• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




青春18きっぷ、冬季から内容変更 「3日用」新規設定、複数人や分散利用NGに


1729757685087


記事によると



JRグループ各社は10月24日、冬季の「青春18きっぷ」の設定について発表した。今季から内容をリニューアルし、従来の5日間用に加えて新たに3日間用を設定するほか、自動改札機の利用が可能になる。

・青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りができるきっぷ。

・従来の制度(5日間用)では、期間中の任意の日程で利用でき、1枚のきっぷで1人で5日、5人で1日など柔軟な利用も可能だった。一方、新たな制度では連続する5日間(3日間用は3日間)の利用となり、1枚を複数人で使用することもできなくなる。

・冬季分の利用期間は12月10日から2025年1月10日までで、発売期間は5日間用が12月10日から2025年1月6日まで、3日間用が12月10日から2025年1月8日まで。価格は5日間用が12,050円、3日間用が10,000円。全国のJRの主な駅、旅行センター、旅行会社で発売する。

・従来通り、JR線と直通運転している私鉄・第三セクター鉄道線や、JRバスの利用はできない。ただし、青い森鉄道の青森~八戸駅間、あいの風とやま鉄道の富山~俱利伽羅駅間、IRいしかわ鉄道の倶利伽羅~津幡駅間、ハピラインふくいの越前花堂~敦賀駅間の通過利用は可能。

・また、新幹線や特急、急行列車は利用できないが、特例として石勝線の新得~新夕張駅間、室蘭線の東室蘭~室蘭駅間は特急列車の普通車指定席の空席、奥羽本線の青森~新青森駅間、佐世保線の早岐~佐世保駅間、宮崎空港線の宮崎空港~宮崎駅間は普通車自由席を利用できる。

・普通・快速列車のグリーン車自由席利用時にはグリーン券を、普通・快速列車の普通車指定席利用時には座席指定券を、「ホームライナー」等のライナー列車利用時には乗車整理券かライナー券を別途購入すれば利用可能。

・このほか、青春18きっぷとの併用で北海道新幹線の一部区間などを利用できる「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」も内容をリニューアルし、価格を2,490円から4,500円に値上げする。これまでの利用区間は奥津軽いまべつ~木古内駅間だったが、冬季分からは新青森~木古内間で利用できるようになる。従来通り、道南いさりび鉄道の木古内~五稜郭間も利用可能。


以下、全文を読む

この記事への反応



これは改悪過ぎる。
人によっては帰省の往復も厳しくなってしまう。
学生の安価な旅行にも出来なくなってしまう。


気軽に利用できる手段だったのに・・これらを変えるのであれば、サービス名も変えてしまった方が。
全然青春じゃないじゃん😂


せめて複数人利用だけ残してほしかった…

実質値上げやな
使い勝手❎


5日間連続で使い切れるやついねえだろ

連続でしか使えなくなるのか…
もう5人グループとかでみたいな貧乏青春旅行がなくなっちゃうの悲しいな


改悪すぎる・・・組み合わせが醍醐味でもあったのにな。いや、意外と複数人で使う人いないのか・・・?

少し混乱しそう。複数人でのシェアや分散利用ができなくなるのは残念ですが、新しい使い方を考える良い機会かもですね。

複数人とか知らなかったし「青春18きっぷ」って金券ショップで半端なのが売られてるイメージだけど実物は知人から見せてもらった一度しかないグループ旅行とかにも使えたのか…今更知っても遅い(笑)

