• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






元業界人として心の底から願うのは、
低難易度をバカにしたり不要と叩く人は
本当に業界にとって迷惑だからやめていただきたい

一般人にとって難しいゲームなんて
「ただクリアできないだけのクソゲー」
です

軽薄な高難易度信仰が
多くのジャンルを滅ぼしたことを知ってもらいたい




  


この記事への反応


   
たとえば90年代前、縦スクロールSTGや対戦格闘ゲームは
社会現象になるほど流行しましたが、
その年代の後半には早くも下火になりました。
一説にはゲームシステムの複雑化、「超反応」に代表されるような
難易度の激化でライトユーザーに敬遠されたからともいわれていますね。


格ゲーの衰退がほんこれ

「過去にあった複数の作品を経てスキルアップしてきたプレイヤー」
を前提にしたレベルデザインは、
楽しませる為の努力を外注して半ば放棄していると言ってもいいと思う

  
熱心なファンによる高難易度化に伴うジャンルの衰退は、
STGと格ゲーの両方が既に通った道であり、
高難度化は一部のマニアを喜ばせた一方、
多数のライトユーザーや雑食ゲーマー、
初心者が寄り付かなくなり、多数の利益を齎す客層を失い、
新作が中々作られない状態になったんだよね


格ゲーとかシューティングゲームがまさにそうだよね。
玄人向けに難しくし続けた結果衰退した。


最初の敵は何時でもスライムなドラクエとかの温かみが染みる…

カレーの甘口、辛口みたいなものですね(/'△'\)
甘口もほしいですね、1曲目から難しいのしかなくて
途中でゲームオーバーとか悲しいですものね……。



初心者や下手勢を見下すゲーマーは
現実的にはノイジーマイノリティなんやで
ほんま



4088843142
尾田 栄一郎(著)(2024-11-01T00:00:01Z)
レビューはありません







B0D78PLSLB
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(934件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:01▼返信
禿↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:02▼返信
頭のおかしいフロム信者のことか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:03▼返信
イージーシューター
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:04▼返信
ちんさんだらけのジャンルは毒虫化して滅びる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:04▼返信
一時期誰でもクリアばっか作って日本のゲームは廃れてんのに何言ってんだこのアホ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:04▼返信
>>1
はちまでは高難易度でクリアできない奴全員🐷だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:04▼返信
桜井政博も難易度上げるのは簡単だって言ってたしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:04▼返信
協力プレイ対応幻想オープンワールドADV『Towers of Aghasba』PS5・PC向けに11月19日早期アクセス開始―闇の力に浸食された地の再興に挑む

真のティアキンがPS5に来るの楽しみ〜
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:05▼返信
>>2
エルデンDLCも調整クソだったしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:05▼返信
低難易度はいいけどクソ長チュートリアルは絶滅してくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:05▼返信
太鼓の達人とか難易度「やさしい」ですらクリアできない俺は流石に下手すぎか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:05▼返信
僧だぞゴキブリはもっと猛反省しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:05▼返信
イージー選択するやつは動画で済ませとけ雑魚
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:05▼返信
低難度をバカにしてんじゃないんだわ
いまだに低難度にストーリーロックや報酬ロックを掛けてるのをバカにしてんの
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:06▼返信
一生FF16みたいなゲームやってろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:06▼返信
ただのだらしがない娯楽に何いってんだコイツら
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:06▼返信
業界人がクソゲーとか言っちゃうかなあ?
それこそどんなゲームも愛せよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:06▼返信
>>6
最高難易度以外いらんだろクサニシを除いて
それ以下はハッタショ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:06▼返信
世界樹の迷宮リマスターの迷宮に○日籠ってろ依頼だけははピクニックモードでやった
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:07▼返信
死にゲーと言われるものにだってイージーモードは普通に有るよ
いつの何のゲームの話をしてるんだよ
この自称業界人はアホか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:07▼返信
ユーザーが言う分には自由でそれをほいほい聞く開発の問題じゃないのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:07▼返信
>>11
普段ゲームやってない人ならまあ
でも普段からやってるなら筐体が壊れてるかリズム感なさすぎるか腕折れてるかだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:07▼返信
アカウント見に行ったらなんかキナ臭い感じだった
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:08▼返信
ソシャゲも他人事じゃないぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:08▼返信
>>13
イキリ老害きっしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:08▼返信
高難易度のゲームなんてクリアしても達成感とかないから、2度とやりたくないって思うだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:08▼返信
>>20
ダクソエルデンには無いよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:08▼返信
リトライしやすい高難易度ゲームならいいんだけどね
音ゲーだと一曲終わるまで眺めるだけになる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:08▼返信
そもそも簡単で叩くのはあまり聞かないけどそんな言われてるか?
難しすぎて叩かれてるのは聞いたりするけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:08▼返信
まぁ結局そういう話を真に受けてしまうクリエイター側にも問題はあるんだけど
元々そういうタイプの人がクリエイター側に回った時に事故る可能性が上がるんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:09▼返信
>>25
コイツ🐷だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:09▼返信
大人になってから算数のドリル出来ましたっつって褒めてくれる人居るか?
馬鹿にされるだろ?
同じだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:09▼返信
任天堂を低スペックだなんたど目の敵にしている奴らも同じだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:09▼返信
PS3の初期ってパチゲーが多かったよね
あれ完全に滅びたなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:09▼返信
イージーはあってもいい
ピクミン4にあった巻き戻しは流石に
そこまでしてゲームヘタクソでやらない層を
巻き込まなくてもいいだろって思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:09▼返信
カプコン作品ほんまこれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:09▼返信
格ゲーは難易度じゃなくてシングルがおもんないから減っただけだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:09▼返信
イージーが許されるのは小学生までだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:10▼返信
>>18
低難易度をバカにはしないけど
元々難易度が高めのゲームのことを自分の腕のなさや工夫の足りなさを棚に上げて「クリアできないクソゲー」っていうこの業界人(笑)やユーザーも同じくらいお荷物だけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:10▼返信
スト6プロが全員口を揃えてモダン必要と言い続けてるのがまさにこれ
半端な腕のクラシック老害おじさんの方こそ業界から最も疎まれてる事を自覚するべき
お前らががん細胞なんだよ割りと本気で
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:10▼返信
ゴキブリおわた😭
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:10▼返信
>>29
難易度緩和した時のはちまのコメント欄とか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:10▼返信
クリアしたことにして先に進みますか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:10▼返信
>>23
ほんとそれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:11▼返信
※27白霊や遺灰があるのにそれらを無視するのはどうかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:11▼返信

難易度選択あって怒る人とかいるのかな

47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:11▼返信
一方任天堂はおまかせモード搭載
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:11▼返信
ランカーのハルヒ「低難度には興味ありません。」
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:11▼返信
>>27
コツコツレベル上げながら装備を探していけばイージーに成るよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:11▼返信
みんな~~SF6やってるか~?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:11▼返信
むしろヌルゲーばっかになってんだろエアプが
いつの時代で止まってんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:11▼返信
>>40
主語デカすぎだろアホ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:11▼返信
ゴキブリを論破するのはいつもイージーモードだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
目の肥えた大人には見向きもされない子供向けのゲームしか作れない○○○のことかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
自分の技術が追い付かなくてクリアできないってなら分かるけど
別の方法があるのに脳死でプレイし続けてクリアできなくてクソゲーと喚く奴も多いからなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
忍ism Gaming所属のプロゲーマー・あばだんご選手が、11月より一般企業に就職することを明らかにした。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
本当に面白いゲームってのは、ちょっと難しくて、次はいける、次こそは、って思わせてくれるゲームなんだよなあ
てきとーにボタン押してりゃクリアできるようなゲームが面白いとは思えないんだが・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
>>45
ただのマルチやんけ
遺灰あっても辛い人は辛い。フロム信者はこれだから毒されてて話にならん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
難度が高くなり複雑になると先鋭化して文字通り先細りになる
あとは消えるだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
激辛と一緒だよな
段々カジュアルゲーム物足りなくなる
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
ソウルシリーズみたいなのは人によっては敬遠されてるんだろうな…
面白さに気付くと良いけどそこまでは行かない場合が多いのかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
低難度イラネ的な論調はあまり聞いたことがないけど気持ちはわからんくはない
easyからexまで全部低難度に寄り過ぎて、曲好きなのに譜面に遊び甲斐がないみたいなのはたまにある
それでもまあ不要とまでは思わないけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:12▼返信
>>37
シングルがおもんないのに加えて対人戦までのハードルが高すぎ
実質お金払ってレバー握るゲーム
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:13▼返信
難易度 難しい、普通、Z世代
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:13▼返信

難易度調整と2周目引き継ぎは大変ってどっかの開発者が言ってた

66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:13▼返信
低難易度を否定するつもりはないけど
だからといって低難易度で面白いゲームって存在しなくね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:13▼返信
>>18
こういう人のことを言ってるんだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:13▼返信
>>49
ただのレベル上げやんけ
RPGには難易度ないとでも思ってんのかアホ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:13▼返信
※58比較的楽にレベル上げの方法もあるやん 倒せなかったらマラソンしてレベルガッツリ上げたら良い
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:13▼返信
所詮「元」の意見だな

本当に高難易度が不要ならこれほどソウルライクが出回るわけない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:14▼返信
ゴキちゃん言われてるでwwwwwwwwwwwwwww

ほんと迷惑だよなお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:14▼返信
マニア専用になったら格ゲーやSF小説と同じ道を辿るわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:14▼返信

シューティングがまさにこれ
鬼弾幕とか上手い人以外は見ただけでやる気失せるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:14▼返信
格ゲーを衰退した事にしたい謎の勢力
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:14▼返信
市にゲーってジャンルとして認められてるよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:14▼返信
>>29
自意識過剰な連中が低難易度で楽しんでるプレイヤーをコケにしたり超高難易度を過剰に持ち上げる風潮は一部で見られる
初心者を2人辞めさせる古参は金払いよくても界隈にとってマイナス
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:14▼返信
はちまのゴキまた言われてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:14▼返信
スイッチ2はバニーガーデンみたいなポチポチゲーが増えそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
>>58
レベル200まで上げたらどんなボスも糞雑魚だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
>>69
レベル上げと難易度イージーの話は全然違うよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
そんなの出してるから7割減なんだけどなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
>>27
コンフィグとして用意されていないだけでプレイの仕方でいくらでも簡単になるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
ファミコン時代は理不尽な難易度ばっかりだったけど普通に好評だったが?
ライトゲーマーの質が落ちすぎなんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
>>61
合わないと思う人は10分でやめて二度と近寄らないかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信

関係ないけど、ロマサガ2のSwitch版不具合多すぎとの報告・・・

やるならPS5のが良さそうです
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
低難易度は別に馬鹿にしないよ、俺ももう最近は低難度でさっとクリアしてるし
ただ「クリアしたことにして先に進む」とか「無敵MODという名の純然たるチート」とかは馬鹿にするよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
まず、一般人って言い方が鼻に付くわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
ビートマニアとかもライト層がゲーセンでばんばんインカム使ってくれる珍しい機体だったのに鍵盤増やしたりどんどんスコア難易度あげてチー牛がイキり出したらユーザー消えたもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:15▼返信
※73弾幕はちょい避けと切り返し覚えたら後はパターン構築ゲーだからなあ 練習は必須だけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:16▼返信
難易度廚って何故か難易度で報酬に差をつけたがるし
他人より凄い俺つえーの自慰行為したいだけなのが明白でホントきもい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:16▼返信
>>83
ファミコン時代のそういうクソゲー乱発なのが今に繋がってんだと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:16▼返信
ゲームでイキるヤツって人生においてそれしか自慢できる事が無いし、それすらプロレベルでも無いという哀れな連中
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:16▼返信
>>38
要するに君らみたいな人々の話題だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:16▼返信
単純に難しいなら問題ないけど、高難易度とか言って、ただただ硬くて面倒なだけなのはクソ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:16▼返信
確かに、クリアできないゲームはその人にとってはクソゲーだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:16▼返信
フロム信者がトンチンカンな擁護してて草
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
>>1
ダクソ3始まってすぐのボスのクリア率が86%で14%諦めてるって話好き
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
未だにスト6でモダン叩くおっさんいるけど
モダンに勝てない雑魚なんだよな

自分はモダン使えきれないから叩くしなないw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
ベリーイージーで即行でクリアしてイキってるのもどうかと思うわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
>>79
レベル上げと難易度選択肢イージーの話を一緒にすんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
グラディウスがどんどん難しくなっていった
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
>>73
弾幕って要は音ゲーだからな
パターン覚えて右左ってレバー動かすだけだけど
そもそものセンスなきゃその動き自体が無理っていうw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
※80ん~君の言い分だと「最初から設定として難易度選択を組み込め」ってこと?だったら無いわすまんなwこっちの理解不足だったわw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
フロムゲーのが売れてて草ぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
そしてゼルダの知育ゲームは売れなかったのであった・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
>>18
どこにいても嫌われてるだろw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
>>85
こういう系のタイトルは必ずスイッチでプレイしてきていた某サガの狂人の妖精も今回スイッチ避けてるからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
ゲームしか誇るもんがない人は仕方ないよ
そこでイキることに全力
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
>>91
繋がってはいない
「難しいから下げてくれ」という下手クソの要望を聞きすぎてクソゲーが昔より増えた
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:17▼返信
対戦ゲーの難易度は相手依存だからランクマさえ機能してれば問題ない
あとはスマーフとかのユーザー側のモラル
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:18▼返信
Z世代「自分がクリア出来ないゲームはクソゲー」
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:18▼返信
お前らのことだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:18▼返信

STGは如何に弾幕張って避けるかにこだわり過ぎてライト層が避けたな、XBOXに行って自滅した話は置いといて
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:18▼返信
今業界人の人が言ってよw もととか関係ないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:18▼返信
>>96
集中砲火で論破されて涙目逃亡w
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:18▼返信
モダン批判してた老人がそれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:18▼返信
アーマードコアのヘリコプターはちょっと挫折しかけたw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:18▼返信
滅んだジャンルって何やろ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
下手な癖に見栄張って高難易度選んでクソゲー扱いする奴もおるんよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
低難易度自体は馬鹿にせんよ、何も考えずクリア出来ん・勝てん=クソって奴は馬鹿にするけど

そんな事すら分からずゲームに一番金を落とす人種にこうやって中指なんか立てるから
「元」とかその業界から逃げた負け犬になるんとちゃうかな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
はやりフロムゲーは至高
難易度は開発が勝手に落としてくれる
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
説明書も読まずに始めてそれが原因で詰んでるのをゲームのせいにしたりバグだと断言したりする奴へ配慮する難易度にするのも、それはそれで問題やろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
補助輪付けてクリアするぐらいなら動画で済ますわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
PS2時代のエクストラミッションとかの方が狂ってたよな

クリアさせる気が無いとしか思えない
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
シャインだのスターだのムーン集めが苦痛
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
>>89
ワイは格闘ゲーマーだけど普通の人らはまずそこまでいくまでに投げるからな……
そういう人らを捨てたらどうしてもニッチな市場になっちゃうからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
やはりフロムゲーは至高
難易度は開発が勝手に落としてくれる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
発展したけどバカだらけとか滅びた方がマシだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
ノイジーかなあ?気に入らなけりゃすぐ下手を馬鹿にするのは格ゲープロですら変わらんぜ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:19▼返信
>>1
ノーマルとイージーしかやってない奴はそのゲームクリアしたと主張しないでほしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:20▼返信
難易度の問題じゃなくて、高難易度でマウント取るようなやつが邪魔だって話でしょ
いらないとか馬鹿にするとプレイそのものを忌避されてどんどん先細りして未来がないんだよ
スト6のモダンなんかは技が出るというところから楽しめるから間口を広げてるって評価されてるんだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:20▼返信
ゲームでイキるヤツ = ゴキブリ


