「長崎県民を敵に回した」『ジョブチューン』 超有名シェフの“皿うどん酷評”に視聴者から違和感噴出、リンガーハット社長も反論
記事によると
・9月28日放送の『ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』で、長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」が特集された。だが、ある人気メニューをめぐって、唯一不合格を出した超一流中華料理人のジャッジが物議を醸している。
・この日は「従業員イチオシメニューTOP10」として、看板メニュー「長崎ちゃんぽん」をはじめとする10品が登場。リンガーハットジャパンの福原社長も出演し、7名の超一流中華料理人が合否をジャッジする様子を見守った。
・長崎を代表するソウルフードとして知られる「皿うどん」。リンガーハットではパリパリの極細麺に野菜あんをたっぷりかけた「長崎皿うどん」が、「長崎ちゃんぽん」と双璧をなす看板メニューとして愛されている。
・番組では、この「長崎皿うどん」が3位にランクイン。ところが料理人7人のうち、1人が不合格のジャッジを下す結果に。さらに視聴者の関心を集めたのは、その理由だった。
・異論を呈した料理人は、2年連続ミシュラン一つ星の実績を持ち、“麺のスペシャリスト”と紹介された「はしづめ」グループの山田英明料理長。
・不合格を下した理由を問われ、「自分も悩んだんですが、やっぱり真剣に向き合うべきだと思ったので、(不合格)を出さしてもらいました」とコメント。その上で試食した「長崎皿うどん」について、こう指摘したのだった。
「やっぱり1つの麺料理と考えたときに、あんと麺は別ではなく、1つのものっていうイメージなんです。ただこれは麺を取って、あんを取って、自分で調節して食べなければいけないっていうことが、まずあるかなと思います」
さらにパリパリの麺があんかけによって、硬さが変化することも納得できなかったようだ。
「麺は極細で揚げてあるので、食べながら状態も変わっていく。食べるスピード、食べ方でも味がどんどん変わっていく。自分のベストはやっぱり、極細でパリパリの麺があるんですけども、細ければ細いほど、あんが染み込んでいって、柔らかくなっていくと思うので。やっぱりその部分が、一つの麺料理としてどうなのかなというのが、自分にはありますね」
・厳しく酷評したのはリンガーハットへの期待もあったようだが、福原社長はやや納得がいかなかったようだ。
「わかる話と、もう少し我々の『皿うどん』のコンセプトをわかって頂きたいなというところも正直ある」と率直な気持ちを語り、商品についてこう反論していた。
「細麺の上にあんをかけると、当然、染み込んでふにゃふにゃになるんですけど、その食感を楽しんでもらうため、半分ぐらいは(麵の上にあんを)かけていなかった。それはフライ麵の食感を楽しんでもらうためにそうしている。
ただ半分は、やはり『皿うどん』というものはそういうものであって、その両方を食べる食感を楽しんでもらいたいという思いで出しているので、山田さんが仰っていることとは少し思いが違うのかなと思いました」
・ジャッジを見守っていた視聴者の中にも、「皿うどん」は“パリパリの麺がやわらかくなるのも楽しみのひとつ”と感じている人も少なくなかったようだ。Xでは山田氏の見解に、苦言を呈する声が。一時は、「#皿うどん」がトレンド入りするほどだった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・料理のプロなのに予習とか研究とかなさらないんでしょうか。
番組は不快なので観ていませんが、皿うどんとはだいたい
こういう物だと思っていました。残念です。
・人に料理を提供する料理人が、自分の好き嫌いを全面に押し出して、既存の料理をこき下ろして否定するのは、職業人としておかしすぎる。長崎の皿うどん、食べているうちにパリパリからやわらか麺に変化するのも、味わい深いもの。
・個人の感想でジャッジする番組だし、この料理人はそう思っただけ。
パリパリの状態が好きなんでしょ。
リンガーハットはつけ麺タイプの皿うどんを開発したら面白いんじゃないか?
