オタクの終活
— アオイ模型 (@aoi_mokei) September 29, 2024
「死後、コレクションがどうなるのか?」
という話になりがちだが、実際には
「あの世以前に、コレクションを病院や施設に持っていけない」
「自宅療養だと、コレクションがバリアフリー化の最大の障害になる」
など、実際には死ぬ前に問題を抱える事になるから気をつけろ
オタクの終活
「死後、コレクションがどうなるのか?」
という話になりがちだが、
実際には
「あの世以前に、コレクションを病院や施設に持っていけない」
「自宅療養だと、コレクションがバリアフリー化の最大の障害になる」
など、実際には死ぬ前に問題を抱える事になるから
気をつけろ
「死後なんて言ってたら間に合わないぞ」という話なのに、死後の話してくる人が絶えないのがなんとも……
— アオイ模型 (@aoi_mokei) September 29, 2024
オタクなら、自分の意識がはっきりしているうちに、自分の手で処分するというのが本当だと思う。
— TED (@xrybb) September 30, 2024
オタクなら、
自分の意識がはっきりしているうちに、
自分の手で処分するというのが本当だと思う。
処分とは、単に捨てるという事でなく、
渡せるものは次の代に渡すという事です。
処分とは、単に捨てるという事でなく、渡せるものは次の代に渡すという事です。
— TED (@xrybb) September 30, 2024
オタクの終活はこの本がきっかけで真剣に考えるようになりましたhttps://t.co/e8XrldmWIm
— 不良将校 (@tiger3kai) September 30, 2024
この記事への反応
・ホンマこれ
・家族や知り合いにまんだらけやマニアショップに買い取りして。
と頼んでおきましょう。
ブックオフや古本市場などは1山いくらで買い取られて
お宝本などは100円コーナーに行く事になるので。
・結婚される前の庵野秀明氏の家が
そんな感じだったと言われますね
歩幅に合わせて床面の隙間が作ってあって、
それ以外はコレクションなどの山だったと…
(ナディアの劇中にそれを描写するシーンが)
・やっぱり、オタク向け老人ホーム作らないと…
そして「アイツ早くくたばらねーかな、俺がもらうのに」と言い合う
「絶対アイツより先には絶対くたばらない!!」チキンレース
・ほぼ全てのコレクションは、
所有者の死後には廃棄処分されるよ!
高価な換金価値の有るコレクションも、家族が知らなければゴミ。
紙幣と貴金属、株券、証券くらいしか保護されないから、
コレクターは死ぬ前に処分方法を決めて処置するしか無いね。
・コレクションと言えるほど楽器も機材も持ってないけど、
自分が元気なうちに納得できる形で処分するのが
一番幸せかもしれないなどと思った。
・私の亡き兄には生前何回も処分しろと訴えたんだけど、
本もプラモもOVAも何一つ処分しないで死んでったよ
しかも離れたアパートだから通えないし荷物保管する場所もないし、
すぐ退去しろと迫られるしで全部捨てた
撤去だけでも大変な労力で買い取りだのなんだの
やってられないのが現実
兄よ許さん
残したまま死んだら
誰かに迷惑かけるし
でもブックオフだとゴミ価格で買い叩かれるから
元気があるうちにメルカリが最適解
なのかな
誰かに迷惑かけるし
でもブックオフだとゴミ価格で買い叩かれるから
元気があるうちにメルカリが最適解
なのかな


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
何のメリットがあるの?
前後の文章がかみ合っていない
唯一の個を失うんだぞ
だったら死後のことなんて気にするなよ
古事記にも書かれてた
問題はこの同人誌の山達だよ
デカレンジャーロボはいつ処分するの?
>「あの世以前に、コレクションを病院や施設に持っていけない」
>「自宅療養だと、コレクションがバリアフリー化の最大の障害になる」
こいつ何が言いたいんだ話が繋がっていない
と頼んでおきましょう
↑
こんなとこもクソ低く見積もるぞ
頼んだぞ!デカレンジャー!
