見た目から不評だったけどダメそうです
◥◣ キャラクター𝐦𝐨𝐯𝐢𝐞 ◢◤
— Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) October 19, 2024
― 俺は堂島の龍になりたいんです
━━━━━━━━━━━━━━━
桐生一馬 役/#竹内涼真
ドラマ『龍が如く ~Beyond the Game~』
▌10月25日(金) 世界独占配信#龍が如く #プライムビデオ#LikeaDragon #PrimeVideo pic.twitter.com/rjXpwE7EPe
俺は堂島の龍になりたいんです
って口で言っちゃう桐生ちゃん
ゲームの桐生一馬はそんなこと絶対言わない。

この記事への反応
・桐生さんって周りから勝手に堂島の龍って呼ばれただけで自分から堂島の龍になりたいなんて言ってなかったよな
・桐生ちゃんになりたいチンピラの妄想で
最後の最後に本物の桐生ちゃんに会って妄想から覚めるって落ちに違いない
・うーん割と楽しみにしてたのに
桐生一馬が『俺は堂島の龍になりたいんです』って言うのか。。。きついな残念だな
そういうのにこだわらないのが桐生一馬だと認識してたわ
・堂島の龍になるんじゃない。なってしまうのが堂島の龍
・桐生ちゃん?ゲームの桐生ちゃんって「そういう看板は欲しがって手に入るようなもんじゃなくてその人の生き様から後からついてくるもんだ」みたいなこと言ってた気がするけど・・
・男の看板ってのは後から勝手に着いてくるもんじゃなかったのかよ!!!桐生ちゃんが堂島の龍なんか目指すわけねぇだろーが!!!
・堂島の龍…それはいつしか呼ばれるようになった異名…自分で言ったら、桐生の格が落ちる
これセガも監修通してるだろうってのがかなりアレ


モブやんけ
病気の奴って関係ないコメントするの好きだよね
相変わらず日本の脚本家はゴミしかいねえな
それともまさかユアストーリー的なオチなの?
もう残念すぎる
まぁ原作でも偽物はいたが
別にオリジナル展開とかも気にしないけど、原作尊重しないでコスプレドラマするなら原作要らないだろってなる
普通にオリジナルのヤクザものでドラマやれよって
ワンピースで例えるとルフィが「海賊王になれなくてもいいからナミと結婚してえ!」って言うようなもん
この脚本に文句言えなかった今の如くスタッフの駄目さもよくわかる体たらく
やっぱみんな思ってたんやなw「んな事言わねぇよ桐生ちゃんは」ってw
2の回想でもまだ何も出来ないガキのくせに出入り行くところだった風間のおやっさんに「俺も連れて行ってくれ」って言うくらいには無鉄砲だったし
中途半端に配役するなら、神室町という設定だけを借りたオリジナルストーリーでいいのに
オタクになりたいオタクはオタクじゃないもんな
シナリオ書いた人は気づかなかったのかな
だから別物として見るがよろし
ほんと日本の実写化ってセンスないよなwww
???「俺は英雄になりたいだけだ」
キレずにドラゴンボールで生き返らせればいいかって言う悟空みたいなもんか?
桐生チャンって、役者イメージ的に若いころの高倉健さんなんだよなあ
実写アレルギーオタクに潰されたから
めっちゃウケるか😁
めっちゃコケるか😡
はい、ハリウッド版ドラゴンボール
広告代理店「私たちのおかげですよw」
これを創造した名越氏がセガを辞めてるので、魂も抜かれてるw 今後この作品の名をかたるゲームや実写映画が出ても「似て非なる」ものw だろうね
テレビ屋がいかにゲームを下に見てるかがよく分かる事例
本当にそういうのでいいんだよな
海外ドラマとかはアヴェンジャーズもバットマンもそんな感じでドラマ作って後で映画で合流して厚みを持たせて面白くするってやってるしアニメ版サイパンもそれで成功してるところ大きいし
役作りもしないのかね
変えちゃいけないこともあるんだよな
岸辺露伴は動かないの実写めっちゃ評価されてるけど、見た目は別に露伴じゃないじゃん?
あれがなんでウケたかって変えちゃいけない部分は変えてないからなのよ
吉良戦の前にコケて爆死したからな
実際悪くは無い出来だと俺は思う
大人になれよ、って説教されるオチが待っている
ゲームの模写じゃつまらんし
アフロの長瀬智也でイケるだろ
ただし味は…
でぇじょうぶだドラゴボがある
まったく理解できない
それともゲームやってないんか?
