• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








台湾は台風が来ると、前日の夜8時に次の日が休みかどうか国が決める。それでも働く必要のある人には倍の給与を払うという規則。












この記事への反応



いいね、これ!

まじ台湾好き♡

なんてまともなんだ

台湾のこれ本当にいい
国が決めるのじゃなくて、地方自治体で決める
地方選挙が近づいてくるとほぼ100%休み


さすが投票率72%の国。日本も労働者を尊重する政党を与党にすれば実現できるかもだよ

10割の危険手当支給かぁ

それ日本でも採用して欲しいですね🥲

え、ぜひ沖縄に導入してくれ
働きたいです


日本では、台風が来ると、前日の夜8時に次の日のコロッケの製造数を増やすかどうか国が決めます。

マジか!!!!!
賢!!!!!!!!!








日本もやろう!








コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでシバき回すぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:01▼返信



    お前ら水戸黄門を視ろ💢💢💢💢💢💢


3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:02▼返信
一方日本ではテレワークで対応した
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:02▼返信
そう変えたいなら選挙に行け
選挙に行かないやつは論外、非国民
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:02▼返信
日台断交!日中友好!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:03▼返信
圧倒的に日本の方が休み多いんだから文句言うなよ
7.投稿日:2024年10月07日 16:03▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:03▼返信
これは裏返すと台風の時は全てのサービスが止まるって事を意味しているぞ
当然災害復旧や救助も遅れる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:04▼返信
日本にも導入してほしいな・・・

と思われるようなことが日本で実現することはまずない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:04▼返信
「はちま起稿」に害をなす凶悪な7人の荒らし豪傑衆
       「はちま七害英雄」
①プリン🍮(コイキング) ②水戸黄門をみろ💢💢💢
③怒らないでマジレス ④2歳の女の子に
⑤橋本環奈に ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦政権交代(自民党最低)
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:04▼返信
台湾は狭いから出来る
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:05▼返信
日本でやると給料なし
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:05▼返信
台湾人に生まれたかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:05▼返信
日本人は働き過ぎなんだから台風の時くらい無条件で休んだ方がいいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:05▼返信
客側になると言うことがころっと変わる奴が多すぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:05▼返信
>>1
JAPってアメリカよりも台湾の犬のほうが合ってるよなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:06▼返信
台湾の台風の動画見てから言えって思った
毎回死ぬレベルぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:06▼返信
本当かなぁ
19.投稿日:2024年10月07日 16:06▼返信
このコメントは削除されました。
20.投稿日:2024年10月07日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:07▼返信
日本で台湾と同じ事が出来るのは沖縄くらいでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:07▼返信
インフラ系とかエッセンシャルワーカーは休めないからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:07▼返信
倍払うくらいなら、休業するわ ってオチやろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:08▼返信
手当が付けられないから仕事しないと間に合わないなら有給いれて仕事してってなるのが日本企業や
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:08▼返信
無職には無関係
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:08▼返信
テロ支援国家日本 ミャンマー軍を支えるODA1兆円の闇
NHKスペシャル「調査報道 新世紀 ミャンマー軍を支える巨大な闇」
軍事クーデターの支援 欧米が経済制裁をする中 日本はクーデター後もODA事業を継続しミャンマー軍を支援
ミャンマー軍は ロシアと中国から戦闘機を買い空爆を1900回行っている
軍の弾圧と攻撃で命を落とした市民は5,600人超、避難民は300万人に上るが、世界からは「忘れられた戦場」となっている
日本の税金をロシア中国ミャンマーにばら撒くテロ支援国家日本
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:08▼返信
台風より中国からの核ミサイルに気を付けたほうが良いだろ