・まあ、山田某の料理にだってケチつける人は絶対いるだろうし。
いいんじゃない、言論の自由で
・食べ物なんだから
全員が納得する味なんてないです
一つの意見として考えればいいだけの事
・多分この人は皿うどんとカタ焼きそばと餡掛け焼きそばを同じモノだと認識してるでしょう
・どんな評価をされても自分が好きだったら食べるのであまり左右はされませんが、
自分が美味しいと思っている料理が批判されてたらいい気はしないし、そもそも人が一生懸命考えて作った料理が否定されるのは見ていて気持ちいいものではないのでこの手の評価番組を自分は見ないようにしています。
・牛丼屋に何故牛皿があるのか考えてみると良い。
・こちら長崎市民ですが、番組は見てないけど、
この記事でそのシェフが言ったコメントを読んだ感想としては、
何言ってるんだろう皿うどんはパリパリ派が居れば
シナシナ派も居て、どっちがいいとかでもないし、パリパリから
シナシナの変化も楽しみの一つだし、変化なんて長崎市民は
全く望んでいないし、このシェフは全くこの料理のこと
わかっていないんだなぁということ。
変化球投げれば自分のランクを高く見せれるとか思ったのかなぁ。
アレンジ加えて魅力の出る料理と、出ない料理があると思う。
皿うどんはベーシックが一番なのですよ。
・いろんな声がある方が、ガチでやっている感があって良い。
みんなが同じ感覚ということはありえないでしょ
一皿でパリパリ麺とふにゃふにゃ麺両方味わえてお得じゃん!


真の正義のデカレンジャーの
真の願いは貴様らゴミ共をデリートし
真の平和を掴み取る
全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡
うまいとも思えん
何の意味もない
ツナマヨでシェフがえらいことなったやんけ
料理人の一人や二人どうなろうが、テレビ局様はどうでもいいってことなんだろうよ
ちゃんぽんのほうが何倍も美味い
あと長崎のソウルフードとかいってるけど長崎県民は殆ど食べないぞ
それが日本の食べ物やで
新商品も食ったけど概ね料理人と意見は一致してる、つまりまずい
昔からのメニューは普通に美味い
一番無能だと思ってるのは野菜たっぷり食べるスープに予め生姜ドレッシングが入ってるところやな
完成された長崎ちゃんぽんの味が不味くなってる
やっぱこのシェフの解釈間違いなんじゃね
わざわざ厳しめで真面目な顔して食わなきゃいかんし
1人くらい違う意見があってもと思ってたら
なんか違ったね
本当にクソほどどうでもいい議論が大好きだよな~
JAPは。
ランキング物に出演する独創性が評価されてる
料理人って大抵的外れな意見言ってるしな
シェフはそう感じた、会社はこういう商品を提供したかった
これを競わせて結局どうなるの?シェフは間違ってると叩いて謝罪させたいの?
餡と麺は別々にしてつけ麺スタイルで食っている
どうせアホみたいに全然行ってなかったリンガーハット行くんだろ
あくまで「リンガーハットの皿うどん」に対する評価が欲しいのであって
皿うどんそのものへの評価は求められてないんじゃないかな
それこそその評価人(シェフ)の好みでええやん。
海原雄山じゃないけれど、皿うどんとはなんだ?的に正解なんざないでしょ
評価人の内これ好みの人数が多ければ多いほど本格的な味って認識でいいんじゃない?
まあ合格不合格という形式はイラっとくるけれどね、その商品好きだから。
あ、ひつまぶしは嫌い?w
そもそものコンセプト理解してないとかさ
ステマ起稿じゃないとダメってこと?www
グラデーションを楽しむのも楽しみ方の一つではあると思うが俺はパリパリの麺が食べたい
番組のコンセプト理解してないってこと?www
かけたらそれぞれの元の状態が失われるのを否定するんだから
バカだろコイツ
女子中学生を強.姦したい
何十万も平気で殺す人種
それを南京事件とかいって日本のせいにした
中国猿は子供や若い女の子でも平気で殺すぞ、今でもね
厳しめの審査とはまた別の評価だろ
ただ自分の好き嫌いを語ってるだけ
言語化うまいな😋
こいつの知識不足を披露しただけやん
ツナマヨのは全然パターンは違うんだけどな
あれは、和風ツナマヨというツナマヨの変化球バージョンに対してのジャッジだったから
つまりそういう事だよ
番組のコンセプトを理解してない
まぁなそんなモン
って必死に主張してるバカに草しかはえないwww
頼んで別々に出してもらえ
コンセプトが非合理的でアホらしい
基本反日やしミシュラン()金で買える評価に何の意味が?
