• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ここだけの話なんだけど、
月に30万歩程度歩くと肝機能と腎機能が
かなり改善することをお知らせしとくのだ。








  


この記事への反応


   
①肝機能への影響:筑波大学の研究によると、
ウォーキング等の有酸素運動を1日30分以上続けることで、
脂肪肝の改善が見られることが明らかにされている。
肝臓に溜まった脂質が減りやすくなるためと見られている。
3〜6METs以上の「中高強度の運動」を週250分以上行うことが効果的としている。


②腎機能への影響:東北大学の研究によると、
ウォーキング等の有酸素運動によって
腎機能低下を予防する効果があることが示されている。
運動が酸素を取り込み、血流が促進され、
血管が柔軟性を回復することによって、
腎臓への負担が軽減されるためとされている。


実体験で本当です。
半年で体重が8キロ落ちて、
高度脂肪肝から、軽度脂肪肝に改善しました。

  
ワイも体重3桁だけど肝臓数値全く異常なし…
仕事で歩いてるからやろか……


自分も歩いてるやろ。と思ってGooglefitみたら、
毎月20~25万歩だったのだ。もうちょいあるくのだ。
パンツ大切にしながら。


私も御朱印集め始めました!
着々と亀の歩みですが集めています。
趣味を兼ねて健康になれたら最高ですね。
たくさん歩くぞ〜!


ウィークデー1日10000でも平均22万歩だから(自分実績)、
30万やろうと思ったら、休日も歩くとか、
さらに普段の日を遠回りしてみるとか意図的に増やすしかないのよな
そしてそれがまた難しい



