• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






全国初のカスハラ防止条例が東京都で成立 年内にガイドライン公表、来年4月に施行

1728036921164


記事によると



カスタマーハラスメント(カスハラ)の防止に向けた東京都独自の条例案は4日、都議会定例会本会議で全会一致で可決・成立した

2024年4月に施行される方針

カスハラを禁じる条例は全国で初めて

・条例ではカスハラを「客から就業者に対し、業務に関して行われる著しい迷惑行為であって、就業環境を害するもの」と定義

・基本理念を定め、都や顧客、就業者、事業者に対し、防止に向けた責務を規定する

罰則規定はなく、理念に基づいた条例だが、条例の実効性を高めるため、都は年内にカスハラの実例などを示したガイドラインを公表する予定

・一方で、正当なクレームは業務改善につながるとして「顧客らの権利を不当に侵害しないように留意しなければならない」とした

・カスハラは事業者側にとって対応が難しく、生産性の低下などの影響が懸念されていることから、国でも従業員保護を義務付ける方向で法改正が検討されている

以下、全文を読む

この記事への反応



条例だけでは実効性が薄いような。
警察と連動できるように決めてほしいよね。


よし、3月まではokだ!って考えるカスハラ民。

こんな条例作らなきゃならないほど世間の大人はダメになってしまったのね。残念。

東京が1番多いからな。ストレス溜まってる奴多いし。

全国でやれ
東京は数は多いだろうが田舎の方が迷惑客の率は高いぞ


お客に対する横柄な逆カスハラも断罪してくれなきゃ公平性がない

普通に犯罪にならないのかよ、物投げるとか脅しとか

暇な高齢者、感情のコントロールができない高齢者が増えたということなんだろうな。

全国で今から施行してください🙏🙏🙏

可決されたところでカスのカスはカスのままな気がする

クズい店舗は、これでなんでも客のせいにできるようになりましたね。

いいね。イキリクレーマーたちをどんどん撲滅しよう。

ようやくかー
早く全国展開した方が良いし、罰則も与えた方が良い。











罰則規定なし…
カスハラするやつには効果ないかもね



B0DHJGHP5P
東 冬(著), TENGEN(著), 三田 誠/TYPE-MOON(その他), 坂本 みねぢ(その他)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8














コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:02▼返信
もう始まってる!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:02▼返信
ラーメンハゲ「いいか?わざわざクレームをつけてくるヤツは、無能ゆえにヒマを持て余していて、そのくせ無闇にプライドだけは高く、嫉妬深いクズのような人間だ」
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:02▼返信
無意味な条例
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:03▼返信
無能が考えた条例
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:04▼返信
2025年な
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:05▼返信
ゴキ爺助かったな・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:05▼返信
店員「閉店なんで帰って」
???「知事です」
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:05▼返信
仕事してる感だしてるだけ
形だけの条例で就業者を守れるのかよ・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:06▼返信
お客様は神様でいいよ、アホで勘違いした店員増えすぎでますます問題が増えてきてる。

客も仕事で誰かにへいこらしてんだからさ。
中国みたいな国にしたいのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:06▼返信
これからはクズ店員を殺処分しないといけない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:07▼返信
罰則無いとどうなるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:08▼返信
悪意がある事業者は悪用するだろうね。
裁判にすると弁護士代の方が高くつくような少額詐欺をやって、クレーム付けてきた消費者を条例を盾に黙らせるというのが横行するだろう。
消費者庁と警察に垂れ込めばいいんだけど、それを知らない人も多い。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:08▼返信
連続ガチャ切りして電話料金あげてやるのが一番ダメージデカいからだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:09▼返信
俺はお前が俺を見たのを見たぞぉ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:09▼返信
罰則ないとかどういうこと?
カスにプライドも常識もないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:09▼返信
客だかなんだか知らねぇが死んでもらうことができるようになったのか
最高だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:10▼返信
※12
条例っていう後ろ盾があるから企業側が殴り返しやすくなる。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:10▼返信
世の中兎に角文系のバカばっかりで全員軽薄すぎるんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:11▼返信
こんなのクレーマーには効かない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:11▼返信
罰則規定なしは草
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:13▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:14▼返信
非通知設定を認可制にするのも合わせてやればいいんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:16▼返信
>罰則規定はなく

