• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 - AV Watch

yutyuwww


記事によると



 NHKは、2025年10月から必須業務として行なうインターネットサービスのイメージ仮案を公開した。誤って受信を開始することを防止する誤受信防止措置を、配信にも適用。

ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内で、特定のボタンをクリックすると、受信開始と判断して利用者に契約締結義務を課す仕組みを検討していることを明らかにした。

あくまで現状の仮案であり、最終的な形の発表は、新年度の予算計画を示す頃になる見込み。





以下、全文を読む

この記事への反応

   
【悲報】NHK、ワンクリック詐欺に手を出してしまう
胡散臭いIT企業みたいなことはじめたな。


この契約方法ってワンクリック詐欺と同じですよね!
アプリを入れなくても契約させられるかもしれないなんて怖すぎるし、
クリックの取り消しもできないなんて最悪すぎる。
NHKは受信料を取る前に内部留保を取り崩し無駄をなくして下さい。


お父さん、これダークパターンって言うんでしょ?
総務省の消費者保護ルールの在り方に関する検討会で見たことある!


NHK IDでログイン必須にして、
ID登録しない人には見せなければ良いだけなのに、
同意をクリックした人のIPアドレス調べて、
ネット受信料払え裁判起こすの裁判所のリソースを使いすぎだろう


Torからのアクセスばっかりになりそう。
てかこれワンクリック詐欺と何が違うんだ?
国公認のワンクリック詐欺とか落魄れたもんだ



また胡散臭い施策を……
ちょっとこわい



B0CXFFTGHJ
龍幸伸(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0DJB5JKSZ
松本直也(著)(2024-11-01T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(329件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:00▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:01▼返信
もう手遅れだよ。テレビのようにPCやスマホを持ってるだけでNHK受信料徴収できる体制が完成しつつある
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:02▼返信
契約は簡単な癖に解約はかなりハードルが高いの終わってる
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:02▼返信
アプリインストールしないと駄目なのに
ワンクリック詐欺とは?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:03▼返信
インスコ前の文ぐらいの長さじゃないしよほど考えなしに押している人以外なら大丈夫じゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:04▼返信
我々NHKはまともじゃありません
って言ってるも同然だろコレ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:04▼返信
契約済みの人はどうなるんだろうな?怒っちゃうよ😠
わざわざ払ってやってんだから
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:05▼返信
NHK受信料のせいでテレビ離れが進んで
ネットでもこんなことするのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:05▼返信
はちまはソースNHKにするのやめろよ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:06▼返信
アホコメント沸きそ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:06▼返信
これは明らかにヤバい手口だから
SNSで祭りになれば変えるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:07▼返信
消費者センターに電話入れりゃいいんじゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:07▼返信
思考が詐欺サイトと同じで草なんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:07▼返信
NHK受信料、町内会費、家電リサイクル料金はやくなくなれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:07▼返信
中国人職員だらけのNHKなんてスパイの巣窟だし解体すべき
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:08▼返信
スクランブルかけろ電波ヤクザが
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:08▼返信
誤受信防止策は窓口や専用サイトで自分の意志で受信契約させることだと思うんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:09▼返信
これに引っかかるヤツは、
ワンクリック詐欺にも引っかかるってこと?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:09▼返信
半ピラCHK
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:09▼返信
これに引っかかるヤツは、
ワンクリック詐欺にも引っかかるってこと?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:09▼返信
完全にワンクリック詐欺のやり方で草
本当に終わってるなこいつら
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:10▼返信
NHKは解体してニュースと天気予報だけ垂れ流す番組にすればいいよ
そしたら人員含めコストが最小限に抑えられるんだから
大がかりな大河ドラマとか作っておいて興味ないやつにも請求するなんて横暴がすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:10▼返信
hostsにNHKぶっ込めばいいんか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:11▼返信
まるでじゃなくて、詐欺そのものだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:11▼返信
歪な仕組みを維持しようと躍起になればなるほど
歪な仕組みが露出してしまうのだね
もう諦めて楽になればよいのに見苦しい限りだね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:12▼返信
海外からも受信料取れよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:12▼返信
中国の組織だし、そんなもんでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:12▼返信
ネットから取るんなら海外に住む外国人からも徴収しないと筋通らんだろ
キチガイが
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:12▼返信
>ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内

アプリインストールしなきゃいいだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:13▼返信
法律的にOKなの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:13▼返信
NHKが「お年寄りを狙った詐欺に注意」って言うたびに「お前じゃい!」ってツッコミが日本全国から入るからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:13▼返信
>>1
とうとうワンクリック詐欺紛いな事まで
とっくにNHKは解約してるしNHKの奴をグループから外して久しいけどアイツが戻って来れる事はまだまだ無さそうだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:14▼返信
NHKを
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:14▼返信
不法侵入したNHK職員に土下座させたワイが通りますよ^^
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:15▼返信
>>14
JASRACと赤い羽根共同募金も追加でオナシャス!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:15▼返信
NHKらしいじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:15▼返信
解約もワンクリックにするなら許す
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:15▼返信
これが認められたらワンクリック詐欺も有効な契約ってことにならない?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:16▼返信
サイトへアクセスすることもアプリ入れることもあり得ないからいいけど
スマホから無条件に取ろうとする動きを少しでも見せたらぶっ叩く
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:16▼返信
日本破壊結社の収拾した個人情報が中華盗賊団に流れてるんだろどうせ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:16▼返信
見かけたら警察に通報した方がいいなコレは
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:17▼返信
まずは契約した人だけが映像を観られる仕組みを作れよ
テレビ放送にしろインターネット配信にしろ
なんでwebブラウザでOK押したら代金支払画面も無しに契約したことになったり
勝手に垂れ流してる電波をテレビで受信したら契約したことになるんだよ
ネトフリなりスカパーなり民間のサービスはみんなそういう仕組みだろうが
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:17▼返信
さっさと逮捕しろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:17▼返信
役員の年収3000万円だろ?
まぁ、下げたくはないよぁwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:17▼返信
ワンクリックで消えないデジタルタトゥー刻まれるとか怖すぎる
国でも政府でも消費者庁でもどこでも良いから何とかして
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:17▼返信
うるさい
嫌なら日本から出ていけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:17▼返信
NHK早く解体しろってなんで国民を脅かす企業が国の代表ヅラしてんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:17▼返信
サンシャイン池崎さん誤タップしちゃうから止めてくれよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:18▼返信
解約について「利用者の通信端末が“誤受信防止措置を押す前に戻した状態”をどのように証明・確認するかは、今後の検討課題」

契約は簡単なのに解約ダルすぎてワロタ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:18▼返信
>>44
役員の数を減らせば余裕で維持できるのでは?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:18▼返信
1度入ったら一族が滅ぶまで絶対に解約できないのが恐ろしい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:18▼返信
アプリ内科金になるのかね
アップルやグーグル税払うのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:18▼返信
これやるならNHK以外がやっても大丈夫にするんだよね
すげえ事しようとしてんなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:19▼返信
AVサイトかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:19▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:19▼返信
>>7
二重取りするんじゃないの?😅
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:20▼返信
※37
たぶん電話対応のみだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:20▼返信
詐欺そのものやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:21▼返信
契約したらコンテンツ見れるとかじゃないんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:21▼返信
ここんとこNHKの話題がすべてゲロ吐くようなクソさという
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:21▼返信
すげーな全世界から集金できるじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:22▼返信
ちゃんとアプリ作れよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:22▼返信
NHKのページなんて行くことないやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:22▼返信
NHKって何のために存在するの?
今の時代に必要ある?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:23▼返信
そのうちyoutubeチャンネル見ただけで同意される仕組みとか出来そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:23▼返信
「欧州の病人」の再来懸念も ドイツ、2年連続でマイナス成長見通し

欧州最大の経済国ドイツの景気低迷が続いている。独政府は9日、2024年の実質経済成長率の見通しを4月時点の0.3%からマイナス0.2%に引き下げた。2年連続のマイナス成長になれば、00年代初め以来で、東西ドイツ統一後で2度目となる。個人消費や輸出の低迷などが響いており、成長モデルの構造的な変化も指摘されている。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:24▼返信
>>64
4Kや8KがあるのはNHKのおかげなんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:24▼返信
国民の共有財産である電波を私物化して不要な情報の押し売りを行う反社会的犯罪組織
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:24▼返信
これから日本に生まれて来る子供たちのためにも絶対にNHK受信料は廃止しないといけない!!!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:24▼返信
>>32
NHKをぶっ壊せなかった人って今何してんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:24▼返信
見ないからどうでもいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:24▼返信
契約も無しに同意とかすげーや
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:24▼返信
これはヤバいわ
ワンクリ詐欺を助長する
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:25▼返信
>>7
地上波契約してる場合はネットのサービスも使える扱いらしいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:25▼返信
もうこれ公共団体じゃなく悪の組織だろ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:26▼返信
>>67
国際規格をNHKのおかげなんだが?ってアホか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:26▼返信
こんなんで契約完了だとしたら契約破棄もワンボタンにするんだよな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:26▼返信
一度クリックしたら未来永劫スマホを手放すかNHKに受信料を払い続けるかの2択
これヤバイ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:27▼返信
地上波契約を最初に確認しろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:27▼返信
放送法64条に違憲判断も下せない日本の法曹界が狂ってるんよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:27▼返信
>>77
むり形態捨てるしかない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:27▼返信
ニュースや 災害情報 国際報道 教養等と

朝ドラ 音楽 お笑い等の 2つのチャンネルに分けよう

83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:27▼返信
ユービーアイソフト、「アサシン クリード シャドウズ」で弥助を意図的にプッシュし、テンセントに買収されるよう株価を下落させる

