• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「Aさんが退職したので
会計システムがなくなりました」

Aさんが個人で某社パッケージを購入し導入していた
(サーバもAさん個人のもの)。
※クライアントの話ではありません。

#経理の怪談












  


この記事への反応


   
中小あるある
金払いが渋い会社でもありがち


なんて恐ろしい。
Aさんにとってはサーバも会計パッケージソフトも
個人持ちの電卓と同じ扱いだったんですね。


ハハハ、ご冗談を……。
中小になると完全に否定できないのが怪談すぎる…。

  
恐怖体験。
(とはいえ、個人にフリーライドして是正もしてこなかった会社側に非があると思う。)


管理部門軽視してる中小企業では、マジでこれが起こる。

まじならこれは流石に見た事ない
業務で使うPCを個人で購入させて家でも使っていいよ、していた会社なら知っている


ここまで極端なのは珍しいけど、
業務に必須のサブスクが経費で出ずに
個人持ちなんてのはよくある話かもなあ



会社がなぜか経費を出さなかったから
仕方なく個人持ちでやってた
……ってコト?
ちょっとブラックすぎませんかね??





B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:03▼返信
記事がない ホラーやな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:08▼返信
自分が仕事し易くするためか?
今から会社にかけ合って同じモノ設置してもらうしかないだろうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:08▼返信
氷河期あるあるネタだな。
お前が仕事で使う物なんだからお前が金を払って用意しろってやつ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:08▼返信
一人抜けて潰れる会社は年間数千社あるから平気平気
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:09▼返信
職歴無い奴が考えた妄想
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:09▼返信
遅かれ早かれ潰れるべき企業なんじゃないか?
本当の話か怪しいが
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:11▼返信
ありがとう嘘松
ありがとうやしろあずき
8.コイキング投稿日:2024年10月18日 08:13▼返信
起きたよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:13▼返信
会計システムなんて個人で勝手に入れられる会社あんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:14▼返信
今の会計ソフトって少人数だと月額数百円からで使えたりするから似たような事してる零細企業事務員さん結構いるかもな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:14▼返信
独断で個人資産投入する無能やんけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:14▼返信
昔はよくあるんだよ。こち亀の中川も支給品使わなくて
自分で買ったもので備品固めてたし。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:14▼返信
嘘でーす
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:16▼返信
※11
独断なんて書いてあるか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:16▼返信
>>5
って思うじゃん?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:17▼返信
日本はこういう奴を有能扱いするからダメなんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:17▼返信
>>14
自分で言ってることおかしいと思えなかったらガイジやぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:18▼返信
十数年前くらいならあったかもしれんけど今は流石にないべ
ガチの中小なら複雑なのいらんだろうし、そういうのなら小遣いレベルで安くて使いやすいの今多いやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:20▼返信
妄想だろ
給与もくそだろうにそんなの維持してたらボランティアになっちまうよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:21▼返信
>>9
環境と手口によっては存在するだろ、そりゃ
・他人の業務に無関心 ・他人の持ち物にも無関心
・自分に直接影響しない備品の増減に無関心
・実行の当人に相応の資金力と行動力がある
それに「会計システム」自体がお前さんの想像より小規模かもよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:22▼返信
xboxの発表ガン無視で草
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:23▼返信
>>21
存在が無かったことにしてやったほうが優しいってレベルでなんもなかった発表会
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:23▼返信
個人垢にそんな事させるか?
情報抜かれるから普通ならやらない、普通なら。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:24▼返信
安易にフリーランスを活用してしまうとシステムの根幹がどうなってるのか誰も知らないブラックボックスが出来上がる
農林中央金庫が累積で2兆円以上の赤字を積み重ねて経営破綻したのはそういう理由だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:24▼返信
市販の弥生や勘定奉行だって運用までを含めれば会計システムと呼べるしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:28▼返信
昔からいた人なら、クラウドではなくパッケージ型の会計ソフトだろう
アンインストールして去っていったと
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:28▼返信
元会計のイキリざまぁ系嘘松かと思って開いたらホントにありそうなハナシでビビった
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:31▼返信
字面から大きいシステム想像してるんだろうけど会社が金出さないから個人向け会計ソフト買ってやってたって話だろうな