公開キャバオーディションするやつやぞ
キャスト云々のレベルじゃねえ
まぁ竹内涼真の時点で見る気なかったからどうでもいいわ
テレビ屋だって暴力団とつるんでるんだからイメージアップくらいするさ
百万歩譲って桐生ちゃんが称号を欲しがるとしても風間の龍であって堂島の龍では絶対にないよな
脚本家が原作やっても人物像理解できなかったんだろう
おジャ魔女どれみ視聴者の自分探しの旅だったみたいなアレじゃろ
役者は演じるしかないんだから
にしても渋さが足りないよなやっぱ。
オリキャラ、オリジナルストーリーだともはや別モンだから誰も観ない
木っ端微塵にしてやるぞあの地球人のようにって言われてもスルーする感じ
正直演技も竹内涼真は何やっても同じで差があり過ぎる
原作はセガという会社だから面倒は無いと思う
思い入れの強い個人製作者の方が厄介だろうな
物語の後半で実は龍が如くのVR体験ゲームの中の出来事で今までボスだと思ってたやつの代わりにVRゲームに現れたウイルスと戦う龍が如くユア・ストーリーだから
役者のレベルからして日本は一生韓国には追いつけないとわかる
実写が神がかってたらゲーム要らなくなっちゃう。いやならんか…ゲームも実写も良いのが一番なんやけどもね
なりてえじゃねえ
新組織やライバルキャラがいたらそれに焦点合わせて幾らでも作れるけど出たその作品で即潰れるから世界の広げようがないんだよねえ…
シティハンターは完璧だったし幽白もぼたんのルックス以外は概ね良かった
映画の多さでアマプラがオラついてたけどこれならネトフリだけでいいわ
自社作品の出来の差がエグすぎる
みたいに桐生一馬によろしくかもしれない...
違いない
昔のヤクザ映画はそんな面子ばかりだったし
筋肉あるやつもいるけど、基本細マッチョだな
脱いだらすごいってやつばかり
な、ヤクザになる前か駆け出しの頃の桐生ちゃんなら普通に言いそうなセリフだよな
むしろこのセリフに文句を言ってるやつほど、エアプじゃないかと思う
あーあったな…
体格的に駄目だろ
どういうことだ?
しか言わないの見たいか?
別に本人は呼ばれたかったわけじゃないんだよね
昔の役者はその辺しっかり読み込んだもんだけどなあ…
そういやゲーマー面してた何とかってヤツもエアプバレしてたよな
龍ではやっちゃいかんよな
ネットフリックスとは別物
0のラストでああ言ってたけど
親っさん存命中の桐生は盲目且つそのためなら肩書だって持とうとするスタンスでこんなもんだと解釈してる
逆
今の若い俳優やアイドルは脱いだらムキムキの奴多い
昔の俳優やアイドルなんてデブってるかガリガリばっかりだったでしょ
俺だけ?
そもそも原作、オリジナル関わらず
アマプラドラマなんて評価されたことなんてなかろう
一部バラエティぐらいだ
>普通に言いそうなセリフ
妄想で草
関係者の方かな?
エディットさせろと思っていたが
そもそも竹内涼真はモブ顔。
セガ関係者含めて全員一切ゲームやってない説がワンチャン
こっちはサムネだけでひでぇ
原作と違う世界観でやってほしかったな
それこそ韓国でやるとか
0で堂島の龍になりたい奴との戦闘後の極が舞台だからありえた世界戦ではある
同じの撮っても仕方ないし変えて正解
龍が如くってタイトルなのに桐生一馬は出てこないで、田舎のチンピラがヤクザに憧れて上京するやつ
1の時点で完成されたヤクザの桐生と比較されたのも錦が曇る要因だったのにこんな半人前みたいな事言わすとか内容をどう弄られてるか逆に気になるわ
桐生一馬を名乗ってる異常者でいいんじゃない?
