• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




焼きそばの「玉」業界に特需 コメ高で割安感、東洋水産は工場新設 食卓の新主役に
1728145475308

記事によると



・焼きそばの〝玉〟が食卓の新たな主役として存在感を高めている。コメなどの価格が高騰する中、2~3玉入りで実勢価格が200円~300円程度と相対的に割安で、調理も簡単なことから頻繁に購入する家庭が増えているためだ。

・大手スーパーのいなげやは生めんタイプの焼きそばの売上高が令和5年10月~6年9月の1年間で前年同期比6・4%増加。ライフコーポレーションも今年8~9月の売上高が同3・5%伸びた。

・トップシェアを誇る東洋水産は、5年4月に「マルちゃん焼そば(3人前)」の希望小売価格(税別)を10%以上値上げしたにも関わらず、売上高は落ちず、むしろ5年度の生めんなど低温食品事業の売上高は前期比7・8%増の569億円に膨らんだ。6年度も同2・8%増の585億円を計画する。同社は右肩上がりの需要に対応するため、約150億円を投じて国内に工場を新設。7年度に生産を開始して、トップの地位を固める考えだ。

・節約のため家庭で料理をする「内食回帰」を背景に焼きそばなど生めんの国内市場は成長が続いている。調査会社の富士経済によれば市場規模は2000億円程度にのぼる。第一生命経済研究所の永浜利広・首席エコノミストは「賃金が伸び悩む一方で、物価高が家計の重しとなっており、安く胃袋を満たすことのできる焼きそばがコメに代わる新たな主食として今後もよく食べられるのではないか」と指摘。焼きそばの玉が食卓の新定番として定着していきそうだ。

以下、全文を読む

この記事への反応



生麺、ゆで麺は安いと思います
カップ麺の価格で3食分買えます
蒸し麺は1kgで150円ぐらいとのものもあります
おにぎりも家でつくれば高いお米でも1つ50円はしないですけどね!


焼きそばは塩分が高くなるので気を付けないと。
汁ものはツユを残す手があるけど、焼きそばは逃げ道がない。


お米の値段が上がったとはいえ焼きそばよりは安いでしょ。米不足への対処で焼きそばの頻度は上がるだろうけどご飯の代わりにはならんでしょ。

格差が広がり可処分所得も減り、物価高では高いお米は買えないね。
米だけ食べてたら糖尿になるし、タンパク質、ビタミンも必要。
お米が安かった時にもっと米粉の麺とか普及する様にすればよかったのに。
小麦アレルギーの人は、普通の焼きそばは食べられないからね。
岸田が海外にばら撒きまくってるお金を米農家に当てればよかったのに。
農家の数はそれほどないので補助金出してもそんなに高額にならないらしい。


米が高いから買わない→安い外国産の小麦の麺を買う→イレギュラー発生で小麦入ってこない。
となったら、麺に流れた人は何を食べるんですかね。


15年前近所に25件あった米農家が今では7件てす。米処新潟でこれですよ。うちも農家廃業しました。理由は作れば作るほど赤字だからです。米の価格安すぎですよ。これでは若い人は誰もやりたがりません。今年は米の値段高いって人いるけどこれでもまだ安いですよ。

ちょっと前はウクライナ紛争で、小麦が入荷しないから米を食えと、あたかも米が無尽蔵のごとくPRしていたが
いざ猛暑や天候不順で米が少なくなると麵を食えと、麺の原料は小麦じゃないのか
あまりにも行き当たりばったりで、いったいこの国の食糧政策はどうなってるのか


高くなったとはいえコメは1合100円程度だから1玉100円ならコメの方が安いと思うしどこ産だかわからない小麦よりは知ってる人のコメの方がいいかと。
1日1食は白いご飯食べたいなぁ。


ご飯と違って毎日焼そばが続く訳ないと思う。パンでも毎日はキツい。色々と代替え食はあるだろうけど、ご飯ほどどんなおかずにも合って毎日食べられる食はないだろう。状況から一時的に他の主食に流れるかもだが、ご飯を食べるとまたご飯に戻るように思う。ご飯に勝る主食なしだよ。

備蓄米を放出し、農家へは国から補助金をしっかり提供しつつ、コメの売価を安定させれば良かったものの、日本の政治がご臨終状態で米文化が縮小してしまう恐れに。





正直、毎日焼きそばはしんどくない・・・?