彼は、「私が聞いたところによると、テンセントは弥助が『影』の主人公になることを強く推していたようです。もちろん、ユービーアイソフトはそのアイデアを検討していましたが、テンセントが本当にそのビジョンを現実に押し進めたのです。

「伝えられるところによると、弥助が推されたのは、テンセントが日本のアサシンゲームに彼のキャラクターを主人公として登場させれば、多くの人々の眉をひそめさせ、世論の反発を招くことを知っていたからだ。

「多くの人がゲームをボイコットすることにつながる弥助の実装のような決定は、買収に向けてユービーアイソフトを弱体化させるために、テンセントの投資家が意図的にユービーアイソフトを水浸しにするために推し進めたものであり、事実上、ユービーアイソフトははるかに弱体化し、本来あるべき価値よりもはるかに低い価値になり、テンセント会社全体を飲み込み、彼らを手に入れるための準備が整った状態になる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:27▼返信
※67
4K放送最初にやったのは韓国だぞ
知ったかすんなよカス
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:27▼返信
中坊の頃からindexページでYES、はい、18歳以上、同意しか押してこなかったから条件反射で押しそうで怖い
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:27▼返信
常にクソムーブするNHKすげーなW
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:28▼返信
>>54
全部無料で見れるし課金はちゃんと知らせてくれるし停止も簡単なxvide◯sの方がよほどクリーン
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:28▼返信
悪質の極みだな
さっさと解体しろっての
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:28▼返信
>>3
解約簡単だよ?解約したいから紙よこせって電話して書いて出すだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:29▼返信
他の民間企業も真似すれば良いんじゃねーの?
最強じゃんこのルール
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:29▼返信
今日日スマホで事足りる情報垂れ流すだけでボッタクリとかありえねぇ話
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:29▼返信
>>77
○○○○に電話してください(電話に出るとは言ってない)
たぶんこうなるwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:29▼返信
これもう消費者庁案件やろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:30▼返信
※87
U-NEXTって値段高いけどアレ見放題だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:30▼返信
金に目が眩むと人はどこまでも落ちてくんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:31▼返信
>>16
NHKよりまともな仕事してるヤクザいそうだけどなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:31▼返信
>>81
携帯捨てても本人タヒんでても取り立ては終わんねぇからよ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:31▼返信
さっさとスクランブル化しろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:32▼返信
総務省所管の特殊法人だから
国が認めた犯罪組織ということになる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:32▼返信
実質国営放送なんだから、素直にNHK庁になればいいんだよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:32▼返信
※94
コンビニでプリぺ買うのも恥ずかしくないしいいよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:32▼返信
同意ボタンじゃなくて、ログイン方式になるんじゃね?
仮だから変わるべ、、、変わらなかったらワンクリック詐欺に近いねwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:33▼返信
※101
DMMのプリぺは買うの勇気いるからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:33▼返信
岸田の宝がクリックしたら即解約できる仕組みなんやろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:33▼返信
>>92
全然出ない上にナビダイヤル
ここまでは容易に予測可能
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:33▼返信
>>97
そらそうよ俺なんか庭に壊れたテレビ有っても契約対象だって言われたからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:33▼返信
まじで害悪すぎる
早くぶっ潰れろよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:34▼返信
全日本国民の敵の癖に日本を名乗る図々しい企業
職員は自分がNHK勤めである事を胸を張って言えるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:34▼返信
・契約内容を理解した旨の内容が記載されていない

・知的障碍者、痴呆、盲目、弱視等なんらかの認知能力欠如を想定していない

最低でもこの2点を以て契約自体成立してない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:34▼返信
誤タップで契約が発生するなら普通の一般的な詐欺よりはるかに悪質だか他の詐欺に失礼だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:35▼返信
所でNHKは解体すべきである。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:35▼返信
いや完全にワンクリック詐欺やんけ
これで誤クリックや契約の意思はないけどクリックしたから契約締結とか言い出すなら
逆にNHK相手に裁判起こす人も出てくるぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:35▼返信
>>96
空間に電波垂れ流してるだけで日本全国津々浦々に取り立てに伺えるとかヤ◯ザ屋さんも真っ青の極道ですよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:37▼返信
>>6
もう中国の企業だからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:38▼返信
>>109
テレビを持ってるだけで契約成立とか言い出すアホ国家だからな
そんなこと理解してるはずもないし守る気もない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:39▼返信
そもそもNHKのサイトなんぞ見るなって話よな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:40▼返信
未契約期間の利用料金等と言って見に覚えの無い架空請求詐欺とかやってた企業体質ですしこのぐらいやっても不思議ではありませんね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:40▼返信
こんなのそのまま実装したら普通に消費生活センター案件じゃん
明らかにユーザー側のミス狙いだし
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:40▼返信