せめてストーリーくらいはちゃんとしろよw
終わったな、龍が如くも
風間のおやっさんに、ヤクザ止めろと言われてた時に、泣きそうな声で「いい車乗って肩で風きってまわりの人間に頭下げられて…そんな人間になりたい」って言ってたんよなぁ・・・
異名や通り名みたいなやつ自分で言っちゃダメだろw
(^酒^)めちゃくちゃ細かいww
b(OxO)n僕らが損してしまう!(ボクラガソン論)
とあるセガ上級開発者PとDの実話語録…
セ~ガぁ
分かるわ
ファブルでいいキャラしてたし
主人公チー牛やんw
それもう諦めてる時のコメントやん
桐生チャンはもっと目力と締ったボディだろ
こんなヒョロヒョロの三下みたいなの全然違うわ
PS2の頃から全作やってるオッサンファンだよ
「風間のおやっさんみたいにいい車乗ったり、風切って街歩きたい」
ドラマのあのシーンが何歳の頃か分からんが、少なくとも
0以前の若い頃の桐生ちゃんなら普通にいいそうなセリフだよ
「ここが神室町かあ~!テンション上がるぜぇ~!」
アマプラの龍が如くは既にそびえ立つ糞
やっぱり原作リスペクトって大事だわ
利き目の都合上眼帯は逆だったけどそれ以外そのまんまだったし
「政治家ってのは全員総理大臣になりたいんじゃないのか?」って問いかけに
田宮防衛大臣が「それじゃあ聞くがヤクザってのは全員組長になりたいものなのか?」って質問返されて
苦笑いで返してたな
根本は肩書を気にしないのが桐生ちゃんだよな
結局ゲーム自体もダメだしな
身長が足りな過ぎるだろ
主人公格が性格違うならその心象が変わっていく過程を表現しない限り
評価が上がることはないかもなぁ
ブラッド・ピット主演くらいまで突き抜けないと
これなら過去にやってたドラマがマシかも。゚(゚´ω`゚)゚。
桐生が言いそうにないとか関係なしに謎すぎる台詞
風間やった
堂島の龍なんて言葉を知ってる頃じゃないだろうし
何にしてもマガジンの不良マンガ以下のしょっぱい作品になりそうだな
だって作ってた人いなくなったわけだし
遥も出てこなければ、桐生一馬がムショに入ったのが錦と由美らとゲーセン襲撃らしい
そもそも0で堂島の暴虐や情けないとこみて好き勝手させないよう釘を刺す形で堂島組に残った後に0での活躍とかコミコミで堂島の龍とか呼ばれるようになったからなぁ
ドラマ版の桐生と堂島の関係性を出さないとゲーム版と比較されちゃうと思うからキャラよりストーリー詳細とか先に出すべきだと思う
そしたらこのセリフは成立する
せっかく作り上げた龍が如くのブランドも終わりだな
これ完全に自分を一馬だと思い込んでる一般人のセリフ
これじゃフリーにいたニセ桐生か舎弟名乗ってたやつだな
脚本家プレイしてねえなコレ
最後の決め台詞はこうだ
「誓って殺しはやってません」
if ガンダム もしリュウ・ホセイが死なずに生きのびジオンに寝返っていたら…
水陸両用MSゴッグを操る凄腕パイロット
リュウがゴッグ!! ('ω'`)
作品の世界観以前に脚本家の教養を疑うわ
そういうのに憧れてる奴がやるゲームだからwwwww
木下ほうか、宮迫博之、小森純、真木よう子、川越シェフ、片瀬里奈、成宮寛貴、高橋ジョージ、高知東生、エスパー伊東、ガリットチュウ福島、Bコースハブ、5ギャップ秋元、龍が如くの呪い
見に行こうと思ってたけど完全に冷めたわ
龍が如くに関してはいないとダメだったんだな
8もストーリーがクソオブクソだったし
ファンタジーヤクザやし
一応オリジナルストーリーでやれるし
真島の兄さんだけだ原作通りは
ゲーム内で人の罪被ってムショ入って出所後、孤児院やりつついろんな問題解決してるおっさんだからむしろお前のエアプがわかる
0に厨房時代のシーンあってそれ見る限りでは、そうならんやろ…言わんやろ
と思うけどなw
龍が如くあるあるじゃんw
期待するなよ
あれの方がドラマ化しやすいし
いっそ口パクにして声優使ったらいいのに。
普通違和感に気付くだろうに
シリーズ作が多いからゲームプレイはやって無いやろな粗筋とポイントだけ伝え
脚本書いた結果…面倒臭いし芸能界と揉めたくない龍スタジオは口出しせず通したのだろう
別に竜名乗りてえとは思ってない
その原因のほとんどが原作への理解度が薄い事
ゲームがアニメ化とかになると幼稚になったりするのはそういう理由やこれもそう堂島の龍て目指すべき称号にしないと視聴者ウケが悪い映像作品見るような人達てゲーマーよりワンランクツーランクは下の層の人達やからなそういうわかりやすくしないと
結局は、中韓以下のクオリティの任侠モノの邦画だなこりゃ
本物の桐生一馬はそんなダサイことは言わねえよ
0と1の間の話か?