ズコー
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:17▼返信
まさに骨抜き
こんなことに税金使ってバカなのかコイツラ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:18▼返信
はちまはまだ今が2023年だと思ってるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:18▼返信
マスク強要する店がカスハラだのとレッテル貼りする訳か
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:19▼返信
ギャハハッハハハwww 罰則がないからやりたい放題だぜewwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:20▼返信
この条例に関わった連中全てに接客、宅配、電話対応を1ヶ月やらせろ
ぜっっっっったいに「こんな条例じゃだめだ!」ってなるから!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:20▼返信
6か月前に施行されてて草
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:20▼返信
罰則なくて意味あんの
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:22▼返信
こんな条例できたくらいでカス連中はとまらないだろな
カスしないと口から泡吹いて死ぬような連中だし
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:24▼返信
刑事罰つかねーと警察呼べないじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:25▼返信
カスハラするやつらにはノーダメージで
カスハラしない人へのストレスが大きくなるだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:25▼返信
記事書いてるやつも転載してる奴も皆馬鹿
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:26▼返信
何の意味もない条例
都議会の自己満足
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:26▼返信
これを逆手にとって
正当なクレームも受け入れない悪質業者出てくるだろうな
消費者庁がちゃんと仕事してくれりゃええが
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:27▼返信
カスハラはそうだけど、悪徳業者ももっと厳しく取り締まれよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:27▼返信
無意味だな、企業が業務妨害と名誉毀損で訴えた方がいけるだろ

問題ないクレームってねぇよそんな物
何度も同じ要望、少し変えて違う要望と言って何度も言ってきて、スタッフの自由を奪うのもカスハラな

これで対応が遅いとか言うからなカスハラは、お前らの迷惑処理に追われて何もできんわ、頭ないのかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:28▼返信
意味ねーよな

条例で歩きタバコが禁止になっててもヤニカスはお構いなしに吸ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:28▼返信
条例が出来た事でコンプライアンスを正当化出来るだけで充分
クレーマーはお決まりのように訴えるぞと言うからね
これで万が一にも無し、敗訴確定でーす
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:29▼返信
罰則無しって何の意味あるの
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:29▼返信
グレーゾーンが無くなっただけで大勝利だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:30▼返信
カスは条例違反って言えるようになるだけでも変化はあるんじゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:30▼返信
そもそも接客業とかいらないんだよセルフにしろ使い方分からない奴は利用するな
そうすれば全て解決、無能なお前たちの仕事は無くなるけどなwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:31▼返信
罰則無しって罰則付ける前段階だから警告みたいなもんだろ
条例作って後から罰則付ける方が楽なんだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:33▼返信
もう始まってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:38▼返信
カ ハラ無くなりそうで安心😮‍💨
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:44▼返信
まーたどうでもいいことやってるw
少子化と外人対策が真っ先にやらなきゃいけないことなのにw
日本人って頭悪いなあw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:46▼返信
>>1
罰則規定なしとかやる気あんのか?
死刑でどうぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:47▼返信
>>12
知らんのか?罰則が無くなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 21:53▼返信
>>38
通販主流の今まじで悪徳業者が蔓延ってるからな
その規制や罰則も同時にやらないと
この条例を悪用する連中が出てくる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:00▼返信
罰則への入口を創るのが今回の条例。
女系天皇の入口も今スパイどもが騒いでる愛子さま女性天皇容認論から始まる
全ては目的の為の入口を創る作業が第一なんだよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:06▼返信
>>51
コブラさん!
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:12▼返信
俺がやろうか?
割と直ぐ殺すぞって言っちゃうが
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:18▼返信
そもそもクレームならメールでええやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:28▼返信
罰則なくても都条例というのがポイント
即座に警察が介入できる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:29▼返信
相談窓口に税金つぎ込むためだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:29▼返信
罰則なしとか馬鹿かな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:31▼返信
>>45
これがカスハラする人間か
カスみたいな性格と人生してそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:34▼返信
過去施行だと?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:36▼返信
普通そこ誤字する???はちまバイト無能すぎんか???
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:44▼返信
>>50
段階だよ
まずは条例それから法律
最終的には全ての犯罪者が即日死刑になる日が来ればいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:46▼返信
しょーもないルールばっか作ってら
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:48▼返信
客商売やってたら分かるだろうけど
頭のおかしいヤツは一定の割合で居ると思うのだが
要するに店側が毅然とした態度を取れば良いだけじゃないのか
ちょっと大きな声を出されたら反射的に謝ってしまうようなマインドがいけないと思うし
そのマインドでいるかぎり 条例とか作ってもな という気がする
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:49▼返信
銃があればこんなことには…
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:53▼返信
まぁーた罰則規定なし
しょうもないんじゃ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 22:57▼返信
「罰則は死刑」にしてもカスハラ野郎以外は賛成するんじゃないか?
ほんと極刑でいいよこれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:07▼返信
※7
ぶーちゃん罰則ないからって
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:07▼返信
施行からもう半年経ってるって事?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:15▼返信
>>65
大手なほど上の人間が理解してないからその「おかしいヤツ」でも「お客様の一人として大切にする」という狂気に似た信念でカスハラされても従業員を犠牲にしてでもその希望を通しちゃうんだよ
某家電量販店とかホント酷いぞ
クレーマーの言われるがままに従業員や協力会社を生贄にして「顧客を保持する」事を最優先にしてる
逆らったら干されるという地獄社会
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:16▼返信
>・条例だけでは実効性が薄いような。
>警察と連動できるように決めてほしいよね。