28.投稿日:2024年10月07日 16:08▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:09▼返信
120%日本の経営者に認められるわけがないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:09▼返信
>>20
メンバーを付けろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:09▼返信
日本人は脳死で自民党に投票する劣等民族だから無理
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:09▼返信
出社できない時は無理に来いとは言わんが、
テレワークか有給休暇だ!
これで十分だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:10▼返信
そうそうこれでこないだ台湾からの荷物出荷されなかったんよ
それは別にいいんだけどみんな休んでるからその連絡が無いのww
そこだけはちょっといただけないなぁと思う一日本人なのであった
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:10▼返信
補足無しだと最高ですねw
本当にSNSはクソだw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:11▼返信
裏金議員ばかりの日本じゃ無理無理
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:11▼返信
※8
倍もらえるならやる奴多いから止まらんのでは
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:11▼返信
下っ端を低賃金で奴隷労働させるブラック企業多すぎの異常な国ヘルジャパン
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:11▼返信
>>10
足りない奴が居るな🤔
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:11▼返信
ようこそパワハラモラハラだらけブラック企業が跋扈するヘルジャパンへ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:12▼返信
民間が関係ないならそこまででも…
民間も追従するところが多いのかね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:12▼返信
1.対象は役所と学校のみ、民間企業は関係ない

は?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:12▼返信
>>4
1票入れたところで何も変わらないし
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:14▼返信
はい?昔の日本は台風の前日は会社に寝泊まりして仕事してたぞ?
なあに甘えてるんだ

そんなんだから日本は世界先進国最下位になったんだぞ?最下位の衰退亡国確定国家にな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:14▼返信
そうか じゃあ台湾に行け
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:14▼返信
台湾是中国领土
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:14▼返信
>>36
倍出させないように止めるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:14▼返信


      強.姦したいが捕まりたくない
  
    強.姦したうえで捕まらない方法あるなら

         教えてください
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:15▼返信
そんなに台湾がいいなら台湾さんちの国民になりなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:15▼返信
>>47
自殺。
方法はお任せしますわ😂
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:16▼返信
社畜大国にっぽん(笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:16▼返信
さすが中国🇨🇳👍
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:16▼返信
そんな日本でも、家族旅行とノイローゼを理由に大事な会議をとんずら出来る職業があるみたいだよ。🇫🇷🗼
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:17▼返信
>>1
岸田は住所不定の逃亡研修生養えよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:18▼返信
※48
でも戦争になったら全員一致で戦うんでしょ
日本人じゃ無理w
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:18▼返信
※53
追い返せ!(怒
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:19▼返信
>>50
日本の方が休み多いですよ(笑)
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:19▼返信
>>49
自殺幇助は犯罪ですよ~
通報したらあなた捕まりますよ〜
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:19▼返信
国家の命令に従わないパヨクが居るからな
奴等を殲滅すりゃ実現するさ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:20▼返信
>>16
コイツら殺せば日本も復活よ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:21▼返信
>>42
そういうこと
運動員やって献金してこそ変わる
カルトにも企業にも
赤旗にも頼らない政治
61.投稿日:2024年10月07日 16:21▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:22▼返信
>>13
なら出て行け
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:22▼返信
中国デバフが凄まじいから全く羨ましくない
64.投稿日:2024年10月07日 16:22▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:23▼返信
>>35
せやね
個人献金ケチる日本人には無理
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:23▼返信
>>37
半島ならチキン屋
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:24▼返信