アブトレックスが灰にしたよ
グッズとかフィギュアとか集めてる人らは大変やろうなぁ
お前んとこのラスボスが菅田俊😁
それな
例えば絶版になっていて一部の人しか持ってないグッズ、死後失われしまうのはファンとして悲しい事(自分はそう思う)継承して欲しいから終活をするんやで
入居者同士は解釈違いで戦争かもしれんけど
死後のコレクションの問題は残り続けるんだけどね
要点を得ない話だなあ
中ボスが高畑淳子😂
想像力がなさすぎで草
頭悪いなあ
本当にコレクションを大事なものと思ってるなら友好の志に譲るのが普通やろなあ
俺も基本そうだなあ
せいぜい本編以外に手を出すとしても
設定資料とか対談やインタビューとかの書籍くらいやな
お前にヲタクを名乗る資格はない、いね。
ゴミ価格買い取りでいいじゃない
無料で処分できるんだから
実家に置くなよ迷惑だから
まんだらけとかには売らん方がいい
口が臭いぞ
喋んじゃねぇ
ゴミとして捨てられてしまうにはあまりにも勿体ないモノもあるだろう
親族がいたら売るなり欲しい人にあげるなりするだろうけど
そうかお前ら無惨様か・・・w
グッズを買い漁って部屋が埋もれてるオタクさんちょー怒ってるやん
うるせぇカス
頭を叩かれたいのか?
今の人ってそれ出来ない人ばっかりじゃない?
一理ある
貴重な物だったら
死神やハゲは突然やってくるんだよ
興味はあるが掃除の邪魔になるストレスの方がデカくて買わんなぁ
落語や歌舞伎みたいなゴミは観れば終わり
だが物は残る、永遠にな。
虚無が嫌でオタクやってんのに、自分から全部無くして虚無になってどーすんのよ?
デカい?😡
俺はデカレンジャー😡
何も買わないなら何のオタクなんだ?
残ったやつにどう思われようが関係ない
別にオタク向けグッズに限らずデカい家具とか処理が面倒な家電も買う時点で処理の事まで考えた方が後が楽だし
老眼でみえなくて断念とかよく聞くしな
まあ若いうちにそういうので遊んである程度先が見えたら自分で処分・売るするのが1番いい
AVコレクションの数々がその道の店で1万とか3万とか値がついてるのがある
かといって買い取り値は数百円だしなあ…
ってまだまだ当分悩みそう
生前整理してない全ての人に当てはまる
最後は病院→介護施設→特養→病院と転々して死んだから、見返す機会もなかったな
もったいないけど俺の趣味じゃないし、著作権的に売れるもんじゃないから処分するしかなかったわ
どの辺が繋がってない?
「死後の問題だけで無く、コレクションは病院や施設には持って行けないし、自宅療養でも邪魔になる」
・・・ってだけやん
充分繋がってるで
何かしら準備はしといたほうがいいな
段階的にな
そして次の趣味はなるべく溜め込まない物にした、これが正解
病室に好きなキャラのフィギュア数体とタペストリー位なら持ち込めるし。
その時に大好きなキャラに見守られながら亡くなるのが夢。
持ち主が死んだらモノはゴミなんだよオタクのキモコレクションなんかゴミ以下だ
残して有り難がられるのはカネだけだ
無駄な物も買うな
そうやっていくしかないな
高く売れるかって処分するまでの期間に余裕があるから考慮できることで
持ち主が急逝した時は買いたたかれても中古屋に引き受けてもらうのが現実的よ
俺が死んだら捨ててくれて良いと思ってるわ
生きる為の原動力の一つだっただけで、死後は関係無い
オタクが死んだらその後どうなるかみたいなの
本、マンガ、ゲームソフトや本体、オモチャ、アイドル関連グッズ、音楽のCDやレコード、映画のビデオやグッズ、オーディオ機器、乗り物関連のコレクション、そして服や靴
みんな捨てられてて、スタジオのオタ関連の有識者らが我々にとって歴史的価値ある物がこうやって失われていくって嘆いてたな
それがいいかもな
「この棚に入る分だけ」って決めてる
そこからはみ出す場合は優先度が低い物から処分してる
言っても聞かない
オタクは他人から見ると価値の分からない処分方法がわかりにくいモノを沢山所有しがちだから特に焦点が当てられるのは不思議ではない
例の漫画みたいに、今まで想像はしてなかったけど死後コレクションがゴミ袋に入れられるのは嫌なんて人も多いからな
同世代が全員死んだら
ゴミになるんだと思う
時計とか車みたいに世代を超えた人気があれば別だけど