もしそういう料理が作れたらすごいと思う
そもそもそういう料理なんでってバカの言うことw
バレバレの反応するなよw
可愛いやつだなw
もちろん見た目も大事なんだろうけどそもそも食べないで不合格出してる時点でこっちより悪質だよあれ
その二つのメニューがこいつ以外はみんな不合格という最高に恥ずかしいオチがついて信用失った
なんでそんな悔しそうなん?
頭の悪い言い返しwww
今のリンガーハットは基本のちゃんぽんからしてマズくないか?
正直つけ麺は酷いと思った
あと今年冷やしちゃんぽん麻婆茄子無かったのはまだ許してない
適当に同意しとけばいいのに
テレビは炎上に責任とらないで
もっと悔しくwww
小学4年生の女児にわいせつ行為したい
元から普通のツナマヨに比べたら微妙な評価の商品だったから
不合格出るのも普通に読める展開だったのに
アホな一部の視聴者が顔真っ赤にして大変なことになったよな
ポテトチップとかベビースターラーメンとかくえなくねぇ?
こういう評価は当てにならんわ
結局は売上数字がものを言う
今回も気持ちよくなりたいだけの社会不適合者がワラワラ集まってリプオナ始めてんのきっついわ
俺がいちゃもんをつけるのはいいが、
俺にいちゃもんを付けるのは許さんとかバカなの?www
ただの好みで評価されたらたまらん
番組でシェフの立場で言うことじゃないわな
それが分かってないなら馬鹿だし、分かってやってるなら馬鹿にしてる
この醤油ラーメンの味を審査してくださいって言ってるのに醤油ラーメンという食物自体が美味しくないから不合格みたいなこと言ってるんだぜこいつ?味じゃなくただの偏見
別にダメな料理ではない
ただ好みの話やん
だたの好み以外でどう評価するんだよwww
小学生以下の知能
ロイホの色々出演事情判明してたけど炎上目的なんかな
審査する人の基準ですよ、オマエの基準に何の意味があると?www
ボクこの料理好き!!! wwwwwwww
そんな審査じゃそりゃ文句言われるわ
違います。
最初から番組に出るなリンガーハット
年齢やその日の体調で
美味さが全然違う
ここでやることじゃないしリンガーハットに言うことでもないw
皿うどん改革運動でもやるしかないぞw
あれって意味がないってことなんか?w
サッカーなんてただの球蹴り俺はつまらんって吐き捨ててる様な物じゃない?
サッカーとしての評価を求めてるのにサッカーそのものを否定されたらもうどうしようもない
もっと工夫できるでしょ?できないの?www
と同じやな
連投自白かな?
なら番組に出ること自体が間違いwww
してるんだwww
何の話や
誰の何に対するいちゃもんだよ
それに乗っかって得したヤツおるんか
パリパリのままずっと食べられればいいんだが
このシェフ的にはそうなんじゃね
ファミ通「ピカチュウ嫌いなので0点!」
1899年(明治32年)に「ちゃんぽん」を考案した中華料理店『四海樓(しかいろう)』の店主・陳平順(ちんへいじゅん)が、汁なしのちゃんぽんとして作ったもので、その独自の味わいから、後年「ちゃんぽん」と並んで全国的に知られる麺料理に育っていった。
当初から伝わる「皿うどん」は、ちゃんぽんと同じ太い麺を使った焼きちゃんぽんで、近年よく食されている細いパリパリ麺に五目あんかけをかけるものとはちがう料理の側面がある。長崎の人たちは前者を「太麺皿うどん」、後者を「細麺皿うどん」としてはっきり区別している。
なお、「皿うどん」という名称は、誕生当時、麺は椀や丼などの深い器に入れるのが常識だったところ、皿で出されたことで多くの驚きを誘い、そこから付けられたものだといわれている。
出演者の料理人に全部リスク背負わせることになるから
料理人の方々は出演断らんと危ないよ
でもソレを公共の電波を使ってやると名誉毀損や営業妨害になるってだけ
安田🐷「任天堂に白は似合う」(白いSwitchを見て)
審査がおかしいのはこのレベルのことやぞ?www
好みは基準にしてはいけませんw
任天堂のパテントトロールじゃないんだからw
それを見てる人だなwww
食えよ
審査がおかしいと言える例はこのレベルな
結局それでも面白くなってないから叩かれてるんじゃないの
受け入れよう
図星か
工夫ってなんだよ
こういう食い物だろ
誰の立場の話だよそれ
ダメ出ししてもいい
バカなのかよw
シェフが上の立場みたいなのも変な話だよな
別に出してもらえば
簡単なことだよ望むならば
コイツがいる時点で無理だな
そんな番組見てるやつの頭がおかしいのでは?w
ファミマツナマヨおにぎり騒動
ガチで初めて食べたんじゃね?
