• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



おまけ













この記事への反応

ガス探知機に屁ぇ~して奴は居たな🤣🤣🤣

私も一度ヤった事が有るんですよ🙇
すいません🙇

担任は飛んできましたが、消防車は来なかったです。


あっためる棒を忘れた時、軽く押してスイッチを起動させて点検したなぁ…


この差動式の熱感知器は感知器内の空気が熱によって膨張することでスイッチ押されて火災と判定するから、叩いたことによって内部の空気が押されてスイッチが入ってしまったんだねぇ……

同級生が中学校の部室のやつ凹ませて火災報知器めっちゃ鳴ってた

これで思い出したけど、
図工用にクラスの女子が持ってきたデカめのスーパーボールを男子が廊下の床に打ちつけたら、天井まで飛び跳ねて、そこがちょうど火災報知器でえらい騒ぎになってたな。、、
多分未だにその火災報知器凹んでる


確か火災の知らせが来たら、消防車が来る前に、まず学校に消防署から連絡が入る筈なんだけどなぁ…

まあでも火報器はあまりにも押したくなるデザインしてるのでしょうがない





学校で起きた一番の事件ねぇ…
野球部で朝練をする時にホームベース近くにオッサンが爆睡してたことかな
昨夜酔っ払って学校に侵入して寝たとか



Kindle33円セール

『月刊少年エース』創刊30周年記念として、
エースコミック関連作品が33円で購入できる
『エウレカセブン』『NHKにようこそ!』
『そらのおとしもの』『七つの魔剣が支配する』
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』
『未来日記』などの大人気漫画が対象

※期限は2024年11月7日(水)まで

対象となる漫画リストはこちら

2024-10-26_22h29_41


以下、現在人気あるコミックリスト


B00932MK5Y
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著), BONES(著)(2007-01-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B0093G7X20
滝本 竜彦(著), 大岩 ケンヂ(著)(2006-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

B00932PODY
片岡 人生(著), 近藤 一馬(著)(2009-04-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0

B00932N1CK
えすの サカエ(著)(2008-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:00▼返信

魔法使いと黒猫のウィズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:00▼返信
嘘松
3.マッスルウィザード投稿日:2024年10月27日 08:02▼返信
 
白猫プロジェクト

 
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:02▼返信
天井だから手軽に押せない松
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:02▼返信
小学校のボタンなんか、押されることを前提で作っとけよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:03▼返信
ネタでもつまらな過ぎない?
小学生の沸点って奴か
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:04▼返信
インキャが1週間ばかり女子と過ごしたからって簡単に仲良くなれるわけないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:04▼返信
>>1
ウナちゃんマンピッケル事件
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:04▼返信
へえボタン知ってる小学生?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:05▼返信
そんなんで反応するんか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:05▼返信
あれって感知して音なるだけで消防に自動に通報するんだっけ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:05▼返信
タイトルの日本語は大丈夫?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:06▼返信
小学生はあの番組知らんやろ
いつの番組だと思ってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:08▼返信
ポチッとな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:08▼返信
>扉が壊れて押す係の人含め25人くらいで弁償ってなったけど
>人数が多過ぎて一人数百円だった。

一人999円だとしても24975円なんだが、扉の修理代そんなに安いか?
仮にその程度の修理代で済む事が事件ってほどか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:09▼返信
小学校の時は定期的に火災報知器の赤いボタンを押す奴が出てきて非常ベルが鳴ってたが
それで消防車が来ることは一度もなかったな

防火シャッターが閉まったことはあったかも
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:10▼返信
理科室のコンセントに金属製ピンセット指して爆発
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:10▼返信
>>11
通報するモデルもあるけどかなりレアみたい
好意的に解釈すれば警報が鳴って職員が通報したってパターンかな
嘘松じゃなければ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:11▼返信
>>2
押して作動してしまった???
そんなつくりにやってねーよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:12▼返信
嘘松大会小学生の部
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:14▼返信
机に登ったぐらいじゃ届かないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:14▼返信
ガチレスすると消防車は来ない
教員が警報機の鳴った部屋確かめて火の気がなければ職員室にある警報機ブザー停止するだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:16▼返信
なんで小学生がへぇーボタン知ってるんだろうねぇ
車のキー回すタイプ知らないとか最近記事あったけどへぇーは知ってるんだw
その他にも色々あるが違和感しかないわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:18▼返信
※1
日本人がバカな証拠
中国人以下
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:19▼返信
全部嘘やん…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:19▼返信
>>23
嘘松は嘘松だろうけど、さすがにその論拠は行間読めなさ過ぎ
「小学校(時代)の同級生が」って事だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:19▼返信
※23
最近の話じゃないからでは?

