キングオブコント「審査員の好み」トレンド入り「松っちゃんいたら…」「辻さんの言葉が全て」の声
記事によると
・コント日本一を決めるTBS系「キングオブコント2024」が12日、放送された。審査員のコメントがネット上で話題となっている。
・審査員は昨年から、活動休止中のダウンタウン松本人志が外れ、今年は新たに7代目王者のシソンヌじろうが加わった。ほか、2代目王者の東京03飯塚悟志、5代目王者バイきんぐ小峠英二、4代目王者ロバート秋山竜次、10代目王者かまいたち山内健司は継続。審査員全員が歴代王者となった。
・ネット上で話題となっていたのは、5年連続決勝進出となったお笑いコンビ、ニッポンの社長(辻皓平、ケツ)のコントの評価だった。ケツが野球はうまいが声が小さいという選手に扮し、監督役の辻がツッコミを入れていくという設定のコントを披露。終盤には、バットで選手の頭をたたいていくが、バットが折れていくという仕掛けがなされていた。
・結果的には468点で上位3組に残れなかった。辻は採点後「ま、これは審査員さんの好みなんで」とコメントし、スタジオの笑いを誘った。
・5人の審査員の中で最高点「96点」を与えた小峠は「僕は面白かったですね。つかみの笑いを入れると一番デカかったと思います。全バット、面白かったですね」とコメント。5人中最低点の「92点」を与えた飯塚は「僕的にはセットが壊れるようにつくってある…ああいうのは、同じ面白さだったら、ない方が僕は好きなので」と評論した。
・MCの浜田雅功からコメント2周目を求められた小峠は「僕は飯塚さんとは逆で、どんどん椅子とかが壊れていくのが面白い。あっちも壊すんだっていう」とフォロー。一連の審査員評を聞いた辻は「次はホンマのバットでやって、飯塚さんに見せていいですか」とコメントした。
・Xでは「審査員の好み」がトレンド入りする事態に。「審査員の好みか、、飯塚さんから良い点数貰おうと思ったら新しい設定 秋山から良い点数貰おうと思ったら、理由なき面白さ 山内から良い点数貰おうと思ったらもう1展開 審査員に認められるネタはおもろいコントの要素である 空気階段のネタを思い出せ完璧やったやろ」「KOCもM-1も近年『審査員を視聴者が評価する』みたいな感じになってきて気持ち悪い どうせ誰がやっても審査員の好み否定するんだろうし」「審査員の好みはその通りだけどさ 自分は全く笑えんかったロングコートダディがあの高得点で 面白かったコットンやニッポンの社長が低得点であっさり落ちてくのはなんだろう こういうのが出来レース感を感じちゃう 世間と自分の感覚が違いすぎるならまだしも そうでもないみたい」「『これは審査員さんの好みなんで』っていう辻さんの言葉が全てだなぁ」「ニッポンの社長面白いのに点数低かった…飯塚は好み主張し過ぎてその審査員席は不釣り合い 松っちゃんいたらどうなってたか気になるな」などと書き込まれていた。
以下、全文を読む
👑カーネクストpresent#キングオブコント 2024👑
— キングオブコント【公式】 (@koc_staff) October 12, 2024
17代目キングは…
🎊ラブレターズ🎊#ラブレターズ#キングオブコント 2024 pic.twitter.com/8IPeq9y3QS
この記事への反応
・全員にウケるお笑いなんてそうないからね。プロなりの好みで点数付けるのが、当たり前だよね。
巧いと面白いはイコールじゃない。
・こういうのってせっかく観客いるんだから多数の点数も取り入れてのプロの採点合計みたいな感じにしないと公平じゃないよね
大衆にウケてこそ今欲しがってる笑いを決める感じがまさにキングじゃないのかな?
・笑いの感覚なんて人それぞれだし、評価基準なんて無いですから、審査員それぞれの加点減点はあって当然だと思います。
・ニッポンの社長はドリフやとんねるずのコントを思い出すような感じで面白かったよ
・視聴者からすると純粋に笑えたものを評価したいと思います。なので今回の順位が絶対的とは捉えていません。優勝者よりも面白かった人達やネタはありましたよ。
・「審査員の好み」というのは全くその通り。コントの構成や質というよりか、一般視聴者にうけるかうけないかだと思う。審査員の後ろにいた観覧者に投票してもらえばいいと思う。審査員はその結果に対するアドバイスでいいと思う。審査員の中には大したコメントしていない人がいましたからね。
・これを言ったら元も子もないが、そもそも順位をつけるのがおかしいんだと思うwま~つけるからこそ盛り上がるんだろうけど、順位は審査員によってそりゃ変わるよね~視聴者投票とかあったらまた違った結果になっただろうし。
とにかく今年はみんな面白くて観てよかった!