でなきゃここまで独りよがりなコメントできないやろ
お墨付きや合格も出しもダメだろwww
ものは試しに食ってみろ
元は宅配向けの料理っぽいけど、店で食った方が美味しいよ
ひとりよがりな反論?w
パリパリからトロトロまで1皿の中で楽しめる
味もソース足したり変えられる
ツナマヨはボツで
面と餡は別々で出しているからそうすればいいけど
この料理人の言的には麺と餡が一緒になっていなければいけないが
麺はパリパリのままから変化してはいけないって話なら無理やろ。
それとは別に俺は生パスタが嫌い。世の中ではモチモチして美味しいと評価だが俺にはネチャネチャして気持ち悪い。つまり人によって美味い不味いがあるんだから1人の意見をとやかく言うな。そういう人もいるってだけの話。
大衆料理を偉そうにジャッジしてるんだろう
逆もやれよ
どっちも個人の感想ですwwwwwwww
皿うどんとかゆうからこうゆうとんちきがイチャモンつけるんだろ
どこから皿うどんとかゆうマヌケな名前思いついたのかそこから説明しろよアホ
日本食は口の中で配合して料理が完成するが、他国の大半は皿の上で完成して出てくる。これでは食の広がりが狭くなるんだよ。なんでこんな基本的なことすら分からんのかが不思議。
実際どうなの?って思ったら食べて確かめてみたいと思うだろ
それを言ったらホント好みの差でしか無いからなあ
宗教なの?w
誉め言葉だけほしいならモンドセレクションにでも出せばいいじゃん
ゆうゆう書きすぎだろw
好みやんか
インターネットの人たち怖すぎるよ
きちんと味で評価してるならしょうがないけど俺がこの食べ方嫌いなんだなんて根本的な事言いだしたら別にProに依頼する理由が無いからだろ。味じゃなくただの偏見で決めてるんだから
一応明治に開発された時は麺が太かったらしいよ
長崎では太麺皿うどんと細麺皿うどんがあるとの事
橋本環奈のマンカス食べたい
1899年(明治32年)に「ちゃんぽん」を考案した中華料理店『四海樓(しかいろう)』の店主・陳平順(ちんへいじゅん)が、汁なしのちゃんぽんとして作ったもので、その独自の味わいから、後年「ちゃんぽん」と並んで全国的に知られる麺料理に育っていった。
当初から伝わる「皿うどん」は、ちゃんぽんと同じ太い麺を使った焼きちゃんぽんで、近年よく食されている細いパリパリ麺に五目あんかけをかけるものとはちがう料理の側面がある。長崎の人たちは前者を「太麺皿うどん」、後者を「細麺皿うどん」としてはっきり区別している。
なお、「皿うどん」という名称は、誕生当時、麺は椀や丼などの深い器に入れるのが常識だったところ、皿で出されたことで多くの驚きを誘い、そこから付けられたものだといわれている。
この人はどこでどういう皿うどん食ってるんだ
あんなにうまいのにある意味かわいそうだな
低レベルなのわかってるんだから見なきゃいいのにw
初めて食った説
迷惑YouTuberみたいな番組だな…
変化するのがマリアージュしてないと判断する人もいるだろ
統一感あるのが正解なのか変化するのが正解なのかいろいろあるから良いんじゃないの
言うてちゃんぽんとか皿うどんをあのクオリティで出せる見せも少ないから安いどうこうでもない
そんな根本的なことで判断するならプロでなくてもいいだろって話だろ。
タケノコの勝利しかないのにいつまでも負けを認めないキノコ
食ったことないんじゃね?
