Xのプライバシーポリシー変更 データを生成AIの学習に使用
記事によると
・Xは、プライバシーポリシーの変更を発表し、11月15日から適用すると案内している。主要な変更点が波紋を呼んでおり、話題になっている。
・11月15日から適用される新たなプライバシーポリシー(個人情報の取り扱い)では、新規に追加された段落が存在する。
・プライバシーポリシーの第3条「情報の共有」では、Xがユーザーの情報をどのように共有するのかと、共有する一般的な方法について、5種類が記載されている。この共有方法について記した、第2項「サードパーティおよびサードパーティ統合。」では、新たに以下の段落が追加され注目を集めている。
「第三者の協力会社: お客様の設定に応じて、またはお客様がデータを共有している場合、当社はお客様の情報を第三者と共有したり、第三者に開示したりすることがあります。オプトアウトしない場合、情報の受信者は、Xのプライバシーポリシーに記載されている目的に加えて、たとえば、生成型か他のタイプかを問わず、人工知能モデルのトレーニングなど、独自の独立した目的のために情報を使用する場合があります。」
・この第二項ではすでに、情報を共有する場合がある対象者として、サービスプロバイダー、広告主、(ユーザーの同意を得た)第三者、XのAPI経由について記載されており、これに「第三者の協力会社」が加わった形。
・またその内容も、オプトアウト(拒否の明示)をしない場合、例として生成AIの学習などを挙げながら、別の目的にユーザーのデータを使用する場合があると記載されており、ユーザーの間に波紋を呼ぶきっかけになっている。
・なお、Xの後継サービスと目されることも多い、分散型SNSの「Bluesky」は日本時間の17日午後、「過去12時間でユーザーが10万人増加した」とBlueskyに投稿。さらに日付が変わると「更新。昨日だけで50万人の新規登録があった」と報告し、大きな流入が起こっていることを示した。
・Blueskyは、イギリス各地での暴動発生に関連するSNS上でのデマの横行、ブラジルでのX禁止(現在は解除)といった問題が起こる度に、受け皿として各地で大きく登録者数を伸ばしている。
以下略
以下、全文を読む
以前からも投稿データがAIの学習に利用されていることが別の部分に書かれており、今回の変更でユーザーが何か大きく影響を受けることはないと思われる
だからTwitterの利用規約変更が話題になったときは新旧比較をしろとあれほど
— 赤帽子 (@aka_boushi) October 17, 2024
←現規約 新規約→
(横幅を収めるため、変更箇所の区切りを明確にするために適宜改行を入れています) pic.twitter.com/IloL1DUE5y
Googleとかはユーザーコンテンツを学習し放題規約なのでGrokで学習しますよと明示的に言ってるXはむしろフェアまであるレベル pic.twitter.com/XVsH6d02U0
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) October 17, 2024
AI学習に利用されたくない人は設定でオフにもできる
【手書きクリエイター必見】XのAI学習防止法(PC版)
— WEEL Media部|生成AIの今をわかりやすく伝える (@weel_media) October 17, 2024
①もっと見るを押す
②出てきた帯から設定とプライバシーを押す
③プライバシーと安全を押す
④データ共有とカスタマイズを押す
⑤Grokを押す
⑥出てきた項目の✓を外す
手書きクリエイターの方と生成AIクリエイターも共存する為に拡散します! pic.twitter.com/TeHS7Rk8BB
この記事への反応
・そもそも言ってた通りたいして変わってないやないかいのやつ
昔からやってたけど、より細かく明示しとくねのパターンだよこれどうせ
何を今更という感じではある
・大前提、インターネットの海にいる限りXだろうがpixivだろうがネットに公開されているものはどうにもならない。
身内だけでワイワイしたいなら他のブルスカや他のSNSに移れば良いと思うけど、情報収集や承認欲求を満たしたい人は残念だがXは辞められない。
ユーザー数が絶対正義だからね。50万移ろうがXの優位性は変わらない。
・まあブルースカイの方がポルノ規制はうるさいんだけどね