ソイツが家族からも煙たがられてただけよな
出張査定とかもあるのにとにかく処分なんて、一刻も早くこの世から痕跡を消したいって意思表示だもの
いちゃもんとかすり替えとかありそうだし
ヤフオクは設定自体に返品対応するかどうかを選択出来るから設定せずノークレームノーリターンでやってるけど返品対応になったことは今のところない(ノークレームノーリターンは意味ない説もあるけど抑止にはなってるんだろね)
死んだあとの事なんか知ったこっちゃないんで、死ぬまでコレクション増やそう
ってことね
使用済みのダッチワイフとかゴミでしかない
もう全部◯の方が気になるけどな
出張買取呼べばそれで済む、じゃないから大変なの
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
捨てちゃうとか
そういあ趣味のやつもいるのだろうか
断捨離オヤジ
無料で引き取って資料館でも経営したらどうか
人が死んだあとなんかただでさえ面倒なのに
遺族から見れば高く売れるかわからんもんにそこまでの手間かけるわけないでしょ
だから自分の所有物の行く末を気にするなら、生きてるうちから処分法家族に伝えるとか自分で処分しろってこと
なんでも鑑定団みたいな番組に影響されてそう思ってるかもしれないけど、実は美術品自体の価値って最近はどんどん下がっていく傾向にあるんだよな
昔は美術品は展示しておくだけで客が見に来る維持さえしておけば半永久的に金を生み出す代物だと考えられていたけど、インターネットの発達でその考え方が変わってきた
でも転売ヤーの手に渡るのは嫌だなあ…
コインみたいに世界中に収集家がいるコレクションですら1000円台で売れれば高値取引とされるレベルなんだよ
周りに最低限の物しか無くなった部屋で寂しく死んで満足か?
各分野のエースだけ持っとくとかにすると減らしやすいよ
知識ない人ができる精一杯でしょハードオフよりまし
逆にオタクから見たらお前にとって価値ある物はガラクタかもな
オタク趣味って老眼が最大の敵みたいなのがほとんどだし
TCGとか文字読めなくなるよ
ステンレス製のブルーアイズだけ棺に入れてくれ
さすがに妻と娘のことをガラクタ呼ばわりされるのは許せんな
読めないことが問題じゃない
読めても書いてあることが理解できなくなる
こんなご時世でも7割の人間は結婚して家族残してるんだよ
お前ら孤独なオタクと一緒にしたらいかんぞ?
そのオタク本人は死ぬまで自分は親と仲良しだと思ってただろうな
だから生前までオタクグッズを捨てられはしなかったんだよ
箱から出すと価値が下がるとか、金に換えることしか考えて無いやん
そんなんでよくキャラや作品に対する愛だの何だの言えるもんだなと
全く関係ないやつから「生前に○○を譲ってもらうことになっていた者ですが・・・」
みたいなのがワラワラ湧いてきて嫌になった
中には「コレクションを全部貰うことになってた」みたいな強欲の塊みたいな奴もいたなあ
そういうことだよ
そして大切なのは何に愛を注ぐか、生き物か無機物かは人それぞれでそこに優劣は無いということだ
地縛霊にでもなるつもりなのか?
今回のは大体死ぬ前に病院とか施設入ったり自宅のバリアフリー化を迫られるからそれまでに考えとけよって話なんやけどね
数多の芸術品だってそれに価値を見出だす人がおらんかったらただのガラクタなんやで
思ってたよりも無駄なものが堆積しててそれが人生の足を引っ張ってるから。
一体誰の話をしてるんだか分からんけど、他人の金で買ったものにムキムキする必要あんの?
フィギュアは欲しい時にいつでも手に入るわけじゃないし、飾るとこも有限なのさ。
分かった?
お父さんはビデオを見る時間を、別のことに有効活用したんだよ。
ビデオならいつでも見られる、という安心感があったから、家族との時間や仕事の時間を大切にできたんだよ。
人生ビデオを録る時間はあっても、ビデオを見る時間はない
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ちゃんと他人に胸張って言える趣味だけあって良かったわ
どんなに貴重な品でも、市場価値がなければゴミだ
捨てるには忍びないけど使わないものが結構あるんだよなー
見切り付けて捨てないとだけど思いきるのが難しい
あれその後どうなった?