初めての経験だったんだろ
こんなもんがよく続くもんやな
この言い分だと
ソースカツ丼が好きと言ったら家族からあり得ないと集中放火浴びたことあるわ
ようはどういうもんか知らんくせに頭固いのよ
普通のカツ丼も味噌カツもソースカツ丼もどれもその目線で食わないといけんのに
このシェフも頭硬い
こういう番組やりすぎてしまった
お手軽低予算でできる番組ばかりで
料理人の仕事を見せてこないから余計にだめだよね
このシェフは、丼物も駄目なんだろうなw
餡掛けおこげも認められないだろうなぁこのシェフじゃ
だから正しい評価ができない
これが嫌だってみんなお手て繋いでおいちいおいちいゴールでーすってやらせ番組以外認めないってことか?
こいつにとっては美味しい料理じゃなかった
それだけの話にグダグダ言ってんのキメェわ
まあ味じゃなくて食感だよなぁ
口の中でバリバリの間は全くマッチせんし
俺もそれ同意
いろいろ感想聞けて良いじゃんな
まだのびしろあるわけとも取れるし
この番組は台本だとしても色んな料理人を駄目にしているな
別にこのシェフの意見もあっても良いじゃねえか
全員同じ方向見ないといけない見たいなポリコレ思想と同じような有害な思想勘弁してくれ
正しい評価ができないとかそもそもプロとして失格だろ
まあ素直に口に合わんかった言うのは自由なんじゃね
皿うどんの趣旨分かってないけど、食べて感想言ってるだけマシ。
食べずに威嚇して担当者泣かす食べログの鬼才なんて前例もあるんだから。
他のシェフはミシュラン星持ち、世界大会優勝者の中、肩書き"食べログの鬼才"で出てくるおっさん🤣
例えば、このカツ丼の味を評価してくださいってのに対して「僕はご飯に卵で煮たカツを乗っけて食べるスタイルが好きじゃありません、だから不合格」って言ったらは?ってならない?そんな感想なら子供でもできるぞ
この番組その料理に精通したシェフたちが選ばれるもんじゃないの?
今回の人達だけじゃない、ほかの時に出てる人の店も
え?って店、いくつかあるよ
全部行ったわけではないから、全否定はできんけど
そもそもあんな番組にまともな料理人は出ないやろと
見て騒いでるやつも同類だろ
人が食ってるもんをけなして下痢便ぶっかけるような真似していい理由なんかねーんだよ
こういう番組見たガキが人が作ってくれた料理を採点するようなバカに育つんだろう
カツ丼だってカツは柔らかくなる
こいつの言い分だと食感が変わる料理は全てダメってことになる
そんなことあるか?
料理ってのは普通そういうもんだろ
ミシュランでも世界大会優勝者でも何でもない、食べログ高評価なだけのおっさんがイキったあれね🤣
出る企業がアホの極み
だったら口に合わなかっただけでいい、この食べ方が嫌いだからとか失言だろ
こういうのってさ、自分の舌が他の人の感覚と違うから自分が悪いのかもって何で思えないかな
こんな番組に出てる時点でカス、企業も馬鹿だねー
店側も合格もらえれば宣伝になるしな。
いきなりステーキとか普段店で出してるのとは全く別物のステーキ提供して絶賛されてたわ🤣
無理ゲーwww
食いながら「納豆ご飯の方が満足度が高い」って思う時は多々ある
子供の客もいるんだしそれはそれでアリなんじゃね
あぁ別々に食いたい人もいるんだと言う評価になる
そう思うシェフもいるんだと言うサンプル評価になったじゃん
みんなで料理を褒める番組にしろ
いちいちこんな叩かれてたら誰も不合格出せねぇだろ
頭悪そうだね君
的確な批判は受け入れられる
ゴミみたいな的外れ批判は、逆に批判される
コレは世の常
美味しいたまねぎなんだな、って思って不合格出せないよ
だって俺がたまねぎ嫌いなだけだもん
批判するなじゃなく揚げ麺にあんかけをかけて食べる料理ですって言ってるのにこの食べ方嫌いだから不合格って言ってるのが問題になってるんだろ
皿うどん嫌いな人は皿うどん絶対買わないんだし
麺とアンの一体感ならあんかけ焼きそばや
2つの食感を楽しめるのが魅力なのにね
こんなんCoCo壱の10辛食って「僕は辛いのが苦手なので甘口が良かったから不合格」と評価してる様なもんやろ
こんなんで“厳しめの評価”を名乗れるなら誰でもプロに成れるわ
なら「このシェフの感想はおかしい」という意見もあって良いじゃねえかwww
1人の不合格も許さねえなら常に満場一致の合格にしとけよ
そんな感想なら誰でもできる
プロレスだから気にするな
かつてときメモにそう言って低い点数つけたレビュアーが実在したんですよ
その後恋愛シミュレーションという一大ジャンルの先駆けになったと言うのに
番組は不快なので観ていませんが、皿うどんとはだいたい
こういう物だと思っていました。残念です。
↑
批判するなら最低観ろよ
だったらこの料理人の評価は不当ってのがよく分かるな。ただの偏見
カツ丼とかわざわざ揚げてサクサクにしてるのにつゆにつけたら柔らかくなるのがちょっととか言い出すのかなw
うどん食べて自分はつゆがよく絡むから、そうめんみたいな細麺の方が好きだって言ってるようなもの
セブンやローソンの社長来た時もあるが?