足は第二の心臓って言うもんね
歩きすぎはもちろんダメだけど
やっぱ毎日歩くの大事



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D6N1FVMW
外薗健(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:21▼返信
すごいね💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:22▼返信
すごいよ💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:22▼返信
語尾が変なやつの投稿は無視が正解
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:22▼返信
すごいな💩
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:22▼返信
嘘松なので具体的な数字は言えないのだ
勘弁してほしいのだ
ずんだもんなのだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:22▼返信
そりゃ不健康な奴が運動したら多少は健康になるだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:22▼返信
はちま民はゲェジ多そうだから
この記事で発狂しそうww
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:23▼返信
立派な💩
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:23▼返信
※3
※5みたいな奴?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:23▼返信
一日二万歩歩けばそら健康なりますわ。
早歩きで一日一時間は歩かないと二万歩はいかないぞ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:24▼返信
毎日2時間弱歩くのはすげえな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:24▼返信
運動そのものも大事だけど、健康診断を受けていて、そこで身体機能が改善していることに納得できることも大事
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:25▼返信
>>1
お~
こいつは上位種のチー牛独身男性に認定してやろうかな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:25▼返信
俺そんな暇じゃねえからなぁ
無職の人は羨ましいね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:26▼返信
韓国人「韓国に行くと日本の都市や田舎の美観がどれだけ劣悪かが分かる」
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:26▼返信
1日1万って相当歩くぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:26▼返信
韓国人「日本人の大半が知能から人格まですべてゴミ」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:26▼返信
>>5
バカボンのパパなのだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:26▼返信
韓国人「日本人はみんな嫉妬深い。それはすべて劣等感に端を発したもの」
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:27▼返信
>>16
大した事ないだろw運動不足過ぎだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:27▼返信
>>3
閃いたんだがちまきちゃんの語尾を「~まき」にしたらすげえ可愛いかも
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:28▼返信
机に座ったまま歩ける器具とかないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:28▼返信
朝5時から起きて土手沿い散歩してるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:29▼返信
なんか歩数距離をで検索したら180kmなんだか桁を間違えてないか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:29▼返信
昨今、逆に運動のしすぎてストップのかかる高齢者が増えてるから違和感を感じる
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:29▼返信
万歩計のステマか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:29▼返信
1日あたり1万歩だと普通じゃね?
俺も毎月40万は行ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:30▼返信
>>10
セルフレスですまんけど、一日一万歩だったわ。計算間違えた。
一日一万歩でも、足にマメできるくらいにはきついけど。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:30▼返信
>>16
通勤と昼食で外出るだけで1万行くわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:31▼返信
はちま民はまずは3000から目指せ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:31▼返信
歩いた歩数が重要なんじゃなくて腎機能は体重減れば良くなるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:32▼返信
>>19
日本人と韓国人が逆やな😅
やり直し😉
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:32▼返信
最後に宣伝したので嘘松
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:32▼返信
>>18
ぼくは酸性の反対なのだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:32▼返信
>>5
30万という数字がある訳だが?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:33▼返信
>>29
いかねーよ。飯食うのに何十分歩いてんだよ。ちゃんと正確にはかれるアプリいれろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:35▼返信
俺は歩きまくる仕事やけど
腰痛でしんどいわ😓
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:35▼返信
>>35
数字アレルギーだから見えない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:36▼返信
歩くのは大事だけど
その程度の歩数でそこまで変わるのは
元々肝臓を悪くする生活習慣を長く続けてた事でしかない
肥満体型の人が多少のダイエットで◯◯キロも痩せた痩せたと騒いでるのに等しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:36▼返信
まぁこういうの大抵盛ってるから
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:36▼返信
>>15
韓国の普通の家ってほったて小屋みたいなものらしいね。風景も粗雑らしいし。元々日本人が植樹しなければハゲ山ばかりだったしw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:36▼返信
ポケモンGOは正義
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:36▼返信
語尾の使い方きっしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:37▼返信
田舎より東京の方が痩せてる人多いのは通勤で1日7000歩くらい歩くから
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:37▼返信
日常で(通勤とか通学とか)で歩かなきゃいけないとかじゃないと1日1万歩以上は厳しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:38▼返信
ほぼ毎日1万歩歩いてるけど痩せねぇ
夜中に間食してんのが原因だろうけどw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:38▼返信
1日に1kmくらいか。通勤通学でそれくらい行くだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:38▼返信
インナーマッスルがかなり鍛えられるからな
ただ屋外を散歩してると1日1万を30日
月30万歩ってなかなか難しいよ
大雨の日だろうと台風の日だろうと歩かなくてはならないんだ
俺も一時期やってたけど真夏は無理だった
大都市なら駅地下とか長く安全に歩けるんだろうけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:38▼返信
大げさに言って釣ってから
そう知り合いから聞いたとか、個人差あるとか急に後出し始めたんよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:38▼返信
歩くタイミングも大事だけどな
食後30分くらいから歩くと血糖値抑制出来ていいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:39▼返信
車で20分の距離ってけっこうなもんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:39▼返信
歩いてない時はその時間に酒飲んでたってだけだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:39▼返信
自分も仕事終わってから1hくらい歩くようにしてるが、ダイエット目的だったのに食欲爆増で逆に増えたわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:39▼返信
>>14
医者の先生に同じような(無職とは言わんが)言ったが時間を作るんですって言われたよ。じゃないと働き続ける事事態が出来なくなるよと。40~50代になったら一気に筋力落ち始めるらしいから気をつけろとも言われた。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:40▼返信
>人によって効果は違うと思うのだ。改善する人、変わらない人、悪化する人もいると思うのだ。

保険かけてやがるのはダサいな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:40▼返信
>>44
7000歩も歩かねぇよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:40▼返信
1日に1kmでどうやって月30万歩になるってんだよ
1km程度じゃ1日1万歩にすら遠く及ばない
寝ぼけたこと書くなよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:40▼返信
平日毎日出勤していた頃は1日数千歩は歩いていたと思うが、テレワークで300歩も歩いていないかもな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:41▼返信
>>48
結局膝の負担も考えればエアロバイクになるんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:41▼返信
最初は毎日3千歩ぐらいが目標
次が5k、7k、10kって1万歩にするのが良いよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:42▼返信
徒歩1kmは約1,400歩らしいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:43▼返信
京浜東北線二駅位だろ。正直これを凄いと思うなら今日中にランニングシューズを買いに行くべき。相当身体が鈍ってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:45▼返信
歩く事より時間がなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:46▼返信
なるほど完璧な作戦っスねーッ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:46▼返信
時間は作るんだよ
早起きしろ。9時には寝て朝4時に起きるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:46▼返信
そんなに歩けるなんて暇なんやな
仕事を一生懸命やってたら疲れて無理なはずやけどね
みんな倍くらい疲れてるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:46▼返信
北アルプス登山は片道15kmとかザラだから、普段1万行かない諸兄は漏れなく事故る
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:46▼返信
1か月30日として1日1キロじゃ4万3千歩くらいだね

