宣伝担当さんより
「セガサターンは、
なぜか女性やお子様がプレイしてくれなかった」
この記事への反応
・一体なんでやろうなあ?
・アーケードゲームとエ◯ゲの移植特化型ハード
って感じ
・PSは『パラッパラッパー』や『どこでもいっしょ』のように
カップルや家族でも一緒に遊べそうなライトで可愛いゲームが
多かったからね
・なんかマニアックで敷居が高いんだよなサターンって
神ゲーだけど『グランディア』が出てきた時は
正直場違いだと思った
案の定、あっさりPSやSwitchに移植された
・そもそも当時は女性は堂々とゲームやアニメを
楽しめなかった時代
オタク差別的なものがだいぶ緩和されてきた90年代後半でも
ゲーマーと言えば暗黙で10代~30代の男性を指す概念で
女性のコアゲーマーは居ないものとされており
非常に肩身が狭い立場だった
セガだって見向きもしてなかったろうに
・ウテナやレイアースは本当に出来が良いキャラゲーで
女性視聴者が大喜びしそうな内容だったのに
いろいろもったいなかったな
・普通にコアなオタク向けハードだったからだよ
セガファンってチーズ牛丼食ってそうだし
ギャルゲーかアケゲーばっかり
だったからじゃないですかね?(正論)
まともなマスコットもソニック位やし…
だったからじゃないですかね?(正論)
まともなマスコットもソニック位やし…


商材屋に文句言えよ💩だって
ハード自体が無骨すぎるし作ってる奴らもその層なんかいらんって奴らだろw
後にドリキャスで反省は見て取れたけどドラクエとFF取られてて時すでに遅し
DCは買わなかった
せがた三四郎にしろ、課長だか常務だかにしろ
おっさんくさいイメージなのよね
【悲報】「ドラゴンクエストモンスターズ3」などNintendo Switch関連タイトルを多く手がけたトーセ、創業以来の赤字転落
あーあ
クリスマスナイツが100円で投げ売られてて子供味方だったろ
PS5(Switch無し)龍が如く8 初週ミリオン
PS5(Switch無し)ペルソナ3R 初週ミリオン
PS5(Switchあり)ユニオバ 1ヶ月ミリオン
PS5(Switch無し)メタファー 初日ミリオン
うむ、どれが売れてるかと言われれば・・・PS5だな
【悲報】アンソチカニシ、何故か過去の写真を”加工”して「ゴーストオブツシマと違ってゴーストオブヨウテイは女性スタッフばかりでポリコレなんだガー」と捏造してしまう
何故こんな事してんの?
家にはあったけど遊んでるのはデビルサマナーやってる父親だけだった
DS、Wiiあたりでライト層や新規さんが求めるものがよく分かったね
女性やお子様は「本物」しか使わない。
異世界おじさんがなんでセガ推してたかって話だぞ
そのソニックもサターンでは本編出さなかったという徹底ぶり
ところがセガサターンのローンチとかにはソニック無かったし、何故かソニックは全然出なかったんだよ。
ソニックチームは何故かソニック作らずにナイツとか作ってたんだよな
ドリームキャストだとソニックアドベンチャーとか出たけど
むしろ子供側のイメージ的には不良どころかキモオタ向けだよ
まず絵面がねぇ…スレイヤーズ的っていうのかな
ああいうのは当時すでにいい年したキモオタが好きなアニメのイメージだった
FF7が決定打だけど
それな
バイトはにわかにも程がある
任天堂ハードしか持ってなさそうわらい
プレステはFFとかバイオハザードとかトロとかそれなりに知名度があってこれ知ってるみたいなゲームが多くて勧めやすかったんだけど、
セガサターンの方はマニアックなシューティングゲームとかそういうのばかりでマニアなら知ってるんだけどなぁってタイトルばかりだった
今どきビット数の話とかギャグだろ
プレイステーションは白で軽快
サターンは黒で重厚
タイトルもそんな感じに見えてた
PC-FX「俺もなんだよ。つかお前が女子供に好かれたいと思ってたのにびっくりだわ」
プレステ初代はねずみ色
サターン初代もねずみ色だぞ
すまんな任天堂ハードは無いわ、
当時子供だったから、ゲームは全ハード買ってた
スパロボFとXメンvsストリートファイターはやってた記憶があるわ
16bit世代機のころのイメージをそのまま引きずってしまってる。
自分はテックサターン目的で買った
外人が目当てのゼルダなかったWiiUと同じ失敗だな
まあスイッチ出てから後半になって出したけど
とんでもなく偏った思想を植え付けてたハードだというのが想像つくわ
まぁそれはニンテンハードもそうなんだけど
同じ思想してるから想像しやすいの?
〇×△□ボタンが初見ではかなりダサく見えたんだよな
外人うんぬんというなら、海外ではジェネシスがまだ売れてたから、そもそもサターンの販売に及び腰だったという話もあるようだけどね。
コンテンツ以前に、日本法人といまいち協力できてなかったようで。
2D特化のセガサターンじゃやっぱりつらかったよ
その流れつくったのそもそもアーケードのセガだけどな
サターンのX指定ソフトは発売直後からで、アダルト需要も見込んでの船出だったぞ
2年くらいしてからでなくなったのでがっかりしたよ
スト0とかバーチャファイターもあったし
まぁみんな知ってるようにFF7よなぁ…
でもアトリエもPSの方が先だったしアンジェリークも同時発売だった
ウテナとかレイアースとかぐらいしか訴求力はなかったんじゃないかな
プリンセスクラウンも出たの終盤だったしな
いやー鬱ゲーとか多かったからなぁ
16bit世代機でメーカー名入ってるハードなんて全然思い浮かばないんだけど
むしろ今の方が...
そのころまではプレステより勢いがあった
次の年にFFがプレステ参入して一気に終了
入れないパターンでの機種名も考えていたが、海外でセガ・ジェネシス(メガドライブの海外版名称)が大ヒットして根強い人気を誇っていたからセガの呼称は絶対に必要だという海外支社の意見に押されて入れる事にしたからな
もし入ってなかったら実際どうなっていたのか
その辺はソニーの当時の販売戦略やラインナップで差が付けられてた感じ。
最大の敗因なのに
なかったことにしてるんじゃねえよ
きっかけはバーチャファイターの想定以上の大ヒットだけど、それに乗っかってソニーが「次世代は3D!」のキャンペーン張って当たったのもある。
それはメガドラとかセガマークⅢの頃からそうだっただろw
そりゃ新参者のソニーより熱心なファンが多かったセガのほうが出だしがいいのも当然だろ
あれだけアドバンテージあったはずなのに完敗とは相変わらずの負け犬
PSOのオフ会やったら毎回女居た
あれほんとわけわからなかったよな
アーケードでセガの3Dが強かったのに
その持ち味を生かせない2D機とか
数々のキラーソフトを抱えた勝ち組ハードPSに行くのは当然の流れよ
それはメガドライブな
サターンは販売が早かっただけでFF7の前からPSのほうが売れてたぞ。
行くぜ100万台のCM覚えてないの
その代わり音はよかったからな~
見た目のほうがインパクトは大きいんだろうけど
なんで売れなかったの?
そら部署の連携が取れてなかっただけちゃう
ソニックが出ない
メガドラが売れすぎて32Xなんてブースターパーツ販売しちゃったから
まぁPSはともかくとして、セガサターンは3Dが苦手なハードなのに当時セガは3Dばかり作ってたっていうなんていうか間が悪いんだけど、この間の悪さってのがまたセガらしいんだよな。
深夜のゲーム番組ではプレステのソフト紹介が多い印象だったな
スーファミの売れ筋ソフト引き継いだのも大きい
後期こそ自虐に走ったが
ローンチ時にアンソニーとセガールみたいな
あからさまな他サゲCM流すようなハード
子供に薦められるワケなかろうに
何十年前の失敗を総括できず、いまだにグチグチと議論になる、それこそが失敗したプロジェクトの証明というネタでしょ。
ポケモンはクラスの女子もやってたからそういう古い価値観のユーザーしかつかめなかったという意味でも「負けハード」だったんだな
でかいけど
PS1、2時代のソニーや任天堂は上手くやってたが狙ってもいなかったじゃんか
限界集落PSユーザーは老眼の初老超えたド底辺独身おじさんしかおらんやん😂
鉄拳とか闘神伝とか3Dも推してたよ
昔のゲームは今ほどの開発費は掛からなかったし、今よりはるかに少ない販売台数(濃いユーザー)でも商売が出来てたんだと思う。だからマニア向けでも商売が成立してたんじゃないかな。
PSも最初は今の任天堂のように一般層にユーザーを定めて(64よりもずっと)いたのに、いつ頃からか、PS3以降?マニアックになっていったな。
マルチも多いし
売れたゲームにそんなに違いがあるとは思わない
サターンはPSより3Dやムービーが荒いなとは思ってた
わかる。
リッジレーサーとデイトナうさ比べてもPSに未来を感じたんだよね
ニンテンドー64、ニンテンドーDS、ニンテンドー3DS
ファミコン世代の方がよっぽど年だろw
switchユーザーはキッズ以外性犯罪還暦こどおじ
それにpsが一番ソフトも売れてアクティブいるのに限界集落って意味不明w
闘神伝が出て驚いたっけ。あれでプレステ買った
SE関連はサターンのほうが悪かったぞ。ボイス音割れ多かった。
FF7にはそれだけの牽引力があったんや。PSPが成功したのもモンハン2ndGが発売したから。
日本でドラクエやモンハン以上のタイトルなんて任天堂ファーストタイトルしかないから打つ手がないじゃん
GTAも日本じゃ大したタイトルじゃないし
ユニットバスって風呂とトイレが一緒になってるけどウンコも出来るお風呂ってだけだからそれで家賃が下がるのおかしいよね?