自分で電卓とかで手計算するとかやってられないだろうし
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:32▼返信
あるあるw
零細でデザイン業務は自分で色々買ってたわ
副業OKの会社だったから自分でも必要だっけどさ
あれ楽っちゃ楽ではある
いちいち申請しなくて最新ソフト勉強できて
今はそれなりにキチンとしたとこに転職できたわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:34▼返信
マシニングセンタのドリルを個人所有していて
それを使い精度の高い作業をしていた職人さんが辞めて
一つの仕事が消えた会社を知っているから嘘松とも言えん
「ドリルはロマン」とか意味の分からん事を言うているインダストリアルデザインマニアな人だったなぁ元気にしているかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:36▼返信
>>3
普通のことでは?
ラクしようとしている側がお金を払うべきでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:36▼返信
>>9
「よく分からんが用意しろ(金はお前が出せ)」なんて間氷期前は一般的よ。
ファイル共有ソフトによる社内情報流出等が一般的になった影響もあり
徐々に意識が改まった企業が増えたけど親族経営系なら今でも十分にありえる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:39▼返信
サーバーまでってなると規模にもよるけど年間10万円の持ち出し
エグいな そりゃ切れるやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:39▼返信
>>8
おはよう
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:40▼返信
大学の研究員は似たような事が常態化している。PC自分持ちで, 個人のPCで使うんだからPhotoshop, Officeも当然自分持ちだったりする。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:40▼返信
中小どころか零細レベルの話だろこれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:42▼返信
内部監査が機能してなかったのか
こんなん今時許されないんだけどな
株式企業ならニュースになる重大インシデント
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:42▼返信
>>29
自己投資に落とし込んだのは偉いなよしよし
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:43▼返信
>>9
チョット田舎の介護施設とか割とそんなもんだぞ
Win7がバリバリ現役で動いてるからな
セキュリティ何それおいしいの状態だぞw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:43▼返信
嘘松
個人のサーバー(笑)
こういう妄想垂れ流す奴って転生追放もの好んで見てそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:44▼返信
>>37
ISO認証受けてない会社ならよくある話だと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:44▼返信
>>37
経理独り辞めたくらいで崩壊するような職場で監査がまともに機能してるわけもなく
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:45▼返信
>>40
仕事をしていない
ホワイトな会社に勤めている
学生
どれかだなキミは
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:45▼返信
サーバーと書いてるけど実際は自分のPCを鯖代わりにしてたんでしょ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:45▼返信
100歩譲って話を信じたとして個人サーバー持ち出しとる時点でこいつは無能だし首にするレベル
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:46▼返信
>>39
会社でwin7は笑えるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:47▼返信
>>44
鯖とかそれこそ量販店で1万円台とかから買える時代だからなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:47▼返信
>>44
これやろな実際のところ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:48▼返信
取引先は慎重に選ばないと機密データを個人PCに入れて退職時に持ち出されちゃうね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:49▼返信
>>45
もうやめてるんですがって言うか自分ところの設備に全く興味を示さない経営者ってどうなの
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:50▼返信
>>49
取引先に知られたら即着られるよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:50▼返信
>>40
サーバーと名乗らせるから高い印象があるが
システム構築にxx億円なんてのは「社内独自機能としてあれもこれも!」をするからであり、
パッケージソフトを導入するだけならそれこそ規模次第では5万や10万程度でいけたりする。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:50▼返信
個人持ちというか、なんか事業やってて契約あるから、ついでに自分の仕事楽にするために間借りさせてただけじゃね
ワイもたまに仕事で副業のリソース使うことあるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:50▼返信
正直そんな大層な話じゃなく単に担当の人が私物使ってたり、お任せで担当の好きにやってもらって業務効率化してたのが消えてできなくなったって話しっしょ。事上あるあるで、引継ぎが出来てない事が結局問題ちゃう
引継ぎできなかった原因が会社か担当どっちにあるか知らんからこの内容だけじゃ誰が悪いとか別にないが、属人化の大きなリスクだわな。ぶっ倒れられたら会社が止まる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:50▼返信
>>49
兵庫県尼崎市の全市民約46万人分の個人情報を含むUSBメモリーが一時紛失した問題で、市は9日、業務を委託したビプロジー社(ビ社、東京)に、問題を検証するために設置した第三者委員会の経費など約3千万円の損害賠償を請求したと発表した。7月8日までの支払いを求めている。〈神戸新聞〉