・会社での会社員の評価も同じようなもの、結果がわかりやすく定量で判断できるものを除いてはそうなる。大企業はプロセス評価という謎評価のとこもあるくらいだから。
・といって、視聴者や会場の一般人を審査員にすると、人気投票になる可能性もあるからな。メディアにたくさん出てると有利とかになりかねない。難しい。
・一連の騒動以降の松本さんの動き方には割と否定的な見方をしている自分ではありますが、ことKOCの得点の入り方やネタの評価に関しては、松本さんの不在ゆえにバランスが崩れてしまった部分があったように思えてなりません。
過去の大会を思い返してみても、たとえ全体的に低評価なユニットであっても高得点をつけたりしていましたし(爆笑している表情がワイプで抜かれたりも、よくしてました)、実はあまり審査員らしくない審査員だったのかもしれません。
そりゃ好み以外の何者でもないよなぁ
というかどんな点数にしたって文句言う人はいるからね
というかどんな点数にしたって文句言う人はいるからね


こういうので優勝しても年末年始にはゴリゴリに出ずっぱりになるけどその直後途端に消えるのがほとんどなんだし
審査員の好み以外のなんなんだ
チュニドラの「タッツ」で大笑い出来る人と意味が理解出来ない人
キキ・ロリータで「ジだろジ!!!!」って突っ込み入れる人、ツボは色々
優勝してもワンパターンだと速攻で消費されて終わる
たけし、さんま、とんねるず呼んでこい、
そのカリスマが不在で大会なんで成立せんだろ
審査システムで好きなのは一般人が緊張感持って審査するTheSECONDだけどこれもそのうちマンネリ化するだろうな
松本も恐らく復帰は難しいし、この系統の番組はもう先が無いし
コントや漫才は、よほど新しい改革が無い限り、緩やかに衰退していくと思う
M-1だかで談志が低い点つけた時ボロクソに叩かれたけど審査員が1ミリも興味無さそうにしてるくせに点数だけ高く付ける風潮終わりにした方がいいぞ
何なら0点つける方がまだマシ
むしろキングオブコントなんて毎回空気なのに松本がいなくなったおかげで注目されてるじゃん
それ以外は負け惜しみ
まあ、黒歴史回でラブレターズみたいなしょうもないやつが優勝してくれたおかげで今後二度とこいつらのコントを見なくて済むのは良かったかな
クソダサいな
どっちにしろくだらないしお笑い賞レースそのものが賞味期限切れなんだよ
逆にちゃんとみんなプロだからこそ80から上を付けられるんだよ
笑えない漫才でも明らかに素人とは違う技術の差をちゃんと見てる
談志は他の批評見ても明らかに漫才に関しては素人同然だったし
今は結構そういう人が多いんじゃないかな
そういうもんだ
いつものやつだ
お笑いの客は一般人なんだよな
なんでソレを当たり前のように同業が評価してんだか
つまらない評価されてたネタは爆笑問題が必死にフォローしてたの思い出した
そして自分がつまらないと思ったネタはやっぱ視聴者もつまらないと思ってんだなと実感した
シティホテルが一番おもろかった
漫才でてっぺん取った事ないのにM1のカリスマになれる松本の影響力よ
決勝はどれも滑ってたがラブレターズ一択だったな 松本いればなー
客受けよかったの落ちたぞ?
は?毎回トレンド乗ってんだが?
見てない批評家w
バーカ何度も賞取ってるしてっぺんだったわ
俺はアンジャッシュのコントはクソ笑えるしマジで好みだな
見てない批評家w
おきやはぎ9点のような地域格差、オンバトのような笑いと関係ない部分の無意味な評価、THE MANZAIのノンスタのような熱烈なファンが多い芸人有利が出てしまう点かな
後はファンも目が肥えたせいで評価基準が芸人と大差ないから大衆の評価とやはり乖離してしまうと思う。だからといって素人過ぎるとオンバトみたいな評価になるし
いや、漫才でてっぺんだった印象全くないが
いや、漫才でてっぺんだった印象全くないが
素人選んでたらキョンが残ってたぞ あのつまらない人形劇
面白かったし
何を今さら
一生松本松本言っとけよ笑
ねえねえなんで調べりゃ出てくることも調べないの?