桐生と言うヤクザの世界を捨てた古い極道だった最強の龍に対して
同期の極道の世界で成り上がって行く現役の滝を昇る龍になろうとする錦鯉という対比なのに
顔は似合ってるけど背があまりにも足りない
幾度もの対峙から互いを認め合う存在となった堂島組若頭補佐である久瀬拳王会会長の久瀬大作から堂島組の次期若頭となった渋澤が日侠連のアジトがある芝浦に向かっているという情報を知る。そして錦山と共に芝浦に向かい、そこで自身と同じく龍の刺青を背負う渋澤と「堂島の龍」の名を賭けた死闘を繰り広げた末に勝利し、「堂島の龍」の異名と共に知れ渡るようになる。事件後は堅気に戻ってほしいという風間の考えと錦山による三次団体の風間組への移籍の勧めに背き、極道に復帰。この事件で(極道、堅気問わず)様々な人間の「ケジメ」を目の当たりにし、自身の未熟さを痛感すると共に最初のケジメとして自ら荒らした堂島組へと戻る。
ゲームやってリスペクトあるなら違うって分かるのに…ダメだこりゃ
見た目や言動が原作からかなり逸脱しているし、炎上して終わるいつものクソドラマかな?
誰なんだよまじで
得策ではないけどね
なりたてのシャバ僧じゃん
だったらこんな台詞出てきてもおかしかないよ
この後に考えを改めるんだろ
キムタクは出演料が高いわりに
もう数字あんまもってないから
普通に長瀬にやらせとけばとりあえずかなりの人が興味持ったろ
イメージドンピシャ過ぎて他にいないレベルなんだから
それをやろうとして結局できたのがなんとかの10カウント
ジャッジシリーズなら数字取れるやろ
海藤さん誰がやんだよ問題はあるけど
めっちゃいい演技が出来るプロレスラーとかいないかな?
実写系はなんでいつも勝手なことするんだ?
桐生ちゃんだって生まれた時から桐生ちゃんじゃないだろ。
気づいたら”堂島の龍”になってたんだから
どちらかというと錦が言いそう
その辺のザコだろこれ
セガの中じゃ誰もこのゲームに思い入れないんやろね
そもそもキーキャラの遥も出てこないし1なのかも謎
どこにジャッジシリーズの要素あんだよ
脚本渡されてこれでOKだしてる時点でね
当然堂島宗兵って事になると思うんだが…この世界の堂島宗兵は相当な大物になるのか?
風間の親っさんと知り合った中高生くらいの時期とか知りたい
本当に襟を正して受け答えして欲しいよね
桐生の性格や信条変えるのは別物でもアウトだろw
信者曰く、横山は脚本見てゴーサイン出してるらしく、やはりダメそうやな
渋澤と間違えてるんじゃないのか
とりあえず監督も脚本も0は一度もプレイしたことない訳だし、何をやったらダメなのかの知識がないんだからね
こんなVシネもどきが好きなの?www
何か何作っても批判するモードになってね?