これ色んな奴が体験した話集めてるだけで最近の話題じゃないんじゃない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:20▼返信
あれは煙とか熱感知して警報盤のブザーが鳴るだけだから消防車なんか来ないぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:23▼返信
嘘つくのやめてもらっていいですか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:24▼返信
※28
まぁ近所の人が火報音聞いて消防署に通報するってーのはある
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:24▼返信
>>7
他がゴミムシ以下になったんやからさもありなん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:24▼返信
先生の靴に画鋲入れる奴おもろいやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:25▼返信
嘘松起稿やめない?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:26▼返信
バカ発見器
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:27▼返信
作文するなら時代を考えなよおっさん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:28▼返信
誤作動かどうかの確認がまず来ると思うがなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:31▼返信
普通は感知器が検出しても受信機に信号が届いて火災感知をお知らせするだけで、2分間は全館鳴動はしません。その間に職員が誤報かどうか確認にいく時間があります。
ましてや自動的に消防署への通報はしません。そんな機能はありません。
隣に自動火災通報装置が連動設置されていれば火災断定時に自動的に通報は出来ますが、自動連動が義務づけられているのは老人ホーム等要介助者が居る施設のみになります。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:33▼返信
天井の火災報知器が1個反応しただけで消防車が複数台出動は無理がありますね…
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:33▼返信
ずいぶん天井の低い小学校やな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:33▼返信
小学校のクラスで親の財布から金をパクってクラスに金を配ってクラスメイトを奴隷化してる奴がいたのを思い出した

使った後に金返せって言われて金返したけど返す義理なかったわ糞が
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:34▼返信
すっごい嘘松・・・ギャグのつもりなのかしら
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:34▼返信
>>17
感電したわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:40▼返信
コンセントにシャーペンの芯突っ込んで突き出た2本の上にもう一本横に渡すの流行った。
ポンっと弾ける。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:49▼返信
ケツ穴のボタンは吸い込まれる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:52▼返信
消防設備士ワイ怒りの鉄拳👊
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:52▼返信
嘘松に張り合う嘘松
地獄だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:55▼返信
>>19
押して反応したんじゃなくて何回も押したり叩いたりしてへっこんだか壊れたかで発報したんじゃないかな
加減とか考えずにへえーへえーwwwwってやってそうだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:55▼返信
>>46
いや平和だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:56▼返信
このタグ#あなたがキレるとくらい気持ち悪い
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:56▼返信
>>31
さもありなんとか小説や漫画以外で初めて目にしたは
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:56▼返信
ブロンズ像の百はZガンダムの百式を真似たものなのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 08:57▼返信
>>9
トリビアやってた時に小学生だったら何もおかしくはないが
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:00▼返信
>>11
小学校ならまず契約してるセキュリティ業者に行くんじゃないかな
それからその業者から学校に連絡が来るはず
その連絡を無視したから業者から消防に通報したのかも

まあ直で消防に火災通報が行く学校もあるかもやけだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:00▼返信
>>47
煙感知器なんか叩いても動作しないよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:01▼返信
>>13
学校で起きた一番の事件やし今現在の話じゃないんやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:02▼返信
>>15
蝶番が壊れて取り付け直した程度ならそんなんやない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:03▼返信
>>15
どうせ扉がもげただけだろうから蝶番の新調と既存の扉取り付け工事だからもっと安く済むよ
扉に穴が開いたとかで丸ごと新調すると高く付くけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:03▼返信
>>16
ドラマなんかだと問題児がボタン押して消防車が集結なんてよくあるけど、まずは確認の連絡が来るからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:04▼返信
>>23
昔話ってことやろうもん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:06▼返信
>>37
同業者やけどこんなところで詳しく説明しても(そんなに知識ひけらかしてマウント取りたいんやなあ…)としか思われないからめっちゃ軽く話す程度にしたがいいと思うんだよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:07▼返信
>>54
教室についてんのはだいたい熱やぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:08▼返信
>>38
消防法(消防法第17条 第10条(危)が基本(防火対象物の別(令別表第一)第17条第1項 令第6条))で
消防機関へ通報される火災報知設備(延床面積1000平方メートル以上)ってのが存在する
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:09▼返信
>>17
コンセントプラグそれぞれに両手の人差し指を添えてコンセントに刺す遊びが流行った
まじで頭おかしいと思ってた
俺はやったことない😅
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:13▼返信
>>23
引用ポストすら見ないバカ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:22▼返信
※51
間違いなくそうなんだけど、それが分かる世代の仕業?
そして発生したのは県下トップクラスの進学校の銅像