PS3は値段的に買ったのがおっさんしかいなかったからしゃーない
まんまPSと同じで草
容量の問題だろうな
サターンで出たゲームが、PSに移植すると内容が削られている事は良くある
あとセガサターンの最大の欠点はセーブデータが消える若しくは壊れる
まぁギャルゲーに実は隠れBLルートある作品もあったが
なぜ最も2Dの技術、ノウハウを多く持ってた任天が
それらことごとく切り捨てたほぼ3Dしか出来ないロクヨン作っとんねんという
特に女子供にもそれなりに売れないと無理
もうモンハンやドラクエやFFにはそんな力はないからなぁ
一般人はSwitchしか知らないし
国内ユーザー100万人以下のswitchは黙ってろ
レースゲームとか同じジャンルのゲームで遊ぶとセガは未完成のバグゲーを遊んでる気分だった
あれは女児パワーだけで売り上げ百万越えした化け物だよ
派閥やらイキリが多過ぎる
たまたま一部の社員のおかげと運が味方しただけ
基本何も考えてない
PCマルチ
PCマルチ
PCマルチ
PCマルチ
はい
コアゲーマーって昔の方が多かったんだな
3Dがヒットした時期が悪かったんだよ。サターンの設計してる93年頃はまだまだ3Dポリゴンはニッチでしか無かったし、セガは当時ポリゴンよりスプライトによる擬似3Dが強いメーカーだった。あの時点で3D全振りする決断はできんよ。
自分もそう思うなぁ
ドラクエFFポケモンで売り上げがインフレするようになってから世間が大作を求めるようになってセガはそれに全く答えられなかった
任天堂に関していえば、そのノウハウを持ってたのはリコーやソニーであって、任天堂ではない。
新しい発注先のNECやその他の協力企業にはそんなノウハウはありあませんよと、それだけの話。
ユーザーもそう言う気質な奴が、ファミコン何かダセーとかでメガドラをわざわざ買うような輩ばっかで
横滑りでサターンも、ドリキャスも同じだったな
そういう男に女はシラケるし、同様に企業にもシラケるからさ
あれでハードの未来がないのがバレちゃった
だからドリキャスは割りとすぐ買った
じゃあの
クソまみれのハードなんて誰がやるねん
レイアースはサターン版の技がアニメに逆輸入された位には出来がよかったし。
同じゲームのハード差を比べる趣味は無かったので、ハード差は知らないし気にもしなかった。
2Dも動く前提だったらしいけど、宮本が横井さんの反対を押し切って3Dに特化したら、ゲームが滅茶苦茶制作しづらい64になったそうだ
クソまみれのハードなんて誰がやんねん
クソゲーかを見分けられない奴はゲームを作るな
煽り抜きで
?
間違えた、デビルサマナー2ソウルハッカーズだった。
性能は分野ごとの差が合っただけでどっちが上って事もないぞ
アケ移植物だとPSの方が別物ってくらい酷い移植度だったりもよくあった
一応ボンバーマンやぷよぷよは出てたものの子供向けに刺さりそうな物は全然なかったなぁ
豚はハード持ってない統失じじいだからな
は?3DS?lite出てねぇよ
むしろでかくなっただろ
あまり売れなかった2DSのこと言ってんのか?
良いゲームも沢山あったけど大体はPS版もあったからPSでずっと遊んでた。
もうPSが日本人に寄り添えそうにないのに
サード、サードと見苦しく言っては
日本国内での求心力を持っていた前時代の栄華にすがってるだけ
PSは国内でも任天堂と互角だけどな
その二作はいずれも名作とされているけど、女性や子供向けじゃないって話で、まさにトピック通りだはな。
でも国内でもサードのタイレシオは任天堂はPSにボロ負けじゃん
セガサターン
洞窟にでもいるのか
セガサターン
売れてますけどw
煽りではないので、是非とも考え方を聞きたい。適切な呼称が無いのでゲハ呼びは謝るけど。
勝つ以前にゲーム機事業を売却したがってるな
ゲームソフトスタジオは思想汚染され過ぎて売り上げに直結しないし、
ゲーム機自体も性能追及し過ぎて営業利益を上げられないからな
ゲーム機に関しては、セガが陥った失敗をなぞってる感じだな、今
でもPSの方がソフト圧倒的に売れてるやん
かなりプレイされてたぞ序盤はPS派より多かった記憶がある
読んでも理解できなきゃ馬鹿だよ。
現在はPSユーザーが異世界おじさんだよ😂
古参の硬派なセガファンは呆れてたぞ
アーケード捨てた今は知らん
ゲーム業界圧倒的一位ですよw
任天堂は最下位減収減収
煽り抜きでお前には何が見えてんの?
大ヒットしたジェネシスの市場に未練があって32Xなんて発売したは良いがサターンに開発リソース取られてろくにソフト開発できず。32Xは忘れてやっぱりサターン買って!でもみんなが期待してるソニックは出さないけどな!で市場の信用すっかり無くした。
おれは好きだよ
=セガサターン
情弱だったからセーブ消えて電池切れてるからずっと本体セーブ残らないの理解できてなかったわ
電池切れるの早いし今考えると酷い仕様だな
お前が決算も見れない異世界おじさんだよw
スーファミまでの栄光が忘れられないんだろ
諦めろ、もうゲーム市場に於ける一般人神話は死んだんや
一般人は一般人であるが故にファーストソフト2、3本買って終わる
圧倒的普及台数がありながらソフト売り上げでPSに負けるのはそれが理由
PSはゲーマーという太客を終始押さえ続けたから勝てたんや
世界のSony、プレイステーション
日本のパソコンNECのPC-engine
SEGAは?子供に買い与えるとしたら?知名度の無い状況で女性への請求力有るの?
セガに乗っかったばかりに🥲
でも拡張端子がすぐガバガバになるのだけは勘弁
今のPSみたいなものだ
リアル絵の濃ゆいゲームばかりだと女子供が寄ってこない
今のおっさんで当時は学生。
時の流れがわからない馬鹿?
代わりに出したのがペパルーチョとMR.ボーンズ
これがセガなのだ
基本マルチの時代にこれだけ売れてるのは脅威だね
コンピューター通信時代から任天堂とセガの信者が争っていたらしい
セガが撤退する前はセガ信者は全方位に喧嘩を売っていたけど、結局一番発狂しているのが今でも箱や任天堂を叩き棒にしてPSを叩いている
普通のセガ愛好家はセガのゲームが遊べるなら、どこでも良いという感じだな
FSSの永野護なんて、そんな感じ
不甲斐なかったよ
超えていた
ハードによってソフトに特色があるからこそ そのハードを購入する意味があるわけで
特色がなければ今のPS5みたいにPCでいい箱やswichでいいってことになる
そうかぁ…デビサマは子供向けではなかったのかぁ…当時はまったく気にしてなかったなぁ。
雑魚ハード
絵で損してるのも多かった
セガの失敗は広報の敗北である
小遣い少ない子供だった俺にはサターンの中古ソフト500円とかで大いに楽しんだけどね
ファミコンもスーパーファミコンも売れたのは日本だけ
アメリカで任天堂が売れたのは64以降
アメリカでは何故か64がヒットした、欧州と日本では全くヒットしなかった
あれ謎だな~
その毎度、営業利益じゃなく、売上マウント馬鹿すぎね?
そんなだから何時まで経っても馬鹿扱いなんだよお前らは
社長がずっとSIEに対してはソニー本体社長が怒りっぱなしじゃねーか
カプコンは出したゲーム全部黒字なのに、本丸(セガ)が勝手に自滅したらしいね…
ドリキャスはスペースチャンネル5とバーチャロンが好きだった
パラッパとかどこでもいっしょとか
とにかく色々な幅広いジャンル出てたから選択肢は多かった
セガの天下だったよ
ただ1ヶ月後にFF7発表されて終わったw
訂正
ドリキャスと間違った…
セガサターンから生まれた
しれっとスイッチ入れてくる負けず嫌いのニシ君
PSが高いとはいえそれ以上の価格のPC、限界集落のXBOX、そもそもPS、XBOX、PCで出るようなソフトが全然出ないSwitchとかねーよ
それこそPS5で良いやって結論になるじゃねーか
むしろソウルハッカーズは名作だったのにセガなんかとつるんだばかりに続編作られなかったんだから許せねえよ
まあ自分はPS版しかやってないけど
ゲハうんうんより前の、当時の極めて熱心なセガファンの呼称とったら「セガ人」とかになるんだろうかね?
プレステは半透明が綺麗なおかげで
ショボいゲームでもそれなりに見えた
当時ファンからソニック出せ出せと言われてたのに頑なに出さなかったセガ
大学生、新社会人になって飛びついた感じだね
いやどっちが上ってほど明確な性能差はなかったよ。得意不得意がはっきりしてるからどのジャンルのゲームを好んで遊んでたかで印象全然違うだろうけど。
FSSもそうなんだ😳?!昔は好きだったな。
そう考えると、ゲハってガンダムのシリーズ間抗争みたいな物で良いのかな?
