• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NVIDIA GeForce RTX 5090 GPU Won’t Have A Significant Price Increase Over RTX 4090

1728910989906


記事によると



NVIDIAの次期最高級GPU『GeForce RTX 5090』は、『RTX 4090』に比べて大幅な値上げにはならないという

・RTX 5090は、2025年1月7日から10日までラスベガスで開催される「CES 2025」で正式発表される予定

RTX 5090は32GBのVRAMや21K以上のコア数を備えており、RTX 4090に比べて非常に非常に高性能となる


NVIDIA GeForce RTX 5090とRTX 5080のスペック(暫定)

NVIDIA GeForce RTX 5090



しかし、そのスペックから、一部でRTX 5090の価格が2,500ドルに達するとの噂が飛び交っている

著名リーカーのKopite7kimi氏は、最近の価格予想は「偽物」だと示唆しており、RTX 5090の価格がRTX 4090を大幅に上回ることはないとコメントした




AIB(アドインボードパートナー)などは、まだ次世代モデルの価格に関する情報を得ていない

・NVIDIAは少なくとも8種類の冷却システムを参考設計として用意しているが、最終的なモデルは未定

・RTX 4090はメーカー希望小売価格1,599ドルで発売され、現在は1,800ドル以上で販売されているが、次期モデルの登場に伴い販売が終了する予定

・RTX 40シリーズの在庫整理が進められており、特にRTX 4080 SUPERやRTX 4070 SUPERはホリデーシーズンに向けて値下げが予想される

過去の「90」シリーズの価格上昇は大きくなかったため、RTX 5090も同様に1,599ドル程度で発売される可能性がある

・現時点での価格予想にはあまり信頼を置かず、公式な発表を待つことが賢明だろう

以下、全文を読む




参考↓

RTX 5090が1,999ドルから2,499ドルでパートナーと交渉中であるとの報道











日本価格は25万円くらい?
流石に50万円越えは誰も買えないわな
















コメント(731件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:31▼返信
スイッチ2はこれ載せるのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:31▼返信
暫くは4080で頑張るやで
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:32▼返信
1,599 アメリカ合衆国ドル は
239,665.32 円
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:32▼返信
また発売2ヶ月後が最安値ってことになりそうね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:33▼返信
後3年は4080以上で十分だと思う
ほんの一部のソフト以外GPUの性能に追い付いてない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:33▼返信
リーカー vs リーカー
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:33▼返信
どの世代でも60~70が中心で80以上なんて限られてるのわかりきってるでしょ
最新のグラボの価格よりも4090が早々に生産終了発表したほうが問題だわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:33▼返信
PS5 Pro買うよりお買い得
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:33▼返信
つまり高いって事ね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:34▼返信
>>1
何十万で売る気だよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:35▼返信
>>1
グラボ単体でPS5並みにでっかいのに携帯すんの草
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:36▼返信
日本はおま国税で70万くらいかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:36▼返信
25万な訳ないだろw
VRAM24Gで30万
VRAM36Gなら40万でも安いわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:36▼返信
25万なわけねーだろ
大幅値上げはしない($では)だろう、てか確実に4090よりは高くなるだろうし現状の4090が30万円台なんだからよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:36▼返信
まぁ25万がギリだよ
それにあったCPUとかメモリ入れるとボーナス半分以上持っていかれる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:37▼返信
※8
3060が最多環境のくせにでかい面すんなよww
結局PS4世代ベースのゲームが精々でPS5世代ベースのゲームになると途端に重いだのソフトが悪いだの喚く程度の市場だろうが
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:37▼返信
4090安くしてくんねえかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:37▼返信
リーカーなんて広告収入の為にデマばっかじゃねーかよ
はちま起稿と同じじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:37▼返信
今買うならコスパ的に4090一択
4080以下はバカの買い物。安物買いの銭失い。
さて、来年以降は5090一択になりそうね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:37▼返信
Switch2に乗せたら まずバッテリーが爆発するw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:37▼返信
ドル円が105円くらいに出たRTX4090が30万弱のスタートだったから
ドルベースが一緒でも日本では45万円くらいかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:38▼返信
まぁ性能据え置きでも次世代型ってだけで+5~10マソくらいはするだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:38▼返信
600Wって…
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:38▼返信
まあ、俺らには関係ない代物
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:38▼返信
性能50%アップするんだろ
価格据え置きとかあるのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:39▼返信
このレベルは業務用だろーからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:39▼返信
ps5pro早くも終わりだなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:39▼返信
>>17
5090売るために生産終了してるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:39▼返信
>>23
冬は暖房いらずだからかなり省エネになる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:39▼返信
Switch2用っぽいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:39▼返信
※なお、Steam集計上位20位までの構成は普通にPS5pro未満の性能です
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:40▼返信
>>29
常に600wで動いてるわけじゃないんで
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:40▼返信
はちまもこんな記事あげるようになったのか
時代はやっぱりPCだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:40▼返信
>>31
また夢見てらw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:41▼返信
>>20
グラボ単体で2kgくらいあるから携帯機に載せたらダンベルやw
そもそも600Wのグラボはバッテリーで動かんが
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:41▼返信
パソコンガは次はこれをケツに刺すのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:41▼返信
25万円のグラボ載せても対応してるゲーム無かったら意味無いんちゃうか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:41▼返信
もうPCとSwitchだけでいいんじゃないか?
そんな気がしています
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:41▼返信
時代はスイッチメイン、サブにPCが理想系だからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:41▼返信
※これは米国の話で日本は輸入代理店の手数料と円安で4090より大幅値上げするのは確実です
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:42▼返信
>>32
4090の排熱とか知らんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:42▼返信
4090と余り変わらん言うても30万以上するんじゃないの
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:42▼返信
ソニーの謎為替基準なら50万だろうなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:42▼返信

600WWWWWWWWWWWWWWWWW。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:42▼返信
※34
ps5無印基準のベースで悲鳴を上げるような連中が大半なのにpro相手に戦える環境なんて更に絞られるって簡単なことすら想像できないくせにPC持ち上げてんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:42▼返信
>>39
市場的には最下位争いで草
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:42▼返信
>>38
PCなら2週間早くSwitchのゲームやれるからPCだけでいい定期
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:43▼返信
x090はゲーマーが買うもんじゃないだろ
AIやプロのクリエイター用だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:43▼返信
エヌビディアって聞いてエ●ロいコンテンツだと思った奴、手を上げろ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:43▼返信
あの…これからPS5 Pro出るのに軽く追い越すのやめてもらっていいですか…?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:43▼返信
600Wってすげぇな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:43▼返信
何かの間違いで5090がスイッチ2で搭載されてほしい
そして何かの間違いで29800円出だしてくれないかな
任天堂さーん、お願いします🙇‍♂️⤵
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:43▼返信
パソコンガ発狂
PS5のモンハン公式放送見て流石PCはヌルヌルに動くなぁ〜ってチャット欄でパソコンパソコン連呼して荒らしまわってた節穴集団だろお前らって
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:44▼返信
>>32

ゲーム中はたとえ60fps制限や電力制限したところで300~450W稼働だからどの道暖房いらずや
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:44▼返信
 /任_豚\
 .|-O-O-ヽ |どうせケツに挿すだけだし
 (. : )'e'( : . 9)安いのでいいわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:44▼返信
>>45
じゃそれらよりさらに少ないPro基準のゲームなんか出してどこに売れるの?w
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:45▼返信
🐷「PS5みたいな高グラだとゲームの製作費が数百億になるからゲーム企業を苦しめてる!」
🐷「もうPCとSwitchだけでいいんじゃないかな?」

毎回毎回🐷の意見に矛盾があるのが笑える
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:45▼返信
>>38
PCだけでいいだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:45▼返信
>>56
Pro基準のゲームなんかないけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:45▼返信
ヒンコンガさん発狂w
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:45▼返信
俺らにはPS5proがあるしなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:45▼返信
>>11
USB4のOCuLinkケーブルで繋ぐんじゃね?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:46▼返信
>>59
それなら出す意味ないよねぇ〜
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:46▼返信
いや十分高いて
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:46▼返信
90よりエントリーモデルやな
70とかに比べて60はTDPの上り幅大きいらしいし
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:46▼返信
PS5Proが3台くらい買える値段になりそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:46▼返信
※56
4proのときに専用ゲームが出るとネガキャンしたアホの残当か??
N3DSの専用タイトルにはだんまりだったよなww
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:46▼返信
どうせ最適化されたsuperでるだろうしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:46▼返信
>>56
Pro基準のゲームなんてねぇよアホか
世代変わるまではノーマルPS5前提でProそれにアプスケとフレームレート強化するだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:47▼返信
※52
こんなデカいグラボ入れて充電池も巨大化したら
もう携帯げきねぇな!
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:47▼返信
いずれにしろ5070Tiあたりが出るまで買い替えないが
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:47▼返信
>>63
な、🐷って馬鹿だろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:47▼返信
つまりよー高いってことだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:47▼返信
9090まで言ったら次はどうするんだい?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:47▼返信
>>63
new3DSは出した意味なかったしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:47▼返信
>>53
PS5があんなにヌルヌル動くんならすごいことだけど、PCでも高スペック必要なゲームなのにノーマルPS5であんなに動くのって、ふつーに考えたらおかしいな?って疑うとこと思うけど・・。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:47▼返信
5070 Ti Ultra Superまで待った方がいいかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:48▼返信
初値35万ぐらいか
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:48▼返信
🐷「PC版ヌルヌルすげー!!!」
🐷「PS5版カクカクwww」

※同じPS5版を見た個人の感想ですwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:48▼返信
>>69
無いなら意味ないねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:48▼返信
日本じゃどうせ高いんだろ知ってるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:48▼返信
>>65
60は引き続きVRAM8GBでゴミ確定だぞw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:48▼返信
はい絵文字無職発狂
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:49▼返信
無印はいつも中途半端
Tiまで買わん😡💢
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:49▼返信
>>74
そもそも既に一周してるからRTXの部分変えるだけじゃね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:49▼返信
>>76
おかしいなと疑うと思うけど・・。wwwwwwww
🐷「PC版ヌルヌルすげー!!!」
🐷「PS5版カクカクwww」

※同じPS5版を見た個人の感想ですwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:49▼返信
パソコンを無条件に持ち上げてるやつの実態はPCの知識すらまともに持ち合わせてない連中って露見したのがパソコンガが笑われる原因だろうにまだ足りない頭で持ち上げるのかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:49▼返信
今現在も最上級なんて誰も勝ってないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
90番台なんて手でないからどうでもいい
コスパ最高な5060tiはよ出してくれや
3060tiから買い替えれないんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
>>52
5090のデカさと排熱と電力を考えると
妄想スイッチ2は本体サイズがランドセル並み、バッテリー稼働時間10秒、重さは3キロ
値段はまぁ50万円くらいかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
>>79
PS5持ってないエアプなのかな・・。スパイダーマン2ですら画質落とさないと30fpsだし
画質落とさないと30fpsのゲームってたくさんあるのにな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
円安で高いんだろうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
PCでゲームやったほうがよさそうだな
将来的にはどうせみんなPC移行するだろ
PSNでトロフィー取ってもどうせ引き継げないし
さっさとSteam移行して実績解除していったほうがいいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
32GBVRAM、コア増量、600W、ヒートシンク増大など
この内容で値上がりしない革ジャンは革ジャンじゃないよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
>>80
N3DSは出した意味なかったしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
>>74
A0A0じゃダメなん?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
2000ドルなら今のドル円なら約30万じゃねえの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:50▼返信
宮本「性能競争に巻き込むなっつーの!」
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:51▼返信
激高データセンター向けが1年先まで完売してるから個人向けのグラボなんか値上げしてもしなくてもサービス品だよ
価格に関係なく争奪戦になる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:51▼返信
もう5000シリーズ出てると思って

RTX 5000 ada買った奴アホすぎwww

そのグラボ、ゲーム用じゃないでwwwwwwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:51▼返信
>>77
ウルトラの方が好きだったけど何でやめたんやろなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:51▼返信
※76
パソコンガ「TGSの半分のMHWsはPCでPS5と比べたら明らかにヌルヌルだった!!」