見てない生ゴミが必死だw
だって基準がそれなんだし
だからファンも自分の好きなお笑いを見て笑ってりゃ良いだけ。
なんなら松本が一番好みで点数決めてる代表だしな笑
ダウンタウンの漫才で歴史変わったのにwそれすら知らない
変わった?テレビタレントで大成した人で
漫才で売れたイメージ全然ないし
松本がいた事で批判は松本1人に集中してた訳だし、今回は他が無難な点数付ける反面、飯塚の点差で決まる大会になって飯塚1人に批判が集まっている。これで飯塚がノイローゼになって審査員辞めると言い出しかねない。
このままだとM-1も松本不在の場合は僅差や同点だらけで最後は全員が合わせたように同じコンビに投票して完全優勝というシラけた大会になりそう
まあみんなが選んだ国会議員が総理大臣を決めるみたいな感じって思えばいいんでない?
全然違うが?面白いから優勝するねん 何でトレンドなったかもわかってないやろ
漫才で頭角あらわしたんだけどww
今までの早口漫才じゃないボケを生かした漫才な
底辺チー牛は文春でも読んどけよw
ある程度の年代になってから全然漫才する姿見なくなったから
むしろこの人正統派の漫才まともに出来るの?ってイメージ持っていた
飯塚叩かれるのは当たり前一人だけ異常な点数つけてたし
つまり松本だったら好みでは決めないということか?
松本を何だと思ってんだこいつは
見たぞ
今回全部高かったんだけど?
お前はV幼稚園で忙しいもんな
お前のいう正統派漫才なんやw
草生やしたり人格攻撃し出した時点で
お前の敗北宣言と見ていいかな?
少なくとも飯塚の暴走は無かった
そやな
一組目のロングコートから95とか出てたし
あれだけ点差付けたおかげで順位付け出来たんじゃない?
それだと1点差と僅差だらけで評価される方も納得しないだろ
ボロ出したな、自分で前何言ったか忘れただろ
松本がライン形成してたのはある感じ
良くも悪くも反応を審査員達も見てたんじゃね
高くしすぎたら後から困る流れになってたし
一本目からつらんかったけど?だんびらムーチョ良かったわ
そんな面白くなかったサンダーファイヤーに98はねーわ
それは逆にお前さんの精神状態心配するわ
ガチでメンタルケアしてみな
Youtuberの方が面白いwwwww
日本のお笑いってホントもう終わってるわwwwwwwww
山田邦子や立川志らくみたいな謎採点しない限りは批判は全て松本が請け負ってたからな。審査員からしたら少し楽だよね。
変な採点しても批判されないのは立川談志みたいに批判を言えない存在くらい
それはねーわwww
は????漫才変えたってのに正統派漫才とか何だて聞いてるんだが?
1本目はなんで高得点になるのか信じられなかったよ
こいつが一番おもしろいかもwww
これはほんまそう
事務所忖度かなと思った
結局推しファンが大量にいる芸人に票が入るから意味ないんだよ
そら審査員の基準になるのは仕方ないだろ
個人的にはラブレターズの2本目マジで全然面白くなかったけど結局優勝してたし
そんなもんやて
まあ低い点数つけられた人のファンは辛いのかもしれんけど
M1もそうだけど一般視聴者のほとんどが批判してるような賞レースは皆出来レースと分かってても演出失敗してるという事だから完全に制作側の質が落ちてる
その証拠に近年優勝させて売り出してる芸人で生き残れてる人滅茶苦茶少ないからな
優勝しない方が生き残ってるまである
せめて騙しやすい若者の支持得る為にもほぼ同世代しかいない審査員の年齢をもう少しバラつかせた方がいいんじゃないか
理由が「お客さんがすごくウケてた」なんて言ってるんだもんな
そりゃダメだろw
横並びの点数付けるなら審査員が5人いる意味って何?