だとすれば理解は出来ないけど納得はした、ありがとう。
2D格ゲーやるならサターン一択だったな
セガサターンは普通に戦えてた、
xboxの様な完敗ハードでは無かった。
当時は64が異世界オジだったなぁ
どこいつなんて当時覇権の朝番組の
めざましテレビと長期提携組んでたよな
なんでそこで培った知名度ごとIPを疎かにするかなSIEさぁ
3Dの場合、PS>SS
2Dの場合、PS<SS
だったな
完全に迷走してたなw
末期こそ中古ゲームショップの棚減ったけど
中間はPSと同じ中古棚数出てたよな
少なくとも日本人向けに遊べるゲームも話題性も一定数あったし
さすがに今の日本に排他的なPSと同じってのはない
FF7サガフロFFTとスクウェアだけでミリオン3本出して、更にダビスタにみんなのGOLFとミリオンが合計5本も有った
まぁこの年の1位は96年発売の初代ポケモンなんだけどさ
ただ2Dや音源はSSのが強かったからPSに移植したらサウンドがうんこになったのも多かった
それは知らんな
これだけ和ゲー出てるのに排他的って(笑)
PSもじゃんw
迷走というか、あの辺から値下げ競争についていけず、勝敗が決まり始めたとかそんな感じじゃないの?
もうチー牛専用老害ハードだし
スーファミまで行き着くからやめたれw
それレトロゲー専用のスイッチのことだからwww
PS5の30周年記念モデルがまさにそれだね
スマホゲーやろうぜ
PC-FXのライバルはPSでもSSでもN64でもなく3DOだから...(震え)
小学生だったけどFF7、モンスターファーム、ロックマンとかやってたな
バイオは怖くてできなかった
って事はチョニーの未来も………
それでもゴキちゃんは大丈夫だって言ってるんだよなー
PS2がなんで売れ任天堂に迫れたのか
チョニーはちゃんと調べたほうがいいよ
その中にたまに大当たりがあったのが楽しかった
最近処分したらひと財産になったよ
海外名違うけどファミコンもスーファミもメガドラもアメリカのほうが売れてるが?
確か開発段階でのコードネーム「サターン」をそのまま採用したんだよな?
女子や子供のことを意識していたとは到底思えない自己中ネーミング
「サタン(悪魔)」を連想した人も少なくなかったのでは?
デュアルCPUとか複雑な構造がネックで
低コスト化できなかったとか聞いたな
SONYはその辺も考えてプレステ設計してたということなのやろうね
PSとサターンの記事が結構多いけどな
むしろ最近64が異様に持ち上げられてるワリに
当時のゲーム記事が殆ど無い
セガやっちゃったなあって感じだった
永野護は純粋なゲーマーでセガ愛好家なので争いに参加しなかったな
あの人、バーチャファイター2のアーケード筐体を購入したり、PSOにどハマりして連載そっちのけでPSO内にFSSコミュニティを形成してニュータイプでも特集されるぐらいの人間だった
個人的な感想としては、セガと任天堂=アブラハムの宗教でイスラムとユダヤが争っている感じ
その中で発狂したのがハマスやヒズボラと言った状態だな
マーケティングの失敗か大きい
まぁまぁ善戦したからセガファンも納得して最後はプレステ買っとったw
パワーメモリ接触悪過ぎ
Nintendo64「…」
CMも湯川専務でおっさんそのもの。
そりゃ女子供は手を出さない。
今やパソコンガと化した任天狂信者
それなのにセガ田三四郎とかダイナマイト刑事とか異様に濃いCMばかり流してたらそうなって当たり前
ファミコン以下
PS5熱心ニキやパソコンガニキのおかげで良い知識も得られたし、良い買い物も出来た。
今後は🐷側としてゴキ側を叩くのは少なくなると思う。気が向いたら「真性ゴキだけ」叩くかも知れないけど。それでは気が向いたらまたな。
アケゲーブームで
むしろ両機持ちが多かった
本体に1万円のせて販売している状態だったらしい
SSオンリーはいなかったがゲーム好きは両機種持ちだったな
そもそも派閥や対立なんて存在すらしてたなかったぞ
変な地域に生まれたんだな
本隊値下げ後の当時だとPS派、PS+SS派、みたいな感じでSSオンリーって人はほとんど居なかった感
あの当時はスーファミとPSとセガ全部持ってる家庭がほとんどでハード論争なんて起こらなかったよ
ゲハ論争が起こるのは日本が貧しくなったから
一般層の取り込み具合がぱねぇし。
まあ、その功労者を軒並み追い出して、
今の落ちぶれた暗い没落SIEがあるワケで。
女、子供を意識してたかは知らんが
当時覇権の子供アニメのセーラームーンにすら
セーラーサターンとかおったから
サタン(悪魔)を連想するのは厨二オカルトに傾倒してたオタク層では?
そりゃそうよ
ファミ通で任天堂の扱いが適当だった時期だし
サターンってネーミングセンスうんぬんは別にして。
英語圏ではサタン、サターンは発音も綴りも別もんだから連想されたり、紛らわしい間違いとかそんなことは無いとと言うことらしいが。
日本はともかく、セガサターンの名称決定には海外法人も一枚かんでるそうだけど、その辺は問題無かったんじゃない?
え?普通全ハード持ってたし、むしろ持ってない母子家庭の子に貸してあげたりしてたぞ
本当に日本?もしかして西成区の話?
いやいや、サターン派とプレステ派でバチバチだったぞ
今のPSの日本人に好まれるような和ゲーって?
国内メーカーが海外向けに出してる殺伐ゲーの事?
そしてそんなセガだから支持していたヤツも多くいた
持ってないハードでゲームやるために家に集まる時代だったのにぼっちだったんだねw
今のPSそのもの
容量は多いから値段的にはパワーメモリーは悪くなかったんだけどね
接触の不具合が本当にね…
んなこたあない
ファミ通に限った話しでも無いけどね
CSが規制で死んでるから任天堂無双を見ないで済むぞ
バーチャ2にKOF、ヴァンパイア、ストZERO
毎日家にゲーマー友達が集ってたわ
桁違いの赤字決済叩き出したのが撤退の要因。あとドリキャス出した事で本来サターンの余命延長の
体力まで使い切ってしまった
今の暗いイメージのPSとも違うオタク感
PS RPG
SS 格ゲー、ゲーセン移植系
ハッキリ住み分け出来てたなぁ
今だったらパワーメモリーはリコール必死だな。あれは欠陥品だよ本当に…
あの当時はPC-FXやNEOGEOや64とか、複数あったからバチバチじゃなかったな
FF7がPSで発売されて、DQがサターンからPSに移ったけど、セガサターンにはギレンの野望というヒット作品もあったので両機種持ちは普通に多かった
アケゲーがブームだったから
格闘ゲーはサターン、ナムコゲーや音ゲーはPSみたいな感じで
FF7が出る前から周りは既に両方持ってるような連中ばかりだったわ…
国内ユーザー100万人以下の任天堂は隅っこで黙ってろ
しかもそっち方面で圧倒的に強いってんならまだ分かるけど、
「ときめも」「ToHeart」のようなビッグタイトルはプレステだったからなぁ。プレステは3Dが強い印象があるけど、実際には2Dもまた強かったんだよな。
むしろNGのままでいい
変なギャルゲなんて誰もやらん
ターニングポイントはPS5だったんだろうな
こういったあの当時の話となってもなぜか話題にもならない3DO、当時結構頑張って雑誌とかにも掲載してもらってたよね?
プレイしたことがあるとか、持ってるって人は周りに一人もいなかったがw
当時は今のネットみたいなゲハ臭は全く感じなかったな
各々が欲しいのを持っていて、足りない部分は互いに遊びに行くような感じで
両機種共にどんどん普及していってた
苛烈な値下げ競争のおかげでPS・SS・64が5万円で全部揃えられたしな。格ゲーはSS、マリカーは64
PSはRPGと棲み分けされてたわ
今じゃSwitchはPS5以下に
世代交代大失敗したハードの末路は悲惨
国内でMDというマニアックハードのキャラであるソニックをプッシュしたところで
マニアックなやつが喜ぶだけでしかなかったし
プロセカ、ペルソナとかは女性ファンも多いのかな
如くも配信ならけっこう女性見るけど
>案の定、あっさりPSやSwitchに移植された
セガサターン 1997年12月18日
Switch 2020年3月25日
20年以上かけて「あっさり」wwwww
うちに来るかい?
今でもたまに下中パンチがおかしいサンダーホークで対戦してるよ
PSだとマジでないもんなぁ…
セガサターン
そりゃソフトは縦マルチだしな
PS4自体の生産は終了してると言っても先代向けのソフトってしばらく出すもんだろ
友人で持っているのがいたからプレイした事あるけど、記憶に残らないゲームだったので大概の人は忘れている
発売されたゲームの数が
PS=2000, SS=1000, 64=200って感じだから
まあ64は大作以外省かれるよ普通に
3DOは初動で大失敗したからな。ゲーム機と言わずマルチメディア機とかよくわからない事言っててそれで
家電製品だと勘違いする人もたくさんいたし、値段高すぎ。おまけに最初は洋ゲーだらけ。ライバルのPSやSS
が出始めてそれで慌てて値段下げてスパ2X出してアピールし出したけど後の祭りだった
任天堂も昔はファースト500万とか余裕だったのに最近10万も売れないの悲しいね…
プレステに移植されてショックでした
そんなの今のゲハ脳予備軍で友達もいなかったんじゃね
サターンの動画は何であんなに汚かったんだろ
64のゲームソフトの8割ぐらいがアメリカ向けだから、日本向けは全体の2割ぐらいで更にタイトル数も少ないので任天堂専用機と言う地位を確立したのが64
今思えば話題になったのマリオとスマブラだけだった64のほうが信者向けオタクハードだったよ
Dの食卓とかスパ2Xとか光るものはあったが
マカロニほうれん草とかチキチキマシーン猛レースとかなぜ今それをってタイトルも
今もそれは変わらないのに都合の悪い物を擦り付けてるニシ豚が居る
こなかったよ
セガハードはもうそういう星の元に生まれて来たんだよ
元々セガのアケゲーを家で遊びたいってのが主力層なんだから
高いし何回セーブデータが消えた事か…
今なら当たり前のネット対戦取り入れたはいいけど
あの当時の環境では
厳しいわな
ぐるぐる温泉なんて今ソフト売ったらある程度
売れそうなんだよなー
初動で売れ線並べてたらだいぶ違ってたんだろうなって思う。性能は十分次世代機クラスだったし
異世界おじさんが全てを物語ってる。
元々ゲーム内で動画再生は考えていなかった
PSやPC-FXで動画再生を取り入れたゲーム開発環境だと分かったので、慌てて取り入れた経緯があるという話
本当はメガドラ対応もあったらしいけど、途中で他社ハード対抗を意識しちゃって切ったらしい
ゲーセン仲間は格闘ゲームに特化したサターンしか持ってない奴もそれなりにいた
ソニック出さないんだから当然
子供向けってペパルーチョか?