後日TGSのMHWsは全部PS5だったと判明し赤っ恥のパソコンガ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:51▼返信
>>38
それならSwitchさえもいらないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:51▼返信
リーカーが言うと逆になりそう
…と言うか円安の日本はどうやっても事実上の値上げになるやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:52▼返信
※91
お馬鹿さん、いつになったらグラフィック≠解像度だって学習するの??
どんなに高解像度だろうと元のグラフィックがクソじゃ意味ないんだわ、半ライスみたいにな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:52▼返信
やっぱみんなPCのニュースだと盛り上がるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:52▼返信
既に高いんだからもう天井なだけだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:53▼返信
4000シリーズの値下げ待ってるぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:53▼返信
>>105
いくらグラフィックが綺麗でも中身が糞ゲーじゃ意味ないんだわ、コンコードみたいにな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:53▼返信
もし50万で売りたいならブランド分けた方がいいと思うわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:54▼返信
しかしホントにこのスペックで出すのなら最早化け物だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:54▼返信
カプコンに狩られて絶滅したはずのパソコンガがまだ生きてる喚いてるのマジで草www
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:54▼返信
>>109
コンコードのグラフィックが綺麗とかいってるやつはエアプ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:54▼返信
賭けてもいい4090と同じ値段になるわけねーじゃんw
どんだけ頭能天気なんだ?
そんなんやったら店舗側が今後仕入られなくなるじゃねーか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:54▼返信
Geforceはドライバがクソすぎてゲーム落ちるしたまにOSごと固まるしでもう使わん
とうとうロールバックを標準搭載したみたいで、もうゲームはやる気ないんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:54▼返信
グラボの性能バンバンあげても映画の製作くらいにしか使用できなくね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:55▼返信
※109
解像度とグラフィックを一緒くたにする頭の残念さを指摘したら論点ずらしかよ
Switchみたいに焦点ボケボケな頭してんのなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:55▼返信





            馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:55▼返信
>>109
論点ずれてるやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:55▼返信
PCの記事にきてパソコンガパソコンガ言ってるの馬鹿みたい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:56▼返信
>>109
0FPSをたたきだしたゲームの話をしてもええんじゃよ?
意味ってそれだよ?www
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:56▼返信
>>113
どっちも糞だったのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:56▼返信
最終的なグラボを作る層はGPUコア買うけど
その時の価格は変わらない可能性はある
PS5 Proと同じ製造は4nmで前も4nmだったからな
ところが新型のGDDR7搭載だから
それがとっても高くて最終的には高くなるはずだぞ🤗
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:56▼返信
4090でサイパン最高設定+MODでも何の問題も無いのにこれ以上のスペックはいらんかなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:56▼返信
>>120
効いてて草
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:56▼返信
モンハンのパソコンガ事件は滑稽だったよな
あれで少なくともはちまに居るパソコンガの言うことはあてにならんと分かったよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:56▼返信
2500ドルxアスク税込みのドルレート200円で
50万円だねw
Asusなど豪華なやつは3000ドルで60万円になるからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
コンコードで論破されちゃったねぇ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
メモリーバスが512-bitになってメモリーがGDDR7に
なるのがデカいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
メモリ増えとるだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
それよりグラボ単体600wの方がヤバイやろ😅
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
※109
他に沢山凄いゲームあるのにコンコードを例に挙げるのは
Switchが低性能でもファミコン探偵倶楽部みたいな糞ゲーが生まれるって言ってるようなもん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
為替の影響もそうだけどなんで同じ型番でもメーカーによって価格差が出るのかってそもそもの部分をまず考えろよな
PUBGやりたくて始めて組んだPCじゃ1060が2万ぐらいで変えたけど今は同じ60でも4060が4万~だろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
てか部屋にはゲームもできるPC
リビングにはPS5とSwitch
普通はこういう環境だからPCがあればPS5いらないとかならないんだがな
モニターとテレビでやりたいゲームも変わるだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
次世代グラボで値段据え置きってPC買ったほうがいいな
PS5proの優位性ゼロじゃンwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
>>120
ソニーやスクエニに関係ない記事でソニーガーー、FFガーー、PCガーーって言ってるのよりバカはいないって話?w
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:57▼返信
あくまでゲームの話だけど現状ゲームのグラの方が追い付いてない
重いのはごくごく一部のゲームだけ しばらくは静観でいいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:58▼返信
>>120
12万PC論争ならわかるけど5090にまで来て言ってるの
すっげーチビが下からイキってるだけであわれだわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:58▼返信
>>134
どうみてもいらなくて草
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:58▼返信
>>128
0FPSで論破できてない自演だったねwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:58▼返信
※なお、Steam集計上位20位までの構成は普通にPS5pro未満の性能です
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:58▼返信
コンコード効きすぎだろ😁
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:58▼返信
GTA6のPC版は二年後だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:58▼返信
これが本当なら5080ゴミすぎて酷いな
メモリ変更なしで電気使用量だけ馬鹿みたいに上がってんじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:59▼返信
PCの話題で言うなら前世代のハイエンド値下げを狙ってるやつがここにもいるけど早々に4090が生産終了アナウンスしたことすら知りもしないじゃんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:59▼返信
>>132
まぁ同じゲームで比べないとな
PS5版ホグワーツレガシーと
Switch版ホグワーツレガシーを比べて
どっちが良いかと議論しないとなwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:59▼返信
>>129
ハイエンド上がっても一般層に恩恵少ないからなぁ
緑はいい加減下位もバス幅は256bitにして欲しいわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:59▼返信
>>128
グラフィックス描画に余裕があるかないかって話ですよ?綺麗さはその結果でしかない。

0FPSになるハードでええんか?www
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 23:59▼返信
>>29
冬でも冷房が必要になったりして
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:00▼返信
買ってもない持ってもないやつがPC、PC言ってるの滑稽だわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:00▼返信
>>128
論破(キリッ

どんだけ頭が悪いんだよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:01▼返信
>>142
0FPSが効きすぎて自演が止まらくなっちゃった?www
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:01▼返信
nvidiaは買い筋のもメモリ増量しろ😡
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:01▼返信
まあ5090を買う様な奴は電気代とかそんな些細な事は
気にしないと思うぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:01▼返信
>>82
4000シリーズと同じでFHDターゲットになるだろうしな
メモリは最低限だろうな5060辺りは
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:01▼返信
ドヤ顔でモンハンはPC版のが凄いPS5は低性能だと煽ってたのに全部PS5だったオチが面白すぎたからな
そりゃしばらくはパソコンガ言われてるて
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:01▼返信
>>142
0FPSってもうゲームですらないだろ?

意味wwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:01▼返信
やっすw買わんけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:02▼返信
ps5proが産廃になっちゃったね、ゴキちゃんw
微妙な性能に12万とか正気かよ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:02▼返信
はいPC最強!

前世代の4090にすら勝てないどこぞのプロはまた突き放されてて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:02▼返信
自分はもう4070無印買ったからそう買い替えることはないけど今の狙い目ってS付きモデルかAFMFが正式対応したRX~どちらを選ぶかでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:02▼返信
もうパソコンガ=PCエアプのモスってバレとるのに何時まで情強セレブの猿真似をしとるんやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:03▼返信
>>160
たしかに圧倒的すぎて勝てるわけねぇよな

値段がwwwwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:03▼返信
>>138
パソコンガ、コメに湧いてるけどw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:03▼返信
>>162
なんでPCゲーマーを目の敵にするの?
俺と勝負する?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:03▼返信
いらん
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:04▼返信
だいたい4090のターゲットがごく一部でその後継に当たる5090がそんなに売れるわけないんだよ
高い金出しても最高級な環境で遊びたいって数%の層
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:04▼返信
パソコンガが、ただのグラボの最新情報で
PSがーPROがー
って言ってるんじゃん、なにがパソコンガ言うなだよ
うっさいはパソコンガ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:04▼返信
>>160
突き放されすぎてて勝負にならんわ

値段がwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:04▼返信
ぶっちゃけGTX1070でも負荷下げればまだ何とかなる
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:04▼返信
ちょっとぺース早すぎひんか?もうちょっとペース落として性能上げて出してくれよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:04▼返信
>>165
エアプの話やろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:05▼返信
ミドルクラスのカードもGDDR6からGDDR7に載せ替えるだけで
帯域幅が2倍になるからかなり高速化されるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:05▼返信
他のコンソールじゃ勝ち目ないからってPC界隈でも極少数なハイエンド環境がさも多数派みたいに語るパソコンガに言えよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:05▼返信
>>160
🐷「PC版ヌルヌルすげー!!!」
🐷「PS5版カクカクwww」
※同じPS5を見た個人の感想です

勝負になってないよなwwwwwwwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:05▼返信
Proは4060Ti程度の性能だが、
5060が出たらそれ以下になってしまうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:05▼返信
>>141
Steamの統計なんて発展途上国含めてるし、あんまり参考にならんな
中国韓国はネカフェでゲームする人多いし高額なパーツを使えば盗難に遭うから低スペなんだぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:05▼返信
>>165
🐷「PC版ヌルヌルすげー!!!」
🐷「PS5版カクカクwww」
※同じPS5を見た個人の感想です

PCゲーマーじゃないない人の話ですよ?w
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:06▼返信
>>174
PS5はハイエンドでもなんでもないし
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:06▼返信
>>165
🐷「PCでリバースプレイしてけど(キリッ」

PCゲーマーじゃないない人の話ですよ?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:06▼返信
発売前から低性能のゴキプロワラタ

こりゃプロスルーして来年5000シリーズ買ったほうがええわ

スイッチ2とPCがあれば十分や
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:07▼返信
>>165
🐷「CPUは3060(キリッ」
🐷「Ryzenのi7(キリッ」

PCゲーマーじゃないない人の話ですよ?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:07▼返信
>>179
そのPS5以下の環境が多数なPC環境なんだが
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:07▼返信
🐷は知能が低性能だからGPUの性能関係ないw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:07▼返信

Tensorコアの世代上がった?
生成AIの速度が大事なんだけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:08▼返信
>>170
1000番台が名機なのは間違いないが流石にきちーわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:08▼返信
PS信者はパソコンガとか言って全方位に喧嘩を売っている
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:09▼返信
>>181
さすがにPCでゲームしてる層はSwitch2はいらんやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:09▼返信
※176
汎用機と専用機の差も考えずカタログスペックで語るのはバカって前世代から言われてるのに
PCのアップグレードする前に情報のアップデートしろよ間抜けw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:09▼返信
ゴキ発狂の連投で草
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:09▼返信
>>187
いつもの🐷で大爆笑www
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:09▼返信
>>179
君の頭はハイエンドではなさそうだね
ハイエンドPCが持ち腐れで可哀想w
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:09▼返信
>>187
パソコンガでダメージ受けてるの一部のエアプ豚だが
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:09▼返信
>>48
この人の言う通り その世代の最上位機種はいわば実験機で通常用途じゃない
4090喚いてる奴は間違いなくエアプのパソコンガ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:10▼返信
>>187
どうやらマヌケは見つかったようだな
パソコンガが刺さるのはお前みたいなPCエアプにだけだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:10▼返信
リーカーによって情報がまちまちだから結局でるまでわからんという
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:10▼返信
>>192
ハイエンドエアPCだけどなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:11▼返信
🐷←
パソコンガ←
これに反応しちゃう奴www
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:11▼返信
>>97
代理店(中抜き)ってのがあってだな
通称アスク税海外から輸入で入ってくるPCパーツはこのアスク税がだいたい取られる
消費税やご祝儀価格やアスク勢や各社OC税込み込みで1ドル200円以上はみておくといいよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:11▼返信
30万払う価値があるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:11▼返信
>>173

ところがAMD Radeonはインフィニティキャッシュ搭載なので帯域幅はGDDR6でもHBMと変わらない🤗特にRDNA3 GPUミドル〜ハイエンドは2TB/s超え
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:11▼返信
🐷「PCでリバースプレイしてけど(キリッ」
🐷「CPUは3060(キリッ」
🐷「Ryzenのi7(キリッ」
🐷「2600TPLOS(キリッ」

PCの話でこういうの出るのに、なぜかPSガーーを叩かない自称PC持ちがいるwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:12▼返信
5090は安くて40万前後だよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:12▼返信
※194
別に実験機じゃなくても仕事で普通に使うけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:12▼返信
PCあげの奴って🐷の嘘をスルーするのなんでなの?www
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:12▼返信
パソコンガ(;´-`).。oO(...)

