• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




最低賃金1500円「高すぎる」 衆院選の与野党公約に悲鳴 年89円増額で人件費膨張

1728470577172


記事によると



衆議院が解散され、与野党が最低賃金の引き上げを公約に掲げている

石破茂首相は、2020年代に最低賃金を全国1500円に引き上げる方針としている

公明党は「5年以内に最低賃金1500円達成」を目標に掲げており、立民も同様の方針としている

令和6年度の全国平均の最低賃金は1055円で、2020年代に時給1500円を達成するには、年平均89円の引き上げが必要。専門家は目標達成は困難と指摘している

中小企業経営者から急激な引き上げに対応できないとの声もあり、特に中小企業が牽引する関西経済では、急激な人件費増により倒産や経営悪化のリスクが高まる

以下、全文を読む

この記事への反応



今まで即時最低賃金1500円と言っていた人たちが如何に非常識なのかが浮き彫りになっています。

時給1500円払うことすら出来ないところは淘汰されていけばいいと思う。

最低賃金1500円を「目標に」してしまうといろいろ矛盾が生じると思う。最低賃金の引き上げは物価の引き上げにも繋がるわけなので、「最低賃金を引き上げたあとの1500円の価値」は、「いまの物価での1500円」の価値より低いかもしれないわけですよ

コスト・プッシュ・インフレで無理やり賃金を上げようとしたらそりゃ歪むだろうよ。

賃上げに耐えられない軟弱な企業は
潰れれば良いなんていう意見も聞くけど
人材への要求もキツくなって失業者が増えそう
その隙に中韓国の悪徳企業が入ってきたらどうすんの?


本来最低賃金の目標ってのは景気がいい時に話し合うべきよ。経済成長の伴わない賃金増加は国を潰します

1,500円が高すぎる安すぎるの議論はあまり意味がない。税金と社会保障額が異常だから経営側も上げにくいし上がった賃金も半分取られるのだからもらう側も額面程の実感もない。

時給1500円ってのは中小零細は相当キツいだろうな。
それすら払えないのは潰れろってほざいてるのは、無責任に生きてきた無能な底辺労働者がほとんどだろう。

粗利で一人あたり1時間5千円どころか3千円確実に稼げる零細なんてほぼないっしょ。雇いやめそりゃするわ。最少人員でストレス貯まるだけ


最低賃金もそうだけど、103万の壁も同時に撤廃しろやボケナス

社会保険料引き下げれば実質賃上げなんだけどな

年収300~400万円の従業員なんてとても雇えませんって言ってるわけやろ
よく営業出来てるな、そんな雑魚企業


こんなん物価に反映されるだけだろw

この程度で悲鳴を挙げる企業は潰れろって声見るけど、
色んな企業のサービルレベルが低下して、雇い止め&解雇で規模を縮小するだけ。
新世代の雇用率も下がるだろうね。









そりゃ賃金上がるのに越したことは無いけど、無理に賃上げしても中小企業が持たない
















コメント(1109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:33▼返信
1500円くらいで非常識って言ってる国だから
外国人実習生いれろいれろってきちがいみたいに連呼してるのもわかる
どっちにしろ終わりだなこの国
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:34▼返信
こんなんで悲鳴を上げてるようじゃ、日本の衰退は止まらんだろうね
少子化も治るはずがない
どんどん他の先進国に差をつけられていくな

っていうか、こんな賃金上昇にも耐えられない中小はさっさと潰れてしまった方がいいような気もするな
日本はゾンビ企業多すぎなんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:34▼返信
多重請負構造や中抜きで中小企業には金いかんからな
分かってて放置してる日本政府に言ってくれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:34▼返信
じゃあ値上げすんなよ
1.5倍ぐらい値上げしてるんだから賃上げしないなら元戻して
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:35▼返信
はい 産経の脳死石破アンチ記事
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:35▼返信
岸田最低
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:35▼返信
だったら社員で雇えよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:36▼返信
人手不足
でも落とします
技能実習生は雇います
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:36▼返信
難民ナマポ増えるだけだよコンビニとかほとんどなくなるんじゃね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:37▼返信
まず政治家の各種手当てと資産を市場に流しましょう
給与はそのままで良いから
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:37▼返信
>>1
失敗例がある韓国と同じ事をしても意味ないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:38▼返信
時給と一緒に牛丼やハンバーガーが1500円する世界になりそうだな!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:38▼返信
賃金あげた分金が掛かるもの全て値上げされてるから意味なし
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:38▼返信
糞みたいな旧式のツールで仕事してっから生産性なんか上げられねぇもんなぁw
潰れろ潰れろそうしないと正常化しないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:39▼返信
潰れて良い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:39▼返信
いよいよもって衆愚政治になったきたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:39▼返信
出来ない理由を考えるのではなく!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:39▼返信
できるけどできないって言い訳してるようにしか聞こえないわ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:40▼返信
絶対減税したく無い<`∀´>/
国が補助金出したくたい
税収は過去最高を更新続ける
…Nゾーン
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:40▼返信
1500円目指すじゃなかったっけ
叩き方が親の仇みたいに憎いんかな産経
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:40▼返信
実務をやってるのは中小企業なのがなぁ

COCOAも3.8億円の税金投じて、実際に開発保守運用してたの1000万円で請け負った中小企業だしな
まぁそら金ないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:40▼返信
そもそも最低賃金じゃ生きるだけで精一杯
とても結婚なんて無理だよ
少子化は非正規増やした国のせい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:40▼返信
いつまでもやらない言い訳
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:40▼返信
賃上げは企業がやることで国は税金や社会保険料などをさげて可処分所得を増やすせよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:40▼返信
技術系だと時給数千円普通だけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:40▼返信
これと同じことを労働先進国の韓国がやって
どうなったか調べていないのかwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:41▼返信
1500に上げるなら企業の社保料全体と会社の社保負担率下げろ
税金取りすぎなんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:41▼返信
中小だと今まで企業に対する優遇が従業員の賃金に反映されず会社の私服になってたんだから社会保険料下げたところでおなじやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:41▼返信
なあに韓国兄さん並みの失業率にすれば1人あたりの給与は増やせるさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:41▼返信
当然価格転嫁されて物価も上がるだろうし消費税増税とダブルパンチで逆に生活苦しくなるのは目に見えてる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:41▼返信
潰れて大手に吸収されろってことだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:41▼返信
>>20
そう、2020年代までにって言ってんだけど2030年前に石破任期終わってるからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:41▼返信
日本はまず企業の倒産件数を先進国並みに増やすことが経済再生の最初の入り口
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:42▼返信
時給上げたって年収の壁があるんだよなー
税金の仕組み自体をごっそり変えないと何の意味もない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:42▼返信
サービス求める世代はもう
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:42▼返信
従業員としては嬉しいが、コレ実行するから価格を30%上乗せしますね、で客が納得してくれればええが
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:42▼返信
時給1500円って年収300万相当だよ?
300万も払えない会社なんて存在価値ないでしょ
すぐ中小企業倒産とか言うけど、お前のビジネスモデルは犠牲でてるんよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:42▼返信
賃上げする企業は税金下げればいいだろ やらんなら税金そのままにしとけよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:42▼返信
だから、15〜40歳の日本人に1人1億づつ配って相続税やめれば良いんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:43▼返信
潰れて良いんだよ
人手不足なんだろ
ついでに最低賃金の人間は貧乏人だからな
貯金できない=企業側に戻ってくるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:43▼返信
>>1
出さないなら上を削って下に配分すれば良いだけ何を甘ったれた事言っているのか?管理職の取り分が多すぎなんだよ
作業者は1人でも欠けたらライン止まるんだよ管理職が休んでも会社は回るんだよ管理者は1円も利益生み出さないが作業者が会社に利益を運んでくれるんだよ
それを踏まえれば株主なんかよりも従業員最優先だよ、株主なんて最初から金持っているし、株主の狭い範囲よりも広い範囲で金が流通し経済活性化した方が最終的に株主に頼らなくても金が巡り巡って資金繰りも良くなるんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:43▼返信
中国猿って自国民すら
何十万も平気で殺す人種 こども殺しの不細工クズ民族

それを南京事件とかいって日本のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる

中国猿は子供や若い女の子でも平気で殺すぞ、今でもね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:43▼返信
無理にその中小を保護しすぎたのが今の状態だ淘汰もやむなし
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:43▼返信
アホな政府はインフレには一種類しかないと思ってるのかね
馬鹿じゃねーの
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:43▼返信
本来なら数十年かけて段階的に上がっていたものを企業がケチってきたから急に上がるように見えるだけ
同情はできない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:44▼返信
これで潰れる企業ってのは人から搾取して生きながらえてきたゾンビ
いらない
47.投稿日:2024年10月09日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:44▼返信
>>37
時給1500円って、そもそも時給換算の労働条件ってバイトやパートやろ?
バイトに年収300万払ってる会社ってどこ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:44▼返信
そもそもサビ残やら給料に反映されない休日出勤で回してるだろ?そりゃ無理だよ、まずそこら辺全部やめさせないと
出来ないんならとっとと潰れてくれないと健全な市場は形成されない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:44▼返信
韓国の急激な賃上げを鼻で笑ってた自民支持者たち息してるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:44▼返信
社長は金持ってそうなのが多いけどなあ中小企業
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:45▼返信
低生産性ゾンビ企業を続けてきたことを悔いろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:45▼返信
立憲の何がイカれてるって最低賃金1500円ぶち上げておいて物価上昇率0%超とか言ってるところだよ
価格転嫁しないで賃金上げる金をどっから捻出できんねん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:45▼返信
まだまだ物価が上がりそうですね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:45▼返信
たまには韓国を見習ってみろ。
あっちは賃上げを強制したからガンガン会社が潰れて解雇も続出していたけど
日本には解雇規制があるからもっと楽しい事になるぞ。

まあガチで対策するなら
先進19か国の派遣会社総数を日本単独で上回ってる状況の是正しかないだろうなあ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:45▼返信
インフレターゲット2%なのに年に8%以上上げるってどういう換算になってるんだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:46▼返信
払えない会社はつぶれろとか簡単言ってるやつ何もわかってないよな
お前らが普段使っている日用品に価格転嫁されるか全く無くなるかの2択なんだけど何ともないんか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:46▼返信
日本は失業率は低いわけで、どう生産性を上げるかのフェーズ。
最低賃金しか払えない非効率企業を潰すのは理にかなってると思う。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:46▼返信
バイトやパートまでそんな給料にするなら牛丼高い高い言ってる場合じゃねーな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:46▼返信
無理無理じゃなくてどうやれば上げられるか中小企業団体は言えよ
何が原因で上げることができないのか言え
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:46▼返信
経済成長率0%以下を目指してるのに昇給とか頭に何を詰め込んだらこんな結論に達するのか意味不明

因みに経済成長率が1%を切ると圧倒的に失業率が増え続けることになるのは常識だぜ

物価上昇を止めようと思ってこんな事思いついたんだろうけどキンペー並みの経済音痴だわw控えめに言って狂ったレベルのキチガイだと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:46▼返信
そういえば解雇規制撤廃の話はすっかりなくなったな
雇用流動化して一人一人が適材適所、生産性を最大限発揮できる場で働くようになれば実現できるかもしれないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:46▼返信
>>11
賃金上げる前に扶養控除どうにかしろやカス。ずっと前から言われてるやろがクズ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:46▼返信
今の時給なんだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:46▼返信
上げろと言って上がるなら最初からやってるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:47▼返信
コンビニのような本部は儲かってても賃金を出すオーナーは儲かってないような事業形態はどうするんだ?って話よな
しかもこの1500円を後押ししてるうちの一人が元ローソンの社長ってのが闇深すぎる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:47▼返信
最低賃金1500円にしても円安が200円まで進んで帳消しどころかマイナス賃金になると予想します。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:47▼返信
そりゃ利益が増えてるのは大企業だけで中小の人件費上げたら倒産するわな
当たり前すぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:47▼返信
でも、物価上昇考えると2000円くらい必要なんちゃうの?
時給1000円とかそもそも生活できてんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:47▼返信
これやると氷河期世代どころか新卒も非正規が当たり前になるのでは……
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:48▼返信
>>57
賃上げを伴うインフレは、円安のコストプッシュインフレなんかより100倍健全だろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:48▼返信
>>58
国内のの99.7%が中小企業なんだけど失業率がっつり上がりませんかね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:49▼返信
韓国が先行して市場を無視した大幅な最低賃金爆上げやったけど何が起きたかといえば、
雇止めが起きて、当然就職率が減って、中小企業の倒産が増えて、
ついでに労使双方合意の上での最低賃金以下での違法就労が横行してる
税金や社会保障費を減らすなりして可処分所得増やすほうがまだまし
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:49▼返信
100円ショップは最低価格を150円にしろって法案をまず出してもらわないと
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:49▼返信
>>67
既にボーナス超えた後の実質賃金がマイナスになるのが試算されてるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:49▼返信
賃金上げられないのなら時間外労働厳禁にして、定時内で一日が完全に終了するようにして、副業OKにする方がまだ現実的じゃねーの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:49▼返信
こうやって中小零細企業を潰して中華企業を招き入れようと画策してんのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:49▼返信
そもそも派遣ばかり使うから1500円+派遣会社への上納金で苦しくなるんだよ
正規雇用すればバックレは減って操業も雇用も安定するし月あたり30万で済むってのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:49▼返信
※60
経済成長率0%以下を目指すと言っているのだから昇給なんて有るわけ無いだろ。こんな事したら下がる一方だろw因みに政策金利で例えるなら金利20%以上になるぞw誰が金を借りるんだよw
民主党並の頭の悪さだなw

マジで頭痛くなってくる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:49▼返信
米は急に倍に吊り上げたけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:50▼返信
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
経営陣は文句を言う前にどうやったらできるかを考えなよ
ほら大好きなコンサル使ってさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:50▼返信
>>69
できないから、消費税を下げろって自民に怒ってんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:50▼返信
物価上昇してんだからこのくらいの賃上げは普通なんだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信
これでまた発注元から値下げ協力を要求された中小零細が潰れていくんやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信


物価下げて
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信
税金どうにかしろよ
値上げで消費税上がってんだからよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信
まぁ確かに最低賃金は上げるべきとは思うが
緊縮財政やってる国には言われたくないだろうなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信
年収300万も出せない会社とか既に倒産寸前だろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信
まず中抜き右から左企業潰せ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信
>>11
韓国は大成功してるんだよなあ。ネトウヨが嫌韓で失敗ってデマ流してるけど。
韓国が最低賃金を大幅に引き上げたのは2018年。最賃をあげても失業率は上がっていない。
>韓国の失業率の推移。
>2017、3、68。 2018、3、83。 2019、3、78。 2020、3、94。
>2021、3、68。 2022、2、88。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信
物価上がってるのに賃金安いのおかしくね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:51▼返信
自分たちで賃上げしてこなかったからこういう圧力がかかることになるんじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:52▼返信
ハイパーインフレで結局終わる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:52▼返信
>>63
奴隷にそんな払えるかよバカ自民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:52▼返信
>>88
パート雇うのも時給1500円からは普通にきついけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:52▼返信
年収300万以上を保証できない中小企業は淘汰されても仕方がないと思うが、倒産やリストラが増えすぎても困る()
元請けの過剰中抜き、不必要なほどの議員数、税金の無駄遣いを改善すれば、かなり違ってきそうだけど無理っぽいよね。既得権益が強すぎる。
現状、収入よりも支出(社会保険、税金、ライフライン)の値上げが大きすぎるのが悪いから、そこを改善すべきだけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:52▼返信
最低時給を無茶に上げたら、アルバイトみたいなのは切って、正社員だけでできる範囲のことをする企業が増える
企業活動が全体的に縮小するから、切られた人は行き場なくなるし、正社の人も転職しづらくなるからブラックでも我慢するしかないみたいな状態になるだけで不幸になる人が増えるだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:52▼返信
1500円の時給すら払えない会社は淘汰されていいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:53▼返信
ちょっとだけ賢い人が机上の数字だけ見て出来るとか出来ないとか言ってるんだろうなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:53▼返信
悪いのは中小に金を回さない大企業
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:53▼返信
正社員制度と配偶者控除が諸悪の根源なんだよな
労働者が低賃金を受け入れる温床になっている
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:53▼返信
>>41
管理職をいくら削ったら労働者一人辺りいくら増えるんだよ
管理職なんて中小企業にどれだけいると思ってんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:53▼返信
それ位出せないなら潰れろとか言うけど、
結果的に失業者が増えて犯罪も増えていく未来だぞ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:53▼返信
たった1500円で悲鳴上げるのな
役員報酬減らしたら余裕じゃない??
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:53▼返信
>>91
輸入してる材料とかが値上がりしてるからだけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:54▼返信
>>73
デマ流すなネトウヨ。韓国の失業率は低い。
>失業率。IMF(2023年4月版)
>フランス7.29。イギリス3.70。アメリカ3.64。ドイツ3.07。
>韓国2.88。日本2.56。
反論したいならエビデンスをだしてみろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:54▼返信
>>100
大企業に関わる中小零細なんて末端まで含めても3割しかないよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:54▼返信
クソみたいな会社が多いから減らしましょう
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:54▼返信
1500円で無理言ってる会社はつぶれてろ海外じゃ2000円が普通だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:54▼返信
単純計算で1500円×8時間労働×20日=240,000これでも年収300万以下なんだけどな。
これを払えないというか払いたくないだけだろ。
どんな安月給でも文句を言わない奴隷を雇いたいっていう酷い話。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:54▼返信
非正規でも恩恵あるように残業規制を緩和すればええじゃん現時点でも人不足とかほざいているんだし
土日休みを条件に月60時間まで残業OKにして残業単価は1.25倍から1.5倍に引き上げる、土日は1.75倍だ
最低時給、基本給今のままでも残業すれば稼げる仕組みにすれば良い、そしてサビ残は厳罰化
企業は従来よりも損するからと社員に残業させたくなければもっと努力して作業効率化させれば良い
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:54▼返信
もたないなら潰れてどうぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:54▼返信
はい終了♡
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:54▼返信
物価上がってると言うが残念ながら円安と海外の物価高が理由だから日本人の賃金上昇にはならんのよ
うまいこと便乗値上げした所だけ僅かに賃金上昇してるって話
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:55▼返信
>>1
そりゃ労働者側からすりゃ最低賃金引き上げはいい話だとはいえ
急激な大幅引き上げは雇用状況を悪い意味でぶっ壊し失業率悪化を招きスタグフレーションにも繋がり得る
ほんの数年前にちょうど同じ事をやったバカが居たの覚えてる?ムン・ジェインって言うんだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:55▼返信
ブラック企業が潰れないとホワイト企業が潰れてしまうので先にどうぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:55▼返信
サービス価格に転嫁させればええんや
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:55▼返信
冷静になるってきたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:55▼返信
>>104
中小企業なんて役員は報酬0どころか持ち出しなんて珍しくない
それでいて廃業できないのは土地の原状回復のための予算が確保できなかったりするからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:55▼返信
>>60
俺たちの取り分が減るじゃないか!
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:56▼返信
痛みを避けてきたから、日本は失われた30年になったんだよ。
ゾンビ企業は潰すくらいでギャーギャー言ってたら、永遠に生産性はあがらない。
そもそも日本の最低賃金は異常に低い。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:56▼返信
※80
それは政策金利を上げだした年に米国のインフレ率は8%を軽く超えてたからだよ。金利を上げてインフレ抑制を狙ったのさ。で、ようやくその成果が出てきたから先月引き下げたのさ。
で、日本だけどその頃から今でも2%台で物価が国の内外差が無茶苦茶開いてるのは知ってるだろ?日本はこれからインフレ率を上げて海外に追いつく必要があるだから利上げなんてしたら経済が冷え込むので今じゃないわけだ。まして経済成長率0%以下を目指すとかキチガイだろ。他国との差は給料で2~3倍程度、物価で3~4倍も開いているので上げるしか無いんだよって言うか国が余分なことしなければ自然とそうなる。はっきり言って今は何もやるなが最適解。経済成長率が4%を超えてきてから金利も徐々に上げれば良いだけ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:56▼返信
>>114
日本は外的要因でしかインフレと賃上げできない国だよ
日本人が自らインフレと賃上げを受け入れるしかない
市場価値のない企業を潰せ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:56▼返信
>>82
その税金でギリギリ持ってる介護とか地方の事業もあるんで税金下げたらそのたりの雇用も消えるし子供がほとんど居ない地域は強制的に統廃合しないと行政サービスが受けられなくなる
田舎の集落とか地元に骨を埋めたい人が多いのに廃村が出かねない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:56▼返信
いうて最低賃金程度じゃ人集まらんからちょっとくらい最低賃金の上昇ペース上げても大丈夫やろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:56▼返信
>>110
企業はそれに加えて健康保険の半分を負担するから300万以上かかるんよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:56▼返信
コストコが全国一律1500円だもんな
そりゃ優秀な人材奪われるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:57▼返信
本来潰れるべき会社が生き残ってるのが問題
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:57▼返信
「給料上げろ、増税するから」

こういう事なんだよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:57▼返信
とても持たない!(家族経営、ぼんくら息子付き)だから潰れて問題無いぞ
自分達の使える金を減らしたくないだけだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:58▼返信
立憲だっけ?
インフレターゲット0%で最低賃金1500円とか言う意味不明な公約出してるのは
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:58▼返信
賃金上げるだけならできるけどぉ
法人税も消費税も引き上げるって言ってるから「それはムリというかバカ」って言われてんじゃないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:58▼返信
まぁ役員報酬は毎年上げるんですけどねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:58▼返信
1500円に出来るかもしれんがそのしわ寄せは消費にいくからな
今のままなら物価が倍近く上がるだろ
時給上げなくて良いから社会保険料とかの税金下げろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:58▼返信
日本は雇用を守ってばかりでこうなったんだよ
雇用を生み出して来なかった
労働者を守る為に市場価値のない企業と無能な経営者が守られている
日本は政治家と経営者と労働者が一連托生の関係なのが問題
もっと対立構造にした方が良い
分断はダメだが対立するべきだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:58▼返信
※123
日本はと言うが、その原因は文系バカでド素人の財務官僚だけなんだよ。増税するから経済が冷え込んでるだけ。
要はアイツラキチガイなんだよ33年間も経済停滞させてきたのに未だ同じ事続ける気なんだからキチガイとしか言えないわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:58▼返信
労働搾取したいんです~~~~って言ってるようなもんだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:58▼返信
>>133
それは大手だけや
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:59▼返信
>>102
社長なんてたんまり貰ってるだろ?
ソニーでさえCEOは年収20億やぞ?
中小なら最低でも1億くらいは貰ってるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:59▼返信
1500円でも安いのに、先進国なら最低3000円は出せってところ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:59▼返信
他の国が30年かけて徐々に上げてた賃金をこの数年でやれって言ってんだから無茶なんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:59▼返信
>>136
財務官僚は大蔵省時代と違って増税ぐらいしかやることないからなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:59▼返信
そもそも何で自民党は消費税上げろ上げろしてんの?商品の価格が上がれば購買意欲は下がるって分からんかな?