ヴァニラ信仰ゴキちゃん否定すんのか?
正直場違いだと思った
案の定、あっさりPSやSwitchに移植された
Switchておま、、、
20数年後なんだが、、、
👨👩👴👵🖐️45000円❌
🐷🖐️37000円❌
🧒🖐️24000円❌
ドリームキャストを作った
らまた失敗
当時はハード戦争左右するぐらいのブランド力持ってたFF
サクラ大戦で「PSで出てたらな…」と死ぬほど思った。美麗作画が本当に勿体無かった
ユーゾーが悪い
任天堂ソフトが凄いだけでサードは桃鉄とMinecraft以外ってなんかある?
64は発売が遅かったのと小中学生に絶大な人気というのもあって世代間の支持層が完全に分かれてたんだよな
当時小中学生の世代だとSSに国内販売台数負けてたという事実が信じられないと言う人も多く見る
実際のとこいえば、ネット周りは黎明期過ぎてネット機能使うゲームってほとんどなかったんだよな
本格的に使ったゲームは撤退が決まってから出したPSOくらい
それまではせいぜいノベルゲームで、DLでシナリオをダウンロードしたりくらいだった。
PSやSSよりもゲーム開発に制限がでる扱いづらいハードだったから
SFCみたいな圧倒的なシェアを取れなかった時点でソフトメーカーからしたら
リスキーなハードになってしまったんだよ。
ハドソン、セタ、ボトムアップみたいな64を主軸にしたところはダメになったしな
最終的に出た記憶
SS ps5
64 Switch
安いから両方持ってる人も多かったしな。派閥で喧嘩する漫画「セガのゲームは世界一」読んでくだらなくて
笑ってた。ネットも無くて平和な時代だったわマジで
ないよ
クリスマスナイツとかの発想は凄かったし
ファイターズメガミックスでディトナ出したのも最高だった
サターンに一切出さなかったよな
格ゲーマーには好評だった記憶
ファルコムを始めとしたインディー集団
GBとかアドバンスとかGCになってみんな持ち始めた感じだった。
モンハンライズもあるから...
パーティーゲーに特化したハードになってたのになぜ64で桃鉄を出さなかったのか当時不思議だった
読み込み無し&オートセーブで絶対売れてたはずなのに
そらそうよ、アーケード部門ではライバルだったんだから。だからDCでナムコがソウルキャリバー出したのは
衝撃だったんだぜ
恨みとかじゃなくて単にPSがナムコの技術協力で作られたハードで
実質的にファーストに近い存在だったからってのと、一人勝ちだった
PSで出せば他のハードで出すメリットがなかったてのがある
その意見を受け入れてDCでさらに改悪する謎采配するのがセガ
あれはゲームボーイで生きたゲームで、64だとユーザー数が少なすぎて売れない
SSにはなかった
陰キャハードやししゃーない
みんながff8やって学校で話題になってるのにサターン持ってる奴はサクラ大戦してたんやぞ
そら差がつくわ
64は兄弟に小学生がいる家だけだったな持ってるの
PS持ち中学生がわざわざ64買う風潮はマジでなかった
早すぎたが
いやいや、対戦ハードルが高いゲームボーイの方がダメでしょ。パーティーゲームが売れてた64で
桃鉄が売れない理由がない
ボンボンもそうだけど、セガユーザーの何が悲しいかって逆張りしてるわけじゃなく単純に選択のセンスが悪くてそっち選んじゃってるってことな
ゆみみみっくす
だいな♡あいらん
とかあるだろセガサターン
DIGITAL DANCE MIX 安室奈美恵
サターンは3D機能で初代PSに負けて
ドリッキャは光学メディアと性能でPS2に負けて
まあセガハードは当時のライバルにボコボコにされてたからね
おのれスクウェアエニックス
異世界おじさんまでセガから取ったるなよwww
当時の任天堂の方針でオタクが好みそうなジャンルは出さない決まりがあったらしいからな
格ゲーもそのひとつだった。もし出してくれてたら売れてたと思う。コントローラも6ボタンだし
天下布武やりたい
誰も買わなかったでしょうがあ!
野々村病院の人々
>DQがサターンからPSに移った
え?
専用コントローラーまで出したナイツがあろうが
それXBOXの話なのでは
ガンダム好きなの?キッショ!
レイアース好きなの?キッショ!
当時の子供たちの素直な感想
シャイニングフォースの権利持ってるキャメロットは活動してるか不明だし
中裕司最高傑作
落ちぶれているところに大差で負けている自称老舗があるらしい
マルコンは神
なんでジャワティーストレートとコラボだったんだろうなアレ
それマジ話よ。96年の初頭まではサターンがPSより売れてたせいで、本当に計画があってごく初期のプロトタイプを動かすところまでは作ったらしい。でもその96年でPSが爆発的に売れてサターンからPSに変更になった。
そこから流れが変わった。
マリオゴルフ作ってるよ
64は今思うと任天堂によるマリオのためのハードだったな…
自分が好きだったのはスパロボ64と風来のシレン2だったけど、どちらもボリューム的に物足りない感はあった
プッ、反論した気になってるwww
全く話題にならなかった
あれで勝負が決まったと誰もが確信したな…それくらい当時のFFDQは強かった
PlayStation 1999年6月24日
実に十倍の年月を経てようやく移植されたSwitch版…w
セーブデータもよく壊れたりクソハードだったわ
だから言ってんだろ?64ユーザーが少なすぎて話にならんと
だから、みんなで持ち寄って遊べるGBで出している
DQはともかくFFは
北米で全然売れてないサターンで出るなんて
N64よりありえねえっての
2Dが強かった
当時エニックスは勝ち馬に乗ると公言していて次のドラクエはPSとSSの
先に一定数ハードを販売したほうに出すって言ってたんだよ。
んでSSが先に台数を達成したからSSに参入していくつかのゲームを発売した。
だがスクエアがPSに参入と同時にFF7を電撃発表して一気に風向きが変わって
手のひらくるりんでPSに参入してその後DQ7を出したって話だと思うわ
コラボというより今では当たり前になってるゲーム内広告だよ
グランディアの出来を見た社長が感銘を受けて
ドラクエはサターン向けでほぼ確定してたんだよな
でもFFでプレステが一気に普及したので目が覚めた
その願望は全く実を結ばないけど
音質もCD音源はプレステのが綺麗に聴こえたなぁ
トワイライトシンドロームやったとき衝撃だったよ
サターンはシネパックとカートリッジの接触が駄目だった
検索すれば出てくるぞ、幻となったサターン向けDQ7の話が
FF7始動ってやつあれで一気に持っていかれた感じ
今のSIEはもう完全に日本諦めた
それでも安定してたし
消えるよりは全然マシなんだよなw
文末に必ずPSを下げるよう任天堂から指示されてるんか?お前
奇跡的にサターンドリキャスが売れて延命してもその次世代機で耐えれるに死んでるわ
セガレベルがハード屋やれるほどの市場じゃなくなってるからな
たしか50万も行っていなかったはず。マニアックなPCEやSSで出したからそれらの
所持者から注目されてただけ
SIEもハード屋なんて出来て無いけどな
実際会社潰してるし
ソニー本体という親のすねをかじって子供部屋おじビジネスしてるだけ
最後は新品15000円で売ってたハードやぞ
使い古したら買い替えろよw
プレステはほぼ全てぶっ壊れてると思う
セガはコンテンツ屋としては尖った立ち位置でいいけどハード屋をやる資質はなかった
PSとMSもコアゲーマーに寄りすぎて負け続けてる
比較的と言うならその通りだとは思うが
バイオハザードのジワ売れからのミリオン達成が効いてた気がするわ
ファミ通をソースにしてそう
あれのせいでまともにセーブ&ロード出来なかった
出たのは2003年とかだしFF7どころかFF11より後のドリキャス負け確の状態でやっとだからなぁ
任天堂ソフトを他で出すようなもんだし仕方ないが
旧来のゲーム開発スタイルそのままだったから開発者目線でも見捨てられたハードだった
まあ第四の黙示録は出たけど
サターンはサクラ大戦、グランディアが50万本レベル、そりゃ太刀打ちできない
ま、今やサターン以下の市場にまで落ちぶれたPSには皮肉だけど
違うわw奴らは任天携帯機起源の畜生だと思う
パソコンガが持ち上げてるsteamも
ついでにスイッチもそれ以下やでw
ここに出てこないし実は昔暴れてたセガ民って豚でハード持ってなかったんじゃねって思う
当時を生きた人間からしたら全部のハードに触った時点で色々察して将来は任天堂とソニーの二択しか無いって分かってたから
まあそれはどうでもいいとして、サターンはゲームがつまらなかったよな
それがセガサータン
世界での販売が基本だし
PS5は外で売れまくってるからよ全然違うな
サターンに似てるのはブヒッチやろが発売予定見たら納得やろ?w
箱は生まれた時からニッチなハードだったろ
それ以降はゲームのクオリティも何か微妙だった
ファイティングパイパーズとかバーチャ2より汚くてガッカリしたし
それはPCエンジンだよ
しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。
そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。
消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。
特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
逆だろ
今じゃわざわざ日本語出さないといけないほど開発費かかってるのが海外
敗残兵がしがみつくハードにまで落ちぶれたSS
マルチでサターンが完全版てのは格ゲーとかで多かったので
ユーザーとしては捗った
むしろ日本語版の優先度が下がってるんだけどな
ハードの値下げが当たり前になったのもソニーのサターン潰しから始まったしそれに縛られて空白の17分以降の逆ザヤ地獄に
他にないだろ
日本以外での販売台数も一応3割ぐらいはあるんだっけか
アホなの?steamすら日本語対応増えてるけど?