処分する方も簡単だからお店に持っていってくれるよ
これが部屋一つとか家一つとかになると価値とか気にせず捨てるしかないよねとか、業者にやってもらうしかないよねってなる
自分は多少は片付けるつもりだけど処分は諦めた
その代わり現金で処理費用残していく
トイストーリー2見れば分かるけど、箱が残ってればおもちゃの価値が上がるなんて日本特有の価値観で、海外ではそれを日本らしくて面白いくらいにしか思ってないんだよな
そのトイストーリー2に出てくるアメリカの古いオモチャを買い取ろうとする日本のおもちゃ屋のモデルはなんでも鑑定団に出てた北原照久のおもちゃ博物館で、たまたまトイストーリーの制作者と親交があった
あの番組が日本のオタクに与えた悪影響って半端ないからな
こんな場末のコメント欄に入り浸ってるのが人に胸張って言えるとか変わってんなお前
キモいフィギュアとか買ってるそこのお前
働いてる?昇進出来てる?彼女いる?貯金してる?
思い入れの強いもの以外、駿河屋に送っとけ。
山になるほどあるなら送料も無料だ。
俺からしたら随分余裕のある話だなって思うわ。
30代までギリギリあったオタク活動への熱意。それが、40代で消え失せるかのように熱意は下がり
イベントも行かず、漫画アニメゲームフィギュアの購入もしなくなり
積んだガンプラは経年劣化した箱の臭いをまき散らす。
終活で処分するというより、飽きた物を部屋に置いておきたくないってのが本当のとこじゃないのか?
いやコレクションだけじゃないな
最近は死んだ老人の家の物も全部海外に流れてる
自分の趣味を子供(特に娘)に理解してもらって、次の世代に自分の趣味を布教したかったんだよ
そして独身のまま40過ぎて気付くんだよ
あ、自分が今まで費やしてきた人生って何だったんだろって
そういう奴の口癖「カッケー!!!」
俺は電子書籍やDLゲームで満たされてるから気楽だわ
この十数年で駄目になったお宝もたくさんあるんだろな
電子って読む権利買ってるだけで所有してるわけではないからな
大手から買ってるなら倒産で読めなくなることはまずないが
何かの事情で突然配信停止もあり得なくはないから絶対に一生通して楽しみたい作品は実物が良いよ
その時はその時と思えるなら嵩張らない分電子は便利だけどね
コレクションは生前に処分したほうがいい
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ずっと迷惑だった奴が死んだら迷惑かけるとか思うなよ
盆栽趣味の人等は高額な盆栽は引き取り手探すってのにオタクはそういうことしないってのはまだ界隈が青臭いな
少なくとも60歳とか70歳にしろよ。
って未婚男性の平均寿命って既婚男性より15年短いんだっけ?
ならしゃーないな(笑)
その後どうでもいいテレビでも見て過ごせって感じ強くて嫌だな
こんなこと言ってるから幸福感が下がっていくんだよ
大好きなものに囲まれて最後迎えるでいいじゃん
彼女作らないのなんでだろうね
あっ、もしかして作れないのか!?うそ!?