B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(314件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:01▼返信
栄養ありますの
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:03▼返信
実際有能だよな
ワンプレートで野菜もしっかり摂れるし
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:03▼返信
焼きそばよりもジャガイモの方がいいだろ
安い、低カロリー、食物繊維豊富で腹持ちが良い、ビタミン豊富、冷蔵で長期保存できる

どう考えてもジャガイモよ
ゲルマン人を信じろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:03▼返信
毎日食べようFF焼きそば
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:05▼返信
「銀シャリさ食えるなんざ生意気だゾ!!!」って時代が来るのか・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:06▼返信
※3

「麺」が食いてぇのよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:06▼返信
無理ありすぎだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:06▼返信
毎食焼きそばなんてブチギレるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:06▼返信
毎日ペヤングでもいいわい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:07▼返信
業スーだと麺類1玉30円で買えんぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:07▼返信
米は炊くのに数十分かかるとか手間多すぎ
焼きそばならお湯入れて3分だしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:07▼返信
やきそば、ご期待下さい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:08▼返信
貧乏人は大変だな
PS5proも買えないやん😂
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:08▼返信
焼きそばとかうどん玉の麺は安いよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:08▼返信
もともと安かった頃から米離れが進んでたんだからこんなに吊り上げりゃ当然の結果だわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:08▼返信
カップ麺のマルちゃん焼きそばうまかったな
ただ油入れてるだけなんだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:09▼返信
基本的にソース味がチートなんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:10▼返信
>>1
不快な黄ばみ!ペヤアァァァング!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:10▼返信
塩焼きそばなら
ギリ毎日いける
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:10▼返信
>>6
じゃあポテトサラダとマッシュポテトとフライドポテト片付けちゃうからね😠
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:10▼返信
焼きそば店が乱立するんか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:11▼返信
焼きそばの起源は韓国
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:11▼返信
この先パックごはんも調子に乗って値上げしたら米だけのパックご飯よりそれだけで完結するカップ麺の方がマシになるわな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:11▼返信
フライパンであっという間だし
安い野菜適当にぶち込んでも美味いし
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:11▼返信
米のが安いだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:11▼返信
コメ高杉だゆ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:11▼返信
焼きそばはそろそろ進化して欲しいね
パスタくらいに
いろんなバリエが欲しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:11▼返信
>>11
インスタントの話じゃねえぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:12▼返信
記事はチルドの麺なのにカップ焼きそばのコメが多くて笑うw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:12▼返信
焼きそば好きだから1週間焼きそばはいけるかもしれない
1か月は無理そう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:12▼返信
>>19

ソース、塩、バター醤油色んなバリエーションが簡単に出来るしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:12▼返信
来年には日本人の米離れが進んでいるってニュースが流れているだろう
そりゃそうだ
とっくにコメ不足は解消されているのに便乗値上げしたままなんだもの
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:13▼返信
焼きそばも作るの面倒だわ
野菜も高いし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:13▼返信
貧乏人の浅知恵
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:13▼返信
焼きそばパスタうどんにラーメンパンのローテーションでいくらでも行ける
実際に米が数か月無くても何の問題も無かったってはっきりしたし
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:13▼返信
>>28
当然だけどインスタント麺より早いんだよなソフト麺って
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:14▼返信
なんか不景気感漂ってんだけど、大丈夫?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:14▼返信
>>33
米だっておかずに野菜使うじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:14▼返信
麺に野菜と肉を練り込んで
麺をチンするだけで食えるようにしてくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:15▼返信
>>37
やっぱ米だけは値上げしちゃダメだったね
あっという間に景気悪くなったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:15▼返信
別に焼かなくても食えるしな
麺と生野菜をあえてドレッシングかけるだけでOK
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:15▼返信
米が市場から消えたあたりから米食わない生活に慣れてずっと米食ってないけど
毎日米食ってた頃よりも身体の調子も良いし自然と体重も落ちてて
米を食うメリットって何なのかわからなくなってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:16▼返信
みんなが便乗値上げした米を買い控えるの一体感あっていいよな
負けるな日本人!
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:16▼返信
焼きそばと米じゃ全然求めるものが違うだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:17▼返信
5年以上前?に販売終了したけどジャンジャンというカップ焼きそばも好きだったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:17▼返信
>>37
実際不景気だからね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:17▼返信
>>44
じゃあジャガイモだ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:17▼返信
社畜は昼カップ麺で命削ってるのに夜も麺はきつかろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:18▼返信
いろどりで人参や紅ショウガとかも欲しいけど豚小間とキャベツだけで全然十分な仕上がりになるしな
焼きそばに飽きたらうどん玉で焼うどんとかも具を使いまわしてよく作ってたわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:18▼返信
貧しい話題だなぁ…w
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:18▼返信
うどんじゃないのか割と金あんなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:18▼返信
とんでもねえカロリーだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:19▼返信
コメ余りまくるだろうなとは思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:19▼返信
誰が考えたか知らんけど今回の舐めた吊り上げ方のせいで米は完全に敵対視する対象になっちゃったからな
せいぜい高い米を大事に抱えとけよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:19▼返信
5Kg1500円が適正価格なんだわ
さっさと値段戻せやクソ農協
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:20▼返信
コメ離れが加速しそうだなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:20▼返信
さすがに流通を止めて数か月で倍は恨まれて当然
ナイナイ言ってたのに今更新米じゃない米が吊り上げ便乗価格で売ってるし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:20▼返信
スパゲッティでもいいじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:20▼返信
新米出回ってるし普通にコメ食ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:21▼返信
うどんはすぐ腹減るからパスタとか焼きそばのほうがいいかもな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:21▼返信
栄養士的には焼きそばの中ではU.F.O.が最も脂質が少なく
ビタミンやカルシウムも多くていいらしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:21▼返信
>>8
あんまりかーちゃん困らせんなよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:21▼返信
ジャガイモええぞ
米炊かなくなった炊飯器で蒸せるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:21▼返信
日本はうまい飯の選択肢多いんだからこういうのがあってもいいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:22▼返信
>>59
いいじゃん君が米問屋を支えてくれ

任せたぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:22▼返信
イモは食う時は良いけど調理の手間が麺にボロ負けや
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:22▼返信
カロリー・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:22▼返信
焼きそばは自分で作るよりカップの味が好きだなぁ
あのソースがたまらんね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:22▼返信
焼きそばにミートソースをかけたイタリアンというB級グルメがあるよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:23▼返信
小麦の焼きそばじゃなくて蕎麦粉の焼きそば食えやヘルシーだぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:23▼返信
ufoの生麺美味い
ufoの味はそのままにクオリティが上がった味がして開発者はよくわかってる
それに引き換えペヤングや一平ちゃんの生麺は全く分かってない
味もペヤングとは全然違うしそれなら普通の焼きそばで良いじゃんてなる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:24▼返信
>>66
炊飯器で蒸したらそのまま炊飯器の中でマッシャー使って潰すと米の代わりになるし手間も掛からないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:24▼返信
悪いけど日清も敵対の対象なんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:24▼返信
簡単、量も多い、野菜も取れる

家族でも1人でも便利なメニューよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:24▼返信
東京、浅草はウスターソースの焼きそばで
ペヤングも同じウスターソースなんだよなあ
関西は逆にオタフクとか濃いめのソースの焼きそばで違いがある
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:25▼返信
熱い焼きそば談義に草
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:25▼返信
マルちゃんの麺が3玉入った焼きそばの麺 月に2~3回は買ってるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:25▼返信
焼きそばで米食べるから
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:26▼返信
※78
パンも合うぞw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:26▼返信
カレー焼きそばという変化球が好きな俺
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:26▼返信
小麦も高騰する価格が上がるって言ってたけど結構がんばってくれてるもんな
応援するのは当然の話
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:26▼返信
夜に見たせいで腹減ってきたほんと秋は腹減りやすいなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:27▼返信
焼きそばっておかずだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:27▼返信
小麦も値上がってるのでは?
次は蕎麦でも食うか?
麺にしない形で食べる国も割とあるようだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:27▼返信
>>81
アメリカの小麦が死ぬほど余ってるから高騰とは無縁なのがデカい
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:28▼返信
>>81
ウクライナも穀倉地帯らしいし開戦時小麦高騰するとか言われてた割に落ち着いてるよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:28▼返信
>>74
相性の良いキャベツ人参もやし玉ねぎは安く買えるし助かる
肉の代わりにかまぼこやカニカマでも美味いし
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:28▼返信
米はもう地球の環境の変化についてこれない雑魚だし滅んでいいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:29▼返信
というか焼きそばって滅茶苦茶カロリーあるぞ
普通のカップ焼きそばは平気で500オーバーのカロリーあるし
大盛りとか平気で1000カロリー行くもんな
こんなの毎日食ったらデブるだけだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:29▼返信
焼きそばって、そんなに安くないよなぁ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:30▼返信
>>89
で?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:30▼返信
今月は業務スーパーでパスタ500g100円だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:30▼返信
焼き鯖?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:30▼返信
※89
同じような麵のカップ麺より倍くらいカロリー高いもんな
やっぱあのソースに入ってる油がヤベーんだろうかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:31▼返信
カップの焼きそばはやたらカロリー高いけど自分で作った焼きそばはそうでもないでしょ
野菜も入れりゃバランスもいいし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:31▼返信
麺なんかカロリーの割に腹持ち悪くてデブまっしぐらだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:32▼返信
>>96

君が動かないからデブなだけなのでは
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:32▼返信
二、三千円の米も買えないんか?😰
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:33▼返信
米は割りと完全食に近いから代用してもろくなことにならないんじゃないかな・・。
ビタミンB1だけ無いからそれは注意しないといけないけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:33▼返信
>>98
5キロ3000円じゃいらないってだけの話
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:33▼返信
>>89
たくさんカロリー摂れるからいいんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:33▼返信
パスタはフライパンの他に麵茹でる鍋やザルとかの洗い物が増えて面倒だから
フライパンひとつで完結する焼きそばの方が楽だわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:33▼返信
米から麺に変わるときか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:33▼返信
米も焼きそばも両方バランスよく食え・・・野菜も
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:34▼返信
マヨネーズ足してデブになるだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:34▼返信
>>72
やっぱりボロ負けやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:34▼返信
もう小麦に主食はシフトしていいと思うよ
バリエーションも米より豊富だしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:34▼返信
>>100
家族四人でも10日保つよ?