嫁さんはデビルサマナーだけやってた
これだよな。SSとPSで同じタイトル出たらバーチャ好きでセガひいきだった俺でも
PS版買うようになっていつの間にかSSでソフトは買わなくなってた
当時流行ったツクール系やRPGでセーブ消えたら洒落にならないもんな
もう、昔のアレやコレやに当てはまるようなハードじゃねえんだわ
セガは米と日本が上手く噛み合わなかったのが最大の敗因
セガ米の社員は自分のせいにはしないやろな
ええ!?
そうなのかい!?
でも、その後プレステの犬に成り下がったのが許せない
任天堂かMSと組んでソニーを潰すのがセガのあるべき姿のはず
社内外でお前らのような現実見ない狂信者を大事に抱え込んでたせいだよマヌケ
セガは真面目過ぎた
PSは最初からハードで儲けずにソフトで儲ける戦略だぞ。だからスタートも
SSより安い価格で焦ったセガが急遽値下げキャンペーンをやったし、
ソフトも5800~6800が中心だったから7000~8000だったセガもそれに合わせざる得なくて
血反吐をはきまくった
ファーストの人気タイトルを出さない
海外展開の失敗
それでPSに注力した如くがヒットして他は死んでるから笑う
何が犬だ
元々は任天堂のやり方が悪質な将軍レベルだったから徒党を組んで「任天堂を倒そう」ってなってたのに任天堂の倒幕に成功した途端「悪質なPSを潰すのがあるべき姿」とかマジで言ってんの?
ただの逆恨みじゃねぇか
そういやスイッチの脱衣麻雀ゲーも見えてたな
PSどうこうというよりもセガがPSを倒すために金を使いすぎて自滅しただけ。
FF7発表で勝負がついた時点で独自性を出して共存路線に行けばよかったものを
アホみたいに予算を投入し続けて会社が大きく傾くレベルに損失を出した。
CMも攻撃的な内容のものを出していたしな
しかもソニー以外が蹴ったヒット作だしな
ヨーロッパでも大ヒットして100万本売れた
今のPSと同じ
箱にギャルゲとか無いからサターンはSwitchの先祖だぞ
任天堂の当時の首脳陣は16ビット
これぐらい経営側にも差があったよな
次世代機戦争がCD-ROM機戦争だったのもプレステが勝った理由なのかもな
皮肉な事に後にブルーレイが足枷になったけど
同じ轍をソニーが踏むのがこの業界の難しくも面白いところ
俺も。セガは任天堂から手を切るべきと思う
セガタイトルが低性能の任天堂ハードに合わせて作られるのはセガのアイデアで何でもやる社風と合わないと思う
パラッパラッパーやどこでもいっしょとか
アンジェリークみたいな乙女ゲームがでだしたのもこの頃
傘下に置いてみんゴルクローンとしてマリオゴルフ64を作らせたってのが流れ。
なおみんゴルを作ったスタッフはクラップハンズとして独立
大半がパケじゃなくDLを選んだ時点でドライブなんかあっても足枷になるのよ
それはどのハードでも時代的に同じ
シーマンだろうなw
セガだけ大赤字だったというね
なんで買わなくなったん?
ちげえぞ
ゲーム機戦争は基本的に容量の争いだから、最終的に全てがダウンロードに統合されると考えていたからソニーはPS3時代からダウンロードを開発してきた
箱はHD-DVDに傾倒したので、容量争いで負けた
1~5までのPSは全部買ってきてるがw
あとテグザー、天下布武やルナ、グランディア、自己中心派など名作も多い
そうなると自然と任天堂機とソニー機になっちゃう
XBOXが売れない理由の一つ
今でも容量が正義だからな
スイッチだけパケなのにDL版入れてるという詐欺やってる
ソフトメーカーには嫌がらせを続けたけど、赤字を出すような売り方を
しなかったのとゲームフリークのおかげでポケモンという奇跡が生まれて
斜陽だったゲームボーイ事業ももちなおして携帯ゲーム市場で覇権を取ることが出来た
BD-Rと普通のBDの違いが理解出来ないのだろうな
サターンだったのは興奮したなあ
売れなかったけど😭😭
Wiiと箱360のゲームが、軒並みPS3で完全版が出た事情を考えれば容量は正義だと分かるのだけどね
おじいさんもう何年前の話をしているんですか?
Beep買ってた位の元セガ派ですけど554は、なりすましだと思いますよ。
少なくとも任天堂と組んで欲しいとは思わない。
だめじゃんw
SCEと勘違いしてるだけかもな
何がダメなのか言ってごらん
でも今ではマイナーじゃん
国内で箱が売れない原因はもっと単純に量販店など店頭に専用コーナーがほぼ皆無だからだよ
360の中期くらいまではそこそこ売れてたんだけどそこから日本で撤退準備でもしてるのかってくらい縮小して存在も認知されなくなったのが箱だ
常に「エアプ」と言っている奴と同じで、何か言えば反論出来ていると思い込んでいる頭残念な子なんです
お前らのブヒッチって壊れる時期を見極めてその前に引っ越しせんと終わるのわかってる?w
なんだ
出てたものが移った、って話じゃなかったのか
ダメだったらすぐ撤退するんでしょ?ってな感じで
beepはセガ信を生み出した元凶と言われてるな
今の任天堂は床下浸水が始まってきてるからね
今も一億本多く買ってるじゃんw
セガの大川家の遠縁がゲハまとめサイトに入り浸ってんのか…
豚は糞箱に行ってください
ソニック出さずにペパルーチョだもん
下痢便造です💩
ロンチでナムコとカプコンがゲームを出して中小メーカーもこぞって参入したのに
すぐ撤退するとかどうとか毛嫌いとかって話なんて全然なかったぞ
そうか?安定してたと思うぞ
俺は当時FFやバイオみたいな有名所が嫌いでアンチ側だったけど
そんな子供の俺でも流れはPSになってたのは気付いた
NAMCO全面協力はでかかったな
その原因作ったのも任天堂ってのが皮肉やが
出ていたけど、セーブデータ消失仕様問題で、独占以外は避けていたな
20時間掛けたスパロボデータが消えた時は、数ヶ月ぐらいサターンを触らなかった
お前みたいなキチガイいなかったから、普通に色んなメーカーが参入していたし、最もサード多かったのがPSだ
PSSSの頃は既に女性のゲーマーも多かったよ
3大ハードで瀕死だったのはセガなんだぞ。海外で全く売れなかったから
バグるか消えるので問題だった
サービスに直接問い合わせたけど「仕様です」と帰ってきたな
大川家の遠めの親族って婿入したのが葬式や法事で見た事あるぐらいの関係やしな
その人ももう亡くなったし
ゲームの方のバグでいくつかセーブを破壊するソフトはあったみたい
格ゲーマーばかりだったからか、、
豆な
バグるか消えるので、パワーメモリーを買ったけど、そっちも消えたのでもう諦めた
エアーズアドベンチャー
エ□表現規制をしたりファミ通や深夜番組のメインスポンサーになって工作費に
金を使いすぎたりでまじ自滅しただけだった
いまだにユーチューブで見てしまう
高画質化して移植して欲しいが
香川照之がメインで出てるから無理かw
ソニーとセガに同じタイトルを同時に出す事はほぼ無かったもんな
2時間くらいで終わったが
時代が早すぎたんじゃないか
セガらしいというか、、
子供に向けて調整したゲームが無かったからだぞ
サターンにソニックなんかほぼ無いよ
有ったのはメガドラ
あと日本語下手だなお前
接点復活材でメンテすればすぐ認識するぞ
それでもサターンは充分キラーソフトと言えるバーチャファイターがあるだけマシだった。
メガドラなんてスペースハリアー2が典型的コレジャナイだったし同時期でたPCエンジン版スペハリの出来が良かったので悲惨だった。
マルチ路線なんてのは一部メーカーが行っていただけだった。
ちなバンダイはSSロンチで2Dのガンダムゲームも出していたし
その後もBD3部作やらと結構ゲームは出していたぞ
和ゲーが全く出ないswitchに求心力なんてあると思うの?