必要な社会保障費の上昇を理由にするなら、一般財源として利用される消費税からとるのをやめて、社会保険料からとればええやん
どうせ保険料上げたら、手取りが減って叩かれるから、上げたくないんだろ?なら社会保障費を言い訳にするのをやめろ
それか、消費税を社会保障費にのみ使うように法律を変えて制限をかけろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:59▼返信
最低時給1,500も払えないゾンビ企業救済したとこで日本が貧しくなるだけだからどんどん潰れてOKなんだが
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:59▼返信
最低賃金とかで誤魔化されないで
「実質賃金」とか「可処分所得」を見れるようになったほうがいいよね
そこが縮小してるから日本の景気は行き詰まってるわけで
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:00▼返信
>>137
実際は潰れるぐらいなら低賃金でも構いませんってのが日本人だぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:00▼返信
>>110
アルバイトやパートでもその労働条件だと
厚生年金や雇用保険の加入を義務付けられるから労使折半で結局余裕で300万円に達する
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:00▼返信
そもそもそんな賃金の奴らから税金取りすぎ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:00▼返信
どう考えても両立できないことを並べて主張している人は、知能に問題を抱えているか人を騙すことが目的っていうこと
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:00▼返信
普通に雇止めが起こるだろうし、仕事なくなって悲惨な底辺が増えるだろうね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:00▼返信
>>136
全くそんなの関係ない
日本人が何も手放さそうとしないからだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
まぁ上がったら価格転嫁で物価が上がり、所得税や保険料の支払いも上がりあまりプラスにはならんやろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
>>97
最低賃金の仕事を、高給の正社員にさせるの? 損するだけだろ。そんな無能な経営してる企業は潰れてよし
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
コストコ「バイトの時給1500円にするで」

日本企業群発狂w

もう笑うしかねーな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
>>150
強盗団がまた増えるんか😰
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
ただでさえAIに置き換えて、仕事なくなる言われてるのに人件費あがったら、人間なんて切り捨てになるでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
>>2
会社が潰れるて事はそれだけ失業者が増えるんですが…
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
>>145
そもそも日本人は賃金より企業に保護される事を最優先にしてきた結果じゃないか
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信



もう終わりだよこの国


160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
物価も上がって意味なさそう
貯金の価値が減るだけかも
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
韓国の前政権が同じ事をやって、中小企業が大変な事になったのくらい知ってるだろうに・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
物価が上がってる中で、上げられないなんて企業はなくなっていい
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:02▼返信
そりゃ企業からすれば、なんで給料を国が勝手に決めるんだって話よ
企業の仕事の単価も一律で上げるように法律作るならともかく
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:02▼返信
賃上げでコストが上がるなら価格に転嫁すればいいじゃない
物価も上がるがそれは当然の摂理や
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:02▼返信
>>110
その「払いたくない」は企業じゃなくて消費者
価格転嫁出来たら企業は払う。だけど物価は上げないっていう意味不明な公約
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:02▼返信
賃上げしようとしてんのに、屁理屈いって抵抗するやつ多すぎだろ。
そりゃ失われた30年になるわ。
お前らがバカなせいだわ。肉屋を応援する豚
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:02▼返信
年収300万円台で働く正社員なんて介護職くらいなもんだろ
ホワイトカラーでその年収って逆にどんな会社だよ
日本で最底辺の仕事と同じってありえん
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:02▼返信
学生さんだったら申し訳ないけど、払えないなら潰れろとか言ってるからバイトや非正規しか出来ないんじゃないですかね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:02▼返信
パヨクはアホだから仕方ないとしても、石破が1500円言い出したのには呆れたわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:02▼返信
>>160
外的要因でインフレしていくんだから
自ら賃上げを受け入れないとどんどん辛くなるぞ
日本人だけ経済成長を拒否しても他国はそんな意味不明な事はしないから
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:03▼返信
>>150
雇い止めして給料上げない会社がぽこぽこ潰れて他に人材が流れるだけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:03▼返信
>>161
失業率は減ってないんで何も問題ない。ゾンビ企業が苦しもうが知らんわ。
韓国が最低賃金を大幅に引き上げたのは2018年。最賃をあげても失業率は上がっていない。
>韓国の失業率の推移。
>2017、3、68。 2018、3、83。 2019、3、78。 2020、3、94。
>2021、3、68。 2022、2、88。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:03▼返信
はちま民の給料を上げようっていうのにもっと喜べよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:03▼返信
貯金が目減りしていくのなら消費に回るやろ ええことや
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:03▼返信
>>168
日本人は市場価値のない企業に大量にぶら下がっているのが問題だよ
もう諦めろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:03▼返信
結局、正社員が得する為に非正規が犠牲になれとしか聞こえないな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:03▼返信
※166
賃金を上げた結果、失業者が増えるっていう歴史上繰り返された不況が見えるから
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:03▼返信
>>97
人不足で外人労働者入れるよりマシ
世の中人不足だから人の流動性確保できて外人は排除できて一石二鳥
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:04▼返信
数十人規模の中小とか真っ先に消滅するんちゃうか
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:04▼返信
インフレペースあがると、老人層は貯金しっかりある人でないとマジで終わる
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:04▼返信
>>167
中小なら平気であるぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:04▼返信
韓国が経済崩壊した理由の1つが最低賃金を突然強制的にあげたこと
それで人件費がかかりすぎるので中小が人を雇えなくなった。特に小さい所は、例えば今まで4人でやっていた作業を3人でやれと言っても無理なわけで、人件費で赤字になるからと店を閉めたり撤退する企業が増加。すると働く所が減っていくので失業者がどんどん増える
韓国政府が見栄張って嘘数字を公表して失業率が低いことにしているが、実際は現在韓国の若者の失業率は3割を超えている。もう経済不況から脱するのは不可能。だから日本にすり寄ってきた
イシバのアホは隣が大失敗してるの知っててわざとやろうとしてる。キシダ以上の無能だし日本を潰すつもりだ。減税すれば景気回復するのに絶対にやろうとしないし
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:04▼返信
※135
だから、経済成長なしに新規雇用なんて出来ないの。
増税するということは市場に回る金を回る前に政府が取り上げるようなものだから経済なんてよくなるわけがない全ての原因は先進国(破綻しない国それだけの信用のある国)なのに国債を借金と言って発行するのを渋りたいだけのバカ財務官僚に有るんだよ。ましてや60%以上を日銀が最終的に買い戻してるのだから借金の訳が無い。むしろ利子が付いて現実的には資産が増えるだけだ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:04▼返信
中小が従業員の絶対数を減らして、1人当たりの負担が増えるんでしょ? お隣の国で見たわw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:05▼返信
>>177
そもそも日本の失業率は低すぎるよ
向こう5年ぐらいは失業率を倍にするぐらいで良い
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:05▼返信
>>176
非正規なんか違法にすべきなんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:05▼返信
>>160
ゾンビ企業が淘汰された分、社会全体が合理化されるので、賃上げ>インフレ、の実質賃金上昇になると思うけどね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:05▼返信
じゃあ潰れろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:05▼返信
議員先生がバカな国って生きるの大変ですねえ笑
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:05▼返信
んなことより景気が良くなる減税策でもブチ上げりゃ
人手不足とインフレと相まって自然と賃金上がるだろけどね
石破も野田もクソ経済音痴増税万歳だから無理だろうな…
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:05▼返信
んな会社さっさと潰れろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:05▼返信
一部の左翼政党が掲げる即時1500円に比べれば20年代1500円は何とかなりそうな気がする
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:05▼返信
価格に上乗せできないのもおかしな話だよなー
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:06▼返信
物価が上がってんだから最低賃金が上がるのは当たり前
無理とか寝言言ってるんじゃねえよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:06▼返信
>>177
緊縮政治で財政破綻した歴史繰り返そうとしてる日本に何を言ってんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:06▼返信
消費税をゼロにする代わりに賃金上げて、なら分かる
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:06▼返信
韓国みたいに企業も働き手も共倒れになる
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:06▼返信
政治家って国民から預かったお金(税金)の運用に失敗したって意識皆無だよね…そのくせ足らなければ徴収すればいいと思ってるからタチが悪い
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:06▼返信
※106
日本と韓国だと離職率の計算が違うよ
日本のほうが厳しくて韓国の方が甘い計算法
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:06▼返信
お隣の国みたいに新卒が全然就職できないみたいな悲惨な状況になりそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:06▼返信
時給1500円で103万円の壁を越えたくない場合、週5だと3時間しか働けない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:07▼返信
1500↑になったら更に物価高になる上に大手以外潰れそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:07▼返信
結局お前らは現状維持というただの衰退しか認めないのよ
お前らが搾取してんのよ
日本は下が搾取してみんなで仲良く沈む社会
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:07▼返信
※172
失業率って働く意欲がない人は計算に入らないからな・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:07▼返信
>>193
上乗せすると単純に買い控えるからな
店の比較や合い見積もりで叩ける限度は既に超えてしまったし
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:07▼返信
給料確保するために値上げしまーす

で、結局物価上昇に給料が追い付かない状態が続く
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:07▼返信
>>114
じゃあ円高の時に給料上げればよかったじゃん?
円高の時に給料上げない
円安の時に給料上げない
いつ上げるねん?結局甘ったれてるだけなんだよ外人と違いメーデー行進したりストライキしたりしないから
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:07▼返信
無駄な企業が多すぎる。企業は少なければ少ない方がいい。中小零細は潰れてよし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:08▼返信
>>202
この程度ついてこれないなら価値がない企業ってだけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:08▼返信
無駄な企業が多すぎる。企業は少なければ少ない方がいい。中小零細は潰れてよし。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:08▼返信
議員ほ報酬を減らすとこから始めないと
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:08▼返信
わかったお前ら時給500円で働いてくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:08▼返信
物価上がってるのに賃金据え置きだったら
生活保護と逆転しちゃうからねしょうがないね
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:08▼返信
企業が自ら時給を上げやすい環境を作るとかなら良いけど

国主導で強制的に最低賃金を上げて、上手くいった例を聞いたことが無い
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:08▼返信
給料→消費者→可処分所得→売上→設備投資・給料→労働者
なんだからここだけじゃ民間の借金(信用創造)が増えなきゃ一定か減るにしかならん
別のラインで税金があるからそこで増税すれば減るし減税すれば増える
その時に増えるのが国の借金(信用創造)で不況でデフレになれば借金が増えるし
好景気でインフレになれば借金が減る
民間だけに賃上げを頼るのも間違いだし企業に渡すのもトリクルダウンで否定された
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:08▼返信
石破は党内野党として持ち上げられてきたが、石破が総理になったってことは疑似政権交代として捉えられる
今後起こる問題は実際に政権交代が起こった時にも起こったことだし、さらに党内でのブレーキが効かないからもっと悪い状態になる可能性が大きい
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:08▼返信
>>180
すでに後期高齢者医療保険で瀕死です
保険料払ったら年金半分になります
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:09▼返信
石破がお花畑の仲間入りをしてて草
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:09▼返信
>>214
日本は雇用制度が原因で賃上げしやすい環境にはならないよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:09▼返信
>>214
アベノミクスと同じだろ
国が強引にやればどうにかできると思ってる
インフレになるだろうな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:09▼返信
賃上げの影響で支払いが増えた税金を適切に使ってくれりゃええけど…まぁその辺は今の政治家に期待できんか
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:09▼返信
>>206
そこで給与すら上げなかったら乖離が死ぬほど進むだけだからね
追いつかない程度に追えてるなら健全
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:09▼返信
>>186
逆だよ
正社員制度という意味不明な身分制度を無くせば良いだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:10▼返信
※218
お花畑枠は山本太郎だけでいいのにな…
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:10▼返信
国が上げろって言わなきゃあげないクソゴミ経営者が多すぎなんだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:10▼返信
簡単に値上げ出来ればいいんだけどね
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:10▼返信
アベノミクスが悪い
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:10▼返信
まず賃金上げと税金下げ
両方ないとまず経済の復活はありえない
これは歴史として繰り返してるので自明
だけど今の自分の私腹を肥やしたいヤツが権力を持ってるから、明らかな回復に舵を切らない
人間は破綻まで行かないとどうにかしようとしない
歴史を繰り返す人間はいるのに歴史から学ぶ人間はいない、悲しいかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:11▼返信
コカ・コーラのペットボトル今180円くらいだっけ
これが500円くらいするような物価になれば時給1500円払えると思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:11▼返信
>>215
そもそも日本のトリクルダウンは企業の存続で還元されているからね
アベノミクスで潰れるべき企業を守りまくった
おかげで低賃金な訳だけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:11▼返信
税金が高すぎる
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:11▼返信
いや、その程度も払えないゾンビ企業は素直に潰れてくれ🧟‍♀️
ゾンビが居なくなれば大企業が自ら雇って事業回すようになるからな
ソンビのせいで給料上がらないだけ、失業率なんて高くていい
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:11▼返信
日本人は、倒産=悪、と思いすぎ。
日本の賃金の低さは、産業構造の転換が足りなかったからだぞ。つまり倒産しなさすぎ。
解雇自由化なんて話もあったが、労働者の移動よりも、企業自体の産業変化の方が重要ってことだ。
最賃あげで潰れる企業は、最賃しか払ってない企業なんだから、良いつぶし方だろ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:11▼返信
>>226
値上げしてもいいなら値上げするけどね
ただ、いざ企業一斉に値上げに走り出したら給料の上昇分なんかよりよほど上げてくるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:11▼返信
急激に1500円まで上げるのはそりゃ無理だよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:11▼返信
お隣のヘル朝鮮時代に見た光景
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:12▼返信
個人事業主として雇いますね
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:12▼返信
「値上げしまーす」
「給料アップしませーん」
これを同じやつらが判断してるので法で何やっても意味ないよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:12▼返信
経済に興味ない野党と
経済ど素人の首相のコンビ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:12▼返信
>>1
利益出すだけ出して奴隷みたいに酷使してるのがおかしい
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:12▼返信
>>115
企業も企業で今更何言ってんだ?って話でもあるけどな
そんな文句言うなら何故大事になる前に少しずつ賃金上げなかったんだ?30年間もって話なわけで
30年間もぬるま湯浸かっていた分際で何様なんだと
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:12▼返信
さっさと雇用の流動化も受け入れて
最低賃金を倍にしてついてこれない企業は淘汰すりゃ良いよ
日本人の企業に人生丸投げして思考停止して保護されるライフスタイルはもう限界だろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:13▼返信
頑なに減税したくないという意思を感じるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:13▼返信
>>238
労働者が潰れるぐらいない賃上げしなくても良いですって言ってるからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:13▼返信
>>222
賃金なんて物価に遅れてくるのが当たり前なんだからその場合は普通は国が手当する
そうしないと消費を燃料にしてる企業の売上が落ちて賃金上げられなくなるから
そして景気回復が軌道に乗れば勝手にインフレして借金が減って税収も上がるのでその時に回収という引き締めをするというサイクル
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:13▼返信
消費税0%にするだけで実質賃金は上がる
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:13▼返信
単純にコンビニを10分の1にすればひとつひとつのコンビニは利益が出るが
求人は思いっきり減る、バイト代は大幅に上がるだろうけど優秀じゃないと雇ってもらえなくなる
それが良いのか悪いのかって話よ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:13▼返信
つーか物価上昇と賃上げで過去最高税収更新してるんやから、また賃上げ物価高にするならええ加減減税せーや
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:13▼返信
物価の上がり方が異次元だからな
ここ数年で当たり前のように1.5倍になった
賃金も当然そうなる
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:14▼返信
金ない金ないっていう若者がVtuberやスマホゲーに世界一金つぎ込んでるんだし
実は余裕あるでしょこの国
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:14▼返信
ゲームの値段も安すぎるから一本2万円くらいは取るべき
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:14▼返信
>>247
良いだろ
ダメな理由がない
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:14▼返信
>>242
ただね、それやったら失業者一気に増えるよ
ぬるま湯に浸かってただけの無能が多過ぎるから
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:14▼返信
同時に売り上げが上がるわけじゃないんで働かせる人間が絞られるだけになるだろ
というか政府がやるのは企業に給料上げろっていうより前に自分たちで実質賃金を上げる減税しろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:14▼返信
>>248
価値の下がった通貨の数値が少し上がったところでその価値は低下してるのよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:15▼返信
>>229
どういう計算してんの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:15▼返信
>>253
別に良いだろ
さっさと雇用を生み出してやるべきだった
雇用を守ってばかりだからジリ貧でここまで来たんだよ
まぁ手遅れだけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:15▼返信

『賃上げは世界の潮流』とかいう奴に限って、”正社員雇用”や”終身雇用”といったものには固執するよね

世界に合わせるのか合わせないのか、どっちつかずだと競争力を失うと思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:16▼返信
「賃金払えないようなところはさっさと潰れろ」「ゾンビ企業は退場してもらう」

ほぼ中小企業で成り立っている業界が丸ごと潰れかねないけど経済の循環が滞ったりしない?
人材だってただの数値ではないから、人が足りないところにうまく流れていくなんて簡単ではないし
自民の先生がよく強気にぶちかます話にはすこし猜疑心がある
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:16▼返信
>>238
それを強制的に再分配するのが「税」という有無を言わさぬ強制力を持ったシステムなんだわな
資本主義では大きい資本を持つものがより資本を集めなければ死あるのみなのでみんな崖に向かって走り続けて破滅するのでそれを緩やかに調整するのが政府の税と再分配
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:16▼返信
社会主義国家の国民らしいコメ欄だな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:16▼返信
クソ中小:社員のボーナス減らしたろー
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:16▼返信
>>11
人手不足なんだから倒産させたほうが丁度いい
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:16▼返信
就職先減らして時給あげて
働き口のないやつはどんどん自殺すればいい
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:16▼返信
>>103
人不足が深刻って言っているから大丈夫
人不足で外人入れる方がはるかに犯罪多くなる
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:17▼返信
>>259
まぁそうやってやらない理由を作るのだけは日本人は世界一だよな
それやらなかった結果が今なんで
まぁ全力で今を肯定すりゃ良いんじゃないの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:17▼返信
>>242
それはパヨクが許さないと思う
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:17▼返信
地方で時給1500円なんて企業努力でどうにかなるレベルじゃない
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:17▼返信
賃金上げた分は価格転嫁すればいいというのがアホで、そもそも価格関係なくモノやサービスはそうそう売れないんだよ
どうしても買わなきゃいけないってもんは大体みんな持ってるからな
過剰消費があって初めてインフレが進むんだよ
アメリカなんて国民の大半がクレカで借金しまくることでインフレ加速させてるからな
返せるわけもない額を借りてまで消費してんだよあいつら
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:17▼返信
>>258
実際は正社員と終身雇用のためなら低賃金でも構いませんってのが日本人だよ
これはもう明らか
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:17▼返信
最低賃金上げて「はい、おしまい」
あとの話?知らんがな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:18▼返信
「よし人件費がキツいので人を減らそう」
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:18▼返信
>>241
30年間奴隷を安く使えたー
今更そんな金払いたくねー
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:18▼返信
1500円で人件費が上がっても自分はリストラされないと思ってる人多すぎだろw
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:18▼返信
>>253
だから失業者を保護するのが雇用の流動性の特効薬だしな
国は国民の生活を守るためにあるが企業を守るためにはないし
反対に企業は商売をする自由もあるのだけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:18▼返信
>>271
最低賃金上げないと何やっても給与上げないからね君たち
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:19▼返信
人を雇わずに家族だけで仕事する時代になっていく
子供も小学生になったら学校より家の手伝い
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:19▼返信
>>274
そんな企業にずっとぶら下がるリスクの方が高いと思うんだけど
その辺はどうなの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:19▼返信
経営の無能さを末端に押し付けてきたツケだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:19▼返信
>>274
それより治安悪化が心配です
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:19▼返信
失敗した他の国の二の舞やんけ実態経済みないで何言ってんだ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:19▼返信
これは間違ってないだろ
今からでも時給600円くらいに戻すべきだとすら思うわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:19▼返信
>>13
そーそー
税金も爆上がりの増税やでぇ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:19▼返信
「払えない企業はつぶれろ」って言うけど失業率は経済指標の最重要な指標だぞ
その理屈は、銀行はつぶれろって言ってずるずるバブルの財務処理を引き延ばした失われた20年の再来
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:19▼返信
>>279
その経営者を淘汰するのを労働者が許さなかったからだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:20▼返信
賃金が上がる物価が上がる所得が増えるから税金も増える
中途半端な年収になったら税金だけ増えてきついんじゃないか
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:20▼返信
払えないとこが潰れたらその分失業者が増えて消費低迷とナマポが増えるだけなんだが
安定のバカッターやなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:20▼返信
※276
昨年、今年と賃金は上がってたと思うが???
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:20▼返信
借り入れすれば済む話
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:20▼返信
今後お前らは賃上げしろとか絶対言うなよ
そんな事本心では全く思っていないんだからな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:20▼返信
隣の半島が無茶な最低賃金アップで大失敗してましたよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:21▼返信
>>284
そもそもメガバンクなんかぶっ潰しちまえばよかったんだよ
日本企業の新陳代謝が進まなかった最大の元凶だろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:21▼返信
自民のクソどもって世襲議員ばかりで金に困ったこと無いから庶民の暮らしも生活も何も知らないんだよ
周りの金持ちとお友達企業以外を国民だと思っていない
だから何も考えず平気で増税出来る。日本人は逆らわないし
これ海外だったらデモどころかテロが起きてこんなクズ総理とっくに殺されてる
普通の国だったら100円単位の増税でも最低10万人単位のデモが起きる。前のキシダなんか海外だったら100万人規模のデモが5,6回は起きていた。民主主義国家で起きないのマジで世界で日本だけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:21▼返信
>>21
中抜きがスゴイんじゃぁ!
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:21▼返信
>>288
それは外的要因だからな
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:21▼返信
>>2
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:21▼返信
消費税引き下げのほうがよくない?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:21▼返信
最低賃金を上げた分以上に税金が増えるから結局手取りは今よりもマイナスになるんだよなぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:21▼返信
いうてサラリーマンなら実質的な時給4000円とかで働いてるわけで大多数は1500円に上げられてもなあって感じだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:22▼返信
>こんなん物価に反映されるだけだろw
すればいいんだよ
それが正しいインフレだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:22▼返信
原材料費が上がって物価が上がってるだけなので
企業の利益は増えてないんじゃないの
利益が増えなきゃ給料増やせないよね
まあ便乗値上げしてるかも知れんけれども
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:22▼返信
強制はやめとけw 韓国みたいになるぞwww

(それとも韓国の経営者が無能なだけだったとか!?)
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:22▼返信
>>293
そりゃその代わり無能を手厚く保護しているからな
これだけの話
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:22▼返信
>>279
国にぶら下がるのが一番儲かるならみんな考えることを止めるだろう
儲かる企業に金を渡すという官僚の計画経済の破綻でしかない
儲かることは民間がやればいいし、政府がやるべきことは儲かることではなく国民が安定し多くの人が資本主義に参加できる状態にまですること
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:22▼返信
>>34
うっかりソレを超えるやつがいたら税金が増収になるんですわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:23▼返信
上げられないのならそんな会社潰れてしまえと思うけど
マスコミも賃上げが進まず実質賃金がマイナスだと
ガーガー言っていざ賃上げしようとするとえ!中小企業が
大変なのに賃上げ?とか言い出すし
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:23▼返信
物価上昇から来る本当に最低限の賃金だからね
これより下は人権が危ぶまれるレベルの金額なの
電気代が高いんだが!?って文句言うのと同じように文句はいっていいけど 電気代と同じように当然のように払え
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:23▼返信
>>301
まぁ大企業はさっさと価格転嫁しはじめてウハウハのとこも多いけどな
価格転嫁の難しい企業がマジで死にかかってる
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:23▼返信
時給1500円なんかとうに超えてるから、俺には恩恵がない
物価が上がってそれに比例して消費税が増えて…負担しかねえ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:24▼返信
>>308
つまりあらゆる面で中小零細いじめ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:24▼返信
>>303
だって馬鹿や無能を手厚く保護することで地位が守られるからね
民主主義という仕組みの最大の欠点がそれだから
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:24▼返信
>>304
日本社会なんてめちゃくちゃ安定しているけどどう思う?
一向に参加しそうにないけど?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:24▼返信
>>51
親族経営なんか特にな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:24▼返信
払えないなら潰れろ!は短絡思考で境界知能のアホ
上がったコストは商品に当然転嫁されるわけで、この物価上昇の流れは大手も中小も皆既定路線なわけで
体力無くなった企業から潰れていくのはその後
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:24▼返信
払えないなら淘汰されていけばいい
をやってきた結果が今の経済状況だというのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:25▼返信
>>301
もちろん原材料で外国に吸われるのはあるが
利益が上がっても賃金につながらないのはアベノミクスで証明されたので
それを信用しようとしたのが岸田の右往左往だろう
税金という手段を封じられたら企業に土下座するしかなくなる
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:25▼返信
消費税廃止すればできるやんけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:25▼返信
※292
威勢はいいが実際の経済では株価などを見ても銀行の安定が土台
銀行の収益や株価が下がっているけど好景気な国って聞いたことあるか?
耳障りのいいそういう意見と現実は違う
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:25▼返信
>>288
昨年も今年も
最低賃金上げてケツ蹴り上げてますけども
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:25▼返信
※90 楽韓webでそこらへんの嘘吐き看破されてるんだよなあwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:25▼返信
介護とかもっともらっていいと思うわ 社長が高級車のってるとか聞くとなめてんのって思うし
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:25▼返信
>>315
そんな事全くしてこなかったろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:25▼返信


底辺が喜びそうな話だけど、人件費が嵩んで真っ先に切られるのはその底辺なのでは??