ほんまにお人好しだらけやな
こんなもん対策を新たな税金泥棒のツールにするための法律だっつうの
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:17▼返信
アメリカみたいに店舗ごとにサービス利用不可通知みたいに出して
二回目同じ店舗で迷惑かけたら逮捕って仕組みは互いにとって合理的な気がするわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:17▼返信
>>68
はい司法機関に対するカスハラ、お前極刑な
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:19▼返信
税金泥棒事実指摘罪
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:26▼返信
今何年やねん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:40▼返信
罰則もなければ基準もなし
セクハラ・パワハラも実例出るまで効果なかったし実例出たら出たで拡大解釈でとりあえず叩くムード
従前でも度が過ぎれば業務妨害罪が成立するがいずれ業務妨害の基準が下がりそうだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月04日 23:43▼返信
オペレーター?受け側も丁寧な対応するようにしたほうがいい
ほんと舐めてんの?って奴がたまにいる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:07▼返信
罰則なしじゃ結局店側が泣き寝入りするだけじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:31▼返信
真っ当な苦情をカスハラ扱いして非難するために使われまくるんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:35▼返信
カスタマーハラスメントって言われると客がハラスメント受けてるみたいじゃんね
82.加津庸介投稿日:2024年10月05日 00:54▼返信
Xとヤフコメってカスハラ爺が多そう(笑)。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:57▼返信
カスハラが駄目ならコンシューマーハラスメントもやめてくれないですかね?
あからさまに態度が悪いカスタマーを何度も経験しているんですがね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 00:59▼返信
罰則なしとか公益通報者保護法みたいなもんやん。
罰則ないから加害者がやりたい放題、被害者は泣き寝入り。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 01:27▼返信
道路公団にも同一人物の悪質クレーマーからカスハラが横行してるそうだが電話番号キャンセルする様になって平和になったそうな
虚偽の通報をされる度に現場確認に赴かざるを得ないのに狂った狂人の戯言なんか事故対応に影響出るんじゃい
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 02:00▼返信
おいおいこれじゃあもう施行されてるじゃねぇかw
それとももう1回2024年ってあるんか?
罰則規定無しってこれ罰則ありにしちゃうとまず役所と事業所で罰則山盛りになるの解ってるからだろw
んでそれが処理しきれずにパンクしちゃうまでがセットが見えてるから罰則無しと…
じゃあ防止条例化する手間と税金が無駄なんですが?ポッケナイナイかい?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 03:03▼返信
いいと思うけど
「そらお客さん怒るわ」ってこともあるし
その辺の線引きどうすんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:37▼返信
2024年4月ってもう施行されてんじゃねぇか。
投稿前の確認すらできないのかこのクソバイトは。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 04:46▼返信
厳しい罰則を付けると反発を受けるので
最初は罰則無しで作って様子を見て効果が無かったら罰則ありにするんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 05:13▼返信
ザル法
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 05:32▼返信
サービスの低下を喜ぶ池沼
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 06:04▼返信
※84
こちらが「それカスハラですよね」と相手が怒鳴ってる途中で電話を切っても許される
風潮になるのは大きいぞ
理不尽なクレームに対し「相手にしない」「電話を切る」という対応が堂々と出来る
「俺は客だぞ!」「お客様は神様だ!」とかぬかす相手に「カスハラは条例違反ですよ」と返しが出来る
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 06:12▼返信
カスが社会に合わせろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 06:46▼返信
もう施行されてることになってて草
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 07:16▼返信
これより路上喫煙と無灯火運転を私人逮捕して報奨金を支払うようにしろや
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 08:39▼返信
配信荒らす奴らはこれで法的に吊られる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 08:41▼返信
>>50
嘘レビューとか書いた奴らを速攻で特定して吊れる
ネット上の荒らしは開示100%通るようになる
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 12:35▼返信
カスハラするようなゴミ客は痛い目見ない限り改めないぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月05日 13:18▼返信
行政が不都合な事から逃げるための口実にされそうな気がする

直近のコメント数ランキング

traq