Xの運営がしょうもないのは事実だけど
・Grok普通に設定で学習しないように出来ますけどね。
ただ、ぶっちゃけクローリングであらゆる学習器に吸われてるから、移籍している人間は対面を保ちたいだけですよ。
ブルスカもミスキーもタイッツーもクロールを回避する方法は無い。
・とりあえずアプリの名前だけ何とかしてくれ
未だにXて呼び名ダサすぎて読みたくない
海外では特にダサい印象ないんかな「X」に
・投稿の画像と文章と評価を見て学習データに入れるかどうか自動で判断するんだろうけど
それって人間の成長と同じなのかはどうなんだろ
後、画像のどこが対象かってのは既知のAIに判定させるのかな
上手くやらないとサーボ的な思考では発散しそうなw
・自分のイラストをインプットにされるのは嫌だな
・私は本当にXで知らないネットの人と繋がるのが面白いと思って長年やってきてたけど、X自体がどんどん使いづらくなって、またやってる人もXの文句が多くなってきて、居心地の悪さを感じてアカウント自体を消した。
今はつぶやき0フォロワー0で知りたいジャンルの情報用にだけ使ってる
色々な新作情報みたいなのはやっぱり早いから
・普段から使う立場ならわかるけど、移行するするって言ってる人ほど戻ってくるんだよね。
「ブルースカイならAIを活用しないのか?」って言われたらそうじゃないし、抱えてるフォロワーを手放すかって言われたら手放さないし、結局見る人が少ないからXに投稿しようってなる。
・個人の判断だろうが少なくとも俺は賛同しかねるのでXから移行します
どこに移ったとしても同じ問題はついて回る気がするけどなぁ


ブルースカイにしても変わらんやろ
引っ越ししてるやつって頭がおかしいってこと?
Xにもどうせアカ残したままだろ
人がいないとこで、承認欲求待たせないとこで、
木端絵描きが長続きするわけがない
しれっとしょーもない言い訳して厚顔無恥無知にXに帰ってくるよw
今更だな
少し面倒で厳しいから、何年も前のツイくらいの
緩さがないとユーザーは居つかない気がするわ
Twitteの規約上で保証されてるからwでAI絵に噛み付いてくる奴を一掃できる
まだ空気の読めてない人は、ニヤニヤして「それじゃAI学習のイヤな人はXから投稿画像消さなきゃだよね?」と高みからイジって楽しもうとしているが、
自分の観測範囲だと大勢の人気神絵師が全画像削除の準備、引っ越しの検討を普通にしてるし、自分も同じ。パフォーマンスでない、ただの本気だ
てことは、11月15日以降は、Twitterにディズニーとか任天堂が広告のために上げた画像や動画も生成AIの学習に使うっていう事か?
企業アカウントがこれから先どう対応するか見守らんとな。
エニカラやカバー、Vtuberの切り抜き師にとっても大問題となるのでは?
規約読んで無さそう
何も保証してないが
って言ってるやつが大した絵師でもないからインプット対象ではないという現実
Xはトリミングサムネでブルスカにはフルを載せるって人もいたな
やめたれw
チッしゃーねーなあとか言いながらすぐに戻ってくることになる
ホントに他所行けよマジで
イーロンにここまでされておいてもXを完全に切れないのって惨めだな
まるで金持ちが捨てた金を拾う奴隷じゃん
まだ企業や世界的に有名なイラストレーターや漫画家が移住してないからあれだけど
その層すら居なくなると観ているファンも移動するから更に人が居なくなる可能性がある
でもそれはもっと先だろうし、人が増えまくった後だと思う
アイツラ文句言う割に居座るカスどもだからなぁ……
てかイーロン来る前のTwitterも大概酷かったの忘れてる人多いな、特定政党の叩きが大して呟きもないのにトレンド入りするくらいにヤバかったの忘れたんかw
投稿物を勝手に利用していい規約になってるんだけどな
広告、商売でやってる人も多いからね
市場により響く方で活動するのは大手企業も同じ普通のビジネス方法では?
イラストレーターや漫画家はともかく、企業が移住する理由が無いんですが
まさか上げてる画像消しただけじゃないだろうね?
え、ほぼ即話題から消えてた気があのマンモス
ほとんどの絵師はスルーしてたからもてはやされては…
変わらないよ
自民与党なら日本のすべてに一切文句言うなみたいな理論
金の為に信念を曲げられるのなら、AI学習なんて無視してXに絵を全公開した方がもっと稼げるのに
それともそれはちっぽけなプライドが許さないのかな?