もうCM流せよ時代遅れの企業だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:41▼返信
NHKはネットに出てこなくていいんだけどなぁ
ひっそりとテレビ電波だけ提供してろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:41▼返信
そもそもNHKの文字があるところに行かないのがいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:41▼返信
国営なんだろ?なら税金で賄え
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:41▼返信
>>110
犯罪組織に成り下がるってこと?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:42▼返信
野党がNHK解体をマニュフェストにするだけで政権取れるのにな
ほんとやる気ねぇ政治家ばっかだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:43▼返信
>>116
他のサイトでニュース見てたらNHKのサイトに誘導されたりして
気付かないまま誤タップさせる気だぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:43▼返信
NHKはコンテンツいくらでもあんだから
課金ゲーでも作ってそこで金稼げばいいだろ
グッズも作りまくってんだからよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:44▼返信
まんま詐欺組織で草
NHKのニュースで報道すべき
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:44▼返信
なんでワンクリックで契約になるねん
ちゃんと利用規約や契約書を最後までスクロールした上でボタンが有効になるくらいやれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:44▼返信
このクソサービスがAmazonプライムより高価格のサブスクであることに驚きを禁じ得ない
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:44▼返信
NHKにアクセスしなければ済む話なんだけど
その内アフィブログとかで誤タップ狙いの広告挟んできそうで怖い
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:44▼返信
NHKのページなんか見に行かんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:44▼返信
ネット環境あるから払え?あープロバイダに請求して。支払いは一元で契約してるからさ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:45▼返信
そもそも最初はアプリ利用者のみのはずだったろ
いつのまにかアプリではなくNHKのニュースをタップしたら〜になってる辺り
他のニュースサイトに紛れ込ませて契約に持ち込む気満々じゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:45▼返信
ワンクリック解約ボタンも用意して。テレビ分も
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:45▼返信
詳しくはわからんけど海外の人が押したらどうなるんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:46▼返信
>>129
NHKオンデマンドがAmazonにもあるっていうね
明らかに二重取りの違法行為
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:46▼返信
>>32
紛いと言うかワンクリック詐欺そのものやん!
しかも、本家ワンクリック詐欺はクリックしても別に無視して金払わなくて良いのに対して
こっちは支払い義務が発生するから、ワンクリック詐欺より悪質性が高い。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:46▼返信
>>135
一部の海外サイトと同じで、そもそも入れないのでは
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:47▼返信
日本三大ゴミクズキチガイ害悪企業