全然足りねえw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:47▼返信
10000歩で大体6〜7km、所要時間1時間40分ほどらしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:48▼返信
大体1時間~1時間半くらいは掛かるよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:48▼返信
>>66
逆逆そうやって言い訳して普段運動しないから仕事だけで疲れ果てるんだよw体力つけろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:48▼返信
車が必要のない都会であればちょっと多めに歩くだけで余裕じゃないか?
乗り換えで駅構内を歩くだけでもかなりの距離が稼げるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:49▼返信
急に歩いて足壊すやつ
2キロくらいから始めとけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:49▼返信
やっぱりネトフリとかYouTubeとか見ながら出来るエアロバイク最強よ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:50▼返信
仕事と飯風呂以外の空き時間は全部歩くみたいな
事をしないとマジで1日1万歩って行けないんだよ
やればわかるけど、あまり気軽に目標にしろと言える数字じゃない
仕事で歩く営業やブルーワーカーなら仕事時間で歩数を稼げるだろうけどな
テレワークとかだと難しいよ普通に
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:50▼返信
関係ないね
食べたり、飲んだりすれば肝臓、腎臓はそれだけで劣化する
多く運動して多く食べれば同様だ
車が走れば走るほど劣化していくのと一緒
改善=回復、若返るという意味ではない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:51▼返信
ゆうさんそ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:51▼返信
>>72
お前は駅まで片道徒歩30分とかに住んでるのか?
無理言うなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:52▼返信
>>77
ゆるさんぞ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:53▼返信
筋トレ数年続けたら肩こり腰痛無くなって体が疲れなくなったから
体が衰えたって思う人はガチで運動不足の可能性あるから運動したほうがええ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:54▼返信
ホワイトカラーどもは代わりに貧乏ゆすり10000回や!😡
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:54▼返信
>>76
全然違うよ。君の車は細胞で出来てんのかw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:55▼返信
3日坊主のお前らには関係無い話🫵😂
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:55▼返信
>>72
乗り換えでそんな歩くって京葉線ユーザーか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:55▼返信
>>16
時間に余裕があるときは2駅分くらい歩いたりするけどそれでGoogleFitだと片道6000歩くらいやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:55▼返信
1日1万歩なんてあんま意味無いて記事は見た
重要なのは歩く速度だと
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:56▼返信
>>75
そこまで空き時間ないのは仕事見直したほうがいいぞ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:56▼返信
>>76
新陳代謝を劣化と勘違いしてるアフォ発見
運動すればするほど新陳代謝が働いて健康になる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:57▼返信
>>76
そうだな
大学の研究よりお前の根拠ない妄想の方が正しいよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:57▼返信
筋トレしてから歩け💢
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:58▼返信
>>83
三日坊主?万年ハゲですよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:58▼返信
心臓に負荷をかけるほど歩くと早死する
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:58▼返信
>>42
そういうのじゃなくて単純に歩数目的のやつ教えて
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:58▼返信
>>92
また運動しない言い訳してるw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:59▼返信
数値を書けよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:00▼返信
>>91
このハゲーーーーー!!
私の心を傷つけるな!!
私はてっぺんハゲです😭
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:01▼返信
>>87
試算してみればわかるよ
仕事終わり18時から帰宅して着替えて
1日1万歩の1時間40分歩くとどういう生活に成るか実際に
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:01▼返信
通勤を車から自転車に変えて往復90分
2ヵ月で健康診断結果が大幅改善したぞ