324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:25▼返信
>>72
いいよのなかになるよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:26▼返信
ワープアに不満があるくせに理不尽法律は絶対守るマン怖いわ
調教されすぎじゃねーの
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:26▼返信
>>291
ネトウヨはデマ流して日本の足ひっぱってばっかだな。
韓国が最低賃金を大幅に引き上げたのは2018年。最賃をあげても失業率は上がっていない。
>韓国の失業率の推移。
>2017、3、68。 2018、3、83。 2019、3、78。 2020、3、94。
>2021、3、68。 2022、2、88。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:26▼返信
>>316
それは日本人は賃金よりも企業の存続を優先しているからだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:26▼返信
※314
阿保はお前だよ
時給1500円の月給って分かるか?
1500円x8時間x週5日x月あたり4週
たったの24万だぞ?税金払うと手取り何て18万ちょい
それすら払えない企業は潰れた方がええ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:27▼返信
>>321
それやると、介護サービス受けられる人が金持しかいなくなるんだよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:27▼返信
政治家のいつものやつやね
出来ない事をピコーンと閃いて言うだけの
簡単なお仕事
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:27▼返信
>>323
切られても生活に問題がなければ雇用は流動化するし解雇規制を取り払っても問題はなくなる
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:27▼返信
>>325
まぁそもそも日本のワープアと呼ばれる層の半分以上は配偶者控除内で働いている主婦だよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:28▼返信
言い出しっぺが何かすべきだろ。
労働者はなにかしらの税金安くするとか無くすとか、そんなんがあれば実質の効果は似通ってくるやん
それにともかく物価安くしろや。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:28▼返信
>>329
日本は下層にまで手厚いサービスを安く与え過ぎだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:28▼返信
>>328
計算できたところで漢字が違うぞ
阿呆やろ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:28▼返信
失業率ばかり気にしてゾンビ企業保護しようとするやつばかりでやばいな。
そりゃ実質賃金あがるわけねーわ。
茹でガエルの臆病ジャ.ップは低賃金の仕事にしがみついて貧しくて死ぬわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:29▼返信
大丈夫、中小だって色々考えてるからね!
まず機械を導入出来る所は導入して
セルフ化出来るところはセルフ化
後は数人のオペレーターを置いとけばいいから
今15人働いてる部署なら10人は削れる!
やったー♪
・・・・・こうなるんだぞ?日本は
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:29▼返信
賃上げしてもお前らが何かにつけて新しい税金作って手取り減らしてくるのが1番の問題だからな?みんな時給少しでも上げたり昇給して頑張ってる会社もあるのに政府だけが頑張ってねーんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:29▼返信
かつて日本が内需に強いと言っていた時代は
円安で日本の工場で物を作って海外に輸出して儲けた金を従業員に還元しそのお金が回って日本経済が活性化していたからだよ
しかし日米貿易摩擦を回避するため外国にも工場建てるようになり外人にも給料を支払うようになってしまい国内産業空洞化、次に民主の円高放置施策で価格競争力が無くなり、今度は中国と韓国にも工場建ててそっちにも給料払うようになり更に生産技術品質技術も吸い取られ日本と同等の物を作れるようになってしまう
メイドインジャパンは国際競争力が無くなり、日本の工場稼働率も低下し給料少なくなって結婚できない子供作らないでどんどん日本人の人口減って、お人好しな日本人が外人に利用されまくって日本自体が危機的状態に陥っているのが現在
更に人不足だの何だの言い訳しながら外人の数を増やしているので治安が急速に悪化し国自体が乗っ取られる危機に瀕している、すでにマスゴミは外人の手によって掌握済みだしな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:29▼返信
韓国政府「雇用率は過去最高、失業率は過去最低になりました! 指標は良好です」……おっと、それじゃあ実際の雇用状況ってものを解説してみますかーー楽韓web
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:29▼返信
>>333
外的要因で上がっている物価はどうにもならんよ
だから日本人自ら賃上げを受け入れるしかないんだけど
企業の存続のために低賃金を受け入れるよつな労働者ばかり
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:29▼返信
※315
え?潰れるべき零細企業を保護してきたせいで今のダンピング地獄が出来上がったのだが?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:29▼返信
>>328
たった24万の利益を上げるのにどれだけ売上を出さなきゃならないのか分かんないだろお前
阿呆は世間知らずのお前
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:29▼返信
中小零細が一気に潰れて失業者が溢れたらその分生活保護やら闇バイトやらが増えるデメリットしかないと思うけどね
今でも窃盗強盗みたいな金絡みの犯罪が多いし
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:29▼返信
・時給1500円払うことすら出来ないところは淘汰されていけばいいと思う。

結果更にインフレが進むと
こういうことを簡単に言う連中って時給1500円出す為にはどれだけの利益が必要か分からないんだろうな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:30▼返信
※335
理解はできたかなアホ君
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:30▼返信
企業の内部保留は毎年過去最高を更新してるし額も半端ないからヘーキヘーキ
ぶっちゃけ中抜きに本格的な規制入れれば中小でも余裕よ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:30▼返信
>>337
良い事だろ
効率化と合理化とはそういう事だ
賃金が上がる構造とはそういう事だよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:30▼返信
>>337
設備投資の段階で厳しいわ
返済まで何年かかるのか、それまで安泰なのか、なんて考えると、細々やってるんだから危ない橋は渡らんでおこう、ってなるのよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:30▼返信
大多数の人は時給1500円以上で働いてるからデメリットしかないので乗り気じゃない
最低時給に躍起になってるのは市民活動家とナマポ世代
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:30▼返信
益々AI化 セルフ化 機械化が進むな
もう人材は、最低限で良い
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:31▼返信
学生バイトを買い叩いてる飲食コンビニと派遣を使い捨てにしてるゴミ零細が死ぬだけやろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:31▼返信
で公務員とかも増やすんだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:31▼返信
法律で賃金上限上げた所で、なんの意味も無いと思うけど。この上げた皺寄せがどこに行くかの方が重要なんだよ。売ってるものやサービスの価格に転嫁するなら結局可処分所得は増えないし。
小さいとこ皆潰れて求人の絶対数が減るか?
生活保護とかニートが増えて社会保障費が上がるだけ。
どこに皺寄せ行くって思ってるんだろ。

355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:31▼返信
>>350
最低賃金を上げないから企業を淘汰できない
まともなけいざいかつどが阻害さへているよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:31▼返信
>>298
国だけが笑う
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:32▼返信
「大部分の労働者は替え効く程度のスキルしか持ってない」っていうことは理解しような
自分はそうじゃないって思ってるんだろうけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:32▼返信
>>352
そのゴミ零細を使って利を得てるのが大手や消費者だぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:32▼返信
>>289
そう、個人や企業なら年単位の返済だがもっと大きい政府などであれば十年、百年と永遠に近い返済になる
災害などで破壊されたものを放置すれば一気に経済が落ちるが借り入れて復興すれば落ちずに長期的に安定する
高齢化なども人災で30年から50年もすれば安定する、その時に復活するだけの人がいるように少子化を防ぐために借り入れで長期的な安定を目指す
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:32▼返信
>>343
だからその程度でガタガタ言う企業は潰れたほうが経済成長考えたら良いって話なんだよ
中小守ってる間はどんどん沈む
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:32▼返信
>>273
胸糞悪いがそれが企業の本音だよなー
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:32▼返信
>>311
1番ソンするのが中途半端な層
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:32▼返信
>>357
つまりお前のために日本だけ低賃金社会な訳だ
搾取しているのはお前って事だな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:33▼返信
>>326
それ数字弄ったインチキ統計だろwww
文在寅政権では数字を改竄してましたって向こうの連中ゲロってたぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:33▼返信
>>356
インフレで税収どんどん上がるしな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:33▼返信
初期投資は高いけど人間を何十年入れ替わり立ち代わり雇う事考えたら安いからな
機械化待ったなしだわ
セルフ化もあるしな、雇用人数は減らさないと
その為に開所規模が少ない社会保険やら色々加入できるように法改正してるんだし
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:33▼返信
>>357
オマエもその無能のひとりだろ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:33▼返信
>>345
その言い訳の結果が失われた30年なんだが
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:34▼返信
時給1500円の人件費が払えない企業はつぶれろ→潰れた結果寡占状態→人件費以上に物価が上がる
でも物価は0%超(?)
意味不明
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:34▼返信
もういい加減日本人は自立しろよ
ただの企業の寄生虫じゃないか
国民総こどおじみたいな国だよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:34▼返信
>>366
良い事だな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:34▼返信
>>360
時給1500円出せない中小は潰れろってのはさすがに暴論だろ
実際大量に潰れるし、潰れたら経済も駄目になる
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:34▼返信
>>370
サラリーマンを増やしまくった結果、奴隷根性の人間ばかりになったんや
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
>>349
細々やるとこは淘汰しようって話なんよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
※367
だから反対してるんだが?脊髄反射コメするやつよりは頭が良いかも
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
「儲けよう」と思えばいいだけの話。
客は「コスパがいい」から利用してるだけで、愛着なんてない。
思い通りにならなければ他をあたるだけ。
へいこらしてバカにされてる下請けが結局バカをみるだけ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
年5%コンスタントに上げるくらいが現実的やろ。
1500円が8〜9年後くらい。
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
だからあちこちでもうセルフ化進めてるじゃん
金ある所からね
ない所は店をたたむだけ、今も昔もそうだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
中小が潰れればその人員が大手の派遣とかいう奴隷単位になるからなあ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
>>339
真理
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
>>315
日本ほど倒産が少ない新陳代謝が少ない国は無い。そりゃ実質賃金あがらんわ。ぬるま湯すぎ。

>5年後の企業生存率を国際比較すると:
>日本: 81.7%、ドイツ: 40.2%、アメリカ: 48.9%、イギリス: 42.3%。中小企業白書2017
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
>>105
まぁ円高で物価下がってても賃金安かったけどなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:35▼返信
まぁコメ欄を見ただけで日本を衰退させているのは労働者自身というのがよく証明されているよ
日本は下が搾取しまくっている国なんだよ
せめて自覚はしておいて欲しいね
今後賃上げしろとか言うなよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:36▼返信
何時までも、あると思うな雇用先
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:36▼返信
>>375
だからお前のせいでみんなで貧乏になっているんだけど
どうしてくれんの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:37▼返信
>>360
世間知らずの癖にその程度と言ってるからお前は阿呆なんだよ
給与上がって物価も上がってオマケに徴税額も上がってその経済成長とやらに何の中身がある?
中小潰して失業率も増えるよな?
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:37▼返信
急に1500円は無理って言われても
今までに上げる機会はいくらでもあったでしょ?
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:37▼返信
>>299
4000円貰ってる理由が1500円以下の奴が存在してるからだぞ、日本って老害国は1500円以上にした皺寄せをリーマンを4000円以下にして同一賃金にしていこうって言い出しそうで上げるなよ馬鹿って感じ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:37▼返信
人手不足(低賃金で働く奴隷不足)
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:38▼返信
時給1500円って月給で24万
年収で言えばたったの288万程度ですよ?
それすら払えない企業は潰れろって当たり前では????
むしろ従業員に4ねって言ってるようなもんすよ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:38▼返信
>>383
何人か怖いこと言ってるやつがいるよな
実態が分かってない
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:38▼返信
機械化やセルフ化、AI自動化の波は一気に進むな
対応出来ない所はまぁ悲鳴上げても無駄よね

この国って国の都合で弱者殺しまくって来てるから
そこに文句言っても本当に無駄
提示されたゴミのような是正処置を受け入れるしかない、そんな場面を沢山見てる
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:39▼返信
>>372
大量に潰れるのは今まで潰れるべきとこがゾンビで生きてるフリしてただけ
今後はガッツリ潰していかんと経済は潰れないよりよほど悪くなる
好転しないからな
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:39▼返信
※376
だからそれだと物価が上がるから物価0超って言う意味不明な政策とは矛盾するって言うことが批判されてる
最低賃金1500円で物価上昇も3%以上目標だとかいうなら議論の余地がないわけではないの
人件費は上げさせるけど物価は抑えるって言う矛盾がそもそもの話
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:39▼返信
製造費に全部転嫁できれば一番良いし、そうすべきなんだよなあ
結局実質賃金上がらない形にはなるだろうけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:39▼返信
最低賃金1500円とかハロワの求人全部それ以下で草
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:39▼返信
ナマポや年金では暮らして行けなくなりそう。
物価高を最低賃金で解消ではインフレになるから
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:39▼返信
>>389
違うよ
労働者が低賃金の奴隷やるから保護してくれってやっているのが日本
人手不足というならそれこそ企業を淘汰したら良いだろうに
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:39▼返信
派遣社員やってた頃に総支給27万前後、手取り19万だったがその後派遣先にスカウトされて正社員になった。
年収ベースで150万アップ提示されたので。
で、派遣社員を管理する側に回って色々明細見れるようになったが派遣元には月100万から120万払ってた
直接的に利益あげるわけでもない派遣会社の事務員の給料なども運営費として計上されるわけで
そのまますべて経営者の利益じゃないというのは分かるがそれでも派遣元の取り分多いなあと思った。
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:39▼返信
お前ら日本のために時給100円で働いてくれ頼んだぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:40▼返信
まぁ中流階級にはこれもあまり関係ない話だよね
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:40▼返信
※393
久米宏世代が好きそうな話だけど実際は失われた20年
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:40▼返信
>>393
潰すのと経済が好転することとの関連性は???
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:40▼返信
>>395
いっそ円なんか捨てて、流通貨幣を米ドルにしたらいいんじゃねーか?
クソみたいな為替に経済振り回され過ぎだわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:41▼返信
時給1500円
月給で24万
年収で288万

これ払えない所は潰れた方がいいと言われるのが当たり前すぎて逆に擁護してる奴はあほ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:41▼返信
>>381
なぜそんなに潰れては困るのかといえば雇用を守るためだしな
言い方を変えれば雇用を人質に取られてるから支えざるを得なくなってる
もちろん企業側の社会的な努力もあるが不況化で雇用の自由を確保するには国家による失業者への手厚い保護がそれを実現する
将来の好況時の労働力として労働者への支援なので根拠のない支援にもならないし出来れば公的な仕事の対価として与えるのがよいと思われる
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:42▼返信
>>401
中流自体世間と関係ないくらいマイノリティだろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:42▼返信
賃金上げるか 消費税廃止して法人税を昔に戻すかのどっちかしかないんだよ

中小が一部の大企業と戦わないなら前者しかないんだよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:42▼返信
※403
人件費でかろうじてつないでる悪徳企業が潰れて
社員にちゃんと金払ってるライバル企業に仕事が流れ
庶民が金持つことによって物が売れて経済がちゃんと流れる
それすらわからんの?
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:42▼返信
いいけど低賃金で支えられてる日本のアニメ産業は崩壊するよ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:42▼返信
まあ有能な人間はだいたい時給で働いたりしてないんですけどね
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:43▼返信
>>399
今は派遣されてるのはほぼ正社員だからな…
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:43▼返信
>>410
良いだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:43▼返信
>>409
悪徳でない零細の中小企業も巻き添えで廃業しまくるけどな
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:43▼返信
>>410
そもそもアニメーターは一人ひとりが個人事業主であり
直接雇用しているわけではありませんから~

416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:43▼返信
ハロワのネット求人覗いたけど正社員で年収200切ってるような求人ばっかなんだがw
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:43▼返信
そもそも最低賃金でしか働けない奴なんてナマポと同じだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:44▼返信
>>416
だからそんな所潰れたら良いだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:44▼返信
>>386
おまえの言ってる世間てのは経済成長しないできないむしろ加工する最低の30年の世間なんだよ
まさにおまえがアホを露呈しとる
物価と給与が上がるのは経済の基本として問題がない、物価だけ上がってる今がよほど問題なんだよ、おまえが中身のない経済成長と言ってるのは潰れるべき中小視点だから中身が無いと言ってるだけミクロ視点でやってるから30年停滞してんだよ、揺り戻しはどこかでくる
先延ばしにしたら決定的に全体が破綻する
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:44▼返信
無能な日本人が1時間1500円に値する労働をしてるかっていうとそんなのあり得ないしな
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:44▼返信
低賃金でも「文句言いません働かせてください!!」という就職氷河期世代が経営者を甘やかしたせい
責任取って給料全額返納して俺らに再分配しろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:44▼返信
まぁ困るのはパート、アルバイト、派遣くらいなもんだよ

中小の社員なんて元々数えるくらいしかいないし
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:44▼返信
>>414
そりゃ善悪は関係ないでしょ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:45▼返信
※410
インボイスが強行された時点で見捨てられてる定期
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:45▼返信
ゆうてそんな会社にいたら生活出来なくなるやろ
そういう会社に限って交通費増やすとかすらしなさそうだし
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:45▼返信
失業者が増えたら行政法人を作って公共事業やるだけなんだよなあ
日本は企業に福祉を投げたせいで企業に甘過ぎた
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:45▼返信
簡単につぶれていいと言ってるやつ
残った企業が価格を上げるから物価は上がるぞ
競争相手がいないんだから
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
時給上げろとか言ってる連中の頭ミンス党で草
日本は時給が低いから競争力が発揮される
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
無理な企業は潰れてOK
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
研修生だのに頼ってる零細加工業者とか潰れまくるだろうな
そういう企業の商品を買ってるのは庶民なんだけどな
農家とかもどんどん無くなるだろうから食料品の価格は上がり、自給率もますます下がる
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
>>421
本当にこれ
その氷河期も男性就労者の9割は正社員だからな
この身分制度のためにみんなで貧乏になる事を選んだのが日本人
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
結局、失業率あがるのが怖くて、実質賃金=生活水準、を犠牲にして、ゾンビ企業保護を望んでたのお前らやん。
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
日本の工場なんて潰して安い国見つけてそこでやってもらうしかないな
どんどんその国が遠くになるくらいで長い周期で繰り返してるよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
>>414
それは経営力ない会社潰れて当然だろ笑
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:47▼返信
>>405
割とこれが都心寄りなら、まだあるけど田舎ハロワなら17万がゴロゴロしとるからな

物価からしたらハロワの最低ラインで20万くらいでも微妙に見えそうだが
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:47▼返信
>最低賃金1500円「高すぎる」 衆院選の与野党公約に悲鳴 年89円増額で人件費膨張
>・特に中小企業が牽引する関西経済では、急激な人件費増により倒産や経営悪化のリスクが高まる


こんだけ物価上げといて、実質賃金が大幅にマイナスなのになに言ってんだ??

人件費を削る事しか考えてないゴミみたいな会社は潰れてもらって結構、さっさと倒産しろゴミ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:47▼返信
>>351
そうなると人間がAIに仕事奪われて生活出来なくなるからAIのChatGPT作ったアルトマンがベーシックインカム立ち上げてAI使用料の一部を還元した仮想通貨を無料で全世界に配る事業始めたけどな
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
はっきり言ってフルタイムで働いても生活費足りないならもうその仕事いらないやん需要が無いって事だろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
>>427
そもそも外的要因で上がるんだから
自身で賃上げとインフレしていかないと大変な事になるぞ
日本人が現状維持を選んでも上がり続ける
他国はそうやってるからな
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
>>433
それをガンガン進めたせいで、コロナ以降、商品がいつまで経っても入荷ない地獄になったじゃねーか
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
カリフォルニア州のレストラン労働者の時給20ドルの最低賃金が4月に施行されます。人件費の増加に対処するため、ピザハットの経営者2社は配達サービスを廃止することを計画しています。つまり、約1,200人の配達ドライバーが、現在の賃金からゼロの収入になるということです
Southern California Pizza Co.も配達サービスを中止する通知を出しました
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
>>428
されてねぇよ
市場価値のない企業に大量の労働者がぶら下がっているだけだ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
>>427
経済的視点では物価と給与の上昇はセットなんだよ
物価上がるぞって当たり前だろとしか
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
時給1500円の仕事にもつけないならもうナマポのほうがいい生活できそうなのがな
まあ日本人は門前払いなのが問題だが
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
せっかく移民入れまくったくせに働きもせずナマポ+窃盗グループ入っただけで草
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
>>427
すでに物価はとんでもなく値上がってます

引きこもってないでたまにはお外に出ようね
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:49▼返信
>>409
失業者が増えれば全体の所得も税収も減少するのは当たり前だよな?
物価が上がれば消費が減少するのは当たり前だよな?
消費が落ち込めば物は売れないし経済は鈍化するのが当たり前だよな?
まさかそれすらわからんの?
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:49▼返信
※439
いやだから物価は上げないんでしょ?立憲
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:49▼返信
何もしなくても最低賃金は上がるだろ
最低賃金は生計費他に基づいて決められるから実質賃金減少が改善されない限り最低賃金は上がり続ける
年収の壁や所得税の階段基準、免税や給付の年収基準が引き上げられなきゃ得するのは国や地方だけ
金の価値が下がるから国債も実質圧縮になり財政健全化、新規発行に余力が出てバラマキ政策し放題
年収の壁等の見直しに言及する政党は今回選挙出てくるか出てこないか
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:49▼返信
まぁ世の中良い方には行かないので中小とそこで働くパート、アルバイト、派遣たちは色々覚悟して
今後に対応していくしかないな

世の中がいい方向に転んだことなんて、もうずっと無いんだぞ?
自分で何とかするしかないよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:49▼返信
ネトウヨ負けてんな
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:49▼返信
もうめちゃくちゃ感が凄い
詰んでるよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:50▼返信
日本人雇ってって闇バイトさせるアル

日本人貧乏、頭悪い、俺達が利用する
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:50▼返信
労働生産性低い日本人なんか切り捨てて外国人労働者使うようになるだけだな
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:50▼返信
大企業は一社じゃないだよ
中小企業が潰れても大企業同士の闘いになるだけで寡占など起きない
値上げするとか寝言は寝て言え
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:50▼返信
いつまでデフレって言ってるんやろこいつら
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:50▼返信
なんか中小のゴミ経営者みたいなんが延々、ゾンビ企業擁護しててキモイな笑
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:50▼返信
田舎の賃金なんて年休120日で額面20万なら30人は殺到するんだぞ
ネットの求人なんて企業名検索してもヒットすらしない実態が無い怪しい求人だらけだしハロワに頼るしかない
本当に田舎は地獄
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:50▼返信
>>452
そもそも総人口、労働人口が減少している時点で詰んでる
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:51▼返信
>>457
そこにぶら下がっている労働者が擁護してんだよ
日頃経営者をボロクソに言うのにな
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:51▼返信
>>454
使える外国人じゃなくて、乞食や犯罪者みたいのが来るんだわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:51▼返信
コロナ禍以前のネトウヨ「企業は賃金を上げずに内部留保を溜めてるんだ!!内部留保内部留保!!」


その内部留保の資産はどこいったの??


またネトウヨの障害者ジジイ達が大ウソついて賃金上げるの反対してるの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:51▼返信
国民の現状すら見えてない政治家の言う事なんて所詮上級国民の戯言でしかないからな
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:52▼返信
頼りの外国人は入国後行方不明者が増えてるんだ…
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:52▼返信
>>459
だからさっさと潰れるべき企業は淘汰した方が良いだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:52▼返信
機械労働者が人間の代わりに働いた分をベーシックインカムとして国民に分配というのも実際難しいだろうしな
正直やってほしいけど。だってこの先いやでもそうなってくわけでしょ
スーパーのレジ係なんて削減されまくりだし、人間いらない仕事は増える一方なわけで
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:52▼返信
貧乏人ばかりで嫌になるわ

次世代スイッチは15万円までなら出すのでPS5Pro倒してほしい
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:52▼返信
コンビニバイトしてるやる気のねえ無能日本人なんかより
やる気のある外国人労働者の時給上げた方が1000倍マシだわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:52▼返信


人が少ないなら賃金上げるしかねえんだよ
昔は消費者が多かったから安かったんだよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:52▼返信
>>463
国民の現状を守り続けたらこうなったんだけどな
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:52▼返信
>>420
賃金を仕事量だけで考えるのいいかげんやめろ。
例えば、アメリカのスーパーマーケットの店長は、日銀総裁よりも年収が多いんだぞ。仕事量で考えたらおかしいだろ。

>ウォルマートは店長の報酬体系を見直し
>平均基本給は11万7000ドルから12万8000ドル(1900万円)に引き上げ
>好成績を収めた店長の年収は総額で最高40万ドル(約5900万円)超となる可能性がある。ブルームバーグ2024年1月30日
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:53▼返信
時給1500円
月給で24万
年収で288万

週5の8時間労働でたったのこれだけしか貰えないって事を理解してない馬鹿が多すぎる
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:53▼返信
ちょっと待て
そもそもの批判が人件費を上げるのに物価を上げないなんて政策は無理だろ!なのに
人件費を上げられるかどうかだけを考えてもダメでしょ。上げられるよ。物価も上がるけど。
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:53▼返信
>>461
Z世代よりは使えるぞ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:53▼返信
>>419
「物価だけ」上がってる状況に賃金を上げたら更に物価上昇するだろ頭沸いてんのかお前?
景気も良くした上で賃金を上げないでどうするんだよ世間知らずの阿呆
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:53▼返信
賃金上げるのに耐えられないブラック障害者企業が倒産すれば


まともな企業に人材が集まる&人手不足も解消されてWINWINじゃん、誰か困る人いんの?
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:53▼返信
>>471
アメリカは無駄にインフレしてるだけなんだから割り引いて考えないと意味無いぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:54▼返信
会社の利益をがっつり給与に還元しないなら法人税爆増とかしない限り日本の企業、特に中小のゾンビ企業は絶対賃上げしねー
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:54▼返信
>>460
デフレで儲からない状態の企業にぶら下がるのだから言わずもがなだわな
高成長時には政府の役割を小さくして企業に雇用を任せるというのは理にかなっていたのだろうが
経済状況が変化しても延々同じことを続けていれば違う結果になる
雇用に限らず制度そのものが古い時代を基準にしてるので現代に合致してないのが多いが
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:54▼返信
>>476
無能労働者が困るから諦めろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:54▼返信
公明党の支持者の方
石破先生より過半数が目標になりました
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:54▼返信
時給+400程度も支払えない企業はとっとと潰れろ
一日7時間労働でも1人当たり3000円程度やんけ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:54▼返信
>>405
あー月給換算すると現実的なんだな
確かにこれくらいも払えない企業なら潰した方がええわ
逆に企業を起業する人はその雇った人の人生も預けられるという自覚をもっと持った方がええと思うわ
従業員をまともに食わせる事もできない無能はそもそも起業なんてするなと言いたいわな
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:54▼返信
※472
ボーナス込みで350くらい?手取りが300か?でそっから消費税で30万もってかれて270か?