207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:13▼返信
こんなんゲームする為に買うもんじゃなくて利益になるクリエイティブな使用法を行使できる能力がある人向けだろ
ps5がどうだのswitchどうこう言ってるレベルの人間は100%買わない
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:13▼返信
※200
ハイエンドと言われるけど、メーカーは
エンスージアスト 「熱狂的な支持者」に向けた製品として出してるから・・・😢⤴⤴
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:13▼返信
RTX4070が名機すぎて変えたくない
ワッパも性能も丁度いい
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:13▼返信
4090発売日に買ったとき30万だったし

いまの円安の状況で5090が30万なら大勝利だよ

ゲームもAIもいろいろ遊べる
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:14▼返信
4090買ってるやつをリアルで見たことがない
YouTuberとかの仕事でやってる人ぐらいか
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:14▼返信
Radeonも長らくドライバーがゴミって言われ続けたけどWQHD環境下のコスパなら選択肢に入ってきてるからな
ただシェアの差からどうしてもNvidia優位なのは変わらないがCPU=インテルが常識だったのに今はもうryzenが普通に選択肢に入るくらいには追い上げてるし
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:14▼返信
>>207
そんなことないでぇ~
FHDで4090のσ(^_^ )みたいなのもおるでぇ~
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:15▼返信
※205
任天堂ハードの超高性能なスペックのリークに一番ツッコミを入れなアカン人種な筈やのに何故かいつも静かよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:15▼返信
5060はモバイル向けだからスイッチ2に搭載されるって噂あるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:15▼返信
グラボだけでps5pro何台買えるかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:15▼返信
>>209
Super出た所為で半端な存在になった可愛そうなグラボ・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:15▼返信
>>204
そら設計などの仕事に使うなら最上位ありよ ここで言ってるのはあくまで遊び、ゲームの話ね
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:16▼返信
6000番台は性能横ばいでいいから省電力で発熱抑えめにしてほしいわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:16▼返信
でもドグマ2みたいにGPUだけじゃなくてCPUの性能も必要になってくるソフト増えそうだから最強環境更新しようと思うと金かかってしかたない
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:16▼返信
PS5PRO買おうと思ってたけど、これを見た後じゃ低性能のゴミカスにしか見えなくなるな
やっぱ俺はPC買うぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:16▼返信
>>219
両者省電力とか眼中にないからもう無理や
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:16▼返信
「PCとSwitchが在れば充分」
PCはともかく園児向けゲームしかないSwitchで今更遊ぶゲーム無いやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:17▼返信
>>212
インテルはもう終わった。リコールしなくて売り逃げ決めたからもう信用ならない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:17▼返信
Sシリーズのバランスが良くて無印が割を食ってる部分はあるけどかといって環境で言えばまだまだ上位だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:17▼返信




227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:17▼返信
RDNA4はハイエンド無いから性能的にはゴミだけど

9万円で4080レベルの性能出るみたいだから

コスパ的にはアリかね
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:18▼返信
ハイエンドは手が出ないからミドルの70が出たら起こして
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:18▼返信
>>211
個人で4090使ってるのなんて基地外だろw
その性能何に使うつもりだよw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:18▼返信
>>221
まだ買ってなかったのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:18▼返信
>>194 >>204
消費するだけの奴と、
モノを作り出す奴との差がわからないやつは偽物w
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:18▼返信
【特報】上坂すみれ のコラボPC「声優オリジナルパソコン Type:STAR 第6弾」発売決定
■14インチ すみぺの大理論 Aモデル <税込:¥286,000>
Windows 11 Home 64ビット
CPUインテル Core Ultra 5 125U ( 最大4.3GHz/12コア/14スレッド)
メモリ16GB (8GB+8GB) (DDR5-4800)
SSD500GB SSD (NVMe Gen4)
解像度14インチ 非光沢ワイド液晶(1920×1200ドット(16:10)表示)/ リフレッシュレート 60Hz←豚買えよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:18▼返信
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話

234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:18▼返信
>>229
そらはちまとYouTubeよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:19▼返信
>>209
4070sが出て一気にいらない子になっただろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:19▼返信
>>213
4090でFHDとか頭おかしいだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:19▼返信
グラボ1つに給料1か月分も払えねぇから5000番台出た後で4000番台買うことになりそうだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:20▼返信
>>221
🐷はなんで毎にPC買うって叫ぶの?w

🐷「PCでリバースプレイしたけど(キリッ」
だったころを思い出せよwwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:20▼返信
>>232
詐欺すぎる
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:20▼返信
>>1
おまえはダグラムのターボザックみたいに持ち歩くのか?w
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:20▼返信
>>229
4090の性能なんて、3090Tiの精々2倍程度しかないんやぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:20▼返信
今より円高だった時期に出た4090が30万円超えだったのに25万で売るわけないだろ
ニッチ市場すぎて普及のために為替レート甘めに見積もることなんてありえんから50万前後は見ておくべき
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:20▼返信
>>232
本体だけで良くない?抱き合わせの液晶邪魔過ぎて草
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:21▼返信
今回もask税を回避して米amazon comから個人輸入した方がどうせ安いんやろな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:21▼返信
90が必要な人って何をやる人なんや?コアなゲーマーでも完全にオーバースペックだと思うけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:21▼返信
※231
全然意味わからんわかる言葉で書いて
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:21▼返信
>>221
BTOで50万出せば買えるからどうぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:21▼返信
※229
AIでパソコンガの生成
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:21▼返信
>>236
なに言ってんのや
パストレ有効にしたらFHDですら60も維持できない世界なんやで❓
4090の性能なんてまだまだ全然足りてへんのや❗❗😡😠😡😠😡😠
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:21▼返信
もう新しいの出るのかよ 4090出てまだ2年しか経ってないぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:21▼返信
>>236
2基NVENCとAI用だからええんやで(^o^)
圧倒的速度!!
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:22▼返信
>>245
少しでも高FPS確保したい人が買っとるやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:22▼返信
>>229
ものを作り出さないひとにはわからないよなw

ゲーム機とPCの違いはそこ

🐷にはそれがわかってないwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:22▼返信
>>232
カバー代10万とかやないかい?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:22▼返信
>>232
30万近く払ってメモリ16GBが地味に笑える
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:22▼返信

ほんとぉ?

257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:22▼返信
>>245
ものを作り出さないひとにはわからないよなw

ゲーム機とPCの違いはそこ

🐷にはそれがわかってないwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:23▼返信
※253
それはそうね
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:23▼返信
>>250
もう2年だぞ
昔(20年前)は半年ごとに新型出てたんだぞ
もう4090には飽き飽きや😗💦ペッ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:23▼返信
>>250
1年で投入してた頃に比べれば鈍化してるから・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:23▼返信
※243
ノートPCパソコンガsp DX
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:23▼返信
※250
PCは良くも悪くも日進月歩だから仕方ないよ
パソコンガ曰くそれを毎度更新するのが当然みたいに語るけどw
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:24▼返信
>>232
特典:すみぺがあなたの名前を呼びます
主要なサウンドを声優さんが ”声” で教えてくれる SmashCore オリジナルのパソコンシリーズ

いらね
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:24▼返信
>>252
対戦だと今時はFHDにしてFPS確保してるからそこまで性能いらんのよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:24▼返信
>>176
4060tiじゃ4K60FPSは無理だろ
フルHDと4Kとじゃターゲットは全然違うし
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:24▼返信
>>48
VRAM24GBですら無駄に値段あげるだけだからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:24▼返信
4090買ったから次は6090か7090だな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:25▼返信
ただただ消費するだけのやつにハイエンドはいらない
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:25▼返信
円安傾向が落ち着くかと思ったら
アメリカ好景気と石破の変節で結局150円以上へ戻りそうなのがなんとも厳しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:26▼返信
>>232
Vコラボのイヤホンとか良心的に見えるな
いや、これと比べたら失礼か
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:26▼返信
そう言えばインテルのGPUってどうなったの?
作るとか言ってなかったっけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:26▼返信
「FHDにしてFPS確保してるから(キリッ」

wwwwwwwwwwwwwwwwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:26▼返信
10年間PS一筋だったけど性能にそこまで差があるならPCに乗り換えるかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:26▼返信
TITANくん何時帰って来るの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:26▼返信
これフルパワーで使ったらその他と併せて消費電力1000Wぐらいきそうだなw
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:27▼返信
>>254
1.天板・背面はオリジナルデザインを採用!
上坂すみれさんアーティスト活動10周年を記念したオリジナルデザインを印刷してお届けします。
2.オリジナルデスクトップテーマを5種(システム音声 20ワード×5種 合計100ワード)収録!
Windows OSのシステム音で、特に使用頻度の高い20音を声でナビゲート!それをテーマ5種類分、合計100ワードのシステム音声として収録しています。テーマはそれぞれ、「通常モード」「丁寧モード」「失礼モード」「演説モード」「囁きモード」となっております。
3.購入者自身が注文時に指定する名前とセリフを2つ、個別収録してお届け!ご注文時、お客様に「新着メールの通知」音用のセリフとして「名前を含めたお好きなセリフ」を2種類ご指定いただき、こちらを個別収録して納品します。
例:「ヤッホー、○○。メール?誰から誰から?」など
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:27▼返信
40番台でVRAMケチってたのが判明して革ジャンが弁明したのに結局VRAM増やしたモデルが出てること考えるとカバーしきれないって認めたも同じだもんな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:27▼返信
>>263
特典が20万円ぐらいするのかな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:27▼返信
馬鹿がみーるー🐷のけーつー(あ…グラボ刺さってる…
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:28▼返信
>>253
>>257
さっきから言ってる意味が解らないのだが 
最上位は仕事で使う分には理解できるが 個人でゲーム用途になんてつかわないだろ?って話じゃないのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:28▼返信
720pにしてもFPS確保できてないから!!!って話かな?w
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:29▼返信
>>232
情弱すら買わないと思うが信者が涙を流しながら買ってそうなのが恐い
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:29▼返信
>>267
60はSamsung 3nmってウワサだから70だな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:29▼返信
電気代5、6万いきそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:29▼返信
元の値段は変わらなくても円安だから日本じゃ高くなるだろ
PSの値上げで叩いてた奴等はこれも当然叩くんだよな?
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:29▼返信
>>195
PCの知識勝負する?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:29▼返信
※283
ほう
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:29▼返信
>>265
RTX 4060 Ti 8GB
ホグワーツ AVG 36fps (4K Ultra DLSS OFF)
ホグワーツ 60fps (4k DLSS3 ミディアムクオリティ)
GOD OF WAR 58fps (4k DLSS クオリティ)
エルデンリング 30fps 4K Maximum
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:29▼返信
【超絶悲報】Steamによるビデオカード使用ランキング
1位NVIDIA GeForce RTX3060
2位NVIDIA GeForce RTX4060LaptopG
3位NVIDIA GeForce GTX1650
4位NVIDIA GeForce RTX3060LaptopG
5位NVIDIA GeForce RTX3060Ti
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:30▼返信
>>280
脳が壊れてるの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:30▼返信
高解像度でFPS確保したい人が買うんやろ
FHDで確保してるから!とか意味わからんくて草
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:30▼返信
ゲームするだけなら無意味な費用なんだよな、各ゲームメーカーも要求スペックを上げすぎると買って貰えなくなるからちゃんとそれなりのスペックでも充分に遊べるように配慮はしてるし
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:30▼返信
>>281
某携帯ハードは480pで30fpsだから
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:30▼返信
いや20万だって無理だよ
こんなの買うのYouTuberくらいだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:30▼返信
>>286
🐷「PCでリバースプレイしてけど(キリッ」
🐷「CPUは3060(キリッ」
🐷「Ryzenのi7(キリッ」
🐷「2600TPLOS(キリッ」

勝負してくれ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:31▼返信
>>289
いつの間にか1660君消えたんやなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:31▼返信
>>289
ノートPCでゲームやってるバカは意外に多いよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:31▼返信
>>286
🐷「PC版ヌルヌルすげー!!!」
🐷「PS5版カクカクwww」
※同じPS5版を見た個人の感想ですw