規約はちゃんと見とけよ
もう帰ってくんなよ
移動先位きちんと調べるべきだよな
引っかかってるやつ多すぎだから
流石にID押さえるのに捨てアカ作りまくってる人数じゃないかこの人数
Xから移住した絵師さん、ブルースカイの規約がAI学習し放題だと気付き終わる
震災なあうのはみじめって言うのと変わらんけど
今時禁止してるところのほうが少ないだろうにな
反AIが騒げば騒ぐほどインプレ増えて広告収入入ってくるんだからイーロンが禁止する理由無いんだよなぁ
イーロンにとってはXに残る限りは反AIも大事な餌、じゃなくてお客さんだから
AI擁護派はほとんど本気じゃないぞ
数も少ないだろうな
まあそのうちAI擁護派も顔色が悪くなるようなことイーロンはやるだろうけど
SNSなんて人がおってなんぼ
パヨ系の人らが持ち上げてたやん
結局帰ってきたが
それは国によるのでは、その国の法律が適用されるから国によってはモロも平気だったり
ブルスカの登録者数が200万人増えたらしいから
今ブルスカの登録者数は鰻登りに増えてるとの話
震災じゃないし現実の引っ越しでも無いぞ
SNSを変えるだけの話だ
チェックにAI使ってないわけないのに
そこ利用しておいて反AIだからな
馬鹿でねーか
ぶっちゃけX辞めたり全部消して他に専念するような事したらセミプロやプロ目指す絵師なんか将来捨てるようなもんやろ
それ…普通の層はそういう右左思想強めな団体とか活動とか気にかけないし
いちいち知ろうともしないし見ないし目に入れないから知らないもんだぞ…
もうサービス再開したからブルスカに行ってた奴らも帰ってきたでしょ
どっちみちAI陰謀論に引っ掛かるような馬鹿じゃ成功なんて出来なかっただろうしむしろ良いきっかけでしょ
反AIさんのすがりつく未来はいつも非現実的だよねぇ
フワッとしたことしか言えない中身すっからかんやな
裏でガンガンやってるものだと思っておいた方が良いよな
何処も基本無料で使えるサービスなんてそんなもんだし、別口で統計なりデータなり売って採算取ってる
まともに文章読めなかったり、感情的になりすぎたり仕事に就けなかったり
脳に何かしらの原因があるかもね
日本人が運営するSNSがまともだった試しがないだろ
特にスマホの広告とUI終わりすぎててアプリもほとんど海外産にシェア奪われてるくらいだぞ
そんなことしなくてもpixivから転載されてるdanbooruで学習してるぞ
danbooruの方がタグ付けされててAI学習に好都合だしな
イーロンがいると今後も心配だからな
戻らんだろう
絵描き以外も危機感感じないやつはいない
さあ人それぞれだからね
例えば君が人生かけて会得した技能や知識を
AIが秒でものにして君もう有らないよってなったら
自分の人生は…生活は…となるような気持ちなんじゃない?
本人じゃないから想像するしかないけども
AI学習されたからなんだって話よ
現実的なロードマップAIで作成してよ
タチの悪いソシャゲ運営以下の能しかないの?AIって
学習されて問題あるような重要なことを
無造作にネットに上げるのが間違いってそろそろ気づこうぜ
AIはどう考えても便利なんだから素直にAIに雇ってもらう手段を考えればいい
速やかにAI推進するならこれやる
単に煽りたいだけだからなほとんどのAI擁護
なんでそんな事まで人のせいにするんだろう
著作物学習を禁じたらチャット・翻訳などを含めた生成AIの大半が死ぬからそれも不可能っていう
ここは一流にも二流にもなれない三流未満の吹きダメ場
負け犬同士の傷の舐めあいには最適です
どこでやろうが一緒だよぉ
そんな簡単なことが反AIに理解できると思ってるの?
