• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





知識なくやっちゃってるとかもちろんある







昔の陶器は、手作りで有害な釉薬を使っていないから、
安心して使えます



んなこたない








昔の物は安全って間違い。
特に赤絵の磁器は鉛の入った上絵を使っていて、
昭和には鉛の含有量が問題になって海外輸出が
出来なくなった有田ショックというのがあった。

セレン顔料も販売規制が強化されたりと、
製造業の不断の努力により日本の陶磁器は
骨董よりも現在の方が安全性は高くなっている。






この記事への反応



普段は出来るだけ陶磁器のツッコミは入れないんだけど明らかな間違いなので。骨董品にはレモンを乗せておくと変色するものがある。これは鉛の影響によるもの。平成の初期までは、有鉛上絵の具やセレン顔料を証明書無しで誰でも買えたので、昭和までの陶磁器の安全性は決して高くは無いです

昔は安全、今は危険という発想が根本的に間違ってます。
逆なんですよね。

この程度の知識で〈自然人〉などと名乗っているのですから笑わせます。きっと、オーガニック信仰者や懐古主義者の類なのでしょう


ヨーロッパでも、緑のドレスはヒ素ですもんね…
昔は安全って、間違いだらけ


そう言えば昔の自動車のオレンジ色の塗装が6価クロムで公害だからってんで使用禁止になって、代替の塗料が出来るまで何十年かオレンジ色の自動車が発売されなくなったって話を見た事があります。

ヒ素、鉛、アスベスト、色がよく出りゃなんでもありの時代ですもんね
みんな大好きなK2でつい最近ヒ素絵の具の話したばっかり


ソフビや布製品でも発がん性や環境負荷という観点で使用及び製造禁止になった染料もあります。

(余談ですが、代替え染料を使用して昔のものを復刻しても当時の色味とは異なるケースもあった


自然物→安全
人工物→危険
という根拠に乏しい考えもなんだかな





自然なんて毒だらけなのにね


B0CW1M28W2
クワハリ(著), 出内テツオ(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0DHK3NCQG
まるよのかもめ(著)(2024-10-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:41▼返信
ほう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:42▼返信
北朝鮮の暴風軍団最強
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:42▼返信
自然だからと間違いなく体にいいと考えてる人は無知
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:43▼返信
「化学物質は身体に悪い(ことが多い)」

この知識いっこだけで世の中を渡っていこうとする
脳内の引き出しの少ない人は大変ですね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:44▼返信
昔の人の年齢くらいは生きられるから無害やw
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:45▼返信
自然が体にいいなら洗わないで食べろよ
はい論破w
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:45▼返信
自然派とか何かを気取ってる人たちって基本的に無知だからな
ニシくんお前らもやで
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:47▼返信
誤った知識を抱えたまま生きるの大変だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:47▼返信
自然派とかいう考えるのを諦めただけの人達
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:47▼返信
緑に光って綺麗なウラン陶磁器というのがあってな…
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:47▼返信
中世ヨーロッパでは緑色は死の緑って言われていたらしいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:48▼返信
こういう人がアジシオにゴチャゴチャ言ってんのかねぇ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:48▼返信
昔の染料なんて成分調べず使ってんねんやから
普通に毒やったりするのは常識な気がするんやがなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:48▼返信
科学技術が発達し、知見も蓄えられている現代のほうが危険と思えることがほんと理解不能
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:50▼返信
>>7
嫌み臭すぎだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:50▼返信
昔の人は毒食ってるから寿命短いんけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:50▼返信
自然大好きっていってネットやってる時点でおわってるのよなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:51▼返信
>>15
お?効いてしまったか
すまんのう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:52▼返信
セスナ機転落の瞬間が映像に…瀬峰飛行場でオーバーラン 重大インシデントとして調査へ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:52▼返信
>>1
おっ、デマ屋だ。事前ブロックしなきゃ