金券ショップには並ばないようになりそうですね




使い勝手悪くなったなぁ
柔軟に人数や日付変えれたほうが助かる人も多かったのでは




B0DJN7Q75X
石黒正数(著)(2024-10-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



4088843142
尾田 栄一郎(著)(2024-11-01T00:00:01Z)
レビューはありません




B0DD6XYQY3
はまじあき(著)(2024-10-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(207件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:32▼返信
終わったわ😨
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:32▼返信
ウホッ!きっぷ!アッ〜!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:32▼返信
はちま民はジジイなので関係ないのであった
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:32▼返信
魚雷ガール
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:32▼返信
今迄ザルで悪用する屑多かったから規制されるんだろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:33▼返信
「小学校卒の学歴」だからではない…田中角栄が毛沢東から"無教養"を皮肉られた本当の原因
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:33▼返信
>>1
でんちゃでんちゃ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:33▼返信
その前は分割切符だったんで、もっと使い勝手が良かったが、今の一枚切符になってから使い勝手が悪くなって、あまり使わなくなったわ
今回でトドメになりそうや
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:33▼返信
高い
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:33▼返信
>>3
ゆらりゆらり揺れている漢心ビッチ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:34▼返信
>>3
年齢関係ないぞこの切符
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:34▼返信
>>3
???
もしかして18歳限定とか思ってそう…
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:35▼返信
キセルが横行してて運用負荷も高かったんじゃないの?
しゃあないわ
悪いことするやつがおればこうなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:35▼返信
>>3
こいつ電車利用しないやつなんか?制限と名称と関係ないぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:35▼返信
そもそもなんだけど、切符自体が時代遅れよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:35▼返信
悪質な利用者が増えたから、その対策なんだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:36▼返信
俺たちの青春を奪う気か!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:37▼返信
余ったら人にあげてたのに
もう買わね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:37▼返信
さらば青春の日々…
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:37▼返信
自業自得
乗り鉄ざまあみろwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:37▼返信
やっぱ自分の乗り物でツーリングだよな!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:37▼返信
>>1

高額になり切符買うために体売る人出そう
>売春18きっぷ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:37▼返信
旅行行くのやめるわ
もうJRに乗ることは無いな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:38▼返信
改悪とか言うから18歳限定にされたのかと
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:39▼返信
まぁこれに関して恨むんならキセルしまくってたでんちゃオタクを恨め
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:39▼返信
これで旅行行かないとか言ってるヤツはこの件が無くても旅行になんて行かない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:39▼返信
チケット屋のバラ売り防止やろな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:39▼返信
でもお前ら青春って歳じゃないじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:39▼返信
貧乏人は客じゃねえということだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:40▼返信
>>28
お前自身がそう思っているから青春じゃないだけだろう?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:41▼返信
>>27
???
いつの時代だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:41▼返信
文句言っている連中は、青春18きっぷが完全になくなったほうが言っているのと一緒だってわかっているのかと
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:42▼返信
誰も使ってない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:43▼返信
グループ使い回ししてたんやろ
電子化は無理なんかな全ての改札を改修しなきゃいけないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:43▼返信
>>33
ならスラムが取り上げないし、トレンドにもならんやろ
アホか
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:44▼返信
むしろ今までそんな使い方ができたんだって思った
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:44▼返信
昔の企業はもっと利用者のことを考えてくれたんだけど
最近は人は蔑ろで利益しか見なくなったよなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:44▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:44▼返信
懐かしいなあ 十数時間かけて九州まで行ったわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:45▼返信
「尖りすぎ」長瀬智也 自民党への“皮肉投稿”に集まる賞賛「ナイス過ぎる」
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:46▼返信
3日間用が割高すぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:47▼返信
こんなもん買って電車乗ってる様な奴はどう改悪されようが買うやろwって見透かされてるんだろ
普通の人間なら新幹線乗るしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:48▼返信
鉄道会社なんて競争してないんだから運賃倍でもいける
経営努力がたりないわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:49▼返信
一年に数回しか使わない旅券がたったの数千円値上がるだけでこの反応wwwマジうける
貧乏人はたいへんだなぁwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:51▼返信
ダフ屋で安く入手するやつばっかだったからやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:52▼返信
利用しないからどうでもいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:53▼返信
せめて往復用の2日券7000円くらいだったらまだ検討余地あるけど3日は難しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:54▼返信
俺的にはだいたい連休で使うし3回分の安いのも出るならまあ悪くない
ただ3回券は1日分3333円だから、結構遠出しないとあまりお得感ないかも
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:54▼返信
>>31