哀れすぎるw
1日中任天堂とか叩いてるんだろうなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:20▼返信
多くのジャンルが滅びたって具体的どのジャンルのことなんや
ちなみに格ゲーは滅びたとは全く言えんほど売れてるからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:20▼返信
そもそもゲームは娯楽ってのがベースだからね
ゲームだけしてる人だけの物じゃなく息抜きにちょっとやりたいだけの人や
仕事終えて疲れた時に楽しみたいだけの人も居る
開発者にも実は難易度を求める人ってのは居て大体の人が面白い難しさではなくただの理不尽を作り上げてしまうので難易度ってのは難しい設定でセンスが要るものなんだ
だから安易に高難易度を開発者も求めないで欲しいね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:20▼返信
>>109
ファミコン時代の高難易度、クソゲー率は桁外れだぞ
今は良いのしか知られてないがファミコンの8割はクソゲー
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:20▼返信
でも雑魚と煽られるのはしょうがないと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:21▼返信
シレンとかね…
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:21▼返信
>>100
ゲームシステムとして用意されているのにそれをせずに難易度高いっておかしくない?
LV1で竜王倒せないドラクエ1は高難易度ゲーってこと?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:21▼返信
原神はまだ簡単な方だけど元素反応を使えって言ってるのに物理で特攻して「難しい」って言い張る下手クソには結構イライラしてたな
どれだけアドバイスしても意固地になって物理で特攻しすぎ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:21▼返信
>>107
信仰なのかなんなのか知らんけど懸念で遊びたがるレトロ爺の心すら折ったんか笑ったw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:21▼返信
だから低難易度で面白いゲームを挙げてくれよ
一つでいいから
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:21▼返信
モンハンもやぞ、ライズ勢やボウガン叩く奴らも害悪や(ナゼか太刀は許されるw)
ワールドが再評価されてガチ勢がイキってるが配信に踊らされて参入した新規がどれだけカスタム強化までいかず導きの地で脱落してると思ってるんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:21▼返信
別に低難易度は馬鹿にしないけど
フロムゲーとか死にゲーって分かってて買ってるなら文句言うなよ
MODとかで難易度下げるのは馬鹿にする
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:21▼返信
※132
難易度で馬鹿にされてるの気付いてたんだね😁
馬鹿だから気付いてないと思ってたんだけど・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:21▼返信
>>39
つまり課金アイテムで難易度を下げるデザインにすれば大儲けですね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:22▼返信
GT7でもアセコルがーシムーがMODガーと喚き散らして
愚痴とネガキャンばっかの連中が必ずわくけど
そいつらに合わせると数百万本売れるタイトルが
数万~数十万本しか売れないニッチタイトルになるのはわかる
ハンコンガチ勢だけじゃなくパッドプレイヤーが大事
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:22▼返信
※138
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:22▼返信
リメイクの風のクロノアの後半ステージが難しすぎてびびった
この見た目でこの難易度は無いやろ〜って今の感覚だと思わざるをえなかったわ
オリジナルが難しさで騒がれた記憶はないし
当時は普通だったんやろな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:22▼返信
準廃って奴らな
廃人にもなれるほど上手くならず下を叩いて迷惑過ぎる存在
この手の意見を直接ぶつけても下が嫉妬してる!と変換するから手に負えない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:22▼返信
想定された難易度をクリア出来るように導くのが良いゲームやろ
ユーザーを馬鹿だと決めつけて雑にヌルゲーにする事じゃないよ
モンハンだってフロムゲーだって難しいけどヒットしてるやん
なんだったらマリオだってそれなりに難しいよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:22▼返信
滅びたゲームって何やねんほとんどグラフィックの進化に制作費がついていけなくて死んでるゲームだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:22▼返信
そうは言っても低難度じゃ難しい事覚えんでも進むから作業化するし進行が早いからすぐ終わるしで飽きやすいんだわ
単純に簡単なゲームがつまらなくてもう生き残れないだけだよ
153.投稿日:2024年10月24日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:23▼返信
一般人てなんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:23▼返信
※130
ノーマルはいいだろw
おおよその場合においてノーマルが開発者想定なんだしw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:23▼返信
元業界人って言うけどインディー作ってた雑魚みたいね
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:23▼返信
>>137
シレン2は難易度低くて面白かったな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:23▼返信
>>150
説明(チュートリアル)文すら読まないで「難しい」を連呼してるアホは最近多いぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:23▼返信
※119
対人ゲーで上級者向けの高等テク・コンボを最初からやろうとする初心者とかもな
そう言うアホに限って「そこに行くまでに投げる~」とかよう言うけど
レベル1でダークドレアムに挑んどるのはお前の意思やっちゅうねん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:23▼返信
滅んだのなら正解だっただけでは?そもそも淘汰されたのは⚪︎ボタン連打でクリア出来るようなのばっかやん
ニンジャガΣみたいな高難易度ばかりってなら分かるけどレベル上げや三すくみ突けばってのを高難易度とか言ってるなら笑うわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:24▼返信
レベル上げと難易度選択の違いが分かってないのがフロム信者
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:24▼返信
なんなら初代ヨッシーアイランドとかの方がよっぽど難しかったよな

ゲームすらゆとりか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:24▼返信
脳トレとかヌルゲー量産してた時期の和ゲーは本当やばかったね
国外じゃ全く相手にされてなかった
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:24▼返信
ノーマルクリアできない奴はそもそも才能ないねん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:24▼返信
まぁ、分からんでもない。ただクリアした事にして先に進むはいらない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:24▼返信
難易度は開発側が調整すればいいだけだから
ユーザーは関係ないだろ
むしろなんか新要素付け加えなきゃいけないみたいな思い込みから
無茶苦茶になって滅んだんじゃないの
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:24▼返信
>>161
その理論だとドラクエはクソゲーだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:25▼返信
高難度じゃないと見られないイベントとかエンディングが違うとか散々やってきたのが開発者側なんですけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:25▼返信
スマホゲーなんかやってるクソ雑魚が文句言ってるんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:25▼返信
ゆとり教育を作った結果がこういう人を生み出す
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:25▼返信
ゆとり 教育を作った結果がこういう人を生み出す
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:26▼返信
冗談ですやんwそんなに怒らんといてやw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:26▼返信
※122
その手の奴ほど説明書やチュートリアルは飛ばす癖にネットに上がっとる攻略法やTA動画ばかり見るから困る
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:26▼返信
ソウルシリーズなんてレベル上げれば普通に突破できるからな
推奨レベルを真に受ける下手糞がレベル上げしないで突っ込んでいって理不尽クソゲーとか言ってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:26▼返信
エルデンクリアできなくてクソゲー言ってる一般層多かったもんなぁ
棲み分けしてればいいのだがエルデンみたく話題になるとイナゴ共が入ってきちゃうっていうね
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:26▼返信
超魔界村の悪口か?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:26▼返信
言いたいことあるならゲームで表現しろ無能
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:26▼返信
※168
キングダムハーツのどの難易度でもシークレットエンドまでいけるが
難しい難易度ほど条件が少なくて済むくらいが妥当か
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:26▼返信
つまらんジャンルが面白いジャンルに淘汰されるのはめちゃくちゃ普通の事でしょ
面白けりゃ生き残ってるはずだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:27▼返信
>>141
お前がゲームに慣れ過ぎて低難度じゃ満足できなくなっただけでゲーム始めたての人には楽しいんやで
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:27▼返信
エルデンクリアできない奴はモンハンすら出来ないと思うね

約束王とマレニアはゴミだけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:28▼返信
理不尽キ◯ガイ難易度だったFCやSFCの時に比べりゃカスみたいなもんやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:28▼返信
>>180
ほら挙げられない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:28▼返信
とはいえEASYの方が面白いって言われるようなゲームもないからなあ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:28▼返信
お前らチンクが作った黒神話悟空を見習え
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:28▼返信
NGSとか一部の声がでかい勢の要望ばっか聞いた結果、高難易度コンテンツばかり実装&装備作成難易度と手間とコストと頻繁爆上げ&強さの格差マシマシでプレイヤーが大幅に離脱してしまった

元々PSOシリーズはキャラクリした自キャラで仲間とゆるい難易度のステージでカッコよくヒロイックに大暴れしてレア掘りしたいって需要だったのにストーリー的にも設定的にもシステム的にも全部潰した
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:28▼返信
低難易度が絶対に必要なのはそのとおりやけど、難しいというだけでクソゲーと判断するやつは一般人でも何でもない。何をやっても何もなしとげることのできないただの敗北者やで
この二つは切り離して考えなければならない。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:28▼返信
音ゲーはマウント取ってナンボな奴が暴走して人が消えていくとこあるね
運営が勘違いしたら終わる
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:28▼返信
>>158
開発者だけど説明は読まない前提で作ってるしちゃんと後から説明読める様にもしてる
こういうの出来てないとこは結構あるからね大事だと思ってる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:29▼返信
難易度高いほど燃えるけどそういう人はもうあんま居ないんだろうね
一つ一つの作品をスピード消化する社会だと高難易度って時間盗られるだけだから敬遠される現状
高難易度を突破する事も醍醐味だったけど今は飽くまで「エンタメ」としてしか見られてないから邪魔なだけなのだろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:29▼返信
高難易度信仰が滅ぼした?
低難易度で客が離れたの間違いやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:29▼返信
ダクソ信者もだいたいこれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:29▼返信
エルデンも大概酷かったな…強化アイテムもビルド振り直しアイテムも有限なのに下方修正しまくってプレイスタイル潰しまくってたしDLCはもう…
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:29▼返信
>>187
難しいと理不尽を穿き違えてる開発者って結構居るから否定出来ねーんだわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:29▼返信
>>183
無双系とかそうやろ
始めたての人にはガードなしで敵叩くだけで楽しいんや
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:30▼返信
根気がないんだろうな、スマホでポチポチ世代は

マリオワールドすらクリアできないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:30▼返信
数十年前、海外に進出していない時代に日本のゲーム人口を広げるため
難易度を下げ間口を広げようとしていた時代の人?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:30▼返信
90年代縦シューティングが社会現象とか何処の世界や
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:30▼返信
統一された難易度で操作や駆け引きが上手くなって突破できる以外にも
単純にレベル上げでゴリ押せる余地があるようなバランスが望ましいかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:30▼返信
高難易度に変更してもほとんど棒立ちでHPがやたら高くてブッパ攻撃だけの敵はksゲー
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:30▼返信
>>185
ぺこらがラスボスに10時間くらい戦ってるの見て買う気失せた
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:31▼返信
ファミコン時代はバグった高難易度かイカれた低難易度の両極端だらけ
かろうじてバランスのある一部が現代でも名前を知られてるだけだぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:31▼返信
>>186
NGSはそもそもコンテンツ不足で元々おったプレイヤーが早期に大量に離れたのが原因だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:31▼返信
>>186
PSO2の場合地盤が違う
多くのネトゲの振るいから落とされた側のゲーマーが集まってるからかなり特殊
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:31▼返信
無双系って元々は難易度結構高かったんだよね
6辺りから徐々におかしくなったね
そういや人気が陰って来たのもその辺か
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:31▼返信
高難易度ゲーが悪みたいに言ってるけどフロムゲーは大人気なんだが?
本当にこいつ元ゲーム製作者なんか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:32▼返信
じゃあ激辛ラーメン食いに来んなよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:32▼返信
>>184
そらここにいるような人間にとってイージーの方が楽しいわけないだろ
色んな遊び経験した大人には積み木やおままごとのほうが楽しい訳ないのと同じ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:32▼返信
ドラゴンボールスパーキングゼロが正にそれ
難しくてクソゲーになってる
集英社懸賞で当たったから損はしとらんけど
金出して買ってたらもっとキレてた←本当にそれだわな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:32▼返信
なぜかソシャゲにすらこういう勘違いしてるヤツいるからな
高難度こそ求めてるのごく一部しかいないのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:32▼返信
これは本当にそう
だからこそフロムが異質なんだよな
あそこまでゲーオタ向けに振り切ってるのに売上が爆発してる部分
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:32▼返信
自分で縛ればいいのに承認欲求としてゲーム自体にそれを求めてる一部の奴らがいなくなればいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:32▼返信
んで、米主はどんなゲームをお作りなさったんですかぁ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:33▼返信
難易度で報酬を変えるメーカーにも問題がある

ゲームは何度もやれば上手くなるものでは無い 
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:33▼返信
子供時代のゲームがWiiUだった世代あたりからちょっとでも躓くとだめだったからな
あの頃のマリオはクリアできたことにしちまえるし
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:33▼返信
低難易度要らないってお前がハード選べばいいだけだろ
MGSみたいに難易度毎にコンプ要素あるのは無駄に周回させられてゴミクソだけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:33▼返信
音ゲー引き合いに出されても音ゲーがニッチ過ぎるから入ってくるなよ
ややこしくなってる
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:34▼返信

アストロボットとか誰でもクリアできる難易度でとても良かったと思う

219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:34▼返信
雑魚はスマホゲーしとけよw
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:34▼返信
※206
なお他の高難度ゲーの評価
格ゲーもそうだけど信者大量にいるとこしか生き残れんよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:34▼返信
※184
デビルメイクライとかコンボゲーをイージーで遊んだら雑魚は二回斬るくらいで死ぬからマジでツマランよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:34▼返信
新規入ってこないってのは本当悲惨だからな
フロムガイジみたいなのばっかになっちゃう
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:34▼返信
>>217
もともとは音ゲーについての呟きなのに割って入ってるのはまとめサイトの方だろw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:34▼返信
※204
NGSで高難易度やってるの一握りじゃんw
ほとんどはセントラルシティで工口コス着て立ちんぼしてるだけだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:34▼返信
誰もバカにしてない勝手に手先不器用どもが劣等感抱いてるだけそんなことよりもそんな不器用どもがクリアできないからクソゲーみたいななんくせ安易につけられるようになってるほうが問題
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:35▼返信
>>214
学習能力皆無か?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:35▼返信
難易度設定で最高難易度で遊ばないと負けみたいな気持ちで選んでるゲーム下手さんは一定数いそうだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:35▼返信
低難易度は甘え豚は死すべし
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:35▼返信
のわりにはソウルライク人気ですね
需要と供給、知ってる?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:35▼返信
世間的には「ゲームがうまい?だから何?w」だからなwww
本当にうまければプロにでもなってくれやw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:35▼返信
フロムガイジ=僕がクリアできないゲームはクソゲー!と言ってフロムの悪口を言う頭のおかしな人
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:36▼返信
ライトユーザーが楽しめないと広がって行かないし
ヘビーユーザーが楽しめないとシリーズに泊が付かない
業界人ならなんだろうと馬鹿にするのは良くないとでも言えばいいだけなのになんで厄介なゲームオタクを刺激するような事言うんだか
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:36▼返信
※229
低能
そういう話じゃないのがわからないのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:36▼返信
>>211
一度クリアしてしまえば再現は容易なんだよな
高難易度というよりコツを掴むかどうかっていう不思議な難易度なんだよフロムゲーは
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:36▼返信
>>231
平均クリアレベル150で発狂してたの笑ったわw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:36▼返信
>>2
せっかくエルデン色々な攻略法用意してくれてるのに遺灰や戦技使う奴を貶して
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:37▼返信
ブルプロくん…
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:37▼返信
>>230
ムキになってて草
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:37▼返信
>>51
ツイ主はこいつみたいな奴を嗜めてるんだが、それすら自覚できないってゲーム脳はやっぱ問題あるのかもな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:37▼返信

お前ら極端なんだよ、フロムゲーが人気だから〜って全部フロムゲーみたいなのになってもつまらんだろ

たまにストーリーいらない!任天堂みたいなゲームにしろ〜とかいう奴もいるけど、そればっかになったらつまらん
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:37▼返信
低難易度も残せば良くない?音ゲーなら出来るだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:38▼返信
力不足で業界去った人間の戯言をなぜ聞かないといけないの
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:38▼返信
だからといって最高難易度をそれに合わせて温く調整しないでくれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:38▼返信
格ゲーなんて絵がわりもない糞つまらんジャンルは衰退して当然
245.投稿日:2024年10月24日 11:38▼返信
このコメントは削除されました。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:38▼返信
>>202
セーブ出来ないコンティニュー出来ない一発でも当たったらアウトとかも当たり前だったしな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:39▼返信
エルデンが過疎って原因は簡単すぎたからだぞ
遺灰なんていうゲームバランス破壊し尽くしてる要素があるせいでバグかと疑う程一ヶ月ぐらいで過疎ったし
普段のフロムの死にゲーは半年はマッチング困らんのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:39▼返信
※223
これまで潰れてきたジャンルについても話してるから一つのジャンルの話じゃないぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:39▼返信
決着はサリ裏でつけよう
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:39▼返信
>>185
あれで見習うのはポリコレコンサルを無視したこと
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:39▼返信
誰でもクリアできる低難易度だから面白いって評判のゲームなんてあるのかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:40▼返信
放置するとヘリコプタークリアできないおじさんみたいなああいう存在に進化しちゃうからねめちゃくちゃ厄介だからゲームにはある程度難易度が必要特にビデオゲームは人間のやる高度な遊びその中でも最高峰なのでな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:40▼返信
>>163
それはそれでヒットしてたのでそういう問題じゃねえよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:40▼返信
フロムゲーって高難易度求めてさわるやつだからこれとは違くないか
対戦ゲーで新規が望めないような環境になってるとかネトゲでエンドコンテンツばっか拡充してるようなやつでしょ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:40▼返信
※251
スイカじゃね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:40▼返信
>>218
ストーリーでは誰でもクリアできる一方
スピードランの上位ではわけのわからないスキルが見られる
この形が一番いいな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:41▼返信
でもゲームに金落とすのは上手いやつじゃん?
こうやって文句言う奴らって簡単な奴やったとして「俺でもクリア出来るクソゲー」って言うだけで、上手いやつは簡単すぎてやりもしないからただ売れないゲームになる。
そもそもなんであのタイミングでダークソウルがレビュー評価とは異なりユーザーの評価爆上がりだったのかを考えると、単に爽快感、ストレスフリーのゲームが増えきって業績低迷した時のあの一石なんだろ。
どっちの両立も目指すのは不可能だから、それぞれの意見を取り入れたどっちつかずの物を作るより、タゲ絞ったピーキーなものの方が売れるのは間違いない。
ブランド思考のみ追求するなら、どっちつかずの物作った方が売れそうではあるけど。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:41▼返信
※251俺の中でそれはマリオ64だけどあれもコンプ目指すなら少し難易度高い
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:42▼返信
ヘリコプターもミサイルマンも評判ほどじゃなかった

真のクソは車輪髑髏
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:42▼返信
音ゲーは五鍵のビートマニアまで遊んでたけど難しい曲よりも曲に乗れるような譜面選んでたからなぁ
最高難度曲にも挑戦してたけど達成感と楽しさは必ずしも両立しないんだなって感じたよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:42▼返信
むしろレベル上げやら強化やらなにかしら解決策あるゲームばっかやろ
高難易度と呼べるプレイヤースキルだけが全てのゲームの方が減ったやん
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:42▼返信
>>251
アストロだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:43▼返信
滅びたジャンルは需要がないから消えただけでは?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:43▼返信
>>201
動画勢は買ってもないくせにやった気になって文句を言うクズが多いからコメントしなくていいよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:43▼返信
高難易度と理不尽を履き違えてる開発者が悪い!とよう言うけど
対人ゲーで上級者に勝てん(テクや知識で負けてるから当然)のを高難易度と言うアホ筆頭に
ユーザー側も高難易度と理不尽を履き違えとる奴ばかりなんよなぁ…