勝負してくれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:31▼返信
>>295
意味のあることを言ってくれ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:32▼返信
>>297
🐷はファンレスでゲームするって言い出すからな

内蔵グラフィックスかよwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:32▼返信
>>291
FHDでやってるからこんな5090なんて性能いらんってことじゃないの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:32▼返信
>>298
またそうやってごまかす
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:32▼返信
>>295
しらねぇよ
これを実際に書き込む🐷に言ってくれよw
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:33▼返信
わかっててノートPC環境で遊ぶならいいけどパソコンガって型番が同じならデスクトップとノートPCは同性能だと思ってる節があるからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:33▼返信
>>290
??? なにかおかしいか??? なんだこいつ全然話が通じてない
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:33▼返信
※276
全部ずんだもんで良い気がするのだ('ω'`)
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:33▼返信
>>302
ごましてるのはこれを書き込んだ🐷だよ
そしてなぜかスルーする自称PC持ちだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:33▼返信
>>303
豚とやらは知らんが、PCゲーマーに牙を剥く君らにエアプと呼ばれる筋合いはない
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:34▼返信
>>161
せやな
噂のRX8800XTが9万で4080並になるとか
その真偽確かめてからの方がいいね
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:34▼返信
>>305
話が通じてなくて意味がわからんのはあなたでは?w
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:34▼返信
ゴキの荒らしっぷり見てるとよっぽど悔しかったんやなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:35▼返信
存在しないPC板ワイルズデモに集団厳格起こしたのが末代までの恥だろうにまさかなんでここまでネタにされてるのか経緯すら知らずにいるの?
それとも都合が悪いから知らないフリしてるだけ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:35▼返信
>>308
牙を剥いてねぇよ。嘘を書いてる🐷にしか突っ込んでないw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:36▼返信
>>308
🐷へのつっこみに入ってくる必要ないですよね?w
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:36▼返信
PCの記事に乗り込んできて、パソコンガとかPCゲーマーに喧嘩を売るのがPS信者のやり方なの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:36▼返信
>>304
それ結構マジなんだよね…
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:36▼返信
HBM回せないから結局GDDRも続いてくんやなぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:36▼返信
>>311
オマエしか悔しがってないけど?w
そもそも何か悔しがる要素あるの?w
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:36▼返信
>>289

高価なグラボは盗難にあうから全世界のネカフェは省エネで安価な60シリーズなんやで

中国のオンラインゲームユーザの6割が公的な場所からアクセスしていまして、おもにネットカフェからですね。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:37▼返信
>>310
??? そもそも何に対して何を伝えたいのか言ってくれ 
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:37▼返信
>>318
PCの記事をわざわざ荒らしている
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:37▼返信
>>315
PS5いらねぇ~~~がPC記事に乗り込む理由なの?www
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:38▼返信
実質、電子レンジつけっぱなし
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:38▼返信
>>321
🐷が荒らしてるのはスルーする理由ってなんなの?w
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:38▼返信
>>322
それは知らんがな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:38▼返信
PCゲーマー←日本じゃ絶滅危惧種
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:38▼返信





328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:38▼返信
PSガーーはスルーして必死のPC記事です連呼wwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:39▼返信
>>326
Youtubeみたら?山ほどいるよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:39▼返信
>>327
オマエしかあらしてないけど?w
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:40▼返信
まあ、やってるのはバイトなんですけどねwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:40▼返信
>>329
山ほどではないし底辺は無理
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:41▼返信
※329
山ほどいるのにコロナバブルが弾けてから下降の一途を立とってる上に肝心の環境が3060が最多って
恥ずかしくないの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:42▼返信
高性能PCの所有者の多くはゲーマーじゃなく、クリエイターだからなw
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:43▼返信
持ち運びもしないのにノートPC買ってゲームしてるのは本当に頭が悪い
もう少し購入前に調べてから買うべき
まだいろいろ諦めてsteam deckの方がマシ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:44▼返信
>>315
PSもSwitchも箱も記事があると地獄の煽り合いだらけなのに
PCの記事が荒れると被害者ぶるのはさすがに・・・
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:44▼返信
毎回グラボの性能だけが論議されるけどそのグラボの性能を発揮出来るモニターやCPUとかの費用も合計したらとんでもない金額になるよなぁ、買うべき人ってAI扱ってる人かプロゲーマーくらいか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:44▼返信
4090はofficeも動くんだーって前に言ってるやついたわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:45▼返信
>>336
突然PS信者とか言い出すのはアンチの証拠w
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:45▼返信
任豚は鸚鵡返しと擦り付けイミフ論
これで何とかなると本気で思っている韓国人マインド
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:46▼返信
PSの話なんて🐷以外誰もしてないのにPS信者とか唐突に言い出す謎ムーブ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:47▼返信
>>236

FHD360fpsって変態もいるからPCのハイスペ勢は魔窟やで
もちろんX3Dで下限盛り
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:48▼返信
消費電力すごすぎて数年後にはPC使ってるときに部屋のエアコン付けるだけでブレーカー落ちるようになるんじゃないの
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:48▼返信
これからはSwitch後継機とPC持ちがスタンダードになるな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:48▼返信
昔よりは比重がGPUだけじゃなくCPUが高くなってるとはいえゲームだけならまだまだグラボに依存してるゲームが多いのは確かだよ
でも不思議なのがそれだけ環境に左右されるPCのCPUを無視しながらps5や5proのCPUについて不確定なネガキャンをはじめてるんだよね、最も下位環境であろう箱sSをスルーしてww
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:49▼返信
※336
ようは煽りや荒らすことしかできない頭かわいそうな人たちってことね
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:49▼返信
これ買っても来年GTA6とYoteiとデススト2遊べないんだろPS5でいいな
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:49▼返信
>>344
な?🐷だろ?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:50▼返信
>>34
よこ
公式統計なのに?
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:50▼返信
>>209
分かるわ
8ピン最強グラボだったな
新4070と旧4070同じ名前にされたのはドンマイ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:51▼返信
この記事でスイッチの話ができるのマジ笑うwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:51▼返信
>>289
同じ12インチのウェハーから取れるサイズ+歩留まり80%計算。
 
RTX 4090 Die Size 609 mm²
RTX 3060 Die Size 276 mm²
 
あとは、分かるな❓
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:51▼返信
>>80
それ言ったらpcも同じだね
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:52▼返信
記事の突っ込みどころは価格と実用性(ゲーム)が釣り合わな過ぎるって事やで
グラボだけで30万オーバー40万円オーバーで誰が何すんの? 何人買うの?
国内PC steam1%未満の市場で糞ノートの比率高い市場で
世界?ゲーミングPC今は殆ど中国やで
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:52▼返信
>>352
足し算しちゃうところがバカの知能の限界www
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:53▼返信
>>352
オマエがアホなことしかわからん
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:53▼返信
値段よりも600Wなんとかして
もうハイエンドグラボは一般家庭向けの用途で使えなくなりそう
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:54▼返信
※350
BTOで出回るのは既存モデルだろうけどそれでもメモリがGDDR6Xから無印のGDDR6にデグレードされてること指摘してもそのことについて反論の一つも出てこないんだもの
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:54▼返信
>>352
歩留まりが同じだとどうして思った?wwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:55▼返信
>>215
15Wで動かない5050ですらないわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:55▼返信
※344
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話
ロシア中国貿易巡回ぐるぐる無限カウントるでぃあ生きてた転売生産出荷台数ROM.工ロゲ自爆Switchガレキン
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:58▼返信
>>219
DLSS4に期待するしかないな
消費電力気になるなら低電圧化させればいいよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:59▼返信
25万なら買える
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:59▼返信
>>355
え?これを足し算と受け取っちゃうの❓
義務教育の敗北や・・・😢⤴⤴
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:59▼返信
専用コアで回してる分効果だけならDLSSが優位だけど遅延や導入ハードルの面だとAFMFもかなりの結果出してるんだっけ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:00▼返信
>>227
まぁ噂だし、いつものAMDだし
あまり期待しない方がいい
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:01▼返信
>>359
歩留まり80以上無いと製品化出来ないので・・・😢⤴⤴
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:02▼返信
>>1
転売ヤーが買い占めて
ニンテンドーも売上自慢出来るね!
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:06▼返信
>>244
保証とか面倒だけどね
それでもいいなら有りだね
2年後とかの買い物なら外貨積立預金しておくものええで
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:09▼返信
どうせいつもの米ドルベースでは上がらずに大暴落石破コインでは大幅値上げのパターンやろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:09▼返信
>>215
いやAmpere最底辺のGA107 RTX2050Moblieを超絶ダウンクロックしたGA10Fだよ

DELLのラップトップについてるおまけレベル最底辺GPUに大幅に劣るゴミ
nvidiaがBlackwell発売したら2周遅れになる状況で
発売時1周遅れだったTegraX1超絶ダウンクロックより酷いです
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:10▼返信
PS5と同レベルのPCが5万くらいだろ?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:11▼返信
TDP600Wってトーストでも焼くんか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:12▼返信
詳しくないんだけど
こんなもん常時付けっぱなししてたら電気代どれだけいくの
ゲーム起動してなきゃそんな高くならんのだろうけど
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:12▼返信
そもそも、ローエンドGPUはAPUとかにまかせて、ミドル以上を作るのが今後の流れだよ
わざわざ低い利益のローエンドGPUなんてメーカーも作りたく無いんだよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:12▼返信
>>372
5万で買えるなら教えておくれ
どこ?
377.投稿日:2024年10月15日 01:13▼返信
このコメントは削除されました。
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:14▼返信
>>376
いつもの尻グラボ豚だろw
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:15▼返信
90クラスのグラボってそんなに凄いの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:15▼返信
>>375

そこでintelさんの出番なんだな😌
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:16▼返信
値段がそこまで変わらないのはいいが
消費電力は変わらないのかね
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:18▼返信
ノーマルps5はクソグラwww

ゴキはバカしかいない知的障害者


pro以外切り捨てでゴキ死亡wwwwwwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:19▼返信
>>379
本来であればワークマシン用途のGPUで、グラフィックやCGを個人で制作するような代物
間違ってもゲーム用途の代物じゃない
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:20▼返信
>>317

GDDR7をAI向けのローエンド層に使うって話出てるぐらい。それならGDDR6Wでもええやん🤤とは思う
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:20▼返信
>>382
ゼルダで知恵捨てちゃったのかなぶーちゃんw
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:21▼返信
ゲームメーカーも調子に乗ってハイスペに合わせんといて欲しいもんや
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:21▼返信
>>385
たしかに知恵捨ててるのは分かるな
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:22▼返信
>>227
まずゴミでRTX4080が矛盾してるし9万も無理 Navi48って32WGP64CUで60CUPS5Proを若干上回ってるだけ
はっきり言うとRX7800XTのRTBVH強化とFSR4が目玉 プロセスが大幅に変わらないんだから96CURX7900XTXにラスタで勝つのは無理
Nvidiaにも同じ事言えてAmpere→Ada Lovelaceで大幅にジャンプアップしたが次のBlackwellはここまで伸びない 気になるなら歴代の+幅まとめ調べりゃ分かる
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:23▼返信
>>323
電子レンジは出力を500Wだった場合、消費電力は1000Wね
グラボも消費電力
同じ計算式にするといいよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:24▼返信
25万ってROGの5080くらいやろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:24▼返信
未だに60FPSかどうかで発狂するゴキブリ・・・
俺らは遥か上で待ってるぜ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:25▼返信
いやー、やっぱワイはそこそこでいいって性分ですねぇ
なんでもそこそこが1番
低過ぎるのもあかんが高過ぎるのもな
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:27▼返信
値段よりも、12Vコネクタが少しの接触不良ごときで燃えるのどうにかしたほうがいいと思うよ

もう12Vは限界じゃねえの?