その理由も含まれてると思うよ
格安の普通回数券無くした理由もそれだからね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:54▼返信
昔から思ってたが、切符の拝見の時に車内で外国人が暴れたら、そのまま放置して乗せとくよね?
そいつらの料金上乗せ分をなんで俺らが払わなきゃならんの?
外国人に請求しろよ、母国に請求しろよ
あいつら青春18きっぷ1枚で10人以上乗ってたじゃん
しかも新幹線だったぞ!!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:54▼返信
前は不正や確認が大変だったってことかな
もうJRは客目線じゃなく合理主義でガンガンやって路線なんだろうね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:55▼返信
いつまでもあると思うな限定商品
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:56▼返信
広告ブロッカー対策してんじゃねえよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 19:59▼返信
ここまで酷くするなら止めればいいのに。高校のときは山岳部の遠征でこの切符で移動したな、5枚バラ売りだから必要組数を買って、部員と顧問に往復分になるように。そういう使い方を出来なくする改悪。
そもそもこの切符の宣伝文句が「みんなでゆっくり鉄道の旅をしよう」的なもので、高校生や大学生グループに向けたものだったし、そういうポスターもあった。
バラ売り禁止なら期間中の5日間にすべきだし、連続した5日間以内とするならバラ売りを前提とすべき。
だいたい大学生でも連続した5日を鈍行で長距離移動ってどんなやつがするんだよ?売り手自身も欲しいと思わせるサービスじゃなきゃ受け入れなんてされないよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:00▼返信
値上げ自体は別に構わないけど
複数人で利用できないとか連日使用じゃないとダメっていうのがきつすぎるな
連続5日とか使える人間相当限られるだろ近場で使う値段でもないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:00▼返信
※44
批判の大半は値上げじゃないのが理解出来る?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:00▼返信
今までがおかしかったんや
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:01▼返信
>>3
赤っ恥ワロタ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:02▼返信
長距離で鉄道使わないからどうでもいいわ
格安航空券買います
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:02▼返信
※55
連続5日を使える人はリタイヤ世代だけど、そういう人にはシルバー割引があるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:02▼返信
使い勝手が悪くなってるから間違いなく売り上げは減る
移動だけなら航空機の方が利便性が高い場所ならそちらに一定数流れてしまうのは避けられないだろうね

連続5日間が余りにも厳しすぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:03▼返信
>>13
乗り放題切符でキセル?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:05▼返信
>>49
1枚しか無いからバラ売り出来んぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:06▼返信
>>38
3行目まででほぼ日本人全部じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:06▼返信
まぁ別に売れなくていいんだろう
もう無くせばいいのにって感じだが
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:07▼返信
学生の頃、大阪から東京へ遊びに行くのに使ってた
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:08▼返信
てか、18歳以下限定にしてもっと安くすればいいよ
おっさんは働いてんだから正規の値段出せばいいだけ
元々そういう趣旨だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:08▼返信
※50
>1枚で10人
そういう理由なら分割不可は仕方がない、だが連続5日間の使用は外して欲しいかな
もしくはスイカアプリに組み込んで、完全にシリアル管理して発券して欲しい。スイカは東日本管轄で~とか言い始めるだろうが
オレ自身はいい年なのでもう20年以上この切符を買ってはいないが、中高大の青春時代にお世話になった思い出がある。それを今の若い世代が使えなくなるのは可哀想だ。
本当に老人にばかりサービスを行い、若者には負担だけを強いる社会だよな、スギドラックとかの60歳以上はポイント還元とか見ると嫌になる。今の20歳以下にも投資してやれよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:09▼返信
元は回数券仕様だからな
改悪だね青春という名前取った方がいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:10▼返信
青春18きっぷなんだから学生以下限定にして安くしてやれよってのは昔から思ってた
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:12▼返信
廃止説で騒がれただけある改悪
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:12▼返信
そもそもが元から3セクだらけになってゴミみたいなもんやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:12▼返信
お金がない時はこれ使って旅してたけど、連続3.5日ならしなかっただろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:13▼返信
転売不可にすればいいんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:13▼返信
>>45
ダフ屋は取り扱わんぞw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:14▼返信
>>54
バラ売りとは随分昔の話やな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:15▼返信
学生には安くしてあげてほしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:15▼返信
>>56
文句言うなら普通に切符買えよwww
なんで普通に切符買わないの?お金ないの???www
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:16▼返信
1枚に5箇所の日付スタンプ押すタイプに変わらなかったっけ?オレの記憶は20年以上前のバラ売り時代で止まっているけど、その1枚タイプになって複数人で分ける事が出来なくなったような。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:17▼返信
最近は知らんが利用してたときは中古チケットのは大体1,2回使われてたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:18▼返信
※78
この切符の存在意義が金のない学生グループに旅行をしてもらう、だったんだが?
青春18切符なのに、その意義を失ったら意味がないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:18▼返信
※79
同時に使用なら一応グループでいけたけど今度からグループ利用禁止されるだとよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:20▼返信
※76
オレが使っていたのは20年以上前だからな
1枚で5箇所スタンプのやつになった頃にはもう使っていない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:20▼返信
慈善事業じゃねえんだよ文句しかたれねえゴミクズども死ねや
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:21▼返信
インバウンドで乗車率上がってんだからしゃーない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:22▼返信
アルかニダが悪用してんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:23▼返信
実質青春18きっぷ廃止だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:24▼返信
貧しい国になったんだしゃーない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:24▼返信
※82
アプリ管理にして集団でも使えるようにすればいいのに
ここまで改悪するなら廃止してもいいくらいだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:27▼返信
近鉄は3日間で5000円だぞ。