ゲームで勝ってマウント奴もある意味そうやけど自分を賢いと思っとるバカほど救いようのない物は無い
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:43▼返信
※257
数人のガチ勢が金落とした所で二束三文
幅広く売れないと商売として成り立たないのは当たり前の話
これ転売ヤーに流行り物が潰されるって話にも似てるな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:43▼返信
誰でもクリアできる低難易度のゲームこそ真の糞ゲーだと思う
ただの作業でしかないじゃん
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:44▼返信
>>258
マリオ64は出た当時は操作性自由度の高い3Dアクションだったので、慣れるまではそこまでイージーでも無かったから
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:44▼返信
>>255
あれにクリアとかないだろw
なんなら高得点なんて運も絡む鬼畜難易度やん
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:44▼返信
高難易度は良い
理不尽は死ね
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:44▼返信
フロムゲーマーに多い
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:45▼返信
>>247
ワイ1年ぐらいしてから限定版のやつ買ったけどマッチングは困らなかったぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:45▼返信
RPGなんかは一般層でもクリアできる方がいいだろうな
アクションはぬるゲーだと浅いゲームになりがちな印象
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:45▼返信
※268じゃあクラッシュバンディクー3は?あれも万人向けの神ゲーだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:46▼返信
>>272
ホストはな
遺灰のせいで白の存在理由がない
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:46▼返信
難易度設定付ければいいだけじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:46▼返信
※265
それマッチングシステムミスってるメーカーの問題だよね
まぁちゃんとしてても雑魚狩りの為に何度も新規でやるクソユーザーも問題だけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:46▼返信
難易度調整を捨てるワンボタンで戦闘が終わるようなやつはいらんだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:46▼返信
>>247
単にマルチの仕様だよ
遺灰は呼ぶ呼ばないの判断で難易度を自分で調整できるんだから使わなきゃいいだけだし
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:46▼返信
いるよなイージーとかあると無くせって喚くアホ
自分が選択しなきゃいいだけなのに他人がそれを選ぶことすら許さないゴミ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:46▼返信
マリオ否定か
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:47▼返信
音ゲーに関しては救済措置がないにもかかわらず時間かけても0.0001%くらいしかクリア出来ないもん出して誰得なんだよほんと終わってる
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:47▼返信
ニシくん今度は難易度を叩き棒にするの巻
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:47▼返信
?フロムゲーなんて体力と筋力に極振りしてバフかけてでかいこん棒でぶん殴るだけじゃん

そんなに難しいか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:47▼返信
>>40
初心者コースだけならな誰も文句ねーよ
現状は高速に飛び出し三輪車や徘徊カートやが混ざるような迷惑状態
あんな状態でまともに走れる訳がない
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:48▼返信
※277
ルームマッチで待ち受けしとったら勝手に入って来てボコられたら初狩りとか言う初心者様とか幾らでもいるぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:48▼返信
この人音ゲーのこと言ってるけどそもそも音ゲーがゲームと呼んでいいか微妙なラインのものと個人的には思ってるので難しいやさしい以前の問題やと思ってる
紙芝居しかやってないやつがゲームの難易度議論にいっちょかみしてきたらイラッとするやろ?それと同じただ連続QTEやってるだけみたいなんに言われてもなて
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:48▼返信
いわれてる通り音ゲーと格ゲーの方がよっぽどわからん

289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:48▼返信
・高難易度だけど事実上の救済策で対応可能
・縛りプレイで高難易度になる
くらいが丁度よい塩梅かと
高難易度を売りにしてるゲームは別として
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:49▼返信
>>273
というか、日本でRPGがやたら流行った理由って、頑張れば誰でもクリアできるってとこにあったんじゃないかな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:49▼返信
難易度や縛りクリアでマウント取ろうとする連中もどうかと思うし
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:49▼返信
ソニーのソロゲーって実は難しくないぞ
ゴッドオブウォーとかアンチャーテッドシリーズは簡単爽快がウリのゲーム
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:49▼返信
フロムゲーで難しいのはセキロくらい
ダクソ系はレベル上げればカンストでも無い限りヌルくなる
変なレベルとか縛ってる奴は知るか
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:49▼返信
音ゲーのことなの?ゲーセン行っても毎回ほぼチー牛しかいないよなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:49▼返信
>>280
「簡単にクリアされると悔しい」って開発者に限った感情じゃないからな
自分はハードで苦労したのに下手くそがイージーで簡単にクリアされると悔しいんや

面と向かってバーカって言ってやりたい
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:50▼返信
>>181
モンハンはムズイってか時間かかってダルい
楽しいけどダルい
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:50▼返信
ラディッツに勝てないから星1
30分で売りましただってよ😂
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:50▼返信
>>293
セキロこそリズムつかめば一番ヌルくない?
ごり押しは出来ないけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:51▼返信
しかたないだろゲームでしかマウント取れないんだから
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:51▼返信
理想は高難度+救済措置のコツコツクリアタイプだな
とにかく達成感重視でいかないとすぐに飽きられるのは目に見えてる
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:51▼返信
>>98
大人が子供用三輪車乗るとか恥ずかしいし
そもそも身体に合わないから健康上よくないよ

だからと大人三輪車なんてもっと買いたくもない
普通に教えたら誰でも二輪車乗れるし
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:51▼返信
>>291
取らせとけばええやん
それに反応する時点で同族やろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:51▼返信
だから音ゲー人口すくないんだろう
あれはRPGみたくレベル上げてどうにかするようなもんでもないし。

スマホゲーの音ゲーで高難易度扱ってるゲームは馬鹿だと思ってる
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
>>162
難易度で言ったらDS版がキツイ
後半ほとんど意地悪なステージしかない
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
>>294
動きキモイ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
低難度あるとうれしいわ
このゲーム合わないと思ったら難易度下げてさっさとクリアするし
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
マリオやカービィが売れてる理由
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
>>292
SIEは万人がクリアできるように心がけて作ってると思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
>>1
パケなくせ言ってるガイジも同じだな
業界どころか社会に迷惑な選民思想の害悪な奴ら
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
>>298
フロムの中で反射系ではあるからな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
ゲームって突き詰めれば接待だからな
クリアしてもらって完了する
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
クリア後に高難易度開放とか一番いらんしなw
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
>>307
そのマリオもクリア出来ないステージをクリア扱いにできるからな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:52▼返信
ゲームが生きがいのおじさんは初心者を排除して界隈腐らせるからな
ゲーム制作会社はゲーマーを採らない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:53▼返信
絶妙な難易度で老若男女すべての人間が楽しめるゲームを作れるのが任天堂


ゲーム作りが下手くそなソニーとその一味どもは見習ってほしい
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:53▼返信
>>210
原神は期間限定イベントが低難易度の方が報酬良いってやってて上手くやってると思う
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:53▼返信
>>303
間口を広げようとして作ったポップンミュージックも、すぐにマニアみたいな奴が居座って乱打するようになってたしな
カップルや女子がわちゃわちゃ楽しむ姿を想像して開発したんだと思うが、現実は厳しい
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:53▼返信
2Dマリオって高難易度だけどな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:53▼返信
そもそもなんだけど開発陣は下手クソに合わせるつもりも無いから当然中難易度をイージーとして設定する
それをノンゲーマーが「難しい」と言ったところで「知らんがな」の一言なんだよ

イージーすらクリア出来ない下手クソは80~90年代のレトロゲーでもやってろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:53▼返信
ファミコンのマリオ2も初見クリア無理だろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:53▼返信
>>1
ロマサガはクソゲーとは思わないが、3作とも難しくてクリア出来なかったw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:54▼返信
>>303
しかも課金したからってクリア出来るわけではないしな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:54▼返信
>>293
アーマードコアもじゃね?最終的には自分の技量しか詰めるとこないし
Vのワールドボスは結局倒せなかったわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:54▼返信
スイカって買った人は多かったみたいだけど光の速度で廃れたね
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:54▼返信
ニシくんが発狂すると伸びるなぁ

闇バイト犯人が任豚だった記事より伸びそうじゃんwww
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:54▼返信
>>315
最近はそうでもない
幼児でもクリア出来るレベルのゴミ難易度に設定するからダメ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:54▼返信
>>307
桜井はゲームマニアだから好みではないけど、あえて簡単なゲームとして作ったといってたな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:55▼返信
>>19
最初から最後までピクニックでやりました!
楽しかったです!
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:55▼返信
>>318
一発でも当たったらアウトだしな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:55▼返信
※311
そう結論付けるのは勝手やけどそれを赤の他人な対戦相手に求めんなよ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:55▼返信
>>324
100円?という前提ありきだからな
あれが1500円とかだったら見向きもされてない
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:55▼返信
>>307
カービィはそんなに売れてないから開発会社が潰れてる
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:56▼返信
>>32
違うだろそれはw
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:56▼返信
>>319
レトロゲーの方が難しいだろ定期
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:56▼返信
ティアキンが史上最高クラスの離脱率だったのはこういうことやで
あんな面倒な作業続けられるわけがない
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:56▼返信
>>43
それなら無敵モードがいい
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:57▼返信
低難易度信仰はソシャゲをあふれさせ国も国民も
滅BOSS
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:57▼返信
>>332
それは関係ない
任天堂が自社の利益のために奴隷労働させてただけだから
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:57▼返信
>>50
なんの略だよそれ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:57▼返信
>>332
会社が一度潰れた後で再建中に開発してカービィで借金返したんだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:58▼返信
※339
スターフォース
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:58▼返信
>>334
レトロゲーを何度もやり直させればある程度の難易度でも行けるって事を言ってんだよ
今のゲームをやらせるよりは良い
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:58▼返信
某ファミ通ライター「ゲームは難しいから面白い」

これとは真逆だね
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:58▼返信
>>64
おぢいちゃんも追加で
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:58▼返信
音ゲーとかだと譜面減らしてたりするし
任意で選べるからイージー無くせマンは確かに害悪とは思うな

しかも、一人用とか相当ヤバい、新作で順番が
廻って来ないとかでも客はお前だけじゃねーとは思うな
どうしても独占したいな家庭用待つか、筐台買えばとは思った
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:58▼返信
※335
ボスが難しいんじゃ無くて横道それて遊んでたやつらが
本筋忘れてそのままなだけやでw
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:58▼返信
比較的ゲームに慣れてる人しかいないであろうここで話しても低難度要らない寄りにしかならんと思うな
低難度を必要としてる人がいねえんだもん
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:58▼返信
>>73
シューティングは無敵でやらせて欲しいw
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:59▼返信
高難易度過ぎてアップデートが必要になったゲームはあったが低難易度があることで問題になったゲームは知らない
そもそもそんな話題を聞いたこともないが業界にとって迷惑なのか?
この人がクレーマーに注目しすぎて無駄に相手してしまってるだけじゃないのか
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:59▼返信
>>345
廃人はみんなが見てる前で輝きたくてやってるつもりだから
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:59▼返信
全くその通りです
デバッグ会社とテストプレイ会社は別にしないと
デバッグ屋はやたらゲームの匠ばかりなので(同じゲームを繰り返し遊ぶので)
難易度がグングンあがっちゃう


352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:59▼返信
>>331
追加パックで対戦プレイが出来るようになったけど
殆ど見かけなくなったね
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:59▼返信
>>335
それに関しちゃ難度というか作業量の問題だから
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 11:59▼返信
レトロゲーは当たり判定ガバガバだから難しかったりする
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:00▼返信
初期設定が低難易度でもいいから、高難易度をつけて欲しい
少なくとも、リメイクする時はオリジナル設定に戻せるコンフィグをつけて欲しい
レベルアップでhpmp回復とか、無い方が嬉しい人もいるはず
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:00▼返信
>>347
だから下手クソの言い分が通らないのでここに来て議論しようってのがアホの思考
下手クソゲーマーはそもそもここにコメなんて書くな、と
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:00▼返信
>>305
密作ってるハチみたいだよな
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:01▼返信
また任豚の工作か
フロムの覇権見ろよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:01▼返信
何度も試行錯誤重ねてようやくクリアできた時のアドレナリンどぴゃ〜も気持ち良いでしょ
手に汗びっちょびちょになったりしてさ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:01▼返信
モンハンがユーザー増やし続けられるのは何でだろうね
あんなに操作から複雑なのに
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:02▼返信
シングルfpsもクソだるいからな
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:02▼返信
※307
カービィのフレンドヘルパーシステムというクソゲー要素で
メタスコア73と評判悪いじゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:02▼返信
>>335
ゲームの構造的にゲームクリアをあまり優先しなくなってるんや
ブレワイもティアキンも、SNSでネタバレ食らい率が高まくって来るあたりでひとまずクリアしとくかって程度だったしな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:02▼返信
競い合いが主題の対人・スコアタ系やインカム事情がある古のアケ作品で難易度どうこう言う奴はアホやろ

ソロが基本のRPGとかならマルチでもPVEが基本のモンハンみたいなゲームならまぁ分からんでもないが
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:02▼返信
だからといってピクミンみたいに介護するのやめてくれ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:02▼返信
>>323
VDのやつか?あれトロフィー10%も超えてないしな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:02▼返信
>>324
そもそも同じゲームずっと遊び続ける人がメイン層ではなかっただろうよ
もともとゲーム好きな人は触ってない
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:02▼返信
撤退した任天堂の信者は足引っ張る工作しか出来なくてつらいのーwww
バカッターは任天堂ホテルにぬか喜びばかり
撤退の懸念はゼロ
そういう事。SNSは豚の歪曲の場
真実はaltとはちまが全て
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:03▼返信
音ゲーに簡単な難易度は必要だと思うが
簡単な難易度もクリアしないと記録が埋まらない、コンプリートにならない音ゲーもあるからそういう意味で埋まってないの気になっちゃう人が「低難易度いらね」って言うのは分かる
それは開発側が悪いよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:03▼返信
任豚の工作が止まらない
撤退堂~wwwwwwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:03▼返信
元業界人って前置き要る?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:03▼返信
ゲームやる人間も上達してくから
今いるユーザー逃してたら7割減かますぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:04▼返信
「激辛」と一緒で一部の客の辛さ要求に一々応えてたら一般客逃げるわな
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:04▼返信
ファミ通豚「軽薄な高難易度信仰が多くのジャンルを滅ぼした」
現実:エルデン、西遊記爆売れ、業界の覇権へ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:04▼返信
R・TYPEとか昔のシューティングは
今のフロムのゲームに通じるもんがあるよ

因みに今夜放送のゲームセンターCXは
アーマード・コアに挑戦だからみんなで見ようぜ!
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:04▼返信
コメ欄もバイト工作ばかり
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:04▼返信
※330
逆だろ
対戦ゲームは接待ではなく相手ぶちのめして完了するからちょっと違う。
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:04▼返信
任天堂は来月までに発表なりしないとマジで撤退するぞ…
黒字・赤字はもはや関係なくなってる
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:05▼返信
一般客(エアプ)
高難易度に滅ぼされたんじゃなくて低難易度専は買わないんだよ
事実をゆがめるな豚
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:06▼返信
※371
「業界人」と言うお前らと違う立場だと言いつつも
的外れな事を言った時には「元」で逃げれるからやろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:06▼返信
任天堂はそもそも撤退確定したしな
ゲーマーが求めているものの結論はもう出てる
真実は一つだけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:06▼返信
>>375
8bitの時代は大人気だったシューティングも、16bitの頃には高難度化マニアックになってって、続編が出るごとに売れなくなってったからな
単に難しくすればいいってもんじゃないのは確かだし、飽きがこないように新しい何かを導入しないといかんのだろう
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:06▼返信
昔はドラクエ2→ドラクエ3と売り上げ伸ばしたもんだが
高難易度が嫌われるならドラクエ3でガクンと売り上げ減らすはずなんだがね
ゲームに関しては何を論じても一側面的で隙だらけ
理屈通りにいかないもんよな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:07▼返信
パタポンですね?わかります!・・・パタポンですよね?数歩しか前に進めず色んな意味で絶望したんですよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:07▼返信
※377
ゲームは~とか主語がデカいのが悪い
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:07▼返信
ゲーム作ってる経験が長い会社(例えば任天堂やカプコンとか)は高難易度だけじゃなく低難易度とか選択肢多く用意されてるよな
「ガノン怖くて嫌だー!」ってメンタル折れた時にのどかな村に逃げ込んでのんびり過ごしてたり、モンハンの拠点からシームレスに低難易度のマップに飛び出して気晴らし出来るとかがあるのは気が弱い俺からすると助かった
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:07▼返信
昭和脳でごめんやけど、ええ歳きたら漫画、アニメ、ゲームは卒業した方がええで
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:07▼返信
高難易度マウントをとって、ご新規さんを馬鹿にするなって話
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:07▼返信
>>375
フロムゲーはなんだかんだで救済措置有るけどな
本当に下手くそに厳しかったのはレベル上げ概念があまりないSEKIROくらいじゃないか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:08▼返信
ゲハの工作員も闇バイトの入り口みたいなもんかな
最近は見かけるとゾッとするよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:08▼返信
※335
そういや豚ってシリーズの売り上げが落ちたら前作のせいだって騒ぐけど
知恵遅れのもので激減したことに関しては沈黙しっぱなしやな
ティアキンのせいだって言わなきゃ嘘やん
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:08▼返信
>>387
趣味として続けててもええんやけど、それだけしか関心ないとマズいな
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:08▼返信
ヒトはマウントを取ったり馬鹿にしたり差別したりイジメをするサイテーの動物ですから無理な話ですwww
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:08▼返信
どのみち世代が進化するほどユーザーは更なる高難易度を求めるようになるから低難易度を求める人達にとっては生き辛い世の中よな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:09▼返信
見下すっつうか
低難易度すぎると普通につまんないから
つまんなかったって感想にはなるな
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:09▼返信
下手くそな奴は頭に血が昇って闇雲にプレイしているだけ何だよね
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:09▼返信
彼氏がエルデンリングで遺灰使ってた…死にたい
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:09▼返信
難易度設定無いエルデンリングが売れてるしそのソフトが悪いだけでは?
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:09▼返信
【特報】米9月のソフト売り上げランキング
1位EA FC25
2位アストロボット
3位マッデンNFL25
4位ゼルダの伝説 知恵のかりもの
5位EAスポーツコレクションフットボール25
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:09▼返信
わしもそう思うよ
昔の高難度PCゲー時代はそりゃあ酷いものだった
そこからイースに救われたんだよ
ゲームは簡単でも面白く出来ることを世に知らしめてくれた
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:09▼返信
>>374
エルデンってちゃんと探索してレベル上げすりゃ何ともでなるじゃん
DLCのラスボスもしっかり準備すればワンパンする方法も有るし
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:09▼返信
>>387
代わりになるもんなんかあるかいな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:10▼返信
>>399
ゼルダアストロボットに負けたか
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:10▼返信
>>391
見下ろし型視点と3D三人称視点のゲームは別口や。
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:10▼返信
>>379
「低難易度専は何も買わない」
結局これ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:11▼返信
最近のゲームについて行けてなくてそれでも卒業出来てない癖に低難易度をひたすら切望して応えてくれないサードを酷評するとかマジでやっちゃいけないだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:11▼返信
アストロボットが市場に評価されたのは嬉しいね
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:11▼返信
高難易度化はクレジット消費させる為にメーカーがやってた事だろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:12▼返信
>>399
アストロボット>>>>>ゼルダ

あー
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:12▼返信
>>351
昔 FF3のラストダンジョンをテストプレイした人が『こんなの楽勝ですよ』と言ったから 坂口がイラついて ラスダンのセーブポイント撤去したからね、
ファミコンなんか初めてRPGを遊ぶ小学生も多かっただろうにね 大人を基準にするのがおかしい、ゲームは1日1時間とか制限付けられた家庭ならクリアするの無理じゃね
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:12▼返信
難しいと思ったらまずゲームを卒業しろ、意地でも「生涯ゲーマー」とか恥ずかしい事をするな
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:12▼返信
思い出が共有できないというか苦労話が食い違ってしまうから嫌なんだよ
世界樹の迷宮をハードでクリアした奴とピクニックでクリアした奴であのボス強すぎたよな!
みたいな話ができる訳ないだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:13▼返信
ここのゲハカスは何にでも文句言うからねw
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:13▼返信

すぐチート使って楽しようとするし、やっぱ難易度は低めのほうがいいのでは?