体重は平均だったから増減なし
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:02▼返信
足折れた😭
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:03▼返信
運動したくない言い訳凄いなここのコメ欄w
デブとハゲしかいないはちま民の無職共w
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:03▼返信
続ければ、膝の変形症になるけどね。1日6000歩までが正しい。人間は消耗しやすい肉体なんだよ。因みに軟骨は修復したり回復できないからね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:03▼返信
※97
合計1万歩だから生活である程度歩いているし、早歩きで40分ほどやれば良いだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:04▼返信
お前らプールが最強ってまだ知らないんだw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:04▼返信
お前らだってポケモンGOとかドラクエGOとかフェイトGOとかあるだろ、それで散歩の習慣が身に付くよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:04▼返信
>>69
実働16時間で割れば1時間400mだからなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:05▼返信
※103
プールは行くのも用意するのもめんどい
エアロバイクかチャリが楽だ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:06▼返信
>>34
ダッフンコ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:06▼返信
>>92
箱根駅伝の人達は一ヶ月1000km走ってんだけどw常人の人生何回分だよ。全然急死のニュース聞かないけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:06▼返信
>>97
家着いて飯食ったら遅めに見積もっても20時
そこから歩いて風呂入ったとして22時ちょい
寝るの早すぎない?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:06▼返信
普通の人は18時ぐらいまでは働くんだよ
PC落として会社を出るのが18:20分ぐらい。駅まで片道10分で
18:30分、電車に乗ってる時間が20分前後ぐらいだとしてももう19時
帰りながら飯を買って家につくのが19時30分。家でスーツから歩くための服に着替えて19:45分
そこから1時間20分は歩く。家につくのはだいたいもう21時になる
風呂入って飯食ったら22時30分過ぎなんだよ。1時間程度スマホ見て寝る、そういう生活に成る
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:07▼返信
1日1万は無理として電車通勤なら1日8000くらいは特に意識しなくても歩くような気もする
車だと無理か
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:07▼返信
普段から動いてないならそりゃ改善するわw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:08▼返信
獣フレンズって何年前だろ・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:08▼返信
※110
言い訳を長文書く時間あるなら歩けよデブ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:09▼返信
>>109
飯を食ってから1時間チョイ歩くだと?
普通の人は無理だよ、それはね。
お前は1日1万歩を歩いたこと無いんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:11▼返信
在宅デスクワークってスマホの歩数見ると一日10歩くらいだよね
外出て歩くのはハードル高いから、きんに君の筋トレやってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:12▼返信
>>115

俺毎日夕飯の後にフィットネスバイク1時間やってるけど平気だぞ
お前動けなくなるほど食ってんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:12▼返信
※101
それな
膝がすり減って歩けなくなると思うわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:13▼返信
取り敢えず
膝関節とか色々と負担は掛かるから
自分の体格と言うか今の肥満状態とか相談して徐々にどうぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:13▼返信
去年
体重100キロ尿酸値8.9
今年
体重93キロ尿酸値7.6

