「FUNAI」ブランドの液晶テレビなどを製造していた船井電機(大阪)が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
記事によると
・ 船井電機(株)(TDB企業コード:056063491、資本金313億1260万7960円、大阪府大東市中垣内7-7-1、登記面代表上田智一氏)は、10月24日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた
・リーマン・ショック以降は、北米市場での販売不振が続いたうえ、中国のテレビメーカーの台頭による値下げ競争に巻き込まれ、売り上げが減少。液晶パネル価格の高騰も重なって営業赤字が常態化していた。さらに、米国やメキシコの子会社で不適切会計が発覚するなどガバナンス面にも問題が生じていた。
・親会社が脱毛サロンチェーン運営会社を買収していたが、1年足らずで撤退。2024年3月以降は当社も含めて役員の入れ替わりが相次ぎ、親会社では同年9月に代表者変更が生じるなど経営体制が混乱していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・HPで商品ラインナップを見たけど、今までよく耐えてたね
・テレビデオのイメージ。うちはaiwaだったけど
・マジか!?
初めて買った FUNAI はやっすい VHS のデッキだったなー
・え、我が家のテレビはFUNAIでした…
コモディティ化した家電製品において、中韓ブランドとの価格競争は厳しいんですね
・30年くらい前は手頃なテレビって言えば、FUNAIかaiwaだったな
・なんかショックなんですけど…
・フナイOEMのREGZAレコーダー使っているけど、東芝この先の製品はどこのOEM使うのだろうか。
案外お世話になってる人多いよね船井の液晶は


任天堂ヤバそう
ありがとうございました
質は正直イマイチだった
家電でやられたのに おなじようなダンピングをやってる中国の電気自動車に無警戒な上に、中国の電気自動車にまで補助金くれてやってる政治家どもってあきらかに日本を潰すためにやってる反日野郎どもだろ
あまりにも頭悪すぎるし、日本を潰すためにやってるとしか思えない
やたらEVを推すのもその一環だし、やたら中国のEVすげーすげーって宣伝してやがる
FUNAIって地味に良い製品出してて好きだったんだけどなぁ~残念
貿易で依存関係作ったうえで経済的に脅迫してくるからな
だから世界各国で関税かけとるし資本も引き上げとる
日本が順調に終わりを迎えてるな
テレビでよくみたが中華メーカーだと思ってたわ
昔のディスカウントストアの電機コーナー常連だったな
質はイマイチだったが正直ここまで生存するとは思わなかった
サンヨーが先に逝くとはね
こんな売国組織保護してる総務省も同罪だな
省庁だからといって日本のために動いてるとは限らない
こんなの買ってたヤツ多いとかマジ?
具体的な国名も言えずに、未だに海外とか言ってる奴w
デジタル化に乗り遅れたらそりゃそうなる
中国うんぬんより時代に乗り遅れたんじゃないの?
電機の任天堂ことFUNAIが
いくら円安になったところでどこのメーカーも今はもう海外に工場があるから円安の恩恵がないんよ
昭和の頃みたいに国内に工場があった時代なら円安になればなるほど儲かったんだろうけどさ
政治家のジジイどもは昔のイメージしかないから円安になれば儲かるとか思い込んでるけど
パパに家電買ってもらってる世間知らずの引き籠もりだから知らなくても無理はないね
そのサムスンも終わりに近いで
中華は原料から部品、生産体制まで全部自国で出来るから価格競争じゃ勝てんで
ただ中国製家電は電圧制御出来てるか謎だし火を吹く可能性大だから気をつけろ
テレビ業界は厳しい。パナソニックもオリンピックのスポンサーをやめて、
大きなテレビを出さずに撤退気味だし、、、、
今はハイブランドか安価製品かの二極化になってるから
それなりに安い良製品ってポジションは生き残るには厳しいわな、残念
中華製テレビのコスパの良さを知らんのか
調べてみビビるぞ
海外が主戦場だからな
値段ではもう完全に太刀打ちできないから生き残るには高性能ブランド品で勝負するしかない
勝てるわけがない
良い傾向ですw
日本がメインの一般家電メーカーなんて存在してるか?