415.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:13▼返信
>>404
他のゲームでは前作と全然違うとか無関係に騒いでなきゃそれも通じるんだけどな
豚がそれ言うとただの恥知らずダブスタになる
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:14▼返信
たとえ高難易度であっても、ちゃんとエンディングまで辿り着ける救済措置があるゲームが望ましい
エンディングまで辿り着けないゲームは、プレイヤーの評価は低くなっちゃう
が、その逆もあって、あまりにも難易度低いと歯ごたえがなくて、やっぱりプレイヤーの評価が低くなっちゃう
バランスだよね
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:14▼返信
低難易度って、ゲームのシステムが意味をなさないレベルになってしまうからな
凡庸で個性のないものに成り下がる
あってもなくてもどうでもいい大量のアイテムに虚無感しか感じない
宝箱やレベルアップがご褒美にならない
ムービーゲーより酷いよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:14▼返信
>>414
ほぼ隠居状態なのに最近のゲームが気になってチートに手を出すのは豚に多いぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:15▼返信
難易度選べるゲームで必ず高難易度選んでクソゲー扱いする迷惑系YouTuberの批判動画
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:15▼返信
エルデンリングの遺灰縛りみたいな勝手にやってるのに使うのは雑魚みたいな空気がマジで嫌い
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:15▼返信
低難易度はトロフィーや実績取れない仕様にしろよ。価値が落ちるだろうが
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:15▼返信
フロムが安定して売れてるし低難易度いらないって言う意見を無視してはいけない
開発者なら自分たちの作ってるソフトがどこに向けて作ってるかで決めろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:15▼返信
低難易度で人気のゲームってなんやろか
JRPGとか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:16▼返信
>>415
とりあえず俺はゼルダ好きでだいたい買うけど、見下ろし型は買ったり買わなかったりだ
見下ろしはポータブルで展開してたから予算感も違うし、外伝色が強いタイトルが多いからな
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:16▼返信
>>398
まあ、エルデンもレベルを上げればなんとかなる場面多いから…
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:16▼返信
格闘ゲームの1から8ぐらいの難易度設定は理解
pspo2iのEP1のCとBのフリーミッションとストーリーでLV80、優しい。EP2(フリーミッション少ない)をデューマンのレンジャーでやったがクソだったは無理解
討鬼伝の防ミタマのバリアと槍の三角攻撃で簡単プレイ。最初の戦エリアの鎌蛇鬼みたいな雑魚の黄泉で回収できる防ミタマのトさん(防御アップ移動ダウン)とストーリーの平家のなんとかさん(俊足)でバリアで緩い負けない戦い、優しい
モンスターハンターは最初の武器が0.5倍武器だから片手剣は駄目、太刀や大剣、ガンランスで集会所下位の小型を狩りお金と素材を集めて強化してからとチュートリアル息してないよ!
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:16▼返信
雑な高難易度がどれほど恐怖か出来損ないのインディーをプレイした人なら分かる
そこそこ有名な例だと要塞の剣とか星をみるひととかがイメージされるだろうけど、Steamで100万とか割と売れてるゲームでも雑調整で一部とんでも難易度なことは多い
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:16▼返信
面倒なレベル上げしないとストーリーの続きが見れないとか確かにストレスだからね
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:16▼返信
スマホゲー、任天堂のゲーム、スト6
流行ってるのはシンプルで簡単なゲームだもんな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:16▼返信
>>420
あれは遺灰システムが失敗だっただけだろ
使う方が少数派すぎる
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:17▼返信
ストーリー重視にならざるを得ない
結局、映画の方がマシになる
おもしろさを伝えられないなら作るべきではない
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:17▼返信
※412
今は難易度の違いどころか初手攻略wikiで効率プレイと言う名の作業したり
チート使って無双したり最悪動画でしか見とらん奴がその思い出話に混ぜってくるからなぁ…
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:17▼返信
>>429
ゼルダの借り物言うほど流行ってるか?
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:17▼返信
そういや難易度別クリアのトロフィーってだいぶ減ったな
いまだにあるのってめぼしいタイトルだとバイオくらいじゃね
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:17▼返信
ある程度の難易度=手応えは欲しいけどね
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:17▼返信
洋ゲーのやり方が正しい洋ゲーは必ず難易度選択がヘルから超イージーまであって幅広い層に対応してるしかしなにもしなくてもクリアできるほどレベルが下がる超イージーモードにだけは赤ちゃんて名称が付くそこに実績もあったりするあのやり方が一番スマート
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:17▼返信
聞いてるか?
ゼンレスゾーンゼロよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:17▼返信
>>37
格ゲーは昔のゲームの方が超反応で難易度高いからな
対戦で勝てなくて初心者が育たなくて人口が減った
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:17▼返信
>>419
僕はあえて〇〇(高難易度)でやったんですけど~敵が硬すぎて爽快感が~
とかいうの見た事あるわw
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:18▼返信
>>420
難しい難易度でやってる俺は偉いって考えがあるんだろうね
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:18▼返信
イージーモードが許されるのは小学生までだよね
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:18▼返信
アーマードコア6はチュートリアルボスが作中最大の難所だが購入者の突破率は96%よ?
3週クリア率も50%というバケモノ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:18▼返信
>>430
え?
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:18▼返信
※429
スト6は言うほど簡単ではないし対人ゲーやから高難易度の話に入れるのも不適切やぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:18▼返信
30越えて来ると難易度とか要らなくなってくるし
家庭もつと難しい難易度って要らなくなってくるんだよね無限にゲームするわけじゃねーからさ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:18▼返信
ゲームが楽しいなら難しくてもやるって
難しくてやめるんなら、それはいじっていて面白くないおもちゃなんだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:19▼返信
これアーケードか家庭用で意味が違ってくるけどな
アーケードは低難易度だと占有されるから高難易度はやりたくなくてもやらざるを得ないんだよ、だから滅んだ
格ゲーは難易度以前に客同士でゼロサムのデスゲームやらされてるだけだから滅んで当然なんだよな
音ゲーは商売上プレイ時間一定だから低難易度で良いんじゃね?と思う
今ゲーセンは音ゲーしか置いてないからそう言うイキりプレイヤーが湧いてくるのも仕方ない訳で
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:19▼返信
>>412
それをうまく話してピクニックのやつにハードをやらせるのがお前の役目だぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:19▼返信
面白くないゲームを面白くないって言ってるだけじゃないの?個人の感想にいちいち文句言われてもな
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:19▼返信
>>444
昔に比べたらべらぼーに簡単操作にしてあるわけだが・・・
だから対してゲーム上手くないVでも遊べてるわけだし
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:20▼返信
>>430
遺灰を使う人は少数派!って言ってる人のほうが少数派だわw
配信界隈と一部のマニアックなゲーマーだけだよ、遺灰縛りしてるのなんて。
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:20▼返信
エルデンの遺灰面白いのに使わない人多いのね
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:20▼返信
※420
だって遺灰ってガチの初心者とか体の不自由な人の為の救済アイテムだし。
わざわざ明言しないだけで正規の遊び方と思ってる奴のがおかしいと思うよ
遺灰殴ってる隙だらけのボスを横からつっつくのが楽しいならまあ使えばええやん
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:20▼返信
>>236
できん人は遺灰使ってクリアするといいよと説明すると「できん人って言うな!ギャォォン!」と怒りだすんだよな
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:20▼返信
ソシャゲでヌルすぎとか(最高レア完凸限定レアで固めてる人たちが)云ったら、
理不尽過ぎる条件の高難易度実装と追加された強キャラ即出禁等でワラエナイのもあったな
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:20▼返信
東方は難しいけどクソゲーって聞いたことないな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:21▼返信
>>447
今の音ゲーって一定時間はプレイ出来るの?
昔はクリア出来なかったりゲージなくなったら即終了だったけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:21▼返信
>>29
開発裏話しで難しくしろをゴリ押しするゲームやらない現場に来ない会社の偉い人の話しとか。
イージー有るゲームはネットで荒らすやべー人とか。
そんな話しは有る。
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:22▼返信
>>430
消耗品じゃないんだからガンガン使うだろ普通
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:22▼返信
>>452
ノイジーマイノリティが言ってるだけだから多くないよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:23▼返信
>>453
ボスの攻撃を頑張ってコロコロ避け続けるより面白いよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:23▼返信
ほな低難易度では見れない要素作るメーカーはなんなん
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:23▼返信
別にバカにしてるわけじゃないけど
全部に低難度が必要って訳じゃない
高難度だけってゲームも輝くとフロムが証明してくれてる
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:23▼返信
>>2
フロムゲーはそもそも高難易度をウリにしてるゲームだから関係ないだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:23▼返信
>>445
人による
家庭持ちでも独身ゲーマーより上手い人は当然居るから「難易度が要らない」なんて事にはならないよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:23▼返信
※439
難易度ハードの解放条件がノーマルクリアみたいなゲームに文句言う奴おるけど
その手の最初からハード選んで文句言うアホを見ると絶対必要やなと思う
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:23▼返信
アストロボットは気軽にプレイするには完璧な難易度だったな
基本はそれほど難易度高くなくて〇×△□の試練と最後の試練だけは多少難易度高い
それで満足出来ないなら無料DLCでタイムアタック追加するので世界と競えと
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:23▼返信
自分で縛りプレイとか出来んからあるもの全部使ってるわいつも
だからエルデンリングは遺灰も必ず使う
使うとボス戦がフロムゲーの中でも簡単な部類になってしまうので達成感みたいなのはエルデンリングではなくなってしまったな
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:24▼返信
高難度でもリトライ無制限なら許容できる
いわゆる「死にゲー」が今の時代に受け入れられてるのはそこがポイント
昔のゲームは死に戻りがキツすぎるんや
コンティニューしたらステージ最初どころかワールドの最初からとか
今考えたら家庭用ゲームでそんなことさせる意味まったくないやんと
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:24▼返信
※457
基本楽曲演奏終わるまでプレイできるよ
それも大抵1コインで2曲やれる
だからライトな客がたくさん付いた
ゲーセンからしたら回転率とインカム収益率が悪いからお荷物って言われてる
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:24▼返信
この思想がバーチャファイターを滅ぼし
これと真逆の思想の産物であるモダン操作が
死に体だったストリートファイターを復活させた
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:24▼返信
伝えたいことを全く理解してないコメントがいくつか見られて楽しい
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:25▼返信
>>27
オンラインでお助けマンを呼んだりレベル上げまくったりNPCを召喚したりと難易度下げる要素は結構用意されてる
それで足りない人はもう向いてない
リズム感が無くても音ゲーができない人と同じ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:25▼返信
自分の腕に合わないゲームを買ってクソゲー認定してる馬鹿が多いよね、最近は
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:25▼返信
少なくとも世の中のゲームが任天堂~ソシャゲレベルの低難易度しかなかったらワイはPS5とかも買ってへんかったやろうな
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:26▼返信
>>455
廃課金と上手い人が言うこんなん簡単だわって意見は参考にしちゃいけないな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:26▼返信
>>436
超高難易度だとレアのドロップ率上がるとかのいいよな、ディアブロとかボダランとか
桜井さんもハイリスクハイリターンでそんな話してた気がする

アニメ調和ゲーな見た目のディアブロどっか作らんかな
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:26▼返信
>>453
こんな事言ってるからダメなんだろ
フロム信者が遺灰使ってると馬鹿にしてくるとか最悪すぎ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:27▼返信
※471
その死に体(ストV)って全盛期のスト2やzeroとかより売れとるけどな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:27▼返信
ただクリアするだけのクソゲーは数多くある
「なるほどコツは理解したわ あとはこの繰り返しでクリアか」と思った瞬間やる気失う
ゲームは難しいほうが面白い
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:27▼返信
>>452
んな訳ない
ここに居るごく少数が騒いでるだけ
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:28▼返信
>>453
この話でこんなこと言える神経がすごい
俺はまさに馬鹿にされ呆れられてる奴そのものだってアピールでしかないのに
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:28▼返信
救済用にイージーモードがあるゲームはアリだと思うがね
ただの低難易度ゲーはゴミやが
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:28▼返信
これねえ、じゃあどこまで難易度下げればいいのって話になる。誰が遊ぶかなんてわかんないんだから幼児でもクリアできなきゃだめとか言われかねない。そうなると単純なゲームの難しさだけでなくゲーム中のテキストなんかも子供でもわかる内容にしないといけなくなるぞ。ゲームの幅がめちゃくちゃ狭まる
結局そのゲームの狙いによってプレイヤーの選別はあって当然のことだ。広く売りたいから簡単にすることもあれば、商売っ気は捨ててマニアックなニーズを大切にすることもある。何を狙うか、その基準はあくまでゲーム側に置くべきだ。ユーザーは自分の感覚で難しいとかヌルゲーとか好きに言って構わんと思う。それは個人の自由だ。その上でどういうゲームを作るかは最終的に作る側の判断なんだから

485.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:28▼返信
>>433
はちまで何か攻略法とかイースターエッグが見つかった的な記事を見かけないから流行ってる感じは無いな
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:29▼返信
アストロがメタスコア94、ユーザースコア9.3の超高評価されてるからな
低難易度でも快適で密度の濃い体験なら楽しいんよ

エルデンリングはメタスコアは高いがユーザースコアはそうでもないからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:29▼返信
難易度指定をしたのに敵の配置や制限なんかも変わらず敵が強くなるだけのゲームほどクソゲーよな、そんなん何処が面白いの…と
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:30▼返信
>>453
こういう奴がゲーム業界で迷惑って記事なのに自ら証明するの面白過ぎるw
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:30▼返信
ダクソ2がシステム周りの評価がとにかく低いのは
オンラインプレイに必要なアイテムが消耗品で入手が面倒
敵を殺しまくってレベル上げしようにも殺しすぎると敵が枯れる
ダクソ1に比べて序盤で行ける所が少なく有効アイテム拾いや稼ぎが難しい
といった低レベルプレイヤーへ厳しいからだよね
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:30▼返信
ゲームは所詮遊びなんだからガチで一般人がやりだしたらダメって何回も言ってるけど、タレントだと勘違いしてる童貞臭いオタク達には理解出来ないからな
陰キャは童貞臭いから遊ぶのヘタクソで難しいんだろうが
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:30▼返信
※474
腕どころか自分の趣味に合ってへんだけ…即ちジャンル選びから間違っとる奴がクソとか言い出すから困る

カレーしか食えん偏食野郎が寿司屋に入って生魚しか出さないクソ店とか言って食べログで低評価する様なもん
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:31▼返信
想定するプレイヤーの腕前にあわせて調整するのはもう無理
プレイヤーの腕前に雲泥の差があって どっちに合わせても文句が出る
難しい方を基本によく見れば気がつく救済策を散りばめるのが定石
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:32▼返信
>>486
アストロボットが売れてないからだけやで、ああいうゲーム求めてる人しか買ってない
1000万本売れてたらユーザースコアも下がってくる
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:32▼返信
遺灰の話したら荒れるんだからやっぱ失敗だったろこの糞システム
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:32▼返信
>>453
まさにノイジーマイノリティって感じ
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:32▼返信
低難易度ゲームは、すでにあるゲーム体験のセオリーを再現しているだけで、言ってみればパクリなんだよな
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:33▼返信
>>18
>最高難易度以外いらんだろクサニシを除いて それ以下はハッタショ