犯人はお前らの誰かだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:23▼返信
>>2
仮に感知器が作動しても先ずは教職員が誤報かどうか確認するしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:43▼返信
この場合は嘘松ではなくガセビアというべき
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:46▼返信
嘘松…と言うかその小学生もう成人してるやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:47▼返信
殺人
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:47▼返信
嘘つきは泥棒
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:53▼返信
嘘松記事に余計なおまけ
バイトくんやめたら
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 09:59▼返信
へぇ松
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:05▼返信
バイトはウケると思ってこのコメント書いたの…?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:11▼返信
>>66
実際ちょいちょいベル鳴るしな
一度も消防車なんて来たことないわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:13▼返信
>>63
片手なら割と安全
両手使うと死ぬ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:15▼返信
陰キャをからかっていたら、陰キャが切れてコンパスで反撃、危うく失明しかけた事件があった。
それ以降陰キャには誰も怖がって手を出さなくなったから、いじめには実力行使が有効を示した事件だった。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:15▼返信
机に登って天井に触れる身長の小学生…計算上170cm以上は必要である
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:29▼返信
壁にある押したくなるボタン押して消防車来た
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:29▼返信
>>75
それが両手なんやって汗
中学生やったがまじで頭おかしいと思って見てた汗
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:30▼返信
>>21
小学生はアホやぞ
机6個くっ付けてそれに机4個乗せてさらにその上に机乗せるくらいやるぞ
10歳やってたし😋
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:31▼返信
>>77
机は一段しか使えないという縛りはありません
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:35▼返信
小学生の身長では机に上って天井には手届かないな
やっぱ嘘か
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:35▼返信
昔のバスにあるボタンは押すとしか書いてなかったそういうとこ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:35▼返信
学校のグラウンドにクマと動物園から脱走したライオンが鉢合わせしたぐらいか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:36▼返信
なんで煙センサーが叩いて反応すると思った?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:36▼返信
琢磨守が来日したぐらいかなぁ
あの日は11キルで残念だった
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:53▼返信
親のシツケと常識の問題
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 10:55▼返信
非常ベルのやつは特に小学校だと
いたずらもあるから確認取るってのは聞いたが
火災報知器だと即くるのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:01▼返信
100%嘘
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:14▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:18▼返信
学校のカネを横領してた理事が捕まって刑事事件に発展したけど理事の親族が全額返済して理事は免職で済んだ事件くらいしか
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:45▼返信
>>88
こないよ✌️
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:46▼返信
へぇボタン知ってたら絶対わかるけど、全然形違うんだよなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 11:52▼返信
火災報知器押したら消防車が来ると思ってるのはエアプのやつだけ
押したことあるやつは五月蝿い音がなるだけなの分かってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:18▼返信
天井の感知器はボタンじゃないし鳴らない。
煙か空気の膨張のどちらか検知したら作動する
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:27▼返信
※7
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 12:39▼返信
非常ベルイタズラで押されまくってたせいで鳴らないようにされてたわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:10▼返信
内部とは言えないけど、近くで銃を持った男の立てこもり事件発生して、学校が規制線の内側にあったせいで登校できない、つまり休校ってことはあったね。犯人は卒業生の父親で人質は息子。
99.投稿日:2024年10月27日 13:21▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:27▼返信
机乗っただけで届くって、どんだけ天井低い小学校だったの?
それとも当時すでに180以上あるような巨人だったのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:40▼返信
>>99
昔の話やろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:40▼返信
>>100
机三段重ねヨシッ😼
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 13:59▼返信
突っ込まれたから色々情報後出ししてるやん
完璧に嘘松ムーブやね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 14:16▼返信
小学生がへえボタン知ってるわけないだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 14:59▼返信
感知器ではなく報知機である
なので、自動では火災を感知しない。手動で作動させて火災を報知する装置である
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 15:35▼返信
嘘松バトル
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 17:20▼返信
嘘も低レベルとか終わってるなコイツら
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 17:28▼返信
>>85
教室についてるのはツルんとした熱感知器やぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 17:29▼返信
>>94
ドラマや漫画のせいだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 17:30▼返信
>>95
小突いて壊れて火災信号が止まらなくなることとか割とあるが
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 17:30▼返信
>>102
6-4-1やな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 17:31▼返信
>>105
何を言うてるんやろか…
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:29▼返信
シャーペン禁止、鉛筆でってやったおばさん教師が
車に墨汁かけられて泣いてたってのがあったな

直近のコメント数ランキング

traq