なんだこの国
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:55▼返信
>>478
そりゃ日本人が賃金より企業の存続を優先しているからだよ
正社員制度に感謝しとけよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:55▼返信
>>470
小泉と竹中がやった事が国民の現状を守るって?笑
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:55▼返信
時給1500円
月給で24万
年収で288万

週5の8時間労働でたったのこれだけしか貰えないって事を理解してない馬鹿が多すぎる
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:55▼返信
>>484
おかげで無能でも生きていけるんだが?
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:55▼返信
つぶれる!つぶれる!
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:55▼返信
>>484
ワイも給料の4分の1を社保と税金で取られてるなー
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:56▼返信
>>480
無能なクズなんてどうでもいい、人生終わってるんだから諦めろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:56▼返信
>>368
安さばかり追い求めた日本人が招いた結果じゃん
まずは日本人が経済というものを理解しない限りどうにもならんよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:56▼返信
助けて自民党
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:56▼返信
>>485
日本人がじゃねーだろ
一部の人間の思惑でだ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:56▼返信
時代の変化だよ

昔は人が多かったから物価も賃金も安くてよかったんだよ薄く広く消費されたからな

これからは人が少なくなるから物価も賃金も上げていかないと他国に追いつけないんだよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:57▼返信
>>486
そうだよ
低賃金ブラックを受け入れる事で身分保証されているのが日本
現状維持というただの衰退を選んできたのが日本人
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:57▼返信
賃金上げるのに耐えられないブラック障害者企業が倒産すれば


まともな企業に人材が集まる&人手不足も解消されてWINWINじゃん、誰か困る人いんの?


無能なクズなんてどうでもいい、人生終わってるんだから諦めろ 今まで何してたの?ねぇ?w
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:57▼返信
ソニー「ps5pro12万円」
アメリカ人「うおおおお安すぎいいいいい」
日本人「たけええ買えねえええええ」

そりゃ日本市場も無視されますよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:57▼返信
少子化を放置してる日本人が悪いよね^ ^
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:57▼返信
時給1500円じゃなくて
最低月給24万って言おうぜそれなら馬鹿も理解できるだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:57▼返信
>>491
でも大半の日本人が諦める事になるから
企業に人生丸投げして思考停止
こんな国はないよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:57▼返信
>>488
どのおかげなんだ?笑
具体的に言ってみろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:58▼返信
>>477
いや、同じ値段で同じものが買えるんだが? アイフォンとかPS5とか普通に同じ値段。
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:58▼返信
>>499
子供なんか作ったら大変なだけ、って感じる世の中にみんなでしていったんだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:58▼返信
コストは上がるけど物価は抑えるって言うのはデフレ
経済低迷の主因がデフレなのにデフレを政策としてやるって言うのが異常
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:58▼返信
>>494
そこを誤魔化すのはやめなよ
日本人がだよ
日本人は企業の淘汰を許さなかったからだよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:59▼返信
>>472
最底辺の人材を使って、それ以上の利益を産み出さないといけないってことなんだが、意味わかってるのか?
お前は、3人雇って毎年1000万以上の儲けが出せるのか?
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:59▼返信
>>496
よし、低賃金企業はガッツリ潰そう
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:59▼返信
時給以前に少子化で建設とか運送介護なんてこれからどうなるんだろうな
建設なんて50代がメインだっけ?
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:59▼返信
※488もしかして消費税に騙されてる口?あれ社会保障にあんま使われてないよ?一般財源だから
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:59▼返信
>>502
おかげでカスみたいな中小零細が生き残れているじゃん
そこにいる労働者も大喜びだよ
コメ欄を見たら分かるだろ
賃上げなんて本心では誰も望んでいない
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:00▼返信
川口市の違法解体クルド人社長がベントレー乗ってるのに日本人は軽も買えないとかwwww
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:00▼返信
>>505
そもそも金融緩和をしておきながら、消費税増税を続けたクソ馬鹿金融政策やってた国だしな
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:00▼返信
倒産なし=産業構造の改善なし=生産性あがらず。そりゃ海外に追いつかれるわ。賃上げに必要なのは、破壊と想像。
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:01▼返信
>>512
ろくに税金払ってないからね
水商売や立ちんぼの連中が派手にブランド品買い漁ってるのと変わらん
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:01▼返信
はちまにコメしてるやつが「自分は無能でない」って言っているのが無能の証明
こういうやつは自己評価は高いが人員整理の候補には常にリストアップされてるだろ
それか現在すでに無職
オレは無能だから物価上昇と連動しない急激な人件費の上昇には反対
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:01▼返信
>>514
でもそういうのは嫌だから
そんな事するぐらいならみんなで仲良く沈む事を選んだのが日本人という事
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:02▼返信
>>516
つまりお前が搾取している側な訳だ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:02▼返信
時給を単純に計算して語るやつは自分がそれに相当する利益を上げてるかどうかは考えてない
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:03▼返信
>>514
正社員制度を廃止するだけでも生産性も賃金も上がるぞ
労働者は給料高い所を渡り歩いて、企業は無能であれば即日で首にしてOKになるからな
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:03▼返信
>>421
結局氷河期世代がすべての元凶か
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:03▼返信
年収300万も払えないとか潰れていいだろ
擁護派とは絶対に分かり合えない
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:03▼返信
>>505
なかなか経済ってのは肌感覚と乖離してて難しいからね
歳出削減とか規制緩和とか民営化とかを成長戦略と思う人が多いと思うけど実際には競争を助けて値段を下げようとするデフレ政策だし
実際には成長してる好景気の時に値上がりを冷やす目的でやるもので日本は計算通りの結果でしかないし
じゃあ好景気にするには逆をやらなければならないといっても多分感覚的に受け入れられる人は少ないんじゃないかな
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:04▼返信
可処分所得比率が物価係数より上がらなきゃ意味ないよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:04▼返信
>>520
そんなまともに成長している社会のような仕組みは反対だぞ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:05▼返信
>>525
それが社会の本音
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:05▼返信
まぁ何でもいいけど
今後お前らは賃上げしろとか一切言うなよ
そして現状を肯定しろよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:05▼返信
滅びてしまえ!ジャパニーズブラック企業
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:06▼返信
>>484
年収520万の時手取りが380万くらいだったけど、社会保障は本人と会社の半々で負担だから実質の社会負担額は40%くらい
そこからさらに消費税があるから稼いだ額の半分以上は国が持っていくシステム
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:06▼返信
※519 それは経営者の考える事ですよね?
なんだろう 職務放棄するのやめてくれませんか?
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:06▼返信
急に人件費あげたらしわ寄せ行くのは
製品の質だよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:06▼返信
>>526
でもネットではイキって経営者に文句を言っちゃうんだ
無能を保護しまくってくれているのに
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:06▼返信
年収300↓ってきつくね?
どういう生活してんのか気になるわ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:06▼返信
※2
中小企業が潰れて
左翼や日本共産党の支持者がますます減るな
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:07▼返信
>>528
ブラック労働者が立ち塞がるぞ
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:07▼返信
てか30年淘汰されるべき中小企業を守ってたんだから経済の基本原則としてそら衰退する
どんどん潰れろって過激に聞こえるが、実際は30年の間に徐々に淘汰されてるべき会社ってだけ
そして30年の間にきちんと現在の賃金上昇に対応できるビジネスモデルの会社が起きてるべきだった
アホみたいに中小守ってたきた政策とそんな政治家選んだ日本人の責任と言える
物価だけ上がってる現状、今の中小守るやり方は限界なんだから一気には無理でも淘汰して行くべきではある
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:07▼返信
>>532
そもそも社会的圧力で一律最低賃金を上げろ、というのが他力本願だもの
賃上げくらいてめーで勝ち取れ
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:08▼返信
日本の老人を延命するために使われている社会保障費は年間およそ100兆円
年金制度はそのすべてを掛け金で賄う制度だったはずだが、当然のごとく崩壊していて70兆円分は税金から補填している
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:09▼返信
ガンガン最低賃金上げれば、それに耐えられないブラック障害者企業が倒産しまくる


そしてまともな企業に人材が集まる&人手不足も解消されてWINWINじゃん、誰か困る人いんの?


無能なクズなんてどうでもいい、人生終わってるんだから諦めろ 今まで何してたの?ねぇ?w
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:09▼返信
違法経営者が違法労働させてただけ今まで低賃で犠牲になった労働者達もいるからもっと厳しく取り締まった方が良い、介護関係は安楽死強制で他産業にシフトさせて人員補充と就労支援手当や補助出してあげれば良い
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:10▼返信
>>531
人件費が上がらないなら仕事の質が低下していくだけだけどな笑
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:10▼返信
一般的はちま民の給料が2倍近くなるんだから素直に喜べよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:10▼返信
>>531
まあコストカットする部分も人件費やしな
雇う人数が減らされるだけだな
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:11▼返信
>>536
金銭解雇の整備にすら発狂している連中にそんな正論が通じるとは思えないよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:11▼返信
>>534
共産党なんか自分で賃上げしろ言いながら赤旗120円の賃上げしないクズ代表だしな
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:11▼返信
>>543
上げ底弁当みたいなことが至る所で起こるようになる
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:11▼返信
>>540
労働者が低賃金でも良いから保護してくれってお願いしてんだよなぁ
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:12▼返信

本当は法人税上げて消費税下げた方が良いけど

それやろうとすると全力で命狙われるからな

中小と国民虐める事しかできないんだよね あ これって書き込んじゃいけない内容だっけ?w
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:12▼返信
労働者は「給料上げろーーーー!!」だけ言ってりゃええんやで
言わんから上がらんの
「会社が持たない」とかそんなん経営側がどうにかすることまで考える必要ない
根性の根っこまで「理解のある彼くん」色に染まり過ぎよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:12▼返信
>>542
物価も2倍になるだけだがね
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:13▼返信
いや普通に考えて底辺の労働者の命なんかより100年続く老舗企業を多く生み出すことの方が大事だろ?
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:13▼返信
そういえば、外資系スーパーのコストコが時給1500~2000円ぐらいで店員の求人出したら


他のゴミみたいな店が「ウチはそんなに出せないからやめろ!!」って猛抗議してたのを思い出した


↑こういうブラック企業がどんどん潰れまくってくれれば、日本全体が賃金上がります
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:14▼返信
給料上がればサービスの質が上がる
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:14▼返信
>>527
人件費上げるなではなくいきなり急に上げるなって話を理解出来ず一人暴れて勝手に拗ねてるアスペ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:15▼返信
地方なら人件費が単純に30%上がることになるが価格に転嫁するなと言われてもそれは企業努力の範疇なのか?
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:15▼返信
>>549
そりゃ日本の労働者が賃金より存続を優先しているからね
雇用の流動化を拒否してんだから当たり前だけど
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:15▼返信
>>531
は?日本製品の質なんて元から大したことないやろとPCの周辺機器とか今まで日本の有名どころみたいなの使ってたけどけっこうすぐ壊れたりしててでもこんなもんなのかと日本で作ってこれならしかたないのかみたいに思い込んでたけど
ある時ふとしたきっかけでわけわからん中国製買ったらめちゃくちゃよくてびびったわユーグリーンとかいうのマジでレベルが違うてのを肌で感じたわ多分同じような経験してなんか理解してしまった人て今日本に凄く増えてると思うわ
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:15▼返信
>>1
中小企業がもたないとなればその中小企業を利用してる大手ももたなくなるな。
失業者が増えるかもね。
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:15▼返信
※550
立憲「でも物価は上げません(キリッ」
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:16▼返信
それで潰れるような中小に勤めてる人は次も同じような中小だから就職厳しくなりそうやな
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:16▼返信
>>549
>「会社が持たない」とかそんなん経営側がどうにかすることまで考える必要ない


何故か経営者きどりの無職の障害者みたいなクズが毎回出てくるよなw

見知らぬ会社の心配よりも、テメーのゴミみたいな人生の心配しろって話なのに
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:16▼返信
>>554
いやいや
お前らはずっとあげる事を許さないよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:16▼返信
労働者がクビになったらナマポ貰えばいいからWINWIN
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:17▼返信
>>552
でも無能労働者が困るから
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:17▼返信
クビにされたからナマポ申請するわ…
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:18▼返信
こんなんで無理だったらそもそもそのビジネスが破綻してるんだよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:18▼返信
1500x8x20でも24万にしかならんのよな
会社としては30万ぐらい払ってるかもしれんが、下手すると手取り20無いんよな
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:19▼返信
無理な所は統合なり合併なり身売りすりゃ良いだろ
1500円すら無理ならそうするべき
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:20▼返信
>>562
また逃げてるw
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:20▼返信
安倍さんが税金周りにメス入れようとしたら山上されたって動画見たけどマジなんかな?
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:21▼返信
賃金上げてホームレス増やすか低賃金で保護するかだからな
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:21▼返信
批判されているのは人件費を上げることと物価を上げないって両立できないだろってことなのに
ひたすら人件費を上げれない企業はつぶれていいって話をしているのはなんなんだ?
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:22▼返信
パヨガイジ
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:22▼返信
政治家は企業の内部留保を何とかして吐き出させたいんだろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:23▼返信
少子化でこれからどんどん人口減ってくんだから、それに合わせて企業も減らしていい
まともな給料払えないブラック会社から潰れていけばいいよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:24▼返信
>>571
賃金ガンガン上げまくって、有能な人は人生勝ち組で

無能なクズはホームレスになればいいよ、これで日本人全員が幸せになれる^^
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:24▼返信
>>572
A.知恵遅れのくせにイキりたいだけの阿呆が浅知恵ひけらかして騒いでるだけ
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:26▼返信
物価が上昇してんだ。あたりまえだろ。
579.投稿日:2024年10月09日 22:26▼返信
このコメントは削除されました。
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:26▼返信
今の日本は会社増えすぎて労働力分散してるんで給料もまともに払えない会社は潰れた方が労働者のためだよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:26▼返信
やれると思ってる奴らが自分で起業してその金で給料出してやればいい。
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:26▼返信
10年以上も物価が上がりまくってるのに賃金が追いついてないのと、実質賃金も知らないバカが

人件費と物価の両立ガー!!つっててマジ笑える
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:27▼返信
バイト3人で回してた仕事を2人でやらせるようになるから人手不足は解消じゃね?
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:28▼返信
そもそもさ、消費税増税する度に思うんだけど、
税収が増える度に不要な利権に金が流れていくから、結果減税する際にじゃあどこを削るの?ってことになるんだよな

こども家庭庁とか最たるもんやん、毎年5000億ずつ必要予算が増えていって令和6年で5.3兆円だろ?
使用用途見てもほとんどが効果のないばらまきだらけwマジで自民党一回負けてくんないかな
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:28▼返信
>>583
減ってるやんけ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:28▼返信
潰れた方がいいガイジが遂に壊れたレコードになっちゃった
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:29▼返信
増税メガネ「無能は時給500円でええんじゃ~い 豊かな国ニッポン!! だっはっはっは」
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:29▼返信
無理でいいんだよ
無理な企業は全部潰れたらいいんやって
低賃金で人雇って安い値段で物売って利益も上がらないような会社があるから景気がよくならんのよ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:29▼返信
異常なまでに賃上げに反対する無職の子ども部屋おじさん達

人生失敗したゴミだから、「自分の受け皿になる底辺職の会社」が無くなるのを恐れてる模様www
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:29▼返信
無理やり賃上げさせても物価が上がるスピードには勝てないし約3割が年金受給者の日本では実質的に貧しくなるだけ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:31▼返信
そんな会社は潰れるべき。
そしたら、新たにベンチャーでも外資でも入ってくるんだから
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:31▼返信
零細企業が倒産しまくったら単純に面白いよな
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:32▼返信
>>589
自己分析できて偉い👏
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:32▼返信
韓国で一気に引き上げて失敗してんのしらんのかね
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:33▼返信
アメリカもヨーロッパもいくら給料が上がっても物価の上昇には勝てないから大半の人は生活に苦しんでる
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:33▼返信
>>576
有能な人からホームレスになるんだよなあ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:35▼返信
自民党がどんどん日本を破壊している
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:37▼返信
>>507
最底辺の経営者じゃなきゃ誰でも出来るわな
出来ない奴は病院行ったほうがいい
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:37▼返信
最低時給上げたらコストに転化されるだけ
給与以上に物価上昇するよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:38▼返信
人権費をさらに無理やり上げたら中小が大量に潰れてその仕事は海外へいく
いま不景気で仕事がほしい海外というと中国だな
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:39▼返信
こんなことしないで国が金すって
国民に毎月1万配ればいいだけ
インフレ率達成したらそこで終了
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:39▼返信
物価に反映させず最低賃金を企業に強制するとどうなるか
人員整理して仕事は請負契約でさせる
請負なので最低賃金関係ない
アニメやテレビ業界の手法が一般市民にも
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:39▼返信
>>474
じゃあ経営者にしたほうがいいな
経営者<z世代<外国人ってことだから
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:40▼返信
一部の中小企業がキツイんじゃなくて、ほとんどの中小企業がキツイって話
その原因はコストの上昇が景気高騰が起因による結果ではなく、円安で無理矢理コストが上がったから

前者のバブル時代の日本を考えてみたら分かる、どこの会社も人を雇う為に簡単に給料を上げていた
後者は正反対の状況で給料を無理矢理上げさせたらどうなる?そりゃ破綻するわな
少なくともせい政府としてやらなきゃいけないことは減税を行って日本社会の景気を回復することだろ?目先の結果だけ求めて無理矢理締め付けて何したいんだよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:41▼返信
>>594
失敗例はなんぼもあるのに脳内妄想に耽って見て見ぬふりだもの
逆に成功例を出せない辺りお察し
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:41▼返信
>>593
メッチャ効いてて草 ↓↓お前の本音だもんなw

異常なまでに賃上げに反対する無職の子ども部屋おじさん達

人生失敗したゴミだから、「自分の受け皿になる底辺職の会社」が無くなるのを恐れてる模様www
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:42▼返信
チキン屋か餓死か
になるのん?
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:43▼返信
>>594
韓国ではー!!って、何十年前の話してるのおじいちゃんww もうとっくに韓国は回復してますよw
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:43▼返信
>>604
それな
日本の8割は中小企業で中小が儲からないと景気が良くならないのが日本
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:43▼返信
>>568
大企業だって採算が合わなければ手を引く。身売りしても買うとこが無ければ潰れるだけ。
需要がある分野は残るだろうけど、人それぞれで好きずきが別れる分野はどこまでが残るやら。お前の趣味が何かは知らんがメジャーで無ければ道具の選択肢無くなるかもね。
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:44▼返信
>>606
無駄改行ガイジくん構って貰えて嬉ションのところ悪いが
返しのセリフが本音ってそれブーメランってことになるが大丈夫かお前?頭が
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:45▼返信
そりゃ商品に上乗せしていいなら幾らだって人件費上げられるけどさ
高くなったら買ってくれないじゃん?高くても売れるなら
そもそもライバルが居るからやっぱり自社商品売れないじゃん?
設備投資だって必要だよ?規模がデカければ税金も凄いよ?
円ドル上がったり下がったりがデカいとマジで安定しないんだよな、元ドルみたいに固定にしてくれよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:45▼返信
田舎で手取り20ははぐれメタル並のレアだよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:45▼返信
>>608
回復ってそれ失敗したこと認めてるじゃんw
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:47▼返信
>>606
無職は賃上げに反対も賛成もないんじゃね?
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:49▼返信
その分法人税を引き下げろよ。
企業の収支に対しての人件費率が大きい分だけ引き下げろよ。
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:52▼返信
物価(価格)には反映できないていうところが決定的な問題点
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:53▼返信
前にこれと似たことをして、国内に就職氷河期を人工的に作った国なかったっけ?
それを見て君はみんなバカにしていたけど覚えてないの?
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:53▼返信
ハロワの求人見てたけど年間休日すら120ないとこばっかだぞ

探してたら年休91日 月給18~20万ってとこあって草
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:54▼返信
消費税やめろってお前らが言うから
これしかないんじゃん
中小の経営者は自業自得
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:55▼返信
>>602
あとは請負違法化でゾンビ企業の息の根止められるな
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:56▼返信
え、フルタイムで働いて年収300万円に届かない水準だよ?無理なの??
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:56▼返信
これを機にさらにデカくなれないのなら
中小は無くなるか統合が自然の摂理だから甘えんな
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:57▼返信
労働者を奴隷的低賃金でしか雇えない企業は淘汰されて然るべき
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:57▼返信
※619
俺のとこは年休65日で16万~だった 誰が応募するんだ?
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:58▼返信
>>599
賃金上がったら税金社会保険料の徴収額も上がる。今年2万上がっても手取りは1万行かなくてビビった。
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:58▼返信
公明党の支持者の方
過半数です
頑張っていきましょう
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:59▼返信
縮小しろよ身の丈にあってないってこった
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:00▼返信
こんなのに賛成してる奴らってこれ実施したら小売店の価格爆上がりするって理解してないんだろうな 
ずーっと円安是認しておいて米の値段が上がったら発狂するガイジだらけだしな
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:00▼返信
地方でも1200円とか1300円台のバイト増えたよでも誰も来ないの使い捨てのバイトだから
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:01▼返信
平均値上げるために地方も最低賃金あげるのかね
地方の小売店がどんどん減りかねない
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:01▼返信
竹中平蔵が「日本は労働者を保護しすぎてる(からもっと雇用の流動化を)」といような嘘を百万回くらい言ってるけどもう竹中のその嘘は聞き飽きたしそれを受け売りして言うヤツの嘘も聞き飽きた
消費者庁がOECD加盟国の労働者保護の状況を数値化してランキングにしてるけど調査した37カ国中で日本は下から7番目だから世界的に見て下位グループで特別な保護はされてない
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:02▼返信
時給1500円て月給換算24万くらい 
これで好きな時に休むパートバイト雇うなら最初からシフトも勤務場所も完全に会社が支配できる正社員で固めるよね
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:02▼返信
最低賃金2000円以上にして、有能な人材だけ確保して無能なクズは切り捨てる実力主義にして欲しい


俺は有能だからどこの会社でも働けるけど、無能なクズはビクビクオドオドしてて怖いんだろうなww
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:03▼返信
※1
下朝鮮すら知らないアホが何を言ってるんだ?www移民といい答えが出てるのに日本を破壊したい反日工作員の多いこと
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:03▼返信
賃金が安いとこが自然に人手不足で潰れる社会にすべきだろ
国が金出せって言って給料上がるのは異常な社会だ
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:04▼返信
いやお前らいつまで最低時給で働くつもりなんだよ 
就職すればいいじゃん
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:05▼返信




最低賃金に応じて消費税を調整すればいいけどやらないのはやっぱり命狙われるから?どこからとは言わないけど
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:06▼返信
※568
そして買い取った会社の社員はリストラなw
欲しいのは取引先と商品だけで人じゃないんだわ
人が足りない?
それは高い給料もらってる奴が死ぬ気で頑張ればいいしいざとなれば無人化AI化してもいい
日本企業のデジタル化が進んでいいかもね
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:07▼返信
やってけない企業は潰れればいい?
潰れる前に中国が買収しまくるだけだよ。
京都のケーキ出してたみたいな店が今の倍以上になるぞ。
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:08▼返信
いや潰れてどうぞ
やってけなくなる地域がでてくるかもしれんけど
しょうがないわ
能登みたいにもう無理なとこは無理
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:08▼返信
抵抗してるのは無能経営者か?無能が奴隷労働を継続させようと必死だな
労働者の賃金が上がって会社が潰れたら次は無能のお前が他の会社で奴隷やればいいというだけだ
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:08▼返信
>>640
飲食はほぼ潰れるだろうな 
小売は小さいところから順番に潰れて最後に生き残ったところ(イオン)の寡占になって終わり
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:10▼返信
>>640
今の中国不況知らない情弱👴か