電源ユニット、規格そのものを変えないといけないが

1コネクタ50Vくらいにして電流を下げたほうが絶対にいい
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:30▼返信
それでも高いし熱対策が面倒だからなー
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:31▼返信
最大消費電力600wなんだが
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:33▼返信
電気代やべえw
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:40▼返信
>>10
49.8万だなw
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:41▼返信
>>374
やるゲームにもよるし設定にもよるけど一万は行かないんじゃない
代用でクーラーつけっぱなしの電気料金で調べてみたら?
冬は暖房いらないから少し節約できるんじゃないかな
夏は地獄だけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:42▼返信
>>36
🦍ε=ε=ε=🕰️💥🪳
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:47▼返信
>>55

🤦・・・
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:47▼返信
なおパソコンガは買わない模様
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:49▼返信
3060tiであと3年は頑張るわ…
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:49▼返信
そもそも4090が高い定期
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:50▼返信
これ出たらPC買い替えるけど多分買えないよなーすぐには
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 01:57▼返信
これ見ればSwitch2の性能がどの程度になるかわかるだろうね
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:00▼返信
性能上げるのいいけど消費電力まで上げるなよ
電子レンジぶん回し状態はやべぇだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:01▼返信
PS5でスパゼロやってるけど、スゲー迫力!
これはデュアルセンスあっての面白さだと思う
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:04▼返信
4年前の低スペックハードを3度値上げしたソニーはほんとすげーわww
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:04▼返信
>>406
一般家庭ではブレーカーがすぐ落ちそう
容量アップでわざわざ工事しないと無理だな

410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:05▼返信
お安い!とはならんよ別に
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:05▼返信
TITAN(100%)→1070(50%)→1060(33%) TITANRTX(100%)→2070(50%)→2060(41%)
RTX3090Ti(100%)→3080(83%)→3070(54%)→3060(33%)

暗黒時代
AD102(100%)→4090(89%)→4080(59%)→4080で売ろうとした4070Ti(47%)→4070(36%)→4060(23%)
GB202(100%)→5090(88%)→今度は炎上せず売りそうな5080(42%)→GB205で昔ならxx50なゴミ5070(26%?)
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:06▼返信
昔 3070FE(54%)-$499 4080FE(59%)-$1199
今の決算 Gaming $2865m DataCenter $18404m
ゲーマーより企業にA100 L40S H100 を売るほうが遥かに儲かるのに気づいて株価天元突破した糞企業
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:11▼返信
5090あればswitch2のエミュ余裕そう
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:11▼返信
パソコンガは、常にグラボ性能ガー連呼しているんだからRTX5090に乗り換えるんだよな?
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:13▼返信
NVIDIAはパソコンヲタクくらいしか知らないようなマイナー企業だったけど、任天堂の最新ゲーム機に採用されてそれが爆売れして一気に名前が有名になった感がある
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:13▼返信
>>379
単純に力業で性能アップしてるからすごいのはすごいよ
お値段と消費電力もすごいけどね
普通にゲームやる分には70ぐらいで十分
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:14▼返信
どっちみちパソコンガには関係ないだろ
貧乏なんだから買えるはずがない
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:15▼返信
安すぎてワロタw
4090から乗り換えるか
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:15▼返信
デュアルセンスでやるスパキンゼロは、アストロボットと同じような感動がある
まさに次世代ゲーム
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:16▼返信
※416
70すら使ってる奴少ないけどな
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:17▼返信
>>415
そんなわけねえだろ
スマホ向けSoC提供の時から時事ニュースにでも出るぐらいに超有名だ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:17▼返信
>>417
普段節約してるから余裕で買えるけど?5090余裕で買えるけど、個人で使うにはオーバースペックすぎていらんだけ。
個人で90買うとかただのバカだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:19▼返信
>>421
クアルコムとかは聞くけど、NVIDIAは知らんなぁ
スイッチで初めて聞いた人が大半だろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:19▼返信
70や60に群がる貧乏人は相手にしてない PC不毛の地で円安で苦しんでる国は論外
ウェーハは有限なんだから利益率が遥かに高い企業向けGPUに割り振った方がいい
俺が笑ったのはAMDとIntelが不甲斐ないせいで独禁法違反対策で
あえてコア削減して値上げしまくってるというジョーク
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:20▼返信
楽しみだなー
これにあわせてPC刷新するんだ
完全自作初挑戦だぜ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:22▼返信
>>425
5090なんて買って何すんの?w
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:22▼返信
>>423
まあ少なくとも謎の企業NVIDIAと報道したテレビ局の人は君みたいなタイプだったんだろうなw
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:24▼返信
価格2倍になっていいから、性能も2倍にしてくれ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:25▼返信
>>427
それが一般人の感覚なだけ
ヲタクのお前とは違うってことだ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:25▼返信
>>426
もちろん第一目的はゲームだけど動画エンコとかAI生成とか何するというより何でも出来るというところがいいじゃない
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:27▼返信
>>429
ゲーム機が採用してるGPUメーカー名なんてのも一般人が気にするところじゃないからオタク度で言えば五十歩百歩だと思うよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:28▼返信
>>430
ゲーム目的だろうが、エンコだろうが、90もいらなさすぎる
90を個人で買うような奴ってお前みたいな何も考えてないような奴ばっかりなんだろうな
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:29▼返信
2年前に4080買ったばかりだから流石に5000世代は見送り
見送れ俺の自制心
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:29▼返信
>>432
なんか気に触った?
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:31▼返信
>>428
正式発表くるまで何とも言えないけど2倍くらいなら全然可能性あると思う
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:31▼返信
>>434
個人で大したことしない割に90とか、単純にただのアホだなって思っただけ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:31▼返信
>>423
だから🐷は「CPUは3060」とか言っちゃうわけだね?www
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:32▼返信
>>430
その程度だったら70で充分だな
90を買っても意味ない
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:33▼返信
1500ドル!?
日本円で22万じゃん…

アホや😂
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:33▼返信
25万だったら激安ですやん
それだったら絶対買うわ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:33▼返信
ゲーム目的で4080とか4090持ちなら新しい何かがない限り5000番はスルーでもいいかもな
GTA6出るころには6000番だろうし
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:35▼返信
4090のVRAM強化版に100万出すのが企業
個人でも趣味AIやVR愛好家や4K240Hzモニタの層は4090欲しくなる

貧乏人には縁のない話
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:35▼返信
>>441
バカだなぁお前
4090なんて5090出た時点で時代遅れの化石グラボに成り下がるのに
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:37▼返信
>>441
5090が出たら5090買って、6090出たら6090買えばいいだけでは?
そんな簡単なことも分からない?
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:38▼返信
>>436
大仰なことしないなら安いパーツでいいなんて考え方が蔓延してるから家電量販店のノートPCのメモリが8GB以下だったり教育現場のcromebookがまったく役立たずで一世代で使われなくなったりみたいなことが起こるんだよ。だから可能な範囲で良いパーツをチョイスするのは健全な思考だと思うけどね。
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:38▼返信
>>442
日本人はデフレ脱出して金持ち増えてきたから余裕で買える
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:41▼返信
>>444
あのぐらいじゃ体感変わらんよ
こんな簡単な事もわからないの?
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:41▼返信
>>438
今4070使ってて充分と感じてないのでね…
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:43▼返信
>>445
>家電量販店のノートPCのメモリが8GB以下


一般用途なら8GBで十分なのでは?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:43▼返信
仕事で使うならともかく、個人用途でGPUの初期ロットに手を出し奴は馬鹿だな
ハードではチップセットやマザーボード、ソフトではゲームやエンコーダが最新モデルに対応出来ていないから、4090より遅い可能性があるし、何より初期不良や初期不具合があるので自作ユーザーはクロッカーやベンチマーク目的の奴以外は買わんよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:44▼返信
ゴキ捨て5&ゴキジェットプロ&ゴキブリ大ピンチ
WWWWWWWWW🤣
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:45▼返信
>>447
まだ出てもないのに体感変わらないって何で分かるの?
おうむ返しのつもりで言ったんだろうが、アホすぎて笑えてくるw
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:48▼返信
gamesconに展示されたお古端子縛りのモジューラ辞めてMediaTek協業にしたお陰で
HDMI2.1搭載なG-sync Pulsarのモニタ(15万ぐらい)買うからnvidiaしか選択肢ねんだわ
AMDは囲い込みできないオープンソースの崇高理念やめてFSR4をRX縛りにして
スタフィよろしく大作ゲーでDLSS排除しまくらんとnvidiaの機能セットには対抗できんわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:51▼返信
3090 よりも 4070SUPER のほうが性能高かったりするから
一世代遅れで90使ってると思えばいいのだw
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:52▼返信
>>449
「十分」ってどういう意味で使ってるの?
最低限動くレベルのものを指して十分とは普通言わない。OSに半分持っていかれて目的のアプリひとつ立ち上げればもう余裕がないのが8GBだよ。

XやPC専門サイトで「ノートPC 8GB」とかで検索すれば怒りの声が沢山ヒットするよ。初心者を騙すような仕様だってね。
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:52▼返信
消費電力バカ高えwwwwww
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:53▼返信
元々最新PCすぐ買って次のが販売前に売れば殆手元に戻ってきたけど高騰で購入額より高く売れてラッキーだったな
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:56▼返信
>>441
6000番台のほうが性能上げと省電力両立できるだろうな
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:58▼返信
>>456
カタログ見るだけだとそう見えるけど実際はワッパ上がっててむしろ省エネ

4090の話だがカタログでは450Wとなってるけどスパイダーマンリマスターを4K60fpsで遊ぶと実際の消費電力は90W。なんとGTX1050並
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:59▼返信
>>448
メモリの容量や規格、マザーボードのコンデンサーの数やチップセットの構成、BIOSやチップセットの更新とかBTOでも拘っていねえんだろ?
GPUも高いのを買えば良いと思っているだけで、それ以外の構成も検討していねえんだろ?
エンコーダも有料品とか使っていねえんだろ?
先ずは、そう言った周りから改善したのか?
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:01▼返信
>>58
こんなネタパーツ買うのか?
逃さねえぞ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:02▼返信
>>458
当初は3nm採用って言われてたけどそこは叶わなかったのが残念だわ…。まあ3nmだと値段に響いただろうから良い面もあるけど
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:03▼返信
>>455
そもそもメモリの容量選択出来るのに、店側のアドバイスを無視して8GBで満足した時点で購入者の責任であって店側に非は無い
10年前ですら、俺は16GB搭載を薦めていたし、今は64GB搭載を薦めている
そうやって使用用途と先々を考えないユーザーがマヌケ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:05▼返信
40世代は4090以外は進化ゴミのアップセル誘導で買うにしても4070からだったが
50世代は5090でさえCUDA的に進化微妙でそれ以降は更にCUDAの伸び少なく
実質xx50な4060を買う奴は馬鹿が5070になってしまい5080のくせにVRAM16GBが妥協ラインに
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:05▼返信
>>49
ゲハに居付いてるやつがNV知らないわけねえぞ?馬鹿め
Switch担当してる会社でもある
もう10年近くだなあ?足し算引き算忘れるレベルでない!
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:06▼返信
>>459
負荷の面で対照的なのがスパイダーマンで、こちらはDLSS 3によるフレーム生成や超解像化をオフにしたまま、レイトレを含むすべてエフェクトをオンにして4K解像度に設定しても、消費電力は300W前後にとどまった。

実際は300wくらいだな
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:07▼返信
>>460
これから拘ろうとしているタイミングだよ。BTOは安直に選んだからね。もう6〜7年も前のことだし
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:08▼返信
>>463
君449とは別の人?
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:09▼返信
最近リーカーは当たらないどころか嘘つきばっかりだからあまり手放しで喜ばない方が良いぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:11▼返信
>>454
3090vs4070SはVRAM12GB超えない解像度とグラ設定を選んで
VRAM食うし入力受け付けない偽Fな遅延有りFGのPR動画をnvidiaが公開してたわ

露骨すぎて騙される奴は少なかったけど
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:12▼返信
ますますPS5がゴミ化する
Switchはそもそもゴミ性能だが、ゲームソフトが最高で買わざるを得ないが
PS5はそれが無いから本当にゴミにしかならん
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:13▼返信
>>466
レイトレの有無がでかいらしい