俺も絵描きの端くれだけど、自分の絵が何十億枚も有る学習データの1枚になった所で何も影響なんて無いと正しく理解してるから何も思わないよ
結局AIの事を正しく理解してない人達が勝手に慌ててるだけでしょ
数日前にそんな反AI絵師おったね
ありきたりなイラストでパクられたと騒いでた姿は滑稽すぎるよ
AIに置き換わって解雇されて行くんだろうな
AIの存在関係なく塵芥でしかないのにね
不適切な画像を素早く排除する為には
絵師の画像をAIに覚えさせた方がすばやく排除できて
社会貢献できるのになんで文句いうんだか
いや世界では文章AIやリアル画像・動画系AIこそが主流なんだよ
日本の反AIのアホは自分の絵が世界にパクられると青葉ってるけど、日本でAI潰した所でこの国のAIの発展が遅れるだけで何の利益ももたらさない
NOMOREAIの連中で偽計業務妨害級のことしてる奴はいるね
今はチェックオフすれば大丈夫ですが今後規約が変わって強制的に同意されるかもしれません!今のうちに移動しましょう!とか言ってるけど、現時点で事実に基づかない情報をベースに人の商売邪魔してるというね
これ飲食店で例えると、
NOMOREAI「この店の食べ物には今後毒が入るかもしれません!皆さん、今のうちに別の店に移りましょう!」
って言ってるのと同じ
みんな日本語で褒めて欲しい意識残り過ぎて中途半端な事してるわ
Googleもマイクロソフトも生成AI実装しててAppleももうすぐ公開するぞ?
さっさとスマホとパソコンぶっ壊せよw
そうやって扇動してるカスって最後までその店を出ないんだよな
必死に絵を描くよりも、AI絵師を罵倒した方がいいね数稼げると学習しちゃったからな・・・
ネットに放流しといて模倣を嫌がるなら
デジタルはレイアウトや下書き、色構成のアイデアに留めて立体にしたり布や紙に描こうぜ
海外はAI規制や法律で縛りが多いからこそ
日本のゆるい法に目をつけ日本にAI研究所を開設してるね
Appleも何年も前に日本にAI研究所を建てていたしね
反AI絵師がキレてたな
絵は評価してくれないのに反AI発言ばかり評価されるとw
そいつの絵の価値はその程度ってことなのにね
むしろブルースカイの方がセンシティブに敏感過ぎて絵を描く人は規制が厳しいところに移住しようとしてるのウケるよな
今は寛容になってるけど、無法地帯だったから仕方なく黙認せざるを得なくなっただけ
AIどころか自称絵師そのものが同人ゴロやってたくせに、AIを批判するなんて盗人猛々しい
ここと同じような感じのよくわからんAI擁護コメントは気にしなくていい
本当にこれ思った
それよりインプレゾンビと情報教材やお金配りの情報収集系とお水業界全般の垢をどうにかしてくれ
イーロンにはもう期待できんことは明白なんやし
世の中にもっともっといると思うが?
AIとロボットに置き換わると思うも未来に胸熱ワクワクだなあ
他のSNSアカウントへ移行するかもって話をXで報告してる時点で本気度うっすいのよな…
誰一人としてブルースカイの更新続けてた奴居らんという
反AI<私のツィートを学習するなぁあ!
手書き絵師が「私はAIに負けないからこれからもXに絵を投稿する」って言ったら反AIから叩かれたからな
マジであいつらXに残る絵師を裏切り者扱いする気だぞ
>SNSアクティブユーザー数の推移によると、若年層に人気のTikTokが9.5%減、Instagramは4.4%減など、すべてのSNSで減少が見られたが、中でもXの減り方は突出しており、22.9%だ
こいつ自体AIみたいな怪しいしてんな
Threadsとかもそうやな
みんな移っているとか聞くだけ
あとは中国のサイトに有料コンテンツでも何でもまとめられてるから結局意味はない。
青の方なんか二次絵でも厳しいからFBでページ作ったほうがまし。
いずれXもそうなると思うがね
企業垢がぼやいてたわ、少し前から
プログラムが変わったのか企業の呟きが
以前みたいにみんなの目に触れないようになって露骨に閲覧数が減ってると
反AI叩きもな
反AIが叩かれるのは自業自得だからなぁ
移っているのではなく他のSNSのアカウント作ってるだけだからね
継続的なAI作品作るならどこでなにを取り込んだか履歴ないと無理じゃないか?