アフターバーナーも出来が全然違ってたし
パワードリフトに至ってはPCE版は出たけどMDに出て無かった気がする
ギレンの野望も最初はサターンだったしな
あとCDの警告メッセージがやたら気合入ってた
本来2コアは使い物になるか分からん代物で
1コアで使う予定だったのが、
それじゃプレステに勝てないとなって
突貫で2コアに対応したとか、何かで見たわ
PS2の頃のチョニーに戻らなゃこれからしんどくなる
一方だろうけど
あの頃の功労者みんな切っちゃったからなバカだよなー
>だったからじゃないですかね?(正論)
自分で正論と言うのキモイな(正論)
逆にSwitchへの警告になってると思うがね
スペックを追求せずおもちゃの位置で留まってるようじゃいずれ死ぬぞ、と
それはSwitchに刺さる
チョーセンニンテンドーへの忠告は草
シェアが圧倒的なのがPSなのにマニアックって何言ってんの?www
今時女性もPSやってるのにお前はいつの時代のおっさんだよ
惨状(1位)
PS、SSの登場でゲーセンとそん色ないクオリティのゲームが家庭用であそべるようになった
ことで旧来の客が離れて、新たなやり方を模索していたところのUFFキャッチャーやプリクラへのシフト
むしろライトもコアも全部含めてswitchハブってPSに出てる現状なのに意味不明なこと言ってんな
一位のプラットフォームで和ゲーも全部PSにでてんだぞ?
switchで和ゲー全然出来ないし7割減の右肩下がりやん
常にソニーに負けてるじゃねーか
むしろ今絶好調ですけどね
売り上げただ下がりの任天堂にこそ言えることなんじゃないですか?
寧ろソニックファイターとか好んでやっていたぜ
女友達とかは
だいぶ話の印象が違うけど
もちろん動画は見てない
内海:現在私が所属するセガとは、その時期(編注:任天堂から一方的に契約を破棄されるも、これと法廷で争うことはせず独自にやれないか模索する方向で進めると決まった辺り)から接点があります。同じコンソールに挑戦していたセガを調べて、久夛良木さんを引っ張って一緒にセガにアポをとって共同プラットフォームを模索すべく訪問したりもしましたが、当時は「今からは無理ですね」と門前払いでした。
XBOXやセガサターンみたいになってしまったプレイステーション5さん
全然なってないんだけど
その根拠を示せよ
売上半減利益7割減は世界中でユーザー離れしてる証拠な
ソニーガーしてないでゲームの一つでも買ってやれよ
搭載CPUのSH-2のもとになるSH-1は組み込み向け用CPUでその後継だった。
当時の、組み込み用としてはハイエンドよりかなってことで、産業用通信機器なんかで使われることを想定し、並列処理用にマルチプロセッサを仕様としてサポートしてた。
んで、スペックPS1に勝てないと分かった、セガ機能があるなら搭載してしまえとしたのがマルチコア構成の所以。
ようは、何か具体的な使用用途があったわけでも無く、ただCPUを2個にしただけでは全く使いこなせなかった。
そもそも、組み込み用のマルチプロセッササポートなんで、複雑なプログラムを走らせるつーより、例えばそれぞれのCPUを制御系ごとに専用に振り分けるとかそんな使い方ようだろうしな。
CSの市場が日本から世界に変わったのを考えるとその世界で大成功してる時点で
今のPSと昔のSSでは比べ物にならない
>Joy-Conをケツに刺して操作
>Joy-Conをケツに刺して操作
>Joy-Conをケツに刺して操作
はちまは早くこれで記事作って!
豚ちゃんなにこれ
因みに任天堂系列に韓国任天堂という会社は実在するw
まるでケツグラボみたいだなw
はちま見てるやつならもうそれしか思いつかない
psなんてマスコット未だになんもいないやん
そうやって現実見れないって可哀想だな
PSのスリムでポップな感じに負けてた
セガは面倒くさいユーザーが多くて女性は逃げ出して当然
FFがPSに出るようになった事もあるが
米セガがサターンを売る気にならなかったね
本当に儲けてるならなんで値上げしたの?プレステ5w
ヒント!
クソステはw
うれまちぇーんww🤣
最近はSIEの売上に謎に金融部門も足されてなかったっけ
できる限りレイオフした後だからここで売れないと維持大変そう
proはどれだけ売れたらいいのかも分からんね
ソニーも落ちぶれたなあ
2024 4-6月期営業利益
マイクロソフト 4兆600億
ソニー 2791億
利益率1%のPS事業
十○氏『利益率一桁%で勝ったもクソもないんだが?』
広告費自社でペイ出来て無い時点で、利益で任天堂に勝ったと言っていいかは疑問が残る
ゴキブリが発狂してしまう(笑)
とどめ指したのドラクエもプレステってなってからだからな
クズエニに敵が多いのはぶーちゃんだけじゃないってことや
他に居場所無いだけなんだろうけど今は居心地悪いだろ
またPSが天下取ったら戻っておいで
対抗するのがソニックじゃなあ
いやソニックが悪いんじゃなくてかわいさじゃなくクールさアピールしてたでしょ
お前さんは日本語ガあやふやな所を見る限り元中韓出身の在日なぶーちゃんか
Switch→3400万台
PS5→607万台(著名アナリストによると6割以上海外転売)
国内販売台数差2793万台差へ拡大!
任天堂が天下…?スーファミの頃と勘違いしてるんか?
国内売上台数PS2>PS3>PS4>PS5が確定したな
しかも今さらのてきとうな利益率の話w
これだよ?
どんだけ声だけ大きい少数派なんだよゴキブリって
あれPSのマスコットキャラだったの?
超少数派だったのはまちがいない
知人はセガマニアだけど...
反論出来んわ
何が言いたいのかな?
おもしろかったけど
海外じゃ「PS6ガー!!」言い出すポニー出てきて笑えるけど
日本にそんな元気ある奴残ってない
2020年3月期第3四半期決算の経営方針説明会の質疑応答。
任天堂公式サイトが掲載している質疑応答要旨から抹消されている模様
隠蔽かよwww
サターンのバーチャファイター2だった
客層にあわせたギャルゲーが出てる
マルチもあったが今ほど当たり前じゃなかったからな
ちなみにPS1にもソフトなギャルゲーはいっぱい出てたよ
おらはサターンのスケベゲーコンプしてるから知ってるけど
野々村とかの初期と下級生が出た後期は規制入って全然表現が違うからな
PS5ってもう5年目突入なのに未だにミリオンゼロ😂
カスイッチに待望の新作が発表されたから
完全に日本での普及諦めてるよね
まあ男塾サターンに比べたらいたかな
え?何を知ったかぶりしてんだ
この加齢臭豚は
「値上げというより価格変更と捉えている」
「PSは全世界共通のハードを出している。転売対策の狙いもあるが、グローバルで均一なバリューを提供するのが大事だと考えた」
日本のPS5が外国に転売されてるの認めたーwwww
同級生の主人公がヒロインをウザがってレイフ依頼するとかマジでヤベエよな
スクエニの決算でFF16が国内ミリオン売れているけどね
「昨年11月の価格改定までは「実際の為替レートよりもかなり低い換算」で値付けが行なわれているのがわかるだろう。SIEが「国内普及のために利益を削って価格設定していた」と考えるのが妥当だ。
これは珍しいことではなく、任天堂はNintendo Switchシリーズに関し、発売以来、おおよそ「1ドル100円」換算で今も値付けしている。
こうした値付けだと、日本でハードを購入して国外で転売するだけで利益を得ることができる。普及のためにはそれを許容することもあるだろうが、単価と価格差の度合いを考えると、考え直したくなることもあるだろう。SIEは今回、その決断を下したのではないかと思う。」←転売させる為の価格設定している任天堂は本当クソ
やっぱPSソフトに魅力が…
やっぱりセガハード撤退で任に流れた負け組のセガ信が相当いるんじゃねえの?w
日本で1000万台すら売れませんでした
その横で3DSは2500万台Switchは3400万台売れました
そりゃイライラするわなw
現実が辛すぎるw
1位 ソニーグループ株式会社 2兆7,398億円
2位 任天堂株式会社 1兆6,953億円
3位 株式会社バンダイナムコHD 3,781億円
4位 株式会社スクウェア・エニックス・HD 3,652億円
5位 株式会社ネクソン 2,744億円
コンコード即サ終
PS5が3度目の値上げ12万PRO大不評
そりゃソニー信者も溜まるよ
目覚まし時計にすら飛びつくレベル
ゲーフリ情報漏洩で豚狂ったのか?
分かってる上でSwitch3300万台、PS4:950万台、PS5:600万台なんだからもう売り文句になってないんだろな
もちろん、ごく少数の例外はいただろうけど
シャイニングシリーズとかならかろうじで?
ごく少数の例外的な物好き女子は
一方でPSってマジで良い話ないもんな
ギャーギャー喚いてるのが挙げるソフトもswitch2で出る可能性大のサードしかないしw
ゲオからPS5コーナー無くなる日も近いな
言わんでも認知してるだろ?