まあそれにスパイダーマンに限らず消費電力制限7割にしても性能低下は数%。半分でも8割(うろ覚え)の性能は維持出来るわけで、天井が上がったというだけでユーザー毎に省エネ重視もパフォーマンス重視も自由に選べるところを見るべきだと思う
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:14▼返信
>>467
先ずは、BTOで改善出来る箇所を改善しろよ
マザーボード交換、メモリ増強、チップセットとBIOS更新、CPU交換、水冷に変更とあるだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:15▼返信
昔から研究開発を積極的に行い技術力で世界相手にボッタくれる企業のnvidiaって
TegraX1ゴミ処分に使ってあげた売上半減利益7割減の格下任天堂とは正反対だよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:16▼返信
>>469
クソ高くなるぞというリーカーが最初に出てきてからのこれだからどっちかは当たってるはず
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:17▼返信
>>471
ブヒッチは発売前からNSPXCI遊べるCFW割れ実機か更にmodも使えるPCエミュで良かったね
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:19▼返信
>>473
そこまで今のやつ擦らないでもいいだろw
素直に新しいの買わせてくれよ。ちなみにマザボも最近壊れてcoffee lake用のやつヤフオクで探して交換したばっかだよ…
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:23▼返信
性能考えてTX1よりTX2を勧めたN社と

ゴミ性能ボッタクりに一番重要なのは価格でTX1に決めたN社
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:27▼返信
さてとSteamのグラボ統計を見て見ようかな
えーっと、ここで馬鹿にされてる4070の使用率は無印で10位だね
むしろ底辺グラボの4060シリーズやそれ以下のグラボが多い
4070以上のスペックのグラボはトップ20圏外で30位に4090か
あれあれ?4070シリーズ以降の使用率がめちゃめちゃ少ないんですけど笑
パソコンガは本当に嘘つきだなぁ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:27▼返信
>>440
25万はあり得ないな。30万にどれだけ上乗せくるかを見守ってるのが今の状況でしょ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:28▼返信
5000番台以降は個人向けはやらないっていう話を聞いたことがあるけど実際どうなんだろうな
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:32▼返信
>>478
TX1って現行Switchだろ?
次世代機には何を載せると言われてんの?
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:34▼返信
PCゲーマーは大変やな〜
ま、何十万もかけてグラボ新調してね
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:35▼返信
>>481
やらないの意味がわからんが出るか出ないかで言えば出る。ただハイエンド以外やる気がないから5080以下は安いほどスペック向上がどんどん低下していく。
そういう意味で個人向けにたいして力が入ってないのは確か
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:37▼返信
fpsに囚われた配信者の茶々茶とかは買う予定らしいが、グラボだけで何十万も使ってPS5proより凄い!とか動画作るんかな?w
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:40▼返信
4090から5090に変えてfpsってそんな上がるのかな?
かなりのゲームが4090の時点でCPUボトルネックで伸びきれてなかった記憶があるけど
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:44▼返信
PSの超絶値上げでPC需要が高まってるんだからグラボも超絶値上げくるに決まってんだろ
今モンハンのために5080買うわ~とかいってる奴らは価格発表されたら阿鼻叫喚で4070tisやら
4080sを探し回ることになるがその頃にはもう売ってないという。
つまり昨日4080sを安く買った俺が正解
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:45▼返信
>>487
おめでとうw
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:47▼返信
PCパーツだけが値段高くならないわけないんだよなw
実際はめっちゃ高くなりそう
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:52▼返信
パソコンガってPCやネットに疎い人が多いので
平気で「つまり昨日4080sを安く買った俺が正解」とかドヤっちゃうんだよね
まぁ底辺で貧乏人の馬鹿だからしょうがないんだけどさ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:06▼返信
4080とDLSS3.0でもうゲームの必要性能クリアしたでしょ
これ以上綺麗になっても分からない気がする
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:09▼返信
>>491
解りはするが、それを生かしたゲームを作るだけの人も技術も金も今の世にはほぼ居ないからなあ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:14▼返信
20万が僅かに値上げして26万とかそういう感じの言葉遊びかな?
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:17▼返信
パソコンガは小さい画面でやってるんだからキレイも糞もないだろw
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:27▼返信
パソコンガは買わないけど脳内架空PCのスペックだけは上がり続けるぞ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:33▼返信
RTX5090は499,800円!50万円を切ってるからセーフ!
RTX5080は249,800円!25万円を切ってるからセーフ!

日本人バカすぎ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:34▼返信
ってとは40代安くしてくれるの?なわけないよね。って事は40代より高くするよね…
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:07▼返信
そらドルでは変わらんやろw 日本に持ち込むときに日本人にだけ高くなるんやからそれを聞いてあわてて本社に聞きに聞いったら高くならない(ドルでは)んだってやったーて勘違いしてるだろこれ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:07▼返信
な?PS5proのが安いだろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:15▼返信
>>471
パルワールドやれないゴミSwitchに興味ありません
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:17▼返信
>>499
それは存在しないPS5ULTRA MAXとでも比較するような物だから
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:25▼返信
>>498
RTX4090の時点で1ドル190円弱で値付けされてる
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:38▼返信
>>479
4070以上のGPUのユーザーは1割
モニターはFHDが半数

これがSteamだっけ?
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:40▼返信
2k民なんで4070で頑張るわ
DLSSもあるし数年は平気でしょ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:41▼返信
今買うなら70のスーパーじゃね?
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:46▼返信
RTX5090は25万?じゃあ35万ってとこか
金の亡者がNVIDIAがそんなことする訳ない
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:47▼返信
>>504
Steamはそれ以下が大半という
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:55▼返信
円安だから日本は大幅な値上げだなぁ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:55▼返信
※507
PS5民はもっと少なそう。
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:56▼返信
パソコンガが湧いてこないあたりやっぱりパソコンガはPS叩きしたいだけの🐷だったってことか
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:02▼返信
>>510
自分の脳内にしかない妄想上の敵と戦い続ける病人湧いてきてて草
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:06▼返信
>>510
ほんとこれw
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:08▼返信
グラボだけで23万は笑うwww
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:10▼返信
パソコンガはそりゃPS5を叩きたいだけだろ

だってスイッチしか持ってない豚なんだからw
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:24▼返信
>>514
パソコンガはスイッチすら持ってないぞ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:25▼返信
>>511
図星突かれたパソコンガくんが即反応してるあたり自分から答え出してるじゃんw
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:26▼返信
ハッキリ言うけどそんな売れないよ
4090のシェアみても本当にごく一部の人しか買ってない
仕事で使うか、本当に趣味に金を出せるか…ほとんどの人はこんなん買わない
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:27▼返信
海外では値段は変わらないけど日本で発売したらクソ高くなるってだけでしょ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:30▼返信
>>509
間抜けが
全Steamかき集めてもPS5以上が一割なくせにw
全ユーザーの十分の一でPS5以上のユーザーがいるわけなかろう?wwww
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:31▼返信
値段が高いけど電源のワット数がアホみたいな高さどうにかせい
火事が起きかねない
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:34▼返信
>>422
買えるけど買わないwwww
口だけ豚はいくらでもいるからのおw
まあ30万とか用意できないやつはそうはおらんwホームレスとかじゃなけりゃなwだがそれがどうした?wwww
ホームレスでないってだけwwww
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:35▼返信
>>513
そんな安いわけないだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:38▼返信
※508
前機種発売されたときと今の円相場変わってないけどな
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:43▼返信
>>477
しょうもないエアプ童貞イキりだな
これ数十万相当で当日何が起こるかわからん、その上90番台嗜んできたわけでもないのに買っちゃう!買っちゃうぞ!?
当日レビューで(真っ先に買うような潔い馬鹿ですらない)日和って逃げるのがオチだwwwwどうせ日和るんだからイキるんじゃねえよw
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:43▼返信
>>504
2kはFHDやぞ、4060で十分や
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:48▼返信
>>444
脳内設定だけのエアプクズならそうだなw
実際に起きる不具合何も知らねえのw
てかintelの方でも最新型が不具合起きたのに新型が何も不具合がない前提で考えてるのが既にエアプ告白してんだよ👎
何も起こらないwそりゃあ脳内妄想ならなwwwww
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:48▼返信
1999ドルでも30万やんけ😂
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:50▼返信
>>515
確かに持ってないなw
ゲームなんか1時間くらいやったら飽きるしな
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:50▼返信
>>446
”買える”だが”買わない”
マイノリティが調子乗るなよwwww
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:50▼返信
パソコンガはグラボの記事には興味ないが

PS5とパソコンを比べる記事になると発狂する

なんでなんだろうなwww
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:51▼返信
>>451
勝てないと知り、レッテル貼りに逃げたか悪意だけは達者で脳みそは足りてねえな
おめーつまんねえよw
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:52▼返信
PCの値段なんか昔からこんなもんやで。
寧ろパソコンと張り合ってる今のゲーム機が高過ぎるんだよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:54▼返信
>>532
グラボ単体 23万
PS5PRO 12万

どっちが高いの?w 
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:55▼返信
ちなみに昔と今を比べてるんだったらパソコンのパーツの方が異常に上がってるわけだがw
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:00▼返信
>>525
モンハン見ると生成前提で60fpsだし70番買っといた方が快適かと思う
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:01▼返信
>>471
思い上がっちゃいけねえなあ?誰が超一部のマニアの為に調整なんかやるよ?
現実わかってねえ間抜けだなwwww
市場が小さすぎるんですよw村レベルwwww
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:01▼返信
消費電力凄いな
パソコンガーは是非買って自慢すればいい
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:02▼返信
>>527
2000ドルなら40万になる
なぜならアスク税が上乗せされるから
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:02▼返信
>>68
奇数版はでねぇよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:04▼返信
>>478
違うなあ?間抜け文章空け
爆死したシールドタブを引き取っただけ
在庫処分の為に”それ以外”に新規商品作るバカがどこにいる?
まず駄々余ってる方をなんとしてでも処分せにゃならんだろ?頭空っぽ病院いけ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:05▼返信
>>533
張り合ってる時点でおかしいんだよなw
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:05▼返信
>>483
エアプかましてイキるだけ
今でも脳内だけでは4090使ってるよあのエアプ共は
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:06▼返信
ps5proコンプ多すぎて草
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:06▼返信
>>538
マジかよ😳
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:09▼返信
>>496
そんなこと誰も言ってねえよw
てめえの妄想でかっかするなw
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:12▼返信
>>501
PS4PROもPS4から見れば1割くらいを維持していたPS5も1割あればいいくらいになるだろう
でPS5の全体の1割を更にパイの小さいPCなんぞでやったらどうなるか?
お話にもならないその程度の輩相手に商売は成り立たんなあ?
結局ベンチマークでイキって気持ちよくなるだけどまりw
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:12▼返信
ゼンジー北京?
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:14▼返信
>>504
PS5未満じゃPCでやる意味無えなw
当初はPS5に圧倒したいPS5を余裕綽々で抜き去り、MODぶち込みたいだったはずだ
手段が目的に変わったのかな?wwww
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:16▼返信
>>528
そんだけしか集中力続かないのかじじいw
戦場のど真ん中で飽きたからって頭出して、頭撃ち抜かれてろ間抜けw
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:19▼返信
>>541
ゲーム機器はグラボないオンボードでしたっけ?w
で、それらイキりグラボ使わないでPSに勝てるの?wwww
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:20▼返信
Titanも当時は価格性能ともに化け物って扱いだったけど999ドルだし高くなったなぁ
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:28▼返信
馬鹿高い消費電力なんで流石にいらねーです
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:29▼返信
>>550
いや、勝つとか負けるとかどうでもいいんやけど。
ゲーム機って高性能機を大量生産、低価格で売ってシェアを広げて市場を成長させてきたやん。