 日本人は日本から出ていけ寄生虫


68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:24▼返信
まぁ役所に適用されるなら割と影響はあるかもな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:25▼返信
国家に言われたら無駄に反発する偽日本人が結構いるからな
まずコイツラを処分せんと
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:25▼返信
税金も2倍になりそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:25▼返信
>>67
ほらな併合なんかするから言われる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:26▼返信
日本から出ていけ日本人
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:26▼返信
でも役所が休みます!なんて言ったらお前ら激怒するやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:26▼返信
これ、沖縄とか台湾みたいな1番猛烈な台風が直撃する場所だから有効であって、本州だと大したことないからなぁ
沖縄出身で九州にも東京にも住んだことあるけど台風は沖縄ほど強く無いと実感してる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:26▼返信
ばっかじゃなかろか
国土が小さいから被害受ける時は全国になるからだしぶつかるときには最大勢力だからやろがい
やるなら沖縄ぐらいや、デニーに言え
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:26▼返信
>>54
日本人こそ万歳して飛び込むんだぞ
ワクチン打っただろ?
ソレが答えだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:27▼返信
>>72
偽日本人が日本語書き込むな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:27▼返信
日本は日本人の国ではない
今すぐ出ていけ寄生虫
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:27▼返信
え?台湾だけじゃなくて欧米とかオーストラリアやドイツも
災害時や土日祝日の出勤は手当付くよ
何もないの日本ぐらいだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:27▼返信
最後の補足でズコーってなったわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:28▼返信
感覚としては夜勤手当とかと同じだよ
割増して当然だというモノ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:28▼返信
日本も学校は臨時休校なるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:30▼返信
沖縄より台風が直撃する超台風被害国となんで同じ考えにしようとするのか、バカすぎね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:30▼返信
業務調整して休めるなら休むよう部下に言うよ
俺はカッパとブーツで出社してる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:30▼返信
祭りやライブフェスとかが近くで有るから
客が大勢来て混雑しそうって日も手当は付きます
それが海外の普通です
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:31▼返信
増税不可避だから反対
リモートで仕事できるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:31▼返信
日本の場合は前日から会社に泊まれ帰宅するなって言われるしな
頭おかしい横の国
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:32▼返信
でも地元民以外にはロクな仕事がありません
それが海外の普通です
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:32▼返信
地理的に日本の台風被害と比べ物にならんだろ
道路冠水や道路線路が倒木やゴミで埋もれてるような状態なら日本でも仕事来いなんて言わなくね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:32▼返信
>>1
広告のマンガクッソウザい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:33▼返信
※87
縦の国は?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:33▼返信
>>30
容疑者になっとる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:34▼返信
>>89
1階が火事で全焼してても2階の店が普通に営業してるのが日本だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:34▼返信
そりゃ台湾ほどの面積なら台風来たらもれなくほぼ全域被害遭うだろうしな

国が一括で休み決めたほうが都合いいんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:34▼返信
日本の役所が台風で休んでたら滅茶苦茶叩くやろこいつら
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:36▼返信
そりゃ効率悪いからな。台風後の片付けあるのに
台風中にも色々動かすとか効率悪いだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:36▼返信
>>1
やっぱはちまバイトって馬鹿がやってるんだなクソバイト🥴
やしろあずきの仲間になる訳だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:39▼返信
※公務員だけ

はい解散
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:41▼返信
日本の学校も特別休校あんだろうが馬鹿が
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:42▼返信
倍払わせてどっかで無給で出ろが日本やろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:43▼返信
日本人って公共交通が全て止まっていて自分の家が冠水していても
なにがなんでも会社に行こうとするもんな
労働者の鑑だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:44▼返信
台湾の労働組合なんかが強く要請して実現した制度なんよ
日本にも欲しいなー、誰か政治家が作ってくれないかなーじゃねーんだよ
欲しいなら作らせるよう働きかけるんだよ
それが民主主義
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:44▼返信
※民間企業は関係ありません
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:44▼返信
日本という国がブラックなのが分かった
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:44▼返信
社員の命を軽んじるのが日本企業
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:47▼返信
それ以前に天気予報の精度上げなきゃな
この制度がある中で何回も外すと損害賠償求められそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:48▼返信
※公務員じゃないお前らには関係ありません
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:48▼返信
>一応補足すると、
>1.対象は役所と学校のみ、民間企業は関係ない
>2.決めるのは各自治体の知事
>3.民間企業は関係ないので、出勤しても給料が変わらない
補足じゃんなくて「訂正」やろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:49▼返信
日本の一つの県程度の大きさの国の制度を国が導入できるわけがない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:50▼返信
・対象は役所と学校のみ、民間企業は関係ない
・決めるのは各自治体の知事

これ日本でもやってますよね?w
何を日本に導入しろっていってんの?
バカなの?w
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:52▼返信
似たスレで公務員などの国に属する組織は・・・と書かれてた気がする
外資の会社もあるし全ての会社は無理でしょ

日本もその内に週休3日制が導入されたと世界で話題になり
日本で働きたいと外国人が来ようとするが
よくよく調べたら公務員のみだったってオチは遠くない未来に起こると思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:54▼返信
ここにいるはちま民