ゴキの言う貧乏人にすら興味持たれてないようですが
任天堂市場に勝てません
なんで?需要がないから
そういうのはセガ信者じゃなくてアンチソニーなだけでしょ
テトリス事件時代を知ってるような古株は任天堂のかた持つなんてできるわけない
何故こんな差が付いてるのか認識するとこから始めないと
4年目で3度の値上げ、誰得pro発売
何をしたいのかSIEも説明できないでしょ
今でもここで任天堂のネガキャンとか書いてそうだなw
とは言っても
セガを直接ブチ殺したのはソニーのPS2だったからなw
昭和は地上波でも3次元TKB出してたらしいぞ
つまり昭和ハードだったって事やね
PS5でゲームソフト売れないのもわかるわ
病院行け
まぁその決算(世界)でも任天堂に負けてるみたいだけどw
しかもこれ、3400億がソニーの最高記録という😂
↓
決算も任天堂の勝ちです
↓
ゴキ「・・・・・・」
最高にダサいw
レイアースとか出ていたけどね
性能とサードソフトで任天堂機をいくら煽っても意味が無いのにな
◯デジタルエンタテインメント事業
ゲームソフト関連については、当連結会計年度の前半には、開発終盤に顧客とともにゲームの品質向上に取り組んでいた案件で、開発要件の大幅な増加によって作業が急増し、開発期間が延びる事案が発生しました。
この作業増加に係る対価は、今後レベニューシェア(ソフトの販売に応じて得られる成功報酬)により一部を回収していく見込みに留まっているのに対し、開発コストが大幅に増えたことで、大きな損失となりました。
また第3四半期には、顧客におけるゲーム開発の方針や考え方の転換を受け、複数の開発案件が中止や失注となり、見込んでいた売上の逸失、開発人員の稼働低下が発生しました。 中止となった案件の一部では、顧客からの引き合いに基づき企画作業や試作等を進めておりましたが、そのような案件では作業した分の売上が計上できず開発コストのみが発生してしまうこととなりました。 一方で、進行しているその他複数の大型開発案件は、いずれも中間評価が良好であり、順調に推移しました。これらの結果、売上高は27億70百万円(前連結会計年度比22.6%減)となりました。
以上の結果、当事業の売上高は42億62百万円(前連結会計年度比21.3%減)、営業損失5億94百万円(前連結会計年度は営業利益4億23百万円)となりました。
ジョイコンをケツに刺して遊ぶゲームが発表されたから
決算でも利益でSIEに負けた任天堂を見てもまだ「任天堂の勝ち!」とか言い出すんですかw
ゲーマーならセガ的ポジションだし、そりゃライト層はつかんよなってなる
スト6とかやってたら面白いけどそんなことないんだろうなw
格安のDVD再生機な
ああ、レイアース出てたね
でもどっちかというと大きいお友達向けな気もするけど
年齢的にもうゲームやってないじゃないの
子供とかいればスイッチ一緒にやってそうだけど
チギュアアア
コピペ連投
全部ソニーハードファンの習性じゃないか
本当に頭の病気だから、ゲハを止めなさい
まあパナソニックとNECには勝ったんだからそれで満足しろよ、な?w
あのさぁ……精子からやり直せよ
今はバトロワ系のFPSに流れてそう
また擦り付けてるw
お前の方が病気だよ、なんでまだ擦り付け病を放置してんだ
セガ自身もファンも硬派うりにしてたからそりゃな
アンソなんていう「ノンポリ」なことやってないだろ
けして工口のためじゃない
カセットビジョンジュニアが売れなかった時点で
低価格よりある程度のスペックと
ソフトラインナップが重要なのは立証されている
韓国人中国人はぶーちゃんだし、日本でもPSと任天堂は互角だし
妄想しか出来ないの?
でも国内でも購買力もアクティブもPSの方が上だよね
アンソにはキチガイしかおらんのか
凋落してるのも任天堂だし
保証切れた辺りでコントローラーとか壊れて買い直してるんじゃね?
任天堂1.3兆円
もう🐷の国内はスイッチ一強の設定も苦しいだろwここまで売上に差が出ちまうと
初期は売り上げでPSに勝ってたんだからFFもDQも来て勝ってた
目が覚めるようにゲームキューブの角で殴ってやる。
モンハンの元になったり後の多数の狩ゲーフォロワーが生まれるきっかけになった始祖
当時のセガは最先端だった
なのに今は……
国2と新国……どうしてこうなった……
サードがSwitchやPCに逃げたら誰も買いましぇん
任天堂がファミコンを出すという事を聞いて
キーボードなどを外しゲーム特化したSG-1000を出したからなあ
で、SG-1000の方が売れ行きがよかったからそのままゲームハードを出し続ける事となる
因みにファミコンとSG-1000は同じ日に発売
メタファー「スイッチハブで初日100万本売れてゴメンね〜」
昔元セガ社員だった人とたまたま飲み会があった時に
「PSOが1年早く発売されていたらDSの未来も変わったかも」と
思わず言ったら納得していたなあ
マリオも全世界で9位のキャラクターIPだぞ。
PCが強くなったらswitchとPCが上がるだけ。
psは一番下に落ちるだけだぞ
だから任天堂が全世界一位なんだよ。
ファミリーみんなでやる。
全世界一位の理由だよw
Switch→3400万台
PS4→960万台
PS5→607万台
良い大人がやらない結果この大差なのかw
そのポケモンがありながら赤字だった任天堂w
いろんな意味でもうスクエニは無理だと思うぞ?w
プレステとかすきそうだとこうなるわけか…ほんとあわれ
かわいちょかわいちょ🥺
2020年3月期第3四半期決算の経営方針説明会の質疑応答。
任天堂公式サイトが掲載している質疑応答要旨から抹消されている模様
この時点でスイッチ国内普及台数は嘘というのは明白
プレステとかすきそうだとこうなっちゃうわけだ…あわれ
で、スクエニの今年のスイッチ独占ソフトってなんかあったか?
それが特損の答えだぞ
ゼノブレイド3
世界190万本
国内55万本
FF7リバース
世界???万本
国内33万本
ゴミステ独占をやめる3作目はマシになるんじゃない?
ゼノブレイド3国内52万本、海外134万本
↑
なんでゼノブレイド3だけDL込みなんだ?
当時ワゴンにサターンソフトとか多かったよ
バーチャレーシングやデイトナにセガラリーといったビッグネームとくらべリッジレーサー?なにそれ知らね状態だった
女子供がとりこめなかったのはなぜか(あるいは困難だった)て話ししてるのに
その実例を体現したコメントしまくってるのはなんなんだ?
渋谷体験会の設営費くらいはペイ出来そうなほどは売れたか??
生産出荷台数といつもの捏造堂
欧米ランキング外常連工作ゲームは何処で売れたんや? DL完全死亡してる墓場で
タコ旅1欧米で100万超えwwな工作と変わらん
因みなにタコ旅1はPC steamは6000本爆死 xboxは0本ゲロパス
実際、ある程度はその路線で成功してるんだよな
これが事実なので実際は国内に600万台ぐらいしかありません
ニートだと現実見れないんだな
豚って可哀想
ファーストもサードも売れててすまんな
任天堂ゲーム事業ボロボロじゃん
宗教で草
任天堂好きそうなやつってやっぱ特殊なんだろうな
スーファミまでの栄光をずっと引きずってるんだよ
ソニー誕生から勝ててないのに
ソニーじゃなくてpsだな
ほぼロンチで頭身電!は50万前後やったか数年後セガ・サターンにも劣化移植された
因みにデイトナはセガ信者にも叩かれまくったぞ糞グラと22fps可変で
バーチャ1も手がドラえもん時おりリングやキャラがポリゴン欠けし初期は8800円その後PS鉄拳等見て慌てて値下げ6800円あと30fps
鉄拳は60fpsテクスチャあり5800円マニア以外が比較で見たらグラは圧倒的に鉄拳>>>バーチャだった悔しすぎてテクスチャありドラえもん無しポリゴン欠け無しのバーチャリミックス3800円が発売されるキャラもデカくなりsugeeeeとならずバタ臭いキャラデザと30fpsのままで…セガ信者からもバーチャリミックソ!と揶揄されてた
セガラリーは末期近くで時既にお寿司
まだ女性が積極的にゲームやる時代じゃない
オンラインは中国人とばかりマッチング
これでよく覇権とか言えるよなw恥ずかしくないのかね
それ言ったら任天堂も脱任ばっかで独占何もないぞ
PSはステラーブレイドローニンffを時限独占だけでも強いのよ
ソシャゲもネトゲもプレイヤーの望まない方向へ全力で突っ走るかサボって自滅してるしコンシューマもパッとしない
スーパーゲーム出すよりNGS作り直してほしいのにそっち力入れてサービス前に中止……プレイヤーの需要をしっかり読んでリサーチしてくれ!!NGSはプレイヤーアンケートすらやらなくなった。
あと失言多すぎてめちゃくちゃ損してるから社内教育して意識改革してほしい。
PSO2運営が出るたび炎上して何年経っても語録として残って無関係なゲームコミュニティで使われるくらい定着してしまってるし、元重役が大会で優勝したアスリートをチーズ牛丼と中傷したり、広報が増税で娯楽死亡?衣食住削るだろJKwって煽るし上から下まであかん…社長ですら決算であのプレイヤーが阿鼻叫喚で改善案送りまくってたNGSに「ボリューム以外の不平不満はあまり聞こえて来ずハイクオリティで好評」的な大嘘をついた。SNSのサジェスト見るだけでバレる嘘だったし同時期に開かれていたユーザーアンケートからしても大不評だったのに嘘を発信した。不誠実すぎて引退者が出たほどだった。
マジでセガはプレイヤー運営バカにせず意識を変えてプレイヤーの方向いて楽しませようとしてくれ!!生き返ってくれセガ、帰ってきてくれ俺たちのセガ!ファンだからこの十数年のセガは辛すぎる頑張れセガ
お前らアンチって本当に自覚ねーのな
何回論破されても言い続けるってbotかよ
プレイヤー運営バカにせず→プレイヤーを運営や開発者、社長や広報上から下までユーザーを馬鹿にせず
に訂正
任天堂は生活必需品ではないからこそ捨てられないように真摯に作ると言った趣旨の発言を繰り返している
衣食住削るだろJKとか満足される懸念とか僕らが損するだけになってしまうとか言ってる場合じゃないんだよ
満足させてさせ続けないと…
ゲハなんてやってる場合じゃないだろ
アホか
買ったり課金した上で批判してるが
そもそも批判の前にちゃんとセガに何度も要望送ってるしな
まさに今の任天堂だな
謎の任豚やろw
バーチャレーシングはテンゲン(アタリ)移植な上に古過ぎて爆死
AC移植のラッドモビールをげげげいるレーサーに改名してロンチ近くに発売するも2Dレースゲームでコレジャナイされて爆死
げいるレーサーはテンポもバランスも酷くリッジと比較され涙目になってたよセガ
で満を持して発売したのが超劣化移植のデイトナだったという話
唯一狙えそうなソニックは今も当時も海外限定の人気レベル。国内じゃ全然だし。
途中セガで大ヒット飛ばした作品がサクラ大戦とかいう当時のオタゲーの王様やからな。
OPテーマを爆音でならすオタ車とかいたわ。マジ迷惑。
東進電は移植じゃなくて外伝じゃなかったっけ
任天堂「が」負けてるだろ?