なのにオタク向けのニッチな分野と比較してどうすんだっていうw
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:29▼返信
>>550
あのぉ高いか安いかって話してると思うんですけどwww
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:30▼返信
金に糸目をつけないんだったらパソコンだろうけど
コスパでPSに勝てるわけがないw
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:32▼返信
消費電力が気になる
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:34▼返信
>>554
え?
この先ゲーム市場かな?って心配になるくらいどっちも高いよね
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:34▼返信
>>534
マザボと電源の値上げがなかなかエグい
Ryzenの最新マザボが安くて5万ぐらいとかかなりの値段
マザボとCPUだけで12万超え
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:36▼返信
>>557
あのぉ
PSとPCを比べてるだけなのにゲーム市場がどうとか意味不明なこと言わないでくれる?w
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:39▼返信
>>559
ゲーム機とPCを比較してる時点でおかしいやろ
ゲーム機ってガキの玩具やで
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:40▼返信
スイッチ2の話題全く聞かなくなったな
もしかして開発中止になったのか?
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:43▼返信
豚ってハード価格が高くなってゲーム市場の心配してるけど誰目線なの?www
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:46▼返信
PS5の良いところはオンボードでグラフティックを叩き出すところだから、PCも理屈上は高性能オンボードグラフティック機能をバシバシ叩きまくる材料としてはPS5は有能だと思えてきたね
その上でグラボをぶっさしてもPS5に追いつけないPCてのは紛れもなくPCの進化が鈍化してるとも言える
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:50▼返信
>>560
PCでそのガキの玩具と同じことやってるじゃねえかw
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:51▼返信
>>563
GPUでしょ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:52▼返信
>>1
5080の性能は4090に及ばなんですってよw
AI能力は上がったけどGPU部分はイマイチなんだなw
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:54▼返信
>>2
毎年買い替えてるのはベンチマーク厨だけだろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:55▼返信
>>5
これからはAI性能ですよ5000番代は既にそうなってる
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:56▼返信
>>7
ゲーミングは70以上だよ
60とか騙されてるよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:56▼返信
ASK税「と思った?いやー流通費が高騰しちゃってね、10万乗せるわ」
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:58▼返信
電気代でPS5買えちゃうからなぁ
配信者ですら滅多に使って無いよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:59▼返信
>>8
毎年或いは隔年毎にPS5proを2〜4台分のGPU買い換えるんか?隔月のその次はマザボごとになるぞ

完全に騙されてるよw
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:00▼返信
>>15
日本だけはこれからインフレだよ。
未だそれが分からないのは致命的。
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:00▼返信
PSでゲームしてるやつなんて「私はPCを使えない無能です」と言ってるようなもんだからな
いじめられたり就職で不利になりたくないなら大人しくPCに移行した方がいいぞ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:02▼返信
>>571
エアコンつけっぱと変わらんの思うけどな
心配なら電力制限かければいい
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:02▼返信
>>575
発熱あるからエアコン代も上がるだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:04▼返信
>>574
じゃあ低スぺのスイッチだと無能どころかゴミだなw
ちなみに社会人はPCくらい持ってるんですよ?
お前らニートからするとPCもってるのが凄いことに見えるのかもしれないけど持ってるのが普通なのw
持ってる上でPCは仕事やネット、ゲームはゲーム機って用途を分けてるの
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:07▼返信
4060は299ドル
1ドル100円なら3万程度だけど今は4万超えるんだよ
PSが高いってPCのパーツも高いんだよ。円安なんだから当たり前なのが理解できないアンソはバカ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:09▼返信
>>576
冬はエアコンなくても良いけど
夏はやばいなw
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:13▼返信
ゲームソフト作った事無いnvidiaの「ぼくが考えたさいきょうの」に踊らされるな
そのスペックを活かすゲームソフトなんか存在しない
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:22▼返信
>>580
nvidiaがベンチ番長なのは自作ヤーならみんなもう分かってる
分かった上で数字の上下で楽しんでるんだよ。ゲームなんかやってないんだ
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:26▼返信
>>580
DLSS使わなければ4090でも4K60fps維持できないソフトは結構あるだろう
存在しまくってるよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:28▼返信
>>580
というよりPCはその汎用性ゆえにボトルネックが多いから性能をフルに発揮できない
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:28▼返信
パソコンガのいう「PCが使える」って何をもって使えるっていうんや?その定義とやらがあれば教えてほしいが
ちな、毎日PC使って仕事してるけど、俺的にはPC使えないほうに分類される人間だと思ってるが
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:30▼返信
今度こそRTX 5080の値付けに革ジャン失敗しないでほしい
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:37▼返信
別に他人が何を買おうがどうでも良くないか?
5090買う予定の人にあれこれ言ってなんか意味あるのか
お前ら友人の買う車種とかにもいちいち文句言うの?
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:37▼返信
日本だと円安+お前ら無職がask税と呼んでる諸費用で40万以上かなw
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:37▼返信
>>563
突っ込みどころが多すぎる…
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:41▼返信
>>586
買うって言っただけで何も考えてないバカ呼ばわりされたわw
誰かに迷惑かけたわけでもないのになぜそこまで言われなきゃいけないのか・・
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:41▼返信
>>587
殺すぞガキ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:45▼返信
ソフトメーカーに金落とした方がゲーム業界潤うとおもうけどね
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:45▼返信
無職って社会人がゲーミングPCで仕事してると思ってるんだろなw
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:45▼返信
>>590
やれるもんならやってみろ無職😄
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:46▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:46▼返信
>>586
買うフリだけするやつが多いからそっちだと思われてるんだろw
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:47▼返信
>>594
フレックス
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:48▼返信
5090買って何遊ぶの?
4090で既に頂点極めてないかGPU性能的に
ゲームじゃないのかな5090が必要な人って
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:49▼返信
>>597
Ark最高画質ぐらいしかゲームでは思いつかん
Arkは4090ですら最高画質クラッシュするみたいがからな
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:50▼返信
>>594
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
お前こんな時間に書き込んでるけどニートなの?
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:50▼返信
>>597
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:26▼返信
>>580
DLSS使わなければ4090でも4K60fps維持できないソフトは結構あるだろう
存在しまくってるよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:53▼返信
>>588
反論出来そうもなく勝てませんって敗北宣言してる?w
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:54▼返信
>>598
それはインテルCPUの不具合が原因でしょ
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:55▼返信
>>592
5090は逆に素人じゃ持て余すだろ
ゲーマーじゃなくてガジェオタの領域
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:56▼返信
でも電力消費はマジだったのか・・・
ちょっとした電子レンジだな
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:56▼返信
本当に自分が遊びたい、実現したいグラのためには5090が必要ってなら分かるんだけどね
実際に購入する人はなんでもいいから5090が欲しいだけの人がほとんどかと
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:57▼返信
なんていうかネットのハイスペPC談義って同じくネットの雲上時計談義と似た空気感なんよね
公開されてるスペックにはやたら微に入り細を穿つまで触れるけど日々の手入れやランニングコストの話なると途端にむにゃむにゃになるというか
そりゃまあ世の中広いし時計でもまれに本物はいるだろうしそっちからしたら端数レベルのPCパーツならもっといるだろうけどさ
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:57▼返信
>>579
クーラーとヒーター同時につけてるようなもんだからなw
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:57▼返信
>>601
してる。内容以前に日本語からおかしいレベルで突っ込む気力も沸かないからこっちの完全敗北だわ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:59▼返信
>>594
今日はスポーツの日の振替休日ですよ(苦笑
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:01▼返信
>>606
時計はまだ資産価値があるけどPCは5年もすればガラクタ同然だし電気バカ食いするからなぁ
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:02▼返信
パソコンガはともヤシの動画に集合だ!
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:07▼返信
>>606
時計は知らんけどここじゃ絶対にPS5やコンシューマゲーム機との勝ち負けの話に持っていく輩が現れて(というか大半か)重箱の隅のつつきあいになってしまうからどうしようもない。
純粋にユーザーだけで話をすればこうはなるまい
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:14▼返信
5年あればCSもガラクタでは
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:15▼返信
本番は5070Superとかが出てから
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:15▼返信
PSユーザーのPCへのコンプレックスがすごいコメ欄
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:19▼返信
PC記事なのに全く関係ないPS信者が乗り込んできてキレ散らかしてるの本当にうぜえんだが
マジでPS信者は民度ゴミなんだな
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:21▼返信
※615
nvidiaは大金持ちだから儲けなくていい(だから任天堂ハード安く作ってくれる)らしいよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:21▼返信
突然被害者面し始めるのも任天堂患者にソックリw
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:23▼返信
>>616
逆だろ
パソコンガがPS相手に頑張ってるんだよ
5090購入する奴はこんな所でウダウダやらない
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:25▼返信
>>613
CSはゲームメーカーが現役機に調整してくれるので、常に最前線に立てる
PCの場合はAB社とMSはAMDにある程度は最適化するけど、NVIDIAには形だけとメーカーによって対応が違うので「どれが正しい」と言うのが無いので、CPU・マザーボード・メモリ・GPU・SSDに出来るだけ金を掛けてハイパワーでぶん回す方法しか無い
金をかけないとバイオ4reの様に、4060でもフレームレートが落ちてコマ送りが発生するような事が発生する
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:25▼返信
>>612
逆でしょw
proの便乗当てつけに糞ショップが12万の糞BTOを売り出して
パソコンガが情弱にそれ買わせようとしてるんだからw
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:25▼返信
>>609
lisaちゃんさんハロー
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:26▼返信
🐷「12万のPro買うなら25万のグラボ買った方がいい!」
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:29▼返信
>>620
スイッチ「」
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:31▼返信
>>624
Switchはゲーム機じゃないからな
あれは任天堂専用機と言うジャンルのオモチャだ
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:31▼返信
質問 「新規格ATX3.0は何が変わったんだ?」 
回答 「補助電源4本分を一本にしました 600wぶっ込めます!」
パソコン2台分の電力でゲームするって事だ
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:41▼返信
PS5PROにぶつけるとかNVIDIAも鬼だなw
これじゃあ誰もがPS5PROが低性能のゴミという認識になっちまうよwwwww
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:45▼返信
また買わないのに張り付いてるアホ🐷いるんか
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:48▼返信
>>628
ケツに刺す玩具が増えて喜んでるんだよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:02▼返信
>>393
もう解決してるだろ・・・
情報フルすぎ
今は12v-2x6だよ

12vhpwrは一世代で終了
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:03▼返信
>>615
PSへの性能コンプレックスがある🐷がパソコンガになるんやろw
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:07▼返信
>>627
買うやつ1%もいないのに頭おかしんじゃねえのこいつw
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:08▼返信
>>616
お前PC持ってない任🐷じゃんw
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:29▼返信
そこそこ性能上がって電気食わないが理想だけに
スルーだな
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:32▼返信
>>627
だよなぁ
これじゃこれからSwitch2発表しても笑いのネタにしかならないわwww
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:32▼返信
ゴキブリのデマだったか
ゴキステプロよりコスパが良い
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:32▼返信
ガラクタ2の発売前にハードルを上げまくる豚www
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:33▼返信
>>636
コスパの意味も知らないのかよwww
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:46▼返信
でも600Wって電子レンジかよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:49▼返信
>>634
違うよ
PCケース型ファンヒーターだよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:54▼返信


Switch2の発表は全世界が苦笑しそうだな

642.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:00▼返信
消費電力が問題なのよw
個人的に250w上限でアップデート模索していきます
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:01▼返信
4090はAI利用者がほとんどでベンチマーカーや配信者以外でゲームを目的に4090買ってるやつなんてほぼ0だろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:06▼返信
>>643
年間億稼ぐ配信者ですら使ってないよw
ガジェオタな配信者が趣味で使ってるくらい
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:10▼返信
PC→金持ち・天才向け
Switch→キッズ・ファミリー・陽キャカップル向け
PS→貧民・陰キャ独身男性・PC使えない馬鹿向け