もっとバラけさせないなら極論1人でいいんだわ
客がウケたかどうかが評価になるなら客に決めさればいい話よな
M-1初期に関西勢がおぎやはぎに0点入れてたな
翌年から視聴者票がなくなった
誰もレースの審査員なんてやりたくないだろ
単純に面白ければなんでもいいじゃんと思うよ
ロングコートダディの1本目より圧倒的におもろかったと思う
今回たまたま審査員が自分の好みを強く出す人で尚且つ自分らを好む人が少なかったけど本当は色んな人に面白いと思ってもらえてるってなら優勝しなくても今後ちゃんと売れるだろ
今大会はかなりレベル低かった。
2本目とか全組終わってて逆に大混戦になってた。
俺の好みだとラブレターズは2本ともクソ滑ってたんだけど、なんか優勝したわ。
なんか陰キャが無理してキャラ演じてる感じがして見てて痛々しいし恥ずかしくなるんだよね。
M1の中断前の末期を見てる気分
関西の組織票で中川家が優勝したんじゃなかった?
特に決勝w
中川家は関西票なくてもあのメンツの中なら優勝は順当に行けば中川家で決まりってレベルだったが、ハリガネロックが最後まで行けたのは関西パワーがあったのは否定出来ない
例えばAが面白いと言う人が居てBが面白いと言う人が居る
オリンピックのように加点ポイントがあれば別だけどお笑いは無い
そうなると最終的に審査員の好みになるのはしょうがない
一般客はそれしか知らんから評価するだろうけどな
その差だよ
ラブレターズの笑い、あれが世間一般に評価される笑いなのか?好き嫌いわかれそうだけど
サッカーだってファウルよくとる審判かとか事前に調べるでしょ
なら全国放送せずに内輪だけでやっとけ
いっそもうその方がマシなんじゃね
その人の採点基準がしっかりしてるなら好み加味しないと優劣つけるの難しくなるだけだと思うけど
ちゃんと実力のある関西芸人もチャンピオン取ってるし
例えが全員古いな
浜田がやりにくいんだよ
セロリ
審査員が舐められてるのもあかんのも含め少ないんやろな
M-1一般人の関東人はちゃんと関西芸人に点数つけてた
つまり関東人は常識をわきまえてるってことやね
ソニーと任天堂見てても同じことが言えるしな
飯塚さんは番組から制作費がたくさん出てますよってコントは低評価みたいね。
出来レースが無いとは断言出来ないが、だからお前の好みが審査員とズレてるって話だろ
自分と違うから不正だって言うのは中学生までにしとけアホ
偉い人が絡むものは全部っそう言うことになるし
不正とかも余裕で起こっちゃいますねw
よくあることでしょうけどwww
一度だけ120点まで入れれるようにしたらいいよ
そうすれば突出した才能が出てくる
審査するような側じゃない
観客どころか視聴者投票をやってクソ寒い結果になり、すぐにシステム変えた大会があったんですね
M-1グランプリって言うんですけど
土曜のゴールデンタイムとか家におらんわ
どんなに採点方法や基準を調整しても、最終的には採点者の好みにならざる得ない
一方エンターテインメントとしては盛り上がるし、芸人の地位・知名度向上に貢献するのも事実なので
採点側も演者も割り切ってショーレースをやっている、というものでしょう
ミーハーが集まって笑いより人気で票が入るようになって廃れたシステム
新人限定なら一番良いと思うけど、、、
技術だけでつまらない古典芸能が優勝してもヤラセにしかならんだろう
俺なんか一番笑ったの最下位だった
でもこれまで勝ち上がってんだから、それぞれ良い所があるんだろ
松本自体が長年まともに漫才やっていない最たる人だったような
若い人はダウンタウンが漫才やってたの知らないのではってくらいに
だから数名の審査員だけで決めたら、どうしても変な時は出てくるのは仕方がない
ジョブチューンと一緒 審査員に受ける味と、一般人に受ける味は違う
昔M1でそれ取り入れたら関西票がことごとく吉本芸人に集中したからなくなってる経緯があるやろ
これは、あるね
一般人は値段重視傾向だけど、審査員は逆
だから平気で「え、それやったらコストが(汗)」ってアドバイスする
いつもいつも少数派のほうが声が大きいのは変わらんな
もともとそんな大会なんじゃ?