そうなるとすべての画像の家系図というか遺伝情報マップは実はあると思う
それを持ってたら優位なんだから大資本のAI開発会社は密かに作ってそう
とは言え企業垢が宣伝するのにTikTokやInstagramは向いてないからな
結局企業垢はXに残るしか無いし、企業垢が残る以上は大多数のユーザーもXに残る
土台から自分の妄想で作り上げた考察とか虚しくないですか?w
じわる
集まらないから無意味よ。人いないからカスはまた戻るしかない
絵描きの全員が二次創作だと思ってるの?
反AI絵師って基本的にAI以下の絵しか描けない奴らが大半だからむしろ移住してくれた方が学習のノイズになる下手な絵が減ってありがたい
pixivやニコ静あたりがやるべきなんだがどっちも生成AIと組んでるのがキツいね(一応制限はしてる)
イーロンに「うちのAIは他と違って許可取ってるのでクリーンです」なんて言われるのが癪な場合は意味ある
Ai擁護の弱オジは犯罪者予備軍なんだって
早く法律でガチガチに規制しないと
取り返しがつかんことになるで
必ず学習は合法の名のもとに幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
ただ宣伝としてサンプル上げて他サイトに誘導してるタダ乗り絵師たちが
自分たちが無料で使われるのは断固拒否で発狂してるのなんなのw
ネット断って撮影禁止な個展でもやってりゃいいじゃんか。絵に自信あるんだろ?
本来なら宣伝費と使用料を絵師が払う必要あるわけで
「貴方がたの著作物はタダでウチの商売に使わせていただきます(強制)」ってなかなか凄いよね
なんで反AIって学習と著作権侵害の違いが理解できないの?
残った絵師はAI推進派や
そもそもAI嫌ってるならネットもスマホも何も利用できないから、AI利用嫌ならスマホやネットから絶たないといけない
なにせAndroidにもAI搭載されてるし、iPhoneの最新型にも搭載されてる
なんならGoogle検索で疑問を検索するとAIが疑問の解決法を検索結果に表示されるし、YahooニュースにもAIが利用されてる
その企業も無断AI学習のターゲットなんだが…
出版社や芸能事務所はいわずもがな、ディズニーはじめ任天堂やベネッセなどのキャラ商売の企業はどう対応すんだろな?
著名どころのイラストレーターは「Xには残るけど、そのかわりもう絵は上げない」って言ってるよ
学習されても問題ないからなぁ
ディズニーや任天堂なんかのIPも学習材料になるってことよ
品物を置かなければ盗まれる事もないのでは、って言ってるようなものだな。泥棒の論理
とことんXにしがみつくのね恥知らずやなぁ
嫌ならやめろ
お前の方が頭悪そう
手書き絵師とAI絵師をちゃんと棲み分けさせてるpixivを散々叩いてきた癖に
今更pixivに戻ろうとするのは虫が良すぎるわ
材料になったところでキャラそのまま使われてたりしなきゃ気にしないわ。それを気にするならまず二次創作から潰してますから
学習と盗みは違う、小学生でもわかりそうなことなのに
日本人は出てけ!で在日だらけの誹謗中傷地獄と化した5ちゃんみたいになるのかな、Xくん
pixivはかなり頑張ってたのに叩かれてたのは気の毒
AIがAIを学習フェーズなのでお出しされた物全て黒
アナログ勢に分類される人類は
AIを模倣するかAIに自動化させるかの問題に当たる
機械は疲れないので単価が下がり続けるのは確実😔
訴えられるほど誹謗中傷してるのは反AIじゃん
もう忘れたの?
キミらが消えればXは綺麗になるよ
前はAPI有料化により既存の連携サービスが使えなくなる可能性があったから万が一に備えてブルスカの垢作るってなっただけ
今回は絵だけで飯食ってけない絵師や反AIがよく知りもせずに無駄に騒いでるだけだから前の時とは別
まぁ騒いでる奴らによってXが過疎った時に備えてブルスカ垢作ったとかって人が現れたくらい
そもそも漫画や絵だけで一生食ってけるほど稼いでる人が利用規約でAIガーと騒いでるのが居ない時点でお察し
騒いでる大半が反AIだったり、絵書く事以外にも仕事しなきゃ飯食ってけない人が騒いでる
逆になんで企業が「AI学習されたくないからXから出ていく!」って言うと思ったの?