大阪名古屋が往復し放題だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:29▼返信
連続3日でなんて使うわけないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:30▼返信
※89
もっと簡単なのは利用者に千切ったら無効のタグテープ着ければいいだけだよな
もちろん千切らないと外せない仕様で回数券以上の人数の使い回し防止なる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:31▼返信
ターミナル駅からターミナル駅なら使えるか?
ターミナル駅近くのチケットショップなら1日使用済みのでも売れそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:31▼返信
5日間連続なんて需要少ないから3日間だけ残して後々廃止だろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:33▼返信
実質廃止だな
売り上げ8~9割減になりそう
そのうちの多くは高速バスに流れるかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:35▼返信
リプ欄でお気持ち表明している人の本音、つまり悪用する人が多すぎた
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:36▼返信
>>79
複数人で使う時には複数のスタンプが同じ日付で押される
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:37▼返信
文句あるなら使わなくていいぞ
その自由はあるんだしよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:40▼返信
JR乗るのやめるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:40▼返信
ここまで改悪するってことはもう売る気無いってことでしょ
この仕様だとほとんどの人は買わなくなるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:41▼返信
おっさんの利用を禁止にすればいいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:41▼返信
連続なんか使うわけねーだろ・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:42▼返信
ただでさえ地方は第3セクターになったり廃線になったり残ってはいても歯抜けの時刻表だし、
気軽に途中下車ができる旅じゃなくなってるんだよね
もう使えるような切符ではなくなったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:43▼返信
5日間連続て、日本一周でもするんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:43▼返信
わざと売上を落とさせて「青春18きっぷに対するニーズがなくなったため…」などといって廃止にする計画だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:45▼返信
そもそも文句言ってる奴って青春なんてとうに過ぎてる奴らだろ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:46▼返信
これマジで改悪だわ
大阪から一日かけて東京まで行くのに電車だと楽だったのに、今後はもうクソ疲れる夜行バスしか使えなくなったも同然じゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:46▼返信
東京から大阪という10時間かかるような計画立てるのは無茶だったけど

埼玉千葉茨城あたりのJR駅から熱海に行く程度でも元以上が取れるきっぷなんだよな
俺は静岡のホビーショー行くのに利用してた
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:47▼返信
お盆に実家に帰るのに使えなくなっちまった…
帰るのやめるか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:48▼返信
素直に廃止すりゃいーのに
こんなん売り上げ90%減でしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:48▼返信
お前らがアホすぎて笑ったw
これは連休時に青森鹿児島間を往復するような使い方がベストだということになぜ気付かない?www
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:49▼返信
高校時代に冬山登山で大宮から八幡平までこの切符で往復したが、そういう使い方ができなくなるんだな
ほぼ2日間が電車移動で潰れたが、あれもいい思い出だった
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:49▼返信
>>108
それが、グループ利用禁止されたら熱海あたりの距離では元が取れなくなるだよと
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:50▼返信
※111
連続5日間という縛りが、そういう使い方も出来なくなるんだよ、気が付かない?
それとも電車に乗ることを目的に移動するの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:51▼返信
JRも金にならんから売りたくないんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:52▼返信
担当者「利便性の向上を目指したもの」
コイツら頭おかしいだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:53▼返信
※107
いや、流石に鈍行で東京-大阪は夜行バスのほうが楽だろw
鈍行通勤電車での東海道線で静岡横断だけで苦痛だぞw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:54▼返信
※54
廃止にするって言ったら大事になる。だからこの改悪を行って販売枚数を減らす。でもって販売枚数が減ったからという理由で廃止に持ち込む。
まぁ、そんな筋書きだろうな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:55▼返信
連続して5日限定とかアホ過ぎやろ。ほとんど売れんやろこんなゴミ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:55▼返信
※116
日本が根底から貧しくなった事の象徴だよな
「利便性を向上させた」「美味しくなって新登場」
これらすべてサービスを縮小しているのに対する誤魔化しの言葉
高速道路の割引もそうだし、コンビニやスーパーでもそう、素直にサービスの縮小を言えない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:56▼返信
これさ逆に東京ー大阪名古屋間の新幹線に人が集まって余計混雑するよね
青春18きっぷのグループ利用ダメ、2日バージョン用意しないって
普通車快速列車しか使えない青春18きっぷ利用した方が逆に高く感じるから新幹線でってなる
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:58▼返信
※119
まあ売りたくない意思は感じるな
あと「絶対に1日分は使わせない」という意思も感じる
片道2日という東京九州の旅をしても、1日分は余るからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 20:59▼返信
その使い方は前の切符でも出来るよね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:01▼返信
最近は駅員減らしまくってるし、その辺の関係だろな
特にJR東とか削減が酷いし。AIさくら?とかいうゴミで済ませたりしてるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:02▼返信
※121
いや、流石に東京大阪間を鈍行で移動する人が新幹線に乗ることはないでしょ
新幹線の片道で14000円近く、5日分の18切符を超える値段だよ
時間はあるけど金はないという学生世代に向けた商品なんだから
だから、そういう人は旅行そのものをしなくなる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:03▼返信
>>119
ほぼ同じルールの秋の乗り放題切符がたいして売れてないから、分かっててこの改悪してるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:04▼返信
こんなん変えて当たり前だろとしか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:04▼返信
>>121
そしてのぞみは全車指定席で乗れない難民が増え、ひかりとこだまがとんでも大混雑すると
クソすぎるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:05▼返信
>>125
用途に合わないから新幹線でいいやって客は必ずいるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:05▼返信
※114
111じゃないが、正直ほぼ乗り鉄向けの切符ではあった
元を取れる金額以上に移動したいなら、各駅列車限定は厳しすぎる
俺も1人旅限定で、かつ少年の頃に鉄道好きだった傷が疼いた時しか使わないし
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:10▼返信
5日連続乗車なんて無理だろ、3日でも厳しい