皿うどん自体への不満やね
本当にその通り、反日売国テレビなんて見る価値なし
なんで学習しないんだよ
前に名前見た時も炎上ネタだったけどもはや炎上にでも縋らないと視聴率もお客さんも付かないんだろうねこの番組もシェフ()さんも
居酒屋で料理してる人もプロ給食作ってる人もプロ料理でお金もらってる人はみんなプロだぜw
ミシュランとか別に価値はない
その分野の勉強してそれを取るためにやってたはずだから取れて当たり前
しょうもない料理人集めて評価させても価値はない
いや、店に行かないだろ益々
コンビニもろくなもんじゃないやんけ、健全だと思ってるのに?
コーンフレークみたいなもんで各々好みの状態で食べれる、変化も楽しめる良い料理じゃん皿うどん。
それで不合格にされると変な空気になるし反発の声が出るのしゃーないわ
牛丼食ってカツ丼のほうが美味いって言ってるような感じになってる。
文句言うなって それも社長が文句言うっておかしさを理解してないだろ
金払ってるんだからイエスマンばかりの審査員用意しろって言ってんのと同じだぞ
金払ってるんだから文句つけるなと言ってるのと同じ それって審査じゃねーから
皿うどんは旨かった記憶が
🧑🍳ミシュラン2つ星です
🧑🍳ミシュラン7年連続1つ星です
🧑🍳中華料理世界大会優勝です
👨食べログの鬼才です
皿うどんという料理その物の否定じゃね?
せめて見て文句を言えよ。
全員合格に価値なんてないと思って、この番組は観てるかな。
企業が食べてもらいたい層にささればそれで良いでしょ。
炎上込みで?
なら体張り過ぎやろ
パリパリならずっとパリパリでいろよ
そもそも「悩んだ末の不合格」でその理由丁寧に言ってんだから
貴重なご意見ありがとうだろ普通
ちょっと提供側の企業が正義でシェフが悪者って図式出来過ぎじゃねえの
そもそもリンガーハット大してうまくもねえくせに
コアなファンの声がさわやか信者くらいの熱量で攻撃的過ぎてキメエんだよ
地元の大光楼って個人チェーンのほうがラード効いてて本場に近く好きだわ
かき氷は時間が経つとシャバシャバになるから食べ物として不合格って言ってるような感じだなw
麺をパリパリの状態で食べさせたいのかふにゃふにゃで食べさせたいのかどっちなんだい!と言いたい
パリパリのまま食べさせたいなら別皿で提供すればいいし、かといってふにゃふにゃにさせるならアンが冷めてしまう
パリパリ麺の皿うどんは矛盾を孕んだ未完成の料理だよ
ちなみにちゃんぽん麺を使った皿うどんはガチで美味いと思ってるよ
いやいや全部パリパリで食べたいんだろ
台本
これ頼むくらいなら蟹玉丼食うわ
自分のベストを押し付けるだけの石頭
それなら素人でも品評できるわ
料理そのものを否定されちゃどうしょうもないじゃん
ムカつくんならこの世のレビュー全てに文句言ってこい笑
あれはああいうもんやろ
こういう低能が使ってることがよくわかるコメント
迷惑配信者の同類やな
というか完全に劣化版だわ
テレビはネットの劣化版
頑張って長文書いたのに速攻で論破されてて草
最初の値段の割に美味しいかどうかってコンセプトは好きだったけど、今は作ってる人の知識や食べてる連中の好みだけで判断してて本当につまらなくなってる
結構前から見てないけど
皿うどんという料理自体に文句言ってるからなw
皿うどんの味とかではなくw
別々に食ったら、それはもうカツ丼じゃねーだろw
そんなの評価にならんと思うが。
そこから説いて欲しい
評価軸の統一がされてないので価値が無いかなと思って見て無いわ
別に忖度とかしなくてもいいけど評価の条件をはっきりさせろよってイライラする
パリパリもしんなりも両方楽しめるのがいいとこじゃん
TBSなんか見るかよバーカw
ヒッポンなんかPCエンジンってだけで酷評してたしな
揚げた麺にあんかけするのは元々中華の技法じゃないの?