せやな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:54▼返信
昔のセキュリティユルユルだったころは会社の配布PCにおのおのメモリやHDD等パーツ増設して
勝手にパワーアップが流行ってたな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:54▼返信
算盤で十分、って感覚だったんだろうなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:56▼返信
サブのツールや周辺機器や資料は個人の物を使っているな
稟議通すの面倒だし決済まで時間の無駄
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:57▼返信
うちの会社みてえだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:58▼返信
情報漏洩や事情を知らないのから見たら横領窃盗扱いにされてトラブルの元になるし
色んな意味で会社で個人の所有物を使ったらダメなのよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 08:59▼返信
だいたい同族経営
よくわからん老人が何人も上にいる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:00▼返信
給料上げたら潰れるとか言ってるとこの実態ってこういうのだろうな
必要なコストすら出せない本来なら淘汰されなきゃいけないどん詰まり
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:00▼返信
>>56
ついでにファイル共有ソフトを入れて社内情報を流出させた奴がいたり、
ホワイターが仕込まれていた割れゲを入れた奴のせいで
社内NASの情報が全部消されたりとか悪い方向でも流行ってたよね……
(特に2010年より前だと)
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:04▼返信
>>52
レス先の奴は恐らくデータセンターみたくズラッと並んだ大型サーバ群だけを「サーバ」と呼ぶと思ってるっぽい
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:05▼返信
前任の会計の方はどうしてたか気にはなる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:06▼返信
今の用語でいう「シャドウIT」が自由に使えて楽しかったなぁ
生理休暇と同様、アホがアホな使い方をして悪事や失敗がバレるから厳しくなって行く
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:08▼返信
いやこれ会社がマヌケなのはおいといてもAさんも相当やばいでしょ
会社に無断で勝手に何かしらのアプリをインストールして使っていたなら普通にセキュリティに関してだけでも大問題ぞ

68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:09▼返信
>>64
そんなヤツおらんやろw
ヤフオクでタワー型のサーバーとかめっちゃ安いのズラって売ってるのに
まさか…… >40違うよね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:12▼返信
>>63
あったなぁー
トレントでクラックソフトとエ.ロゲをダウンロードしてクビになった人がいたわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:12▼返信
世の中のこんな程度の会社が給料を上げると潰れてしまうとか言うんだよ
どこかで淘汰されるべきだろ
どう考えても
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:15▼返信
>>26
大蔵大臣かな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:18▼返信
※23
案外多いよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:18▼返信
バカ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:22▼返信
会社の業務をストップさせるレベルとなると法律的にどうなるんだろな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:23▼返信
たぶんAさん会社の上司に導入してくれと言ったのに渋られた
なので素肩なく自腹で払ってたんだよ。ざまあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:25▼返信
嘘松
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:26▼返信
ちゃんとAさんと信頼関係が築けていれば、Aさん辞める1年前ぐらいに前までにこうなるから、Aさんから会社がシステムを買い取るか、別システムに刷新するかを動けたかもしれないのに…
これからは紙でがんばるんやね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:26▼返信
小さな会社ではあり得るかもな
10人規模でVPN使いたいだの言い出すからフリーのやつでサーバー立てたりした事はあるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:32▼返信
>>78
SSL-VPNはそのまま使うと
新規の脆弱性(証明書認証回避等)がしょっちゅう出るから要注意……
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:33▼返信
あー価値観がアップデートされない昔からある中小企業ならあり得るな
似たような話で一昨年自分が会社辞めた事で事業が一つ潰れた
もちろん今は独立してその事業で食ってる
手取収入としては4倍くらい増えたw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:36▼返信
そんな事あるわけねーだろって言ってて働いている人は
2015年以降に就職している可能性が高い。
(セキュリティ教育やISMS監査等が一般的になったのがその頃からなので)
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:36▼返信
>>80
早くハロワに行ってきなさい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:39▼返信
>>82
会社行かないと稼げない無能は辛いよなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:40▼返信
>>67
無断とは一言も書いてないけど文盲かな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:40▼返信
『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?』