こんな感じになってるよな
俺は金持ちだからPCでしかゲームやらんけど
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:10▼返信
正直3070で満足してる
それ以上金払おうと思わないしPCでゲームするけどPS5と併用してるわ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:12▼返信
>>645
悲しいけどほとんどのPCユーザーがPS5以下の性能の貧乏人なんだわ
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:12▼返信
>>645
じゃあ値上げした方がイキれるから値上げを願えよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:14▼返信
>>645
そこでSwitchなんて誰も求めてないもの入れてくるから尻尾見えてるぞって言われるんだぞ豚クン
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:16▼返信
PCユーザー曰く20万のグラボは安いが
12万円のPS5PROは高くて買えないらしいよ
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:21▼返信
>>423
日経の記者来てるやん
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:23▼返信
70しか買ったことない
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:35▼返信
30万前後やろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:39▼返信
>>645
天才は草
おじいちゃんかよw
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:43▼返信
>>651
日経の記者だったら、当時でも普通にNVIDIAのスマホを扱っていたし、読売産経朝日新聞やテレビでも扱っていたので誰でも知っているだろ
知らないのはガチの引きこもりぐらいだ
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:46▼返信
PCはゲームの種類も多いし最近はAIで遊べたりするからGPU性能だけじゃCSと比較できないんだよね
ウォークマンの敗北原因を未だに理解してないのよソニー
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:55▼返信
※655
謎のAI半導体メーカー
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:06▼返信
>>37
ゲームの進化舐めすぎやろ。
この先のこと考えたらスペックは高いに越したことはないんだが?
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:13▼返信
>RTX 40シリーズの在庫整理が進められており、特にRTX 4080 SUPERやRTX 4070 SUPERはホリデーシーズンに向けて値下げが予想される???
50シリーズを生産抑えぎみにして高めの価格にして40シリーズの購入に誘導する、の間違いでは?
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:15▼返信
>>656
同じGPUだとパソコンの方が重くなるのは当たり前の話なのだがw
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:16▼返信
>>645
Switchしか持ってないのに背伸びしてみたの?www
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:20▼返信
>>645
PS5が高すぎると騒いでた豚が一番貧乏ってことになるんじゃないか?www
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:21▼返信
現実はワイルズやるために9割のPCユーザーが買い換える必要があるってことよw
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:21▼返信
2年毎に25万の出費はすごいねw
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:24▼返信
PCゲーマーのほとんどがFHD24インチ環境なんだからこんなグラボ買っても意味がないんだよなぁ
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:30▼返信
>>326
そらこんな貧乏大国じゃ買うの無理やろ
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:32▼返信
※660
同じGPUって具体的に何のこと?
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:34▼返信
Switch → 子供、貧乏で孤独な老人向け
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:34▼返信
>>667
PS5と同じだとRX5700XT
生産終了してる
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:36▼返信
なお日本ではアクス税でぼったくり価格なるよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:36▼返信
※669
ありがとう
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:38▼返信
>>422
買えないんですって正直に言えよ
買えない言い訳はいいからさ
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:39▼返信
※660
ゲームによる
昔はCPU負荷がほとんどないゲームばかりだったからGPUが重要だったが
だんだんとCPU負荷が大きいゲームが増えてきたからCPU性能とRAM容量が
低いゲームが不利になってきている
実際PS5PROもCPU性能がボトルネックせいで性能を生かしきれないと思う
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:40▼返信
>>670
アスク税かかってるのは4090も同じなんだから
ドル価格が上がった分しか価格変わらんでしょ
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:45▼返信
NPUってCPU代わりに使えたりしないのだろうか
CPUの足りない部分をそれで補ってセルフボトルネック潰しとか出来たら素敵なのにな
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:46▼返信
結局PS5以下の性能なんだろ?
9割のPCユーザー
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:53▼返信
ドルの話で円は上がるだろう
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:56▼返信
>>673
ボトルネックの意味理解してないのバレバレだな
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:23▼返信
PS5PROは4070相当の性能になることは確定だし
もう答え出てるじゃんw
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:25▼返信
Windows11が出始めた時10の方が
ゲームパフォーマンスが高いって10インストールされてるPCが売れてた
OSはそれだけリソースを食うってことさ
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:33▼返信

PS5は専用のオペレーティングシステ ムとドライバで動作しているため、オーバーヘッドが少なく、システムリソ ースがゲームにより直接的に割り当てられます。

PCではWindowsなどの汎用OSを使用 するため、他のプロセスやサービスが システムリソースを消費し、GPUのパフォーマンスが低下してしまいます
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:36▼返信
PS5は専用のハードウェアに合わせて ゲームが最適化されているため、同じ GPUであっても高い効率で動作するこ とが多いです。ゲーム開発者はPS5の 固定されたハードウェア仕様を念頭に 置いて最適化を行うため、パフォーマ ンスが最大限に引き出される傾向があ ります

PCの場合、異なるハードウェアや設定 で動作するため、ゲームは広範囲な仕 様に対応する必要があります。そのた め、最適化が一般的に広く分散してお り、特定の構成でPS5ほど効率が良くなりません
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:44▼返信
YouTuberもプロゲーマーもみんなPCでゲームやってるからな
PSなんかじゃ何者にもなれないしゲームはPCでやろうぜ
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:48▼返信
CSはwindowsみたいな💩OSじゃないからな
箱?ナニソレ?
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:49▼返信
>>683
急に意味もなくまとめ始めてるけどwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:51▼返信
汎用OSのWindowsさんがPS5に勝つのは無理が消費電力を上げまくりの高額GPUを積むしかないわけだw
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:52▼返信
パソコン持ってないパソコンガー
おつかれさまw
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 13:53▼返信
>>681
じゃあなんでドグマ2が60fps出ないんだ
proが産業廃棄物なのは確定したらPS6待ちだな
開発急がないとまずい
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 14:34▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 14:44▼返信
君等が言ってる高性能PCってホロメン等が使ってる奴でしょ
そんなに高性能PCでやってるユーザーが増えてるなら証拠を出せば良いよ
PS5以上で遊んでるユーザーが10%以下って出てるのが証明だと思ってるので
君等PCユーザー側がPS5以上の環境で遊んでるユーザーが増えてるデータを出してよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 14:47▼返信
※688
ドグマ2で4k60fpsの最高設定は4080でもギリギリだな、4090で安定して100fpsラインになる
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 14:50▼返信
そりゃ40の時点でたけーんだもんっっqww
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 14:51▼返信
>>688
なんでと言われたらツメが甘いからだろw
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:01▼返信
>>691
PS5Pro版ドグマ2はPSSR4Kでもとは1080pかつ設定は下げられるからGPUはそこまで重くはない
ProはCPUがノーマル同様8コアで、Zen2は16コアまではゲーム性能があがるので16コアにしてもう少しフレームレートを稼ぐべきだった

GTA6に合わせてPS5 Pro+とか出すべきだが間に合わないな
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:02▼返信
>>688
何を言ってるんだ?
PCとPS5を同じGPUだったらどっちが
パフォーマンス優れてるかって話なのだがw
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:03▼返信

汎用OSではPS5よりパフォーマンスが落ちるのはしょうがないんだよwww
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:07▼返信
CS派やテレビ派ゲーマーでも30fpsだとPCに移行せざるを得ない
ProでCPUコア増やさなかったのはマジで致命的なミスだわ

モンハンも一応競技性があるので30fpsでやりこむのはきつい
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:08▼返信
PS5専用ゲーの推奨スペックで阿鼻叫喚してるのがPCユーザーじゃね?
PS4マルチの時と違ってスペック爆上がりで困ってるのが本音なんじゃないの
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:13▼返信
まだパソコンガが空想上のゲーミングPCでイキってるのなw
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:14▼返信
>>697
勝手に移行してろ
てかまだ移行してないの?、パソコンガくんw
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:17▼返信
>>697
普通のモンハンユーザーは安定してゲームできればfpsなんてほとんど気にしませんよ
そんなんだから一般人からパソコンガなんて言われんだよアホ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:23▼返信
GPUの更新は基本的に2倍以上性能アップか性能不足感じてないなら必要はない
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:25▼返信
>>694
可変解像度+DLSSのPSSRセットでのなんちゃって4Kのレイトレモードのアランウェイクとホグワーツレガシーは30FPSしか出ないという事実で察しろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:34▼返信
>>697
PROだったら60fps出るだろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:34▼返信

PS5は専用のオペレーティングシステ ムとドライバで動作しているため、オーバーヘッドが少なく、システムリソ ースがゲームにより直接的に割り当てられます。

PCではWindowsなどの汎用OSを使用 するため、他のプロセスやサービスが システムリソースを消費し、GPUのパフォーマンスが低下してしまいます
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:35▼返信
PS5は専用のハードウェアに合わせて ゲームが最適化されているため、同じ GPUであっても高い効率で動作するこ とが多いです。ゲーム開発者はPS5の 固定されたハードウェア仕様を念頭に 置いて最適化を行うため、パフォーマ ンスが最大限に引き出される傾向があ ります

PCの場合、異なるハードウェアや設定 で動作するため、ゲームは広範囲な仕 様に対応する必要があります。そのた め、最適化が一般的に広く分散してお り、特定の構成でPS5ほど効率が良くなりません
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:35▼返信
PCやPSで試したけど20インチでも50インチでも1080pくらいあればそこまで気にならない。超解像度とかあるしね
でも30fpsは無理なんよ
なんか最近ステマ強化してるみたいだけどCPU8コアにしたProの設計見直した方がいいと思う
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:36▼返信
豚よっわw
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:54▼返信
>>707
PROだったら60fpsが基本となるから問題ないね
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:54▼返信
PS4proが30fpsなのはしょうがなかったと思うよ。当時PCでAMD使ってる人いなかったし技術的に難しい
PS5proに関してはRyzenだからコアや電力増やして強引にフレームレート上げるって選択肢はあった
互換重視やコストでPS6が出ないって言われてるけど次にハード出すならここを改善したほうがいいな
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 16:12▼返信
>>709
PS5proはドグマ2で60安定できてないって結果出てるよ
CPUをZen2続投で行くとしても16~24コアの新モデル出さないと60安定は厳しいのでは?
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 16:27▼返信
売れなくなってる分、製造数をガッツリ下げることは予想できてて、希望価格がどうあれ日本ではかなりの値上げになる予想は変わらん
転売じゃなく店が釣り上げるだろう点はまだマシかもしれない
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 16:43▼返信
>>711
え?ドグマ一個だけの話してるの?www
まぁそれも最適化して60fps安定するだろあけどな
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 16:43▼返信
>>710
PS6開発してますけどwww
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 16:44▼返信
まぁPCとPS5のゲームやっちゃあとSwitchは無理だろうからな
コマ送りみたいなfpsではな
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 16:48▼返信
『ドラゴンズドグマ 2』の全プラットフォーム向けアップデートが近日中に配信されることが発表された。すでにPS5 Pro Enhancedへの対応も決まっている。

2024年9月11日、ソニーは約12万円のPS5 Proを11月7日に発売することを発表した。あわせて、PS5 Proの技術に対応(PS5 Pro Enhanced)するファーストパーティおよびサードパーティタイトルも明らかになっている。ソニーによると、ローンチ時に最大50本のゲームがPS5 Pro Enhancedに対応するという。

カプコンのアクションRPG『ドラゴンズドグマ 2』もこれに含まれる。ソニーの発表と同様、本作のPS5 Pro Enhanced対応に関する詳細は不明だ。現時点で、カプコンは「PS5 Proの最新技術を活用したゲーム体験をお楽しみいただけます」とだけ発表している
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 17:16▼返信
>>6
どっちも思うぐらいの話なのに朗報とかアホくさい
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:27▼返信
>>702
それあなたの感想ですよね?データとかあるんですか?
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:28▼返信
値段変わらないなら5060来たらPro終了じゃんwwwww
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:28▼返信
>>707
1080だったら60fpsだわ
たわけがwww
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:30▼返信
>>710
出ない?AB買収攻防の時点で既に存在が示唆されてたが?
君みたいな無能あほでもわかるまで君を生かしておきたくないよ
早よくたばれや
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:30▼返信
>>716
まとめる能力のないゴミ無能
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:32▼返信
>>719
30万とかそもそも20万の時点でまですがね
十分の一くらいになってやっとですよw
1パーツと完成品ではなあ?
真面目に大丈夫か?お前
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:36▼返信
パソコンガ買えよ。そんな金無いだろうけど
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:42▼返信
大幅値上げしないって言ってもさあ4090の時点でめちゃ高いんだからどっちにしろ高い
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:44▼返信
大幅(かどうかは個人差があります)ではない値上げか
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:53▼返信
パソコンガさん退路がどんどん無くなっていく
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:20▼返信
>>718
データも何もたいして交換しても変わらないからだよ
今回の場合5090は4090の約1.7倍ぐらいと言われてるから4090持ちならゲーム目的でわざわざ乗り換えるほどでもない
金余ってる人は好きにしろ
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 20:23▼返信
ドルベースでは「あまり」値上げされない、円ベースだと大幅に値上げされるってことだからな。
2000~2500$なら、アスク税込みで40~50万円前後になるだろ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 22:23▼返信
5090の値段よりも5090以外が死に番な方がやべーだろ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:36▼返信
ドルではそうかもしれんが日本販売価格は40万超えるだろ
為替遊びしてる暇と金を余らせてる害○はいい加減にしろと

直近のコメント数ランキング

traq