今までそんな素振り見せてた企業が居たか?
ちなみにディズニーは各グループでガンガンAI使ってる企業だけどな
Xだけじゃない
本当の問題は二次創作を含めた著作権侵害だよね
著作物扱ってる企業がどう動くか次第だな。欧州みたいに一斉に訴訟おこされてSNS規制法に繋がる可能性も
紙でやり取りするしかないと思う
まだ妄想で作り上げた存在しないEU事情に希望を抱く人いるんだwww
スクショ撮れるなら何でもだもんな😔
つまり反AI気取ってたり、XにAI利用されると切れたり騒いでもなおXにしがみついてる絵師は反AIの革を被ったAI容認派ってことか
それ未だにXでAIって騒いでる奴ら全員って事やね
新しいSNSに移動だ!って言って結局移動した人しか居なくて
皆ツイッターに戻って来るよね
結局は二次創作を放置してきた界隈だから論理性が無いのよ。他人のキャラとストーリーを丸パクりしてきた奴等がAIに文句言ったところでどの口で物申してるのかってなるだけ
寛容性を主としてきたのだから当然そっちの方向でやってくしかないのに
とか言っててみんな戻ってきたよね
Xのアカ消さない時点で戻って来る気満々だからね
先人が寛容だから今まで続けてきたのに
自分は非寛容とかまあ人間小さすぎるよね
さらに先人がAIに対しても寛容だと攻撃したりするし
ミスキーも異常に厳しいから結局かつてのpawooみたいに移住失敗して終わると思う
なんでこいつらXに残るんだろう?イーロンが憎くないのか?
フォロワー大勢居る有名絵師が何気ないポストしただけでインプレ数が増えて、それがイーロンの懐に広告収入という形で入ってくるのに
じゃなくて
反AIが
だよ😅
イーロンは「使いたくないなら勝手にすればいい」とブラジル政府に反発してたけど、結局X社が罰金8億払って再許可もらったんだっけ。
CEOに逆らえば即解雇だし、でも企業としての市場は押さえなきゃいけないしでX社の役員も大変だな
反AIが勝手に出て行ってくれるんなら
願ったり叶ったりなわけで
イーロンGJ👍
というかGoogle検索で出てくる時点でGoogleが保存して機械学習に利用してる
だからAI学習を避けたきゃまずはGoogleから逃げる必要が有る
具体的には完全に非公開な会員制サイトだな
加工して使えないなら財産の意味がないわけで、こういうことをやってくるんだよな。
www🤣
つうか誰でも閲覧できるところに置いといて学習されるの嫌って何だよ
イーロン「争え…!(俺が儲かるから)もっと争え…!」
流石に2000万人のブラジル人ユーザーを失うのは惜しかったんだろうな
しかも対価はイーロンの個人思想だけだったし
だから日本人も2000万人くらい居なくなればイーロンも考え直すでしょ
なんで俺達まで他のSNSに移行しなきゃいけないわけ??
んで「絵を描いてもいいね!が全然もらえない!Twitter(X)に戻る!!ってバカ丸出しのパターンだろ
あの設定オフも日本語読めれば無意味だって気付けると思うんだけど
これからロボットもAI積んででてくるし肉体作業だっていづれなくなるよ
Xは安全圏になるね
反AIがいなくなるならX使った方がいいわ
投稿されたイラストを自分の財産として自由に使いたいんやろ
この世界に安全な職業なんてそんなものは無いよ
AIはこの1年で途轍もないスピードで進化してるだから抗うだけ無駄なの
ラッダイト運動みたいなことやってないで
時代の流れに順応しなさい?セルフレジにキレてる爺さんみたいになりたくなきゃね
Xから反AIは消えるはずだからね
企業も安心してAI利用とその宣伝ができるようになるわ
勘違いしてるが別に絵描きだってAIではなくならんぞ
AI活かして生産性上げた一流クリエイターが勝つ世界になるだけだ
絵師がAI使った方が
100倍は効率、生産性、クオリティ
全てにおいてアップするのに
なぜなんだぜ
アナログからデジタルに移る時もそういう人はいたからな
つまらん拘りで損してる人達
それが反AIという存在
まあカオスになっていんじゃねって感じ
なくなったら違う仕事探すだけだろ
そんなもん自分より優秀な人間に奪われる事だって有るし、業界自体が廃れてなくなることだってある
それなのに新しい技術が出てくる度にいちいち騒いだって無駄、その時間で手に職付けた方が良い
こんなもの使うに値しないだろうよ
広告に出しても文句言われないレベルの健全絵じゃないと無理だぞ
過半数の絵師は引っかかりそう
ツイッターじゃなければ学習されないとでも思ってるのかな
なおBlueskyもAI学習に使われそうな条項があり界隈大混乱
ブルースカイとやらでAI絵でいいね貰う人にまた発狂するんだろうけど
反AIが敵視してるのがAIイラストだからでは?