そりゃこうなるわな
存在してないよ
ヤマダ電機でしか売ってなかったのが原因なのではみたいなこと言ってたから突っ込んでみただけだよ
日本の市場に力入れたところで儲んないからね
どうするんだヤマダ…
今の10〜30は知らんくても不思議じゃないし知ってても中華メーカー?ってぐらい知名度低いだろう
主力なら大塚家具みたいに助けるだろ
中華製品のやすかろうわるかろう時代は終わった
でもニポーンはしない
政治家どもが袖の下をもらってるからw
今の中華ブランドって性能かなり良いからな
それでいてめちゃくちゃ安い
対抗するのは厳しいよ
競合しない製品で商売するしかない
知らずに船井製品を使っている人は案外多い
日本じゃ対して売れないから中国贔屓なんかやる必要がないだけ
ファーウェイのAI半導体にTSMC製品か-中国国内の量産困難示唆
そりゃ他国の部品使ってるし
ねぇよ
ミュゼ買って爆死した船井が悪い
連帯保証人になっていたためサロンの借金を船井が返済するはめに
返済しきれなくなって資産差し押さえられて破産って流れやで
日本が弱すぎて嬉しい😄
ちなみに船井電機の会長は元自民党議員
今のaiwaは名前だけの中国製品を売ってるだけ
はめられてるやんw
ブラウン管のなw
昔の東芝のHDDレコーダーの中身がフナイ製でした
ガチの中国産は高いだけのニッポン産を超えてきてるし
キチンと個性が立ってる
特にイヤホンとカメラレンズでそれはよく分かる
ヤマダ行けばtclもハイセンスも価格帯でぶつかってるしテレビに関してはあっても無くてもって感じだな
顧客に求められている製品を作らないメーカーの存在意義は無い。
家電量販店でTVの売り場が縮小している原因は犬HKの電波ヤクザ商法に有る。
スマホから「 ワンセグ 」が無くなると同じ様にTVから「 チューナー 」を無くすべき。
「 チューナー 」は別売りでHDMIコントロールで使える様にするのが一番です。
扱ってる商品が胡散臭そうだから応募しなかったけど、結果受けなくてよかったw
元々、家電業界崩壊に導いたのは民主政権の超円高政策だ
なんちゃって、量子ドットとはいえDCI-P3を94%カバーできて、VAパネルだからコントラスト比も高いので、パッと見高級モニターなんよな
ステマシャオミとか中国でもシェア低いじゃん弱すぎ
完全中国産怖いなら、中身ほぼレグザなハイセンスがオヌヌメや
あそこもなんちゃって量子ドットパネル使ってるけど、レグザの高画質アプスケ使ってるから綺麗
良い物を高く売るソニーやパナソニックが生きてるのは競争相手が少ないから
シャープや東芝は海外に売却して低価格ベース
ソニーとパナソニックは高級路線で棲み分けが出来てる。
設計・品管を辛うじてやってるけどもう日本のメーカー落ちぶれすぎてどうしようもない
日本じゃあ未だにテレビが圧倒的だけどな
ネトフリもディズニーも死んでる
つーか無料なのが強すぎる
そもそもシャオミなんか売ってないでしょ日本じゃここで宣伝する必要が全く無い
日本企業がしぶといから残ってただけで海外企業のほうが少ないけどな
低価格はまだオリオンがあるな
フナイみたいに変なことしなければ潰れないもんよ
液晶は韓国もすでに撤退してすでにないよ
台湾と中国だけ
VIERAくらいか?Panasonicが日本で作ってるかは知らないけど
大手メーカーでも下位のラインナップは船井のOEMだったりするから。
すでに終わってたのか・・・
性能も上で価格差がないとなると、船井に勝てる要素なかった
ヤマダとかの家電大手とかに買収されるんじゃない?
負債400億で潰れるような会社じゃないし、海外法人の不正経理もどこでもやってるようなこと
みんな選挙行けよ!
輸出商品もいよいよヤバくなってきたね
避けようないっていうか家電は普通に国内メーカーでも中韓産だぞ。日本で組み立ててるから国産なだけで。フナイの液晶テレビも別ブランドになってて中韓産だったし。
何ならこのブログ含めたlivedoorブログにも韓国産の広告ブロック対策のスクリプト埋め込まれてて、中韓産は最早日常の必須になってる
古い世代の製造技術だからとドヤ顔で払い下げたら、世界は安くて古い世代のTVしか買わず、微妙に高性能だが高額の日本製TVが市場から追い出されていったのが印象的だった
その結果、体力を削られまくった日本企業は技術面でも中国韓国の後塵を拝することになった
まさに驕れる者は久しからず
どこに入れたらええんや
投票ナビ使ったら、維新と国民になったわ
クポーンがどうしたの
山善とか比べればね
で
だから韓国すらもう液晶撤退してるっつーのこの時代遅れ老害ハゲだるまが!
商品には安さを求める 商品が安いという事はどこかで誰かが我慢してるという事
品質=価値なのだとしたら
安いものを求めすぎる(慣れ過ぎた)日本という国の国民性にも問題があると思う
良いものは多少高くても買うという様にシフトしていかないと
社会に金は回らず、いつまでたっても給料は上がらない
地上波放送無しのスマートモニターの方が需要あるんじゃない?
国内で売っているよ。
xiaomi 100inch
で検索してみて
ちょっと購入を悩んでいる。。。
遅延シャオミとだったらまだそっちのほうがマシだわ遅延少ないレグザエンジンだし
やっぱ売ってないねカカクコムに値段出ないし
昔の日本は高価格売りだったのに2000年代前半に安い中韓製が出てきて市場壊したんだからしょうがない
それで欧米なんかテレビ全滅したし
直販とAmazonでの販売だね。
ここ数年新機種が出てない。
RegzaはTvだけだな。
ハイセンスの一ブランドだぞ
日本の工場は出るものにも厳しいから金がかかり高い
まあそのおかげで中国は汚れる貧乏くじ引いて金稼いでくれるけど
少なくともうちの地元では、昔からエディオン(旧ダイイチ、デオデオ)が圧倒的に強すぎて、あまりに影が薄すぎるから。
(「家電製品と言ったらエディオンで大手有名メーカーを買う」というのが良くも悪くも一般的過ぎて)
まず「商品が売れれば給料は必ず上がる」がただの”幻想”な時点で・・・
そんなだから日本は30年停滞してんだよ
オリオン OSW40G10 [40インチ]フルHD液晶テレビ・VOD ¥35,728