1日一万歩歩いた結果。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:13▼返信
>>75
やらない言い訳好きだなぁ
1000でも2000でも歩けばいいんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:13▼返信
あぁ〜!めんどくせぇ!!
はああ〜〜息をするのも面倒でいやだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:14▼返信
>>120
やがんばれ
不摂生なんかで死ぬなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:15▼返信
運動は”薬”。ガチなんだよなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:16▼返信
>>117
家で運動するのと外で運動するのってまるで違うんだよ
わかってないな
フィットネスバイクと歩くとでは足腰への負担もまるで違うし
バイクはさほど胃は揺れないんだよ
現実の外の道は、小石があったり常にフラットではなく凸凹なんだ。内臓は揺れる
まるで違うんだよ。君は室内でバイクはしても外を長時間、歩いたことは無いんだね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:16▼返信
コークオンアプリいれよう
なんか物がもらえると思うと歩こうかという気になるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:16▼返信
>>15
下朝鮮なんて日本が居なければなんも出来なかったもんな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:16▼返信
やはり基本の腕立て伏せとスクワットよ
体は使わないと衰えるのよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:17▼返信
>>17
南朝鮮のことでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:17▼返信
ポケモンGOがあれば楽しくウォーキングできるよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:19▼返信
>>19
それ南朝鮮でしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:20▼返信
腸腰筋のストレッチみたいな事から始めるのが良いよ
運動してない人がいきなりウォーキングやるのは
正直あまりオススメじゃない
体育の時間とかが有って日頃から体を動かす週間の有る
高校生ぐらいまでならいきなりウォーキングしても良いけどね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:22▼返信
>>110
1時間20分歩かなくてもどうせスマホ見てるだけやろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:22▼返信
>>120
1日1万歩も歩いてて1年で7キロしか減ってないなら
それは食いすぎだよ
あすけんとかでカロリー計算しろ
余裕でもっと減るし1日で必要なカロリーってとても少なくて済むってわかる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:22▼返信
>>114
それな!だからデブでタブなんだよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:23▼返信
変な語尾つけるおつむは治らなかったようだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:23▼返信
>>124
運動療法ってあるしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:23▼返信
>>125
なら君もフィットネスバイクやればいいね!
運動しない言い訳はもう終わり?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:24▼返信
>>138
実際に歩いて運動してるから言えることなんだよアホだなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:25▼返信
あぁ?!毎日酒飲んでもええんやな?!
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:26▼返信
>>139
仕事終わりに歩くの無理無理言ってる奴がいつ歩いてんの?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:27▼返信
>>140
いいけど1杯だけにしとけよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:28▼返信
>>141
俺がもともとやってた生活なんだよ
上で書いたやつって仕事終わりに1万歩歩いてた
残業で仕事が伸びたり真夏はとても無理なんで運動を変えたんだ
今は1万歩を目標にするのは辞めて自重トレーニングとかに変えた
実体験なんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:29▼返信
家から15分の所まで歩いて行って帰って来れば4000〜5000歩ぐらいになるからね
近場の買い物に車を使わない様に意識するだけで結構違うよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:29▼返信
45万歩歩いてるが?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:29▼返信
ポイ活アプリもいれると捗るぞ
月30万歩なんて余裕で行く
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:31▼返信
>>143
飯の後じゃなくいつ歩いてたの?
飯の前に歩いても全部終わる時間は22時ちょいで変わらんし、飯の後に歩くまでに時間空けてるならその間自由に遊んでんじゃん
空き時間は全部歩くって話どこいった?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:32▼返信
そんな無駄な時間使って200km歩くより
三日おきに5kmとかランニングした方が短いし楽だぞ
食いすぎるからそんなに歩かにゃならんのだろうが
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:34▼返信
本当だと思うよ
それだけ余裕のある生活できてるなら
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:34▼返信
>>147
書いてあるだろ、晩飯を食う前だよ
読んでから文句を言えカス、死ね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:35▼返信
それな。実際にランニングするほうが楽
ウォーキングは時間がかかりすぎる
1日1万歩って医者がよくいうけど定年で仕事辞めた人とか
仕事しながら歩く職業の人じゃないと何年も続けるのは無理
とくに真夏は無理
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:36▼返信
1万歩はなかなかハードル高いから5000~6000くらいを目標にすればいいぞ
ただちょこっと歩くのも足してもしょうがいないが30分程度で連続歩くの意識すればいい
それを1日2回出来れば大分違う
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:37▼返信
合う靴やインソールを用意しないと死んじゃう
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:37▼返信
膝がぶっ壊れそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:38▼返信
1万歩って言っても1時間で終わるからな
楽だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:38▼返信
こんな素人の匿名アカウントの戯言なぞ何のエビデンスにもならん
匿名でどうこう言ってる奴は全員アホ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:39▼返信
別に食後30分程度してから30分踏み台昇降するだけでええんやで。それを1日2回以上やればベスト。
一番楽なのは水泳15分だけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:39▼返信