😰
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:35▼返信
パスタの方がコスパいいだろ
長期保存できるし
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:35▼返信
>>105
マヨネーズだけじゃあないぜ?
さらに目玉焼き!ウインナーも追加だ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:35▼返信
焼きそばが太りやすいといわれる原因の一つが、糖質と脂質の過剰摂取によるものです。 焼きそばはうどんやそばなどの他の麺類に比べて、含まれている糖質と脂質の量が多い傾向があります。 そのため、うどんやそばと同じ量を食べても、摂取する糖質と脂質の量が多くなるため注意が必要です。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:35▼返信
パスタはレンチンでいいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:35▼返信
>>97
黙れ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:36▼返信
>>108
米吊り上げの準備段階で売り場から消え始めてからは家族4人でコメ5キロで3ヶ月持ってるわ
弁当くらいにしか使わなくなったしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:36▼返信
>>109
それよく聞くけど、その安いパスタってクソ不味いんだよ・・。それなりに美味しいの買うと
米の2倍になる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:37▼返信
>>115
舌が無駄に越えてて可哀想だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:37▼返信
でもお前ら主食を一つだけしか選べなくなったらコメ選ぶだろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:37▼返信
>>95
中華麺自体カロリーがあるから
野菜多め麺少なめにしないと効果ない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:38▼返信
米だって毎日は食えないだろ...
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:38▼返信
※108
一人暮らしなら5キロで1ヶ月くらい持つしな
月3千円で安心できるならそんなに高くは感じないけどなぁ
昼飯は弁当持参するか外食や買うかで月の消費量もかなり変わるだろうけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:38▼返信
>>114
マジかよ…😰
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:38▼返信
>>120
だよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:38▼返信
一時期袋麺ばかり食ってて今じゃ見るだけで嫌な気分になる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:38▼返信
>>117

どれか一つしか選べないなら俺は中華麺を選ぶわ
一番味付けのバリエーションが豊富だし
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:39▼返信
今こそ 国内産の蕎麦も食べよう

蕎麦は食物繊維やその他の栄養も豊富で
太りにくい  

サツマイモやカボチャも もっと食べよう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:39▼返信
※94
スープがない分焼きそばの方が麺が多いしほぼ油が主のソースのせいでカップラーメンよりカップ焼きそばの方がカロリーが高いそうだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:40▼返信
一袋300円じゃ高くなった米と変わらないだろ・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:40▼返信
>>124
病人に中華麺とか無理ゲーだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:40▼返信
ごちゃごちゃ言ったところで数か月で答えが出るよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:40▼返信
焼そばは安さと量はあるからな
戦後食糧難だった日本でとにかく安い食材を入れて腹の足しにするように量を増やそうってキャベツとか入れていったお好み焼きに、さらに焼そばが追加されたのもそういう理由だし
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:41▼返信
米って食えば食うほど糖尿病リスク上がるって聞いたけど
安いから食ってるのに安さの強みが無くなれば他で良くなるのは当然じゃね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:41▼返信
米ほど和洋中と病人にも対応出来る主食は無いけどね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:41▼返信
ソースは油だからヘルシーな味にしたい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:42▼返信
※115
その理屈だと
それなりに美味しい米も高いよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:44▼返信
マルちゃん焼きそばでペペロンチーノ作ってるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:44▼返信
冷蔵庫にあまった野菜や肉であんかけ焼きそばにしてよく食べてるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:45▼返信
※124
ワイなら小麦粉で入手かな
麺にもできるしお好み焼きとか餃子の皮とかにもできるし
クッキーやケーキや蒸しパンとかスイーツ系にも応用しまくれるやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:46▼返信
>>18
いや、ロシアのせいで小麦も高くなっているのじゃが
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:48▼返信
肉と野菜にコメを一緒に食べることで一食当たりの単価を下げてたのに、コメ自体が高くなればコメを食べる必要無いんだよ
肉と野菜だけ食べた方が糖質カットになるしな
コメ炊かずに野菜炒め100%で腹満たせば良い
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:50▼返信
2〜3玉で2〜300円⁉︎
それ、貧乏人は買わない高い焼きそばやん
貧乏人は業スー行って1玉20円とかの麺とボトルの焼きそばソースだ
麺の味を気にするならソースを多めにしたらソースの味が強くなるから麺の風味なんて感じなくなるしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:52▼返信
こんなんで戦争できるわけなくて草
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:53▼返信
右寄り産経にしては滑稽な記事だな
安価な食糧を求めるとか政府の物価高対策、賃上げ政策が充分でない証左じゃん
そのうち芋食え家庭菜園作れとか言い出しそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:54▼返信
日本は選択肢が多いことに気づいたほうが良い
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:54▼返信
おかず=ごはんと一緒に食べるものという固定概念を無くそう
おかずがメインでごはんは無し
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:54▼返信
>>140
俺も金はないが焼きそば食うなら3色のマルちゃん焼きそばかな
それ以下には流石にしたくないわ
それでもカップ麺とかよりは割安だしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:55▼返信
塩分と油分が多いから毎日ラーメン食うより体に悪いで
どうしても食べたいならガラスープとオイスターソースで味付けしなさい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:55▼返信
米食わない期間ができたせいで他でいいやって目覚めたんでは
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:55▼返信
味にこだわらなければ
という前提だね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:55▼返信
確かに米はプラスティック米とかもあるしなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:56▼返信
麺しか食べないなら安いかもしれないが・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:56▼返信
海のっ
家のっ
YAKISOBA!!
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:57▼返信
アホと転売屋が買い占めただけだからすぐ買えるようになるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:57▼返信
10kg7000円の米でも一食50円だろ
そんな変わらん
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:57▼返信
栄養ゴミやで
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:59▼返信
米は安く買える所見つけさえすれば
以前とそこまで変わらない感覚で使えるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 02:59▼返信
明日の昼はペペロンチーノ焼きそばにしよう
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:01▼返信
今のお年寄りがいなくなったらもうお米は食べれんしなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:02▼返信
>>3
ゲルマン人の主食もパンやで…
ジャガイモの一大生産地ってだけで