何言ってんだこいつ
案件やし
吉本コラボのゲームが出ててね99岡村がアキラ(VF)のコスプレして出てくる実写取り込みか
勿論クソゲーでした('ω'`)
2作ほど出てたか、うろ覚え まあ爆死しとる
Zeroデバイド?ロボット3D格ゲーも遅れて移植されたが爆死
と言うか当時から分かってたよね
メインはACやしCSもアメリカ見てたから…サービスゲームズ
デザインもアメリカ寄りになる初期ジョイスティックとかね
アメリカは玩具PCが流行ってた時もあり日本もマイコンブームとMSXの噂あったしてセガも、いっちょ噛みな流れまあ親に買わせかったのだろう
ナデシコノベル、大冒険、VIRUS、スラムダンク、金田一、レイアース、エヴァのカードゲーくらいか
プロバイダ半年以上無料とかアホな事してたしテレホもまだじゃね?
あとステージ少ないからPSO…体験版で半分いれてた森と洞窟
製品版は森 洞窟 坑道 遺跡 終わりfinからの~俺達の戦いはこれからだ!!難易度ノーマルクリア おめでとう!さあ難易度ハードに挑みましょう!!と続く
ハードクリアおめでとう!さあ難易度ハーディストの始まりdeath…無限に続くかと思われたが難易度アルティメット!!は別売りdeath買ってね★だった…
他PやDがデュープは仕様wwと言いだしたり回線落ちでアイテムや装備品ロストする仕様の言い訳が 本当に大事なアイテムや装備は冒険に持ってくんなw倉庫に入れとけ回線落ちしてもロストはしないからああww勿論炎上してたセガBBSとPSO BBSその他 パッドにVM(メモカ)挿すからパッドを落としたりするとデータ飛ぶ上PSO中ならアイテムロスト扱いになる糞仕様ネトゲだからキーボード+パッドになり時おりパッド片手持ち操作になる時にパッド落としてアイテムロストww こんな未完成品が1年早く出ても無理や…
どっかの名の知れないのよりお前のを見たいんだよ
2は糞ハマったけど
なら
Nintendo Switchにて
セガサターンのゲームを遊べるように全て移植したらどうだろうその方がいいし
カオスシード デジピン1.2かPS出て無いのか知らんけど
セガゲーならAB2意外と出てないアストロシティーミニとかにありそうS32Xも
ゴールデンアックスデュエル(2D格闘)新忍び伝(98円で購入)ワンチャイコネクションADV(58円) ランポADV(2480円)
四角い顔が変形するボクシングAC移植 洋ゲー骸骨が駄洒落連呼しまくる横スクロールACT ファイターズメガミックス(348円)
バーチャファイターCGポートレート各99円 シャイニングホーリーアーク シャイニングフォース3 セガACレトロゲー詰め合わせ
戦慄をブルーシリーズとドラゴンフォース
メガドラサービスでさえ1年以上止まった状態なのに無理だろ
テレホーダイは1995年8月22日サービス開始
ドリキャスは1998年11月27日発売だけど?
だったってマジ?
子供の頃兄姉や友人とぷよぷよやサタボンやりまくってたわ
サタボンはボンバーマンの完成形の一つだと思ってる
後は人生ゲームとかも割とやってたな
でもまぁやっぱマリカとかは強いし特にスマブラ出て以降は圧倒的に64優勢になってったけど
あとZガンダムのゲーム
あのラインナップで子どもや女性を取り込むとか
当時の社長が自分の財を投じて発売にこぎつけたからね
まあ米セガとの意思疎通が出来てなかった事の
そのままサターンのミスを引きずったままだから
結局は挽回することは出来なかったからなあ
セガでさえメガドラであと少しだったけど
任天堂の牙城を完全に潰したのが
今も続いているし
しかも任天堂の同世代ハードに唯一勝ったハードでもある
同級生とか下級生とかwww
当時はやっぱ一般層に認められてなかったやん
今のswitchとサターンって似てるよなwww
今思えば買っておけば良かったが
ハードがクソ高かっただろ
PSより5000円高かったのは初期だけ
すぐに横並びになった
トロ わけわからんクロックワークナイトとかってやつ
闘神伝 バーチャリミックス
このあたりの差だろう
あと398 と448
>>セガファンってチーズ牛丼食ってそうだし
コイツ気色悪
今のPS5と一緒だよ
湯川専務CMはセガサターンじゃなくてドリームキャストだろw
竹本泉モノはマニア向けだろww
任天堂ゲームも昭和やで
しかもセガサターンにソニックが出ないという罠
帰ってニンテンドウ64しようぜ!!
任天堂の猿が居たらどのようなネーミングだったのだろうな
答えは任天堂初心会から脱出するのに時間が掛かり過ぎ
ソニーは流通を自社で抑えていたから影響も無かったし
こんな糞ハードw
当時のセガは技術畑出身クリエイターが幅を利かせ過ぎてて(中みたいな) 技術的には確かに面白い事
やってるんだけど、クリエイターの自己満足満たすだけのゲームばかり作ってたから
なお、FF7の発売本数は、セガサターンの販売台数より多い(笑)
そんな負けハードに勝ちゲーが出るという妄想
時代の難しさのせいで移植は絶望的だけどな(犯人視点で金田一を欺き完全犯罪を達成すればゲームクリア)
PS版はしょぼいからSSで出てくれてよかったわ
子供向け番組なのにサターンで出てたよな
ハドソン製でスペースハリアーのような疑似3Dシューティング、レーダーで生存者オペレーター
拾って後ろの席に載せると「右!攻撃きます!」とか音声でオペしてくれるやつ
ゲームはうんこなのになぜかオペ声ニヤニヤしながら聞いてずっと遊んでたわ
やっぱCMの差か?ハゲの土星人とかせがた三四郎とか…。それ以降も
セガってダセーよなとか湯川専務とかだからな。全ておっさんセンス。
またやりたいわ
初めて聞いた
何処で言われてるのかな?君の頭の中かな?
あとBeepな?
やっぱりバーチャが一番のメジャータイトルではきつい
チーズ牛丼なんてのは当時無いんだよね。ピザって呼んでた。
PCエンジン→(PCエンジン死亡)→SS→DC→(セガ死亡)→PSP→Vita→(Vita死亡)→switch
ってなって来てるだけ。今客層的にSSに一番近いのは箱。
>>986
Vita死亡は本当に悲しかった、でもPS3持ってれば自ずとVita版よりもPS3,4版買ってた。
VitaのライバルがPS3,4だったので勝てる訳が無いのだwモンハンを出して貰えなかったのも大きいな。
あ、PCEngine自体は活き活きしてたよ、その後継機のPC-FXが死んだんだよ。
任天堂より売れてたけどなww
ニワカかよ
ソフトのクオリティは上がってはいたんだけどな
一方、日本で一番売れたガンシューティングはサターンのバーチャコップだから、サターン時代はセガの絶頂期とも言えた。
グランディアなど万人向けのタイトルもあったが、結局ゲーマー向けの印象が強すぎた。
出るソフトもそれぞれ違ったし
ペパルーチョとかいうのを最初推したんだっけ?
そんで次にナイツか。
ガーディアンヒーローズにバトルバにファイプロS
コスト
モックや発表時はメタリックシルバーで見栄えの良いカラーとデザイン
日立のHjサターンはつや消しブラックで格好いいが…価格65000円ぐらいした
当時NHKドラマにも出てて主人公にダメ出しクソゲー扱いされてたなぁ…ぺぱ様
ACバーチャロンは誉めてたTopプレイヤー設定
尚ステレオタイプのオタクゲーマーも登場してて物議に…なったかは知らん
バーチャロンの対戦相手がミリタリーファッションにアニメ紙袋にメガネにバンナダの小太りの、おっさん
主人公は男子高校生 クラインの壺?やったかなドラマ名 セガ全面協力してたのに…ぺぱ様disしやがって…許せないのだ('ω'`)
そうでも無い
PSだけが異質で他は規定路線の延長やコストダウン
3DO セガ・サターン PC FXは似たり寄ったりのスペックでセガはAC上位互換カスタム NECもAC移植程度は可能なスペックだけどセガと比較されると不利なのでPCEユーザー取り込み保険でムービーに強いハード、ギャルゲ、工ロゲ路線
開発者インタビューでSSもPC FXも2Dで十分やw寧ろオーバースペックですwwとの事でした、SNK NEOGEO CDだけは低スペックでニッチマニア囲い混み路線で3DOやPC FXよりかは売れてたかな
PSは完全なポリゴンマシンしかし3Dも2Dもムービーも全部出来てコンパクトでコストダウンも容易いハードでセガの偉い人が愚痴ってたおもちゃの世界に巨大家電メーカーガー と…3DOやNECの立場は?!そもそもサターン自体が日立とビクターからも発売されとるのにっ と
ソフト なし
技術 なし
経営能力 なし ……
「任天堂生きていけないよおおお」
1000なら任天堂倒産
ロクヨン無視とかPS上げたいだけのあからさまなゴキだなw
出来がよかったな
セガBBSってのをソニー信者に荒らされたから、らしい。俺は荒らされたとしても、同じセガユーザーかPCユーザーやったと思うけど。
いとうせいこうとか藤岡弘とかおっさん臭いイメージ植え付けてどーすんだ