オタクは高値で売ることを前提に集めてるみたいになってるけど別にそうでもないでしょ
いらなくなったときに売れれば御の字ぐらいのもんで、結局コレクションは心の拠り所の集合体みたいなもんで売れずに溜まっていく
他人の心の拠り所をガラクタと呼ぶ行為は、妻子をガラクタと呼ぶ行為となんら変わらない
違うとすれば最終的に他人に迷惑がかかるというところで、自分で始末する必要はあると思うけどね
理解できないと思うが、考えることをやめた人、の言葉に価値はない
よほど分かりやすく高価な品じゃない限り、家財一式10万円とかで終了だよ
後から鑑定して高価だと分かったら、それから修正申告すればいいし
7年だったかな?経過してれば修正も無しでいい
若いときはそう思ってたが迷惑かけられない人が回りに出来るとそうもいかない
俺も少しずつ物を減らしてる
死んだら終わりは当たり前、ただ回りの人に迷惑かけて死ぬかそうでないか、それだけ
お前にとっては妻子はいらなくなった時に売れれば御の字くらいの扱いなのかよw
自分で言ってて矛盾してると気付かないほどアホなのか
男にとって妻は寿命を15年も延ばしてくれるかけがえのない宝だ
それを知ってる男にとっちゃ、オタクが有難がって集めてる物なんて幼稚園の頃に大切だと思って集めてた泥団子と変わらんよ
兄弟なり親戚も自分でやるのはめんどくさいから業者に頼むし
ゴミになるパターンは、家族親戚なりが自分で処分する時や、文字通り処分する
自分だけの事を考えるなら死んだら終わり、あとはまわりが何とかしてくれる
若いうちはそれでもいいが、だんだん何の事を言っているのか理解できるようになるよ
盆栽と一口に言っても松なのか梅なのかみたいなもんでオタクも色々あるし
盆栽以上に多岐にわたるから、もっとオタク文化が成熟してもジャンルの分かれ方が激しすぎて引き取り手探すの苦労するのは先々も変わらんと思うなぁ
あとから後悔しなければそれでいいんじゃない?
後悔しなければ
思いたがるも何も高値のものぐらいは普通は把握してる
なんで独身限定なんだよ
悪意あるぞ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
オタクには価値あってもリサイクル業者には価値がないものも多そう
よほどじゃない限り親族は出費の方がかかるだろう
本人にとっては生き甲斐であり心の支えだ
ソレを無理に捨てさせたら廃人になりボケが進行するだけ…
モノに生まれて幸せに生きてきたなら モノに埋もれて逝けば良い
宝物を捨てるとはなんたることか!と全否定することでも
ミニマリストさながらになるまで処分全振りすることでもない
めんどくさすぎる
価値あると思うなら自分で換金しろ
ただでさえ死後処理なんて時間も手間もかかるのにやってられるかよ
物だらけの部屋なんか便利屋に頼んで全部ゴミ行きだよ
別にそれでいいけどそれなら死後に粗雑にゴミ扱いされることにまで文句言うな
それを遺族にやらせるな
遺族は暇人じゃない
別に金いらないなら捨てればいいじゃん
売れば価値があることを伝えてるだけだろ
業者は、価値のあるもんは把握してるよ
なんならそれ専門のショップにぶん投げりゃ良いわけで
処分するところは生活道具メインでも、横のつながりはあるから
あと金かかるのは当たり前やで
それ踏まえて、処分の依頼は多いんや、なんなら土地も処分してってのも多いから宅建持ってる業者も多い
そっちこそつまらん人生だろ
最後まで貫き通せよ
他人の趣味にケチ付けんなよ
自分に取って価値がある物が価値がある物なんだよ
別に物だけに限らんわ
お前みたいなのが旦那の趣味のコレクションを勝手に処分して怒らせて離婚されるんじゃね?w
タヒぬ奴は若くてもタヒぬし40過ぎてもタヒなん奴はタヒなん
結婚しててもオタク趣味続けてる奴なんて今の時代腐るほどいるやろ
ゲーム機のジャンク漁りまくってる奴とかさ
別にええやろ
捨てるより欲しい人たちに行き渡った方がマシじゃん
金になるとかどうでもいい、ただでさえ無駄に時間取らせてるんだから余計な作業増やすなに尽きるというか
大抵本人が思ってるほど大した値段なんかつかないしな
これはただの導入部分で内容は全く違うみたいだかな
この痛いおっさんが仮面ライダーに変身して実は実在したショッカーと戦うって話らしい
精力の無くなったオタクは一気に老け込んで全部捨てるぞ^ ^
バンダイは知らんけど、石森プロと東映にはちゃんと許可取ってるw
階段や廊下にフィギュア置いてんの?
車だろうがバイクだろうが興味がない連中からすればへ~で終わり
自分は全然オタクじやねーなと思う
まあ電子的には処すべきものはあるが
ショップの情報も併記してな
運が良ければ適切に処分される
自作の諸々だろ、ぼくのかんがえた系の
そろそろそのコピペも飽きてきたなぁ
自分の部屋の棚にコレクションを全部収納できるニワカは気楽だな