NHK
日本ユニセフ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:48▼返信
>>136
NHKは受信料で運営されているから営利活動してはならないのにね
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:48▼返信
>>134
テレビの処分証明書を用意したのちフリーダイヤルからお問い合わせください
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:48▼返信
>>135
そら海外は無料なんでしょ
これまでも日本で見るなら有料だけど海外なら無料とかいう対応してきてるんだし
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:48▼返信
>>128
それな、一部のバカがクレーム入れたせいで
「規約はこちら」リンクあるだけのが増えてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:48▼返信
>>103
そんなん誰も気にせんわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:49▼返信
>>141
フリーダイヤルではなくナビダイヤルだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:49▼返信
消費者庁と警察は仕事しろ
詐欺だろこんなもん
これを放置する公的機関は存在価値なし
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:49▼返信
こうやってじわじわ拡大していくのが自民党政府の手口
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:50▼返信
>>140
実は儲かってて受信料取らなくても平気なNHK
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:50▼返信
これを放置するなら司法が機能不全を起こしてるわ
ほんとダメだなこの国
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:52▼返信
日本の司法は犯罪にお墨付きを与えるために存在しているのですね
151.投稿日:2024年10月10日 14:52▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:52▼返信
じゃあ今までワンクリック詐欺で捕まった奴ら全員を無罪にしろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:52▼返信
そもそもNHKのページを開くこと自体
そう言う意思があるって事だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:52▼返信
自公「NHKを応援します」
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:52▼返信
ニュースはヤフだけでええわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:53▼返信
こういう事するから嫌われるのに自覚ないの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:53▼返信
集団訴訟待ったなし
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:53▼返信
法的にどうなのこれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:53▼返信
>>128
まあテレビの設置で契約になるのがそもそもおかしいって話だしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:54▼返信
登録しないと視聴できないようにしろよ
当たり前のことができない企業
甘やかされすぎ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:54▼返信
NHKはいちいち犯罪者紛いなことをするよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:54▼返信
>>158
完全にアウト
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:55▼返信
>>1
Torからのアクセスばっかりになりそう。
遅すぎてまともに繋がらないんだがやったことあるんか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:55▼返信
Xのタイムラインに動画が流れてきて
再生する前に確認がでてよく読まないでOK押しちゃった
みたいなことになるんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:55▼返信
>>157
デーブ・スペクターがNHKのしている事はアメリカなら集団訴訟になると発言してた
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:55▼返信
>>123
元々並の犯罪組織より悪質ってことだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:56▼返信
>>158
これがOKなら蟹送ってくるやつが大丈夫になるレベルでやばい
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:56▼返信
>>149
司法もだけどこれに文句言うために選挙に行かない国民も機能不全起こしてるから人の事言えない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:56▼返信
早く解体した方がいいでしょ…
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:56▼返信
>>165
日本人はアホだから訴訟まで行かないんよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:57▼返信
HNKのサイトにアクセスする機会もないけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:57▼返信
誤タップもあるけど、子供や障害者が分からないままタップする可能性も高いんだし
流石にこの仕様にはしないでしょ
そもそもワンクリックで料金や契約が発生するのって、ワンクリック詐欺が多発して以降規制対象か違法になってなかった?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:57▼返信
テレビのNHKは地震の時とか見てるけどスマホでまで見ねーわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:57▼返信
>>162
法的にはアウトだけど日本の法的にはセーフという
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:58▼返信
>>170
賢いお前が訴訟しなよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:58▼返信
>>160
NHK喜んで契約するバカが多すぎる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:59▼返信
>>172
おいおい死んだ人間からすらビタ一文まけず徴収する企業だぞ?
それぐらい当たり前のようにやってのけるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:59▼返信
そもそもどうやって個人を特定するんだ?
プロバイダに開示させるのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:59▼返信
これを良しとしたら詐欺をどうやって止めるんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:59▼返信
>>130
紹介者には1件あたり◯円キャッシュバックとかやり出したら誘導広告まみれになるかもな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 14:59▼返信
セキュリティソフトで危険なサイトに指定されそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:00▼返信
解体しろNHKは
もう果たせる役目なんて無いし、果たすべき役目も果たせなかったんだよNHKは
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:01▼返信
ワンクリックで契約したから回線会社に情報開示しろって言って脅すんだぞw
そして開示請求から金を払わせるサラ金手口
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:02▼返信
日本犯罪者協会の面目躍如というか汚名挽回というかとにかく酷いな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:02▼返信
>>170
まず司法がアホなんだよ
放送法の強制契約が有効とか言い出す発展途上国なんだから
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:02▼返信
NHKのアプリ怖くなた
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:03▼返信
思考パターンが詐欺師と同じなんだよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:05▼返信
韓国との揉め事が起こると「日本のアニメが韓国の若者に人気です(ニチャァ)」と火消しに必タヒこいてたのを忘れない
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:05▼返信
なるほど!スマホでnhk関係のモノを絶対に見てはいけないという事だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:06▼返信
ワンくりっくはNHKでw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:07▼返信
クーリングオフできないワンクリック
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:07▼返信
temuが安心安全とかいうとこだしリテラシーなんてあるわけないじゃん
上から下までデジタルに触れてるだけのアナログ人間の集まり
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:07▼返信
原子炉建屋が吹っ飛んで「あー、これは流石に不味いですね…」みたいに言ってた解説員の人が次の日から他の解説員に代わりがちになったのを忘れない
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:07▼返信
おいおいエイプリルフールは半年後だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:09▼返信
チェルノブイリの吹っ飛んだ後にはウキウキで「鳥の脳みそが縮んじゃうんですよぉ〜?」みたいに言ってたのに福島原発吹っ飛んだら周囲の環境変化にノータッチなのを忘れない
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:10▼返信
法的に通るんかこんなん?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:10▼返信
ワンクリック詐欺w
N党は役に立たなかったしこの巨悪な利権組織を潰せる奴おらんのか?
受信料搾取とっとと税金にしたほうがいいんじゃね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:12▼返信
民間企業なら許されない行為なのに
まずは不慣れな高齢者や情弱の若者から騙していくのか
流石犯罪組織NHK
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:12▼返信
一度同意したら
NHKが見れる機器全部捨てて証明しなきゃいけない
実質ワンクリックで一生奴隷契約 悪魔かよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:14▼返信
NHKと自民党は解体でいいと思います
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:15▼返信
これワンクリック詐欺そのものじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:17▼返信
こんなもん実装するシステム屋もぶったたいていいだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:17▼返信
そもそもこんなものを必須業務にして業務拡大すんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:18▼返信
これでスマホからも受信料を取るお膳立てができましたね
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:18▼返信
>>196
テレビ設置で契約が通ってるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:18▼返信
>>197
俺らが契約解除すればええんやで
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:19▼返信
詐欺の手法考えて給料貰える仕事って羨ましいな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:19▼返信
つか、真先にスクランブル掛けて只見を潰せよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:20▼返信
>>204
NHK「ネット強制徴収に向けてまだまだがんばります!」
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:20▼返信
>>14
町内会費は強制してたら違法だぞ(返せって言えるし戻ってくる)
止めて欲しいのは町会がネコババしてる未加入者の国からの補助金だよ(法的に未加入者の分は渡さなくて「も」いいとなってる)
渡さなくてもいいが町会費払ってないやん?と町会公共の物が利用できないとか矛盾が生じている所もある
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:21▼返信
>>179
NHKの契約義務が契約の自由に反すると矛盾しててもまかり通ってる時点でダブスタ理論に決まってる
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:21▼返信
クリックしたら開示請求した住所に請求書が届くのね
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:22▼返信
>>212
マジでこんなんなりそうで怖い
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:24▼返信
>>145
無料通話殺しやん
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:26▼返信
ワンクリック詐欺はワンクリック契約という言葉に成り代わり詐欺ではなくなりますってアナウンスだよなこれ
アプリインストール云々はスマホの契約時にインストールされるもの一覧に入ってくるからダメなやつだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:27▼返信
こんなものを提出してくる時点で、平均年収1000万円超のNHKに年収の価値に見合う職員は一人もいない事が分かる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:28▼返信
なんで受信料払わんの?見たなら払いなさいよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:28▼返信
なぜ普通に会員登録して契約者からお金を徴収っていう事ができないのか不思議
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:28▼返信
>>208
公益性がなんちゃらかんちゃら
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:28▼返信
こんなん絶対
イタズラハッカーが誤爆で
ボタンをクリックさせる装置作るだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:29▼返信
まあスマホで同意したくらいじゃ個人を特定不可能でしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:30▼返信
マジで普通のログイン制でいいのに
ワンクリック詐欺やん
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:31▼返信
外国の人が押したらどうなんの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:31▼返信
まず、この仕様を作るのに
めっちゃ金使ってそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:32▼返信
ワンクリック詐欺だとしてそれがなんだと言うのだ
犯罪か?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:32▼返信
>>224
外注費3億円くらいやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:33▼返信
うちは払ってる
子供番組から世話になってたし、震災からこっち、みてるのほとんどNHKだし
他局いらんくらいまである
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:33▼返信
契約してから見えるようにすれば済む話なのに
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:34▼返信
>>223
谢谢那須😊
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:34▼返信
NHK自体が詐欺企業だということだろ
もう隠すつもりも無いってこと
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:34▼返信
「テレビを買ったらNHKと自動で契約」
こんな違法みたいな仕様の
法律を作るんだから
ワンクリック余裕よ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:35▼返信
>>227
見てる人間が払うのは良いと思うよ
でも見てない人間が払うのはおかしいよね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:37▼返信
>>232
視聴料じゃなくて受信料だぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:37▼返信
さすが反日捏造詐欺放送局、NHK。
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:44▼返信
もういい加減にしろよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:44▼返信
いや、見なきゃいいじゃん? アプリなの? 入れなきゃいいだけだろ? バカなの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:46▼返信
こえーよ
注意喚起するレベル
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:47▼返信
NHKを擁護するわけじゃないが
すでに地上波で契約してる人は払わなくていいそうだ NHKのニュースでしつこく言ってた
つまり二重契約にはならないみたい