うどん
水と小麦粉を練り合わせた後に、麵状に加工したものを指す。 麺の太さによって「そうめん」や「ひやむぎ」など、様々な名称が存在するが、これらは全てうどんに分類される。
揚げても「うどん」なんだよ
JAS(日本農林規格)の乾めん類品質表示基準では麺の太さが直径1.3mm未満はそうめん、直径1.3mm〜1.7mm未満はひやむぎ、直径1.7mm以上はうどんと定められています。
ちょっと気に入らない意見言ったら酷い時はSNSや店に低評価爆撃もされるもん。そもそもその意見もTV側のスタッフの指示だったとかのオチまであるし
シェフはテレビの企画なんか出るな。損するだけや
そんなの企業努力のしようがなくない?
麺とあん分けて出せば少し評価上がったんじゃね
社長は企画無視で忖度しろって言ってる
評価する側もそこは分けるべきだと思う
視聴者はその料理の評価を聞きたいのであって料理人の好みを聞きたいのではない
それはあくまでJASの規格
スイカを野菜と言ったりするやつ
誰が得するんだよ。
それ乾めんに限った定義だぞ
みんな合格出してたら面白くないじゃん
文句言われるのが嫌なら出なければ良いじゃん
このおっさん全部が全部同じ状態じゃないとと思考停止し過ぎの雑魚だろ
凄く不味いし
今じゃ許されんよな
お酢もかけずに皿うどん食ってる奴は、人生損してる
有り体に言えば台本のせいでは?
批判恐れてとか全員イエスマンの方がやらせ臭い
食べ物に文句言いのは贅沢だと思ってしまう
コイツの言ってるのって早く食べないと冷めて美味しくなくなる位の暴論だろ
切り抜かれて食べてないような印象操作されただけで食べてるんだよなぁー
リンガーハットは皿うどんの麺を何十年もかけて細さやパリパリ感にこだわってきたって社長が熱弁
不合格だした人はそこまでこだわってるパリパリ感を味わうタイミングが少ないのが勿体無いから
違う提供方法を考えても良いのでは?って期待込めて不合格パターンよ
別皿にしようが混ぜながら食えば皿うどんにはなるしコンセプトが分かってないわけではないやろ
柔らかくなっていくことより、そもそもパリパリの麺が気に入っていない
味付けは特に気ならない
メニューそのものにケチをつけるってありなのか?
それなら生の魚とか無理なので寿司は問答無用で不合格とかでもありえるが
つゆに漬けて衣の食感が変化するもんな
まぁ番組側もそれを狙ってたのかもしれんけど
目くじら立てんなよこんなもんで
極論言うなら作ってるやつが気に食わないから不合格とかも出来るな
餡でも吸って落ち着け
そんな事もあるんだな
いろんな意見があるのは当たり前でしょ
皿うどんなんてどっちかと言えば変化球的な料理なんだから肯定する人もいれば否定する人もいる
これが当たり前だろ
全員が絶賛する王道の料理ではないんだから
わかる!俺も皿うどん嫌いなんだよね
長崎に修学旅行行った時昼食でメニューを選べずに強制的に食わされたけどほんと嫌だったわ
ベビースターかよって
わかるwすごい貧相なんよなぁ
お菓子に五目あんをかけて食ってる感じ
今回の放送に関しては、yahooの他社の記事でのコメント欄では賛同の声のほうが多い模様
番組見てないけど指摘ポイントが「急いで食べないとパリパリ感がどんどん減っていく」なら注文する時に餡を別皿にして欲しいと頼めば済む事だしそれは自分で判断の範囲だろ 減点するようなもんじゃない
口の中がデリケートで皿うどんの硬い麺を頬張ると口の中が傷ついて痛いって人もいる
全員が満場一致で褒め称えるような料理ではない
つけ麺とかも自分で味の濃さを調整できるのがいいのよ同じように
減点はそこだけじゃないやん
全員が絶賛しなきゃならない理由はあるのか?