全員無職ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:54▼返信
役所を休みにしたら避難所の運営とかどうすんの?
災害時こそ役所が必要では
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:55▼返信
国が保証するならともかく何を言ってるんだとw

結局公務員のサボタージュ休暇になるだけじゃんアホか!バカ学生度も一々利用されやがってどんだけ間抜けなんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:56▼返信
>>109
台湾は九州と同じくらいやぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:57▼返信
台湾に統治してもらおうぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 16:59▼返信
>>116
お前が台湾に行けば済む話
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:00▼返信
まあ台湾もそうだけど、面積の小さい国とかは災害が来た時毎回国家レベルの緊急事態になるからなあ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:17▼返信
地域によって雨風が強い弱いあると思うけど、そんなの統一出来るんか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:17▼返信
なんだ民間企業は関係ないのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:18▼返信
お役所「倍払いたくないから休め休め。客? しらねーよ待たせとけ」
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:20▼返信
>>119
まあ雨弱い=危険ではないってわけでもないだろうし、一括で決めたほうが都合いいやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:22▼返信
規則ってのが気になる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:22▼返信
発展途上国の日本と比べてんじゃねぇよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:22▼返信
当然と言えば当然だけど対象が役所と学校だけで笑った
判断ミスったら知事はボロカスに批判されてそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:27▼返信
台湾には最大勢力の状態で上陸するけど
日本には大体弱まってからの横断だから状況が違う
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:28▼返信
会社行かないとか人の心ないんか?もっと身を削ってボロ雑巾以下になるまで会社の為に働け
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:30▼返信
台風じゃないけどフランスのヴァケーションもそうだな
雇い主の都合で申請した日に休みを取らせない場合倍の給料を支払わなければならない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:31▼返信
民間企業は関係なく役所だけが休むってむしろ地獄の制度じゃねえか
日本に導入していいのか?ww
ちゃんと文章読んで理解しろよクソ制度じゃねえかww
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:36▼返信
日本が負けるのも仕方ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:38▼返信
日本も学校臨時休校ニなるし、台風の中わざわざ役所に行くのもそんないないだろうから同じだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:42▼返信
先進国かよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:42▼返信
やったら会社の負担増え倒産増えるだろうな、特に沖縄
また行政サービスがなくなるか、サービスする代わりに税金が上がる
さらに停電、災害時の復帰が遅れる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:42▼返信
うちの会社は普通にリモート指示来るよ?
底辺が集まる企業は基本給料泥棒しか居ないんだけら文句言うはハゲ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:43▼返信
一部の公務員のみ、民間は自由って書いてあるの読めん奴らだらけだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:43▼返信
台風が来た!どうする国?
台湾:休みだぜ!
ニポーン:4んでも行け、ゴミどもが!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:46▼返信
直撃したらほぼ国まるごと被害に遭う国と比べてもしょうがないでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:48▼返信
日本がいかに遅れてて、国民の命を蔑ろにしてるのがよくわかるのがツラタン
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:49▼返信
>>137
全土じゃないだけで、日本も災害大国なのに?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 17:51▼返信
小さな国だからできるンだよね。
日本みたいに細く長いと台風の進路とか色々変わるから国は責任取れないだろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:01▼返信
よそはよそうちはうち
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:04▼返信
>>139
日本丸ごと被害にあう台風なんて数えるぐらいしかねえだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:05▼返信
そもそも面積が違いすぎる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:06▼返信
国土?が狭いからできる
頭わりいな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:11▼返信
発生元の方だからかな
でもまあ日本にくるまでに勢いついてるしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:15▼返信
日本列島と台湾の大きさを比べてから言って欲しい
台風の動き予測なんて未だに難しいし
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:24▼返信
Switch2で完全版
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:24▼返信
サービス業だけど台風なんかで休んだら会社から正気疑われるし客からクレーム入るわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:29▼返信