下手な奴はみんな「ハッタショ」なんだとよ
上級ゲーマー様はみんな周りを見下してバカにして回ってるよな イキリすぎ攻撃的すぎる
そりゃこんな暴言野郎が近くにいたら離れていくわな 
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:33▼返信
PS3で出た直後のキャサリンほど難易度狂ってたのなかったな
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:33▼返信
>>493
どんだけ悔しいんだよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:34▼返信
取り敢えず
クリアしたことにして
先に進めませんか?
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:34▼返信
マリオで二回踏んだらボスを倒せるのは納得いかないがな
せめて3回だよ
そこは変えないでほしかった
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:34▼返信
低難易度のゲームでも、中級者以上向けのやりこみ要素は用意しておいてほしいね
クリアするだけなら簡単だけどコンプリートはちょっと大変、くらいがいい
そういう要素無しで単純に難易度だけ下げてるのなら文句言われてもしょうがない気はする
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:34▼返信
>>496
何いってんだこいつ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:35▼返信
>>493
アストロボット→9.3(3300件レビュー)
エルデンDLC→8.1(2500件レビュー)

アストロのがレビュー数多くてユーザースコア高いわアホか
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:35▼返信
STGは難しくしないとボリュームの無さがバレるから遅かれ早かれ衰退してたぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:35▼返信
ゲームでしかマウント取れない輩の声がデカいのか
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:35▼返信
つまりクリアしたことにして先に進むことができるのは画期的なアイデアってこと?
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:35▼返信
フロム信者じゃんw
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:36▼返信
漫画アニメも似たような現象があるな。
オークだエルフだ魔法の種類だとか
全部知ってる前提で作ってるから10代の子はわけがわからないとか。
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:37▼返信
このコメ欄で分かるように、フロム信者はフロム擁護しようとするあまりクソみたいな発言したり無理矢理な擁護したりするから煙たがれるんだよ
少しは自重しろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:38▼返信
>>471
触れ込みではな
現物は現場汚してるだけだぞ
やるにしてもコース分けと、アレである必要はない
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:38▼返信
>>504
で?アストロボットは1000万本売れてるのかい?
レビューなんて信者もアンチも工作し放題だからな
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:38▼返信
>>506
他に取り柄も無いオタクなのにゲームですらマウントも取れない下手クソってのもそれはそれで不味いが
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:38▼返信
バイオ4とかアマチュアにすると弾薬の取得量と装填数が倍になる上に
敵の体力もハンドガンを胴体に2~3発で死んで体術要らずになるんよね
その結果一番の難所は単なる連打or初見殺しのQTEになると言う

コレで本当に面白いと思うとるんかね?高難度アレルギーの人らって
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:38▼返信
フロムゲーは面白いから敵から受けるダメージ量だけ減らせば万人受けするゲームになるのにな
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:39▼返信
>>507
クリアしたことにして先に進むはさすがに不評だったのでニュースーマリだけ
ニュースーマリ2は一定回数死ぬとスタート地点に金葉っぱ(永久無敵狸マリオ)が配置され
らくらくステージクリア出来るように変わりました
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:39▼返信
>>512
やっぱり悔しいんだなw
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:39▼返信
FPSが盛り上がってる時期からゲームをやり始めた層はゲーム=高難易度って認識なんだな
どう森や牧場物語という戦い自体が存在してないゆるいゲームが存在してることに矛盾を感じないんだろうか
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:39▼返信
>>453
典型的なイキリフロム民
ダークソウルまとめ速報にいそう
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:39▼返信
>>494
使う使わないは自由なのに、使ってる人を下に見てる人が糞なだけでシステムとしては失敗ではないだろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:39▼返信
任天堂叩く人もソニー叩く人も共にゲーム業界衰退に貢献している
やってること撮り鉄と変わらんわな
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:41▼返信
>>509
オークだエルフだの有名な種族ならいいけど
オリジナル種族ばかりなのにほとんど説明無いメタファーは愕然としたわ
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:41▼返信
>>521
こいつ撮り鉄
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:41▼返信
フロムゲームをプレイする人間が全員死んだらゲーム業界が明るくなるって事?
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:41▼返信
そう言うやつらはただの害だからね
初心者を排除したら待っているのはコンテンツの終了だよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:41▼返信
>>521

撮り鉄は鉄道業界衰退に貢献してるのか?w
アホの例えはやはりアホやな
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:41▼返信
※496
ハイドライド&ドルアーガの難しい部分を削って出来たのがゼルダみたいなもんか
まぁバイオに格ゲーみたいな難しいコンボ要素付けて出来たDMCみたいなパターンもあるけど
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:42▼返信
高難度ゲーは高難度ゲーってジャンルなんだからこれ関係ないだろ
レースしたくない人がレースゲーやるのか?
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:43▼返信
マウントとって見下したいんだろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:43▼返信
>>442
それじゃまるでヘリコプターおじさんがあれみたいじゃないですかーw
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:43▼返信
面白いけど難しいゲームをパクって簡単にしてくれとしか言えん
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:44▼返信
低難易度では充実感は味わえないから
それなりにの難易度は必要
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:44▼返信
>>526
鉄道人気に水刺してんだから、してるだろw
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:44▼返信
>>527
それ、どれも高難易度。今から見れば攻略本必須の理不尽ゲーやぞ。ハイドライドが一番マシやけどな
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:45▼返信
ガチくんのマリオみたら得手不得手あるんだなってわかるよ馬鹿にするようなもんじゃない
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:45▼返信
※505言うて1周20分くらいだからそれ以上は集中力持たんだろ
2周ENDだと40分だしきついわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:45▼返信
アトリエシリーズが日数制限なくなった時のはちまコメも賛否両論だったな
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:45▼返信
※405
そりゃ信者以外はフロムゲーなんて買わんよな
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:45▼返信
>>527
なんかニュアンス違わねえか
DMCはバイオとして作り始めたけどアクション性高めたらバイオ名乗るのやめさせられてアクションに振り切ったゲームでしょ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:46▼返信
>>526
ゲーム業界衰退に貢献してるのは否定できないか
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:46▼返信
ツシマの万死は与ダメ被ダメも増えるからバランス良かったな
大抵のゲームは体力増やしましたみたいなの多いし
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:47▼返信
スクウェアとか敵を硬くして難しくしようと必死だしな
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:47▼返信
※528
高難度とかレースがやりたいのやなく高難度クリアやレースで勝ったと言う
マウント称号が欲しいだけの下手くそがそんだけ多いって事よ

エアプ動画勢ほど動画や掲示板で名人様(シッタカでマウント行使)しとるのがええ例よ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:47▼返信
>>537
ただソフィーは高評価で売上もV字回復だったな
結局アトリエシリーズファンからも評価高いし
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:48▼返信
>>542
なんのこと言ってんの
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:48▼返信
>>543
それお前が言ってるようにエアプやん
買わないやん
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:48▼返信
銃を選ぶ基準は何にしてる?
一発あたりのダメージ量多い方がいいのか? あるいはDPSが高い方がいいのか?
高精度か?拡散率か? フルオートかセミオートかボルトアクションか
自分のプレイを見返して 自分のクセにはどんな銃が合うのか考える必要がある
シューティングゲームをやりな
問題なのは自分だから 自分というものが理解できないと
例えばフロムゲーでも装備構成考える必要あるから そこの答えが見つからない
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:48▼返信
>>526
お前がアホ過ぎる
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:49▼返信
※534
当時のゼルダやバイオは今から見ても難易度低いぞ
小学生低学年のワイでもクリア出来たくらいやからな
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:50▼返信
※544
最初に日数制限無くなったのはシャリーだぞ
ゲーム性もシナリオもとんでもなくクソゲーだった
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:50▼返信
>>430
なんだてめぇエアプか?
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:50▼返信
そもそもこいつが言っている事はゆとり世代の発想だよ
ゲームなんて全ての人に合うか合わないとか
クリアするものでもないだから
運動会でいっしょにゴールというくだらん事をして
喜んでいても成長、発展せんわ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:51▼返信
>>413
典型的なゴキちゃんきっしょ
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:51▼返信
>>520
いや遺灰は攻略体験としてもブレが大きくて救済措置としてみても失敗だよ
アリとナシの差も大きすぎる
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:51▼返信
低難易度ゲーはキャラ頼みのIPビジネスになるしかないんだよな
インディーズはとりあえず大手の超有名どころをキャラパクリせずに高難易度にして
しかも面白いと思わせてゲーマーの知名度を上げろ
それから難易度を落としていけばいいんだ
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:51▼返信
>>549
ゼルダとバイオって発売時期全然違うけど
小学生?
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:51▼返信
ジャンルによるだろ
高難度を売りにしてるゲームに対して
「俺がクリアできるようにもっと簡単にしろ!」とかは流石におかしい
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:52▼返信
レベル上げりゃ何とかなるRPGですら
YouTuberやVtuber見てると短期記憶障害なんか?って感じで導線読み取れず
進行で詰まったりするからな
最早難易度とかいう次元じゃ無い
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:52▼返信
※552
ハードやベリハ、それ以上を選んだプレイすればええやん
イージー無くす必要はない
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:52▼返信
>>550
シャリーからだったか
空気すぎて忘れとったわ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:53▼返信
>>452
ここは5chと違ってID表記しないから同じ人が何回も書き込んでるだけやで
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:53▼返信
遺灰バカにしたら遺灰使い達がわらわら集まってくるから好き
遺灰使い達に一目で分かるような可愛い帽子被せるのを強制するとか
画面にデカデカと遺灰モードって表示してくれたらいいのに。
あとトロフィー取れなくするとか他のゲーム起動してもデフォでイージーにカーソル合わせてあげるとか
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:53▼返信
うんこ被ってから塩水目に多量に掛けでもしなけりゃ冷静にモノを見ないのが音ゲーマー。
プライドで生きてるらしいっすよ。なっさけな
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:53▼返信
※557
×ジャンル
○フロム
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:53▼返信
普通に難易度別に用意すりゃいいだけだろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:53▼返信
バイオ5のプロフェッショナルは友達とゲラゲラ笑いながらクリアしたわ
紙耐久すぎる
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:53▼返信
>>66
面白さって人それぞれだからさ
作業ゲーを延々やりたい人とかいるわけよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:54▼返信
ドルアーガとかノーヒットなもんで
当時のユーザーが必死に模索して
ネットがない時代だから
ゲームセンターにあったノートとかで
攻略方とかを伝言していたからなあ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:54▼返信
※546
その手のシリーズやジャンルでクリア出来んかった勝てんかったから以降はエアプ様になるんやで
でもマウント欲求だけは無くならんからソレらを低難易度にして「大した事無い物」にしたいんや
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:54▼返信
まずハードモードを徹底的に作り込んで
そこから色々オミットしたイージーモードを作る
そうすることで難易度を変えてたらどんな体験になるか、という興味を持たせることができるだろう
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:55▼返信
>>523
🤓「こいつ撮り鉄」
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:55▼返信
言うてボタン連打してるだけでクリア出来るみたいな極端に簡単な物って
クソゲーどころかもはやゲームですら無いしそれでええんか感しかない
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:55▼返信
>>562
俺は遺灰否定派だけどお前みたいなやつはただの馬鹿でカスだと思う
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:56▼返信
※570
ノーマルの概念もないフロム信者がこちらです
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:56▼返信
低難度をバカにしてるのは見たことないな
それしかクリアできないのに調子こいて語り出すウザい奴なら俺自身バカにしてきたけど
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:56▼返信
音ゲーの高難易度は、
側から見るとキモイ操作しててドン引きする
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:57▼返信
>>70
そういう「自分が絶対に正しい」みたいな態度がね……ユーザーならともかく開発者にそれされっと流石にキツいものがある
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:57▼返信
他人の好きなゲームや遊び方をバカにする人はみんな同じだろ
各々好きなゲームを好きに遊べばいい
なぜSwitchしか持ってない人やPS一筋の人を小バカにする必要がある?はちま民は反省しなさい。
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:57▼返信
※556
ワイはSFCを飛ばしてPS買ったからな
ゼルダとかFCは中古漁りで遊んどったんよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:58▼返信
ロックマンもバスター縛りだとそこそこ難易度高いけど弱点突いたらイージーになるからな
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:59▼返信
まあ今試行錯誤して攻略してる暇ないってのはわかる
子供でも暇ないYouTube見なきゃだし
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:59▼返信
今の時代はネットで攻略方法とか攻略動画やらあるから
楽なもんだよね
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:59▼返信
もしフロムが遺灰システムを甘えとし
使わないことを推奨してるなら使わずに倒すことで
特別な報酬を得られるようにする、特別なストーリー分岐が発生する
特別なトロフィーが獲得できるくらいやってるはずだろ
ソウルシリーズで難易度を縛ることで報酬を用意したケースなんて
ダクソ2のノーデスノー篝火くらいだよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 12:59▼返信
>>581
ならゲームとかやらなければいいじゃん
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:00▼返信
ゲームやってない🐷さんには関係ない話であった
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:00▼返信
>>576
動きがキモくなるのは音ゲーの宿命やな
ワイは自宅でしかやらんくなった
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:00▼返信
音ゲーマーのイキリチー牛率は異常
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:00▼返信
結局は棲み分けもできない雑魚が高難度ゲーによってくんなってだけなんだよなぁ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:01▼返信
攻略すらない時代にゲームしてた側からすると甘えよな
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:01▼返信
※575
ワイは自分が出来ないテク知らない知識を卑怯とかハメとか開発者の自己満とか言って
ゲーム自体を自分のレベルに下げてこっちの自由度・やり込みを減らそうとするヘタクソが一番嫌いやわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:01▼返信
※581youtubeをテレビみたいに流しながらでもプレイできないか?
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:02▼返信
縛ったり難易度変更したりすればいいだけの話 至極簡単な話なのに何か違うとかいうコアゲーマーぶってるバカ やっぱそういう半端な奴は何してもダメだし癌やな
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:02▼返信
下手勢はイージーしっかりやってあと黙ってろって感じ
まぁ理不尽なだけの高難易度は調整ちゃんとやれと思う
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:02▼返信
お前ら闇バイトにだけは手出すなよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:03▼返信
遺灰が駄目なのは楽できるからじゃなくて楽になり方が雑すぎること
遺灰が勝手に倒してくれる、遺灰にタゲ向いてる無防備な間だけ攻撃する、遺灰と一緒に殴れば怯み続けてノーダメ余裕とか下手ゲーマー目線でも面白いわけない
単純に被ダメ減与ダメ増とか攻撃頻度減とか攻略のハードルが下がるだけでいいのに
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:03▼返信
フロムがエルデンのヒットに勘違いして一般層向けに走って海外人気下がって没落なんてのも見てみたくはあるな
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:05▼返信
難易度は相対的な概念ではなくなった もう無理 
ゲーム歴20年の人とゲーム歴4日の人が互角に渡り合うなんてそんなわけないんだから
メーカー側が調整する「難易度」ってのは崩壊した
餃子のタレみたいに 自分で難易度調整して楽しんでもらうしかない
調整する方法を学んでくれ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:05▼返信
※582
観て知るだけで一気にラクになるゲームはそれでええけど
格ゲーのコンボとかモンハンのフレーム回避とかパズルの連鎖とか
観て知っただけではどうにもならん系で発狂しとる奴が多いのもそう言う事やろうね
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:05▼返信
※588
住み分け出来ないのに万人向けに高難度求めんなよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:05▼返信
クリアした事にしますか?みたいな極端な
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:05▼返信
STGなんかはそれが顕著で弾幕ゲーばっかに鳴った結果没落したもんなぁ
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:06▼返信
※600
途中で送信してしまった…
クリアした事にしますか?みたいな極端なゲームでもなければまだマシやな
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:07▼返信
人が楽しくあれ凄い強くて手応えあったねーとか話してる所にフロム信者キモとか言ってくる奴ってなんなん?社会どころか学校すら行けてないレベルのコミュ障?
ああいうのが居るともうダメだわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:07▼返信
昔の 2Dアクションゲームは難しくてカービィーはありがたかった・・・
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:08▼返信
※601
急に画面外からやって来て高速弾打ち込んで来る昔のSTGの方が難しいぞ
寧ろ難しそうに見えて実は簡単な上に画面が派手やからSTGを弾幕は盛り返しさせた方
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:08▼返信
※601
弾幕ゲーはぱっと見面白くもあるから一時期流行ったけど、それ一辺倒だとクソつまらんからな
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:08▼返信
>>1
別にノーマルでもイージーでもいいけど、
「課金で強い=ゲーム上手い」みたいなヤツだけは消えてほしい
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:09▼返信
※601
まあ弾幕シューティングは難易度以前に単調で飽きる
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:09▼返信
※605
最後っ屁を盛り返しと言うのは違うやろ
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:09▼返信
>>604
昔のカービィに簡単なイメージない
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:10▼返信
アイレムの海底大戦争は今やっても面白いよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:12▼返信
※595
タゲ見て襲うってマルチプレイのセオリーと何が違うの?デモンズの頃からずっと背中から大魔術撃つの楽しいじゃん?
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:12▼返信
>>603
フロムゲー以外の高難易度ゲーの話で楽しく盛り上がってるとこに
フロム信者がイキリマウント凸かけてくることも同様にあるんだから
どっちもどっちやろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:14▼返信
>>613
それ相手をフロム信者とか決め付けてるお前の人間性の時点で話がおかしい
何言ってんのお前?
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:15▼返信
じゃあフロムゲーは?
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:15▼返信
※603
このコメ欄でフロムの話しまくってるヤツが空気読めてないって話か?
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:18▼返信
>軽薄な高難易度信仰が
>多くのジャンルを滅ぼしたことを知ってもらいたい

今は軽薄な低難易度信仰が無双をはじめ、多くのタイトル滅ぼしとるけどね
結局、あれから飛躍的に売上を伸ばしているのはフロム作品やモンハンみたいな、高難易度ゲーム
みんな達成感を求めて遊んでるんだから、猿でもクリアできるゲームに時間を割く人はおらん
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:19▼返信
素材のリスポンがこのエリアだけやけに早いとか
オープンワールドゲームには詰んだ人を救済するギミックが散りばめられてる
イージーモードとかハードモードとか明確に区切らてないよ
自分がどう立ち回るか ロールプレイとして満足できるのか 自分に問うべき感覚
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:20▼返信
でも むかしのゲームはユーザー置いてきぼりの難易度だったよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:21▼返信