何よりジャガイモは近年、毎年不作
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:05▼返信
こんな時間に焼きそば食べたくなったが!!!
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:06▼返信
※140
そんなこと言ったらカップ焼きそばなんかコスパ的に超高級品になるぞwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:08▼返信
小麦は糖質の塊(70%)なのでなあ。体重が気になるときは食えないんよ。
ちな、米は35%、ソバは20%、ダイエット時に齧ってるチクワが15%な。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:09▼返信
パンでいいです
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:11▼返信
ゴブリンバット〜!
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:14▼返信
※161
ダイエットのときは糖質よりもGI値で見るとええんやで
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:21▼返信
PBのだと3食98円で買えるからなうどんと変わらん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:22▼返信
時代はやきそばだわ
米は調子乗りすぎた
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:24▼返信
炭水化物は代用出来ちゃうから仕方ない
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:34▼返信
こんな時間だが今やきそば食べてる
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:35▼返信
腹持ち悪くてイマイチ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:36▼返信
転売ヤーに買い占められるからヤメロ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:41▼返信
外国産の粉だしそりゃ安いよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:42▼返信
炭水化物なんかいくらでも代用あるんだからタンパク質食べろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:44▼返信
そのうち麺も高騰するんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:51▼返信
それでも米のが安いし健康に良いので・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 03:58▼返信
※27
そしてソフト麺に
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:00▼返信
米は安いし少なくなってもない
いつまで煽ってんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:07▼返信
※10
業務スーパー?はつかり製麺だったかな?
激安麺は水分多くて加熱すると千切れ易い印象

同じ激安ならマック食品?とかが良かった様な
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:11▼返信
小麦も高騰しそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:13▼返信
> 正直、毎日焼きそばはしんどくない・・・?

焼きそばで白飯を食うんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:16▼返信
※178
高騰はしてないけど
何回か値上げしてるね
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:24▼返信
「高騰」って、まだそんなこと垂れ流してんのか

マスゴミがこのコメ不足騒動を煽動した主犯だってのをうやむやにしたがってる魂胆がみえみえなんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:25▼返信
流石に米は飽きたわ まーだ天井近くまであるし困ったもんだよなこれも政治が悪い
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:26▼返信
うどんとかも安いしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:36▼返信
最近は3玉100円ですら高く感じて塩水でふやかしたパスタを食べてるわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:47▼返信
で、売れなくなってまた若者の米離れとか煽るんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 04:48▼返信
米も麺も硬めが良い
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:02▼返信
小麦粉はグルテンで腸内環境悪くなるからあんま食わない方が良いよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:05▼返信
貧乏人は腐りかけ半額の食いもんともやし食っとけばよいかね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:13▼返信
>正直、毎日焼きそばはしんどくない・・・?