知床遊覧船KAZU1
今のセガが監修しても小島が居ないコナミがメタルギアを監修するみたいなもんだからなぁ
難癖見つける為に観ようとするのが目に見えるわ
6のボスなイワッチやでいろいろと…
何でも言うけど自分から俺は堂島の龍だ!とかそれになりたいとかそんな情けない台詞は吐かんよ
無理あるな
やられ役のモブチンピラにしか見えん
作品を観たら普通に面白い、それでネットを観たら世間様は何故か難癖大会をやってるとか
ドラマ版デスノートとか思い出すわ。実際は制作側頑張ってたのに、事前の空気がこんな感じで案の定キャラの容姿が相応しくないだとか延々と難癖大会やってたよなと
「になりたい」な
こんな若造に桐生一馬を演じさせるなよ
チンピラ役がいいとこ
見る前から見る価値はないのが分かる
完全に配役ミス
横山の肝入りドラマなのにね
「になりたい」も触れてたか。すまない
ただのチンピラにしか見えんわw
麻雀COP竜 に変えようそうしよう
見てくれるんならまだいいじゃん
DEATH NOTEの実写で評価されてるのは藤原竜也が出演してる映画版だけやw
竹内涼真なんて正反対の所にいる奴使ってんな馬鹿が
誰だよこんな若造を選んだ馬鹿
そもそも桐生ってそう言う肩書が嫌いなのに
そして、この空気感なら当時の人のように雰囲気に押されて難癖エンタメする奴が出てくるだろう
で結局あれだけ騒いで界隈を変な空気にした挙句、ドラマ版デスノートの評価自体は悪くないと言うネット民の黒歴史みたいな物になってるからな
「実際に公開されたらネットを観るな」って感じかもな。もしも良い出来だったら
わりとマジでそっちのほうがマシかもしれんくらいのレベル
少なくとも「堂島の龍になりたいです」とかそんなクソな台詞は言ってない
サムネイルしか見て無いニワカ
僕だけが竹内の味方やな('ω'`)
ちゃんと画像検索して見てこいやああああ
爽やか坊っちゃんで困惑する…ヤクザとかボンボンには無理すぎる…
桐生一馬が桐生一馬じゃないもん…
明らかに配役ミス
こんな解像度低いドラマじゃ製作チームの姿勢が疑われるわ
どこのシーンで言ってるの?
ジョーカー フォリ・ア・ドゥやんけ
いつ?どのシーン???
原作を理解してないやつにやらせるのは失礼以外ないだろ
鈴木亮平にしたら身体も合わせてきてくれただろうに
普通に「ドラマ版デスノート」で検索して見れば別に評価低くないと分かると思うけど
Amazonで3.8とか分かりやすく出てるけど
当時の事前評価の記事も出てくるな。やっぱりキャラクターが削ぐわないとか似たような空気感が作られてて、ドラマ開始後にはネット上で難癖大会が始まったのは覚えてるよな?
逆張りでも何でも無いわ。率直な感想なんだから
誰も見んやろ
デスノートと比べてるけどそもそも土壌が違うでしょ
あちらは主人公が映画のイメージで食われてただけでこちらは主人公自体が大幅な改変が速くも出てきて見た目も雑魚チンピラ。これどう上手く好転するのか読めねえよ。
Amazonの評価とか激甘ですけど
それが理由なの?
そのセリフは必ず入れてほしいセリフやん
スラムダンク
製作陣が龍が如く全く理解してないのは確定してるんだけど
擁護派はどこを見て擁護できると思ってるの?
今回のキャストなかなか良いな、主役を除いて
竹内涼真じゃなければきっと楽しみにしてたんだろうな
脚本が日米合作なのもうまくいくかな
日本の脚本家というよりも龍が如く担当する奴が軒並みクソなんだろ
映画しかりドラマ版しかり
陰キャの愚痴は陰キャにしかきかねーのよ本気で騒げばいいんでね
横山おるから問題ないやろ
そもそも堂島組一回辞めてるしなw
5、6での言動と7でのそれは結構違うし
このドラマ風間の親っさんが孤児院の院長とか言う設定じゃなかったっけか?
そもそもの設定からして結構違ってるし
なにそれ最近見たから気になるどんなの?