そんな余裕ねえよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:11▼返信
>>88
たかがレジ打ちや前出し要員に年収300万出せるわけないだろ😅
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:12▼返信
※645出せないなら社長が無能なだけだろそんな会社は日本から淘汰されるべきだ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:15▼返信
ああそっか分かったぞ
潰れろ叫んでる奴は自分と同じ所まで落ちてきて欲しいから他人の足引っ張りたくてしょうがないんだ
哀れ…
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:16▼返信
※641今はもう見捨てた土地を移民と称して外人に売国してる段階だからね
地方都市以外は売国されてこの国は終わる
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:18▼返信
韓国で最低賃金を上げまくったために企業が多数潰れた
政治家は馬鹿しかおらんのだな
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:18▼返信
財政出動もなしにどうやって賃上げしろと
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:18▼返信
※647
淘汰されるならそりゃ自己責任だろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:19▼返信
※649その後回復したらしいじゃん
では一旦リセットされて健全な社会になったんじゃねえの?
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:19▼返信
無理やりそんなことしても物価上がりまくって更に苦しくなるだけだな
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:20▼返信
>>651
効いちゃってて哀れ…
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:21▼返信
>>652
失敗だったの認めてて草
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:23▼返信
国が国債刷らないといけない段階だけどこれやろうとすると命狙われるっぽいな

財務大臣になる前「国債刷ればいい」って言った議員がいざ大臣になったら掌返したのはつまりそういう事なんだろうな
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:24▼返信
※655健全化が失敗?え?
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:25▼返信
※654?日本は自己責任の国なんだが・・・?大丈夫か?
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:27▼返信
>>657
失敗しなければ回復の必要ないだろ?境界知能かお前
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:29▼返信
※659だからブラックが滅んでその後まともな企業が増えたなら成功だろ?
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:29▼返信
減税はしません
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:29▼返信
>>658
国の政策が大きく影響したら単に自己責任ではなくなるが?お前のしょうもない人生と違ってw
効いてて哀れだねぇ…
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:30▼返信
※662他責思考やめなよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:30▼返信
最低賃金が上がることにより急に物価すべてが上がることにつながるから
賃金上る前より苦しくなるぞwww
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:31▼返信
給与が出せないなら出せるまで粗利を上げればいいじゃない
それが経営の仕事でしょ?
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:31▼返信
※661やろうとすると命狙われるからな だれだってわが身が可愛い
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:32▼返信
>>660
潰れた韓国企業が全てブラックだったと第三者が見てもはっきり分かる証拠は?
効き過ぎじゃない?w
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:33▼返信
>>664
ならんよ
もともと最低賃金以上で働いてる人たちのサービスや輸入品にはそれほど影響ないから本当の最底辺は今より楽になるよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:33▼返信
>>663
言い返せなくなって遂に自己紹介始めちゃったw
しょうもない人生のお前って哀れ…
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:35▼返信
社会保険料や減税やればいいだけだろ、賃金を上げれば上がった分、所得税による徴収額が増えて手元に残る金は大して増えない。
後は年収の壁が無くならないとな
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:36▼返信
現時点で1500なワイ禿げ非正規、良くも悪くも蚊帳の外で無の表情…
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:38▼返信
中小企業の倒産が加速して労働者があぶれるようになる未来が見える。
それなりの企業は雇う人間もある程度のレベルがある人を雇う訳だし
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:38▼返信
※669はちまに書き込んでる時点でお前の同類やろがいwwww
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:39▼返信
>>668
そのサービスや輸入品を商品へとするまでに多くの他社の人の手が関わってるんだが?
ニート臭いコメント恥ずかしいからやめた方がいいよ?
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:39▼返信
※667むしろそれはそちらが提示すべきだろ
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:39▼返信
時給1500円は十分可能。
労働報酬の3分の1を吸い上げてる内部留保(既に6000兆円ある)を止めればいいだけ。
銀行は既存の内部留保を米国債の形で運用して4%の利益を得てる。
これを止めれば労働報酬を会社と労働者が折半出来るので給料は20%増やせる。
今まで直接労働に関与しない銀行に労働報酬の3分の1を吸い上げられていた事が異常だった。
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:40▼返信
>>673
ででで出た〜DD論w
朝鮮.人みたいだなお前
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:40▼返信
※670
それやろうとするとリアルに〇されるから誰もやらないよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:41▼返信
※677効いてて草
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:42▼返信
実現可能かどうかは地域次第だと思うけどねぇ

681.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:43▼返信
>>675
自分で唾吐いておきながらお前ガー!ってもう効き過ぎて脳味噌沸いちゃった?
お前のしょうもない人生こんなんばっかで哀れだねぇ…
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:43▼返信
あほだな
小売飲食が潰れて無くなるか
値段全部3倍になるだけだぞ
薄利な理由考えてみろよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:43▼返信
>>674
それほど書いとるの読めんかったか
仮にその辺のサービスが10%あがったとして、今1100円程度で働いてる底辺は30%以上手取り上がるやろ
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:45▼返信
>>679
今度はオウム返しって完全に朝鮮仕草じゃん
ナマポ在日如きがいっちょ前に経済騙ってたのかよお前w
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:45▼返信
やーだー
商品価格上げるけど給料はあげたくない―
何なら給料なんか払いたくない―
どっか他所で副業やってそっちで生活費は稼いでほしいー
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:45▼返信
今の時点で1000円以下の地域は絶対に無理だろ
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:47▼返信
ペットボトル500mlが
350円の世界線かなかなか笑えんのだがな
石破と自民議員は流石に金銭感覚おかしすぎだろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:48▼返信
>>687
なんでそんなにあがると思った?
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:51▼返信
>>683
その上がったしわ寄せが生活に関わるほぼ全ての製品にかかってくる以上生活を圧迫するのは必然だろが
まさか手取りの事だけしか考えてないんか?
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:52▼返信
韓国で文在寅が無理な急激な賃上げやって失敗したのに

なんで自民党はおなじことやろうとするの?
無理のない賃上げの限度を探れよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:52▼返信
なんか弱小企業勤めが涌いてるけど最終1500最低賃金は確定事項だから諦めな
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:53▼返信
高橋洋一も言ってたもん
無理なインフレにもっていかないと石破のいうレベルの賃金の上昇は無理だって
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:53▼返信
※690一旦ブラック全部潰してリセットするんだろ 淘汰の時期になっただけで何も驚くことも無い
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:54▼返信
失敗した韓国とおなじことやって日本をヘルジャパンにしたいんだろうね 石破自民
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:55▼返信
※691
公約掲げたけど達成できなかったで終わる話だろ
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:55▼返信
日本の金って企業の内部留保が占めてるんだよね

国債発行できない政治家はなんとしても これを吐き出させないといけないわけ

だから躍起になってる
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:56▼返信
アベノミクスの功績の雇用の回復 失業率の低下をぶっ壊したいんやろうな 中小潰して
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:57▼返信
※695人が少なくなっていくから無駄な企業を排除するんでしょ
いままでだって無駄とか言って公共事業を民営化してきたしそういう流れだよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 23:57▼返信
何十年間も給料を上げられなかった無能な国会議員共のツケが、こんな所にも出てるね…
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:01▼返信
>>1
中小企業の経営者ですらねぇアホが何かホザいてるわ…中小企業を経営してから1500円くらいでって吐かせな
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:01▼返信
無理やりアホみたいに上げた韓国がどうなったか見てみろよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:01▼返信
>>693
ウンコ臭い在日が祖国を必死で擁護してて臭
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:01▼返信
>>687
理由なかったか
ちなみに最低賃金600円以下のころの自販機缶ジュースが100円で最低賃金1000円ある今の自販機缶ジュースが130円な
これ原料のインフレと消費税が原因で最低賃金上げても影響はほぼないよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:01▼返信
>>634
有能な人間は他人をクズ呼ばわりしないしはちまでイキるような事しねーんだよな
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:03▼返信
※702
誹謗中傷はここだけにしといてあちこちに書き込まない方が良いぞ
俺に対しては別にいいけど
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:04▼返信
>>701
いや自分で見たんか?
今どうなってるよ
為替考えても日本よりGDPややマシに増えてるぞ
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:06▼返信
>>538
グリーンピア作ってたからな
その施設も老朽化
作った張本人は責任取らないw
まるで自分の金のように国民の貯金を税金感覚で湯水の如く無駄遣いを繰り返していたんだから金が残っているわけがないw
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:06▼返信
>>689
全部30%以上上がるならそうやね
でも上がらんから最底辺は楽になる書いとるやん
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:08▼返信
輸出産業の軽作業はまた海外でやるようになりそうやね・・・

710.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:08▼返信
実際はもっと上げなきゃいかんのに1500円とか控えめな目標だろ
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:08▼返信
税金や国債周りを指摘したり弄ろうとしたりすると命狙われるから誰もやらないだろうね
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:09▼返信
>>703
その2件のデータには何年分の開きがあるんだ?
たった1年程度のスパンか?
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:10▼返信
反対してる奴は日本のGDP落としたくてたまらんのだろ
韓国以下になるまで頑張るんだろうな
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:10▼返信
積極財政派は命懸けかもね
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:11▼返信
元々自民は中小潰したがってるから
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:11▼返信
>>688
あげないと小売は利益取れないんだよ
ほんと何も知らないんだな
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:12▼返信
>>692
無理なインフレ=政府の財政出動だよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:13▼返信
>>712
いや…30年強だが…なんでわからん…?
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:14▼返信
※717それやろうとすると命狙われるからこういう大案しか出来ないんだよなあ
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:14▼返信
>>713
GDPに固執してる時点でアホそう
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:14▼返信
>>691
いやそれやられたら
日本中のコンビニが飛ぶけど頭大丈夫か?
今のコンビニはその急激な賃上げを
吸収できるほど体力ないぞ
7割程度逝くけど我慢できる?
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:14▼返信
石破と違って賢明だった安倍総理は賃上げは目指してたけども 決して無理なひずみが生じる賃金目標は口にしなかった
現実的に上昇する賃上げの範囲をちゃんと理解していたから
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:15▼返信
まあ出来ねーって どうせ

お前ら岸田がぶち上げてた所得倍増も信じてた口か?
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:15▼返信
これやると後は副作用で移民が増えるのよ
安い労働力が欲しいからね
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:17▼返信
>>721
みんな生き残ってるスーパー行くだけやろ
集中が進んで従業員もそこで吸収されるし
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:18▼返信
>>708
アホかお前?会社が自社の人件費高騰分の値上げひとつだけで済む問題じゃねぇぞ?
商品の原材料だけじゃなく設備の維持費も物流も何から何まで全部関わってくるの理解できんか?
社会規模の問題だぞ大丈夫かお前
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:20▼返信
>>718
あほなんか?賃金1.5倍にしたら
物の値段も1.5倍から2倍にしないと
釣り合わないんだよ
小売は利益出てないんだから0に等しい
そうなるとペット500が300円になるのも
秒読み
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:21▼返信
>>718
へぇー30年強ゆっくり時間をかけて上昇した話とごっちゃにしてるんだお前www
なぜ聞かれてるのか話の意図がなんでわからん…?
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:21▼返信
>>727
ほんじゃ>>703の価格の推移の説明頼むわ
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:21▼返信
韓国の二の舞になるぞ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:22▼返信
>>725
何でスーパーの物の価格が上がらないと思った?同時にスーパーの物価も上がるからな?
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:23▼返信
>>728
短かろうが長かろうが影響なければ変わらんのわからんか、そうか
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:24▼返信
>>731
店がつぶれる話とごっちゃにしとるやん
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:25▼返信
物の値段が倍になって給料が1.5倍じゃ
赤字だろ、計算もまともにできないんかよ
お前らバカか?
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:25▼返信
フィリピン人「日本は給料安すぎていきたくない」
ベトナム人「犯罪しに行くならベストだけど日本で働くのはあほのすること」
こんな評判で外国人労働者が呼び込みにくいから自民党としては無理やりにでも最低給あげたいのよね
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:26▼返信
>>732
影響ないとする根拠は?
全く理に適ってないんだから分かるわけないじゃんアホかお前w
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:27▼返信
給料は上がっていくのが正常な経済状態なので「上げろ」ってお前らはもっと騒いだ方がいい
経営者側なら別だけど
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:31▼返信
>>737
利益が無くなるので解雇しますね^^
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:32▼返信
>>733
潰れる上に値段も上がるぞ
なぜ上がらないと勘違いした?
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:34▼返信
経営者「ほら、ネットによると国民は賃上げには大反対ではないか。昇給なんてしないほうがいいんだよ」
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:35▼返信
>>696
ピンポイントでやればいいだろ
小売り巻き込むなよ
薄利多売でギリギリやってきてるのに
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:35▼返信
>>721
逆に今はコンビニ過剰だろ。
この低生産性労働の維持の代償が、実質賃金が上がらない地獄なら、潰れた方がいいだろ。もっと必要な産業に労力うつすべき。
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:35▼返信
業務委託が増えるな。最低賃金関係なくなるから
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:36▼返信
急激?2020年代なんだけど?
上げたくないのは分かるが急激ってww
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:36▼返信
>>740
賃上げするなと言ってない急激に上げるのやめろと言ってる定期
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:37▼返信
>>740
今の経済構造で賃上げしたって
消費者にダイレクトに跳ね返るだけだから
意味ねーって
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:37▼返信
>>738
人手不足倒産どうぞ
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:37▼返信
>>690
既に答え出てたな
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:37▼返信
>>744
後6年しかない
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:37▼返信
>>722
安倍政権で実質賃金さがってるだろ。民主党政権以下やん。10年の時間を無駄にした。
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:38▼返信
>>745
つまり反対ってことだね
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:38▼返信
>>690
それネトウヨの願望デマな。データを見れば韓国は最賃上げで成功している。
韓国が最低賃金を大幅に引き上げたのは2018年。最賃をあげても失業率は上がっていない。
>韓国の失業率の推移。
>2017、3、68。 2018、3、83。 2019、3、78。 2020、3、94。
>2021、3、68。 2022、2、88。
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:39▼返信
>>736
30年で上がってないのがクソほど根拠だが、なんであがると思った?
おまえが思うよりも時給1500円以上で働いてる人って多いから最低賃金上がっても人件費上がらんで?
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:39▼返信
緩やかにって言う主張の人はいつからいつにいくら上げるのが適切と思うの?
先延ばしにしてるだけだよな
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:40▼返信
お前ら時給いくらの仕事してる?
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:40▼返信
>>751
何に反対?
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:40▼返信
>>754
大体年2%ずつが適正だろ
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:40▼返信
>>750
そこは賃金や経済の問題じゃなく税金取りすぎの別問題
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:41▼返信
政治家「はよ。ワイらのもっと上げたいねん」
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:42▼返信
>>752
そのコピペ数字弄ったインチキ統計だろwww
文在寅政権では数字を改竄してましたって向こうの連中ゲロってたぞ
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:42▼返信
中央値が330万とかの日本で
馬鹿な事言ってんじゃねーよ
上げたらダイレクトに物価に反映されるわ
上がった以上に減るわ!あほか!
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:44▼返信
>>747
いや解雇するしかないでしょ
まさかさ自分がクビ飛ばないとか
人員整理がないとか
マジで思ってる?
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:45▼返信
>>742
そんなもんないからそうなってる訳だが?
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:45▼返信
>>761
人の技術=サービスみたいなとこしか急激な上昇はねーよ
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:46▼返信
>>758
うむ
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:46▼返信
>>758
公務員のリストラはよ!
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:47▼返信
そうだよ?
だから消費税廃止しろって言ってんの
そうすりゃ最低賃金なんぞ上げなくても問題なくなる
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:47▼返信
もし急に1500円になってそれを守らされたら零細企業の相当数は潰れるね
あとあらゆる物価が2割以上は値上げになるぞ。人件費があがるんだからな。
オマエラ大好きネット通販も送料バク上がりだぞ
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:47▼返信
2023年度において1995年を100とした場合の各年の賃金の伸び率(賃金指数)
1 エストニア  1,266.14
2 ハンガリー  1,110.36
3 リトアニア  1,052.41
30 イタリア  181.99
31 スイス  140.87
32 日本  99.37 <賃上げ反対!!😡
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:47▼返信
>>764
いやあげないと潰れるので
小売飲食は上げるぞ?
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:48▼返信
>>768
2割じゃ済まない
倍になる
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:48▼返信
>>762
いや解雇も倒産もしてくれと思ってるよ
自分がどうとかじゃなくゾンビ企業がいても足引っ張るだけだから死んでほしいでしょ
やめてくれって思ってるのは中小零細の経営者一族だけやろ
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:48▼返信
>>753
時間をかけて緩やかに上げたからこその結果だろが?とことん間抜けだなお前
同じ事やってスタグフやらかしたお前みたいなアホの国が近くにあったのに?
お前の下らない体感じゃなく1500円以上の人口割合が多いっていう具体的なデータは?
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:50▼返信
んな物分かりのいいこと労働者が言ってるから30年も賃金上がらねえのよ
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:52▼返信
>>769
ほんまこのコメ欄にもガチのアホが多いよな
賃金上げたら物価上がるからやめてくれーって立憲民主のインフレ0%公約とベストマッチやんか
まさか投票するんか?クソ笑えるんだが
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:52▼返信
コンビニで8時間、週5勤務したら手取り月給40万くらいにはするべき
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:52▼返信
いらねんだよそんなんでつぶれる零細は
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:53▼返信
>>776
セルフレジで頑張ってくれ
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:53▼返信
>>777
倒産解雇で不景気になる未来しか見えないが
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:55▼返信
ガチャを世界一まわす国の国民が貧乏?まだまだ御冗談を
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:56▼返信
日本は中小9割なんだけど理解してない奴が
ほんと多くて困るな
7割倒産したら阿鼻叫喚な訳だけど
そこのところ理解してる?
連鎖倒産で日本経済が崩壊する訳だけど
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:56▼返信
>>771
100%ならんよ
例えば大失敗してるとここでも喧伝してる韓国は賃金上げだした前後のCPIはせいぜい2%
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:57▼返信
>>781
しないだろあほか
倒産したらその分同業他社の売上増えるし価格転嫁できる土壌が出来上がるだけじゃん
考えなさすぎだろ
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:59▼返信
ここの投稿見てると日本で賃金が上がらない理由がよくわかる。
有識者でも賃金あげることに否定的、一般の投稿も殆ど否定。
日本の現状は労働者不足で実質的に完全雇用状態何だから、有識者ならもっとあげろと言わなきゃならない。
 生産性の議論に関しては因果関係が逆 賃金を上昇させなかった結果生産性の低いゾンビ企業が生き残って生産性が伸びない。賃金を上昇させれ
ばその結果生産性は上がる。
韓国の例を失敗例としてあげてる人いるけど導入当初の混乱を過ぎた後実はうまくいってるんだけどね
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:59▼返信
>>770
そう書いてるけど…
飲食は底辺がいくとこじゃなくなるだけだわな
小売りは飲食よりも人件費率低いからそこまであがらんよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:02▼返信
>>769
ゾンビ企業保護して賃下げしたがるアタオカが多すぎて怖いわ。失われた30年の原因がわかるね
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:02▼返信
>>773
韓国の物価がどう上がったのかまずいってみ
なにも見てないバカには言うことねーよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:04▼返信
政府が強制して急に賃上げしてランチが2000円になったら?3000円になったら?ってその分給料上がるならいいじゃん
一応言っとくけど、このまま物分かりのいい奴隷の振り続けても
じりじり30年かけて物価は上がり続けたけど給料は一切上がらない、これまで同様の状況が今後もずっと続くだけだぞ
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:05▼返信
>>387
毎年上がってます
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:07▼返信
給料の安い企業なんて見切って転職したらいいのに
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:15▼返信
上げない企業が潰れたら正常化するとか言ってるアホはいざ自分の会社が潰れて失業したらどうするんだろうな
その後待っているのは良くて中小以下の非正規で働かされる底辺生活
大企業に利益独占させる社会を正して下請孫請等末端まで正当な利益が得られるように改善しろって話なら分かるが
コイツらの言い分が実現したら更に大企業に富が集中するだけなんだよな
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:17▼返信
時給1500円って年収280万円やぞw
それで潰れる会社は潰れてええで
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:17▼返信
20万くらいしかないのに、やたら採用基準厳しい会社とか休みも少ない年間休日105以下残業ばっかりの会社もいらないな。
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:19▼返信
>>63
そもそも控除なんてやめたら良いんだよ
全員フルタイム働け
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:22▼返信
>>791
時給1500円出せない会社に勤めてたやつなら時給1500円出せる中小以下にいったほうがいいだろ
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:23▼返信
>>787
データは?って書いたんだけど?何逃げてんのお前?
韓国の物価は2020年を100として2014年は94.20、2016年は95.78、2018年で99.09
対GDP家計負債比率は朴槿恵期の70%代から2020年には97.9%まで上昇してるがこれで満足か?
それで結局バカのお前は逃げたままか?
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:27▼返信
>>794
やなこった
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:28▼返信
>>700
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:28▼返信
>>796
>>796
引っ込みつかなくなったの可哀想やな
そのデータ見たら最低賃金上げても物価そんなに上がらんね、で終了やね
ペットボトルの価格が350円になるという論に対して30年で1.3倍と書いた俺の方が相当近かったという証拠やね
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:30▼返信
※690
韓国は体力あるうちにちゃんと賃上げをやったから今もなんとか生き残ってるんだろ
まあ、日本はすでにカンフル剤打っても打たなくても死ぬ状況だけどなw
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:30▼返信
インフレ率4%と考えても14年はかかるぞ
誰か石破に提言するまともな奴はおらんのか
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:33▼返信
>>783
利益吸収する前に逝くだろ
あほなのはお前
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:34▼返信
「韓国が賃上げ自滅でザマア!」とかそういうネトウヨ動画真に受けてるバカの戯言だよ
もうとっくに一時的な混乱期は抜け出してる
購買力平価も日本を大きく上回ってるし内需の様子も日本よりいい
日本人はいつになったら大ナタを振るえるのかね。ほんと怖がりでいかんよ
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:35▼返信
自分が解雇されない、自分の会社は
潰れないって思ってる能天気な奴が多いな
給料上がれば雇い止めやら人員削減が
行なわれるだろうに
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:37▼返信
そらそうよ
今月から都内50円上がって1163円
まず景気上げないと無理なんだけど減税は絶対しないからな
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:37▼返信
>>804
給料出せない会社にはみんな潰れてほしいと思ってるよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:40▼返信
>>803
経済に関してはガチで頭悪いのがうじゃうじゃ湧いてくるけどこれ零細の社長じゃねえかと思ってる
雇われなのに給料上げすぎやばいとか言う頭悪いやつそんなおるかな?
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:40▼返信
>>729
緩やかに上がってるのはまだ
原材料費やら燃料費が安かったから
近年の価格の急上昇を知ってれば
そんなこと言えない
ここ数年で157円だったものが今や182円
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:42▼返信
>>799
>引っ込みつかなくなったの可哀想やな

自己紹介はどうでもいいから逃げんなよ腰抜けww
データへの反論は具体的に説明しろよ?境界知能のお気持ち発表なんてクソの役にも立たないんだわ

そんでお前の主張してたデータは?何泣いて逃げてんのお前?
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:42▼返信
>>808
原材料や原油が高くなると売価も高くなるのはそう、それは昔から
それらよりも人件費(最低賃金)の影響はかなり低いよ、といっている
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:43▼返信
>>809
書いてある数字見るだけなのに説明も何もないんだわ
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:43▼返信
>>808
で賃金上昇分を吸収するなら
物の値段を倍にしないと採算合わねーよ
小売とかまともに利益出てないんだから
これからはダイレクトに商品価格に
反映されるぞ
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:44▼返信
>>810
いや一番経営を圧迫してるのは人件費な訳だけど、会計って知ってる?
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:46▼返信
>>810
あーお前ここの企業やら個人の経営状況を
みてないからそんな事言えるんだな
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:46▼返信
そんな企業潰れろよ
低賃金でコキ使いやがってよw
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:47▼返信
>>806
お前の会社は潰れてたなー
お前も晴れて無職な訳だ
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:48▼返信
>>815
じゃあ倍の値段払えよって話
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:49▼返信
>>810
面倒だからこれに返すけど
人件費のうち支給額が1.5倍に上がったところで最終価格に占める割合は数ポイント増えるだけだぞ
もちろんその数ポイント(%)で利益だしてるから影響がでかいのは確かだが倍になるとかいうおかしなやつが言うことを本気で思ってるなら相当やばいぞ
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:49▼返信
だから賃金上げても物の値段が上がるんだから
意味ないとどんだけ言えば分かるのかねぇ
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:50▼返信
昔は時給500円台、600円台とかでこき使ってた企業が結構あった異常な国。今は強制的に900円台にあげなければいけないからそうしてるだけで体質はおそらく変わってない
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:51▼返信
>>819
他国に買い負けする
この30年で相当負けてるのはそのせい
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:51▼返信
最低賃金上げる前に国債発行の
財政出動が先だろ
後内部留保に対して何らかの制約つけろ
じゃねーと同じ事の繰り返しだぞ
最低賃金だけ上げたら物価にダイレクトに来るだけ
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:53▼返信
最低賃金上げただけで経済よくなるわけないだろ
素人が!
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:54▼返信
>>822
他に減税もセットでだ
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:54▼返信
ヘルジャパンの多くの企業の恐ろしいとこは低賃金でもまだ少しは楽しければいいんだけど雰囲気がギスギスしてるところ。ゴミ上司、ゴミ同僚にイライラしながら労働しなきゃいけないところ。こういう雰囲気も社長、経営者や重役連中がつくりだしてるようなもの
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:54▼返信
>>755
夜勤して1700円
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:54▼返信
>>811
説明出来ないってことは分かってないって事じゃんお前アホの自己紹介もういいよ?w
そんでお前の主張してたデータは?何泣いて逃げてんのお前?