と思ったら、既に別件でブロックしてたわ
でもイーロンの改悪のせいで今後はブロック貫通してくるんだよなあ、きっついわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:52▼返信
これが年取った人の考え方
昔は~で語るのが特徴的で若者に悪影響を及ぼす
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:53▼返信
反食品添加物派の転職先みたいなもんでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:53▼返信
でも高温で焼いてるから安全でしょ(白目)
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:53▼返信
山岡や雄山みたいな事言ってるやん
天然、自然の物以外は邪道なんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:53▼返信
昔のほうがよくわかって無くて使ってて現代で危険だってわかるほうが多いやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:53▼返信
こういう自然派って基本無知無学よな
世界的に同じ傾向だからわかりやすい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:54▼返信
昔は水銀の目薬があったしな
瞳が大きくなるから媚薬扱いで
まぁ失明するんですけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:54▼返信
喰いタンでそんな話あったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:55▼返信
ちょっと違うけどアスベストとか昔は知識のない有害物質が使われまくるなんて多々あったろうからな
自然派な私かっこいいでしょってだけ、自己陶酔のお馬鹿さん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:55▼返信
ウンコ入
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:55▼返信
せめてエビデンスありで語れよ、おばさん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:55▼返信
いやいやw
今のほうが有害物質には厳しいだろwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:55▼返信
>>20
自然派という名の知恵遅れ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:55▼返信
オーガニック趣向の人に多いよな、こういう勘違い
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:55▼返信
昔の方が安全基準低いでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:56▼返信
コロナワクチンも打ってなさそう・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:56▼返信
現代科学物質だけが有害だという発想の情弱は多いが完全な間違い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:56▼返信
普通に最新の安全な食器買ったら?
そのほうが早い
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:57▼返信
この理論だと水銀時計も安全だな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:57▼返信
昔の油絵具や釉薬の赤と青は避けろって習ったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:57▼返信
よりにもよって食べちゃいけない鉛が食器に付いてるなんて草っすね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:58▼返信
化学式で表わせるものは危険とか言っちゃう人達でしょ?
許してやってくれ彼らは義務教育を受けてないんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:58▼返信
昔の物でも人工物であることは何も変わらないのにな
今の人工物だけ危険ってどんな思想なんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:58▼返信
多分普通に昔の陶器のがヤバいだろうなというのは想像出来ると思うんだが…
逆に現代陶器は危険で昔のは安全だという考えはどうやったら出てくるんだ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 18:59▼返信
これはそうなんだよね。現代の方が一般的には安全な代物なんですわ
ただお値段がそれなりにする
この人は安いことに着目してるので安全性を天秤にかけたのでしょう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:00▼返信
鉛中毒の話とか全く知らないんだろうか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:00▼返信
そんなに自然がいいなら、テトロドトキシンでも飲んでろ
トキシンは自然由来や
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:01▼返信
水銀、鉛、アスベスト。昔の顔料は安全だなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:01▼返信
もう食器使わずに食えよ手によそって手づかみで食え
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:02▼返信
switchとか子供がかじっても安全な作りになってるが
ゴキステはそういうことを想定してなさそうだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:02▼返信
こんな突っ込み入れたら自然おばさんが哀れじゃないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:04▼返信
でもそんなごちゃごちゃ絵が描いてあったらメインの食べ物が生えない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:04▼返信
白粉とか有名だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:05▼返信
味の素、嫌ってそうですね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:05▼返信
顔真っ赤にして皿叩き割ってそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:06▼返信
昔の絵の具が水銀使っててやばぁとか歴史を学んでりゃいくらでも出てくるんだがな
義務教育しました?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:06▼返信
縄文式土器で飯食ってろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:06▼返信
縄文土器とか弥生式土器ならいけるかもしれない
数はあまりないだろうが
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:06▼返信
いい仕事してますねぇ~!
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:06▼返信
ドヤ顔でホラ吹きか。。。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:08▼返信
でも中獄製は総じて危険なんでしょ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:10▼返信
ウランガラスでワイン飲んでそう🍷🥴RADアゲアゲ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:10▼返信
こういう人に
ジヒドロモノオキシド(DHMO)
の解説を読んでもらいたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:10▼返信
鉛とか水銀とか使ってる可能性あるしな
海外だとウラン入ってるもんとかあるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:11▼返信
任天堂信者も昔は良かったと老害発言ばかりしてるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:11▼返信
自然派は放射性物質汚染国家小日本から出て行け!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:12▼返信
やっすい知識でドヤ顔して大量にツッコまれるのまーん特有やな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:12▼返信
昔は良かった
でも酷かったことも当然あるんやで
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:13▼返信
金メッキも鉛入ってるのあるから昔のやつを迂闊に手を出しちゃダメだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:14▼返信
緑もやばい
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:14▼返信
黙っとけよ
この手のアホはくたばってくれた方がええんやから
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:15▼返信
>>1
自然派はうるしで顔でも洗っとけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:15▼返信
昔は亜鉛ワインに混ぜて飲んだりしとったからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:18▼返信
>>66
頭おか五毛こそ出てけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:20▼返信
海外なんてパリグリーンとかヒ素はいってたんだからな
安全になったのは現代だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:20▼返信
それでも石油から人工的に作られた顔料のほうが悪いに決まってる