ゲームの桐生とドラマの桐生は別物なだけ
バットマンとかジョーカーとかもそれぞれ漫画から映画作られてるけどあれも原典とはバックストーリーやキャラの性格とかだいぶ変えられまくってるからな
そこを突いて大騒ぎしないってだけ
毎回ブレてるけど自ら俺は堂島の龍だとか名乗らんしそれになりたいとかシリーズ通してないでしょ。
今回のドラマ版ではそれを目指すというキャラになってるだけ
大ヒットしたジョーカーだって原作は薬品槽に落っこちて狂ったけど映画では変更されてるしな
ジョーカーはめちゃくちゃ大騒ぎされてただろお前が知らないだけだ
龍が如くへの文句もほとんどの人の目には入らないし少し時間が経ちゃほぼ忘れられる
バットマンも映画ダークナイトでの描かれ方はかなり原作と違ってファンが怒ってたな
元々はジョーカーを取り調べせずに速攻で街に仕掛けられた爆弾探しに向かってた
だから堂島の龍を目指すって事はあの小物の堂島宗兵みたいなのを目指すって事になるからそもそも基本設定変えられるんですが
堂島宗兵のキャラそのものがゲームと変わってるかも知れないだろ
だからそれしたら堂島宗平殺した理由が変わるでしょ
堂島宗平が由美を襲おうとしてそれを錦が弾いてそれを桐生が身代わりになるとこから龍が如く始まるんだから
雰囲気似てる
もう一回頭下げて一緒に作ってもらえよ
小物感半端ない、マジでチンピラの成り上がりストーリーやるつもりなら、大外れもいいところだぞ
嫌な予感はしてたけど、想像を超えて下回る可能性出てきた
むしろそっちのがいい
1は親殺しの刑期が終わった後から始まるから無理だし。
自分から二つ名欲しいとか間違いなく三下のソレなんだよな。
「タカシ」とか「ケンジ」あたりが似合いそうな顔でさ
本人であるなら絶対言わないな
アメコミと同一視とか笑うわ
このドラマは龍が如くというゲームの主人公に憧れた男がこの令和でヤクザを作るドラマです
つまりこいつは「自分の事を桐生一馬だと思い込んでいる一般人」の可能性が濃厚
っていう。野原ひろし昼メシの流儀パターンやんwww
堂島をめちゃくちゃ慕ってるみたいじゃねーかw
見てて文句言ってんだったら脳がおかしい
窓口の社員が軽く目を通して「はいオッケー」で終わりよ
人気タイトルに寄生してエアプクソ脚本書くなよ
龍が如くの看板使う意味がない
主要メンバー全員え?って見た目
普通にプレイしてれば桐生がそんなダサいこと言わないの分かるはずなんだけど
誰も突っ込めない、もしくはゲームを知らない現場なんだよ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
敵に会う前から弱音を吐く悟空くらいあり得ない
兵士から探さんでも日本もジム行けばいくらでもこの俳優より逞しいのおるよ
よう、エアプ。
若い桐生が目指したのは風間の背中だけだ
モブの通行人より背が低い桐生を見たいのか?
逮捕理由ゲーセン襲撃に変わってんで
そもそも実写の極道シリーズが元ネタやのにそれ以下ってどういうこっちゃ
だから現実でも同じくらい貫禄ある体つきでしかも芝居もできるような人を探し出すのが無理なんです
だから人気な人を配役でいいんじゃないですか?
とりあえず相手を貶せば自分が上に立てるって思考回路なのか知らんが、「別物やるんだから文句言うな」って言い分の方がどうかしてる
鈴木亮平おるやん
同じにする必要は無いけど出世を目指す作品でも無いから桐生がそんな肩書に拘る小物にしてどうすんの
語呂が悪くなるけど風間の龍ならまだわかる
小物のチンピラなんだよなぁ
堂島の龍だと名乗ったことはないよ
桐生一馬だとか4代目だとか言うことは有っても
堂島の龍ってのは周囲が尊敬と畏怖を込めてそう呼ぶんだよ
ちゃんとチェックしろや
セガ自身龍が如くはこの程度の雑なチェックでオッケー!って思ってるんだろ
時間が取れない漫画家と違ってセガは人はいるだろ
こういう二つ名って周りから畏怖とか様々な念を込められて言われるモノであって、自らなりたいって上役に憧れる小物チンピラやん。
ハリウッド版ドラゴボ好きそう
炎上商法じゃねえの
顔は違う系統だけどあの体型ならすごいあってたわ
その横山が一番問題なんだろ
ゲームのままじゃ困るって言ってんだから
>X覗いたら、堂島の龍が話題になってる!
あー、そういうことですか。そうですよね。でも違うんですよ、キーワードの意味合いが…金曜は発売日前倒して話題になり、土曜は大阪でファンの方と交流し、日曜はドラマで話題になる。激動!
皆さん全部僕にぶつけてください!それも私の仕事です(笑)
横山さんはちゃんと狙いがあってやってるんだ わかったなおまえら
この話題はこれで終わりだな 解散
堂島とか欠片も尊敬してなさそうだしな
脚本家が偉すぎるんだろ
どんだけ無能なんだ
100歩譲って桐生が望むとしたら「風間のナントカ」だろう
脚本頼みだと思ってたけど、なんか嫌な感じだね
無関係なカタギに危害加えるとかヤクザとしてなってないし真島組はその辺わきまえてるしな。
爆死楽しみにしてるわ桐生ちゃん
まあ口だけの自称ファンだけじゃどうにもなんらんけどねー