引っ込みつかなくなったの可哀想やな
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:58▼返信
>>822
賃上げインフレって、今の日本が目指してることだろ?
国債発行とか、ドル160円の地獄のコストプッシュインフレになったばっかじゃん。
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 01:59▼返信
>>818
粗利を1.5倍以上出さないといけないんだから単純に値段も倍になるだろ
原価も連動して上がる訳だし
原単価が上がらないのならその言い分は正しいが原価も連動して上がって行くから
ほぼほぼ倍になるで正しい
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:00▼返信
>>803
世界銀行が毎年、購買力平価でドル換算した各国のデータを公表している。
この購買力平価を使ったGDP規模の世界ランキングを見ると、日本は既にインドに抜かれており、世界第4位である。
ベストテンに入っているのは、1位から順に、中国、アメリカ、インド、日本、ロシア、ドイツ、インドネシア、ブラジル、フランス、イギリスである。

あれれ???韓国さん…?wwww
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:01▼返信
>>818
それにお前の言ってるそれは
全ての業種で当てはまる訳ではないしな
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:03▼返信
関西だと有名安売りスーパーが閉店ラッシュなくらい景気悪いのに大丈夫か?
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:08▼返信
>>13
いやだからアメリカのインフレに対応する為にやってんだろが
意味なしじゃねーよ
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:08▼返信
※819
賃上げとは関係なく物の値段上がってるのでその言い訳は通じん
この調子で物価上がるなら20年代内に1500円目標では実質賃金は下がるの確定だし
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:09▼返信
>>828
それは投資の外的要因だろほぼ
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:10▼返信
>>811
お前の負けw
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:10▼返信
>>832
利幅取れないから体力なくて潰れてんだろうさ
ディスカウントってのが昔あったが
悉く逝った
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:10▼返信
労働搾取されすぎだからどんどん最低時給上げた方がいい
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:11▼返信
>>57
それは国内だけで完結してる商品に限ってだろ
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:12▼返信
>>834
どこも景気悪いのに賃上げとか悪手だろ
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:13▼返信
>>838
その分物価に上乗せされるだけだが…
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:15▼返信
当たり前だ、これをやった韓国で起きたことが何かというと急速なインフレ
ジュース一本200円以上するというハメになった、結局物価に反映される
んでこっから別の話だが、こんなのも出来ない企業は潰れろとかいうよくある暴論
これは実は研究があって、不況等で企業が厳しい状況に置かれた場合、潰して新しくした方が効率や業績が良くなるのかそれとも公的補助等で残した方が良かったのかという研究
結果は残した方が良かったというもの、考えれば当然で、潰してしまうということはノウハウやらも全部消えて一から作り直すということ、縮小しても継続していった方が残すものが大きい
また、そういう苦境を乗り越えた企業はより強固になって伸びるというデータが出ている、簡単に潰せなんて話にすべきではない
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:15▼返信
>>829
いや…人件費の内訳書いたのに何でそうなるよ
わかりやすく最低賃金と、一番人件費率の高い外食産業で書くと
最低賃金は2023年が1000円超、5年前が約900円、10年前が約780円だが
外食価格(指数)は2023年が110、5年前が96、10年前が92程度
コロナ禍の原材料費アップは相当効くが、その前の5年間は最低賃金15%ほど上がっても外食価格は5%も上がってないわけ
ちゃんと計算すればわかることだぞ
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:19▼返信
>>842
そりゃそうだ
中小がみなゾンビなわけないし、国内の生産力も下がるし
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:20▼返信
>>842
吸収合併や技術・特許などの売却をすればいい
ただ前者はともかく後者は日本で一般的ではないから政府がある程度主導するべきではある
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:22▼返信
>>1
アホボケ与野党「最低賃金1500円!」
国税&年金「計算通り😁」

パート「勤務時間減らすか、ガッツリ働かないと逆に収入減😭」
中小「あ、あかん…もう無理…🤤🤤🤤🤤🤤」
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:22▼返信
>>842
国力=生産能力だからね
生産能力を落とすことは国力の低下
日本経済の地盤沈下に繋がる
つうか減税とかまず先にやる事あるだろ石破
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:23▼返信
>>842
石破は日本を破壊しようとしてるとしか思えない
経済音痴とはよく言ったもの
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:25▼返信
>>139
お前が言う中小ってすげぇなwwwwwwwww
いや、マジすげぇわ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:25▼返信
賃上げのための賃上げじゃ意味ねーんだよ
まず先に経済状況を改善しろよ
減税と財政出動が先だろ
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:27▼返信
最低賃金の引き上げるために
まず何をすべきかそれが議論されてない時点で
察してくれ
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:28▼返信
>>851
石破こいつは本当にダメだ
さすがにもう自民に投票はできん
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:29▼返信
>>843
何でそうやって5年10年かけて緩やかに上げた話と一気に上げようとする話をごっちゃにするわけ?
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:29▼返信
ようこそ無能議員、官僚、経営者が跳梁跋扈するヘルジャパンへ
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:33▼返信
>>853
人件費自体が原材料費に比べて最終価格に大して影響ないからだというとるのに
やっぱなんも考えられんやつしかおらんのか
どっかで作為的な説明記事でも見て騙されとるんか?それともマジで自分で考えた結果なんか?
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:39▼返信
>>855
影響ないっていうその主張とスパンの長さとの関連性は???
あと時給1500円以上の割合が多いってデータいつになったら出すわけお前?
いつまで尻尾巻いて逃げるつもりだよ負け犬

引っ込みつかなくなったの可哀想やな
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:41▼返信
ようするに石破や官僚は論点ずらしして
内部留保を抱えてる大企業や税金に飛び火しない
ようにしてるのが見え見え
違う、そうじゃない!んだよ
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:42▼返信
>>856
なんだおまえか急に出てくるなよ文盲
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:42▼返信
「無理」というのはですね?嘘吐きの言葉なんですよ!
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:42▼返信
腐った愚かな政治屋のやることなど
所詮こんなものよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:44▼返信
>>852
保守派のみ
裏金作って精力的に政治活動出来る有能のみ当選すべきだね
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:45▼返信
>>858
逃げんなよザコの負け犬ww
ほれ出してみ証拠のデータ?どうしたそんなにイキってたんなら自信あるんだろ?

引っ込みつかなくなったの可哀想やな
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:46▼返信
コストプッシュインフレ
輸入インフレなら財政出せや
やってもカネ海外に流れるだけだからインフレ加速せんし
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:47▼返信
>>854
パー券
党への上納分上回るほど売り上げる
安倍派こそ有能議員だよね
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:48▼返信
>>830
【2024年】世界の一人当たり購買力平価(PPP)GDPランキング (IMF)
1ルクセンブルク143,743ドル1.7%
2マカオ134,141ドル14.8%
3アイルランド133,895ドル2.3%(中略)
30韓国59,330ドル4.9%
36日本54,184ドル3.8%
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:50▼返信
全国一律はアホの極み。
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:54▼返信
※842
さいきんコンビニのプラカップに入ってるフルーツ紅茶とかラテ飲料ってふつうに220円ぐらいするからな
その上に会計時に消費税だよ
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:58▼返信
野党も与党も馬鹿なのは
日本人全体が馬鹿になってんだから
どうしようもない
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:00▼返信
んー無能……ゆっくり10年位掛けて
上げてくのかと思ったら一年10%ずつ上乗せとか
頭おかしすぎんか?
まだ年5%ならギリいけるかなーって計算なんだが
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:08▼返信
今年の全国平均は50円アップしての1054円だからな
異常さが良く分かる
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:18▼返信
>>869
所得倍増計画時の賃金上昇率と物価上昇率見ると別にできなくはないぞ
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:20▼返信
一気に最低時給5000円まで上げるべき
2年は苦しむだろうがその後が楽になる
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:21▼返信
ゲーム機も10万円以上の時代になったんだからソフトも2万円くらいにして
それが普通に買えるくらいの給料にしないと世界経済に取り残されて日本市場は無視されるようになる
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:24▼返信
>>873
ゲームなんて新たなど愚民化政策だしな
無視される位で丁度いい
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:24▼返信
時給1500円は日本が毎年7~8%の経済成長しないと達成できない数字だぞ、歴代最高がバブル期の6%台だから今のままではまず無理
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:29▼返信
全部外資に乗っ取らせる気かな
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:39▼返信
>>875
所得倍増計画時は毎年のように平均賃金前年比10%上がってるよ
オイルショック時は一時的に前年比30%も上がった
無理だと主張する人は限定的なデータしか利用しないから注意するといい
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:41▼返信
商品の値段自分で決められる店ならともかく
定価が決まってる系の店には地獄だろうな
どうにもできないじゃん
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:42▼返信
>>877
いや、普通にきついわw
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:44▼返信
>>878
じわじわサイレント値上げはしてるけどね
すぐにセルフに切り替わりする訳じゃないから
まじで地獄
ダイソーは英断
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:45▼返信
>>875
ちな最低賃金が急に来年1500円になったところで非正規は労働人口の半数にも満たないから非正規全員が時給500円上がっても平均賃金は10%上がるかどうか程度
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:47▼返信
>>1
海外に工場置いて従業員浮かしたツケだよ
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:50▼返信
>>881
中央値330万位なんだけどw
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:54▼返信
>>883
指標として使われるのが中央値ではなく平均値だからしゃーなし
短時間パートや103万の壁もあって全員フルタイムで稼ぐ訳じゃないしね
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:55▼返信
本屋とか絶滅しそうだよな
値上げもできない売り上げもそう増やせるもんじゃないって
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:59▼返信
>>8
外人一人呼ぶとどこぞの事業者じゃぶじゃぶ
セルフレジ導入1台導入じゃぶ
NPO稼働全部じゃぶ

補助金😋食べるお
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:02▼返信
>>13
防衛費ギリー
ジュース40%Off
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:03▼返信
お隣が最低賃金上げでどうなったか。危険性あるんだから別の方法模索してくれよ。。。
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:09▼返信
タバコは1箱1万円にしろって普段言ってる人が値上げ反対してた
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:13▼返信
>>46
中抜き補助金ポッケ企業だらけ
200年後に期待だね

今の人間は終了のお手伝いしてる
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:16▼返信
>>313
補助金中抜き経営ですねじゃぶじゃぶ
お金半分払って仕事して半分の収入
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:22▼返信
>>60
この記事思い出す。加藤茶さんが明かしたドリフのギャラ配分「長さんがガバッ、残りを4人が淋しく分ける

売上10入る→社長9→全従業員で1をバラしてね
国に10入る→
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:28▼返信
>>78
たけなかこいずみ君with官僚
俺たちの考えた最強の装備これで俺達だけ死ぬまで安泰ですわ。。。
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:30▼返信
>>884
いや平均は上位3割だから
騙されちゃいけない
例えば偏差値50の大学に進学するとしたら
3割×3割でおおよそ上位10%弱に相当する
就職に凄まじく優位な事実を
知らない奴が多い
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:30▼返信
>>86
セルフレジ導入すると補助金GET
お金出してレジしよう☺️
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:30▼返信
>>885
本屋は借り本だけから返品するだけだけど
問屋に取引切られる可能性がある
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:32▼返信
>>89
100年後も政治家は同じ議論ループで税金消費だけします
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:33▼返信
>>888
時給1500円に引き上げるってのは知っていたが
それされたら相当数の中小が赤字転化する訳だが
理解してるのか?社会保険を全員に負担させようとしたり企業が壊滅するぞ
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:34▼返信
>>105
建前じゃないですか
実際はザルですよ
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:39▼返信
>>97あべちゃん
よし!武器作ろうカクも保有して日常終わらそう_〆(゚▽゚*ハッピーターン
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:39▼返信
>>104
防衛費は?
お金は即解決
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 04:43▼返信
>>207
全部ポッケしてた
使えるyesマン奴隷手に入れたんだからやるはずがない
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:11▼返信
>>12
なって当たり前だと思うが?
時間も買える贅沢品がワンコインとかそもそもが価値狂ってたからな
価格を安くして売り上げを出そうみたいなのが最初は経済がマズい事になると言われてたから
その通りになっただけ
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:15▼返信
時間あたりの最低賃金を上げようとするから無理がある。
残業時間規制を緩和して1人あたりの労働可能時間を延ばして、月給単位でもっと稼げる様にしろ。
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:21▼返信
>>240
学も無い努力してこなかった、努力しようともしない奴等に払う賃金がどれだけ馬鹿らしいか
建築、医療、法律、情報とか幾らでも高給な仕事があるのにやらないのは何故だ?
適当に勉強してきて、適当に日々をこなして働いてる奴らが何で金貰えるんだ?
いわゆる稼いでる人は酷使された合間に勉強したり努力したりしてきた結果だけど?
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:28▼返信
>>798
実際何の努力もしてない奴等に払う金はないだろ
ただ働いてだとか、それなりの勉学してきただけじゃ金は得られない
能力もないのに金だけよこせは無理があるな
稼いでる連中は仕事の合間にだとか子供の頃から苦労して頑張り続けた結果
政治家も企業も何で馬鹿の為に賃上げしなきゃいけないのかって疑問に思ってるし、もう喉から声が出かかってるぞ?
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:31▼返信
米が高いとか卵買えないとか言って農家叩いてるやつだらけなのにスーパーのレジ打ちや品出し係に1500円の時給出したら物価がどうなるかとか考えられないんだな
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:32▼返信
>>157
それだけ会社の中にいる人材の能力が低いって事だろうに
潰れてる事に注視してるけど、実際に生き残ってる所は優秀だし成果も上げてる
能力も無い奴等に金は支払われないってのが競争して良くした奴が稼げる社会ってこういう事な?
散々学校で学んできたろ?
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:33▼返信
じゃあ税金下げようそうしよう
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:41▼返信
じゃあ倒産しろ
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:47▼返信
まぁ、大抵は人件費削ろうとするわね
勤務時間減らしたりして
リストラも増える
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:48▼返信
さらに残った奴は減った時間でその分
辻褄合わせしないとだから
地獄、仕事は減らないがマンパワーは減らされる
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:59▼返信
>>841
そして消費税が潤う
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:01▼返信
最低賃金なんか上げても意味ねんだわ
高校生のバイト代を高くしてどうする
中間層を上げろ
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:28▼返信
出来もしねぇする気もない様なことをしゃあしゃあと公約に掲げるクソ政治家とソレを鵜呑みにして豊かになると騙される老害どもw
まー物価が上がれば消費税がウッハウハなんでしょうけどねーw
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:28▼返信
中小零細企業が経済の足を引っ張っている
つぶすためにもどんどん賃上げをしていくべき
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:39▼返信
これをする事で何をしたいのか説明が足らないんだよね。
給料上がったって、それを価格転嫁されたら可処分所得増えないから意味ないじゃん。
そこが増えた分どこから持ってくるのか。
非正規増やして正社員減らせって事かな。
それともベテラン、中堅どころの給料削って最初から給料上げるか。それをやると将来に夢持てないから、賃金格差つけて払うやつには払うけど大部分には今以下
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:40▼返信
反対ししてる企業の連中は自民党公明に入れるなよ?
自民が与党になったら1500円に同意したと見なされるぞ
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:46▼返信
今は価格転嫁ばっかり進んで実質給料どんどん目減りしてるから、この辺で一発いい加減に強制的に是正しとけって意味ならわからなくも無い。
ずっと上げ続けろって言うと話は別だが。
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:46▼返信
弱小は潰れろっていうコメントあるけど、そうなったら街の個人の飲食店や居酒屋は軒並み潰れて残るのは大手のチェーン店ばかりでしかもロボットやセルフサービスばかりになる
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:50▼返信
>>793
非正規がお似合いの無能にとって採用条件が厳しいだけでは?
簡単には解雇できないし責任も業務の質も高いんだからそりゃ他人のせいにして何もしてこなかった怠惰で無責任で自己学習意欲のない無能は弾くよ
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:51▼返信
※896
売れない本の話をしているんじゃなくて、上から価格を決められているから人件費・固定費が上がっても値段があげられず経営が苦しくなる、という話やろ
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:54▼返信
>>920
それにしたってたとえば、今の中小飲食は、やる気の搾取ばっかりで黒すぎるって事じゃないかな。
あと、もっと小さい自分と家族でやってるような零細飲食は影響受けない。まあ飲食に限る話なんだけど。
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:54▼返信
>>920
ほんこれ
最低賃金レベルで働いてる無能は切り捨てられて選別されるだけ
非正規低賃金おじさんは自分がベトナム移民と同じくらいの能力しかないことを自覚しなさい!
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:54▼返信
ラーメンが一杯2000円になるだけやなあ
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:57▼返信
ハンバーガーショップはマクドナルド以外全部無くなるな
別にいいけど
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 06:59▼返信
>>924
氷河期の悪口はそこまでだw
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:00▼返信
倒産衰退老害大国ヘルジャパンwww
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:00▼返信
もし1500円になれば脆弱な生産者を雇う企業は減り、実質賃金は税金により押さえつけられるが、物価はあがる。その程度のこともわからないのかな…
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:01▼返信
イケイケ言ってる連中は、自分が平均以上ぐらいは仕事できて、切り捨ての対象にならないと思ってるだろ。
中央値でなく、平均給与で考えたら、残念ながらおそらく世の中の大部分は平均給与以下の切り捨て検討対象だぞ。
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:02▼返信
>>914
これだわ
最低賃金なんか高校生のバイトレベルの仕事だし
結婚を望んでいる中間層への手当の拡充や税務上の優遇とか共働きを阻害する103万の壁の見直しとか
最低賃金で働いてる少数の無能ではなく国をこれから支えていくボリューム層にアプローチしてほしい
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:05▼返信
>>139
主たる中小企業の定義ご存知?もっと勉強しなさいな汗
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:08▼返信
>>785
小売り自体の人件費率は飲食ほどじゃなくても売り物の製造や物流にかかる人件費増で原価は上がるのでそれ全部売価に上乗せされるからよろしく
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:10▼返信
>>241
30年前から事業をしていない企業がどれだけあるか お分かり?笑
抽象零細企業の倒産率を調べてごらん。

優秀な人材には惜しまないけど、こんな脆弱な考えの労働者にも支払わなければならない事業者側は大変なんだよな。
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:10▼返信
>>769
1995年の最低時給は660円ですよ 
今そこを1500円にするって話してるんじゃねえの?
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:17▼返信
>>43
淘汰されたとして、君なような考え方が脆弱な生産者が、ずーっと無職になるだけ。
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:19▼返信
>>890
中抜き補助金を貰うのは大企業で中小企業はほぼ該当しないな
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:22▼返信
>>914
それな
最低時給上がらないと困る奴なんてごく一部 
最低賃金労働者の大半は旦那が大黒柱やってる主婦や親に養われてる学生 
従って無理にいきなり物価引き上げたらこいつらも当然困る、しかも103万の壁のせいで結局名目賃金すら増やせず実質賃金はダダ下がり
もちろん経済成長は必要なのでゆくゆくは結果的に最低賃金1500円以上になるだろうが、すぐには無理だろ
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:28▼返信
>>924
日本人として生まれて日本語を母国語としておきながら日本で最低賃金の仕事に甘んじてる奴らと母国を出て外国語で働くベトナム人、どちらが能力高いかなんて言うまでもないんだ
非正規低賃金おじさんの競合相手は移民じゃなくてセルフレジとかふわりかとかペッパー君だろ
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:33▼返信
1500円くらい上げれるだろって言ってる人は、本当に1500円だけ上げると思ってるんやろな。
その他の費用を見直さないと企業に負担がかかるだけなのに
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:50▼返信
淘汰されて経済成長するなら税収も増えるからあぶれた人は生活保護受けさせれば良い
942.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:53▼返信
正社員でそれ以下の人もいるからな
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:54▼返信
>>930
最低賃金しかもらってないのに、企業にしがみつくためにゾンビ企業保護してくれー
ってそりゃ生産性=賃金あがらんわ。日本は自分で賃金あがらないように抵抗してんだな
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:57▼返信
>>934
日本の経営は世界でダントツにぬるま湯だよ。データに出てる。

>5年後の企業生存率を国際比較すると:
>日本: 81.7%、ドイツ: 40.2%、アメリカ: 48.9%、イギリス: 42.3%。中小企業白書2017
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:04▼返信
>>940
そういうのがわからないから最低賃金が上がらないと困るような働き方しかできないんだろうよ
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:08▼返信
中小多すぎるし払えないところは潰れていった方がいいと思うの
947.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:45▼返信
>>946
潰れていった方が〜じゃなくてお前と同じ無職の仲間が増えて欲しいだけだろ
948.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:52▼返信
30年間上げる努力をしなかったツケだろ
949.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:08▼返信
※877
経済成長率は前年度のGDP比の話だぞ、パヨクて何でこんなアホなんや
950.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:15▼返信
>>943
でもお前ナマポじゃん
951.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:34▼返信
中小企業淘汰論を暴論扱いしてる人が最賃は急激に上げてもいいと思ってるのはあるあるだよね
952.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:38▼返信
それくらいにしないと現在の物価と釣り合わない程、貧困化してる"自称"先進国

賃金増やせないゾンビ企業は潰れて然るべきだけど
企業に押し付けなくても、減税すれば可処分所得は増えるわけだが

過去最大税収でも頑なに減税だけはしたがらない、財務省支配済の政治屋だらけ
953.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:42▼返信
これ失敗例がすでにある。それは韓国。賃金上がって一時日本より賃金高いってなったけど、賃金払えなくて倒産したり人を減らしたりしてた。当然残った人は激務が待ってる。賃金は上げれば良いものではなく、バランスが大事。
954.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:42▼返信
最低賃金上げても国に成長力が無いと中小は4ぬよね
お隣さんは成長力があったからできた最低賃金引き上げだけど
今の日本の成長力ってほぼゼロなんだよね
955.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:51▼返信
必要なのは最低賃金を上げることじゃねーんだよ
まともに働いて普通の生活してる奴らの賃上げだ
底辺の底上げなんてしてたら真面目に働いてる奴が馬鹿を見るだけだろ頭使って考えろ
956.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 09:58▼返信
>>954
〜韓国の社会状況〜
男女の所得格差OECD1位
20代後半の失業者が占める割合OECD1位
高齢者の相対的貧困率OECD1位
家計債務比率OECD1位
国籍放棄OECD1位
957.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:23▼返信
1500円厳しい所は潰れろと言うけど実際潰れていったら文句言うのお前らだぞ
コンビニ、スーパー、大手以外は軒並み潰れてフランチャイズ系もほぼだめになるだろうな
958.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:41▼返信
もちろん業務内容にもよるが時給1500円でも低すぎだろ
これが無理ならその企業で雇ってるのは奴隷
潰れろ
959.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 10:41▼返信
時給ばっかあげて100万円の壁は頑なに崩さないよなー
そのうち時給2000円になっても壁は変わらずなんだろうな
そうすると雇える人数が増えるのか
960.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:01▼返信
まぁクソ共が急激な増税したから国民が疲弊し、それを補填する為の賃上げだからな
大企業の内部保留を吐き出させたいのだろうけど、それを露骨にすると海外に逃げ出しかねない&自分たちへの今後献金にも影響が出る
なら最低賃金を上げりゃいいって安直な考え
大多数を占める中小企業は大企業の内部保留の為搾取され続けてきたので対応し辛い