239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:48▼返信
>>20
通常なら詐欺だし契約に合意したことにならないってことなんだけど、NHKは不思議な力持ってるからやりたい放題になってる
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:48▼返信
まるでって酷い言いがかりだな!
詐欺そのものだと言うのに!
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:49▼返信
nhkとうとう本物の詐欺企業に
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:49▼返信
>>232
見れる環境にいるならおかしくもなんともないな
日本は法治国家なんでね
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:49▼返信
>>238
要は日本に住む人間全てからむしり取りたいってことだよ
もうホントに潰さないとだめだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:50▼返信
流石は金の亡者NHK
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:50▼返信
マイナカードもだけど結局少数派の変人が騒いでるだけだって最近バレてきたよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:50▼返信
>>236
NHKに興味があってサイトに訪問
同意ボタンがあるのでよく分からないけど押す
契約開始!
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:53▼返信
前総務大臣の松本 剛明がNHKに何の制裁もしなかった所か加担したせいでNHKの横暴が止まらない
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:57▼返信
>ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内で

おまいらいちいちスマホでNHKコンテンツ見る?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 15:59▼返信
>>53
nhkは放送法というクソ法律で守られてるから特別あつかいよ
そしてこのワンクリック詐欺のために放送法も改定して
ワンクリック詐欺放送法にするっていう趣旨です
nhkはガチで解体せにゃならん
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:01▼返信
自民党の安定政権が失われると、これだよ。

NHKの暴走を止められるのは、自民党が決めようとしていた電波法だけ。NHKはこれに発狂してマスコミと野党と財務省組で反自民タッグを組んだ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:16▼返信
考えた奴も許可した奴も犯罪者
犯罪者しかいない組織
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:19▼返信
ワンクリック契約を焦点にズラして、インターネット上でのNHK契約は通す作戦じゃん。

