
失敗しなければちいかわみたいな位置にいた可能性もあるぐらい
みんなで楽しんでた100ワニ。
なにがそんなにいけなかったん?
今思えば100ワニの作者さん、収益化とかない時代に多くの読者が100日間無償で楽しませてもらったのにいざ金銭を得ようとしたら非難轟々浴びせられて人気凋落ってまぁまぁ酷い話じゃない
— てとらα SI (@TETRA_IT) October 25, 2024
今思えば100ワニの作者さん、
収益化とかない時代に多くの読者が
100日間無償で楽しませてもらったのに
いざ金銭を得ようとしたら
非難轟々浴びせられて人気凋落って
まぁまぁ酷い話じゃない
なんて言う人はおそらく当時を見ていない。
制作サイドから冷や水ぶっかけられまくったのが原因
100話迎えてすぐに、追悼ポップアップショップをお出しされたのは…余韻ぶち壊しだし、ワニくんに思い入れがあったので追悼ポップアップショップは悪趣味すぎ😨と当時は思ってました。数日置いて、普通の名前のポップアップショップだったらきっと受け入れられました🐊
— かけだしちゃん🐤技術書典17【す19】 電子書籍発売中! (@kakedashi_chan) October 25, 2024
00話迎えてすぐに、
追悼ポップアップショップをお出しされたのは…
余韻ぶち壊しだし、
ワニくんに思い入れがあったので
追悼ポップアップショップは悪趣味すぎ😨
と当時は思ってました。
数日置いて、普通の名前のポップアップショップ
だったらきっと受け入れられました
イラストにするとこんな感じ
このイラストがドンピシャすぎた
— 桶川籠球 (@roukyu_okegawa) October 26, 2024
そりゃないわ、と https://t.co/UG4irCwSxN pic.twitter.com/gj7SK4qK3K
この記事への反応
・自分の葬儀に出るな
・結婚式場ならありだったのに…。なんで死を土台にしちゃったのか
・映画化決定のポスターが掲示されてれば尚、雰囲気が出たかもだ
・「お供え物は天国で100倍になって届く」という話があるけど、それが本当なら故人へのDoS攻撃が可能ってこと…?
・マネタイズがスムーズすぎてみんな興醒めしちゃったのよね。読者がぬいペニ状態。
せめて途中途中で「まさかの盛り上がりのおかげであの大手からコラボの話がきました!みんな応援してください」「詳細決まりました!完結後に発表します」とかアナウンスしてれば話は違ったのかも
・あれって単に嫌儲だというような単純な話ではなくてさ、掘ったらステマでの出来レースと取られるような状況証拠が立て続けに出てきたことに起因してるからねえ
・電通って胡散臭くない?ってみんなが思い始めた頃にタッグを組んでしまったのがね
オリンピック後にその認識が間違ってなかったことが明らかになってしまったのも良くなかっ
ほのぼの楽しんでたところに急に金金金金!!!って言われたのはキツかったよなぁ。しかも死後


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🙅♀️プリンだめ🙅♂️