バカが政治家してる日本は本当に今後ヤバいね
961.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:14▼返信
>>960
冗談だと思いたいけどマジでそう考えての結果なら絶望しかないんだが
内部留保に限りはあっても一度上げた給与を下げるのはほぼ不可能
あれか?どうせすぐ退陣するから後の事なんて知ーらねってか?やめてくれよ・・・
962.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:30▼返信
政治家や国はなんも痛手がないから~賃金上がって収入が上がれば税収も上がる程度の思考
当然物の値段やサービス料とかどんどん上がっても~それでも税収上がるから気にしない
不満が出たら少しバラまきをすれば収まるだろう
つまるところ民主主義自由競争の時点で格差を認めないといけないのにその格差を認めない国民
実質この国は社会主義だよ
963.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 11:59▼返信
原資もないのに政治が人気取りで勝手に決める話じゃねーわな
964.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:33▼返信
相対的に例えば今時給換算で3000円で働いてる人は4500円程度にならないと社会がおかしくなると思うけどな
965.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:34▼返信
>>90
求職するのを諦めた人を含めない詐欺みたいな統計の時点で無意味だろそれ
966.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:37▼返信
>>905
それらのどれにも低賃金で使われる人間は存在するけどな
967.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 12:38▼返信
今イスラエル紛争でスエズ運河使えないから輸入品値上げだしな

外的要因も含む時代だから簡単ではない
968.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:15▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
969.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:29▼返信
どんだけ低空飛行な資金繰りしてんだよ、ビジネスモデル見直せ
970.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 13:38▼返信
中小消し炭にしてら日本に何が残るんだよ
971.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:31▼返信
>>957
普通にセルフレジに置き換わるだけ
人間が安くこき使えるかぎり、企業はまともな生産性向上のための投資をしない
972.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:35▼返信
>>953
怠け者が何が何でも失敗ということにしたい例、な
973.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:40▼返信
>>947
むしろゴミ中小が潰れることで、最低賃金で抱え込んでる労働力を市場に吐き出してほしいわ
建築にIT、欲しいところはいくらでもある
974.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:49▼返信
てか派遣潰せよ
975.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:00▼返信
大手も中小の製造能力に依存しているので全体的に物価が跳ね上がるというのを分かっていない人だらけ
したり顔で淘汰されれば良いと言い出すのは頭の良いふりをしているバカ
物価が2倍ぐらいに上がっても想定内と許容しているのであればある程度は物が分かっている
976.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:17▼返信
ぜひともそうなってうちの会社潰れて欲しいな
977.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:46▼返信
なんか国民のためじゃなくて、単に税収が欲しいから最低賃金上げるだけだろう。
国民の給料が増えれば、社保、所得税、そして消費税も上がるもんな。
そのために企業が潰れようがなーんにも気にしないんだろう?
お仲間の企業は大手ばかりだから関係ないもんな
978.投稿日:2024年10月10日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
979.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:03▼返信
最低賃金上げるんじゃなくて税金下げろや
980.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:05▼返信
>>973
向き不向きや年齢も全く想像してない知恵遅れの無職が経営者気取りとかアイタタタ
981.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:21▼返信
ブラック中小は潰れたほうが世のため労働者のため
飲食業とコンビニは減るだろうけど今でも多すぎるしな
982.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:34▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
983.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:44▼返信
>>975
何の具体例も出さないバカやね
984.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:52▼返信
>>983
何がどう具体例なのか全く何も考えずにただコメントしてるバカやねお前
985.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:05▼返信
まぁよく言う話だけど
マルチタスクできる健常者の数分の一しか働けない、
シングルタスクな発達障害者や老人若者を全部クビにしないといけなくなるわな
あと緩い業務内容な格安バイトが全滅するかな
今までも労働負荷に対する賃金に不満があるなら転職すれば良かっただけなので
何もメリットがないまま弱者雇用だけが失われるわけだ
986.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:10▼返信
ブラック労働はむしろこれから増えるだろうな
なぜなら雇った以上は高い最低賃金以上に価値を生み出して貰えないと赤字になるわけだから
そもそもブラック労働(笑)なんて労働負荷と給料が折り合わないだけの話なんだけど
なぜこれが生じるかといえば、転職すらマトモにできない弱者に負荷を与えすぎなだけなんだよな
浅い正義感で噴き上がった奴らの言う通りにしてこんな事をして、
これからどうなってしまうんだろう
987.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:16▼返信
一度雇って仲間になれさえするなら
社食等の福利厚生で給料以上に豊かさを与える事もできるし
スキルを授けて昇級や転職準備をさせる事もできるんだけどな
最初の一歩を限りなく重くしたせいでこれからの時代の弱者は困るだろうけど
まぁインフレとかで調整される可能性もあるからそれまで耐えてくれ
MMT万能論者はバカだけど、金持ち老人が多い日本ではまだインフレ税を引き出せる信用余地があるから
988.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:36▼返信
>>983
え、まさかだけど物価が上がらないと思っちゃってるってこと…?
989.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:44▼返信
>>980
伸び代が少なくなっても成長を続けてる先進国はどこもそうしてるけど?
リスキリングの世の中で、そうやってやらない理由を並べ立てながらゴミ中小にしがみつこうとする連中のせいで、日本人の生産性が一向に上がらないよね
大声で己の無能自慢を始めて、一体どうしたの?
990.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:51▼返信
国民が賃金上げればいい、補助金出せばいいくらいしか思ってないバカばっかなんだから仕方ねえじゃん
今必要なのは個人レベルで無駄を無くすことなのに買っては捨ててを繰り返すクソキモ人間ばっかだもん
991.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:57▼返信
1500円なんて高過ぎるしできるわけねぇだろ。
992.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:01▼返信
環境破壊、資源枯渇、戦争、人口増加で食物も製品も不足してるからの価格高騰なのに賃金上げて消費促進したらさらに高騰するだけだよね?何でこんな単純な事を無視するんだ?意味分からん
993.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:01▼返信
>>989
はい嘘吐き
そのリスキリングとやらは雇用制度ぶっ壊して行う前提のものではありませーんw
国内生産力を減らして国内消費も落として生産性もクソもねーだろ?因果って知ってる?知恵遅れくん
無能晒してる無職のお前がいまさら無能自慢を始めて、一体どうしたの?w
994.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:10▼返信
>>989
伸び代が少なくなっても成長を続けてる先進国ってどこ?
中国は搾り取った税金を経済活動に全ブッパして社会保障ガン無視して数字出してるだけだから骨スカスカの身長伸ばしみたいなもんだし
995.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:16▼返信
>>978
別に、フツーに韓国に平均賃金も最低賃金も追い抜かれてるけど‥
現実から逃げまくってるのは一体どっちなん?
996.投稿日:2024年10月10日 19:28▼返信
このコメントは削除されました。
997.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:40▼返信
>>993
東北活性化研究センターの「リスキリングをめぐる動向」を読んでみ?向き不向きとかいうアホみたいな理由でどれだけ日本人が怠けてるかわかるから
それから
・最低賃金を上げると雇用制度がぶっ壊れる
・最低賃金を上げると生産力を減らして国内消費も落ちる
↑両方とも何のエビデンスもないお前の妄想
何一つソースを出さず、勝手にお前に都合の良い世界線上でわめき散らされてもしょうがないんだわ、わかるか無能
998.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:47▼返信
>>991
高過ぎねーし、その程度できないとこは潰れたほうがマシ
999.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:48▼返信
>>990
賃金上げずに延々プールして経済死んだんだぞアホ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:51▼返信
>>985
アホか経済を正常にする以上のメリットが無駄な雇用にあるわけねーだろ
1001.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:52▼返信
>>994
代表的なところなら米国、ドイツ、スイス
1002.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:14▼返信
>>996
まともに返事するのもバカバカしいけど、普通に平均賃金、最低賃金、韓国、日本で検索しろよ
ありとあらゆるページできちんと「日本が下です」と出てくるから
何の根拠も示さずに韓国が出してきた一次資料が捏造だ、と言ってるならもはや反ワクとか反AIと変わらんな 哀れなことよ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:22▼返信
>>1001
少なくともドイツはない
ロシアのせいで火の車です
1004.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:24▼返信
>>997
あれあれあれ??無職の無能くぅ~ん?その先進国が賃上げと中小潰し同時に行った政策の例ってまだ?
それのどこに最低賃金の急激な賃上げしろって書いてあるわけ??また嘘吐いちゃった?
中小を軒並み潰して空いた穴を誰が埋めんの?お前一人で出来んのか?やれるもんならやってみろよ
替えがきかない製品を新たに作るのにノウハウ吹っ飛んでるけど同水準に戻すまで何年かかる計算?
それまで斬り捨てた分を丸々赤字垂れ流す事になるけどその補填って無職のお前が全部するつもりか?
やれるもんならやってみろよw
1005.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:26▼返信
日本から撤退する企業多そうだね。生産性が低いのに時給だけ高いってゴミじゃん
1006.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:26▼返信
>>999
死んだってなに?
別に貸し渋りも失業率急増とかもないけど死んだってなに?
1007.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:29▼返信
バカダネー
1008.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:33▼返信
>>1002
監査院「文政権下で統計不正」…徹底した捜査で真実を解明すべきだ
監査院は、文在寅(ムン・ジェイン)政府の青瓦台(チ◯ンワデ)が、住宅・所得・雇用統計を有利なほうに見直すために、国土交通部と統計庁、韓国不動産院を圧迫したという監査結果を出した。
(中略)所得主導成長政策と関連しても、偽りの釈明や統計不正があったというのが監査院の結論だ。文前大統領は2018年5月、「最低賃金引き上げの前向きな効果が90%だ」と話した。韓国労働研究院所属の研究員個人の分析結果を青瓦台が受け取ったことを引用したという。だが、統計庁資料と一致しないという批判が出てくるや、青瓦台は、「労働研究院が統計庁の資料を受けて分析したものだ」という釈明を出すよう統計庁を圧迫した。
これとは別に、青瓦台は、2017年第2四半期と第4四半期に、各々家計所得や所得不平等度が悪化すると、統計加重値を調整し、両方とも改善されたように変えるようにした。2019年8月には、所得主導成長の趣旨とは逆に非正規職が急増するや、統計庁が行った他の調査が対象者に混乱を起こして誤りが生じたように発表するよう指示したという。

在日さん・・・無様www
1009.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:35▼返信
>>1005
生産性の仕組み分かってねーだろ
時給1000円が1500円になったらそいつの生産性は1.5倍だわ
時給を上げたことでバレるのは、日本人の生産性の低さではなく、ただ人を安くこき使って利益を上げてた日本企業の生産性の低さ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:37▼返信
>>986
ただの怠け者がなんかブツブツ言ってる
1011.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:40▼返信
>>1009
生産性とは、労働力やコストを投入した結果得られる成果物の割合を指す言葉です。
生産性は「アウトプット(産出量)÷インプット(投入量)」の式で算出されます。
生産性を上げる方法は、アウトプットの最大化(同じコストで付加価値を上げる)か、インプットの効率化(少ないコストで同じ付加価値を出す)の2種類です。
1012.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:42▼返信
>>1000
弱者は死ね!日本経済のお荷物!一択のネトウヨまとめサイトが
突然、弱者の無駄な雇用のことを気にかけ始めるの笑えるよな
1013.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:50▼返信
>>1012
ナマポ在日パンスト顔面キムチレッドで号泣しながら脱糞敗走w
1014.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:52▼返信
>>1011
生産性の国際比較に使われる成果物とはすなわちドルだけど?
つまり国際比較よりも低い賃金水準で人をこき使っていた日本の中小企業が、何の工夫もせずにインプット(投入量)を減らすことで自分たちの無能をごまかしていたということが言いたいの?
1015.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:52▼返信
>>1010
でもお前ナマポじゃん
1016.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:54▼返信
>>1013
何も言い返さずに発狂‥みじめすぎるわ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:55▼返信
>>1014
生産性にドルは絶対じゃないけど
間違ったらごめんなさいでしょ?幼稚園生に負けちゃうの?
1018.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:05▼返信
>>1001
アメリカはお得意の関税ゴリ押しでなんとか保ってるだけだけどそのせいで中国と戦争待った無しだし、関税自体もビジネスの選別でしかないから割を食ってる国民もいるし先行きは暗いぞ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:06▼返信
>>1008
5年前のそのニュースだけが心の支えなのね。そこで時を止めちゃったんだあ
道理で現実に追いついてこれないわけだよね
それで、5年後のいま現在どうなった?韓国は保守政権に代わったが、その後どうなった!日韓のお賃金は再逆転したのか?韓国の失業率は爆上がりしたのか?
いいから、平均賃金、最低賃金、韓国、日本で検索しろって
ちょうどいま検索すると「差は開くばかり」ってホットなニュースが出てくるぞ?
1020.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:11▼返信
>>1016
ハハハ発狂!ミジメ!ミジメ!ガクガク(脱糞www)
ミジメシュギルニダ!ガクガク(失禁www)
早く祖国の朝鮮に帰って伝統のケツ拭き縄で擦っとけよ臭えからお前wwww
1021.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:11▼返信
>>1017
ごめんなさいするのはお前だよ
言い出しっぺの1005が言ってる「日本人は生産性が低い」の根拠がドル比較の国際統計なんだから
バカが上から目線で口を開くな
無能な上に論点をそらそうとする不誠実 最悪だわ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:14▼返信
>>1019
自分から根拠を示せ言っといて否定出来てないじゃんお前w
いいからじゃなくて否定出来ないなら認めろよ?話逸らして逃げんなよ卑怯者
1023.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:17▼返信
>>1020
やべえwさすがに笑うわ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:19▼返信
>>1021
お前が>>1009で生産性の定義ほざいてる中のどこにドルについて言及してんだよオイ?
論点すり替えんなよ無能?生産性を語るにはどんな場合でもドルが必須だという証拠持ってこいよ
バカの無職が上から目線で口を開くなよ口だけの無能野郎
1025.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:31▼返信
>>1022
あのさあ…普通の人間は、統計といったら最新の資料を探すものなの
最初から読み返してみろ、オレは最初から2023年のデータをもとに書き込んどるわ
突然、カビの生えた5年前の記事を持ち出してきて「日本は負けてない!」だの言い張られても、ただただ言い負かされたくないだけの異常者にしか見えんわな
1026.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:32▼返信
さすがにここまでの最賃上げやっちゃうと首都圏ですら失業者あふれるだろうなぁ
てか扶養範囲の引き上げの議論と社会保険料見直せよ
いらない政治家と公務員のカットもしてどうぞ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:39▼返信
>>1024
ドルすなわち賃金
労働者にとって生産性とは賃金という話をしてるんだろうが こんなところから説明しないといけないとかバカすぎてイライラするわ
自分の知能指数を過大に見積もってる無能にわかりやすく説明してやるが、明らかに間違ってるのはお前なんだから、ゴネてないでまずごめんなさいしろよ、幼稚園生以下か?
1028.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:42▼返信
>>1025
あのさあ…お前自分が吐いた唾飲んでんじゃねーよ卑怯者
インチキ呼ばわりの根拠を示せというものに対して出したものだろ?
急に最新がどうのと話を逸らして逃げんなよ卑怯者

>怠け者が何が何でも失敗ということにしたい例、な
最初から読み返して、って2023年のデータどこだよ嘘吐いてまた逃げんのか卑怯者
1029.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:45▼返信
>>1027
日本語読めないのか?自分の知能指数を過大に見積もってる幼稚園生未満の無能野郎

お前が>>1009で生産性の定義ほざいてる中のどこにドルについて言及してんだよオイ?
論点すり替えんなよ無能?生産性を語るにはどんな場合でもドルが必須だという証拠持ってこいよ
バカの無職が上から目線で口を開くなよ口だけの無能野郎
1030.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:47▼返信
韓国の最低賃金あげたやつ、失業率あがったように見えて実際あんまあがったわけではないって後でばれたで
じゃあ、なんであがったように見えたかというと騒いだ時期が毎年失業率が高くなる四半期だったてだけ
その第一四半期だけど当時20年間の平均は4.2 あがって増えたいわれる18年19年は4.1 4.2と平均内だった
ちな第四四半期が一番少ないけどこれは20年間平均が3.5 18年19年は3.5 3.4とこんな感じでかわらんかった
逆に言えばこの一番少ない第四四半期から、毎年多い第一四半期を取り上げて失業率が0.5前後あがったああああああ!最低賃金あげたせいだああああ!って向こうのマスゴミと一緒に騒いでたやつらがいるらしい
毎年そんくらいあがってたというオチ
1031.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:58▼返信
>>1029
はいはい、言い負かされそうになると突然日本語読解力ゼロ化+壊れたレコーダー化で相手が呆れて投げ出すのを待つ意地でも謝れない幼稚園生以下戦法ね
ホントに定型すぎて笑えるわ
ドルというのは国際通貨のことで、国際比較において労働者の生産性とは通貨、つまら賃金である
すなわち日本で時給1000円が1500円になれば生産性は1.5倍になる
つまり日本人の生産性が低いのに時給を上げたら…という論は前提が矛盾している(時給が低いから生産性が低いのである)ということ
さすがにここまで丁寧に書けば自分が無能で、間違いを認められずに駄々をこねているバカな猿だということがわかるだろ?じゃあ、ごめんなさいしようか
1032.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:09▼返信
>>1028
だからさあ、カビの生えた5年前の記事一つを聖典扱いして、厳然たる現実(2023年の賃金格差)をインチキ呼ばわりしているのがハタから見て異常者だと言ってるの、理解できない?そんな頭のおかしい前提で話してる奴のルールで卑怯者呼ばわりされても鼻白むだけなんだが
もう、自分でもおかしなことを言ってることに気づいていて卑怯者!しか言えなくなっとるやん
1033.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:11▼返信
>>1031
お前自分の都合の良い様に妄想して逃げるなよ幼稚園生未満の無能野郎?
お前が日本語読めてないからもう一度書いてやったんだろありがたく思えよ無職のバカ猿
バカ猿のお前の感想なんか要らないから早く持ってこいよ?生産性を語る上でドルが必須という証拠を
その上でもう一度生産性とは何かをほざいてみろよ?論点すり替え野郎のバカ猿
バカの無職が上から目線で口を開くなよ口だけの無能野郎
1034.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:15▼返信
それにしても最低賃金上げるな言うやつは現状維持が望みなのだろうか?
もう低賃金で雇える若者がそもそもいなくなるじゃん
上げようが上げまいが大して雇う側には変わらない気がする
1035.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:25▼返信
>>1032
大昔でもない一つ前の政権でインチキやっといて突然急に詐欺民族の種族特性が変わったとでも言うか?
何がどう変わった?責任者の処分でもしたか?
それでインチキがあった事実と韓国人の意識改革が未だに進んでない事実を否定する材料は?
嘘吐いてまた逃げるか?卑怯者w
1036.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:50▼返信
>>1035
政権交代してるのに「一つ前の政権」は無理やりすぎて笑うわ
何度も言うけど、お前の異常な世界観で現実をねじ曲げるのは無理なの
その場限りならともかく、下がっていく失業率や、年々開いていく日韓の賃金格差を統計の操作だけで作り出せる訳がない
しかもその夢物語を託す根拠が5年前の記事一本って通じるはずがないだろ
冷然たる現実から目を逸らし続ける卑怯者は、一体どちらなのかをそろそろ認識しようや
1037.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:59▼返信
>>1033
とうとう無意味な罵倒だけ
知能指数どころか性根も幼稚園生に劣る最低のクズだな
で?「生産性が低いのに賃金を上げたら…」についての認識が間違っていたことについてゴミなりの反論はないのか?ないならごめんなさいしようか
あと、一か所だけ文字らしきものが書いてある場所に反論してやると、
>生産性を語る上でドルが必須
こんなこと一言も言ってないので。自分に都合よく捏造するのはやめてくださいね
1038.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:00▼返信
>>1036
万年詐欺民族がここ数年で急に変わるわけねーだろバーカwww

まず、韓国の失業率(失業率=失業者/労働力人口)が低く現れる最も大きな理由としては、15歳以上人口に占める非労働力人口の割合が高い点が考えられる。15歳以上人口は、働く意思のある「労働力人口」と、働く意思のない「非労働力人口」に区分することができる。労働力人口とは、労働に適する15歳以上の人口のうち、労働する意思を持つ者で、労働力調査期間である一週間に、収入を伴う仕事に多少でも従事した「就業者」(休業者を含む)と、求職中であった「失業者」の合計を指す。一方、非労働力人口とは、労働力人口以外の者で、病気などの理由で就業できない者と職場からリタイアした高齢者、職探しをあきらめた人、働きに出ない、あるいは出られない専業主婦や学生など、就業能力があるにも関わらず働く意思がない者を合計した人口である。
上記の定義を基準とした2022年における韓国の15~64歳の非労働力人口は1,067万人で15歳以上人口の約29.5%を占めており、同時点の日本の19.3%より高い。さらに、20~29歳と30~39歳の非労働力人口の割合はそれぞれ35.0%と24.8%で、日本の16.9%や11.8%を大きく上回っている。つまり、「潜在的な失業者」の多くが非労働力人口に含まれている可能性が高い。韓国における非労働力人口の内訳を見ると、育児、家事、学業、高齢、障がい等を理由としたもの以外に、働く能力があるにも関わらず仕事を探していない「休業者」の割合は2022年12月時点に全非労働力人口の14.8%を占めている。また、就業準備のために仕事を探していない人が4.2%もいる状況だ。彼らは調査期間中に仕事を探す活動をしていないので、失業者ではなく非労働力人口に分類される。

それでインチキがあった事実と韓国人の意識改革が未だに進んでない事実を否定する材料は?嘘吐いてまた逃げるか?卑怯者w
1039.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:09▼返信
>>906
能力あっても払わないもんな
良いんだよ、払わなくて
こっちも働かないだけだから
FIRE最高や
1040.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:11▼返信
>>1004
幻覚見えてる?中小潰しすべし、なんてどこにも一言も書いてないんだけど
どうしてこういうやつって相手の発言を自分に都合よく捏造するのかね
最低賃金は上げるべし、リスキリングはすべしという話なんだけど、脳が幼稚だからごっちゃにしちゃった?
あと、本当に替えのきかない製品を作ってる優良中小は普通に事業承継があるし、そもそも最低賃金で人を雇わないから
お前のしがみついてるゴミ中小とは世界観が違うってことを理解してね
1041.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:11▼返信
>>1037
>言い出しっぺの1005が言ってる「日本人は生産性が低い」の根拠がドル比較の国際統計なんだから

なにこれバカ猿無職?必須じゃないならわざわざ論点すり替えてまでドルがどうたらほざく必要ないよな?
お前自分がダラダラ続けた主張を全部捨て去るって事かよ幼稚園生未満の無能野郎?
結局>>1011に対して反論出来ないならお前が間違ってたで終わりだろうがwwwほら否定してみろよ
バカの無職が上から目線で口を開くなよ口だけの無能野郎
1042.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:14▼返信
>>12
近所のTSUTAYA内の喫茶店☕️が出すハンバーガーは
2500円するぞ
誰か食べるんだろうか?
1043.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:19▼返信
>>29
氷河期時代ってどうだったんですか?
失業ではなく就職出来ないだけど、似たようなもん
給料上がりましたか?

働けるだけありがたいと思え、とか言って給料下げませんか?
1044.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:20▼返信
>>48
…トヨタとか?
1045.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:23▼返信
>>1040
日本語読めてる無職の無能くん?だから先進国でその両方を同時に行った政策の例を出せつってんだけど?
それとお前の挙げた資料のどこに最低賃金の急激な賃上げしろって書いてあるわけ??やっぱ盛ったかお前?
なにその優良中小って?定義は?全体に占める割合は?どの中小も事業承継がすんなり行われる確証は?
何回同じ事書けばバカ猿のお前の頭で理解出来るんだ?無理ならごめんなさい無理ですって言えや
1046.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:26▼返信
>>1038
もうあきらめろや
お前がいくら「万年詐欺民族!」と叫んだところで、現実世界で日韓の賃金格差を逆転させることはできないの
他にもごちゃごちゃ貼ってるけど、最低賃金大幅アップから数年が経過して、「同じ統計の中で」韓国の失業率が低下傾向にあるのに、最低賃金引き上げで経済がうまくいっていないと強弁する根拠にはなり得ない
1047.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:36▼返信
>>1046
なんだよ諦めるのかお前?
やっぱりインチキがあった事実と韓国人の意識改革が未だに進んでない事実は認めざるを得なかったかw
お前なんにも「具体的な証拠と一緒に説明する」こと出来なかったもんなww
残念だったな卑怯者の負け犬w
1048.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:40▼返信
>>1045
日本語読めてないみたいだからもう一度言うけど、なんで中小潰しとかいう自分が一切主張していない政策の例を出さなきゃならんのか意味不明なんだけど
最低賃金の大幅引き上げなら韓国がやったし、リスキリングなら米国、ドイツ、シンガポールなどで盛ん
あと、最低賃金で人を雇って唯一無二の代えの効かない製品を作ってる中小企業とかいうバカ発言の恥ずかしさには気づいたのか?書き込みから消えたみたいだけど

1049.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:49▼返信
>>1048
まさか知能に障害あるのかお前?先進国でその両方を同時に行った政策の例を出せつってんだけど?同時って言葉はわかりまちゅかぁ?w
賃上げによる物価上昇で替えの効かない中小が生き残る保証は?隙間産業の中小はごまんとあるのに
それとお前の挙げた資料のどこに最低賃金の急激な賃上げしろって書いてあるわけ??やっぱ盛ったかお前?
なにその優良中小って?定義は?全体に占める割合は?どの中小も事業承継がすんなり行われる確証は?