ウォーキング中に無灯火チャリに突っ込まれたから
毎日ウォーキングで1万歩やるのは辞めた
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:39▼返信
>>155
1時間でなんて目茶苦茶強度高いがな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:41▼返信
>>155
それジョギングみたいなスピードで進まないと無理だよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:43▼返信
ゲームやりながらフィットネスバイクやるのが
俺の趣味と両立が無理なくて良い
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:43▼返信
※134
歩きで1万歩って大したカロリー消費しないから
1年で7キロ痩せてるのは健康的な食生活送ってる証拠
急激に痩せるのはリバウンドするリスクあるから
今のペースでいく方が健康的でいいよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:45▼返信
膝の関節気にしてるけど筋肉弱いと膝も悪くなるぞ
クッションが弱いと衝撃が強くなるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:45▼返信
ちょい歩きすぎじゃね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:46▼返信
Xって明確なデータとか出さずにこういうこという奴多いし、それを平気で拡散するやつもすげー多い。
体に良い食材一覧、とか一日に摂るべき栄養一覧、みたいな画像も大体参照元が記載されていない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:47▼返信
歩くと骨が強くなる 歩け
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:47▼返信
やっぱ桁が違うと言うか元ポストが盛ってると思う
1万歩で6~7kmって話なんだけど30万歩でしょ?
96歳まで生きた骨骨ボーンの激やせ曾祖母が30代の頃から1時間かけて
毎日歩いてたのは1~2km(目印にしてるNHKの電波塔が家から1kmくらいだから)
毎日1時間で7km歩いて一か月で210kmって登山が趣味の爺さんとか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:48▼返信
※156
1日8000~10000歩は健康に良いとかエビデンスがアホほどある常識だぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:49▼返信
>>110
週休0日性乙。朗希行けよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:50▼返信
※155
そのペースだとガチ勢がジョギングする速さで結構な負荷で楽ではないよ
一般人がこのペースでいくなら距離半分ぐらいにしないときつい
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:51▼返信
30万歩も歩いてるんだから、食事控えようとか副次的な要因あるだろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:53▼返信
ワシ昨日1万5千歩9,4km歩いたが
こんなん誰でもちょっと頑張ればできることにびっくりしてる奴らは運動しなさすぎるだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:55▼返信
>>132
もはや植物みたいだな。歩くって人類の基本動作じゃん。それの準備運動がいるレベルなのかよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:55▼返信
※168
それらは全部個人の感想であってエビデンスにはなりえない
健康に良いとか言うがどう良いのか具体的な数値で示せるか?
仮に数値を出せたとしてもそれが1万歩のせいだと言い切れるか?
実は相関関係なんて無いんだよ全部ただの思い込み気のせいなんだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:56▼返信
>>172
俺は旅行時に一日34km歩いた(スマホの万歩計)けど
それを「毎日」1時間で出来る人がどれくらい居るかって話なんだが
耄碌するのは早いぜ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:56▼返信
>>174
この手の研究なんて運動効果の最たるものなんだから腐るほどあるだろ
お前無知にもほどがあるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:58▼返信
>>175
やろうと思えば誰でもできるレベルだろっつって
一時間歩けない人間やべーだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:00▼返信
歩くことを初めて知ったみたいなコメントしてる奴は赤ちゃんなのか?
お前走ったら死ぬんじゃないか
虚弱すぎるわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:01▼返信
歩くの面倒くせぇ 息をするのも面倒くせぇ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:02▼返信
あと目的を複数持つとやる気になる
歩くついでに好きなチャンネル見つけてポッドキャスト聞く時間に充てるとか
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:04▼返信
>>150
なら22時には終わるよね?空き時間全然あるじゃんw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:05▼返信
やはり無駄だな。30分走った方がいいよ
強度は好きにすればいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:08▼返信
としとるとひざにくるやつやー
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:11▼返信
エビダンスは無いけど多分運動しないほうが将来寝たきりになると思うぞ
若い今の時点でほとんど運動能力ないだろ、将来もっとないよ
運動しろ(命令形)
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:12▼返信
ウーバーでウォーカーするか
いい運動になりそうだよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:12▼返信
やりすぎると普通に膝や足痛めるぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:20▼返信
踏み台運動で良いじゃろ👴
ワシは人前に出るのが苦手なんじゃ👴
なぜなら…無職と思われるからだ😎
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:28▼返信
ウーバーがいいだろ
お金も稼げて一石二鳥
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:36▼返信
毎月45万歩くらい歩いてるけど脂肪肝だよ🥺
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:45▼返信
人間の生涯での心臓心拍数は決まっている
つまり無駄に運動するとその回数を無駄に消費することになり寿命は縮むんだよ
なるべく動かない方が消耗せず長生きできる
車でも走行距離が長い程ガタが来るだろ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:46▼返信
健康診断で肝機能E+だったけど歩きと食事改善で1年でAになったの思い出した
でも食事改善の方が効果高かったと思うわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:47▼返信
>>190
運動してないと心臓が限界くる前に別の要因で死ぬだけやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:49▼返信
いきなりやると足が死ぬ
のんびりやれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:50▼返信
肝機能よりも痩せる腹凹む方法教えて