253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:20▼返信
地上波契約してるから問題ないけどサブスクとして考えると
結構高いんだよなあ テレビ持ってると契約しなきゃダメだしねえ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:23▼返信
ワンチャンス狙おうとしてるのが邪悪そのもの
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:25▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:25▼返信
何か気になるニュースが発生したみたい
⇒ 検索のトップのニュースサイトクリック(契約リーチ!!)
⇒ ワンチャン間違えてクリックする(契約成立ぅ!!)
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:27▼返信
>>252
なるほどね。200で要求出して100飲ませるんだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:29▼返信
間違って契約義務発生したらNHK党に相談💛
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:29▼返信
このままテレビ見ない層が増えていくとNHKもジリ貧だからね
そのうちスマホ所持してるだけでNHK受信料の支払い義務が発生するように法改正される定期
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:31▼返信
岸田のせいだろ
NHKのネット事業の必須業務化をこれまでの首相は認めてこなかったのに認めたのが岸田
あいつせいでこうなった
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:31▼返信
スマホ税導入も時間の問題
10年後にはスマホ持ってるだけで受信料払わされるぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:32▼返信
中国人はタダなんだよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:33▼返信
>>250
バカジャネーノ
自民党はNHKの共犯だよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:35▼返信
なんかNHKの工作員湧いてるな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:36▼返信
嫌なら見るなを通り越してる問題
これを認めたら詐欺と区別つかん
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:38▼返信
同意
って書いてるボタン押したらそらそーなるやろ
これについては文句言う方がおかしい
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:46▼返信
見ようとしたくせに契約はしないって乞食だな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:00▼返信
NHKは詐欺師くさい
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:09▼返信
もう必死だなw
スポンサーしてもらってCMしろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:15▼返信
説明が分かりやすいところに書いてあるのを前提として
その上で同意と書いてるボタン押したんなら文句は言えなくなると思う
(同意ボタンの位置にも寄るがさすがについ押しちゃうようなところには置かんだろ)
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:18▼返信
ワンクリックとか詐欺同然の事せずに、視聴、閲覧には登録ページ作ったりいい。何でそんな簡単な事も思い付かない。他のサブスクを見習え。糞企業
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:30▼返信
日本はこういうレベルまで堕ちました
ここ10年で破壊されたものはあまりにも大きかったな
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:30▼返信
自民はともかく野党も何も言わないのはなぜなの?
274.加津庸介投稿日:2024年10月10日 17:36▼返信
>>272
日本だけじゃなくどの国も劣化してる。
どいつもこいつも狂ってるわ。
果たして俺は正気か?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:40▼返信
NHK腐ってんなー
一生受信料払わねえわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:40▼返信
>>264
バイト代いくらかな?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:43▼返信
>>262
国民だけ搾取対象
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:48▼返信
>>266
ワンクリ詐欺が合法ってことになるやろが
お前があたおかなんだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:50▼返信
U-NEXTやネットフリックス以上のコンテンツ見放題なら喜んで入ってやるぞ
現状給料だけ取って国営ヅラして胡座かいてるだけの無能二金は出したくないな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:52▼返信
詳しく見たらワンクリ詐欺とは違うのかもしらんけど
NHKの集金方法なんてどうせろくでもないに決まってるから詳細確認せずともとりあえずケチはつけるべき
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 17:57▼返信
各ポータルサイトはニュースのコーナーにNHKからのを混ぜないでほしい
気が付かない間に誘導されて変なボタン触っちゃったら嫌だし
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:01▼返信
そもそも何で未契約の奴がNHK見ようとしてんの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:03▼返信
誤受信防止措置とか言っといてまるで正反対のことなんだけど
頭おかしい
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:05▼返信
勝手に商品を送りつけて代金を請求する
現状のNHKの手法は「ネガティブ・オプション」「送りつけ商法」と呼ばれる詐欺行為そのものなわけで、
ワンクリックすら必要としない詐欺から必要とする詐欺になったのは、いくらかマシになったともいえる
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:06▼返信
だって害人匿う犯罪企業ですし
今更だよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:18▼返信
※154
そりゃ裏金くれるし誰も批判せんわな
日本に真面な政治家が居ればnhkなんてとっくに解体されとるやろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:22▼返信
紛う事なきワンクリック詐欺で草
ええ加減事業縮小しろや
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:28▼返信
利用するなら金払えのシステムはいいけどワンクリは完全にダメだろwこれも他国の人材が考えたんですかwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:35▼返信
特殊法人と称した闇組織
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:40▼返信
はちまは10月8日の中国の学校門前で小学生ら3人刺される事件取り上げてねえなww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:41▼返信
しょせんは総務省の天下り組織ってことかよww
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:45▼返信
国営の詐欺グループ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 18:48▼返信
これきっとワンクリ詐欺って言われないためにこんな案内出したろうにな
それなのにちゃんと読まん奴がワンクリ詐欺言っててNHKカワウソウ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:10▼返信
何処の馬鹿が発案したんだろうな。
んでHNKの恐ろしいところはこんな阿漕なアイデアさえ本気で採用しちゃうところだよ。
検討してるって言うけどほぼ決まりみたいなもん。
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:18▼返信
と言うことで皆様、NHKのWEBサイトにはアクセスしないようにしましょう(ニコッ)
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 19:43▼返信
国営犯罪企業
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:04▼返信
そのうち、いきなりWeb広告の脆弱性を使ったポップアップで全面に同意ボタンを表示したり、
SMSで知り合いを装って短縮URLから同意後の画面に誘導したり、
店舗広告チラシのQRコードがNHKにリダイレクトするんだろ。