と信じてる人は頑固
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:20▼返信
今のほうが知識や技術が発達してるのになんで認めようとしないんだろうな
昔のものやコレクションに価値があると信じたいからか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:20▼返信
間違い指摘されても聞き入れることができないんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:21▼返信
緑に発光するウラン硝子とかまで昔は作ってたし
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:21▼返信
もう脳に影響出てますね…
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:21▼返信
古けりゃ安心なんて思ったことは無いけど、安全性について特に考えた事もなかった
家の古食器を検品してみるか…
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:21▼返信
ラジウムドリンクってのが体にいいらしいぜ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:23▼返信
※3
無知なんじゃなくて思考停止して考えるのをやめてるだけだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:24▼返信
俺も聞いた事はあるんだよね。鉛が~とか
昔のにはヒ素にラジウムに…って。もうそういう物はレベルが違うので出てこないかもしれんが
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:24▼返信
こういういう奴がビーガンだったり再生エネルギー推進派だったりパレスチナ支援の声をあげている
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:25▼返信
そもそも安全の基準に昔か現代か自然か科学かって関係ないよね
ズレてんのよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:26▼返信
まあTEMUとかで売ってる安物よりは安全かもな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:27▼返信
陶磁器は酢の物とかダメって昔はよく言ってたけど今はどうなんだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:28▼返信
子供用の知育玩具に放射線物質入ってたり科学とオカルトが共存した時代の無知は怖いんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:29▼返信
頭悪い奴ほどこういうのに傾倒するのは何なんだろうな…
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:30▼返信
60年代から80年代に生産されたものはヤバいイメージ、普通に放射性物質を添加してたりするからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:31▼返信
昔は絵の具に体に有害な鉛を使ってたなんて、当然の知識やろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:31▼返信
自然派さんがいう安全は大体願望
自然なものほど不安定というのが全く分かってない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:33▼返信
>>84
それなりにヤベー代物が中国からTEMUを通じて流れ出てるけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:35▼返信
最新のものが一番安全だろ。
当然だわな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:37▼返信
鉛のワインカップでも使ってろ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:38▼返信
昔の物のほうが好き勝手材料使ってるからヤバイに決まってんだよなぁw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:38▼返信
未来人「ワクチン、コオロギ、PFAS、間接民主主義、全部危険ダヨー」
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:38▼返信
この後に高温で焼いてるから大丈夫なんだよ(意訳)ってやって、高温でも駄目だからって更にノート貼られてるやんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:40▼返信
公害が問題になった時代より前の時代も糞ヤバい製品が沢山あるので単純に昔になるほど不健康と考えておけばよい
究極の自然生活が原始時代だけど当時の平均寿命知ってるか?
自然派左翼の言うことはまったく逆なんだけどこいつら多分悪意を持って嘘ついてるよね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:41▼返信
そんな皿で食ってたのか?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:42▼返信
フェミさんの自爆芸(いつもの)
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:44▼返信
自然=安全だと思ってるアホってなんで減らないんだろう
トリカブトとかマムシグサも食うのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:45▼返信
葉っぱでいいだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:45▼返信
Twitter垢見に行ったら、安定の更年期ドクズババアで笑った
マジでゴミを垂れ流すだけのクソだわwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:46▼返信
身近な鉛
アマルガム 歯科治療でよく使われていた 鉛色の詰め物がソレ 溶け出ることが懸念されてる
花火 鉛以外にも重金属類が複数含まれる 人体にも有害 土壌汚染海洋汚染大気汚染も引き起こしている
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:46▼返信
1800年代後半に流行ったというウランを含んだ食器もすごい