楽な方に行くことだけは熱心だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:30▼返信
国が出ろと言ったら出勤になるのだが、こいつら頭ハッピーすぎんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:30▼返信
無理だよ
台風きてても外で工事とかしてる人がいるくらいだし
命が軽い国だからね
途上国以下の国に期待しても無駄でしょ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:40▼返信
民間企業の活動を行政がコントロールするって
それいわゆる独裁政権とか社会主義国家とか言われるモノなんだけど、
それで良いんだな?としか。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:42▼返信
>>151
ちゃんと記事見た?w
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:44▼返信
スーパー台風が毎年何度も来る台湾だから出来ることだろ
こいつら馬鹿なのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:45▼返信
資本主義大企業「労働者の権利は我々が決めるw国家ごときが口を出すなwww」
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 18:53▼返信
国の機関での話でしょ
民間企業は関係ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:14▼返信
ソースは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:21▼返信
自営業でも従業員に倍払う法律でもあるんかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:21▼返信
商法・会社法で会社側が有利な法律がある日本ではムリだろ
国の制度に関する事だからなぁまぁ昭和の老害が決めた法律だから従うのは釈然とはせんがね
大きく動いた会社法改正は平成17年、竹中平蔵が国の中枢部にいた頃の話やぞ労働者に優しいわきゃないわw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:23▼返信
>>159
×そういう法律があるから無理
〇そういう法律を労働者や労働組合が団結して変えさせようとしないから無理
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:24▼返信
>>160
そうやな
それが正しい
サンキュー
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:25▼返信
※21
奴らはいつも休んでるから意味ないんよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:41▼返信
台湾は小さいからな
じゃあ日本でよく沖縄とか九州とかは台風来るけど台風が通らない地域と差が出た時に交通や運送業など移動を跨いだり物流はどうすんだよって話し
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:42▼返信
じゃあ沖縄は稼ぎ放題か笑
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:46▼返信
何にも考えずに日本でもやろうとかほざいてるはちまって無能なカスだよね
脳みそないガイジだろ
普段から酷い誤字とか記事間違えや重複するぐらいだから無能なはちまのゴミクズの頭はやばい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 19:58▼返信
コロナのときに在宅環境構築してるのに
災害時に有効活用しようとしないクソ会社ばかりよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 20:02▼返信
>>4
立憲が政権を取ったら、叛乱の嵐で議員を山上すれば良いだけになる。楽しそうだね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 20:10▼返信
日本と大きさが違うだろ馬鹿が
日本じゃ台風来ても九州地方は暴風雨でも他の地域はそうでもなかったりするし
自分の所は電車止まりそうになると帰せらるけど?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 20:47▼返信
民間企業は関係ないって書いてあんだろう馬鹿が
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 21:14▼返信
休みはいらんけど、給料倍はやってほしいわ
毎年毎年ゴールデンウィークは7連休だ!とか浮かれている連中の裏で7連勤してる人らもいるんだよ
その国民が連休ムードの中働いてる人には報われてほしい、だから祝日働く人には給料倍の法案を。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 21:20▼返信
日本の会社は目先の利益しか見てないから無理だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 21:22▼返信
>>170
そういうものは、やって欲しいじゃなくてやらせるものなんよ
労働組合なんかで労使交渉したり、政治家に皆で陳情に行ったり、後援会に入って直接政治家と話をしたり
誰かやってくれないかなー、ではいつまでも実現されることは無いよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 21:44▼返信
日本は縦に長いから台風が来るところと来ないところがある。
そうなると国単位の判断は困難だから、都道府県単位になりそう。
でも、いきなり休みにした場合の補償とかどうなるんだろう?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:05▼返信
台湾なんて9割近くが自営業だから何の意味もない法規だけどなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 22:08▼返信
※8
必要なサービスだけ残して、金倍払えば解決やんけ
どこまでブラック根性染みついてるねん
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月07日 23:26▼返信
台湾は台風が4に直結するしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 06:11▼返信
台湾の台風直撃の頻度ってどんなもんなんや?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 08:50▼返信
いや、役所が休みになるのはアカンやろw
民間企業なら、勝手にしろとは思うが。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 11:06▼返信
>>178
やってたとして、わざわざ台風の中行く?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 11:08▼返信
>>173
民間は対象外だからそこはあんまり考えてないんじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月08日 20:23▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政

直近のコメント数ランキング

traq