最近は優勝してもブレイクしないよな
やっぱりそうなるわなって感じ
これホント真理だわ
なんで自分の感覚が審査員とも世間と違うという発想に至らないんだろうな
傲慢な奴ら
審査員も愛想笑いでかわいそう
もうこっちも今田でいいよ
好みって単語だけ見ると審査員の気分や気まぐれみたいに見えるが
小峠や飯塚みたいなのは審査の観点が違うという話だからそれが違うのはある種公平でいいと思う
1点でもいいから差をつけろよ
そいつらのせいでまともに審査してる奴に左右されるようになってるだけじゃないか
そりゃそう言いたくなるわな
完全な出来レースじゃない
あまりに笑いの質に想定外が起きれば台本通りの優勝とはならない
松本は必ず優劣付けてたぞ
お笑いのプロが作ったとは思えないネタが10ネタぐらいあったんですけどそれはどうお考えですか?
プロが作ったものはどんなものでも面白いっていう姿勢は良くない
10組いたらその10組に対してそれぞれ違う点数をつけることがほとんどだし
特に同率3位を作らずにファイナルに進む3組を明確に提示しているのはかなり意識的にやってると思う
メタスコアもユーザーレビューも変わらんよね
も
そ
も審査員の好みで決勝まで上がってきたんだろうが・・・・
こんなこと言う奴審査する資格ないだろ
M1ももう開催しなくていい
他が演者に気を使って控えてるだけで飯塚の言ってることは的を得てたし飯塚の横に小峠と秋山という似たような好みと点数の付け方する奴2人いるからバランスは取れてる山内もじろうも別に悪くない
勝てなかった奴はファンに向けた単独ライブではなくテレビに向けた万人受けに近い形ではなかっただけ
ファン向けだったとしても突き抜けてればワンチャンあったかもしれないけど日和って突き抜けてもいなかった
結局ラブレターズのデカい声の勢いで押し切るコントにみんな負けてたよ
ラーメンズのパクリやってるだけの連中特有の笑い<演技力みたいな感性マジで要らんわ
正直、箔はつかないよね。松本不在だったときのM-1チャンピオン、トレンディエンジェルだし
ニッポンの社長は独特だけどクッソおもしろい
クセスゴのショートコントで初めて見て衝撃的やった
もっと人気出てもいいのに
まこれはこのみだからなw
どこも面白くないラブレターズが優勝するのも好みの問題か?
お笑い知った風で中身のないコメントしかできないなら黙ってろ
ほんとM-1がテレビをおかしくしたんだよ
昨今のSNS社会だと〇〇が優勝すると思うとか言って注目を集めつつ、裏で〇〇に入れたら1,000円プレゼントとかやるやつが出そうだからなぁ
それで見事当ててドヤ顔+フォロワー大量獲得
あり得ないかもしれないけど、そういう予想が少なからずできてしまう時点で一般票は集めにくい
厚労省だったかの定義では私用以外で外出しない人(要するに無職)は全員引きこもりだぞ
そこまで広義でなくても自宅に籠ってるだけで十分引きこもりだろ
部屋からも出ないのは心の病気か俗に言うキモオタヒキニートってイメージ
3組被ってる時点で下げられてもおかしくないとは思うが
それだと主婦も定年以後の老人も皆引きこもりじゃね?
そうなんだけどね
一般で引きこもりでイメージするのってその部屋から出ないタイプだと思うんだよね
しくじり先生でタイムマシン3号の必勝法を聞いて幻滅したな。お笑い素人が多いとああいう弊害も出るよな
偏りが嫌なら審査員増やすしかない
理想は昔あった素人いっぱい入れて面白かったら投票するってお笑いオンエアバトル形式でええやんってことよ
それをやったM-1で人気投票になったから止めたんやぞ。
オンエアバトルみたいにオンエアされるだけというしょぼい報酬なら面白かったで投票してくれる事もあるだろうけど、人生変えるクラスの大会になるとこの芸人に売れて欲しいからで投票するやつが確実に出てくる。
そして仮に番組が確実に無作為で選んだ観客だから平等だと言っても、ネットでは吉本に有利になるような観客にしたとか言われるんだからなんのメリットもない。
ただ、時間オーバーしたら一秒ごとに-1点というルールは追加するべき。ルール違反してペナルティ無しはあかん。