だってあいつらDeepLやChatGPTには文句言わないし
底 辺 絵 師 が 5 0 万 人 いるんだぞ?
漫画家だのアニメーターだのでプロやってんのはせいぜいそれぞれ数千人だろ
その数十倍のニートモドキが絵師名乗って勝手にプロの絵描きと肩組んで
「クリエイターの仕事がAIに奪われる!」とかわめいてんのはトリハダもんだわ
「カメラに撮られたら魂吸い取られる!」って騒ぐのと同じくらいの知性の低さを感じる
Xから出たところで少なくとも日本にいる限りネット上にふつーに上げてるデータが学習に使われることを咎める法は無いだろ
ビッグデータの一部として使われたから何なんだって話だしな
※176
まともな企業で働いたことがないから知らないんだろうけど…
企業は公開した情報が解析(=学習)の対象になることは当然わかってるよ
今も昔も商売の邪魔になる生成物があったときに対応するだけだよ
>底 辺 絵 師 が 5 0 万 人 いるんだぞ?
これぞ、論理的思考回路の欠如。境界知能が極まってる。
答え言ってるやん
マイナー物は微妙なままだよなきっと
それがあっさりひっくり返されるんやぞ死活問題や
全世界で50万人だろアホw
なんで全員日本の絵師なんだよw
別にXに限った事じゃない
今回の件で騒いでる連中は落ち着け
彼らは淀んだ川にしか住めない
淀んだ巨大な川はもうXしか残ってないんだ
今までオフにできたのができなくなるから騒がれてるんやで
そう考えると
めっちゃ少ないな反AI勢力って
鳥山明も子供時代にディズニーを模写して学習してたんだが
出力したものが似なければいいだけや
自分に甘くて他人に厳しい、だからへたなんだろうな
>>265
違うぞ、オプトアウト設定はGrokとのプライベートな会話だけであって
鍵垢にしなきゃ公開ポストはオプトアウト出来なかった
だから1年前からずっと公開ポストはAI学習されてる
IPなんかめちゃくちゃ似てる絵でも裁判勝てないし企業はとっくに匙投げてるわ
絵師が「4000時間かけて手に覚えさせた絵柄を取られたくない」とか言ってるだけ
まあもっと言えば
無断学習云々言ってるけど
クリエイターはみんな模倣という方法で技術を習得してきた、もちろん無断で
完全なオワコン
手書きのレベルでさえこれなのにAIで何億人と許可求めてきたら一々返事するんだろうか
新興SNSはXの3%程度の規模なので、絵師にだけいい顔する為に残り大半のフォロワーを置いて行けるのかという瀬戸際に。
ことまで考えられない存在
それが反AIである
YouTubeに投稿した時点でGoogleのAI学習に同意したことになってるのに今更何を言ってるんだって感じだけどな
特に芸能人
ディープフェイクの素材にされるんじゃないの?