バカにしてないよwクリアしてないのに【このステージをクリアした事にして次に進みますか?】はバカにするけどな?wだってクリアしてないから


621.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:21▼返信
※617
小島作品とか売れるのは世界観もシナリオも凄くて、それを低難度完備で誰でも楽しめるからだろう
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:23▼返信
>>614
>>603で社会どころか学校すら行けてないレベルのコミュ障
なんて単語を憚りなく使う奴が人間性を語んなよ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:23▼返信
そう言う低難易度需要は時間さえかければクリアのJRPGや
課金さえしとれば育成を勧められて上に立てるソシャゲや
任天堂ゲーに多い運ゲーのパーティゲーで十分過ぎるほど供給されとるから
他は高難度や対人的シビアさやアイディア勝負が求められとるんですわ
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:24▼返信
ハードノーミスだけ真エンディングにたどり着けるゲームは滅べ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:24▼返信
※621
コジマゲーは難しいだろ
MDSVクリアするのに攻略メモ書いていったらノート一冊文分になったぞ
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:24▼返信
日本でRPGというジャンルが流行ったのも、レベルさえ上げればよっぽどの下手糞でもない限り基本誰でもクリアできるようなゲームだったからだしな
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:26▼返信
※617
アクション苦手でもモンハンやってる身としてはモンハンが高難易度ゲーって何言ってんのとしか
TAやノーデス縛りなら高難易度だろうけど
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:29▼返信
人口が大事なゲームは初心者に寄り添おうねって話でしょ
別にシングルゲーだと難易度は開発の好きにやりゃええよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:29▼返信
面白そうと思って始めた単純作業も長く続けてると苦痛になるからな
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:30▼返信
難しくてクリアできなくてもいいんだよ
飽きないくらい面白ければ
むしろそっちの方がいい
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:31▼返信
ロックマン衰退の要因の1つが同じ理由だしな・・・・・・
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:31▼返信
>>622
人を常軌を逸した暴言吐いて見下すのがフロム信者の日常
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:31▼返信
ストリートファイターシリーズなんて、超基本技術の「キャンセル」の仕方すら一切説明しねえからな

お題のコンボをこなしていくチャレンジモードってのがあるけど、その中にキャンセルはもちろん目押しや遅らせ入力(ディレイ)が必須なコンボがあるけど、それも説明なし

メーカーが初心者を完全に切り捨ててるんだから、格ゲーが衰退したのは当然のこと
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:32▼返信
しょうもない
ゲームなんぞ滅んでも問題ないやん
作ってる側が好きで難しくしたんだからそれがすべてやろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:32▼返信
※626
それによって「ラスボス倒すのが目的」にもなってしまった
ロールプレイってのは自分の選択と結果の分岐を楽しむ「読書のその先」の娯楽だったのに
読書と同じ他人が主人公の物語を傍観する娯楽に落ち着いてしまった
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:32▼返信
>>622
こう言う奴って自分が何で叩かれたのか本気で分からなそうだな
フロム信者キモくんとかは自分が使った言葉がそのまま返ってくるだけなんだよ
他人を雑に扱う奴は自分もそうされて当然
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:33▼返信
フロムのソウルライクと他社のソウルライクの明確な違いがこれ 試行錯誤してイージーモードを見つけられるのがフロム
そもそもライト層は手を付けないかもしれんが、ちょっとゲームに興味あるかもって層の手をちゃんと掴む
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:33▼返信
悟空ムズくて途中でやめちゃった
サソリ男強すぎるだろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:33▼返信
べつにイージーモードはあっても良いと思うよ
ハードモードいらん消せ言ってくる奴は許さんけど
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:34▼返信
>>636
フロム信者キモ 巣にこもってろ
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:34▼返信
今はゲームをプレイしてもらえるかどうかってレベルまで来てるからね。
ゲーム業界が頑張ってきたお陰で大半の親世代がゲーム愛好家やゲームに通ずる人だけど、
それでも新規参入のユーザーは必要不可欠だからね。
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:35▼返信
試行錯誤もしないでネットのつぶやきや攻略情報見てクリアしたやつは不満かもしれんが
フロムのバランス感覚は凄い
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:35▼返信
※631
ロックマンって基本的にシリーズ新しくなるほど簡単で親切になっとるぞ
インティのゼロシリーズですら3と4はボス戦ゴリ押し出来るのが殆どやからな
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:36▼返信
※631
ロックマンメーカーってのがあるんですよ 大人気コンテンツだよ
本家シリーズが終了しただけでロックマンライクなゲームは盛んに作られてるし
それらは高難易度を売りにしてる
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:37▼返信
※633
キャンセルとかスト2で発祥してからアクションゲーにすら輸入されまくりの要素で今更説明を求める方がアレやぞ
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:39▼返信
※639
猟犬の長牙を使えばイージーモードになるし
遺灰縛れば超ベリーハードになる
難易度は明確な選択肢として決まってないだけで 内包され隠されこっそり手に入るようになってる時代
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:41▼返信
低難易度を馬鹿にしてるんじゃなくてゾーニングとバランス
はじめはアホほど簡単でも上達する事で高い難度に挑めるようになっていく
そういうデザインが出来てないものを批判してるんだよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:42▼返信
>>116
置場所の問題だろ
ダイナミックみたいに無関係なら誰も文句言わなかった
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:42▼返信
モンハンとかフロムゲーとか大ヒットしてるのはほどよく難しいゲーム
簡単でもなく、理不尽でもないゲーム
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:42▼返信
※633
カプコンもサイゲも格ゲーで1ポチ技発動とっくにしてるし話題古くない?
格ゲーは一ジャンルに落ち着いただけで衰退もしてないと思うが
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:43▼返信
スポーツは少年育成や年取っても草野球やサッカーとかで裾野広げてる
ゲームは下手な奴叩いてプロだけでやったらそら業界としての厚みが薄くてすぐ潰れるような業界になったってことやでeスポーツとかいっても観戦するアマチュアもいないんじゃ商売も成り立たない
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:44▼返信
フロムというメーカーがもてはやされる理由がさっぱりわからない
でんぐりかえってワンツースリー、ハイやり直しw何がオモロイのコレ???
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:45▼返信
フロムはエルデンでヌルゲー化したって人とむずすぎって言ってる人両方いるから玄人向けに先鋭化していってるわけではないよな
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:45▼返信
>>633
ヒット確認が必要なコンボとか知らないと繋がんねーよで投げるよな普通
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:46▼返信
難易度選択あるゲームはイージーにすればいいだけなのに
その選択用意してあっても文句言うのはいるからなあ
あまりにも舗装され過ぎてるのも面白いかなあと疑問に思ったりする
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:46▼返信
※653
信者しか買わないゲームで言われてるって事はどういう事だろうな?
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:46▼返信
※647
それは無理でしょ ゲームの腕前は人それぞれ違うんだもん
君には簡単でも他の人は難しいと思ってるかもしれない(その逆も)
初期設定で超難易度にして プレイヤーが選択できる装備などで緩くできるようになってるのが合理的
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:47▼返信
※656
ネットって当てにならないな。<完>
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:47▼返信
※647
最近発売されたDBスパゼロ記事・話題で
取り合えずスパーキング状態になってラッシュ連打しとけって基本すら覚えず
ドゴンが前提の難易度とかホーミングがハードルガーとか言う
客側の方がゾーニング及び始めはアホほど簡単から~が出来ん奴ばかりやけどな今は
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:47▼返信
昔のモンハンは普通に3乙とかしたよなぁ
自分が上手くなったのかモンハンが易しくなったのかどっちか知らんが
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:48▼返信
※657
それ超難易度じゃなくてただの装備無しの縛りプレイでは
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:48▼返信
>>653
縛らなきゃヌルゲー化したし縛ると難しくなったから難易度の幅が広くなったって印象かな
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:48▼返信
元には黙っててもらって
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:49▼返信
>>619
セーブも出来ませんコンティニュー出来ませんがほとんどだったしな
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:49▼返信
モンハンは初代からやってたけど段々年を取るごとに難易度が怠くなって辞めてたけど
ライズとサンブレイクでかなりカジュアルに遊べるようになって良かったわ
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:51▼返信
※654
それを初心者が見る真似ると思うとるのが正にゾーニング出来んアホorエアプの難癖やな

こう言う奴が安定コンボって概念も知らずに安いコンボを選択したらヘタクソとか名人様をする
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:51▼返信
自分のレベルに合わせて敵のレベルも上がる おまえらそれで発狂したろ?
「難しい」で固定してもらって それをなんとか突き崩すために全力を投じる戦いをしたほうが
余計なこと考えずに「当たって砕けろ精神」で清々するって
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:51▼返信
>>619

学年に数人いるゲームが上手い奴しかクリアできないゲームが多かったよな
昔は別にクリアできなくても楽しかったんだけど今は皆が僕も私もクリアできないなら糞ゲーってなるんだよな
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:52▼返信
イージーモードが用意されてるのに選択せずに難しい!クソゲーだ!と喚く奴いるよな
あれ何なん
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:52▼返信
ユニコーンオーバーロードも最初は歯ごたえあって楽しかったけど
戦力が整い出すと作業になっていって途中でやめたわ
ある程度の難易度はあったほうがいい
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:53▼返信
その点ゲームから逃げて時計屋やホテル屋になった特許ゴロ堂にはもう関係ないから安心だよな
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:53▼返信
>>652
音ゲーと同じじゃん
君の好きなゲームも言ってしまえば同じ事だ
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:53▼返信
即トロコンするが為に難易度トロフィーないと最低難易度でやってる奴はすまんが見下してる
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:53▼返信
死にゲーを購入しない理由がまさにコレ
ストーリーを純粋に楽しみたくても購入出来ないからアクション下手の事も考えるべき
難易度を下に合わせて誰が困るのかを知りたい
上手い奴は勝手にハード以上で遊べよって思ってる
難易度を上の連中に合わせていたらそのジャンルは必ず過疎る
格ゲーが過疎る原因になった理由も同じようなもんで初心者に優しくない環境しかなかった
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:53▼返信
※667
どうやったら一つの文章でそこまで矛盾した事が言えるんだろう
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:55▼返信
最初から高難易度と謳ってるゲームと一緒にするな
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:56▼返信
※669
高難度クリアが解放条件なアイテムが欲しいコンプ厨の下手くそか
高難度クリアってマウント材料が欲しい背伸びしたい下手くそのどっちかやろ

いずれにせよゲームに自分・遊び方を合わせられん時点で下手くそや
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:56▼返信
>>674
フロムゲー衰退どころかくっそ売れてるけど
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:56▼返信
※670
高難度厨って自分で縛る事が出来ずに難易度上げろと叫ぶから厄介なんだよな
世間にはちゃんと縛って遊んでる変態紳士も存在するというのに
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:57▼返信
勝手に滅びろよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:57▼返信
>>656
同じ宗教でも宗派が違えば争いに発展するのは
キリストイスラムで証明してるだろ
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:57▼返信
最近のキッズは自分で戦闘準備をするよりゲーム内で用意された戦力をただ脳死で使うだけになっちゃってるから「最初から強化されてる状態じゃないと遊べない」って言ってる”用意待ち”が多いのよな
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:59▼返信
>>652
それすらできないゴミがなんだって?
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:59▼返信
キモゲーマーの意見なんて
スルーすればええやん
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:59▼返信
>>673

たかがゲームで自分に合った難易度で楽しんでる人をなぜか上から見下してる君を俺も見下しちゃうわ
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:59▼返信
※674
今時ストーリーに集中出来る低難易度や救済措置を用意しとらんゲームの方が珍しいと思うが?
ハードルを合わせるべきは変なプライドばかり一丁前でイージーを選べんお前さんの方やろ
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 13:59▼返信
>>674
そうなんだ
でも死にゲー流行ってるから時代が変わったんだね
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:00▼返信
ワイPCゲーマー、MOD入れて高見の見物
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:00▼返信
>>674

死にげーもアクション中にストーリーが進んだりしないだろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:01▼返信
ゲーム実況で十分だわ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:01▼返信
>>673
〇〇時間以内にクリアのトロフィーあると没入感どころじゃないから即トロコン捨ててるわ
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:03▼返信
>>688
そういう時は低みと言うのが紳士だぞ
ローアングラーだ
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:05▼返信
>>690
鰻は匂いで十分みたいなのはわざわざ口に出すような趣味じゃないぞ
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:05▼返信
クリアしたことにしますか堂よりはマシじゃね?
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:06▼返信
オッサンになったらわかるよ。難易度調整の有り難さが
おかげで難しいと言われているゲームでもだいたい楽しめるしな
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:06▼返信
オタク発狂
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:06▼返信
そもそもカービィってゲームボーイのゲームだから
そんな複雑な事を出来なかったから
あのような難易度になったんだろ
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:06▼返信
桜井政博「ゲーム性(リスクとリターン)を上げると一般性が下がる」

ほんとこれよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:07▼返信
※679
縛りとか嫌いなんで無理だな舐めプして俺つえーってかw
ファミコンでもやってろよw
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:07▼返信
インディーズやれば高難易度なんていくらでもあるぞ
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:08▼返信
だからといってブヒッチゲーが糞ゲーばかりなのは変わらないけどな
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:08▼返信
イージーモードを実装して文句言う奴が頭がオカシイだけ
クリアした事にして先に進めるって選択肢を入れるぐらいならイージーモード入れとけ
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:09▼返信
※698
それって暗に一般性がある=売れたゲームはゲーム性が低いとdisっとるよな
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:09▼返信
シューティングゲームは無限コンティニューが標準装備みたいになってから買わなくなったわ
努力する意味ねえなって感じ
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:09▼返信
スマゲー世代はポチポチゲーに飽きてるんだろ
だから死にゲーとか流行るんじゃないか
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:10▼返信
誰?
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:10▼返信
ゲームなんて縛りプレーしてなんぼだろう
プラモだって好きに塗って改造して遊ぶだろ
共通の体験?そんなの必要か?オーディオいじるのも好きだが他の人間の言うことなどほぼ当てにならんぞ
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:12▼返信
※699
縛るというのもちゃんとメーカーから用意された高難度化の手段なんだが全部お膳立てして貰わないと満足出来ないんだな
ファミコンこそ縛り無しの高難度クソゲー多い時代だろうから自分でやっててくれ
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:12▼返信
勝てば上手くなるというもんでもないだろ
オレのターンを永久に続けりゃ誰だって勝てる
相手の戦術を見極め 受けの姿勢から勝つ これこそ戦神よ
これを体験できるのは高難易度のゲームだけだろ
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:12▼返信
>>685
"たかがゲーム"ってお前も上から見下してるけどな
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:13▼返信
※702
それだけ「オレ様がクリア出来ないのはクソゲー」って面倒な客がメインで媚び売っとるって事やから気の毒に思う事もある
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:13▼返信
※704コンテニュー出来ないスコアアタックモード搭載してるゲームもある
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:14▼返信
どおりで任天ゲーが駄作ばかりなわけだw
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:16▼返信
※711
ゲームの間口を狭めてゲーム人口を減らしたいおじいちゃんかな?
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:17▼返信
周回育成ゲーにとって低難易度は必須だからな
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:18▼返信
誰だっていきなりメジャーリーグ球団に入団できるんだから少年野球から始める必要ないよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:20▼返信
※714
クリアした事に~なんて物はゲームの間口を広める所か
寧ろそのゲームの良さを伝える努力を捨てて
ユーザーのゲーム体験をそこで終わらせる行き止まりやけどな
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:23▼返信
ファミコンガー君は何時の時代の人かな?
今時ファミコンの難易度やゲームを遊びたい奴なんて極々僅かじゃね?
それよりも遊びやすい環境を作るべきだと思うのが普通だと思う
それを実行したのが基本無料ゲーだろ
無料で遊びやすい環境を提供する事で嵌った連中から鬼のように搾取して成り立ってる
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:24▼返信
クリアしたことにして先にすすむくん
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:25▼返信
んーでも本当に売れてるフロムゲーとかモンハンとかはそういうゲーム下手な人切り捨てて成功してるよねぇ
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:26▼返信
格ゲーと音ゲーを同列で語るのはやめてほしいね
格ゲーは難易度求めるやつはうまいやつ同士対戦すればよくて
NPCはライト層向けにぬるい難易度用意するのがいいんだけど

音ゲーはぬるい難易度をプレイしてもダサイだけで面白味なく
高難易度を華麗にクリアして競い合う競技みたいな世界で
音ゲーはヌルゲー化すると衰退してしまう
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:26▼返信
>音ゲー下手な友達持つべき
たぶん変わらんと思うわ。
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:27▼返信
まあ実際IQ高い人って少ないからね。そっちに合わせるんじゃなくて100前後でも楽しめるゲームが正解。縛りプレイや高難易度モードでそれ以上の人らを満足させればおk
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:28▼返信
ユーザーはコアゲーマーよりライトゲーマーのほうが圧倒的に多いからな
どちらのほうが利益になるかも一目瞭然
そう、高難易度マンセーで下手なライトユーザーを叩く某死にゲー信者な

コアユーザーだけを抱え込んでも得にならないからな
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:28▼返信
ダークソウルとかはその辺がうまかった。下手でも攻略サイトを観たりしたらそれなりにクリアできる。
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:29▼返信
サガシリーズとかもそうだな
サガスカとかRSとか売れなくなってるしもう終わり
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:30▼返信
※720
モンハンはP2Gが高難易度路線だったのが
P3からライト層がソロでもクリアできる難易度になった
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:31▼返信
※723
寧ろ85以下の池沼や小さい子供とかでも遊べるくらいまで下げて
100前後の奴でも見下せる奴がおる環境にして優越感と言う媚薬を与えるべきやろ、売りたいだけなら
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:31▼返信
※720MHは救済がちゃんと用意されてる
問題なのはソロゲーなのに救済が用意されてないゲーム
例え評判が良くて売れたとしても次回作が売れるとは限らない
心が折れたユーザーは2度とその作品を買うことはない
その環境を減らす努力を批判してる連中が全く理解できない
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:31▼返信
下手くそを嘲笑する文化の時点で終わってる
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:33▼返信
一方自分で高難易度を選んでおいてクリアできないクソゲークソゲーと発狂するガイジもおる