紫外線を当てて緑色に光らせるための観賞用の透明なやつは0.3マイクロシーベルトくらいだが

オレンジ色の陶器は10マイクロシーベルト級の強力な放射線を出している
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:50▼返信
1950年代にはカメラ用のレンズに
光の透過率を上げるためにトリウムを使ったものがある
これが多いので1000CPMくらい、0.1マイクロシーベルト

ウランガラスもだいたい同じくらいか、少し多くて0.3

ところが食い物乗せるためのウラン陶器が10万CPMとか、そのくらいのとんでもねえ放射線を出すんだぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:51▼返信
海外だとウランが体にいいって信じられてた時代があったしな
日本中国あたりは同じ理由で水銀とか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:52▼返信
どちらかというと昔は有害だろうと使ってたことの方が多くね
杯とか口紅とか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:53▼返信
そもそも人体への影響を数値化できなかった時代だし?
どうやって検知してると?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:54▼返信
高等教育を受けていれば自然と入る知識を有していないって。
そしてそれに共感してる奴らって。
本当に何なんだよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:54▼返信
※98
未来人はそもそもコオロギ食を提唱したのが食糧危機を煽る左派だったという事を知っているのだろうか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:54▼返信
>>103
よくあるカルト信仰の一つだよ自然信仰も
現代医療は有害とか言って独自の医療行為を行って人を殺すカルトがよくいるでしょ。あの一種
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:56▼返信
花が綺麗で排ガスにも強いとか言って沿線道路や公園に植えまくった夾竹桃(きょうちくとう)なんか葉っぱから花どころか燃やした煙まで毒まみれって凶悪な植物だったしな
いまだに庭に植えてる家何かもあるし無知は罪だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:56▼返信
安全度合いで言ったら今のほうが確実に安全
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:56▼返信
昔の人のほうが知識無くて害のある物質使ってることもあると、そりゃそうだ
この人の求める確実に有害物質無いモノ使いたかったら竹割って器にするとかしないとだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:57▼返信
>>112
教育を受けてないか受けたつもりになってただけだろう
テストの点数だけ取れてた勉強ができる馬鹿ってのは意外と多い
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 19:59▼返信
水銀とか鉛で色出してたとかむっちゃ有名ですやん
味の素とかマーガリンも有毒とか思ってそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:00▼返信
美味しんぼみたいな発想
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:01▼返信
河野太郎当選確実wwwwwwwwwwwww
なにやってんだバカ国民はwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:04▼返信
そら江戸時代なんて毒物の知識が少ないからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:05▼返信
そーいえば天然由来の物だから安心安全ですみたいなCM、昔はあったと思うけど
それ見る度に自然界には毒を持った物がいっぱいいるのになぁって思ってたわ
最近はあまりテレビ見てないからまだあるのかわからんけど流石にもう無いよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:05▼返信
鉛白とかも知らんのやろなあ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:06▼返信
鉛だのヒ素だのいくらも聞く話だろうに
自然派ってほんとアホしかいねえ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:07▼返信
オーガニック信仰は頭の弱いおばさんに多い
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:10▼返信
辰砂(水銀)とかバンバン使ってたんじゃないの
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:10▼返信
デマカスゴミババア