その文句内容がこれでは、この人超一流中華料理人のくせに皿うどん食べたことないんだな
せめて元の料理知ってるやつ呼んで評価させろよ
それなら出前で届けるときも態々わける必要ないハズなんだが
出前で出来てることが店でなんで出来ないの???
逆に考えると
このシェフは常にパリパリ状態が続く餡掛け皿うどん作れるんだ
すげーなー
結局ここの連中もこういうの大好きなんだよな
でも上品に麺と餡を別々に出して個人で調整できるようにして提供するってのは考えた事なかったわ。
そういうのもある意味ありなのかもしれんわ。
そもそも皿うどんは
具のついた部分がメインで
パリパリ感はオマケ
やと思うんだが
根本の否定は土俵が違うだろ
牛丼も米に汁がかかってシャバシャバになるとか言い出しそう
出来らあっ!(別皿)
そういうジャッジの人がいるのもわかるし個人の好みによる感想なんてそんなもんでしょ
寿司出されて「酢飯の上に生魚を乗せるのはいかがなものか」から始められてもな
このあとのジャッジがこいつだけ悉く全員の逆になってるのが面白かった
それだと成立しないんで今後は棄権みたいな選択肢があっても良いね。
何の出汁もきいてなくて後がけのドレッシングを足したら余計不味くなってもう二度と行かない
喜怒哀楽ないと番組が盛り上がらないし
だからこき下ろすヒール役が台本で設定されてる
テレビをつまらなくしてるのは視聴者だってはっきりわかんだね
ドレッシングの使い方間違えてない?あれは野菜たっぷりの野菜部分にかけて食うやつだぞ
見た事無いけど面白いんか?
大絶賛って記事より批評の方がコメ稼げるんだよ
食事としては他を選びたいよな
前は高橋名人が麺が崩されてて四角く無いから交換しろってキレてたな
まぁ気に入らないから食べたくないと言った人も過去には居たからなぁ
皿うどん好きだけど絶対全員が美味いって言わなきゃヤダってのもエゴだと思うしね
これ言い出したらコンセプトとか配慮して忖度して評価してくれって事になってこういう企画の意味なくなると思うんですけど
サラダのドレッシングみたいにドバドバかけるとダメだぞ
最初はレンゲにちょっとだけ出してみて、味を確認してから少しずつ調整するのがオススメ
皿うどんすら食べたことのない巨匠がジャッジするのほんと好き
審査員として不合格もらうべきだろw
あと好みの問題だな
出る企業も学ばないし、視聴者もそれが良くて見てんじゃねーの?
頼めば麺と別皿での提供もできんじゃねーの?知らんけどな
しかしこれは流石に恥ずかしいな
アンチテーゼを唱えちゃうオレって一歩先を行っててカッコイイとか思ってんだろ
人を叩きたいだけのネットイナゴは黙っててどうぞとしか思わない
パリパリの状態だと一体感ないんだけど麺は堅めのが好きなんだ
そういう人間は一定数いる
まぁ痛めなくなってから確実にうまくなくなったがね
じゃあ見てから言えよ
オンデマンドとかいくらでも見る方法あるだろ
刺さらねーよハゲw
なんで皿うどんのクオリティ聞いてんのに皿うどんという存在はどうなんですかね?って内容を排泄してるの?マジで意味わからんぞこいつ
ぐぐったら麺専門の癖に無知過ぎるわ
ジャンク喰う人たちの反感を買って仮想的になってあげることで
ジャンク喰うやつらを現状に甘んじさせる
叩いて気持ちよくなってるクソ喰いが暴れるまでが広告だからな
リンガーハットは太麺も出せ
(担当者泣いて他の審査員も引いて司会者に頼み込まれて)食べた
都合よく食べたけど?って切り抜いてるのはお前な
上から目線の時代錯誤のメディアだからね、これも勿論やらせだし
そもそも今のTVに洗脳されていない世代は自分が好きな物は人に否定されようと気にせず食べるよ
極度の健康被害があるとかそういうものでなければね
全部合格前提なのかこの番組は(てかそんな気もするが)
食いたくて食ってるんじゃねーよ
まどうせ金払えば全部合格にして貰える仕組みなんだろうけどなこれ