難易度落とせや
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:33▼返信
※727
ライト層ってのはドスランポスもソロで倒せないレベルなのよ
普通の人しか見たことない人には想像できないだろうけど
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:33▼返信
下手くそ「下手くそを嘲笑する文化の時点で終わってる」
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:35▼返信
※732
ライト層を見下しすぎ
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:35▼返信
イージーモードがいらないなんてやつ見たこと無いけど
そんなやついるのか?
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:35▼返信
あくまでただの予想だけど次からのフロムの死にゲーはもう売れない
エルデンの時点で出せるカード全部出しきっちゃった感がある
次の進化が想像できない もうオワコンかもしれん 
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:36▼返信
※724
そう言うライトユーザーって任天堂しか知らんから
どんだけ簡単で親切でよう出来たゲームを作っても
任天堂じゃないならただの低難度のマイナー爆死ゲーになるけどな

売るのに一番大事なのはバカほど好きな「みんなやってる」感やぞ
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:36▼返信
ん?
格ゲーは対人だから難易度云々は論点違うやろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:37▼返信
>>732
横だがお前の言うライト層下手過ぎない?w
そういう連中もいるだろうけどさすがに極端すぎるわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:37▼返信
※738
それすら分からんから下手くそやったり「元」と言う名の敗北者なんや
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:38▼返信
桜井さんの動画はほんとタメになるよな
売れるのも大事だけど【ゲーム性】、面白いゲームを作ってほしいものだ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:39▼返信
※717
おじいちゃんはずっとそれの話ばかりしてるけど
それイージーモードじゃなくてゲームを無かった事にする機能だから全然別の話題だよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:39▼返信
※734
お前はライト層を過大評価しすぎやw
こんなこともできないの?ってのがホントにできないのがライト層
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:41▼返信
MHで語るならIBだな、俺はソロ専だからIBはマジで苦労した
アクションが下手な俺にはIBクラスは無理だぞ
マジでイージーモード用意してくれって思ったぐらい辛かった
それかソロでしか使えない装備品とか用意出来ないのかな?
ソロ専だからマルチありきの難易度は勘弁してくれ
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:41▼返信
※742
あ、やべ…レス先>>703と思い込んで煽ってたら>>702で間違ってたのこっちだった
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:41▼返信
※583
遺灰使うと駄目みたいに言ってるやつはたぶん軽度の知的障害だと思う
前作(ソウルシリーズとして見て)で無かった=あってはならないものって思い込んでるわけだから
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:42▼返信
※743
逆張りしたいだけの極論いらね
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:42▼返信
客が言うのは自由だろ
それを無視して低難度を用意するのがお前らの仕事だよ
履き違えるな
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:43▼返信
※742
>一般人にとって難しいゲームなんて「ただクリアできないだけのクソゲー」です

この記事の元開発者の言うとる事が正にその「クリア」に関わる事やのに別の話題とはこれ如何に
そしてクリアした事にしてってのが難易度どうこう以前の最低のやり口って事もな
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:43▼返信
豚「フロムゲーは直ぐ死ぬからクソゲー」

こういうバカが諸悪の根源
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:44▼返信
>>743
ライト層ってのは初心者から中級者まで幅広く存在するものだが
ライト層の扱いを限定しすぎじゃないか?
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:44▼返信
※744
下手なのに自分から救済策を避けて文句言うのはちょっと
素直にマルチに頼れよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:44▼返信
ゲーム下手な人はそもそもキャラの操作とかがちゃんとできないからな
自転車でまっすぐ走るのが簡単って言われても自転車自体にそもそも乗れないようなもん
754.投稿日:2024年10月24日 14:44▼返信
このコメントは削除されました。
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:45▼返信
>>744
個人的にアイボーは難度云々よりバランスおかしいって印象が強い
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:46▼返信
ぶっちゃけ開発者からしたらゲームを作るのには金がいるわけで開発スタッフへの給料も払わないといけないから下手なプレイヤーはやるな!と言わんばかりに新規を追い出す自称古参プレイヤーは迷惑以外の何者でもないのよな

限られたプレイヤーだけがやっても金にはならないし前述のように新規を追い出すプレイヤーは基本的に宣伝や集客の役にも立たない



757.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:46▼返信
まんまGKやなw
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:47▼返信
ゲームが下手な連中はむしろささやかな優越感をくすぐってくれるありがたい存在
馬鹿にする理由なんて何もない

ただ完全にそっち向けにシフトして
ハードでも簡単みたいなことになるのは当然よろしくない
そこは結局のところ開発者の腕にかかってるわな
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:47▼返信
※754
所詮元業界人のコレに乗っかって「高難度は要らない」とか言うとるのも文盲のアホやけどな
そもそもその手の人らが言う滅んだジャンルって何の事よって感じやけど
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:48▼返信
他人のつぶやき拾って伏字見出しでPV稼ぎ
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:48▼返信
※749
一般的に一般人未満でもクリアできるように用意されてるのがイージーモード
クリアした事にする機能はゲームを存在しなかった事にする機能だから使ったとしてもクリアはしてないの
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:49▼返信
ゲームなんて千差万別なんだから高難易度があろうが低難易度あろうが構わんよ
但し誰でもというか窓口広げる為の低難易度化を推奨するのはいいと思わんな
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:50▼返信
下手でもできるように簡単にプレイできるモードつけたら連打ゲーとか言う奴とかの事かな
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:51▼返信
やっぱ豚って存在自体が悪だわ
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:56▼返信
まぁゲームでイキる生産性ゼロの馬鹿は有害だってことやねw
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:57▼返信
確かにイージーモードとかはあっても良いと思うが、クリアした事にしますか?は要らないな。
せめて完全無敵でステージを進める程度にした方がステージ構成覚えられて、次クリア出来るようになるかもだし。
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:57▼返信
それで今メガテンが難易度細かくなってるんだろうな。
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:59▼返信
高難易度がやりたいならロマサガ2やれば良いと思うよ
クリア後に解放されるロマンシング?ってモードが激ヤバらしいよ
そういう難易度をクリアしてから上級者だって語ればいいのでは?
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 14:59▼返信
DMCとかクリアだけなら3のDMDがちょっとオカシイだけで順調に難易度が下がっとるのに(モンハンもか)
今度はその簡単になった要因=様々な追加アクションを活かした廃人プレイを高難度とか言うから困る
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:01▼返信
これ日本よりも海外の方が意見多いでしょ
高難易度のクリア無理なタイプの奴じゃないと面白くないwってMOD作ったりとかさ
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:02▼返信
エルデンDLC鬼門のミケラダーンも信者はこのままでいいとか下手なやつに合わせて修正するなと言ってたが結局下方修正されたからな。
フロムとしてもどっちが大事かはこういうところで判別する。
それこそフロム信者はピンキリだが一部の自称上手いプレイヤーは不満も言わず下手な人を批判するだけというマジの害悪ムーヴしかしないから困る。不満を言わないからゲームの調整もやりにくくてゲームが育たないし他者批判ばかりで人が離れていく。
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:03▼返信
まあこれは事実だな
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:03▼返信
でもアホブタくんはクリアしたことにしないと先に進めないんだろ?w
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:07▼返信
プレイ時の年齢とジャンルにもよるだろう
俺も小学校低学年の頃やったFF4とか無理過ぎて投げちゃったからな
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:07▼返信
※773
豚は動画見るだけだぞ
ゲーム機なんて持ってるわけない
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:07▼返信
ソロプレイできるゲームならおとなしく一人でやってるから、協力プレイを強制しないでほしい
他の人と同じくらい高得点出せるのに難易度選択で切られる
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:10▼返信
分かるけど、大してうまくもない奴に限って低難易度モードをバカにしてるからな
ほんとにうまい人は他人をバカにしたりしない
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:15▼返信
バカにされて何か困るのか?
ゲーム下手だがSNSとか見ないワイにはノーダメだわ
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:16▼返信
🐷「連打ガー」
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:16▼返信
まあ俺もアクション下手だからストーリーモードしかできないんだけどね
最近のノーマルモードって普通に厳しくて全然ノーマルじゃないから
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:18▼返信
>>775
つまりクリアした事にしないとクリアできないゲームを買って喜んでるのは低知能脳障害ゴキブリ君だったかw
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:18▼返信
>>774
DS版のFF4鬼畜で投げたことあるわ
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:19▼返信
とんでもクライシスみたいなバカゲーもなくなっちゃったしね
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:19▼返信
ぶーちゃんはゲーム買いたくても出来ないから周りにザコザコ言う事しか出来ないんだ
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:20▼返信
ソロ専で遊ぶ俺は難易度は徐々に上げていくからイージーモードは大事
アクションゲーでも俺には得意不得意があって
龍が如くのアクションが超苦手でマジで無理、イージーでもアイテム無しではクリア不可
他のフロムゲー等は普通に遊べるのに龍が如くだけはどうにもならん
キムタクの奴はアイテム使わずにハードでもクリア出来たから龍との相性の問題な気がしてる
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:22▼返信
低難易度で叩いたりしたことはないな
低性能ではよく叩くけど
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:25▼返信
原初を刻むメル・ゼナと傀異克服古龍5頭をそれぞれ初回討伐できたワイはモンハンが上手だと言ってエエか?傀異クエでなくてMRの方な
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:26▼返信
ゼビウスやツインビーはゲーム下手でもまあまあ遊べるけど怒首領蜂なんて遊べないもんな
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:26▼返信
低難度がある←間口が広がってええやん
低難度で遊ぶ←身の程を知るのと段階を追うのは大事やからね、ええ事や
低難度にしろ←お前が簡単なゲームだけ遊んどけや、〇ね

無知自慢と言うかオタク気取る癖に声のデカいニワカが嫌いなんよね
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:27▼返信
>>787
サンブレイク自体が低難度って言われるんじゃね?
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:29▼返信
そこへ行くとマインクラフトってすげえよな。ド素人でも歴戦の猛者でも楽しめるし
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:29▼返信
>>790
ああ確かにそんな話も聞くね
そこら辺についてはワイルズやって確かめてみるわ
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:32▼返信
※791
格ゲーとか対人ゲーで難度を語る奴もそうやけどそう言う土俵が違う物を比較に出すのはアホのする事やで
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:32▼返信
モンハンワイルズもNPC連れて行くかどうかでマウント取るやつ出てくるんやろなぁ
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:33▼返信
高難易度は設定で設ければいいだけであってスタンダードにすべきではない
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:36▼返信
ユーザーが変な鳴き声上げても制作陣が優しく作ればええやん

ソシャゲは優しい難しいじゃなくて、キャラシナリオ人質にめんどくさいへ舵取りして成功(?)してるから何かヒントあるかもや
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:36▼返信
イラ付きすぎてDLCラダーン盾チクしたけど馬鹿にされるんか?
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:37▼返信
何かの工作用かな?
米伸びてるしww
らし任
あり任
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:37▼返信
そんなバカでも少し考えりゃわかるような事にケチ付けて来るバカなんているわけないだろ
そんなバカはバカじゃなくて障害レベルだろ
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:42▼返信
対人関係はどうしようもないが
格ゲーもCPU戦ぐらいはクリア出来るだろう
難しいのも難易度下げれば大体
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:43▼返信
※788
その場コンティニュー出来ないゼビウスは難しいで

802.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:45▼返信
>>793
土俵ってナニ?この記事に特定のジャンルのゲームだという前提条件なんか無いように見えますが?勝手にルールを作ってイキるなよドアホ^^;
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:47▼返信
初心者狩りもチートもお気持ち圧力も全部OKでこの意見にかみついて対立煽りまでついでにしてる自称プロゲーマー達が滅茶苦茶多いのだけは理解した
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:51▼返信
※785
如くはバトルより他のゲーム、チェイスだスニークだアスレチックやサーチ(キムタク)
がウザイな明らかにここで時間稼ぎ延命工作してるミニゲームも希に酷いのある
バトルもガードや回避が糞な場合やカメラワークがゴミなのも
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:52▼返信
下手な奴の宣う改善案ってのが大抵の場合システムや難易度調整含め
ゼルダやスマブラみたいにしろってそのゲームの良さを全部潰して
そのゲームのキャラのガワを被ったゼルダやスマブラを作れレベルやからなぁ…
勝手にPCでゼルダやスマブラをエミュってキャラ変えMOD入れとけって感じ

※802
効き過ぎで草
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:53▼返信
※797
されます。遺灰使いよりは上のカーストになるけど残念ながら被差別民です
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:53▼返信
ゲームも買わないくせにネガキャンばっかりしている
はちま産ゴキブリみたいのが業界にとって一番いらない存在
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:55▼返信
>>807
鑑見ろよ🐷m9(^Д^)
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:57▼返信
>>656
信者しか買ってなかったら売上は徐々に下がっていくからその信者しか買わないゲームっていうお前の評価が間違ってるだけだと思うぞ
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:57▼返信
※807
早くPS5ってゲーム機買いなよ
え?買えないの?
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:57▼返信
どんなジャンルのゲームであっても初心者を蔑ろにする奴らは一定数いてるからどうしようもない
そういう奴等が無駄に声もでかいからやるせない
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 15:58▼返信
モンハンとか言う難易度設定が無い様に見えて下位上位G級がそれぞれイージーノーマルハードのゲーム
それと同じでちゃんと下位=イージーからお勉強してけば大抵のゲームは難しい事も出来る様になるんよね

出来ないとか難しいとか言う奴ってのは大抵の場合、面倒とか言って簡単な事から始めんのよね困った事に
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:00▼返信
軌跡とかコマンドバトルのRPGでイージーモードはいらないような気がするなあ
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:00▼返信
と、いって軽薄な低難易度信仰が、ジャンルどころかゲーム業界そのものを潰してるんだがなぁ
達成感も糞もないただの作業見たくなってる「ゲーム」なんか結局誰もやらなくなるんだよ
だってもんのすごくツマラナイから
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:03▼返信
特定の装備やパーティー編成でないとクリア出来ないような難易度はイヤだなぁ
高難易度にしても、せめて自分の好みのスタイルでクリアできないと遊び甲斐が無い
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:06▼返信
高難易度自体を否定はしないが難易度上げると敵の体力だけ無駄に上がって結果ただ硬いだけの敵を長時間かけて倒すという何の達成感もない苦行仕様のゲームは嫌い
敵の体力や攻撃力は上がるが相対的にプレイヤーの火力も上がってワンパンされる可能性はあるが戦闘にかかる時間は通常難易度と差異がないが一番の理想
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:09▼返信
でもお前等PS以前まではゲーム会社がクリアできるならしてみろ!カス共!!って
スタンスのゲームを色々出してたやん、何言ってんだ?
始めたのはお前らゲーム会社側だぞ?
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:12▼返信
おまえが好きなものは全部潰れる、お前は迷惑をかける害虫
ってやつ本当にいるからな
カメラだとペンタックスとかオリンパス

デジタルカメラはセンサーが大きくないと良い写真は絶対に撮影できないが
害虫は「センサーが小さいほうがすきなんだもん!今までカメラ興味なかった人が入門してくれるんだもん!」
などと泣きながらわめいて、それを真に受けた結果、この2つは潰れた
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:15▼返信
>>805
う~んこれは自分を頭良いと思ってるタイプのアホ
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:16▼返信
>>817
だから滅びた…
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:18▼返信
ヘタクソが言い訳しまくってて草
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:19▼返信
デジタルカメラというものは、今はフルサイズというフィルム時代の受光面と
ほぼ同じ面積のもの、性能が高いものばかりが売れる

しかしペンタックスとオリンパスは、フォーサーズやapscという小さい性能の悪いセンサーを採用
そのくせ値段はフルサイズと同じ

フルサイズにしないと潰れると散々言われたのに、作る側が素人だったことと疫病神の迷惑害虫に好かれたために潰れてしまった
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:21▼返信
なんでいきなりデジカメの話?
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:22▼返信
ゲーム下手&飽き性な奴が一般人という主語をデカくして言い訳してるだけ
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:22▼返信
甘えたゲーマー増えすぎ
ボス倒せないとかトロコンできないとか
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:24▼返信
討鬼伝とかやたら硬いだけの敵とか勘弁だね
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:26▼返信
面白いゲームなんてインディーズレベルで十分ある
大手の商売は低難易度で好きにしろよ
キャラビジネスとして当たらなければ結局儲けないと思うけど
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:28▼返信
評価の高いゲームってのは得てしてゲーマーからの評価が高いゲームで
そのゲーマーが評価する以上相応の難易度・やり込み要素が多い物になる…まではええんやけど
そこにそう言うゲーマーからの良い評判だけ聞いて買うライト層が群がる時が癌なんよね

話題のフロムゲーと言うエルデンリングに群がったライト層と言う下手くそが正にそれ
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:40▼返信
>>781
何言ってんのお前?
ゲーム買わないなら業界にとってゴミだから、その口閉じてろよ豚w
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:41▼返信
ライト層や初心者を排除したらゲーム業界が活性化するって本気で思うなら、今格ゲー界隈でプロゲーマーが初心者のVtuberとかを鍛え上げて、チームとして一つの大会をやったりしているのは大間違いだって証明されるはずなんだけどな
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:46▼返信
まあそうなんだけど
中の奴らが自分らが慣れた上で難易度調整しだすからわけわからんことになる
おまえらどんだけプレイしてると思ってんだよ、お前らがヌルいと思うくらいで丁度いいんだよ
もちろん低難易度を馬鹿にするやつらのせいで開発陣が不安になってるてのもあるが
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:48▼返信
まあプロでもない奴が高難易度クリアしたからって自己満足でしかないしな
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 16:56▼返信
黎明期のゲームのほうがよっぽど理不尽
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:02▼返信
フロムはそろそろこうなると思ってる
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:03▼返信
自分が格ゲーでキャンセルが出来ないから勝てない→キャンセル自体消せ!みたいに
ゲームとしての天井を下げる悪平等思考な奴に限って初心者様とかご新規を盾にするのが嫌い