JR東だけど、土日乗り放題「週末パス」のほうが使いやすいと思う
一部の私鉄に乗れるし、特急券購入で新幹線にも乗れる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:14▼返信
複数人で使えたのは今までがおかしかったのではと思う
ただ日付をまたげないのは単純に改悪と感じる
貧乏旅行とか、学生の帰省にはこれが重要だったのに
Suicaと紐づけて日付はまたげるようにしてほしかったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:15▼返信
どこかの駅に集合してそこからスタートするという使い方でグループ分まとめて使えた。改札で人数分の判子を押される。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:17▼返信
おお、これはいい改変だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:21▼返信
>>113
5日間毎日熱海行け
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:24▼返信
長期連休時の特急の混雑を緩和するっていう本来の目的はほぼ消えたな
せめて任意の3日or5日にしろよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:26▼返信
>>117
ずっとスマホいじってるだけだし別に苦痛では無かったがな俺は
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:27▼返信
今回の改定でのメリットが自動改札を通れるって部分だけなの笑えんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:30▼返信
泣き言ばかりのZに青春なんて有るわけ無いだろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:31▼返信
素直に廃止するより印象悪いわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:35▼返信
これでギャンギャン騒いでる奴は情弱
プロは改悪される前に100セットくらい買っておくからな
そりゃもちろん一度に払う金額は大きくなるが、使い切る頃には何十万何百万もプラスになってるわけだしな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:41▼返信
こんなの要らないでしょ
買うやつの半数以上は鉄オタでしょ?金払う層から金取らないのは運営としてバカすぎる
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:48▼返信
当初から利用者の大半はジジババなやつな
若者ガーとか言ってるヤツはアホ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:53▼返信
なんで3日用が1万もするんだよ
秋の乗り放題切符は確か7500円くらいだったのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:54▼返信
>>143
普通に帰省で使ってる若い人もいるんだけどな
前見かけて、あ、本当に帰省で使う人もいるんだって思った
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:55▼返信
5日間連続www
どんな利用想定してんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:56▼返信
自動改札機に対応した結果なんだよ。
改札機はキップ1組で1人を通す設計だし、「◯回使った」みたいな処理ができないから初使用日からの連続日数になってしまう。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 21:57▼返信
見事に利用者に不利益ばっかの変更だなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:05▼返信
連続5日って、乗り鉄かよと。。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:06▼返信
要らないと思う
空いてる路線の値下げで十分
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:06▼返信
値上げするなら在来線特急は指定席券(検札がある自由席は不可)との併用で乗れるようにして欲しかったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:09▼返信
※141
お前こそ真の情弱だろw
とりあえず10セットくらい買ってみれば?
まとめ買いすることが何を意味するか理解できるからw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:10▼返信
※147
なら昔みたいに5枚で1セットに戻せばいいだけでは?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:17▼返信
何が困るのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:23▼返信
>>141
もしかして18きっぷに使用期限がないと思ってる?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:27▼返信
何もわかってないJR
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:27▼返信
年末年始用に作られたルールじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:31▼返信
連日電車に乗って日本縦断したい時くらいしか5日連続とか使い道ないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:35▼返信
>>125
旅行エアプだな君は言ってる新幹線料金って当日買って乗る通常料金だろ