青バッジの平均的知能
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:11▼返信
科学技術で無駄に延命せずに自然に身を任せて早死にすべきって言うんならわかるんだけど
健康にいいって言っちゃうと嘘確定
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:12▼返信
へうげものの織部焼独特のグリーンの色も銅なんだっけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:12▼返信
大丈夫、中国製のウランが混じった陶器よりは安全だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:13▼返信
天然由来だから安心!

トリカブトのサラダでも食っとけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:22▼返信
>>33
自然派ってまあ考える事も調べる事も放棄して好きな情報だけ受け取ったら大喜びするような人間の出来損ないみたいなのばかりだしな
しゃーない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:24▼返信
昔はクオリティ上げるために(色とか)知識や法律がなくヤベーもん使ってたイメージだわ
今はコスト下げるためにヤベーもん使おうと少なくとも法律があるからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:25▼返信
レコンギスタを作ったひとはいいことしたからといってる
地震さけたひともいいことしたからといってる
Wiiをかわせたひともいいことしたからといってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:26▼返信
イシュトバーンは助けてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:27▼返信
ポタクがipみてかかせなくしてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:28▼返信
※133
今どき能力主義とかw
勉強せいよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:28▼返信
バカなおばさん
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:29▼返信
ばんはよばれて画像みせられて怒ってる
反対語いれてる部署の画像みせるひとがした
腰巾着といわれて怒ってるらしい
ばんのおじいさんが黒奈
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:45▼返信
ナチュラルに何も考えずに最近のものはとにかく有害って自然派が大半だと思うわ。
昔の方が科学的な検証してなくて有害な物多かっただろうし、今ほど長寿じゃなくて有害物が人体に影響する前に逝っちゃってたってこともあるだろうに。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:51▼返信
もうツイ消しして逃げた感じなんだな
まぁ数ヶ月後には無かった事になるだろうしな
ツイ消し垢消しにも制限かけた方が良いんじゃねと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:52▼返信
安全基準なんてのができたのがつい最近のことなのにな
昔は塗料はおろか薬物にもろくな規制がなかった、ヒロポンが代表的だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:54▼返信
安全基準は今の方が上だよー
昔は何してるか分からない
未だにアスベスト調査あるからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 20:56▼返信
天然や自然でも危険なものなんて一杯あるのになあ
そんなに天然が好きなら天然とらふぐの肝刺しでも食ってなさい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 21:07▼返信
完全オーガニックのスギ花粉がアップし始めました
天然物やぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 21:07▼返信
釉薬なんぞ使わない備前焼こそ至高
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 21:12▼返信
有害物質って概念が今より薄い昔の物が絶対安全なわけねえだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 21:19▼返信
昔は安全と思ってるのはマジでアホ。
ダイオキシンの存在も知らずそこらで焚火して劇毒をぶちまけてたのが一昔前。
マスクもつけず粉塵だらけの環境で作業したり、アスベストをそこら中に使ってた。
鉛は化粧品の成分だったし、ちょっと前までは水道管にも使われてた。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 21:31▼返信
オーガニック信者はほんと意味不明すぎてわからん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 21:46▼返信
昔の鮮やかな絵の具とか釉薬とかってね
大体現代では禁止されてる危険物質が使われてるんですよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 21:48▼返信
伝統の塗料とかも実は危ないもんがあるよね
神社の鳥居の朱色とか水銀だとか聞いた事あるし
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 21:50▼返信
どう考えても今の物の方が安全に決まってんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 22:26▼返信