毎日嘘松か🐷の発狂しかないのがしんどい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:19▼返信
米の代替にはならんがサポートにはなるよ
カップに限らず生麺も安いし調理も簡単、ソースの他にも醤油やオイスターで味変出来るし
元々麺が好きなのでそばやうどんを増やせばそこまで米高騰でダメージはない
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:21▼返信
デフレの予兆かねえ
まあ給料上がらないからしゃーないか
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:22▼返信
水パスタか、そうめんが個人的にはお勧めだな
即調理できて食べられる
米よりコスパいいかは知らん
袋麺は3玉80前後で買えれば御の字じゃないかな
あとは豆腐かな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:25▼返信
むしろ外食の頻度も減ったし自炊で工夫するようになった
なけりゃないで人は工夫する
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:30▼返信
ますますコメの消費が減るってことだろ
朝はパン 昼はうどんなどの麺類 夜は飲みだと白米食べない人も出てくるからね
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:31▼返信
形の悪いいわゆるクズ野菜も買うようになったな
味は変わらんし野菜多くとるようになった
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:33▼返信
いうてコスパはいまだにコメじゃねえの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:34▼返信
半額弁当も体に害しかないのは知ってたが安いから仕方なく買ってた
最近そんな安くもないし山のように積まれてる事もないので自炊頑張るようになった
それから体の調子がすこぶる良い
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:37▼返信
焼きそば食べたいけどまーだ家に米がたんまりあるから年内は無理やろなー
はやくこの米地獄とおさらばしたいわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:46▼返信
>>161
パン以外は米の方が糖質割合高いみたいだけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:47▼返信
ほらな値上げすればこうやって安いほうに流れるんだよこれでまた米離れが進行したな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:55▼返信
※196
焼きそばって3玉で110円とかもあるからなぁ…
安いのはマジで安い
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 05:59▼返信
やきそばを食べていたこともあった。コレステロール値が高くなってしまった。
ごはんが自分は必要だと感じた。消化吸収がいいし、パンではだめ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:03▼返信
全体的に物価が高騰してるから多少の値上げは仕方ないにしろ、ここぞとばかりに一気に上げすぎたのが悪い
地域にも寄るだろうが4〜5割も値上げされたら他に流れるのは必然
どうせ主食の消費は減らないとでも高を括ってたんだろうな、日ハムが出て行くわけがないと思ってた札ドみたいに
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:04▼返信
焼きそばって腰無くてフニャフニャだからあんま好きじゃない市販のは
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:05▼返信
大塩平八郎先生の時代にも焼きそばというか、小麦麺が簡単に作れる道具があれば…
いやーさすがに石臼で大量生産はきついっす
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:10▼返信
そうめんのがいい、半人前50gでも結構膨れる
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:11▼返信
>>196
数年前まではスーパーにはマルちゃんの焼きそばばかりだったが、それらの値上げが進んだ結果色々なメーカーの100円前後の商品が多く陳列されるようになってる
ちょっと大きいスーパーにいくと業務用1キロとかあるし重宝する
パスタも似たような状況だね
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:16▼返信
昔から饂飩。今は血糖値スパイクを鑑み、蕎麦🤗
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:16▼返信
>2~3玉入りで実勢価格が200円~300円程度と相対的に割安

米5kg3000円だとしても一食(0.5合)で45円ぐらいなんだが・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:17▼返信
日本の米食文化は衰退する
海外で日本食ブームが終わったら米農家は終わりかもな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:34▼返信
>>127
たっかっ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:37▼返信
>>210

それでもボディビルダーは白米食べると思うぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:38▼返信
日本農家なんてどうでもいいから外国産米輸入自由化しろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:53▼返信
小麦粉買ってきてクズ野菜入れたお好み焼きを作ったほうがマシだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:55▼返信
焼きそばも実売レベルだと結構値上げした印象があるけどな
以前に比べるとそんなに安い感じはしない
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 06:55▼返信
腹満たしたいだけのレベルの人間はそれでいいかもしれんが上手いもん食いたい人間にとっては日本食は米必須レベルやと思うんやわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:05▼返信
米高くなったからこれって言っても、一食分計算したら米の方が安いこと多いけどな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:05▼返信
米と焼きそば両方食えばいいだけやん
バランスの問題だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:14▼返信
米買ったほうが安くね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:17▼返信
あーあ見つかっちゃったか
今度は麵と焼きそば値上げラッシュ…と
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:19▼返信
※11
その間におかず作るんだぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:27▼返信
>>220
多分それはないよ 焼きそばは食い過ぎると太るから女人気がない
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:29▼返信
「焼きそば」はダメだよ血糖値上がるし糖尿病リスクも跳ね上がるぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:30▼返信
麺は基本的に腹持ちが悪い
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:31▼返信
そうめん三ヶ月分現物支給よりはマシ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:31▼返信
麺類は塩分高いし毎日食べたら血糖値がヤバくなるぞ
香川県はうどん食ってた糖尿病の発生率が日本一だぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:32▼返信
焼きそば、そもそもたまに食うから美味いんだよ
毎日食うには味が濃くて油ぽいから向かない気がする
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:32▼返信
いかに国が食糧事情を軽視してるのがわかるね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:34▼返信
米の代わりに毎日焼きそば食うのは身体にめっちゃ悪そうだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:36▼返信
※228
農水省は食料自給率よりいかに小さい農家を多く存続させるかしか考えてないからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:36▼返信
毎日、豚肉入り野菜もニンジンともやしとキャベツを入れて家で作れば米買うよりも節約料理!!馬鹿かよwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:37▼返信
>>228
日本人の人口減らすのが目的だからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:38▼返信
ずっと貧乏飯のお供だったろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:39▼返信
焼きそばより3玉うどんの方が安い
炒めれば焼うどんにもなるし
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:41▼返信
スーパーの茹でうどんはスカスカなのにボッタクリだと思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:44▼返信
糖質の権化だからな
気にせず食える君たちがうらやましいよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 07:48▼返信