あのな新幹線往復付きホテルプランとか旅行プランがあってな新幹線は指定席で座れるわ予約だから安く出来るだわ
割たかな当日新幹線きっぷ買うやつは馬鹿
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:41▼返信
使いまわしとかあるんか。使ったことないけど電子化とか出来ないんかね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:56▼返信
>>154
たとえば、これまでは1セット買うだけで五人での日帰り旅行が可能だったんだ、今後は同じことをしたきゃ5セット必要になる。
あと、日が連続してなくてよかったから5泊以上の旅も1セットでことたりた。今後は行きから帰りまでを5日以内におさめないとならない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:57▼返信
一応、東京名古屋往復で元は取れるから、それ以上の距離なら帰省で使えないことはない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:57▼返信
元来の使い方されにくかったんだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 22:59▼返信
鉄道という移動手段の価値なんて年々下がってるのに
価格上げようという円安オワコン国家
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:00▼返信
コメにも出てるけどクレカの現金化に使われてるから改定しただけやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:01▼返信
>111
5日間連続で在来線に乗っても、青森鹿児島往復は無理
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:05▼返信
他に絞るところがあるだろ 日本鉄道共済組合とか
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:10▼返信
5日間乗り放題を満喫できるやつなんて
時刻表マニアしかおらんやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:20▼返信
>>37
お前みたいなのがいるからだよ
性善説で成り立ってたサービスを悪用する奴が悪い
己が利益だけしか考えてないのはいったいどっちなんだって発想すらない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:21▼返信
>>147
そんなの購入時に日付け指定して、それに応じた枚数に分けて発行すればいいだけ
それをやらないのは売上を減らして廃止にする為の口実を作りたかったからでしょ今回の改定は
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:29▼返信
※159
ホテル&新幹線プランを選択する人はこの切符の対象にならないと気が付けない人?
パンがなければケーキを食べれば~と同じことを書いていると気が付けない人だねw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:30▼返信
ヤフオクやメルカリで売ったり買ったり出来なくなるのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:41▼返信
むしろ買うほうが損する地雷チケットじゃねーか
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:51▼返信
元々青春18きっぷってその名の通り、18歳くらいで実家を離れ、
学費を自分で稼いで勉学にいそしんでる苦学生がメインのターゲットで、
そういう未成年に安く旅行(帰省とか)できるようにって売ってたものだからな
学割とかの制度も広い意味では同じ目的で設けられた制度で
昭和の学生に対する対応はそういう時代だった
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:55▼返信
>>171
そもそも帰省とかだとプラン使えないしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月24日 23:56▼返信
>>174
それも1つの理由なだけで、他に特急系統に客が集中するから極端に安くして普通車に客を分散させるためってのもある
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 00:06▼返信
夫婦とかカップル旅行にも使えないって事か。
もう切符自体意味ないだろ、これ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 00:08▼返信
>>162
3枚セットだと1枚あまるやん。
で、他の人と組み合わせられないからホントに元とれるか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 00:59▼返信
よほど使わせたくないらしい。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 02:25▼返信
東京名古屋で片道6,380円だから往復以外で使わなくても元は取れるけど、もったいなさ過ぎるわ
ホント連続3日5日にした理由が分からん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 03:01▼返信
本当の貧乏な「青春」の人はもう旅が出来なくなっちゃったんだね。
時刻表眺めて「よし!これなら行ける!」っていう感動はもう無いんだね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:06▼返信
普通に金券ショップが儲かる案件じゃん
3日分は高いから金券ショップで残り2日分(5日分の18きっぷ)で約7000円を買おうってなるだけ
もしくは3日分買って、残り1日分残して金券ショップに売る人も増えるだろ
あと複数人の利用不可であれば尚更3日分買うより、金券ショップで残り2日分を買うわな