頭悪いのは仕方ないけど
首突っ込んだ分野の知識すら得ようとしないのはあかんやろw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 22:53▼返信
>>33
勉強出来なかったor論理的な思考が一切できない奴がハマるカルト宗教やからな。

自然の方が全般的に安全ではないという当たり前に行きつかない知能がヤバいんだよ、生物植物の生存競争において進化する過程って生き残るに特化するし無害な奴とか真っ先に死ぬわけで。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 22:58▼返信
だから、戦前までって書いてるじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:07▼返信
自然志向のヤツって大体こんな程度
知識なんか全くなく言ってるのがほとんどよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:26▼返信
欧州にはラジウムガラスっていうのがあってな・・・
放射性物質はいってるから暗いとこで蛍光発光してそれが綺麗だって愛でてたんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:30▼返信
>>1
高効率コンバインドガスタービン発電所のボルトは六価クロムの黄色いサビが大量に浮いていて、空中にも舞い上がり、定期修理の度に
タイベック防護服を着込んで除去しなきゃ整備作業が出来ない欠陥品である。
因みに使わないと、焼き付いてしまい、整備の度にボルトが外れなくなり、アセチレンカッターで焼き切るハメになる。当然だがガスタービンケースも損傷するから期間も長く掛かるw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:32▼返信
>>10
他に、ワインが甘くなる鉛のワインカップがある。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:33▼返信
>>11
銀食器を使う理由がある。
ヒ素混ぜられると黒く変色する。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:34▼返信
>>22
昔の火傷しない鍋つかみは、アスベストだった
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:35▼返信
>>26
豆炭のタンポがアスベストでつくられてた。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:37▼返信
>>41
ローマ人が短命なのは、毎日、鉛のコップと容器でワインを保存して飲んでいたwwww
カタコンペから出る遺体は高濃度鉛汚染されてる
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:38▼返信
>>58
土が鉛、ヒ素、水銀、ウラン、ラジウム、トリウムで汚染されてるとどうなると思う?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月27日 23:39▼返信
>>73
鉛だぞ、それ。鉛糖とかいうとさ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 00:02▼返信
科博でやってた毒展みたいなの見に行ったりした事ないんかな。自然界にも毒が沢山ある事知れると思いますよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 00:30▼返信
ガラスとか金属も危ないぞ
普通に鉛とか入ってるし
蛍光色のやたら綺麗なガラスはウラン入ってたりする
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 00:31▼返信
日本が誇るオウム食は世界一ィィィィィィィィ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 00:31▼返信
クリスタルガラスに鉛が入ってることを知ってるはちま民は少なそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 00:34▼返信
古い錫製品も鉛が入ってる可能性高い
加工しやすくするためにそういう手法で作ってたから
ちなみにアジアでは今でもそういうことやってる国があるらしい…
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 01:13▼返信
漆を知らないのかな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 02:05▼返信
平成中期まであちこちに鉛使われてたの知らんのかな
子供用のアクセサリーとか
けっこう話題になったと思うんだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 02:31▼返信
白砂糖は悪とかほざいてそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 04:27▼返信
昔の方が体に悪い添加物とか使ってたのに
なんで昔の方が安全だと思うんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 06:15▼返信
昔は使われてたけど危険ってわかったから今は使われてない物も多いな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 08:32▼返信
石綿だって危険性を認識されるまであまりに広範囲に使われすぎて今もビル解体で大問題になってるんだ
染料に関しちゃ危険性が知られていたのに美しい色が出るからと放置されてた有毒成分の話には尽きない
これからも美の為には死んでもいい!なんてキチガイには事欠かないよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 09:12▼返信
任天堂のゲームとかやってそう
割とマジで
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:52▼返信
ウラングラスとかどーなん?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 16:05▼返信
潔癖症と一緒
知能が低いくせにそれを認められない低能は、自分が知っている信じていることしか受け入れないからな

直近のコメント数ランキング

traq