだろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 08:05▼返信
「機械がやってるのに値上げとかおかしい!」って言ってるやつは知識と教養無さすぎるからライブや観劇行く前に社会とITのお勉強したほうがいいと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 08:35▼返信
税金含めてあらゆる生活品や娯楽サービス品もことごとく100円クラスの値上げ。
給料は据え置き。これで生活が豊かになるんか?
でも、日本には四季があるからとかいう寒いノリは不要。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 08:38▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 08:53▼返信
日本人は海外と違ってケチなだけだからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 09:45▼返信
>>3
普通に生きていたら利用したことが無い人の方が多いので
知らなくてもいい情報
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 11:24▼返信
チケットぴあもご多分に漏れず旧式化してる電算システム(メインフレーム)の更新時期を迎えてて人手不足ならぬ技術者不足に窮してるもの
古いシステムをわかってる団塊がとっくの昔に退職してレガシーシステムだけがチケぴあに残ってる
新しいシステムを入れるしかないが技術者は中国人やインド人やマレーシア人で日本語環境なんて知った事じゃねーです
システム保守できる人材を社内で育成しない日本企業が悪いのよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 13:00▼返信
500円差くらいなら前売りより当日券の方が安いって事か
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 13:42▼返信
>>22
手数料なしのサイトってどこ?
そこって何でも置いてるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 13:47▼返信
銀行もそうだけど機械で処理してんのに手数料の意味がわからんよ
サーバ代か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 15:24▼返信
スーパーとかと違って円高とか原料の値上げとか関係ないのに
なんで上がるんですか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月26日 16:42▼返信
無意味に上がっていく電気代、ですかね?
会社用の古いメインフレームってやたら大型なんで
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月27日 23:12▼返信
キチンと比べた事はないがイープラスよりはマシなんと違うの?

直近のコメント数ランキング

traq