↑漫画に、こういうのあるんだけど、事実は小説より奇なりですか。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:42▼返信
>>85
実際はそれに「なれる!SE」をプラスして
美少女(というか女性自体)を完全に削除した形だな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:43▼返信
>>49
最近、きっとそんな感じで大量のデータ流された某ゲーム会社があったよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:45▼返信
打ち合わせせずに導入できてるんだからそこらで売ってる奴やろ
会社で新たに買って更新すりゃいいだけやん

本当に使えなくなったのなら辞めたときの嫌がらせされてるだけや
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:47▼返信
どっちもクズなのが伝わってくるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 09:54▼返信
ワイはテストに使うから自宅のディスクトップPCを一か月ほど貸してって頼まれたな
断ったらどうせ遊びでしか使わないのにとか言われた
それは事実なんだけどなんで無料で貸し出さなきゃならんのや
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:06▼返信
引継ぎもまともに出来ない無能やん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:09▼返信
個人に押し付けてたらそりゃーこうなるわな
ヘルジャパンの中小ってこういうの多いンじゃないか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:09▼返信
>>91
それは前任者が?それとも後任者が?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:13▼返信
殆どこの人が主導でやってたんやろな
こうなる事もわかってたはずだから喧嘩別れか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:13▼返信
>>1
これはAさんが無能
仕事に私物を持ち込んでたわけで、自分が楽してただけ
経理はExcelだけでやってるところが大多数なんだから誰でも引き継げるようにしてないとダメだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:17▼返信
なろう系の追放系の話好きそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:26▼返信
※95
会計システム握ってたAさんの待遇改善や慰留もしないで、そのまま退職させておきながら
穴埋めすらしない会社経営陣はAさん以下の無能になるんだが?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:26▼返信
中小企業の経理とかオーナーの親族のおばちゃんが一人でやってて
その人が病気とかでいなくなったら誰も何もわからないってのは見たことあるな
経理を属人化しちゃいけないってのはそりゃそうだけど
同時に中小企業位の規模の経理なんてやろうと思えば横領できるから信用できる人に属人化させたほうがいいんだよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:27▼返信
※95
引き継げるスキル持ってる人いないんじゃないかなあw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:28▼返信
※96
元記事サイト見てみ大量のあるあるが出てるから
追放系が流行るわけだねwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:30▼返信
>>99
日常的な出納とかはまだしも決算税務まで出来るのはかなり限られる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:34▼返信
ぶっちゃけ日本のIT関連全般が
「宗教団体に全てを委託していたら国家転覆をもくろんでいた件 システム全てが作り直しってマジですか」
「今日から始めるネットワーク管理者 コマンドなんて知らなくても丸投げスキルで楽勝です」だからな。

現実はなろう系より酷い。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:39▼返信
>>98
おっしゃる通りで
その為に一人二人経理出来る人間を外から雇う事に恐怖がある
もしやられたら終わりだしね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:40▼返信
※ 宗教団体に全てを委託していたら~
詳しく知りたい人は「オウム真理教ソフト開発業務受注問題」でググろう。