                       貧乏人w
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:03▼返信
日本人の主食を小麦に変える誘導
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:03▼返信
※11
フェアじゃないだろ焼きそばを小麦を引いて粉にするとこから自分でやってから家
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:14▼返信
やっぱ日本人は米だよなぁっていいだす
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:23▼返信
若い人はいいけど

小麦にはグルテンが混じってるから、高齢者(40代以上)はグルテンを代謝できない


パンや麺に逃げる高齢者は総じてつかれやすい、体力が低下していく
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:25▼返信
自民党の政治が悪いためこんなことに
愛国者安倍さんが地獄で泣いているぞ!!
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:28▼返信
割安ではなくこれでも全体的に高くなってんだけどな、麺
昔一袋3つ入りで100円ちょいだったのが倍近くまで値上がってるし
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:35▼返信
外国産のコメ輸入しよう
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:38▼返信
GI値が低いからみんな痩せる
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:39▼返信
200、300円?わいの近所150円位だった気がする
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:44▼返信
>>1
ちゃんと作ればあるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:58▼返信
焼きそば、焼きうどん、温かいうどん、冷やしうどん、かれーうどん、ラーメン、素麺、にゅうめん、冷麺、そば、パン、サンドイッチ、パニーニ、お好み焼きやたこ焼き、焼きそばパン、おでん、各種鍋系、シチューとパン、冷凍担々麺、手作りパスタ、冷凍パスタ

米ナシでも結構いけるな?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 08:58▼返信
いまだに9月中旬精米が積み上がってるのを見ればお察し
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:01▼返信
>いざ猛暑や天候不順で米が少なくなると麺を食えと、麺の原料は小麦じゃないのか
あまりにも行き当たりばったりで、いったいこの国の食糧政策はどうなってるのか

別に政府は麺食えとか言ってないだろう…
なんか糖質みを感じるけど大丈夫かこの人
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:09▼返信
米炊くの面倒だしマッチしたんやろと
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:17▼返信
パンでいいやろ
6枚150円くらいやぞ
米より安い
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:22▼返信
パンだけで食うのは苦行
結局何か塗ったりする
すると金がかかり出す
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:28▼返信
マジでパンに逃げると体がボロボロになるぞ

グルテンだらけでカラダが朝からしんどい
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:29▼返信
日本人に牛乳とパンと麺は毒

体が処理できない
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:42▼返信
やっぱ米なんよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:43▼返信
吊り上げクズどもが必死なの草w
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:44▼返信
>>253

君は米だけ食ってるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:47▼返信
麵だけなら一つ30円くらいじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 09:48▼返信
>>258
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:06▼返信
米作ってたら赤字って言ってる米農家はいい加減農協に卸すのやめて自分で販路開拓しろよ
あんたらの卸し価格据え置きで小売価格倍にしてるんだからどう考えても農協や国の姿勢を批判する場面だぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:14▼返信
業務スーパーの500g120円くらいのパスタに乗り換えた
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:27▼返信
>>261
普通に農協以外も卸してるよ信頼関係が出来てるところに、それ以外となると最近記事になった1 トン頼んでキャンセルする馬鹿が居るからそういうリスクを農協に任せてるだけだぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:32▼返信
>>258
結局一緒じゃんって話なのだが・・・
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:34▼返信
>>57
流通止めてたら前年度1.5倍の販売量にならないだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:35▼返信
>>40
離農が加速するけどな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:36▼返信
うちも焼きそばやうどん、食パン率増えたわ
結局米が高くなると消費も若干落ち込むだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:40▼返信
もう日本は普通に食事すら出来ない
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 10:51▼返信
※209
目先の金額しか見えてない乞食視線だから理解出来んのよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:02▼返信
一人だとコメは無理ゲーになってくるね
炊くのめんどくさい 半日で黄ばむ
冷凍保存とかめんどくさい
おいしく炊く炊飯器高い結構な頻度で壊れる
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:13▼返信
焼きそばは週2 うどん、そば は週5k
それくらい主食適正違うよ。
我が家では安い鳥もも入れて卵とじにしてうどんが大活躍。
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 11:40▼返信
うどんそばも食えチー牛
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:08▼返信
コメ10kg 6000なら炊いた後の米茶碗一杯でだいたい60円ぐらい。
安売りやきそば蒸し麺やうどん茹で麺の方が安いな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:10▼返信
米もただの澱粉の塊なのに、小麦が悪とか必死になってるバカ共みてるとみじめでかわいそう。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:12▼返信
>>223
なら炭水化物と糖分取るなよ。穀類一切食わずに生活しとけ。
お前が目指すのは穀類食べないビーガンだな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:13▼返信
いままでどうりのおかず食えばいいだけだしな米なんて別に無きゃないで研がなくていいしな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:15▼返信
>>276
どおり
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:17▼返信
>>274
粉にしたやつと米飯じゃでんぷんの性質もかなり違うぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:25▼返信
今度焼きそばや生麺類を爆買い買い溜めする馬鹿老害が出てくると悪いからあんま言わんほうがいいんじゃね?どうする?焼きそば40㌔もあって賞味期限過ぎたし返品したいのぉ〜なんて騒いだら??
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:42▼返信
焼きそばは大好きだったのに最近突然あんまり好きじゃなくなった
なんなんだろう老化かな
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 12:45▼返信
>>274
どう見ても小麦擁護に何故か必死になってるお前の方が惨め
好きなもん食ってろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:07▼返信
>>138
なるほど!じゃあ焼きそばももう少し値上げしよう!
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:31▼返信
それでもコメのほうが安いやろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:35▼返信
>>1
米の方が安いとか毎日麺とか言ってるのがアホなんだよな
毎日米だったのをちょいちょい麺に置き替わってるてのが正しいのにさ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:39▼返信
半飯半焼きそばにして食べてるわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:45▼返信
皆そんな米毎日食ってんのね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:51▼返信
>>264
パンの方が手軽で安いって話じゃなかったの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:55▼返信
業務スーパーで一玉26円の買ってる