無職無能のバカ猿くん逃げんの?
1050.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:52▼返信
>>1047
具体的な証拠?
何度も言ってるけど、平均賃金、最低賃金、韓国、日本と検索ボックスに入れてボタンを押すだけだよ
お前の「万年詐欺民族w」よりはよっぽど客観的で具体的な証拠が出てくるんだけど
どうせ見ないふりをするんだろ?
韓国人よりよっぽどインチキで卑劣だわ、お前
1051.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:59▼返信
>>1050
逃げるな卑怯者
インチキがあった事実と韓国人の意識改革が未だに進んでない事実を、お前の示す証拠とやらと自分の言葉でちゃんと否定してみせろや
見ないふりじゃなくてお前が見せないんだろ?ちゃんと書けや卑怯者ww
1052.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:05▼返信
>>1049
日本語読めてないみたいだからもう一度言うけど、なぜ自分が一切主張していない政策の例を出さなきゃならんのか意味不明なんだけど
オレの書き込みのどこに中小潰しをしろとか、最賃引き上げとリスキリングは同時にやらなければならない、なんて指令があるの?発狂するならご自由にだけど、相手の発言を自分に都合よく捏造するの、やめてもらえませんか?
あと、企業が生き残る保証とかいってるのが共産主義っぽい甘ったれた脳構造で素敵ですね
1053.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:08▼返信
ちゃんと最低だけじゃなくて中堅の給料も上げるんやぞ
でないと全然生活楽にならんからな
1054.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:11▼返信
>>1052
ハァ??????お前自分で何書いてるのか分かってんのか?本当に知的障害かお前?
最低賃金は上げるべし、リスキリングはすべしという話なんだけどってお前書いたよな?
同時にやらないなら何で書いた???片方だけなら何で書く必要あるんだよ?
賃上げによる物価上昇で替えの効かない中小が生き残る保証は?隙間産業の中小はごまんとあるのに
それとお前の挙げた資料のどこに最低賃金の急激な賃上げしろって書いてあるわけ??やっぱ盛ったかお前?
なにその優良中小って?定義は?全体に占める割合は?どの中小も事業承継がすんなり行われる確証は?
1055.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:20▼返信
>>1051
壊れたテープレコーダーパターンね‥相手を卑怯者呼ばわりしながら自分は現実から逃げ続けて嘘の世界に潜り込んでいるだけ
カビの生えた5年前の記事一本を頼りに一点突破で戦い続けるのはしょせん無理なんだって
いくら「万年詐欺民族」だの「意識改革」だのわめいたって、両国間の拡大する賃金差なんてものを統計のみで捏造するなんて不可能なんだから
オレは現実的、具体的、客観的な証拠をもとに書き込んでるし、お前は徹頭徹尾「万年詐欺民族w」だけ
どっちが現実から逃げ続ける卑怯者かは歴然としていると思うがね
1056.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:21▼返信
>>1051
壊れたテープレコーダーパターンね‥相手を卑怯者呼ばわりしながら自分は現実から逃げ続けて嘘の世界に潜り込んでいるだけ
カビの生えた5年前の記事一本を頼りに一点突破で戦い続けるのはしょせん無理なんだって
いくら「万年詐欺民族」だの「意識改革」だのわめいたって、両国間の拡大する賃金差なんてものを統計のみで捏造するなんて不可能なんだから
オレは現実的、具体的、客観的な証拠をもとに書き込んでるし、お前は徹頭徹尾「万年詐欺民族w」だけ どっちが現実から逃げ続ける卑怯者かは歴然としていると思うがね
1057.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:25▼返信
>>1054
単に両方とも必要な政策というだけで、同時にやらなければならいなんて一言も書いてないよね
まずそこを認めて、勝手に発言を捏造したことを謝ってもらえませんか?何を逆ギレしてるの?
1058.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:29▼返信
>>1055
また逃げんのかよ卑怯者

>オレは現実的、具体的、客観的な証拠をもとに書き込んでるし
どれ?どこにあんだよそれ?何がどう?逃げてないで早く書けよ卑怯者
見ないふりじゃなくてお前が見せないんだろ?ちゃんと書けや現実から逃げ続ける卑怯者ww
1059.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:30▼返信
>>1056
壊れたテープレコーダーって連投してるお前のこと?w
1060.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:34▼返信
>>1057
両方とも必要なら同時にやるんだろ知的障害?
急激な賃上げやった10年後くらいにリスキリングとやらを呑気にやるつもりか?知的障害?
賃上げによる物価上昇で替えの効かない中小が生き残る保証は?隙間産業の中小はごまんとあるのに
それとお前の挙げた資料のどこに最低賃金の急激な賃上げしろって書いてあるわけ??やっぱ盛ったかお前?
なにその優良中小って?定義は?全体に占める割合は?どの中小も事業承継がすんなり行われる確証は?
1061.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 00:46▼返信
どのみち物価は上がり続ける
1062.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:07▼返信
経団連と自民党の利益のために円を半額にしたんだから

少なくとも給与額面は倍にしないと庶民が死ぬだろ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:08▼返信
>>1061
給与下げてただけだからな
1064.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:56▼返信
>>1060
両方とも必要なら同時にやる?一体何の根拠があって?同時にやらないと突然10年後になるとかいう無茶苦茶な条件付けもひどいが、まるっきり意味不明なことを強弁してるお前が知的障害だろうが
少なくともお前自身が、オレが一言も書いていないことを捏造したという自覚はあるんだよな?じゃあそこはまず謝ったほうがいいんじゃないのか?不誠実な人間だと思われるぞ


1065.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:09▼返信
>>1058
だから、平均賃金、最低賃金、韓国、日本とお前の使ってるブラウザの検索ボックスに入れてボタンを押すだけだと言ってるじゃん そこに出てくるのが現実的、具体的、客観的な証拠だよ
まさか知能が低くてそんなことすらできないとか言わないよな?
見ないふりをしながらどこどこじゃなくて言われた通りにやってみろって!現実から逃げ続ける卑怯者ww
1066.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:43▼返信
>>1064
ハァ????最低賃金は上げるべし、リスキリングはすべしという話なんだけどってお前書いただろ知的障害?
条件付けが酷いというなら言い出しっぺのお前が具体的に説明しろよ?
賃上げによる物価上昇で替えの効かない中小が生き残る保証は?隙間産業の中小はごまんとあるのに
それとお前の挙げた資料のどこに最低賃金の急激な賃上げしろって書いてあるわけ??やっぱ盛ったかお前?
なにその優良中小って?定義は?全体に占める割合は?どの中小も事業承継がすんなり行われる確証は?
無職無能のバカ猿くん懲りずにまた逃げんの?
1067.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:43▼返信
>1041
オレの主張は「労働者にとっての労働生産性とは賃金のことである」で一貫してるけど?
「生産性を語るにはどんな場合もドルが必須」
↑意味不明な上にオレが一言も言っていない、お前のに都合よく捻じ曲げた捏造を前提にして話を進めようとするんじゃねーよクソ無能 >1011なんざ>1014で即座に論破されてるだろうが バカが再チャレンジをしようとするな
1068.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:47▼返信
>>1065
いつまで逃げてんだよ卑怯者のバカ猿くん?

>そこに出てくるのが現実的、具体的、客観的な証拠だよ
どれ?どこにあんだよそれ?何がどう?逃げてないで早く書けよ卑怯者
見当たらないからお前の話は全部嘘だって事でいいのか?
見ないふりじゃなくてお前が見せないんだろ?ちゃんと書けや現実から逃げ続ける卑怯者ww
1069.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:54▼返信
>>1067
だから違うつってんじゃん>>1011に書いてる内容まだ分からないんか?
成果÷コストが生産性だって書いてあるの見えない?>>1014のどこが論破?精神勝利でもしてんのか?
ドルがどうたら言い始めたのは無職バカ猿のお前だよな?今更逃げてんなよ
バカの無職が上から目線で口を開くなよ口だけの無能野郎
1070.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:54▼返信
>>1066
最賃とリスキリングは、どちらもそれぞれに進めていけばいいことであって、なんでそこに「必ず同時に」が勝手に書き加えられてるのかって話なんだけど、ここ、お前の捏造だよね?書かれていないことを勝手に足してるんだからさ
まず、そこについて謝ろうか?と言ってるんだけど
1071.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 03:12▼返信
>>1069
精神勝利はお前だよ 労働者にとっての生産性とは賃金のことって書いてあるの見えない?
公益財団法人日本生産性本部「労働生産性の国際比較」 ← ドルで比較してるよな?お前の腐った脳みそでも理解できたか?
「日本人の労働生産性が低い」という言説自体がドル換算の国際比較をもとにしたものだから、日本人の労働生産性が低いというのは、成果÷コストの効率が悪いということではなく、単に賃金が低いということ
したがって生産性が低いから賃金を上げる必要がないというのは意味不明
>>1021>>1031でこれ以上ないほど丁寧に説明してるだろうが いいかげんにしろよウスノロ
1072.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 03:22▼返信
>>1068
・【2023年】世界の平均年収ランキング(OECD)
21 韓国 47,715ドル
24 日本 42,118ドル
・プレジデントオンライン なぜ日本の最低賃金は「韓国以下」なのか…
これでいいか?で、お前の方の証拠は「万年詐欺民族w」か?
1073.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 07:01▼返信
>>1070
日本語読めよ知的障害?条件付けが酷いというなら言い出しっぺのお前が具体的な期間を説明しろよ?
何がそれぞれに進めればだよwww曖昧にして逃げてんじゃねーぞ腰抜け
賃上げによる物価上昇で替えの効かない中小が生き残る保証は?隙間産業の中小はごまんとあるのに
それとお前の挙げた資料のどこに最低賃金の急激な賃上げしろって書いてあるわけ??やっぱ盛ったかお前?
なにその優良中小って?定義は?全体に占める割合は?どの中小も事業承継がすんなり行われる確証は?
無職無能のバカ猿くんいつまでも逃げてんなよお前さぁ
1074.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 07:08▼返信
>>1071
おいバカ猿wwwその記事のどこに生産性とは云々なんて書いてあるんだよww無能のお前の腐った脳みそじゃ理解できんかバカ猿?
例えば同じ給料と同じ人数で働かせてA社は50、B社は100作ったらどっちが生産性高いか言ってみろよ?w
どうやって計算した?ドルは関係あったか?これのどこがイコール賃金か言ってみろよクソ無能くん

>時給1000円が1500円になったらそいつの生産性は1.5倍だわ
なんだこれどういう事だよウスノロの無職バカ猿くん?wwwバカの無職が上から目線で口を開くなよ口だけの無能野郎
1075.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 07:12▼返信
>>1072
いつまで逃げてんだよ卑怯者のバカ猿くん?何回も書いてあげたのにもう忘れちゃったの?
「インチキがあった事実と韓国人の意識改革が未だに進んでない事実を、お前の示す証拠とやらと自分の言葉でちゃんと否定してみせろや」

これでいいか?じゃねーよ何がどう違うのかを具体的に説明しろつってんだよ逃げんな卑怯者
ずっと逃げてばかりいるからそんなザマなんだよまだ分かんねーか?卑怯者w
1076.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:00▼返信
>>1075
逃げまくってるのはお前だわ
>>953のお前の最初の主張(最低賃金大幅アップで大失敗した韓国)が完全にどこかに行って、5年前のカビの生えた記事の一本足打法の「半万年詐欺民族を認めろ!」になっとるやん
もはや全然関係のない、話題そらしまくりの書き込みしかしてないってことは自分でも自覚してるんだよな?
ごちゃごちゃわめいてないで、まず>>953のデマ書き込みについてなんとか言えや 意識改革が必要なのは手前だろうが、このクソ卑劣漢

1077.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:18▼返信
>>1074
まあ、永久に見ないふり、聞こえないふりを続けるんだろうが、それは労働者の生産性じゃなくて、企業の生産性な
自分で堂々と「A社」と書いちゃってるじゃん、バカ?
国際比較において労働者の生産性とは賃金なんだから時給が1.5倍になれば生産性も1.5倍だわ 何回書かせる?
ホントに嘘、捏造、すり替え、ごまかししかしないけどさ、いい加減どれかひとつでもあやまったらどうだ?
1078.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:37▼返信
>>1073
いやいや、まず相手の発言を捏造したことをあやまろうよ、どうして無視するの?
自分に都合のいい嘘を織り交ぜながら書き込まれると話し合いにならないからさ
そこは認めよう?
それから社会制度の話をしているのに「腰抜け」に至ってはマジで意味不明なんだけど、どういう意図で発言しているのか教えてもらえる?最低賃金引き上げとリスキリングを完全に同時に進めないと「腰抜け」って何?
ゴミ中小にしがみついてる人間ってみんなこんなヤンキーみたいな世界観で物事を判断してるの?
1079.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:39▼返信
>>1076
妄想やめろよ>>90や>>1072の様な統計にはインチキがあるって話だろうが
だから>>1008と>>1038を引き合いに出したけどお前一切触れてないよな?反論せず話逸らして逃げるだけ
まずは何がどう違うのかを具体的に説明しろつってんだよ逃げんな卑怯者
ずっと逃げてばかりいるからそんなザマなんだよまだ分かんねーか?卑怯者w
1080.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:45▼返信
>>1077
労働者の生産性とは、労働者1人あたりや労働時間1時間あたりにどれくらいの成果を生み出しているかを測定する指標です。数値が高いほど、少ない労働力でより多くの成果を獲得していることを示します。
労働生産性を算出するには、「産出÷投入」の計算式を用います。たとえば、ある生産現場で5人の従業員が7時間労働し、100個の商品を製造した場合、従業員1人当たりの労働生産性は100個÷5人=20個となります。

嘘吐いて逃げんなよみっともねぇなお前
労働者の生産性とは賃金ってのはどっから出て来たんだよ?根拠を出せよ無職クソ猿くん?
バカの無職が上から目線で口を開くなよ口だけの無能野郎はそんなに謝るのニガテなのかな?
1081.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:49▼返信
>>1079
>>953と>>1008のどちらが先に書き込まれたか、はさすがに理解できる?
オレは>>953にレスした訳で、そこに答えず曖昧にごまかしたまま、>>1008はどうした、>>1008はどうした!とわめき続けるのは、日本語で「話題逸らし」「議論のすり替え」というんだわ
まず>>953に答えろと言ってるだろ?どれほど無能でも、物事の順番くらいは理解しような?最低限の人間性として
1082.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:49▼返信
>>1078
遂に言葉に詰まってなんにも返せなくなっちゃった?何かひとつくらい答えてみたらどうなんクソ猿くん?
それぞれに進めればの具体的な期間を説明してみろよwww曖昧にして逃げてんじゃねーぞ腰抜け
賃上げによる物価上昇で替えの効かない中小が生き残る保証は?隙間産業の中小はごまんとあるのに
それとお前の挙げた資料のどこに最低賃金の急激な賃上げしろって書いてあるわけ??やっぱ盛ったかお前?
なにその優良中小って?定義は?全体に占める割合は?どの中小も事業承継がすんなり行われる確証は?
無職無能のバカ猿くんいつまでも泣いて逃げてないで早く答えてみせなよ?w
1083.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:53▼返信
>>1081
韓国の最低賃金引き上げは、なぜ失敗したのか 超競争社会の生き地獄から逃れられない「3低」労働者
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は最低賃金を昨年に16.4%、今年さらに10.9%も引き上げました。これで時給は6470ウォンから7530ウォンに、さらに8350ウォンに上がり、週休手当を加えると1万20ウォン(984円)になるそうです。文大統領は「1万ウォンは人間らしく生きる権利を象徴するものだ」と以前から最低賃金の引き上げを格差解消の看板政策に掲げていました。しかし逆に失業率が今年1月に4.4%まで上昇し、雇用不安から消費者マインドが冷え込んでいます。
低所得、低学力、低熟練の「3低」労働者や自営業者が直撃を受けているそうです。韓国の執拗な日本叩きにはこうした不満が政権に向けられるのをそらす狙いも隠されているのではないでしょうか。
朝鮮日報によると、昨年第4四半期の所得下位20%の世帯所得が前年同期を18%も下回り、2003年の統計開始以来、最大の減少幅を記録。この所得層の無職世帯は1年間に12ポイントも増えて56%に。卸小売、飲食・宿泊、施設管理の3業種で29万人の雇用が失われたそうです。
昨年、韓国の失業者は107万人と過去最大を記録。14年には59万8000件も創出されていた新しい雇用は9万7000件まで落ち込みました。
シンクタンクの韓国経済研究院は最低賃金の引き上げにより4年間で47万人以上の雇用が消失し、所得格差はさらに悪化しかねないと警鐘を鳴らしています。
1084.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:55▼返信
>>1081
格差を解消するため最低賃金を引き上げると、失業率を上昇させてしまうのでしょうか。経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で最低賃金と失業率の関係を調べた研究があります。
00年から14年にかけてOECDに加盟する25カ国を調べた結果、最低賃金が上がれば上がるほど労働需要を減らしていました。その一方で労働供給には影響がなかったそうです。
最低賃金を比較的ゆっくり引き下げれば雇用に対する影響は限定的に抑えることができます。平均して最低賃金を10%引き上げれば雇用を0.7%減らします。この結果、失業率は0.64%上昇していました。
文在寅政権の場合、一気に29%も引き上げたので、単純に計算しても失業率は1.86%上昇することになります。
OECDのデータを見ると、韓国は文在寅政権になる前の12年以降、最低賃金の引き上げに取り組んできたことが分かります。18~19年に一気に最低賃金を引き上げたため、中小・零細企業や自営業者が雇用を減らし、失業率を押し上げてしまいました。
1085.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:58▼返信
>>1081
そんで相手に要求してばかりのお前はいつになったら自分の説明責任を果たすわけ?
「インチキがあった事実と韓国人の意識改革が未だに進んでない事実を、お前の示す証拠とやらと自分の言葉でちゃんと否定してみせろや」
まずは何がどう違うのかを具体的に説明しろつってんだよ逃げんな卑怯者
ずっと逃げてばかりいるからそんなザマなんだよまだ分かんねーか?卑怯者w
1086.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:59▼返信
>>1080
国際比較においてと、きちんと書いてあるよな?
お前みたい意地でもあやまれない無能が頼りそうなごまかしなんざ、とっくにおみとおしだわ
バカがドヤ顔で恥さらす前に、労働者の労働生産性を「個数」で比較した資料出してくれる?
まさかここまで書いておいて出さないなんてことなはないよなあ‥まさかね
1087.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 09:12▼返信
>>1086
だからその国際比較における生産性=賃金なんていうお前の妄言がなんぼ探しても出てこないんだよ
そんなに自信あるならその根拠出せっつってんの理解できんか?無職クソ猿くん
それともまた根拠示さずに嘘で誤魔化して逃げるか?
バカの無職が上から目線で口を開くなよ口だけの無能野郎はそんなに謝るのニガテなのかな?
1088.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 09:15▼返信
>>1086
労働生産性を比較するのにその個数って何?
無職クソ猿の思考回路を理解するの難しいからもっと具体的に説明してくれる?
1089.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 16:59▼返信
20年代に1500円を達成するためには、5年連続で年率7.4%の引き上げをしなければならないが、これは高度経済成長を上回る伸び率であり、絶対に不可能。

そもそも、最低賃金は、前年のインフレ率と失業率とに連動する。
日本の自然最低失業率は2-2.5%前後でこれ以上は下がらないので、あとはインフレ率を10%越えにしなければ達成できない計算になる。

最低賃金とインフレ率、失業率の相関関係を無視して、無理矢理に最低賃金を1500円に引き上げた場合は、当然失業率が悪化し、労働人口の減少が加速し、労働者一人当たりの仕事量は増加するという、悲惨な結果にしかならない。
1090.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 05:32▼返信
大企業は内部留保しこたま溜め込んでんだから無理なわけない
無理なところはとっとと潰れろ
日本は無駄企業多すぎなんだよ
1091.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 05:34▼返信
中抜き潰せば余裕だろ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 05:34▼返信
中抜き通さなければ時給5000円まで行ける
1093.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 12:03▼返信
「最低」賃金1500円だからな。全社員1500円ってわけじゃないのをネット大好き境界知能連中は分かってないね。
時給1500円分の単純作業しかしてないバイトたちに1500円は払えねえから、そいつら首にして同じ仕事を機械かAIか外国人にやらせた方がマシ。そうすると、首を切られた連中は「機械とAIと外国人を排除しろ」って言って暴動起こして治安悪化。
こんなの世界中で何度も起こってきたことなのに、政治家と官僚は歴史を勉強してないの?
1094.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 12:06▼返信
※1090
バカなの?
中抜きしてるのは中小企業じゃなくて大企業だよ。大企業ほど中抜きで儲けてる。中小企業を増やすのは、大企業の中抜きから個人事業主を守るためだ。個人事業主を中小企業に法人化させて、中抜きされずに仕事をできるようにしたんだよ。
無駄なところっていうなら、大企業が一番無駄。潰れても何の影響もない。
1095.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 14:11▼返信
いきなり売り上げや利益が上がるわけじゃないから、いきなり今までの1.5倍近くに人件費を上げろと言われても無理だろ
時給を上げる原資を提示せずに、時給を上げろと結果だけ言われてもね
経営陣や管理職の給与を下げれば可能だろうけど、それを言ったら経営層からソッポを向かれて寄付金が集まらなくなるから言えないし、手詰まりじゃね
1096.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:25▼返信
※1090
高度経済成長を上回る最低時給の伸び率など無理に決まっている。
インフレ率、失業率、それに連動する最低賃金は経済政策の基礎中の基礎であり、世界中の国がこれに基づいて金融政策を決定している、世界標準的な政策である。

無理に最低賃金を引き上げた場合は、必ず失業率が上昇し、労働者一人当たりの仕事量は増大するという、労働者にすべて跳ね返ってくる結果にしかならない。
1097.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:26▼返信
中小零細企業が経済の足を引っ張っているのは明白
付加価値の高い事業やってるとこ以外は強制的に閉業させるべき
1098.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:27▼返信
※1094
爆笑w
中小零細企業や個人事業主なんぞ乞食と変わらんやろw
まあ開業医とよほど付加価値高い事業やってるとこは別かなw
1099.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:33▼返信
※1097
その結果として倒産件数が跳ね上がり、失業率が悪化し、連動してインフレ率は低下し、結果として最低賃金は上がらなくなる。
最低賃金は前年の失業率とインフレ率に連動するという、当たり前の結果だ。
1100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 16:37▼返信
※1099
業績の悪い企業が倒産するのは良い事だろw
何言ってんのお前w
企業が新陳代謝しないのは経済にとって悪でしかない
1101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 17:12▼返信
※1100
無理矢理に最低賃金を1500円にした場合、何が起こるかを書いているに過ぎない。
良いか悪いかではなく、必ず失業率が増大し、インフレ率は低下し、結果として賃金上昇の条件は満たせなくなり、一人当たりの仕事量は増える。
すべて労働者に跳ね返る、という結果にしかならない。
1102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 17:17▼返信
どのみち20年代に最低賃金1500円など、高度経済成長を超える伸び率などあり得ない。
これを無理矢理法律で実現した場合は、最終的にそのツケが労働者に跳ね返る。
つまり、経済政策としては大失敗が確定。
1103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 18:56▼返信
いうて平成30年は全国平均874円だったのが今年は1054円になったからけっこう上がっていってる
去年から今年で一気に50円上がってるし
1104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:22▼返信
民主政権になった時、隠れた予算があるとかいって減税して弱者にバラマキしても何とかなるって言ってたのを思い出した。結局、どうにもならなかったどころか、弱者様以外は増税になったわけだけど
1105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 19:24▼返信
今の最低ラインが1000円前後だよね
1500円にしたら、人件費が1.5倍になるけど、どこからその金が出てくんの?
給与が1.5倍になったら利益も1.5倍になるとでも思ってるの?
1106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:01▼返信
ここ6年で200円くらいしか上がってないから1500円になるまで後450円はかなりかかりそう
といってもコロナ以降この3年で30円40円50円って感じで一気に上がっていってるけど
1107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月12日 21:15▼返信
>>1098
でもお前ナマポじゃん
1108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 08:38▼返信
>>1101
人手不足で失業率は変わらないんだよね
小規模零細なんて頭下げてお願いしても働きに来てくれない
金出せないと人集められなくて潰れるだけ
1109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 13:25▼返信
>>1108
馬鹿だこいつw
駄々っ子かよ

直近のコメント数ランキング

traq