※ 今日から始めるネットワーク管理者~
大手正社員なら本当に投げるだけの俺TUEEE系である。 下請けなら全てを投げられる追放系である。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:41▼返信
winXPから変更費用を出さないから
自腹で全部揃えさせられた零細は良くあったなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:41▼返信
>>95
働いたら意味が分かるよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:55▼返信
※81
そういや10年近く前、PCが私物という驚きの会社が取引先におったな
そんなんでも世界的には名が通った大企業で衝撃だった
当然のように同族経営w
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 10:56▼返信
某料亭で親会社から支払いしないから
女将さんが施設補修費用を板さんが調理器具を肩代わりしてて
他社へ売却時に資産確定に発覚した
頑張り過ぎ日本人はいらっしゃる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:16▼返信
社長なり上司と相談したうえでその運用だったのか?
Aさんが勝手に個人で運用してたならクソだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:19▼返信
ほんとならそんなクソみたいな会社潰れた方が世のためやな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 11:36▼返信
平成あるある

ブラックな所は自腹あるからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:12▼返信
先輩が複合機使って他の部署と連携して一部ペーパーレス化しようとしただけの事がとん挫したの見て諦めてる。
引継ぎとなったら今まで通り手書きの伝票をFAXでやり取りして案件完了後EXCELをワープロ使いして作り直した伝票を印刷してファイルに閉じる意味不明の儀式を伝える。
実際はうちのチームは案件管理にfilemaker勝手に使ってる。多分そういう部署が沢山ありそうな会社。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:24▼返信
ニートばっかりだな
会社で使うソフトを個人購入するわけねーだろバカが
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:26▼返信
何?
生体CPUだったの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:42▼返信
Aさんを雇ったら会計システムが付いてくるのか お得だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 12:45▼返信
>>113
貴方のところの常識が必ずしも全ての場所の常識ではない。
自分が恵まれた環境にいるという事を自覚した方が良い。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:08▼返信
引継ぎとは
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:19▼返信
なんかこういう漫画の広告よく見るわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:35▼返信
>>106
チームで働いたことないんだろうなお前
浅すぎる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:46▼返信
会計に個人のソフト使うとかコンプラ一発アウトなんだが?普通に情報漏洩じゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:54▼返信
>>85
それは自作やん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 13:59▼返信
>>120
どこがコンプラ一発アウトなのか情報漏洩なのかが分からない・・。よく考えてから書き込んだほうがいいよ

例えば手書きで経理を行ってたとする。それをエクセルや会計ソフトに入力して計算したとしても別にコンプラ一発アウトにも情報漏洩にもならないだろ?どの辺が情報漏洩やコンプラ一発アウトになると思ったんだ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:01▼返信
あるあるとまでは言わないけど近いことはいろんな場合に発生するよ
作業の効率化でエクセルのマクロを自作しましたみたいなのはよくあるわけだし。今回はそれが会計ソフトの導入だっただけだろう。なんでそんなことをしたのか?っていうのは早く帰りたいだけの話

今回の場合はおそらく最初は手書きの経理だったのがいつのまにかIT化されてたんやろ。それが手書きに逆戻りするだけ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:12▼返信
法人じゃなくて個人で導入したソフトとハードで長年仕事していた??
小さい会社だとセキュリティログやらとってないからそういうこともあるかなと思ったけど
多分嘘松
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:12▼返信
>>119
一人で完結させてるのは仕事のやり方として愚かすぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:13▼返信
>>122
仕事した始めたらお前にも問題点わかるよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:19▼返信
中小社長「個人で必要な物は個人で買って下さい」
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 14:38▼返信
>>122
監査って言葉勉強しなさいw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 15:02▼返信
サーバも個人てどういうことや・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 15:26▼返信
意味が分かんねえ…、事実ならアホすぎるやろ…
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 15:28▼返信
>>31
楽とかどうじゃなくて責任問題になるんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 15:30▼返信
>>117
こんなもん引き継ぐぐらいなら辞めるわw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 16:12▼返信
中小あるあるww
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 16:25▼返信
底辺は意外と適当に回してるんだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 18:22▼返信
ゴミ企業で草
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 20:32▼返信
>>18
言えないままそのままっての結構ある
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 20:32▼返信
>>18
言えないままそのままっての結構ある
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 20:32▼返信
>>71
勘定奉行に一票
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 20:35▼返信
>>65
多分前任の人がやってた頃は金を手渡しの時代とかだよ
いやマジで自分の前任がそれだったからさ

直近のコメント数ランキング

traq