わたくし、来年度
— ちんすこう@考え中 (@cz4a_csk) October 26, 2024
PTA役員に勝手に選出されたので、逆手にとって
「PTA会長」になってやりました
さてさて、会長として仕事まず一つやりたいんだけど
PTAの解散ってどうやったらできるか調べますね😄
やらなくてもいい行事は全部廃止しますよ😄
震えて眠れ小学校よ pic.twitter.com/6DGIkKqHkZ
わたくし、来年度
PTA役員に勝手に選出されたので、逆手にとって
「PTA会長」になってやりました
さてさて、会長として仕事まず一つやりたいんだけど
PTAの解散ってどうやったらできるか調べますね😄
やらなくてもいい行事は全部廃止しますよ😄
震えて眠れ小学校よ
伸びてきたので追記
— ちんすこう@考え中 (@cz4a_csk) October 26, 2024
もちろんPTA活動の中にも子供のために必要な活動があるのは理解している
・新一年生の下校見守り引き渡し訓練等
とかね
ただ、無意味以上に保護者の負担しかないような活動が結構あるし、こう言った活動もPTAに頼らず維持できる環境を整えたい…
追記:
— ちんすこう@考え中 (@cz4a_csk) October 26, 2024
「1回役員やったら子供が卒業するまで役員が免除」
ってシステムがあるんですよね
なんすか免除って
それ「一回我慢してやってくれたら大丈夫だから」って言う甘い言葉に見えて、そのシステムのせいで会則改定や時間をかけて議論することを放棄させてますよね…
学校の PTA 組織が” 消滅 “した。
— マメ夫 (@mameo_qol) October 9, 2024
口から出たコトバは
「 すげぇ。。マジでやりやがった。。」
だった。
子どもが小学校に入学する時、
私たち夫婦は少し身構えていた。
初めての保護者会で、
「 PTA 役員をクラスから選びます 」
という説明があった。
その瞬間、…
この記事への反応
・なお、学校側も大喜びする模様。笑
・リプ欄読んでると結構みんな役員やって活動縮小させてる。
まあ、みんなやりたくないんだから本来は縮小させるべきなんだよね。
・我が子の中学はPTAは参加したい人が参加するシステムに
現在の会長が奮起してくれて叶いました👍
・これはマジで応援したい...時代に合ったものに変わっていくべき...
・うちの子の小学校も最近改革が断行された。
ベルマーク集め廃止も一例だが、
ボランティア参加で PTA ポイントを貯められ、
行事の時に優先カメラ席などと交換出来る制度は素晴らしいと思う。
・PTAを廃止なり、
ちゃんとした任意の会にしたい場合、地域差があり一概にはいえませんが、
まず、
PTA規約を端から端まで熟読して理解する
・違法性を理解する
・強制入会で会費と活動ノルマがあるのは問題(詐欺的
・学校の費用は公費で賄うのが原則
・PTAは見かけ上保護者が自主的に活動をしているかのように装っているが実質校長の権限の組織
・配布物は全て校長検閲
現実
・区P連などのしがらみ
・自治会とのしがらみ
・PTA大好き人間の強い反発と対立
・教育委員会は役に立たない現実
・奇異な目で見られる
・規約を変えるのが大変。
・権力の正しい使い方…😍
結構皆さん全国で同じような事してて草
がんばえー!
がんばえー!


は?
てめぇが行って来いよクソ無職がよ
あっwあっwあっw👉
無職はここでお前くらいだろ(笑)
Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇↓社会のゴミ共Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍
PTA大好き人間がやればいいと思うわ
2.プリン投稿日:2024年10月28日 10:32▼返信
はちまやってる女たちとオフパコした~い🤗
無駄削除しようとしても
反対されて終わる
あ?会長様に逆らうんか?ゴキュッ!
これでおk
どんだけ語彙力に乏しいんだよ・・・
オメェの席ねぇから!
な、なんだと!!この野郎!!💢
金の使い道と口出しの内容が公平であるかだけ監視する組織があればいい
昔は地元の名士とか企業がよく寄贈しよったやん
投票率低い日本らしいな
たぶん人望というか魅力ないレベルは会長にはならんやろ
運動会も午前中
アプリが手紙代わり
前は子供の人数すくないから6年間PTA、、、しかも月1絵本を読みに学校に行くとかいう幼稚園児みたいな活動でしたわ
イングランドの全自治体が予測する財政赤字が2026/27年度に総額93億ポンドに上ることが、ケンブリッジ大学ベネット公共政策研究所の調査で明らかになった。今年度の推定額の4倍近くに当たり、地方自治体の財政負担が増していることが浮き彫りになっている。
勿論それで問題起こしたり変な偏りが生じたら速攻で吊し上げるけどなくらいのもんでええんや
増税も視野に入れてるだろうし
会長って肩書きだけで実際は別の奴が権力持ってるから何も出来んのよ
結果出してから勝ち誇ってーなw
受け取らないだろう
埃他界イギリス紳士だし
時代に合わないマンk'(現実)「全部面倒いからやりたくない」
時代に合わせて変えていくのは大事
というか役員決めに出なかったなら出ない人が知らない間に決まるのは当たり前だろ被害者意識高すぎるわ
そもそも時代に合ってないし
うちは5年前にPTA無くなったわ
うちの小学校もPTAが無い。コロナで色んな行事が削減されて、運動会や音楽会は縮小されたまま。
登校班での集団登校も無くなった。
登校班見守りや受付当番が無くなって喜んでる家庭も多いけど、運動会で家族で弁当食べることが無くなって寂しく感じる。
PTAが無いと、学校に意見をするのが敷居が高いんだよな
参加しない上に口出すなよ
参加するなら好きなようにやる、参加しないならノータッチ
どっちかだ
学校活動に親側が過干渉する根拠になってモンスターペアレンツが生まれてるんだ
?