183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:11▼返信
>>182
「連続する3日(5日)の使用」だから売れないだろ
今日買い取ったものを2日以内に売れなきゃゴミだから商売にならんよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:12▼返信
値上げのつもりなんだろうけど「じゃあ出かけない」になるだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:15▼返信
※50
乗れねーよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:24▼返信
※183
やっと理解したわ
くそ改悪じゃん
使い始めてから3日間もしくは5日間JR乗り放題きっぷに名前を変更しないと分からないわ
なら1日自由券を2500円くらいで販売してほしいわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:37▼返信
>>186
滞在日数によっては、二日分使ってあとは金券ショップに売れば良かったパターンが
3日分2枚丸々使わないとどうにもなくなる超絶値上げパターンと化すからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 04:42▼返信
※187
3日分2枚で2万使うなら夜行バスで往復移動したほうがお得だし、格安航空+現地の移動費にしても値段変わらないってなるわな
長時間電車に乗っていたいか、途中の駅で降りてでも行きたい場所がある人にしか売れないわ
地方に行くのも高速バスよりも旧青春18きっぷだと安く済んだし自分の出発したい時間で移動できてたからマジで最悪だわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 05:35▼返信
※31
ばら売りって表現がおかしいけど、使いかけのチケットを売買してたからなぁ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 05:42▼返信
秋の乗り放題パスは連続3日で7850円だったのに……なんだよ10000円って……
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 05:55▼返信
※107
夜行バスなんて大垣夜行に比べるとクッソ楽だろ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 06:01▼返信
>>191
どっちも乗った事あるけど、夜行快速の方が全然いいわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 06:03▼返信
>>190
そもそも売れてない秋パスと使い勝手が同じ物料金を上乗せして売るってことはハナから売る気なんてないんだよ
使い勝手悪化+値上げで売上減少→廃止ってやりたいだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 06:08▼返信
しかもなぜか冬の18切符は3日の方が5日のよりも有効期限が長いという
5日間は売れないので廃止します、3日間切符だけになり実質値上げです、2泊3日の旅行で使うと1日はほぼ無駄になるので実質1.枚5000円と倍の料金になります
という話だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 06:58▼返信
>>194
どっちもケツは1月10日までで同じだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 07:28▼返信
>>181
そんなこと心配してんのいつまでも子ども部屋にいて「青春」が続いてるおぢさんだけだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 07:32▼返信
>>120
お前が貧しいからこんな貧乏人乗車券ばかり使ってんだろ笑
常に新幹線使えよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 09:59▼返信
大学生のとき実家帰省のために2回分だけ利用(金券ショップで売買)している奴は結構たくさんいたな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:01▼返信
>>191
ただし三列独立シートのバス以上のランクに限るだな、四列ならキツさはいい勝負になる
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 10:13▼返信
鉄道を存続させたいなら、文句言ってケチらないで、カネ払ってあげた方がいいよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 11:16▼返信
1回使ったことあるけどダルすぎる
本当にあちこち見る気がなけりゃ
普通に新幹線か、ケチるなら深夜バスや高速バスのほうがいいだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:12▼返信
廃止しろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:39▼返信
※200
その金を払う口実が青春18切符の役割だったんだよ
ルート指定とかない鈍行限定だから、長期休暇の時に普段は乗らない過疎路線の旅をするのに使われた
死語になっているバックパッカー用切符だよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 12:41▼返信
※201
心にゆとりが無くなっている人の典型だね
効率だけで物事を判断する
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 18:49▼返信
こういうの見るとなら買わなければいいじゃんって思う
でも結局実際払うより安いから買うだろ
それだけ日本が貧しくなったのもあるし、みんながお金欲しいのと一緒で賃上げしなければいけないからでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月25日 20:45▼返信
「サヨナラ模様」の伊藤敏博のセカンドシングルがこれのキャンペーンソング「青春18」だったことはほとんど知られていない
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月26日 04:49▼返信
>>180
恐らく金券ショップで格安で売られたりばら売りされてるのを買って乗られたりするのを防ぐ為。
それやられるとプレーヤーが買ってるのは金券ショップなのでJRには全く収益が無く、JR側から見たら実質タダ乗りされてるって事だからね。

>>183が言う様に、連続にする事で金券ショップで売られ難くしたって事かと。

直近のコメント数ランキング

traq