3つ入りより麺が太くて良いのよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:55▼返信
>>279
バイトつまんないよ👨‍🦲
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:56▼返信
>>262
で?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 13:58▼返信
米より小麦粉の方が安くなったから当然米が沙汰されるわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:04▼返信
>>281
日本語読めない人なのか?小麦推ししてないよ。必死でみじめなバカが存在しているねと言ってるだけ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:06▼返信
>>278
澱粉の質までこだわることができる健康考えてる人なら金あるからいいものを食べておけばいいな。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:06▼返信
※265
それって1月とかの前年比だろ南海トラフとかの煽りで買った馬鹿のせいで
年間でみたら減っていくと言われてるのに
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:07▼返信
農林水産省
スーパーでの販売数量は、令和6年4月以降徐々に増加し、特に8月には南海トラフ地震臨時情報、地震、台風等を背景に急な買い込み需要による著しい伸びが3週間続きました。その後、減少傾向に転じています。
令和6年8月の消費者物価指数によると、米類は122.1ポイント、めん類は120.9、パンは120.9でした(令和2年=100)。
麺のほうが安いって言ってるぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:22▼返信
日本も貧困層の主食はジャンクフードが定番になるのかな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:36▼返信
再評価も何も、昔から月に数回は食ってたが
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 14:57▼返信
週三で焼きそば
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:04▼返信
>>138
小麦は3割くらい上がったけど、米は2倍に値上がりしたからね
前者選ぶのは当然よね
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:09▼返信
>>81
主要生産国はインドと中国だからなあ
ウクライナとロシアが寡占してるわけじゃないし
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:09▼返信
>>84
小麦はむしろ値下がりしてるんだよなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:11▼返信
>>296
コオロギ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 15:15▼返信
>>191
スタグフレーションや。
通貨安→世界市場で戦えず物価高だけを起こして終了→更に通貨安の無限ループに陥っているトルコやアルゼンチンと一緒。
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 16:15▼返信
安いのに移るだけだよねえ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 16:21▼返信
結局貯蓄米出さなかったせいで値段がアホみたいに高くなったんだから
出し渋ったの完全に間違いだったよな。タダの怠惰を一瞬でも聡明な判断と持ち上げた奴バカだろう
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 16:22▼返信
別に好きなもの食べればよくね?
ただ麺・小麦を食べ続ければ不健康が増えるだけ
米で糖尿って動きもしないで量食べないとならんよ
基本米はごはんとして食べれば最強だから
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 20:56▼返信
自炊して気づいたこと。家庭で作る焼きそばはそばを焼いてない。家の火力でそばに焼け目つけるのは無理。一緒に入れた具材の水飛ばししてるだけ。むしろ、そばが邪魔して具材炒めるのに時間がかかる。
具だけさっと炒めて、麺はレンチンして混ぜててソースかけたら普通の焼きそばがつくれたよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 21:06▼返信
そのおかげで、焼きそばも値上げして終了。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 21:23▼返信
マジで米食うのやめようぜ!
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 21:24▼返信
麦のほうが安いし、健康的だしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 21:30▼返信
米と焼きそば半々にすればよくね?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 21:30▼返信
貧しい人多いんだな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月06日 22:14▼返信
>>307
麺野菜肉一緒に皿に盛ってラップしてレンチンでいい
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 14:57▼返信
まあ代替は進むだろ
しょうがないよ

直近のコメント数ランキング

traq