保護者は無駄な活動無くなり、学校はモンスターペアレントの監視無くなって伸び伸びやれるしむしろwin-winなんだよなぁ
長女が私立高校の時も父兄の代表みたいな人が既にいた
次女の公立高校はコロナで一切活動無かったから知らね
ただ必要不可欠な物は代替手段が無いと死ぬからそこは見つけてから改革してくれ
抜本的改革って大変だしみんなブツブツ言うよね
実はみんな抜本的改革なんて求めてないんだろうな 政治家は気軽に口にするけれど
まずPTAの存在時代が不要だから代替は考えなくてOK
今は共働きが当たり前になってるからPTAはもう今までのやり方は無理だって
子供の見守りとかそのレベルだけでPTA主催のイベントとかそういうのがなくなったと
教師イライラで草
金は国が出す
終わり
掛けれなくなって無茶苦茶になったって
話もあったよね?
ただし仕事は限界まで削ぎ落としたらいいと思う
運動会や卒業アルバムとかはその都度希望者を募ればいいし
自分の地域は旗振りは必要だから、うちの子の学校の場合は残ってほしいの旗振りと組織そのものくらいかな
自分が会長やった時に他の役員さんと相談してかなり減らしたけど地域の方々との兼ね合いで減らせなかったのとかまだまだあるんだよなあ
2年までしか会長できないルールだからそこで終わりにしたけどさ
もう不要どころか存在するだけで有害なシロモノになってるからなぁ。
近年は退会、廃止してる自治体、学校も出てきてるから廃止出来るならさっさと廃止したほうが吉。
>行事の時に優先カメラ席などと交換出来る制度は素晴らしいと思う。
これええやん
参加に対する相応の報酬与えろよなって話や
その為に増税が必要ですね
でもお前結婚すらしてねーじゃん
ここの自称親はそういうのも放棄しちゃうって事でしょ
そいつら結婚してねんじゃね?
未婚フェミBBAでしょ
結局返ってくるのは子供達の損だよ
若い世代はそんなん知らんだろうけどな
専業主婦だけでやっていただきたい。
主婦は忙しいって言えるの、社員で働いてる人よね
SNSで陰口グダグダ言う保護者なんてろくでもないな。
こんな奴が会長になる年は終わってる
PTA内でいじめありそう
議員も辞めろよw
給食費も払ってなさそう
イベント関連は手伝ってくれる人が居なくなって出来なくなるし
トラブルが起きても解決できない
町内会や消防団など
特に消防団なんて1ヶ月以上操法大会の為に仕事後に拘束されるからな
練習は必要だとは思うけどただお偉いさんに見せるためにやるだけの大会が必要か?
面倒くさいんだよね
ないに越したことはないが、いざって時に操作方法忘れないためにってのがあるのよ
どうした急に
頭大丈夫か?
教師がなんかやらかした時に組織として文句言った方が強いとか
現実は如何に
後の世の子供のためだが、自分が楽するために無くしたいんなら無くせばいいよ
PTAに自分からなりたがる親は、親や生徒の個人情報見聞きしたくてなる奴しかいない。
そしてもちろん言いふらしてる。
まともな人ならやりたくない。
学校のいじめ隠蔽などは、教育委員会どころか児童相談所や警察含め同じ都道府県の組織で繋がっているからできるんだよ。
いじめ隠蔽を取り締まる組織を国の管轄にしてもズブズブに癒着するだろうが、同じ都道府県などでは揉み消して被害者を精神疾患や発達障害にして集結させる。
そして診断する医師まで学校から話が先に行ってる。
人の目が減る事でこれから増えるんだろうな
そんな人達が無償で地域を支えていたが最早うちの国が貧乏過ぎて無理らしい
地域のためにタダ働きしても馬鹿にされ叩かれるならやりたくないよね
やめるべきだな
自分の地域は登下校旗持ちは老人会がやってるな
教師はPTA消滅で喜ぶ側だぞ
本来は学校側へもの申す為の組織だし
病院いれられたから
時間も長く感じて1カ月ももたない
まぁ誰もやりたがらないだけなんだよな
とにかく口を開けばコスパとか自分の都合ばかり主張する
町内会もそうだけど、皆でお互いに支え合い、少しずつ負担しながら組織を運営する事を肌身で学ばないと有益なコミュニティなんて生み出せないよ
PTA程度の仕事と役割、文句言ってないでとにかくやれよ!クソが
俺なんか複数年連続で全国小中学校PTA広報誌コンクールで全国入賞させてんだぞ!どんだけ苦労して作ってるとおもってんだよ、ふざけんなよ
そんな誰もやりたがらないPTAのコンクールでドヤられてもなあ(困惑
PTA役員か
なんだかんだで楽しかったしやって良かったけどなぁ
そりゃ面倒臭く思う事もあったけども…
なにをそんなに誇ってるんだろう