被害者はクリックジャック攻撃等で気付かないうちにNHKに誘導されるわけだ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:05▼返信
なんでネットの世界に今までNHKの受信料徴収通そうとしてんだよ
ちゃんとアプリダウンロードから契約・解約までの新スキーム作れよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:06▼返信
別に経済系のニュースサイトでよく見る方法じゃん。NHKに受診料払わない奴って有料のニュースサイト見たことがないやつってもろわかりじゃん。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:09▼返信
>>299
ボタン押しただけで契約を結んだことになるニュースサイト教えてくれ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:18▼返信
は?
アプリDLして最低でも支払い用情報を登録して、
それで初めて見れるようにするもんだろ

クリックして1秒でも映ったら金せびろうって魂胆か?悪質過ぎるしそんな配信サービスねえよw
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:26▼返信
消費者生活センターでよくある相談事例を例にするとこんな感じだろうか。
 ご登録に使用されましたお客様の端末情報は安全に保存されました。
 NHK契約、ご利用規約同意済み、年齢承認同意済み。
   個別識別番号:xxxxx お客様情報:{User-Agent値等}
 入会日より3日以内にご利用料金をお振込みください。
 電話窓口:xxxx-xxxx-xxxx
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:31▼返信
許されるのかこれは
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:31▼返信
しゃーない
犯罪組織やぞ
そらワンクリック詐欺もするわな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:32▼返信
そろそろだなN
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:42▼返信
頼んでもいないサービス押し付けて無理矢理料金徴収
NHKとかヤクザ以上に有害な反社だろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:47▼返信
「×」押そうとするもすごく小さくて誤爆させて
それで同意とみなしてしまうなんてのもあるかもw
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:51▼返信
>>307
さすがにそこまではやらんだろう。
せいぜい一定時間で勝手に同意後の画面にリダイレクトとか
JavaScriptでボタン自動クリックとかその程度だと思う。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:15▼返信
NHKが手本にしたBBCもこんな事してないだろ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 21:50▼返信
犬HK
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:03▼返信
ネットの事まるで知らないからこんな案が出るんだろうな…。
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:11▼返信
(同意したの?)
同意、してないって
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:28▼返信
よし!解体だ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 22:33▼返信
NHKは昔「未払いが多いならスクランブル化も検討する」と主張したが、
皆が一斉に大歓迎するやいなや前言を翻して公共の義務が云々と逃げたからなあ……
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:02▼返信
nhkに近寄るな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:14▼返信
>>293
普通は、規約見て個人情報を自ら入力して
初めて契約成立なんだよ
詐偽だよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:17▼返信
>>221
情弱やんけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 23:32▼返信
NHKは中国や韓国に乗っとられている売国奴テレビ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 01:26▼返信
これ法的に問題あるだろ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 02:00▼返信
どんどん胡散臭い中華企業になっていくなw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 07:12▼返信
さすが電波893やることがエグい・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 07:16▼返信
こんなクソくだらん事に金使う暇あるなら受信料なんかなくなっても困らないだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 07:21▼返信
>>309
他国で国営放送がやろうとしていた徴収のやり方を商業組合が直々に抗議声明出すまでに発展した事を
ほら見ろ他国の国営はこうだからウチもやるべきだとか吐かしてるから自分らが儲かる為なら全部無視だぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:02▼返信
黙って淘汰されとけよもう
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 08:02▼返信
本当に潰してほしい…
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 09:35▼返信
立花は首相とよく会えるんだからNHKのスクランブル化ではなくてNHKの解体か受信料の廃止を主張すべきだと思う
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月11日 13:18▼返信
NHKって中国みたいにもう先進国なのに途上国手当て受けたり都合よくあくどい事やってる印象だな。
金持ち民営なのに公共国営面して強制したがる。
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月13日 01:26▼返信
日本政府公認の詐欺組織NHK

国家が詐欺組織をバックアップしているとか
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 23:32▼返信
※98

N党浜田議員1人しかスクランブル化を叫んでいないのにする訳ないっしょ
N党以外の政党で悪党NHKにスクランブル化義務を言っているのいないし
巷でスクランブルの話題は出るが、唯一のN党浜田議員を応援しないでどう実現するのだ?

直近のコメント数ランキング

traq