ディープフェイク作る奴と各種webサービスの規約なんてなんにも関係ないし
実写ディープフェイクは国際的に法で禁止の方向へ強く動いてるし
イラストレーターとも全然かすってない話だからよく分かってないなら黙ってたほうがいい
ブルースカイに1日だけで垢作ってんのが50万人だぞアホ
日本がぶっちぎりのシェア率なんだから「昨日だけで50万人の新規登録があった」のは大半が日本人だわ
プロの絵描きでXやってないやつもいれば絵師名乗ってXやってないやつもいるし、このタイミングで移住してないやつもいるんだから論理的思考能力を持ってたら「底辺絵師」は50万人じゃきかねーって理解できるはずなんだよなぁ
フリーランスで稼いでる人は顧客になりえる人たちがツィッター使ってると意味ないよなぁ・・
企業が今更AI学習を拒否する理由無いけど、芸能人個人ならAI学習を拒否して移住するかもね
でもInstagramもTikTokもAI学習されるのに芸能人がどこに行くの?って感じだけど
いっそのことネット断ちする方が良いかもね
50万人がブルスカのアカを作っただけで
その50万人がXのアカを消したわけじゃないんだよなぁwww
商用目的の無断複製、つまりAI学習は今現在の法律でも違法だぞ
ただ、現時点だとそれを証明するのが難しいからAI盗人どもがやりたい放題できてるだけで
流石にもうそのレベルの話はいいよ
絵師だけがアカウント作ってる前提なんか?
障害持ちで思い込みが強いんだろ
そもそもネットに上げるのは変わりないし移住先はAI反対でもなければ表現規制も厳しいのだから9割以上どうせ消さないで残るよ
自社IPをAI学習に利用されるのを良しとしないところもけっこうありそうだが。
境界知能君、まだ話のズレが理解出来てない模様
無いだろ
企業レベルでAI学習しないでなんていうお花畑居ないから
いまのトレンドはブルスカっしょ!
自己顕示欲の塊の嘘松ばっかりやし
あなたの絵にそこまでの価値ないし、それなら企業側が二次創作禁止だしてるわ
反AIのバカどもの珍説に引っかかったらあかん
そもそもこんな著作権侵害ブログに来ている時点で著作権のリテラシーは皆無なんだから
ここでそう言うこと云々について語るのはギャグだしな
なんで?嫌だよ
馬鹿じゃねえの
他の人に思想を強要しないなら勝手にすればいいよ
AIみたいなトレパクしてたらそら払ったほうがええんちゃう?
知らんけど
AI信者の珍説に引っかかってて草
AIにくわれてカネ稼ぎできなくなってそのまま消えろ
胸が熱くなるな
人に見てもらいたいけどAIのエサになるのは嫌なら撮影厳禁で個展でもやりたまえ
本当に本気で無断学習されたくないならもうインターネットやめろとしか言えん
今度こそもう帰ってくんなよ?w
こいつら絵は駄目だけど文章は良いっていう自分勝手な線引きしてんだよ
勝手にAIに学習されるメリットがない以上、無料で上げる人はいずれ消えて学習先がなくなった先を見たいのにこのレベルだとイラスト系のAIを作る奴が少ないんだろうな
マストドン?
今のは画像がかなり劣化するし、完全に学習をそしえできないし…
馬鹿じゃないの?無料じゃないと超有名以外に誰も見ねえよw
そうだSKYに事象絵師どもを誘導して俺だけがXに残って目立って儲けて成功してやる!
いつの世も他人出し抜いたものが勝つのよ
コピペしてAIに学習させてんじゃ無いの?w
辞める辞める言っても中毒になってるから辞めれないのよ
キッパリ辞めるにはアカウント削除が一番効果的
これならもう復帰できないからな
ようするに何が言いたいかというと
はよ「アカ消せ」
反AIやってる企業があるならとっくにやってるわ。お前らみたいな馬鹿じゃないからやらないけどな。そして企業が先に潰すのは二次創作やってる奴等だから
AIの導入なんて2000年代からずっと行われているし、その年代からずっと今い至るまでインターネット中の全ての書き込みをAIが取り込んでいるんだけど、なんでこうやって明言化されるだけで発狂し始めるのか…
手書きで書いた絵師の絵をAIで修正して送り返すの楽しいんだよね
しかもXのようにこちらで拒否できない
もう病気なんだから依存するしか選択肢ないぞ
統計情報、ビッグデータと同じようなもんだろ
AIが進化して自分らが便利になるのなら別に学習に利用されたって構わん
まあXは気に食わないからオフにはしてるけどな
特にXにいる自称絵描き