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:51▼返信
どうせ時間掛けるなら水泳のが気持ちいいよね
行くのが面倒だけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:52▼返信
>>194
カロリー制限
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:54▼返信
※192
その別の要因を世間では「寿命」と呼んでいる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:58▼返信
歩きたいけど運動公園まで片道30分
しかもド田舎すぎて道沿いなんもなくて真っ暗
歩く気がしないんだが
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:58▼返信
こういうまとめに必死に反論してくるデブの書き込みが好き
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:00▼返信
>>198
成人病で苦しむのはお前だから好きにすればいいよ
他の誰も困らない
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:03▼返信
第二の心臓はふくらはぎな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:06▼返信
※201
じゃあ第二の安倍晋三は?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:08▼返信
ドラクエウォークやってるワイは倍の月60万歩や
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:14▼返信
まあこの人は1日1万歩ってだけで1万は無理だから7000とか5000にしてみても、元が殆どで歩かないような人だと変わるはずだしな
膝の負荷が気になる人も自分に合わせて目標立てればいいんだし
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:21▼返信
※174
大学や病院の研究論文が個人の感想なら、何がエビデンスになりえるんだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:22▼返信
週3回5千歩で毎日1万歩と同じ効果があることを知らない素人
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:28▼返信
万歩計アプリ ロクなのが無いんだが…なんかオススメない? 全然正確に測ってくれないんだよなスマホのジャイロセンサーだか加速度センサーだかじゃ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:30▼返信
今まで歩かなかった奴がいきなり長距離歩くと膝関節と股関節ぶっ壊れるから、徐々に歩いて関節を保護する筋肉を付けるとこから始めるんだぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:13▼返信
はぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:32▼返信
膝関節に良くないからほどほどにした方がいいよ。知人が外介護の仕事で1日平均1.5万歩を週5でやっていたけど、数年で胡坐や正座が出来ない程に膝と股関節がダメになってしまった。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:36▼返信
仕事してたら余裕でクリアできるやん
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:43▼返信
つまりただの暇人ってこと?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:17▼返信
歩くくらいなら自殺するわw
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:28▼返信
かなり改善って、どういう状態からどうなったのかを具体的に書いてほしかったわ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:42▼返信
歩く時間がないなら走ればいい
ただし走って肉が揺れるようならまずは体重落とすことが先決
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:52▼返信
足し蟹歩くことは健康にいいが、歩きすぎは膝関節痛の遠因となるから適度を心がけて
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:52▼返信
1日1万歩を、平らな道をママチャリ漕ぐ時間に変換すると何時間なんだろう?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:58▼返信
のだw
キモゲかよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:00▼返信
なにその「のだ」って語尾
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:07▼返信
そんだけ歩くと軟骨が減って年取ってから寝たきりになるよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:07▼返信
>>204
自分に合わせるというのは大事なことだな
こういう話題だとトレラン勢がヒキニートにマウントとるような状態になりがちだし
体重f減るかどうかより健康維持のために断続的にでも嫌にならないで続けることが大事だから
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:10▼返信
※215
一日平均1万歩の代わりに走るのなら、(全力疾走15秒+休憩10秒)x5のサーキットくらいの強度でやらんと駄目やぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:01▼返信
>>220
重肉体労働者のワシ、腰がいてえから病院行ったら軟骨が半分くらいしかないね、と言われたな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:06▼返信
普段そんなに家から出ないという人は
TVやYouTubeを見ながら踏み台昇降するといいよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:08▼返信
>>207
スマートウォッチで計測すれば?
データをスマホのアプリで管理できるし
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:23▼返信
ワイとか言ってる人気持ち悪いから無理です
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:32▼返信
>>1
体重106身長178のワイ、半年平均一万歩超達成したけど足痛めて歩けなくなっただけやった。
わろてくれ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:35▼返信
嘘松
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信
週1〜2で45分くらい軽く走るでも激変するぞ。マジびっくりする。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:03▼返信
目的もなく歩くなんて無理ィイ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:28▼返信
通勤時間が1時間以上のサラリーマンなら7〜9,000歩くらい歩くんじゃないかな

営業マンは余裕だろうけどデスクワークで歩くとなるとひと駅手前で降りて歩くのが1番続くかもね
真夏、雨だけは楽して他の時期にやると良い
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:19▼返信
健康にはなるが仕事は失うぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:06▼返信
ポケゴー神
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:43▼返信
暇でいいなぁ…
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:12▼返信
膝が消耗品だということに気が付かないようじゃ・・・

直近のコメント数ランキング

traq