それのせいでマリカーのショートカットすらどんどんショボくテクい感じが無くなっとる
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:05▼返信
ファミリー向けゲーム作って攻略動画トレス発達障害一人用ゲーなんて作るのやめれば
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:06▼返信
【悲報】船井電機、破産手続き開始決定=負債461億円
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:09▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:10▼返信
>>817
あれは1本のゲームを長く遊ばせる為じゃないのか
昔は今みたいに発売ペース早くなかったんでしょ知らんけど
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:11▼返信
>>806
いや当然遺灰も使ったが
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:13▼返信
船井電機破産とか 

ガチで次は任天堂かもな
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:17▼返信
これで業界人を名乗れるのがすげぇなw
ゲームが下手な人間こそベリーイージーは選ばないんだよ
「エンディングに差はありません、入手アイテムは同じです」ってモード選ぶ画面にしっかり書いてても
「嘘かもしれないし念のためベリーハードでやろう」ってアホな事を平気でやらかすのがゲーム下手
こういう層と本気で向き合おうと思ったら、ベリーイージーしかないゲームを作るしか無い
でもボタン押すだけでクリア出来る紙芝居ゲーや超簡単ミニゲーム集がさっぱり売れないのを見ればわかるように、こいつらに忖度してもさっぱり売れない
高難易度が叩かれがちな格ゲーの方がまだ売れるくらいだわ
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:21▼返信
ゲームする奴の力量に合わせて難易度変化するようにすりゃええ
AIで実現できるんじゃね?
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:22▼返信
一般人にとって難しいゲームなんて
「ただクリアできないだけのクソゲー」

ほんこれ
高難易度やりたいなら勝手に縛りプレイでもしてろや
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:22▼返信
※843
そんな物はSTG全盛時代からあるぞ
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:23▼返信
イージーで遊んで面白かったらノーマルでもハードでも挑戦するだろよ、面白かったらな
バイオ4とかそれで成功した例じゃないかねぇ
だから新規層を掴みたかったらイージー相当で面白い事が条件になると思うけどねぇ
難しいの欲しいなら自分で縛りプレイすればいいんだし
三遊亭円丈「誰がなんと言おうと、俺がクリアできなかったゲームはクソゲー!」←これが普通の一般層
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:25▼返信
ゲーム超ヘタクソワイ、チュートリアルすらクリアできずCPUに憐れまれ助けていただいた
ベリーイージー超助かる
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:30▼返信
チャレンジこそゲームなのに
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:31▼返信
>一般人にとって難しいゲームなんて「ただクリアできないだけのクソゲー」です

それが通じるのなら批評家だの有識者だのは存在せんのよ、ゲームに限らずな
下手くそやアホに媚びてクソクソ言うエアプのシッタカなんてナカイドみたいな放火魔と言うんや
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:32▼返信
>>788
怒首領蜂も大復活 白の一周目だけは遊べるね
ワンコインでもオートボムで15回くらいミスれるのと
避けれん所はハイパー発動で敵弾消せるので
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:40▼返信
ボタン連打のFF16、くそつまんなかったけどな
ゲームシステムを理解させる導線を作る努力不足なだけだわ
理念がストーリーを楽しんでもらいたいはわかるが苦労して勝利するからストーリーが生きる
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:41▼返信
どんなゲームでも入り口って必要だと思うんだがその入り口を狭き門にしないと素人や初心者がやってきてしまうから許せないっていう人が多いのならそれに合わせるしかないんだろうな
それで界隈全てがボロボロになっても文句だけは一人前にいいそうだが
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:42▼返信
高難易度謳ってるゲームにクリア出来ない難易度下げろと言うのは馬鹿にされるからな
勘違いするなよ
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:46▼返信
>>839
金ないガキが長く遊べる為だな
発売ペースは昔のがクソはやい年1でシリーズ最新作とかざらだし
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:47▼返信
>>851
それに関しては最初からハードモード選べるようにして欲しかった
2周目からとか意味不明
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:49▼返信
>>834
元々が万人向けじゃないのに何故か万人にウケてるだけだから
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:50▼返信
エルデンリングのDLCで大好きだったソウル系が大嫌いになった
難易度云々よりバフ考えてつけるのめんどくせー
シンプルで難易度高い面白い、複雑で難易度高いやりたくない
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:53▼返信
>>857
俺はめんどいからバフひとつ縛りしてたけど
長期戦ならどうせ途中で切れるから
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:55▼返信
なんで何ユーザーのせいにしてんのこいつ
そういうゲームばかりつくってんのは業界人だろ
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:55▼返信
※840
ヒェッ、も、もしかして指紋の大盾に蟻棘レイピアに写し身遺灰とか・・・??
いやもうむしろその潔さが好きになってきたわ。プレイスタイルは人それぞれだもんな改心した
遺灰使いの皆さんバカにしてすみませんでした
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:58▼返信
※857
エルデンリングは選択肢多すぎてしんどいよな。SEKIROみたく皆ほぼ同じ条件で挑むことになる
スタイルの方が難易度調整しやすいと思うわ
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 17:59▼返信
>>267
一本道ゲーだと作業だね
クリアじゃなくてもいいから、その人なりのプレイができればいいんだけどな
だからマイクラとか流行ったんじゃねーかと思うよ
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:02▼返信
ソシャゲーでも強敵ボス作っても殆どの人はやらないみたいだな
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:04▼返信
※863
絵でシコってるだけだからな
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:06▼返信
ファミコン時代とかゲームの容量大きく出来ないから
どれもこれも理不尽に難しくしてクリアできずに時間だけ使わせる方式で9割クソゲーだったからな
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:27▼返信
セキロなら障害者でもクリアできてたからやっぱ宮崎は神なんだよな
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:29▼返信
高難度厨はありとあらゆるゲームジャンルを叩き潰してきたからな。実績があり過ぎる
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:30▼返信
>>816
対馬の万死難易度かなり低いんだよなあれ
まあ60歳地方議員でもクリアできてたけど
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:31▼返信
難易度上げてもテンポ悪くなるだけだからな
ノーマル以上じゃないと真エンディング見れませんとかじゃない限りイージーでやるわ
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:37▼返信
>>869
お年寄りとか発達障害とかはそれでも仕方ないと思う

ホロのおばさん連中でもクリアできる程度のフロムゲーを難しいとかいってる連中は障害者みたいなもんだし
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:39▼返信
いうてヌルゲー化して人気出たアクションとかないんだよな

マリオシリーズで根強い人気を誇っているのもゆとり仕様なかったカセット時代のタイトルだし
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:40▼返信
エアプじゃなけりゃなんでもいいよ
人のプレイ見てやったように語る奴らは病気だからな
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:40▼返信
※867
それが本当ならもうパーティゲーしか世の中には無いやろうな
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:48▼返信
現実に人気が出るのはそれなりに難しいやつばっかだよ
モンハンとか使用するボタン多くてPSPではモンハン持ちなんて特殊な持ち方が最適解で操作性が良いとはいえなかったけどもろもろ困難を乗り越えて得られる達成感が中毒的で非常に息の長いタイトルに成長した
一回の戦闘で何十分もの緊張を強いられるようなアクションはぜんぜんカジュアルじゃないけど
だからこそ自分の上達や装備の向上が実感できて世界中のゲーマーを虜にすることに成功した
イージカムイージーゴーってのはゲームについてもいえることで容易く得られる成功に人を夢中にさせるだけの魅力なんかない
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 18:50▼返信
最近のファルコムは知らんけど、「難易度下げる?」って聞いてくる奴は流石にやる気奪われるな

もうバイオ4方式の内部難易度10段階にしてプレイヤーの死んだ回数や連続で敵倒した数で
難易度を上下させればいいですやん で、クリアランク式にすりゃあいいですやん
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:02▼返信
オンラインマルチプレイの世界にいくとヌルくないとヤだとかいってられんのにな
一生ぬるぬるシングルだけやってるつもりなんだろうか

スプラやフォトナ初心者の小学生だって最初は慣れた連中のカモにされるところからスタートするんだから
初心者だからってそんな甘やかす必要ある?
それとも下手なやつが勝たせてもらえないTPSはゲーム業界を衰退させるとか思ってるんかねこういうやつは
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:04▼返信
俺のデレステは難度24が限界でイベントすらまともに参加できなくて結局辞めた
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:12▼返信
まだ格ゲー衰退とか言ってるアホ老人いて草
いつまでもアップデートできないガイジ
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:21▼返信
何も知らずにダンレボ始めて開始30秒でゲームオーバーだった。
後ろのカップルにクスクス笑われたよね。
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:23▼返信
>>878
すぐにスト7出さないと終わるやろ流石に。
あ、COM相手なら一生やっててもらってええんよ?
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:29▼返信
フロムダーイスキ!!(バカ)
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:29▼返信
ゴキ、お前が言われてるんだぞ?
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:29▼返信
>>870
数年前までゲームほとんどやった事ない女性でもクリア出来るからなフロムゲー
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:30▼返信
シューティングゲームなんかアホみたいに難しくなっていってイライラするだけになって二度とこのジャンル買わなくなったなw
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:32▼返信
>>880
DLCも知らんのか
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:40▼返信
アリアハンを出たらボストロールが出てきたでござる
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:42▼返信
>>881
大好きだけど流石にやり過ぎだろって思うことはある
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:45▼返信
>願うのは~やめていただきたい

日本語下手すぎ
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:54▼返信
>>887
初見やり過ぎだろからの1度クリアしてしまえば2度目は余裕な所がクセになる
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:57▼返信
下手と言うなの情弱に媚びて売れるのは任天堂とか情弱でも知っとる様なブランドがある所だけよ
連中に合わせてもアンテナは低いから「〇〇みたいな××出れば買うのに」と言い続けるだけ
ワンボタンの格ゲーなんてPS1時代から下手すればFC時代からあるのに
モダンやスマブラが初出みたいに言う奴だらけなのがええ証拠
※885
ゲーセンが格ゲーのメインストリームとか未だに思うてそうな奴はそらDLCなんて知らんやろ
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:07▼返信
音ゲーで
3か月後にはワイに追いつくなって褒めた(10年選手)
そんなにかかるの?って言われた
ワイそんなに上手くないけどさぁ
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:17▼返信
音ゲーの最高難度はまぁどうかと思う
スマホので両手5指しか無理やんって配置とか
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:21▼返信
音ゲーやめたのはこれが原因
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:21▼返信
攻略サイト見ないと初見クリアできないのとか多すぎ
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:46▼返信
挑みたいでも競いたいでもなくて遊びたい
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:55▼返信
>>1
だから任天堂のゲームみたいに簡単で低難易度のゲームが売れるんだろ。操作も簡単だからマニュアルも見なくて良いしな
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:13▼返信
小学生でも楽しめるようにしないと未来のゲーム人口減る一方だからな
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:32▼返信
とうとう公式生まで荒らすライン越えをやりまくってる🐷ちゃん
言われてんぞ
普通にパソコンガなんてコメントが流れてる異常事態そろそろ自覚した方がいいぞ?
いやホント煽りとか抜きに
任天堂信者のゴミクズ共は懸命に生きてる人間の足しか引っ張ってないって事実をさ?
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:04▼返信
格ゲーはコントローラーの高額化で更に衰退してる説
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:42▼返信
ポップンミュージックは当初、初心者向けパーティゲームだったんよ。
あっという間に入門者向け難易度曲も適当にしか作らなくなって、マニア向け商品になっちゃったなあ
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:56▼返信
ただし簡単モードになってるのに敵を倒した後に旅団よえーとかマウントしてるの見たときはイラッとしましたw
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:07▼返信
※766
インティとかがそれっぽい事やってるな
無敵使ってクリアは出来るけどスコアは伸びないみたいな方式
(ただし真EDはそこそこの縛り強制)
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:12▼返信
※792
ライズは盟友システムあるからね
ワイルズにももしあるならワールドよりは簡単という評価になりそう
まぁそもそもモンハン自体そんなに高難易度と感じてないし高難度厨じゃないから簡単でも全く問題ないけど
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 00:26▼返信
昔のファミコンゲーとか理不尽な難易度のゲーム多かったが全然滅び無かったけどなぁ
むしろ変に迎合して低難易度なんてのを謡うゲームが滅びていると思う
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 01:17▼返信
「フロムゲーは神w」みたいなキッズの誕生をさせてしまった責任をとるべき
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 01:21▼返信
※203
ただでさえコンテンツ不足なのに高難易度に舵きりしたのが原因って話だろ馬鹿
初のアプデがギガンティクスで野良とトラブル続発だぞ
その後も使い回し&高難易度化で専用装備が必須になったりストーリーに絡まない謎DF連発したりな
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 03:42▼返信
NGSはそもそもオープンワールド化が失敗だと思うで
人がいるうちに済ませないともう人がいなくてお手上げってかんじ
インスタンスかつマッチングって優位性自ら捨てたのは自社商品の分析不足では
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 03:56▼返信
まあ一連の書き込み見ると衰退やむ無しって思うね
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:05▼返信
1か100かみたいな極論いってるが、売りたい相手の傾向によって難度なんて変えるもんだろ
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:10▼返信
別に遊ぶ方は開発費用の回収やら採算やらなんて考える必要ないから
自分の希望する傾向のみ要求するだけだもんな
ユーザーにあてつけないでよねっとはわずかには思う
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:32▼返信
シューティングは低難易度を売りにしたゲームも出てたけどな
否定意見で「簡単だからダメ」と言う話は聞いた事ない
「敵が出なくて退屈」ならある
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:34▼返信
ファミコンは電源入れて2秒でゲームが開始できた
今はゲームはじめるまでに数分かかる
もうこの時点で大勢のユーザーをはじいてる
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:36▼返信
>>911
STGは普通の人がやるには薄すぎるのが一番の問題だったしな
5面クリアして終わり6800円ね、とか続くわけもなく
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:40▼返信
>>887
最近ソウルシリーズ全作やったけどリトライの手間減ってるから全然いけるわ
デモンズとかダクソ2のほうがよっぽどキツかった
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:48▼返信
>>797
ソウルなんて勝てば官軍や
強武器だから使わないとか変人のすることや
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 05:50▼返信
これなぁ
やらない言い訳に「なんか難しそう」を使ってるだけって側面もあるし
他にいろんなジャンルのゲーム出てきちゃってるから結局そっちに目移りしたり、自分にあったジャンルのゲームだけやるようになって棲み分けが終わってブームが下火になってるだけってのもあるでしょ
初心者がとっつきやすくするのも大事だけど、常連プレイヤーを離さないゲーム作りも大事だし難しいとこだよね
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 06:55▼返信
>>633
最新作でようやくそこまでケアしようとしてるが
無駄にオープンワールド作ってキャラクリも混ぜるから
やりこみ
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 06:57▼返信
>>917
途中送信、ヤリコミしても価値もなく
酷いキメラが出来るだけウォザードや
ゼロ3で失敗してるのに本当に懲りない

クラシック教習所が必要なのに
未だにまともなのが一つもない
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 07:00▼返信
>>645
周りが知ってればそれでも良いが
周りにそれを教えてくれるのがいなければ
一生、同じ場所に留まってると思うよ
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 07:07▼返信
>>651
野球、サッカーも多少はやった事あるからこそ
人のスーパープレイが判るからなルールや、セオリーすら判らないままじゃ観客にすらなりもしない

キッズ同士でも楽しかった成功体験を与えないと
その先には中々行かないだろ
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:28▼返信
最近のスポーツゲームも無理です。
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:08▼返信
今の格闘ゲームでもまだまだ難しすぎるよ
実際の格闘技のようにもっと直感的に動けるのが理想
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:12▼返信
へたくそはゲームすんな
そんな甘っちょろい覚悟なら最初からやるんじゃねえよ
こっちは人生かけてんだよ
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:28▼返信
一般人がクリアできないからってクソゲー認定するのもだいぶ頭おかしいと思うけどな
GooglePlayのレビューみると「自分が期待したゲームと違うから☆1」とか「難しいから☆1」とかそれゲームがクソな訳じゃねーだろみたいな理由で低評価つけてるやつ多すぎる
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:58▼返信
もうゲームスタート→1秒後にスーパープレイで回避しないと即死

こういうゲームがもっと増えてほしいわ
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 14:15▼返信
>>870
こういうフロムガイジが馬鹿にされてんのに意味わかってなさそうw
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 14:19▼返信
>>829
お前みたいなゲーム買わない知的障害ゴキブリはいらないってよ負け組w
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 18:21▼返信
ゲーム下手な友達を持てば分かるも何も
友達が居ない・出来ないタイプだからそんな事になってるんだろうなっていうね
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 21:12▼返信
>>464
フロムゲーじゃなくてフロム信者の負け組が馬鹿にされてんだけど?
日本語の勉強少しはしたら?
君みたいな知的障害じゃ手遅れだろうけどw
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 21:14▼返信
>>32
何でバカゴキって頭悪いのに何かに例えたがるんだろ?
発達障害かな?
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 00:02▼返信
音ゲーは15年前のHARDが今のNORMALの難易度になってると思う
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 12:00▼返信
ゲハ厨みたいな連中が結局癌であると日本ゲーム業界も認識しているという悲しい証言だな
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 12:10▼返信
>>907
別に失敗してない定期。
今はその辺も改善されてほぼ即最前線だから。
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 12:14▼返信
初心者や初級者に間口を広げるのが許せない奴等が、こういうのを全力で批判しているんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq